「換気扇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 換気扇とは

2022-07-20

anond:20220720091216

部屋の換気もキッチン換気扇に任せているとあんなふうになる

部屋換気用の換気口/換気扇キッチン調理時用の換気扇は別個にしろ

anond:20220720091033

使ってない時の換気扇は消せよ

換気扇は回しっぱなしにするほうが自分ルールだろ

やめよう謎ルール!!→「使ってない時の換気扇は消す!!」←こーゆーやつ(苦笑)

シャチョー、アンタ俺に『オマエあほちゃうか?』てのたまいましたが、それアンタだよ🤣

2022-07-12

anond:20220711015421

弁が付いているのもあれば付いていないのもある。古い型のは付いてないのも割とあるようだ。網戸というかフィルターについても同様。確認して見れば?

そういえば、換気扇のところに網袋みたいなのを付けた人がいた。ゴキブリが入って来ない程度の荒い目のでじゅうぶんの筈だよね。

anond:20220711014412

換気扇オフにするとき「ガッタン」って大きな音する昔の型のやつはシャッターというか4枚の庇みたいなの降りてる

そうじゃないやつはたいてい網戸とかつけてる

たぶん荷物運び込む足元とかからゴキは入り込む

玄関生ごみ1週間おいておくとめちゃくちゃいい匂いがする家としてマーキングされてずっと狙ってる

2022-07-11

anond:20220711014412

換気扇は弁ついてると思うけど軽いか強風で開いたり密閉が甘くて平べったい昆虫は入れるかも

網つければ大丈夫かも

うちは洗濯機排水のところがツーカーだった

ひょっとして常に換気扇って外と繋がってる?

毎年夏になるとゴキブリ出るんだが

一度、どこから入ってくるのかあらゆる場所確認した

けど外と繋がってる可能性あるのって結局換気扇だけなんだよ

換気扇回ってないときは何かしらの弁が働いてて外からのもんは入ってこないイメージだった

2022-07-02

今朝、数年ぶりにデカいGに遭遇した

地球破壊爆弾のノリで

G対策武装をいっぱい買ってきた

高かった

初めて使う武器ちょっと微妙

その前にキッチン掃除しろではあるが、

とりあえずこれから数日は夜間の遭遇を試みよう

コンロのパネルとか換気扇フィルターは油汚れが酷かったから外してみた

こういうのを狙って来るらしい

さて寝るか

2022-06-29

節電と換気

全熱交換換気の設備があるのだが、それを止めて窓を開けて換気するのは激しく謎でしかない。

まあうちの事業所は年齢層が高いから、換気扇がついていることも熱交換機能があることも理解していないのだろう。

「あのリモコン」の正体も何かわかっていないんじゃないか(=熱交換換気の操作盤)。

2022-06-26

最新の住居でエアコンを使わず猛暑を乗り切る方法

かつての日本家屋

かつての日本家屋猛暑気持ちよく乗り切れるように下記の特徴があった。

「軒が深い」

「壁が少なく開放部が大きい」

「南から北への風通しを考慮した間取り

「畳、土壁、板の間などの湿気を吸収する素材」

現在日本家屋

現在日本家屋は同じ木造であっても暑さへの対応思想伝統的な日本家屋とぜんぜんちがう。昭和56年の新耐震基準法を境に日本住宅はそれまでのものとは全く違う。猛暑への対応についてのみ着目した場合連続性がない。特徴は下記の通り

建ぺい率の影響で軒が短い」

石膏ボードなどの断熱壁」(断熱性にすぐれているが熱がこもりやすい)

「壁を多く確保することが義務付けられ開放部が旧来の半分以下である

「風の通り道などの考慮がない。空調をエアコン換気扇に頼っている」

現在の住居でエアコンを使わず猛暑を乗り切る方法

夜間にすべきこと

とにかく、夜間に涼しい空気を取り込んでおくことが快適にすごせるポイントになる。どんな暑い日でも夜間は25℃ぐらいまでは下がるのでこれで室温を下げる。そして壁を冷やす石膏ボード製の壁は冷気を溜め込んでくれる。壁が冷えていると同じ室温でも人間から体温を奪ってくれるので快適にすごせる。

日中にすべきこと

現在住宅に「軒がない」というのがかなり致命的。これに対処するためには、日中雨戸を締めるしかない。雨戸、または、シャッター、断熱性カーテンを閉じて直射日光を遮る。窓は熱風が吹き込んでくるだけなので締めておく。とにかく夜間にためた冷気をキープするようにつとめる。

 

上記方法方法を取り入れた結果。日中の気温を34℃以下にたもつことができた。エコに貢献できてうれしい。そして。原発を停止させた民主党は滅んでほしい。

2022-06-25

[]

火曜から水曜にかけて徹夜した

その永久おで水曜はかえってからトマト缶にぎょうざ入れたのレンチンしてくってすぐねた

もくようはよる1時半だかにねたけど、きのうきんようびもしごとおわってよる7じまえくらいにねた

今朝は10じくらいにおきた

シャワーを4日あびてなかったからあびた

からだべtべとあかもすごいしあたまかゆい

ごしごしあらえるというのがうりのボディタオルでガシガシあらった

さっぱりんこ

めだからすずしいかなとおもったけどびみょうにほてるかんじがおさまらなかったかクーラーいれた

扇風機でもいいんだけどシャワー直後は浴室を乾かすために使ってるからほてるからだをおさえるのにつかえないんだよなー

やっぱもう一台いるかなー

なぜそうしてるかというと浴室に換気扇がないか

全部タオルで拭き上げればいいんだろうけどそこまでするのはめんどいから

いつも天井以外を水シャワーでざーっと2週くらい流して窓あけ+扇風機でかわかしてる

まずは浴室の外から入口付近扇風機固定でかけてかわかす

浴室いりぐちふきんがかわいたら扇風機を浴室の中でクビふらせてかわかす

これで1年カビ・掃除知らず

換気扇なくてもなんとかなるもんだなー

ほかのへやはどうしてるんだろうなー

閑話休題

んでちょっとおなかすいておなかぺたんこになってたから、レンチンラーメン容器にトップバリュとんこつラーメンと卵1個入れてたべた

おいしー

ほんとはゲオセールから行きたいんだけど雨なんだよなー

まあpsplusのプレミアムにも入ってるから飼わなくてもやるゲームはたくさんあるんだけども

それ以前に昨日テレワークだけどさぼっちゃったぶん土日のどっかで取り戻さないと行けないんだよなー

元気があるうちにやったほうがいいなー

todo

しごとする

今度東京いくからけいたいかえて連らくとってなかった人に連絡してあえるならあう

りそな認証がまたかわるとかめんどいおしらせきてたからやる

gogsteamepicの無料ゲーもらう

ボイドテラリウム2の体験版やる

うわあああああああめんどくさいいいいいいいいいいいいいいいいい

せっかくシャワーしてさっぱりんこしたしがんばるか・・・

2022-06-16

anond:20220613193038

Gはうちの場合ビルトインにも卓上時代も食洗器になど出たことはないよ

ゴミの日に出しそびれた生ごみをしばらく玄関近くにおいておくと玄関ドア開けた瞬間にちびっこいのががんばって室内に入って来る程度だけどけんてきそくさつしてるよ

 

そういえばビルトインは二階に台所があったな

卓上は一階の台所においてた

どちらも生ごみ箱のほうが近くにあっておいしいゴミがたくさん入ってるからそっちに来るほうが納得できるけど来なかったよ

あんまり網戸とかにもしないからかね、強制換気がついてる家だからほんと焼肉したら窓あける程度で

   

それはそれとしてビルトイン食洗器と換気扇は10年点検義務対象だよ

うちの場合毎日1回大型を回してる程度だけどそれでも酷使しすぎてモーターが壊れたから交換したよ

それで点検おわらせてくれればいいけど、そうはいかなくてまた別途で点検うけないといけないみたいだよ

でも皿は洗いたくないし夏はすぐコップ溜まるし60程度の中温でも腐敗菌程度は殺菌できそうだから使うのをやめないよ

 

2022-06-14

[]

ゆうがたしごとおわって仮眠して22時すぎにおきてさっき1週間ぶりのシャワー浴び終わった

これから24時間スーパーいってからしごとする

そろそろ浴室に換気扇がない部屋に越してきてから1年たつけど、一度も掃除せずにカビもぱっとみほぼ増えてない状態を維持できてる

浴室の窓開けて扇風機ガンガン回すだけでもなんとかなるもんだな

2022-06-01

注文住宅で部屋を広く見せる方法

間取り検討しているときデザイナーと話をしながらいろんなノウハウを教わった

もう使うことがないノウハウなのでここで共有しておきたい

基本的には土地が(そんなに)広くなくても部屋を広く見せる方法

いろいろとテクニックを駆使してもらった

広い床を見せる

人間はとにかく広い床が見えていると広く感じる

床の上にモノを置かない、というのもあるが

リビングに入ったときソファに座ったときに床の見えている面積がどれぐらいあるか、が大事になる

また、大事なのはトータルの面積ではなく最大の面積になる

中途半端な大きさの床が2,3個見えているよりも1つの大きな床が見えている方が広く感じる

家具の配置をなるべく寄せて床を見せれば部屋全体が広く見える

間取りが決まっているとできることに限界があるが、注文住宅であれば間取りの段階でそうなるように工夫する

ダウンフロアは好みならすればいいと思うが、床は広く見えなくなるのでオススメしない

あれはそもそも広いリビングを確保できるような家がアクセント的にするものらしい

広い壁を見せる

床と同様に壁が大きいと広い部屋に見える

これも折れ曲がった壁や柱・窓で途切れた壁が見えていても広くは見えなくて長い壁が見えている必要がある

いくら注文住宅でも土地の大きさや形から最大限長くなる壁は決まってしまうのだが

その壁を半分とかに区切って部屋に分けるのでは無く、一面として見えるようにする

また、広い壁面があれば絵を飾ったり植栽を置いたりいろいろと遊べる

床と違って少しぐらい飾り付けをしてもアクセントになるだけで拡がりは感じることができる

窓があると途切れてしまうのでオススメはしない

光量が必要なら上や下などに作ればいいが

窓がないほうが外から見た壁面が大きくなるので家を大きく見せることができる

ただ、これは2階の窓も調整する必要があるので要検

広い天井を見せる

天井が広いと部屋が広く見える

吹き抜けがあると縦方向に拡がりを感じることができるが、狭いリビングだと逆効果になるし2階の空間を奪ってしま

これも広いリビングを確保できるような家のお遊びだと思う方が良い

ダウンライトペンダントライトもなるべく避けて間接照明活用すれば天井が広くなる

また、アイランドキッチン場合は真ん中に換気扇が来てしまうので天井がそこで途切れてしま

これも端に寄せるように工夫する(長い壁面側に寄せると壁が途切れてしまうので注意)

飾り天井なんかもオシャレに見えることがあるが、そもそも狭いリビングだと梁も少なくてあまり飾りにならない場合が多い

諦めて一面天井にした方が逆にスッキリしてオシャレになる

外と繋げる

広い壁を確保できたら、その端に掃き出し窓を作って外と繋げることで拡がりはさらに増える

このとき大事なのは壁・天井・床が外の壁・天井・床と繋がっていること

例えば床と窓に段差があると床が途切れてしまうので繋がらない

家の床が木材なら外もウッドデッキ壁紙が白なら外の壁も白色、などとにかく繋がってることを意識する

こうすることで家の中から見たときに外まで拡がりを感じることができるので面積以上の拡がりを感じることができる

当然、外からは見えてしまうので見えないような方向に掃き出し窓を作ったり、土地境界に大きめの壁を作るなど工夫は必要

この辺りも土地相談になるし、出来ない場合もあると思う

アクセントは思い切って一面に

よく壁にタイルを貼っているような家があるが、壁に中途半端に貼ってしまうと区切りができてしまって広くならない

貼るならどこかの壁一面にしっかり貼ってしま

中途半端テレビの裏側だけに貼っているようなのを見かけるが何が良いのか分からないしテレビの大きさが変わると破綻する

値段は張るが家の値段に比べたら微々たるものなので気にせず投資した方がいい

カーテンブラインド活用する

大きめの窓にカーテンを付けるとカーテンのものが大きくなり、端に寄せておいてもかなりの圧迫感になる

バーティカルブラインドなら小さくまとまるし内側に付けられるので壁の邪魔にならない

これも通常のカーテンに比べると効果になるが微々たるモノなので気にしない方が良い

外のライトは多めに

窓が大きく開放感のあるリビングを作っても

夜になると外が真っ暗になって非常に怖いリビングになってしま

また外のライトが少ないとガラスが内側を反射して外の景色は見えない

掃き出し窓の外はライトを多めにしておいて、夜はなるべく部屋の明かりを落とすような工夫が必要

とはいえ明るすぎると目立つ家になってしまうので微妙な調整が必要

できればライトの種類や向きを調整できるように計画しておくと良い

自動ライティングとか自動カーテンが開いたりとかもあるが、そこまでやると値段が張るので気にした方がいい

家具は最低限

ソファテレビ台などの家具は壁や床を隠すので最低限のものにする

もちろん好みのもので良いがリビングに置くべき家具は厳選する

他に使いたいモノがあれば別の部屋に置くことも検討する

特に収納は壁の中に隠すなど間取りの段階で検討する

リビング階段にするなら階段下の有効活用も考える

とにかく面を大きく見せる

だいたい以上だが、基本的には大きな面が見えるようにする、というのが大事らしい

床材や壁紙をいろいろ変えたい気持ちをグッと抑えれば同じモノに統一することができて大きく見える

抑えた気持ちは他の部屋で発揮すれば良い

例えばトイレなんかは絶対から見えないのでやりたい放題すればいい

リビングをとにかく広く見せておいて、他の部屋はとにかく機能性・コスパ重視、みたいにメリハリを付けるのも良いと思う

こうやって出来た家だが、確かに面積以上に広く見えて満足している

見学に来た友人とかは面積を聞いてビックリしているので、多分本当に広く見えるんだろう、と思っている

2022-05-31

家の間取り

リビング階段一見良さそうだけど、暖かい空気がみんな上に行くので暖房効率が悪い。

また、換気扇で巻き取れなかった煮炊きの蒸気も上にあがるので、焼肉とかやった日には二階までギトギトよ(同じ理由で吹き抜けもおすすめできない)

玄関横のトイレもあまりおすすめしない。意外と入っているときに人が来たりするのよね。玄関出るときちょっと恥ずかしいぞ。

掃除できない場所に窓を作るのはやめとけ。あとすごく大きな窓も冷暖房効率が落ちるわ、値段が高いわでおすすめしない。

すごく小さい窓を2つ作るよりもちょっと小さい窓を一つにしたほうがいいぞ。利用可能な壁は広いほうが良いぞ。

階段距離が短いとおもったより急だぞ。大工さんに確認したほうが良いぞ。

冷蔵庫の大きさと洗濯機の大きさは将来的に使う最大サイズを考えておかないと後悔するぞ。

洗面所・脱衣所は一緒にして広めにしたほうが使いやすいぞ。

2022-05-28

「屁(おなら)」の正解を知りたい

おしっこ→2時間に1度ぐらいトイレでする

うんち→24時間に1度ぐらいトイレでする

おなら→20分おきにトイレでする??????

おならは気体で勝手に飛んでいくのでとりあえず全部出しておくという道もある。

これは自分の部屋であれば問題ないだろう。

本当に問題ないのか?

おならを出したのにそれを空気に含ませてまた吸い込んだら無限おならが出るじゃない。

ちゃんと捨てなきゃ!

だがどうすればいいんだ?

そもそもおならはどうやって捨てる?

換気扇の前でぶっこいて外に放出でいいのか?

だが待ってくれそれを全人類がしたら誰かのおならを誰かが吸い込んでプープー無限ループだ。

まあ実際にはそのうちその辺の植物微生物が吸い取っていい感じに処分するわけだが。

そもそも上の垂れ流しスタイルが出来るのは自分の部屋だからだ。

他人がいる所で豪快に屁をこくのは難しい。

職場で突然ペットボトル股間に突っ込んでおしっこをする奴がいたらその日のうちに警察が呼ばれるだろう。

だが……透かしっ屁ならどうだ?

臭いさえしなければバレない……バレなきゃ犯罪じゃない……犯罪じゃないか警察はこない……Q.E.D

これは事件解決ですな。

いやーブクマ探偵さんあんたの出る幕はありませんでしたなーはっはっは

ところがどっこいまだ続きがあるんだな。

なんとおなら臭い付きのもがあるからバレちまうんだ。

こうしてアリバイトリックは破られる。

そして冒頭に話は戻る。

じゃあ20分おきにトイレおならしろってのかって話だ?

無理だ。

20分おきにトイレに行っていいのは本当にお腹を壊したときだけだ。

毎日は出来ない。

人間の体におならデーとおならないデーがあるなら出来るかもしれないが人間工学的にエブリデイおならデイだ。

じゃあどうする?

ここでとある研究資料を紹介する。

[+74話]トマトイプーのリコピン - 大石浩二 | 少年ジャンプ+

この資料によると

以下引用開始

自分がオナラしたことにすら気づけてないんだ

肛門括約筋が全然活躍していない」

引用終わり

トマトプーリコピン 74話4P」 ジャンプ+ 著:大石浩二

とある

まり肛門括約筋を活躍させればおなら一時的に留めることが出来るのである

20分おきにトイレに行くのはおかしい。

だが、2時間に一度なら?

そうだ。

おしっこをするときついでにおならをすればいいのだ。

だがこれには問題がある。

トイレという閉鎖空間で盛大におならをぶっこくとおなら密度が通常空間より高まることで臭いハラスメントとしてはより威力高まるのだ。

だが誰がしたのかバレなければセーフ……そう思うかもしれないがおしっこをしながらおならをしようとするとすかすのが難しくなる。

試しにやってみて欲しい。

これは人間おしっこコントロールするのに使う筋肉と透かしっ屁に使う筋肉かぶっていることによって発生する。

無理におしっこ中に屁をすかすのを意識するとキレが悪くなりズボンの中にお釣りが盛大にジャラジャラすることになる。

そうだ。

まだ道は残されている。

12時間おなら我慢し続けてウンチと一緒に出すのだ。

これで答えが出たと思うだろ?

出てないのだ。

12時間肛門括約筋をフルパワーで使うだけの筋力を多くの人間は備えていないのである

おなら我慢すれば勝手血液に溶けていくという話が前テレビであったが(ソース不明)、それを期待しておなら我慢し続けたものに待っているのは暴発だ。

実際に12時間ぐらいずっとおなら我慢するのを一ヶ月続けて欲しい。

きっと幾度とない暴発を経験するだろう。

まりきったオナラの圧を防ぎ続けるのに必要肛門括約筋の力は通常の生活では得られない。

ケツで割り箸を割るトレーニング毎日続けるようなプロ肛門トレーナーでなければ不可能に近い。

じゃあ肛門を鍛えればいいだけじゃんで答えを出すのか?

弱者世界不要だと?

俺は、そんな悲しい世界にした覚えはないぞ。

さあ人間ども、君たちの番だ。

答えを選び給え。

弱者が滅びる世界か、屁の香りに溢れる世界

2022-05-24

[]

もうひづけかわっちゃったな

きのうは在宅ワークだったけど月曜のわりにはかなりがんばれたとおもう

おわったあとスーパーで割引弁当かうのも我慢できたし

ドラッグストアで割引の冷凍惣菜かうのも我慢できたし

必要最低限のギョニソだけかってかえってそっこーたべた

でもやっぱりたべたかったなー

おいしそーだったな

あったかくなってきたから割引になる時間ちょっとはやくなったきがする

きせつもかわってきてみあきたべんとうもだいぶいれかわったきがする

くちゃいとおもったらゴミ袋のなかのごみがはっこうしてるっぽかったから、てきとーにごみつめてガムテで袋とめたらましになった

なまごみはちっちゃいゴミ袋でこまめに

そうじゃないのを45りっとるでだす

ってやんないとな

閑話休題

んでめしくってだらだらしてセルフカットしてシャワーあびていま

風呂場に換気扇いから、いつも数時間扇風機まわしてんだけど、

こうあつくなってくるともう一台扇風機ほしくなっちゃうなー

2022-04-27

anond:20220425143134

全部おまえの自治体の回収方法による。回収方法が住所によって異なるのでここ(住所を書き込むな)で聞いても一律の回答が得られるわけがない。

たぶん換気扇フードは粗大ごみ

うちの地方では役所電話して特定日時にコンビニで買ったステッカー貼って家の前にだしとく。

お前がやるべきことは住んでる地域環境センターへの問い合わせだが俺がとりあえず教えてやる

https://anond.hatelabo.jp/20220425143134

お前が本当に捨てる気があるという前提の話だが、環境センターメールで聞け。

ちゃんと答えてくれる。それがめんどくさいなら以下を読め。俺がお前に教えてやる。

なお本当に合ってるかどうかはお前の居住地域がわからんので責任取れない。

自治体によって分別大同小異からな。

・フルサイズキーボード(30cmを明らかに超えているので粗大ごみ燃えないごみ不明

小型家電回収ボックスに捨てろ。電気屋とかホームセンターにだいたい設置してある。ググれば地域のどこにあるかはすぐわかるはずだ。

それがめんどうならハンマーで叩き割れキーボードであった断片が30㎝以内に収まれ不燃ゴミに出せる。

それすら面倒なら粗大ごみだがぶっちゃけ粗大ごみとして出すのが一番手間がかかるんじゃね?

無印の硬質パルプボックス金属の枠が付いてて外れない。かなり硬いので小さく刻んだり折りたためない)

可燃ゴミでいい。金属が少量なら基本可燃ゴミ

キッチン換気扇カバー(どでかいサイズアルミホイルは燃えゴミでいいのか?)

不燃ゴミで出せ。そもそもアルミホイルは可燃ゴミじゃねえよ。使い捨てアルミホイルも不燃ゴミだっつーの。

賞味期限切れで中身入ったままの大量のサバ缶(やっぱ中身出して生ゴミと缶の資源ごみか?)

自分で正解言ってるじゃねーか。お前ホントはめんどくさいだけだろ。まあいいけど。

ちなみに缶詰なら少々賞味期限切れてようが問題なく食えるし、何ならジモティーとかで直接引き取ってくれる人限定0円とかで出したら買うやついるよ多分。

賞味期限切れで中身入ったままの大量のレトルトカレー燃えゴミでいいよね?)

レトルト容器は資源ゴミだ。中身を捨てて容器は資源ゴミで捨てろ。なお缶詰同様に(略

ダンベルのシャフト(40cm)(燃えないゴミでいいよね?)

40㎝と明記してあるのにどうしていきなり不燃ゴミで良いと判定するんだ。

半分に切れば不燃ゴミで良いがそのまま捨てるなら粗大ゴミ

ノートPC(中身綺麗に消して、メーカーの専用ページから申込して引取に来てもらうんだっけ?)

これも小型家電回収ボックスで良い。

   

お前が捨てるやる気はあるんだけどわからなくて困ってるという前提でのレスなんだからな。

実はめんどくさいだけとか後出しで言わずちゃんと捨てろよ。

2022-04-25

捨て方に自信が無いので捨てられない物

・フルサイズキーボード(30cmを明らかに超えているので粗大ごみ燃えないごみ不明

無印の硬質パルプボックス金属の枠が付いてて外れない。かなり硬いので小さく刻んだり折りたためない)

キッチン換気扇カバー(どでかいサイズアルミホイルは燃えゴミでいいのか?)

賞味期限切れで中身入ったままの大量のサバ缶(やっぱ中身出して生ゴミと缶の資源ごみか?)

賞味期限切れで中身入ったままの大量のレトルトカレー燃えゴミでいいよね?)

ダンベルのシャフト(40cm)(燃えないゴミでいいよね?)

ノートPC(中身綺麗に消して、メーカーの専用ページから申込して引取に来てもらうんだっけ?)

 

出したけど持って行ってくれなくて近所の老害BBA晒し物にされるのが嫌なのでとりあえず出すということができない

2022-04-16

何となく仕事辞めたら何も出来なくなった

3年前、8年努めた会社何となく退職した。

年末年始しか休みがほぼ無いブラック企業だったけど人間関係は良好で、仕事もやり甲斐があったし体調も問題無かった。

ある日ネットで、ニートが楽しそうに日々謳歌しているという内容の記事を見た。

毎日好きな時間に起きて、好きな物を食べ、好きな事をして、好きなだけ寝る、という何ら生産性の無い内容だった。

アホくさと思いつつ、社会経験豊富自分ならこのニートより楽しい事を、あんな事やこんな事する妄想をしていた。

妄想で終わらせておけば良かったのに次の日に退職届を提出していた。

その時はまだ、専門性の高い仕事だったから1年位遊んで暮らしてまた働けばいいやと軽く思っていた。

辞めてからの1、2ヶ月は、バイクツーリングしたり、飲食店巡りをしたり、新しい趣味を探したりして充実していたが今思うと無理矢理ニート期間を楽しもうとしていたのかも知れない。

3ヶ月〜半年からは引き篭もることが増えた。

夕方に目が覚め、ウーバーイーツで倍ダブチを食べて、夜明けに眠るのがルーティンだった。

冬以外は裸で過ごし、頭の痒みが我慢できなくなったらシャワーをあびた。

堕落生活だったが、焦燥感自己嫌悪とは無縁だった。

まだ余裕と思っていた。

1年が過ぎた。この頃はなろう小説を読み漁り、田舎スローライフ妄想するのがたのしかった。

主食は相変わらず倍ダブチだった。

体重100㎏を超え、貯金が百万を切り、そろそろ働くかと思いはしたが、コロナ流行りだしたため就活先延ばしした。

堕落生活だったが、焦燥感自己嫌悪とは無縁だった。

まだ余裕と思っていた。

1年半が過ぎた。この頃から昔の出来事フラッシュバックするようになったが基本的には楽しかった事で、たまに黒歴史を思い出す程度だった。

目減りする預金残高を多少気にしてウーバーイーツを辞めた。

主食業務スーパーの1㎏400円のクッキーだった。

貯金が70万を切ったが、コロナが猛威を振るっていたため就活先延ばしした。

堕落生活だったが、焦燥感自己嫌悪とは無縁だった。まだ余裕と思っていた。

2年が過ぎた。

この頃から死んだ母の記憶フラッシュバックするようになった。

公園で一緒にシーソーをし、ゴーカート競争し、街灯のない雪が積もった道を手を繋ぎながら歩く光景をよく見た。

役所保険減免手続きをするさい、人と目が合わせられず、舌が回らず、思考が纏まらなくなったことに気付いた。

貯金が50万を切ったが、自分みたいな人間は誰も採用しないだろうと思い就活先延ばしした。

焦燥感自己嫌悪まみれでも自堕落生活は辞められなかった。まだ何とかなると思っていた。

2年半が過ぎた。

この頃からよく被害妄想が始まった。

小学生の頃周囲に実は嫌われていたとか、

友達のあの時の行為嫌がらせだったとか、

あの時職場で小声で話していた同僚は自分の陰口を叩いていたとか思うようになった。

から数年ぶりに連絡があった。定年退職する報告とその会社のお局と再婚する報告だった。

前妻の物が気に触るらしく、自分に母の遺品やアルバムを送ってきた。

体重が120㎏になり100m程歩くだけで息が切れるようになった。

このままではまずいとママチャリを買ってサイクリングしようとしたが購入初日パンクしやる気がなくなった。

貯金が30万を切ったが、面接会場に行くことさえできないと思い就活は諦めた。

焦燥感自己嫌悪まみれでも自堕落生活は辞められなかった。もうどうにもならないと思っていた。

3年が過ぎた。

重い腰を上げて家の大掃除をした。

メルカリジモティー不用品回収を利用し、10年過ごした家にはアイロンテーブルと毛布一枚と貴重品を入れる金庫と日記以外何もなくなった。

換気扇はいつも雀が巻き込まれるし冷蔵庫のしたには誰かの気配を感じるようになった。LED勝手に調光するし養命酒がいつも空になっている。

思考おかしくなっているのを自覚しているのにもしかした本当の出来事と思っている自分もいる。

今日退職記念に買った日記最後のページを書いた。

3年前とは別人で笑ってしまった。

最初万年筆をつかい内容もその日した事や感じたことを綺麗な字で、漢字で書いていたのに

途中からは、クリップペンシルやホワイトボードマーカーでその日見た夢や妄想を汚いひらがなカタカナで書きなぐっていた。

日々、脳が縮小していく。

言葉が思い浮かばず、声がかすれる。

人の目が見れず、人の目が気になる。

食事は量を重視し、家畜のように太る。

家の掃除をしただけで、運動した気になる。

自分がこんな醜悪な生き物に成り下がるとは思ってもいなかった。

自分反面教師にしてほしいから書く。

・辞めてもすぐに就活しろ

・人と関わり続けろ、毎日会話しろ

散歩でも良いか毎日運動しろ

食べ物は気を遣え、カロリー制限しろ

・金=精神力から大事しろ

ニートなんか人生経験の足しにもならん

 理由無く無職になるな

プライドを捨てるな、恥を捨てるな

・歯を磨け、毎日磨け

・酒を飲むな、タバコは控えろ

ニュースを見ろ、ラジオでもいい

不要な月額サービスは解約しろ

タクシーをすぐ使うな

保険税金は必ず払え

 金がないなら役所に行って相談しろ

後は思いつかん。

最後タバコ吸ってくる

じゃあの

2022-04-13

換気はマメにやれよ

CO2測定器買ったけど予想以上に部屋の空気が汚れててうわってなった。

外のCO2濃度が約400ppmなんだけど、いつも居る部屋を測定したら1000ppm以上!

「換気しろ!」ってレベル

さらに一夜置いてみたら2000ppm以上!「直ちに換気しろ!」ってレベル

で、ちょっと試したら、隣のキッチン換気扇を回すとちょうどいい加減に換気してくれている。

そんなわけで、換気に気を使っていない諸君直ちに換気扇をまわしたまえ。

2022-04-08

相方に部屋が臭いと言われた。

100円ショップでにおいのするスプレー買ってきてかけろと言われた。

電気代は気にせず、24時間換気扇つけっ放しにしろと言われた。

外出するときは窓を開けろと言われた。

鼻が曲がるほど臭いとも言われた。

お気をつけ下さい、自分では気づかなくても臭いお部屋に住んでますよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん