「医学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 医学とは

2020-07-15

anond:20200715142404

医学的な定義はおいておく

だが、オタクである以上 健全とは言い難い。

というか3日目より 2日目の魔界 3日目というのはあくまでも2日目を押し隠すための爆風消火でしかない。

という現実を正しく認識してください。どうみたら、僕たちが健全に見えるの?

ただ、最近困っているのはなぜか国策として、国を上げて日本の伝統芸能になりつつある、いやー、うーん。

ポリコレ信用できない

 ポリコレポリコレ言ってる人たちは「LGBTパイが少ないかLGBTの役はLGBT役者やらせろ」とは言うけど、「LGBT医者が少ないかLGBT医者の数を増やせ」とは言わないんだよな。(LGBT黒色人種でも黄色人種でもマイノリティなら何でもいい)

 なぜかって、数合わせのために医者にしたやつがとんだヤブで人が死ぬと困るからだろう。

 医者必要な要素は、LBGTではなく、人種でもなく、適切な診断や治療法を考えられる頭脳から

 

 でもそれなら、役者必要なのは当事者性じゃなくて演技力と、役に合った外見じゃないの?(美しければいいとかではなく、運動神経抜群の設定の人物の外見がデブだったら違和感を感じるし、逆にデブからいじめられてる設定の人物の外見がほっそりした美形だったら違和感を感じるという話)

 LGBTだろうがなかろうが棒読み素人だったら見るに堪えないし、LGBTであるかのように振舞えるなら、本人の性的志向とかどうでもいいと思う。もちろん、当事者の方が、演じている人物の苦悩がわかるからリアリティのある演技ができる可能性はある。でも、当事者なら絶対リアリティがあるというわけではないだろうし、それ以外の演技力が劣っている可能ももちろんある。当事者性はリアリティのある演技をするために貢献するかもしれないが、本当に評価されているのは当事者性ではなく、リアリティのある演技ができるかどうかであるのではないか、と思う。

 医者の子供は小さいころから親の仕事を見て、一般人より医学的な知識が多いかもしれない。でも、医者の子供だということを評価されて国家試験合格したのではなく、医学的な知識評価されて国家試験合格したのだ。

 実力以外で選ばれた人間医者になったら医学クオリティが下がり私が死ぬからそれはダメ

 でも役者なら実力以外で選ばれてドラマなり映画なりのクオリティが下がっても構わない。なぜなら私に害はないから。

 って考えだとしたら、ずいぶん舐められてるなぁと、芸術関連に明るくない自分でも思う。

 もしもLGBT役者演技力は十分なのに、偏見のため選ばれないのが問題ならオーディションでの評価を透明化するとか、そっちを変えるべきなんじゃないの?

 オーディション平等化するのは今は困難であり、平等化するための方法試行錯誤中だ。いずれ平等評価できるようにするから、それまでの次善の策として、LGBT特権付与している。という話ならまだ納得がいくけど、平等化するためにどういう方策を頑張っているみたいな話は聞かない。

 そうなると、いつ次善の策から最善の策に変わるのかなど大した指標もなく、次善の策けがなあなあでズルズルと続きそうな気がする。

 だからポリコレポリコレ言ってる人は信用できない。

 ついでに言うなら今デモが起こってる理由の半分くらいはコロナ不安とかイライラとかをぶつけたい人たちが的を見つけたんだろうなと思っている。

 常に差別問題に悩んでいる人もいないとは言わないが、過激化したのはコロナのせいだと思う。

 まあ当事者から差別されたことがないからわからないんだ人でなしと言われれば、LGBT差別を受けたことがないのはその通りだし甘受するしかないが、当事者でもないポリコレ翼賛会の一員からなんか言われるとLGBT問題LGBTが言うべきでは? 文化盗用では? とか言いたくなってしまうな。

2020-07-14

山中先生コロナ対策で出てくるのはおかしいと思う

山中先生の専門は再生医学から感染症公衆衛生舞台である新型コロナ対策に上がってくるのはおかしいと思う。どれくらいおかしいかというと、イチローサッカー指導をするくらいおかしい。しかし、多くの人々はイチローサッカー指導をするのがおかしいことは理解できても、山中先生が新型コロナ対策に出しゃばってくるのがおかしいことは理解できないのだ。

これは、多くの人にとって医学スポーツに比べて身近でないこと、医学をひとまとまり認識していること、権威主義などの要素が関係している。

医学スポーツに比べて身近ではない。スポーツ特に野球サッカー相撲といった国民的なニュース毎日報道されるし、テレビでも毎日放送される。しかし、医学ニュースは大きな発見がされたときしか報道されない。このことによって、野球サッカーの違いは分かっても、再生医学感染症学の違いがわからない市民が出来上がる。

多くの人は再生医学感染症公衆衛生の違いがわからず、一塊で「医学」と認識しているのだ。だから山中先生が何かを言えば権威主義的にそれに従ってしまう。

しかしこれは当然のことであり、仕方のないことでもある。例えば、私は建築学文学ITの中にどんな学問があるのか知らないから、その分野の知識必要になったらとりあえず有名な人に意見してもらおうと考えるだろう。実家から古文書が出てきたときに、古文大学教授がいてくれたらなんと頼もしいことか。その古文書が例え漢文で書かれていたとしても。

から医学場合は、とりあえずノーベル賞で有名な山中先生意見をもらおうというのは、当然であると言えなくもない。

このことは一般の方々にも言える。医学だけで細かい発見をいちいちニュースにしていたらいくら時間があっても足りないし、医学だけ特別扱いするわけにもいかないし、そもそも市民医学の細々とした発見に興味がない。だから市民医学についての詳しい知識を持ち合わせていないのは当然のことなのだ。

問題点は、メディアなどが過剰に持ち上げることにある。ノーベル賞を受賞したといっても、山中先生感染症学の専門家ではない。さらに臨床での新興感染症対策経験もない。感染症対策については本質的には素人で、新興感染症について適切なアドバイスはできないということは本来なら理解できるはずだ。

から感染症を専門とする先生専門家として呼ぶのが正しいはずだ。しかノーベル賞という看板に惹かれたかそもそも感染症素人であることがわからないのか、山中先生を新型コロナ専門家という立場に据える番組などが後を絶たない。終いには山中先生自身が「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」というサイトを立ち上げ、専門家会議(分科会になったんだっけ?)のメンバーとして祭り上げられてしまう始末である

かにノーベル医学賞を受賞し、有名なインフルエンサーである山中教授新型コロナウイルスについての情報拡散するのは理にかなっているのかもしれない。しか短期的に見れば有効でも、長期的に見ると民衆馬鹿にしている(ダブルミーニング)ように思えてならない。

SNSで見た主張として、「山中先生は新型コロナが出てからそれについて一生懸命勉強した。だから新型コロナ対策知識は十分にある」というものがある。これに対して反論したい。

かに山中先生は新型コロナについて、それが発生してから懸命に勉強たかもしれない。しかし、高々数ヶ月の話だ。日本は何年何十年と懸命に感染症について研究してきた専門家をたくさん抱えている。高々数ヶ月の勉強とは、文字通り桁違いの経験を積んできた先生である。新型コロナに限らず、感染症対策に関する知識も、経験も、その言葉の重みも桁違いである。だから、「数ヶ月勉強たか知識は十分だ」という主張は、その分野で飯を食ってきた本物の専門家に対する侮辱にも等しいのではないかと思う。本来はそういった本物の専門家をお招きしてアドバイスをいただくのが正しい筋であるはずなのだ。だが、本物の専門家は往往にしてなかなか表舞台に出てこない。メディア学問専門性が高い分野を扱うとき特にそうだ。専門家は忙しいのか、恥ずかしがり屋なのか、報酬が割に合わないのか、はたまたメディアがそういった専門家を知らないのか・・・

ここまで散々ノーベル賞に乗っかる諸々をディスってきたが、私は権威主義否定しているのではない。むしろ迎合するくらいである。

最近は「誰が」主張したかよりも「何を」主張したかについて主眼が置かれる風潮がある。確かに主張の内容は重要であるし、自身の専門分野や興味のある分野については、主張が正しいかどうかを精査するのは極めて重要である

しかし一方で、我々のような一般大衆にとっては精査は仕事ではないのだと思う。自分の知らない分野に対してその主張が正しいかどうかを判断するのは難しいし、それに誰の主張についても考えていたらいくら時間があっても足りない。さらに、自分でどれが正しいかを考えると、自分の考えのバイアスがかかる。しかもそのバイアスがド素人バイアスなので余計にたちが悪い。だから自分が知らない分野については「何を」主張するのか考えるのはやめて、「誰が」主張するのかを考えた方が、幾ばくか合理的であるかもしれない。

そして私が最も強調したいのが、「その権威が正しい権威なのか」を考えることである

権威が正しいのかを考えるのは、主張の内容が正しいのかを確かめるよりも簡単だと思う。例えば、建築専門家建築の指示をするのは正しいが、コップ製造の指示をするのは正しくないだろう。全ての主張についてこれと同様に考えれば、自ずとどの言い分が「正しい」のかわかる。

もちろん、この方法では間違えるかもしれない。例えばニュートンは「光は粒子である」と主張した。しかし実際は「波と粒子両方の性質を併せ持つ」ことは高校物理でも学ぶ常識であるし、高校物理をとっていなくても知っている方が多いと思う。しかしそれは現代視点から見た話であり、1600年台後半の民衆にとっては光は粒子であることは「正し」かったのである

科学は日々進歩するものであり、現代の「正しい」が後世にわたって永遠に「正しい」というものはない。そして、その分野特有思考を持ち合わせない素人が、どれが正しいか判断するのは難しいものがある。ニュートンでさえ間違えたのだから、その分野の知識がなく、興味もない素人ではなおさらだ。そんな中でひとまずの妥協点を見つけるのが科学者や専門家仕事でもある。その仕事に乗っかるのもアリだろう。

自分の興味のない分野、わからない分野については専門家の言っていることに従う。しかし、その専門家は本当に「その分野の専門家」なのか、といったことをちょっと考えてみるのも重要だと思う。

anond:20200714142624

保湿用商品なんて化粧水以外にも普通に山ほど売られてるし効果もあって乾燥肌の人には医学的にも使用を推奨されるものなのに

 ↓

確実に言えるのは化粧水医薬品じゃないぞ。しかも高い

 ↓

ニベア医薬品じゃないし安い

ここの会話が成立しているようには見えないんだがそこはスルーなのか

anond:20200714141145 anond:20200714141340

こだわるんじゃなくて、増田が「何を伝えたいのか」を確認している

もう一度書くけど、


化粧水の話をしている

“ 肌荒れ”、”お金がない“、“ 欲しかった化粧品も買えない・ランク落とした”、”化粧水がなくなる“って元増田にあったからだ

(anond:20200714013929)

化粧水って本当に必要なのかな? 水が蒸発していく時に角層内部にあった水分や保湿成分も奪うし どういうメカニズムで顔に水を当てたがるんだ?


そこに医薬品だのニベアだの話が出てきたのだ

保湿用商品なんて化粧水以外にも普通に山ほど売られてるし効果もあって乾燥肌の人には医学的にも使用を推奨されるものなのに

 ↓

確実に言えるのは化粧水医薬品じゃないぞ。しかも高い

 ↓

ニベア医薬品じゃないし安い


別に困窮している状態で顔に水をつけることも悪いことじゃないと思う

それで増田幸せになれるならむしろ大切なことなのではとすら思う

ただ、それを苦労や義務のようにいうのは何かが違う

食べたかったどら焼きが買えなかったと変わりゃせん

  

で、繰り返し書くけど、増田は何を伝えたいんだ?

anond:20200714112459

プロペトじゃべたべたして使いにくいだろ

保湿用商品なんて化粧水以外にも普通に山ほど売られてるし効果もあって乾燥肌の人には医学的にも使用を推奨されるものなのに

それ全部否定するのって非医学的だよな

anond:20200714101200

福島差別していたのと同じとか言う人もいるけど、

放射能うつる」は非科学的だけど「コロナうつる」は科学医学事実なわけで全然違うよな

2020-07-12

どこにとは言わないが生きたウナギを入れるのは、医学的にとても危険

絶対にしてはいけない

2020-07-09

anond:20200709121559

医師法第19条第2項(証明文書交付義務

診察を行った医師診断書交付の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。


※正当な理由とは

(1)患者に病名を知らせることが好ましくない時

(2)診断書恐喝詐欺など不正使用される恐れがある時

(3)雇用者家族など第三者請求してきた時

(4)医学判断不可能な時

 など

フツーに診断書請求をするやで

積極的疫学調査」って何だ?

疫学調査に「積極的」と付けたこ言葉は、医学疫学用語ではなく厚労省用語のように見える。英語ではActive epidemiological investigationと呼ぶと厚労省は述べているものの、厚労省日本政府以外がこの術語を用いていることはないように思う。

疫学調査積極的であるとはどういうことなんだろう。

anond:20200708183924

障害には「社会モデル」と「医学モデル」という2つの考え方があります

まずはそれを調べてみて、発達障害にどう向き合うかというスタンスの部分を再考してみるといいと思います

2020-07-07

anond:20200707150136

要る

物理的なのか

精神力なのか

医学的なのか

宗教的なのか

ファンタジー的なのか

SF的なのか

ミステリ的なのか

オカルト的なのか

ホラー的なのか

成熟なのか

白髪はえてんのか

皮かむり象さんなのか

ひとつ上野・・・なのか

近藤サン装備なのか

危険な生なのか

2020-07-05

anond:20200705074402

無責任じゃないと生き残れない説ある

A級戦犯として吊し上げられた人物然り

731部隊から東大京大医学部国立感染症研究所要職についた人物ら然り

とりあえず京大微塵も反省してないな

東大医学以外の人は頑張ってるのは見える

2020-07-02

anond:20200702113551

まだ、7月だろ だ医学 3年の半分ももらってねーよ

2020-06-30

anond:20200630121409

順番が逆だろ。

大家族じゃなくなったから、広い家が必要とされなくなっただけ。

それに田舎でも核家族普通にいた(兄弟が多いのに親と同居できるのはそのうちの一人だけで残りは核家族になるからな、

から長男とは結婚したくない」って風潮もあったわけで)。

産む子供の数も、国の方針が「産めよ増やせよ」「子供労働力から

子供は2人が標準、人口爆発いか産児制限しろ」「児童労働禁止」に変わった影響が大きい。

日本人は昔からお上のいう事には従う。今でもコロナ罰則なくても自粛するくらいだし。

教育についても、高学歴女性差別される事なく職に就けて結婚も出来る世の中になったから、娘に高等教育を与える親が増えたんだよ。

手厚く教育リソースを注がれた娘が、弁護士なり女医なり、「知的上澄み労働者」としてバリバリ稼ぐようになれば、

医師は昔から(それこそ戦前から)数少ない女性でも就ける高度な専門職の一つだったよ。

女を受け入れる大学がほぼ無かった時代から女子医学専門学校存在したくらいだ。

でも昔は女医差別されていた。男医より能力がないとみなされていた。

医者ですらそうなんだから、それ以外の職業に就いている女は尚更。

そもそも「いいとこのお嬢さんは箱入りで学校を出たらすぐ結婚するのが当たり前。外に出て働くのは卑しい女」って認識

働いていたら結婚市場での価値が下がる上に婚期も逃す。

そういう時代に、あえて娘に教育与えて働かせようとする親は少ないのは当たり前。

娘に高度教育を与えられるほどの金がある階層なら尚更。

(娘が働かなくても食っていけるし、見合いでいいとこの男と結婚出来る層だからね)

娘の方も親に逆らって進学できる時代じゃないし、そもそも女が入れる高等教育機関なんて殆どなかった。

でもそういう時代じゃなくなり、かつての女子専門学校女子大となり、女が大学普通に行けるようになり、

しろ学歴結婚の箔付けとなるようになれば娘に高等教育を与える親が増えてくる。

最初女子大の文学部家政学部行かせて就職はさせずに卒後すぐ見合い結婚、なんて層が多くても

そのうちもっと実学系の共学大に行く女も、働く女も増えてくる。

それはウーマンリブやらの影響だったりするんだろう。

からいた、ろくな教育を受けられないまま食う為に仕方なく低賃金肉体労働をするような下流の女だけではなく

高等教育を受けて知的職業に就く上流の女が増えれば「働く女=卑しい」という認識もなくなるし、上流だけではなく中流でも高等教育を与える親が増えてくる。

そうやって知的職業に就く女が増えればそれが当たり前となる。企業側も腰掛扱いするだけではなくちゃん活用しようと考える所も増えてくる。

そのうち均等法や産休育休などの制度も整ってくる。そうやって男女格差是正されてきたんだよ。

2020-06-25

anond:20200625100054

校正校閲は厳密には役割が違い、校正乱暴に言うと原稿ゲラを読み比べて違いがないか確認したり、赤字が反映されてるかチェックする仕事。本の内容にはタッチしない。

単純作業だけに向いてる人と向いてない人の差が激しい。

一方、校閲原稿を読み込み、間違いがないか確認をする仕事文法的な誤り、作品内での前後関係齟齬、出典チェック、歴史的事実まで含むことが多い。増田念頭に置いてるのはこっち。

さらに言えば、外国語医学関係など高度に専門的な分野はその筋の先生に「監修」してもらうのが常道。金はかかるが自分らの責任を軽減できるので編集者的には安心できる。

本来であれば原稿段階の誤字脱字チェックも校正ではなく校閲仕事になるはずだが、実際の運用上はその辺はあいまい校正校閲両方やる人もいればどちらか専業もいるが、それぞれ別々に頼む金銭的余裕は多くの出版社場合、ない。

から大目に見てね、というわけではなく、おかしなところ見つけたら出版社に連絡してあげましょう。めんどくさい読者と思われるかもしれないが、基本的には歓迎されるはず。なにより、重版時に間違いが修正されるかもしれないしね。

2020-06-23

ずっと肛門を見せてくる猫ってなんだろ?

野良猫を見つけたのだけど、何度頭を撫でようとしてもくるりと向きを変え執拗肛門を見せてくる。

見せてくると言うか、私のひざにピンポイント肛門をくっつけてくる。

なんだなんだと思って覗いてみると、先端からちょっとこぼれかけたうんちが見えたけど、医学知識がないので何が起きてるのかよくわからない。

その猫お腹がかなりふくれあがってて、もしかしたらうんちがでなくて苦しいからなんとかしてくれと言ってるのかと思ったけど、夜だし一時保護しようかと迷ったけど、動物に不慣れで関節を変な方向に曲げることなく抱き上げるやり方がわからなくてできなかった。

そのうち舌をやたら出してきたので、のどが乾いてるのかと思って自販機にいってエビアンを買ってそなえてみたけど飲まなかった。

心配だ。便秘

anond:20200623064915

なぜ 見ることを強制する 噺家というもの存在したのかは わからないけれど 食料を買いに行くところを ねらえば そりゃ 強制的に はなしができる

モルモットしょうがない 医学の発展のために お話しなきゃ そんなひとが え、だめんだんだ 次の手を打つだろ いまが一番マシ 70まで生きられるが 40になる あえていうなら 実験をしようとおもってくれて ありがとう その医者にとっては 医学は 人間相手じゃないから しょうがない 人間相手にするときに 命を救ってあげて

anond:20200623025131

コンピュータサイエンスのそういう側面はわかるけど

逆に医学ってそこまでIT「よりも」産学直結してるってイメージではないな

しろいろいろ法律的とか医療倫理的とかで制約が厳しくて色々時間とかがかかる印象が

anond:20200623021537

おっしゃる通りだけど、コンピュータサイエンス例外だと思う。

多分医学に次いで、学術界と産業界が近い分野なんじゃ無いかな。

というか、進歩が早すぎで学術界=産業界になってるか、学術界が産業やってる感じ。

Google Amazon Microsoft intel Arm nvidiaの方が大学よりも研究力上なのは事実な訳で。

日本プログラマースパコンに興味無いのは、

日本ITを使ってサービスを作るエンジニアが大半で、ITのものを作るエンジニアほとんど居ないからでしょ

2020-06-22

anond:20200622162949

だが結果論データはいつでも出せるし、理系の我々が医学ほどではないにしろデータを日々収集していないと思われるのは意外だ。

iPhoneお持ちではないですか?とかな

話は変わるけど、iPhone版いらないの?

iPhone版も同じの動くよ すこしちがうけど

差し替え

mac bookが壊れてモチベーションが上がらないだけ

 

ていうかWindows版があるんだからC++版そりゃあるよね

Android版 OpenGLESだよなぁ

2020-06-21

anond:20200621161238

大した数を サンプリングしてはいないけど いちおう国連でも なまえはちがうし あまり冗談に聞こえない提案だけど

ヒロポンを 駅前で 無償配布したほうがいい というのは コロナの影響もあって いわれている。 貧困国で経済がぶっとまれば そりゃそうだろう。

もちろん隣国出稼ぎに行っている 貧困国の 周辺の国が コロナ自粛して 経済が止まれば 出稼ぎには給付金はないからな

そういうのを考えると

いや 提案としては 国民に ではなく 駅前無償配布 ヒロポンを と なる もちろん 国連では 違う名前で言われているし

そもそも ヒロポンではないけれど。 紛らわしい提案は まぎらわしいうそとわかるように ヒロポンと言っておくが 元ネタでは そりゃ医学上の名前で言われる

総合的に見ても、IT業界の最大の障壁過労死しか頭脳労働なので、いわゆる過労死とは違う、テクノストレスと呼ばれる独特の症状になり、端的な症例としてはノイローゼうつ病と呼ばれている。

スポーツで言えば、衝撃による骨折よりも、累積疲労による骨折のほうが症状が重いというのにちかい。ようするにIT業界現在の最大の障壁というより、2000年以前から障壁の1つは、医学的な問題。これらは非常にパーソナルな問題を含むため会社も介入しづらい。だが、IT業界といえばうつ病というのは、よく聞く話。実際は、うつ病ではなくテクノストレスとでも呼ぶべきだが、業界外部には説明しづらいため、うつ病総称で呼ばれる。まぁノイローゼとでも言う方が近い。

ただ、いずれにしろ医学的な問題であり、理学系は理系であるがゆえに若干の共感はするが医学ではないため少佐はわからない。

だが、プログラムは人が作っている異常医学過労死と切っても切り離せないし、ここ数十年。

是非はあるが、すくなくとも管理職相当にとっては常識であり、1つの相談窓口としてはそのとおりである

本当に進路IT業界でいいの?

写真しろ絵画しろ パソコンを使うことも多くなったし

ホームページを作ろうというのも1つの流れ

美術系が、絵を書くしごととしては適切だろうし、IT業界への参入というのはあくまでも絵を書くといういみで参入ならそりゃそうだろう。

が、先ほどから述べているようにテクノストレスによる死亡事故というのは現実問題であり

参入でも、ITに深入りするのであれば、先生必要

たとえれば、富士山に軽装で登るというのは『プロの犯行』であり、初心者が軽装で富士登山ともなれば、場合によっては周囲の人間がよってたかって拘束することも起き得る。

ブラックジャックは無免許です

さまざまな個別事情戦場帰りということがあり、

ライセンスのものはあるんだが、どこの国が発行するか?というはなしがあり

事実上ライセンスはあるが

事実上本人が受け取れていないだけ

コロナ給付金と同じ。国はすべての国民相当に配布すると約束しているが、事務手続き上まだ、本人が受け取り手続きを完了できていないだけ

事実上 医師免許があることは 確認できるが

では どこの国が発行した医師免許なのか?というのを事実関係がわからないもの

おたくのくにですか?とといあわせたところで 回答不能というのがあり

手続き上 どこの国の医師免許か?というのが不明であるためアメリカ日本可能性が高いが、本人の意志無視してその国が回答できない場合が多いため非常に難しい。

結論

ブラックジャックはどう考えても 医師免許を所有していて 

どう考えても 日本とは少なくとも 互換性がある。

だが、事務手続き上 確認が取れたわけではないので

事務手続き上 緊急事態を覗いて 一旦は 特例措置確認できない場合は あくまでも 事務手続き上 確認がとれるまでのあいだは

暫定的に無免許相当とするしかない。

 

※むしろ国内に関しては少なくとも医師免許を発行したほうが簡単ではあるが、諸事情

アイルトン・セナ(もとF1ドライバー)が国内免許証を持っていないと言われた場合の 警視庁対応

免許証は発行しているが、国際的事情で本人が日本国内免許センターに受け取りに来ていないだけ

警視庁としての見解は、彼は免許不携帯だが、国際的な状況で日本まで取りに来ていないのは忙しいだろし仕方がない

2020-06-20

いつものお客さんに、ちんこ写真撮らして!」お願い!顔はとらないから!お医者さんに医学的な目的で出す。それ以外はつかわない、って約束するから!とらして! 

 

vs

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん