「換気扇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 換気扇とは

2023-01-17

anond:20230117102928

東京新築アパート(といってもオートロックでグレードそこそこ高いやつ)に3年間住んでたけど、2年目の夏と3年目の夏は出没した。

特に3年目の夏は酷くて、最悪なんだけど赤ちゃん20匹発生。

マジで俺も無理な人間なので、即刻業者を呼んで自費で対策してもらった。

その時に色々とくまなく聞けたので、共有する。

あいつら本当に頭良くて、2mmの隙間からは平気で入ってくる。

キッチン換気扇の油をまとわりつけて、巣に帰ってそれを餌にしたりするそう。

意外とエアコンからは入ってこなくて(夏は音がうるさいから怖がるそう)、玄関ベランダのドアから入ってくることが多いそう。

あと排水溝。

キッチンとか洗面台の排水溝の横とかシンク下の配管に隙間あるでしょ、あそこから来る。

新築かどうかは関係ない。

隣に引っ越してきた人の家具に卵がついてて、それが孵化して〜とかいう事例はかなりある

あと飲食店でそのまま赤ちゃん連れて帰ったり。

最悪でしょ。

一番いいのは業者の人を呼んで(暮らしマーケット)徹底的に対策してもらうこと。

安心感全然違うし、呼んでからマジで一回も見てない。

あと換気扇フィルターは必ずして、挟むんじゃなくてフィルターをつける板自体に包んでつけると効果的だと聞いた。

書いてて気分悪くなったのでここまで。

2022-12-30

[]

5日ぶりにシャワー浴びた

浴室は換気扇ついてなくてかわりの小窓をいつもあけてるけど、

入るとき寒いと思ってしめてた

部屋の窓も

でも今日はあけたままでも大丈夫じゃないかと思って試してみた

浴室の小窓も、部屋の大きな窓も

入るまではすごく寒かったけど、上がったら期待通りからだあったまってて問題なかった

カビはえてその除去コストがかかるほうがでかいから

今後も冬でもまどを全開にして入ろう

よるごはんはおとといかって冷蔵庫いから外においてた半額のから揚げ弁当

ごはんぱっさぱさでかたまっちゃってるからトマトぶっかけレンチンするとまじうまくなる最高

2022-12-27

今年の後悔の話をするね

1月にお風呂場の換気扇が動かなくなって修理頼まないとだったんだけどまだやってない

2022-12-21

anond:20221220230408

生のもも肉はわりと火が通りにくいので卵でとじるまえにタマネギシナシナするまでよく煮るか、卵がガチガチになるまでもっと加熱するかですね

今日は気温も低めなのでレシピより長めに煮込まないといけなかった。

換気扇を強とかにしてると出汁温度も80度くらいまでしかあがらないかもです。

まり彼女のせいではなく冬将軍のせいかもです。

 

それはそうと苦しかったら救急車呼んだほうがいいです。

あとトイレ寒いと思うのでおなかにカイロあてたほうがいいです。

彼女さんのほうは大丈夫ですかね。食べるならよく煮直して食べるように指示。

元気そうならコンビニ経口補水液大人の紙おむつがあれば買ってきてもらうほうがいいかも(自家用車救急窓口にいくならおむつ必須)。

あとマジで本当に医者いってくださいね

2022-12-16

anond:20221215182949

食洗機(60cm)のメリットしか語らないのはステマみたいなコメがあるけど、使えている人にとってはデメリットがあまりいから仕方ない。でも多分一般的な家庭では以下のようなデメリットがあると思う。

うちは2人だけど、1日分の調理器具(ボウルや鍋、フライパン)と食器カトラリーを夕飯後に洗って寝る前に片付けるような使い方をしている。食器等の予洗いはしないけど固形物はシンクで流す。食洗機で洗わないのはフープロ部品の一部と包丁くらい。食器以外の換気扇フィルターも洗える。

1. 入れられるキッチンが限られる

日本キッチンは天板が低いことがあり、その場合は入らない。また、大手メーカー場合ハイエンドキッチンしか対応していないので、(こんな人はあまりいないが)クリナップラクエラやTOTOのミッテがどうしても好きという人は保証無効になるけど後から入れることになるし、それ前提でキッチンキャビネット選択したり天板を高いものにしないとならない。

2. 200V電源

IHコンロと同じく200V電源が必須なので、寒冷地築古マンションなんかだと建物側が200Vに対応していないこともある。ほとんどないけど。あとマンションによってはアンペア数を増やせないので、上限40Aとかだと洗浄中に他の機器を使えないかもしれない。

3. 価格

国内メーカーのものより少し高い。60cmの中でもIKEA(Electrolux)のだと少し安いので国内メーカーハイエンド品といい勝負

4. 食器選択

60cmに限らず食器食洗機最適化しないとならないので、既存食器が非対応のものばかりだと導入で得られる省力化という最大のメリットが得られない。土っぽい・木っぽい・塗りは非対応なことが多い。プラ食器耐熱温度に注意だけど、これは自然乾燥させる海外メーカーのものよりも温風を吹きかける国内メーカーのものの方が問題になると思う。

2022-12-14

anond:20221213152817

排水溝はカビが目立ってきたらキッチンハイターで全部溶かす

・鼻かんだティッシュシンクを拭いてからポイ

台所リビングも汚れは全部キッチンペーパーで処理してこれもシンクを拭ってポイ

洗面所の床はグレーに(落ちた髪が気にならない)

風呂場には使い捨てスポンジを置いておいてピンク汚れが見えたら擦ってポイ

トイレブラシも百均使い捨て

レンジフードにはカバー被せて換気扇掃除不要

野菜を切った程度なら包丁まな板も水洗い

排水ネットすら面倒なのでぬめりとりをおいて汚れるスピードを鈍化

掃除機は圧倒的ハンディ、洗面台に散らばった髪はぜんぶ吸引

・洗面台拭うためにスキンケアもコットン使うタイプに買い替え

バスタ掃除ルックプラスのみ

 

最近掃除機導入したんだけどかなり楽。

コードレスだと取り回し考えなくていいのいいね

2022-12-10

家で春菊天ついに完成

突然ですが、私は春菊天が大好きです。

特にかき揚げではなく一枚揚げのやつ。

毎年12月になると箱根そば春菊そば季節のメニューとして出てきて、これが美味しいのだ。

春菊天を冷たいそば大根おろしと卵に絡めていただく。

出勤前の至福の朝食である

で、家で作ろうと何度も試していたのだが、これが一向に上手く行かなかった。

まあ理由簡単で、単純にお店とは火力が違うというだけなのだが、

流石に一人暮らしで大量の油をガンガン熱してサッと揚げる、などというぜいたくはできない。

というか、換気扇が汚れるからしたくない。

密閉したまま揚げられる電気フライヤーや、ノンフライヤー春菊天のためだけに買ったが、それでも上手く行かなかった。

電気フライヤーは鍋より空間が狭いので、当然少ない油で揚げる形となり、カラっと行かない。ベシャっといく。

ノンフライヤーは衣を絡ませるのに向かないし、衣からませないと単にカッサカサになるまで火であぶったのと同じ状態になる。

ということでなかなか上手くいかなかったのだが、数日前、こんな記事を読んだ。

https://www.kurashiru.com/articles/7b094262-4f28-4b15-9b03-0f6da39e7e90

なんでも、春菊生食できるんだとか。

と、いう事は・・・

春菊天って、別に揚げなくてもできるのではなかろうか?

もちろん、上げてない生の春菊なんて要するに単なるサラダであって、春菊天ではない。

が、それなら天ぷらの衣だけ別途用意すれば、同じ味になるのでは?

というひらめきを得て、近所のスーパー揚げ玉(一袋30円)を買ってきた。

春菊を洗って切り、揚げ玉と混ぜる。

我ながら邪道だが、食べてみたところ、あの求めていた春菊天の味だった。

当然だ。中まで火を通さなければならない鶏の唐揚げなんかとは違って、春菊天は短時間でサッと揚げるのだ。

カラっとできた美味い春菊天は、ある意味で中まで火など通ってないから美味いのだ。

まり、極論すればうまい春菊天は揚げる必要が無かったのだ。

衣さえあれば。

っつーことで、レシピ

春菊を洗う

適当に切って揚げ玉と混ぜる。

・お好みで卵や天つゆをかける。

以上。

いやー、こりゃたまりませんな。

2022-12-05

anond:20221205114011

換気扇っていらなくない?ドア開けっぱなしにしとけば良いでしょって言ってるのと同じレベル。こいつクソバカ。

2022-11-24

愚痴

職場に回りくどい指示や苦言を言う奴がいて、みんな混乱してるし若手は萎縮してる

例えば「昨日換気扇付けっぱなしになってたぞ!お前だろ?謝れよ次からは気を付けろ」ぐらいの意味

「さっき換気扇付けたから帰る時消えてるか確認しといてね^^」って言って本人はうまく気付かせてやってるつもり、みたいなやつ

これは一例だけど、コイツは一時が万事こういう喋り方をしてて

いつも遠回しに何かを要求してる

そのせいで

本当にさっき換気扇付けて消したか不安な私が

後輩に「さっき換気扇付けたから帰る時消えてるか確認しといてね^^」って言ったのも誤解されて

すみません…多分僕ですよね…」みたいな反応になって

その度に一生懸命「そう言う意味じゃなくて、さっき本当に換気扇使ったから〜」って弁解するんだけど

問題人間自分立場悪くなるとシレッとそういうこと言うからみんな疑心暗鬼になってる

うざい

あいつがいるせいでこの職場めちゃくちゃ生産性下げてるわ

2022-11-18

You Tubeちゃんねるにて某芸人さんが「電子タバコ匂い嫌い」と言っていた

自分電子タバコ匂い嫌だ

みんな喫煙室電子タバコ吸ってるけど、彼らは「匂い出ない」と思ってるのか換気扇点けない。だからすごい独特の匂いがこもってる

匂いしてるって自分で気付かないのかな?

加熱式タバコで一番売れてるのはアイコス?だとしたら銘柄的にはマルボロなんだろうけども

紙巻きのマルボロ香りとは全く違うね

2022-10-31

anond:20221031182437

しろ最近住宅の方がひどい

古い住宅換気扇は壁付けだから頭ぶつけたりしないけど、

最近住宅キッチンはおおむね天井から巨大な換気ダクトが突っ張っててこれが成人男性が激突しまくる高さになってる

2022-10-19

20年ぐらい一人暮らししてるけど一人暮らしスキルが低い。

例えば掃除洗濯料理とか家事全般全然できない。

換気扇掃除なんて一回もしたことない。

洗濯柔軟剤は使ったことない。

名前のある料理とか一回も作ったことない。

ゴミの細かい分別がわからない

イヤホンってどうやって捨てるの?バッテリーとかどうすんの?

モノの整理整頓ができない。

最近収納という概念を知った。それまでは大体床に直置き。

そういう一人暮らし必要知識スキルを身につけたいんだけど、一人暮らしインストラクターとか一人暮らし教室みたいなのはないのかな?

2022-10-16

anond:20221016110531

俺のところは築49年だぜ。

レンジフードなんてものはない。(小さい換気扇がある)

台所給湯器自分で買った。

風呂バランス釜。

洗濯機置き場は特になく、洗濯機排水風呂場に流す。

無職保証人なしで、家賃1年分前払いで入った。

2022-09-23

anond:20220923223600

>部屋中に強炭酸水ボトルを置いておくと窒息死する?

調べてみた。

CO2濃度10%で死亡 リンク

従量でなく体積で10%と仮定して リンク

炭酸飲料の中に入っているCO2は500mlだと956mlなので約倍溶けてる リンク

6畳の部屋は約11m^2, 高さ2.5mとして27.5m^3。

27.5の10%の半分は約1.4m^3なので1リットルボトル炭酸水1400本。

1400本も炭酸水ボトル用意するのは大変なのでまあ大丈夫か。

これが気分が悪くなる程度だと1000ppm=0.1% リンク

10%の1/100なので14本。

これだと危ない感じだけど締め切った部屋で呼吸をしてると炭酸水ボトルなんかなくても

すぐに1000ppmくらいにはなるんであんまり気にしなくていいかと。

追記

ちなみに窓閉めてても風呂換気扇つけっぱにしとくとCO2濃度そこまで上がらないよ。

日によって全然CO2の値が違うんでなんだろうと思ったら換気扇ON/OFFの差だった。

換気扇威力は偉大。

2022-09-17

空調服について

空調服という便利そうな服がある。

会社の近くで大規模商業施設の本格的な建設が始まってから作業者の人を

見かけることが多くなったがどうやら空調服は標準装備のようである

 

子供の頃、パワードスーツ落書きをよくしていた。

いつも決まって背部には、謎の換気扇のようなものを書いていたものだが

もしも、その落書きを嬉々としてやっていた子供時代の私が現代タイムスリップして

空調服を来た作業員の人を見たら、ぐわぁつ!さすが未来!!パワードスーツ着とる!!

と大興奮したあとに、あれはただの送風機で風を送っているだけなんだよ、と聞かされてガッカリすることだろう。

 

空調服現場作業ではなくてはならないもののようだ。

私も毎日通勤で汗だくになることを考えると導入するべきだろうか?とよく考えていた。

しかし、結局のところを買うことはなかった。

理由としてはファッションとして空調服をうまく調和させる方法が思いつかなかったからだ。

 

ワークのテイストを取り入れる、ということをカッコつけていってる服屋さんは枚挙にいとまがないが

現代のワークにおいての最重要テイストである空調服を取り入れているものを見たことがない。

 

空調服は非常に便利で実利的である

しかし、一般には普及していかない。

なにかきっかけがあれば、変わるのだと思う。

そういうきっかけを与えるのが天才とあとから呼ばれる人たちなのだと思う。

いまいちパッとしないPDAというガジェットiPhoneという人気商品に仕立てたように

空調服には可能性がある。

2022-09-15

24時間換気の家は窓を開けてはいけない

部屋の換気が悪い。

24時間換気も切ってないし、通気口もあけてある。

でも朝になるとCO2濃度が1500(換気基準1000)を超える。

原因は廊下の窓を開けっぱなしにしてたのと、風呂のドアを閉めてたこと。

廊下の窓が開いてたので、そこから入った空気換気扇から逃げるだけで、閉め切ってクーラーつけてる俺の部屋の空気は入れ代わらなくなってた。

そこを直したら朝になってもCo2濃度が700ぐらいで収まってた。

不動産会社の人も教えてくれよ。

2022-09-05

休日にやることを教えて欲しい

もう家の手入れぐらいしかやることがない

今日やったり、定期的にするのは以下の通り。

エアコンフィルター掃除

換気扇掃除

玄関掃除

・靴磨き

・車の窓ふき

・車の掃除

排水口にパイプユニッシュ

達成感はあるけど生産性はまるでない。

2022-09-04

我が家は悪い不動産屋の家を買ったと思う

築25年ちょいだろうか

悪い点


なお、買った不動産屋は潰れたもよう

現存してるよりはスカッとするけど、だからといって何が改善するわけでもない)

愚痴を書いてどうなるんだって話だけど

糞みたいな家のせいでお隣の声丸漏れなのでめっちゃ困ってるのでつらつら吐きました

どこだって大声じゃ言えんけど、最寄りの駅((その駅というか鉄道自体はまともで10分に1本ぐらい電車が来る、そう悪くない地域ではある))まで歩くと100分かかるクソ集落とだけ

2022-08-02

ファンタジー要素盛りがち増田州間値狩りもそうヨー時短ぁふ(回文

おはようございます

踏んでもタマゴが割れないクッションとかってテレビでみるじゃない。

あれって本当なのかしら?って

実際タマゴで試してみたいけど、

そのクッション腰をいたわってね!っていただいたのよ。

ラッキーじゃない?

で、

私がたまたまそのタマゴが割れないシーンを見ちゃったもんだから試してみたいけど、

あれ絶対タマ割れるわよね?

てーか

絶対割れるわ。

勇気が無くて、

クッションを割れタマゴで汚してしまいそうでもったいなくて

出来かねるんだけど、

なら、

汚れないようにビニール袋にいれてタマゴが割れても中のビニール袋の中でセーフ!ってことだったらオーケーじゃない?

でもわざわざ割れるの分かっていて、

そんなことしないわよね。

なんかああいテレビ番組のシーンってある程度ファンタジー要素盛ってるところがあるので、

あんまり過信しまくらない方が安全じゃない?

そう思うわ。

換気扇の汚れだってあれガンコな油汚れじゃなくて絵の具汚れだって言うじゃない!

どう使ったらあん換気扇が絵の具で汚れるのかしらって思うと同時に、

ものくぎゅーって強い押しつけの力で通販特殊スポンジでこそぎ取ってるでしょ!って思うのよ。

あんな一発で汚れ落ちるわけないんだから

あれもファンタジー要素加えがちだし、

よく切れ味の良い包丁で、

電線を切る、

はい!凄い切れます!凄い切れ味です!って

包丁電線切るシーンなんて

ダイハードとかランボー怒りのなんとかでしかたことないわよ!

あれだって

ファンタジーだし、

日常ピンチになって電線を切らなくてはいけないシチュエーションって

なにそれ珍景をも上回る

ピンチなシーンじゃない?

どうせなら、

同じお値段で

今なら期間限定同じ包丁をもう1本!合計2本!ってするなら1本で半額にして欲しいわよ。

たぶん、

包丁売上ナンバーワンギネスを狙っているんだわ。

あと

クッションに座って割れたのは私のお尻だったわ!

ってもとから割れてるわーい!って

お後がよろしいのかよろしくないのか、

からないけど、

ケツマツはこんな感じでどうかしら?って言いたいところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンド

もしかしてお昼食べ損なったときピンチをチャンスに変えるために

おにぎりカバンの中に1つ入れて忍ばせているわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー作ったのと、

まだ冷えてなかったので、

結局炭酸レモンウォーラーしました。

私が欲する炭酸グレープフルーツ炭酸ウォーラー

字面的にはグレープフルーツ炭酸で挟むようにお気に入りなんだけど

普通にコンビニに売ってたわよ!

暑いので、

水分補給エアコンは使って涼しくね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20220731004837

純粋な疑問?

mur2 “洗う時も学校トイレみたいにホースバーッって出来るから楽だと思うんだけど。” 換気の不十分な家のトイレでそれやったら床も壁もかびだらけだと思うが… 家のトイレ掃除したことある?(純粋な疑問)

ひでえや。

和式の家のトイレ」は掃除したことないって疑いは正当でしょう。

まだ和式にはしてないんだからしかしそれで家のトイレ掃除したことない呼ばわりは中傷だ。

kuzudokuzu この増田の落ち度は、相手の言い分を聞かずヒスと決め込みラベリングしてることと

論理的な言い分を話さないかヒスって表現してるんじゃない?

落ち度と判断する根拠を欠いている。「トイレが原因で離婚は嫌だ」って言ってるのに離婚はないとタカをくくってるって... このブックマーカーさんこそ気持ちを斟酌どころか文章無視してると思う。

俺はユニットバストイレホースで丸洗いしてたけど、モップでよく拭いて換気扇かけてたからカビなんて出なかったよ。

2022-07-29

床下換気扇って必要なの

床下換気扇が壊れたか工事お願いするよと騒ぐ家族

そんなのうちにあったんだって話を聞いてみたら祖母(90超え痴呆)が設置施工元のサニ●クスに見積もりを出したとのこと。

金額を聞いてびっくり、60万円だと。

床下換気扇1台8万円。わろた。

しかもその費用は俺が父方の祖父からもらった遺産から出してもらうね…って正気か?

ひび割れの修繕も混みとはいえ、さすがに高すぎないかと調べたらあまり良くない評価が飛び交っているので

ネット業者探してあげるから一旦断ってくれと母に断りの電話を入れてもらった。

…が、ボケ老人がこちらの話に一切聞く耳を持たない

「壊れたものは直さないと!ここにに全部やってもらえばええやろ」

俺が納得するまで契約は保留にするからと母は言ったが納得できないし、したくないのが本音

誰が金出すと思ってんだよ。

早く死んでくれないか

2022-07-25

保健所は何やってんだ!保健所飲食店に対する業務を紹介するよ!

大阪王将のG・ナメクジのまとめtogetterで「保健所は何やってんだ」的なコメントがいくつかあったから、ちょうどいい機会なので中の人が何やってるか紹介するよ。

https://togetter.com/li/1921212

いまではすっかり「保健所」といえばコロナ対応イメージだけど、かつては保健所といえば飲食店営業停止ニュース名前を見る人が多かったはずで、増田は今ちょうどそこにいるよ。(コロナ対応は全所あげてやってるので、増田食品業務をやりつつ追加でコロナ業務もやってるよ)

 

まず基本として、飲食店をやるためには保健所長の許可を得ないといけないよ。店でよく額縁に入れて壁にかけてある営業許可証がそれだよ(掲示義務がある)。食品衛生法という法律で決まってて、無許可営業したら刑事罰もあるよ。

そして営業許可を取るためには条件があって、それは「設備基準」だよ。衛生基準じゃないよ。衛生を担保するために必要設備が店内(主に厨房内)にあれば、保健所長は許可をしなければならないと決まってるよ。

食品衛生法 第五十五条 前条に規定する営業(=飲食店等)を営もうとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、都道府県知事許可を受けなければならない。

② 前項の場合において、都道府県知事は、その営業施設が前条の規定による基準に合うと認めるときは、許可をしなければならない。

以下、「ただし以下の場合許可しないことができる」という定番の但し書き規定が続くけど、それは過去営業取り消し(停止じゃないよ)処分を受けて一定年数が経ってない場合という限定された欠格条項で、保健所長の裁量権限は無いよ。

施設基準は、3槽シンクとか、手洗い専用の水場(掴んで捻るカランはダメよ)とか、換気扇とか、撥水性の床とかだよ。ちなみにグリストラップ設備基準に入ってないよ。下水道管理者が求めるから付けることになるけどね。

保健所許可申請を受けたら必ず店に行って現場検査をするけど、厨房設備が油べったりで汚かったりコバエが大量にいたりすると、「うわぁ、許可出したくないなぁ、営業してほしくないなぁ」と思うけど、設備基準通りに設置されてれば許可しないといけないので、衛生状態改善するよう指導しつつ許可するよ。

許可有効期間は5~8年(検査時の点数による)もあるので、許可を受けたときは綺麗だったけど、その後清掃せずに汚くなるパターンも多いよ。そして5~8年後の更新申請現場検査の直前に掃除されると、基本的には劣悪な衛生状態を把握できないよ。(保健所能動的に店を巡回したり、タレコミ受けて店に行くこともあり、それは後述するよ)

 

行政が出す許可には2種類あって、「人が当然できて然るべきことだけど、公共の福祉必要上制約させてもらって、条件が整ってれば許可しなければならない」系のものと、

本来はやっちゃ駄目だけど、条件を備えていれば特別許可してやらせてあげる」系のものがあるよ。後者運転免許とか銃の所持許可とかだね。後者行政裁量権があるよ。銃刀法には、許可申請があっても本人や親族公共安全を害する恐れがある(具体的な基準は書かれていない)とき許可をしない「ことができる」という素晴らしく使いやすい条文があるよ。

いっぽうで、飲食店営業は「許可しなければならない」ので、前者に近いと増田は思うよ。

なんでこんな規定になってるかと言えば、国民には基本的営業自由があるからだと思うよ。

 

許可をとったあとに有害食品を出したり、食中毒を出したりしたら、営業の停止させたり、禁止したり、営業許可を取り消すことができるよ。

許可よりもこっちがみんな注目するところだね。

ルート① 広域監視巡回指導といって、食品衛生監視員という資格をもった職員(うちの県では獣医薬剤師保健師免許をもってる職員がなることが多いよ)や、県と協力関係にある食品衛生協会の職員が、能動的に管轄内の飲食店をまわって衛生状態が保たれてるか、HACCPに沿った記録をちゃんと付けてるか、店内を見せてもらうことがあるけど、店の迷惑になるから基本的に抜き打ちでなく事前に連絡し日時を調整してから行くよ。

ただし、食品担当職員3~4人が管轄内の5000以上の店(=営業許可飲食店だけでなく菓子製造業とか惣菜製造業とかも含めて)を担当してて現場検査、起案、相談対応食中毒事件対応を優先しながら空いてる時間での監視になるうえに店の入れ替わりも激しいので、全部見に行くことは不可能だよ。衛生状態が気になる個人の小さな店や過去に苦情や食中毒があった店が優先になるよ。チェーン店本部が作ったマニュアルに沿ってしっかりやってるだろうという期待のもと、優先順位は低くなるよ。

ルート② 客や従業員から電話等で「あそこの店の厨房が汚い、食材を屋外(厨房外)で加工してた、異物が混ざってた」というタレコミがあったら、食品衛生監視員がこっそり客として店に行って実際に喫食して確認したり、事前連絡してから厨房内を見せてもらうよ。今回の大阪王将は棘のまとめを見る限りでは保健所へのタレコミはしなかったようだね。タレコミしてくれないと把握できないので動きようがないよ。

保健所食品担当部署県庁の中ではかなりフットワークが軽いほうだと思うよ。タレコミがあったら匿名でも怪しくても、必ず一度は店に行くよ。従業員でも客でも飲食店衛生状態問題があったら、匿名でもいいか管轄保健所電話してね。タレコミ主が名乗ったうえで「店には秘密にして」と言われれば、タレコミ元は秘密にして「以前にたまたま客として来たら気になったので、改めて見にきました」とか店には言うよ。だから現職の従業員タレコミ報復は気にしなくていいよ。連絡先を教えてくれたら、見たあとの結果報告もするよ。

 

ただし、基本的保健所はいきなり営業停止禁止・取消といった強権はふるわないよ。

食中毒事件をおこし現実市民への健康被害を出したら数日間の営業停止処分をして店名公表するけど、今回の大阪王将のような「食中毒を出す可能性がある衛生状態の悪さ」だと、改善指導に留まるよ。

確信犯改善しない個人店には指導効果は薄いかもだけど、大手チェーンの本部コンプライアンスを重視するから行政保健所)が動いて指導されたとなれば本部から指示が出るはずなので、今回のは保健所にタレ込んでおけば効果はあったと思うよ。もし改善しなくても「以前に保健所から指導されたのに改善してなかった」となればダメージ大きくなるしね。

また、食中毒患者が一人だったり、複数いても同一グループ内だけだと、その店が原因だという蓋然性がない(家で食べた料理や他の店が原因の可能性が排除できない)ので、事件でなく有症苦情という扱いになって、改善指導になるよ。

別行動をしてる複数食中毒患者が出て、みなから検出された原因菌と店にあった食材から検出された菌が同一型と確認できれば、その店が原因という証拠が揃うので、食中毒事件として処分するよ。

 

食品衛生法には刑事罰規定もあるけど、保健所自身捜査起訴する権限はないので、保健所捜査権のない中で証拠をそろえて警察検察告発してはじめて刑事処分ルートになるけど、うちの県では保健所食品衛生法違反告発したことは一度もないよ。(他の都道府県はどうなんだろう?)

最も悪質な無許可営業更新忘れのうっかり失効含む)ですら、「今すぐ営業をやめなさい」という指導を繰り返すことになるよ。(無許可場合そもそも許可を出してないので、停止・禁止・取消といった行政処分はできない)

基本的国民には営業自由があって、公共の福祉食中毒防止)のために食品営業に限って制限して許可しているという考えなので、刑事罰ルートに乗せるのは抵抗感があるよ。

 

にもかかわらず、年に数回は「食品衛生法違反の疑いで逮捕摘発書類送検略式起訴罰金刑を受けた」てニュース地方紙に載るけど、それは暴力団員無許可観光地BBQセット売ったり(食肉販売業許可必要なので無許可営業になる)、反グレが経営するバー設備基準違反だったり、ベトナム人無許可で腐りかけの豚肉を売ってたりという、警察がもともと目をつけてた相手世間を騒がせた出来事に付随して警察自ら動いたケースで、保健所発起ではないよ。

摘発前に刑事からどんな違反になるか相談を受けたり、摘発後に食品衛生行政解説する調書を作る協力したりはするけどね。

 

だらだら書いたけど、まずは電話タレコミしてくれれば動くよって話と、動いても強権的な処分はできず指導止りだけど、大手チェーンなら効果あるはずだよ、という話でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん