「創作物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 創作物とは

2021-03-28

anond:20210327235045

あー、じゃあ話を元に戻すと、既婚者がそんなに嫌いなら、既婚者全部排除して、未婚者だけのユートピア作ればいいじゃんって。

あなたの言うように「成功者⇒既婚者」なら、その対偶は「未婚者⇒非成功者」。

なので、そのユートピア現実的には非成功者クリエイター巣窟になる訳だ。

要は、そんなに既婚者が嫌なら、非成功者の低クオリティ創作物で満足するしかいね、ってこと。

アイロニーだよ。言わせんな。

2021-03-23

ツイッター見ていて気づいたんだけど、

フェミニスト側は自分たち啓蒙マンガをどんどん生み出しているのに、

アンチフェミニスト側はそういうのまったく作らないんだよな、

いつも文句をつけるだけ。

これってアンチフェミニストがよく言う、

フェミニスト創作物文句つけるだけで自分たちでなにも作らない」がちょうど反転されるようで面白い

ツイッター上ではアンチフェミニストの方が非生産的存在だと解る。

初めて人が目の前で死んだのを見た時あるある

やっぱり人って死ぬのは本当なのかぁと思う。

創作物で描かれすぎて既視感がある。

2021-03-21

anond:20210321153400

↑を書いた増田が「性犯罪を『肯定的に』描いた創作物は許さない」の『』部分を削除してるだけ

みなさん、相手が言ってなくても「削除してるだけ」と唱えれば何でもセーフになります

もちろん、増田は「私は男が嫌いで嫌いで抹殺したいけど、強者男性に歯向かう勇気がないので物理的な反撃をしてこなさそうなオタクに当たってます」を削除してるだけ!もセーフです。

覚えておきましょうね!

anond:20210321151203

創作物大好きなオタクならそういう逸脱した表現や消費には違和感を覚えるはずなんだがな

エロしか頭に無いって事なのか

anond:20210321145522

性犯罪を描いた創作物は許さないとか言い出すから反論されるんだろ

性犯罪自体擁護してるアンチフェミがいるならソースもってこい

anond:20210321132343

そういう陰湿弱者男性の逃避先がマンガアニメオタクになっていく。

オタク創作物の中で女性を好き放題に支配し加害して、次第に現実でも同じ様にしていいんだと思い込む。

その結果が延々と続いてるオタク炎上

社会はそんな醜悪差別的オタクを許容などしないが自尊心だけ肥大した弱者オタク男性被害者しぐさを始めて暴れだす。

どこまでもゴミ

2021-03-20

anond:20210319110541

サンライズって二次創作禁止を明言してたっけ?そりゃ原則としてはすべての創作物について権利者に許諾を得ない二次創作はかなりグレーであるけど。それはサンライズに限った話じゃない。

そもそもそこでヒャッハーしてる連中と、ウマ娘自粛してる人たちって同一人物なん?違うなら何の意味もない文章だよね。

オタク達逃げようとしてるけど

前々から分かってた事だが創作物に対して最も不遜な態度を取ってるのはオタク

今回のウマで「何がエロかわっかりっませ~ん」を喝破されて余程の文盲じゃない限り理解したと思うけど。

 

フェミニストに反発してたオタクはまず謝罪しなよ。創作者なら筆折って当然レベルの最悪な態度だからね?

2021-03-19

anond:20210319174917

フェミ葛藤しつつ最終的に創作物リリースするように、オタク葛藤しつつ最終的に創作物リリースすれば良いと思う。

ウマ娘でわかったオタクの嘘 + これからオタク達がすべき事

https://anond.hatelabo.jp/20210318200022などから

ウマ娘オタク達の対応に関連して彼らの欺瞞が明らかになったのでまとめておきます

フェミウマ娘批判を焚き付けているは嘘

フェミニストがウマ娘批判し、オタク達の間で言う「放火」を行っているという噂はデマでした。

アフィブログ自由戦士のエア炎上であった事が既に明らかになっており、

しろフェミニストはウマ娘のものに関しては概ね好意的に見ているのが実態です。

「何がエロなのか分からない」が嘘だった

ウマ娘権利であるCygamesが、エロに対して厳しめの規約を発表するや否や、

過去繰り返し「何がエロかわからない」を連呼していたオタク達が一斉に何がエロかを理解して明確にわきまえました。

要するにわからないなんてのは大嘘で、論理ではなく単にフェミニストや女性が気に入らないから突っぱねていただけ。

オタクの「何がエロラインを示せ」などというのも、単なるシーライオニングであった事が明らかになりました。

二次創作権利元との信頼で成り立っている」も嘘

オタクは「二次創作権利者の黙認、winwinの信頼関係で成り立っている。なので権利元の意向には従う」と弁明するも、これも嘘。

過去公式二次創作に釘を差した例は幾らでもあり、その度に反発するオタクは絶えませんでした。

最近の事例でもエヴァガイドライン文句をつけ、「実質的な黙認ではないか」と言い出す人も出る始末。

冷静に考えてみても、プリキュアなど児童向けの作品エロ強姦を描く二次創作がwinwinであるはずなどなく、

オタク達の欺瞞であるのは明らかです。

 

 

 

これからオタク達がすべき事

オタクの態度の問題点に関して、とても的確なコメントをされているブクマカがいたので引用します。

フェミが焼いたみたいなデマを元にしてる時点で評価できない。そもそも自分たちがやってること、消費してることに対しての危険性を自覚しろ。開き直るな。それこそ同じオタとして迷惑だ。

フェミニズムに親和的人間もそれぞれの趣味に傾倒するし創作もするよ。そのなかで誰かを傷つける可能性に葛藤も悩みもするよ。だからこそ不誠実な「何がエロかわっかりませ~~ん」に怒るんだよ

このお二方の言葉を胸に刻んでください。

オタク創作物(主にエロ萌え絵など)に対して無謬性をあまりに過信しています

普段あなた達が消費している表現が誰かを傷つけ、差別助長肯定している可能性がある事を自覚してください。

コンテンツを消費する事そのもの咎めしませんが、危険性を念頭に置いた上で鑑賞する習慣をつけてください。

そしてフェミニストを始め、作品表現に対する指摘や疑問に対して真摯に耳を傾けてください。

また、オタクの方達はしばしばフェミニストは表現物に関心が無い、生産者でもないような言い方をされていますが、それは誤りです。

上記の方が仰るように創作を行うフェミニストも大勢ます。私も趣味で絵を描きますが、表現には最大限の注意を払います

一次創作二次創作わずオタク表現者の方達は自分表現が誰かを傷つける可能性にもっと悩んでください。

そして、くれぐれも開き直るような真似はやめてください。

フェミニストはオタクコンテンツのものを敵視しているわけではありません。

適切な配慮がされていればフェミニストは表現者を応援しますし、現にオタクフェミニストを両立させている方もいらっしゃいます

今回の一件から社会に目を向け、表現について再考される事を期待しています

2021-03-16

出遅れテイマーのその日暮らし506話

VRMMOもので、主人公特別存在になるって言う、なろうでよくあるコンテンツ

掲示板を出したり、運営が出てきたりする奴で、VRMMOモノとしては一般的フォーマット

個人的には楽しく読んでいた


けど最新話の506話(削除済み)はいただけない

運営が登場して「創作物でVRMMOモノを読んでる」と言及し、あんなのアリエナイと言及する

バランス調整もせず一人で無双できるシステムなど放置するはずがない

仮に運営がそれを認めても、課金勢が反発しゲームとしては終わる

と言いたい放題(一応、作中人物が「僕は好きです」と言及はする)

ここでの問題は、メタ構造になっているから、他のVRMMO小説批判になってしまっていること

そりゃ批判も来るだろうって思う


ぶっちゃけ、設定として超人気とされるMMOで「掲示されているのに面倒だからクリアされないクエスト」とかあるはずない

試されてない組み合わせ、不人気で解析されないクラスとかもないだろう

そういう自作品の「ご都合主義」に目をつぶっておきながら、他作品の在り様にケチつけておいて、作中人物に「すきだけどね」とフォローさせるの、かなり下種な行為

まぁ、作者は「精神状態が悪い時に書いた」と言っている


こういうの見るにつけ、「異世界のんびり農家」は頑張っているなぁって思う

幾らでも転換する機会はあったのに、あのスタイルで書き続けてるからなぁ


作者が感想に参っていて、コメント応援にあふれていたから、ここに吐き捨てる

2021-03-15

基本的ウマ権

Q: ウマ娘二次創作は何故自由に出来ないのですか?

A1: ウマ娘自体権利者との相談の上に成り立っている二次創作なので、お前がやろうとしていることはいわば三次創作ということになる。直上の権利者が黙認すれば良いという話にはならない。文句があるなら馬主にでもなるんだな。まあ、なったところで馬主一人が黙って頷けば良いって世界でもないけど。

A2: そもそもお前が他人創作物を好き勝手にしたもの自由に発表出来る権利なんぞ存在しない。チラシの裏なり秘密ノートに描き殴るなりして、気心知れた友人に回覧するか、墓まで持ってくことだな。描きたいって奴はとっくに描いてるよ。お前等の見えないところでな。いちいち確認しないと心配で「公開」出来ない? どうせ流行りのキャラエロい絵描いて耳目を集めたいだけだろ?

A3: 出来るよ。ウマ娘って言わなきゃいいじゃん。作者は俺ですって名乗らなきゃいいじゃん。カネも取らなきゃいいじゃん。

シン・エヴァンゲリオンみた

かに喋ることもないのでメモがてら残しておく。

他の人の感想読んだりもした。

  

大前提として。

エヴァは旧アニメの頃から庵野私小説で、大作だ。

まり私小説という言葉はここではしっくり来ないけど。

  

作家性が出るのはアニメだけじゃなく、絵画音楽小説家具、庭、すべての創作物に当てはまることを声を大にして言っておきたい。

エヴァシリーズでこれほど考察感想に「庵野」という男が出てくるのはその作家性の強さがとても強いからだ。彼が手掛けてきた作品の中でも、エヴァシリーズはより強く反映された作品からだ。

作家性の強さは作品作りの良し悪しには特に影響を受けず、受け取り側の好みの問題であることを前提としたい。

  

  

  

  

・冒頭の「これまでのエヴァンゲリオン」良かった。欲しいシーン全部乗ってた。

・トウジは死んだと思い込んでたので出てきた時びっくりした。

・「委員長や。」あら^〜

・でも28歳の委員長はおまじないとか言うかな。

・稲作アヤナミかわいい。やはり時代は稲作。米は力なり。

・限られた食料、自給自足していかないといけないような村で外部から来た人達を嫌わないの凄いな。

・↑多分庵野はあまりそういう経験したことないのかも。

・↑いや、もしかしたら庵野の描く理想郷がこれなのかな。

・ヨモコさんの絵本出てきてフフフてなった。

アスカツンデレがまた見れて嬉しい。

加持リョウジ少年登場。同じ名前

ニアサー時にはミサトさんお腹の中にいた。

アヤナミが目の前で消えても一人できちんと、自分の足で立ち続けたシンジくん。

・「もう一度エヴァに乗る。」

・↑もう一度作品を作って終わらせる庵野彷彿とさせる。良い。

・「ここに居てもええんやで?」「僕は行くよ」

所謂、イマドキデザインミサトさん。(前髪が1房顔の真ん中に伸びてる)

・みんなはアクション戦闘の絵作り最悪って言ってたけどそうかな…

CGも含めて最高の手法を使ってる。良い。

・大量のインフィニティレンダリングどれくらいかかるんだろう…。圧倒的な数で不気味演出最高。

リツ子ゲンドウを撃つ。旧劇ではその逆だった。対比。

脳みそ拾っとる。撃たれても死なないのにわざわざ拾っとる…。

ゲンドウ、ネブカドネザルの鍵で人を辞めていた。

・目が無い。不気味さと何かから目を背ける(直視できない、したくないみたいなニュアンス。)デザインとしては最高の出来。ブラボー

ゲンドウはネブカドネザルの鍵でアニメ人類補完計画、旧劇の人類補完計画認知した。所謂ループもの

ゲンドウのデザインキモーイ!最高!!

シンジくん登場。エヴァに乗ります

ミドリちゃんサクラちゃんブチギレ。ミサトさん撃たれて負傷する。

・Qでの「行きなさい!シンジくん!」セリフを思い出す。

シンジくんはこれから父親と向き合うのでまだ心身共に子供大人として責任を取る姿勢ミサトさん

ゲンドウ、エヴァ(13号機)に乗れたのが嬉しすぎて量子テレポート(^ω^ ≡ ^ω^)

マリ、冬月と再開。漫画版と同じ設定でエヴァ呪縛を受けた冬月研究室の一人。

イスカリオテマリア。研究室を裏切った、クローン技術の発端者。

・初号機から綾波。14年間、シンジエヴァに乗らなくても良いようにそこにいた。

・先のシーン、アスカマリに髪を切ってもらっているシーンと対比。

・人である証拠に髪は伸びていく。綾波は髪がモサモサに。かわいい…。何故か勝手に、綾波クローンから髪は伸びないと思い込んでいた。

・突然マイナス宇宙という単語。マジ?

アスカクローンだった。迎え撃つのオリジナルアスカ。(アニメ版?)

ヴィレの槍を作るためにリツコに無茶振りをするミサトさんさら作業員無茶振りするリツコさん。怖い組織だ…。

ヴィレマイナス宇宙に突っ込ませる。ミサトさんはヘアゴムを解いて以前のヘアデザインに。

・人と目を合わせないようにかけていたゴーグルを外して、髪型を戻し、まっすぐ前を見るミサトさん原点回帰。良い。

・槍でやり合う碇親子。

モーションキャプチャ登場。初号機と13号機がヌルヌル動く。違和感あるけど人造人間なのでこんな動きしててもおかしくないよな…と思う。

ミサトさん家や学校。そして東映スタジオ

・多分東映第8ステージ

撮影スタジオを行き来するプロレス

・瓜二つのデザインである初号機と13号機。

メタ的な現実エヴァの背景を行き来しながら決着をつけようとする親子。このあたりから庵野からメッセージがより強くなる。

メタ的な現実意味でもエヴァ世界観でも、エヴァンゲリオンを終わらせようと躍起になるシンジ(庵野)。

抵抗するゲンドウ。

個人的メモ(鬱々としてる時って実は気持ちがいい。居心地が良い。)

大人になろうとするシンジを見てやり合うのをやめて対話する。

・ほぼ自問自答していく中でゲンドウはシンジに謝る。

・自らの非を認めることで初号機に取り込まれていたユイゲンドウが再開。

・乗っていた電車から降りる。庵野監督作品電車って演出的に結構特殊

・カオルくんがリアリティーで立ち直ったんだねと悟る。

個人的メモ(立ち直ったと言うのは簡単でも実際根っから立ちなおるのは結構大変。)

・旧劇のラストシーンに出てくる海辺アスカが横たわる。あの背景見たときヒュッってなった

エヴァ呪縛から開放されて28歳。ちょっと色っぽくなる。好き。めっちゃ好き。

・好きだったことを告白される。キモチワルイとか言わなくて良かった…ほんと良かった…。

・一足先に精神的に大人になっていたアスカシンジのことは好きだったけど、ムカつくし嫌いになったしキモチワルイ。その間にケンスケが良いパートナーとしてアスカを支えた。

自己愛メタファー的存在カオルくんも還る。アァーーーッ司令服似合ってる似合ってる似合ってるありがとーーーーーー!!

・初号機で槍を自身に貫く時、ユイと再開。初めてユイと目が合う。

・Qまで、シンジくんはあまり人と目を合わせなかった。Qは合わせようと思ってもみんな目を合わせてくれなかった(ミサトさんのゴーグル然り)。シンは立ち直ってから色々なものと目を合わせた。

アニメゲンドウは人と関わりたくないのでサングラスをして視線を反らしていた。シンでは現実逃避の末人間を辞めてしまったので目がなくなっていた。マジで最高のデザイン

エヴァ過去のものになった訳ではなく、イマジナリになったっぽい。無かったこと?

・なので海が青くなる。

・迎えに来たマリシンジと共にマイナス宇宙から帰る。アスカ海辺大人になってたけどマリはまだっぽい?

・また電車。実際、演出の話で言うと電車はすごく便利だし、思入れのある監督はとても多い。電車演出はどんな使われ方されていても私はかなり好きな演出方法だと思う。

ホームの向こう。シンジとは違う方向へ、遠くへ行くみんな。

まさか神木隆之介くんが大人シンジ。良かった。違和感ない。

・DSSチョーカーを外されて、本当にエヴァとはさようなら。DSSチョーカーは案外あっけなく外れる。

シンジの手を引くマリマリは信じの匂いをいい匂いと感じていたのでシンジとすぐ打ち解けられた。

個人的メモ(フェロモン関係する。いい匂いだと感じる人の事を好きになる。)

宇部新川駅庵野監督のお地元現実を駆けていくふたり庵野監督とヨモコ先生

  

  

思っていたよりゲンドウが喋ってくれて、ゲンドウはユイと共に居れて、シンジ現実マリと共に過ごしていく。これ以上無いくらいきれいに終わった。すごく良かった。

  

エヴァを手放して呪縛を解く庵野監督私小説

あとエヴァの完結を(心のどこかで)待っていた私達。

  

シン・エヴァンゲリオンのタイトルに反復記号がついていて庵野監督的には誰かにやってほしかったんじゃないかと笑ってはいる。

  

委員長の「さようならはまた会うためのおまじない」っていうのは個人的にあまりキャラクター的にしっくり来なくてメタ的な信用はしてない(苦笑)

  

良いなーーーーー自分の苦境をこんなクソデカ作品にできるのはすごく羨ましい。

ヨモコ先生庵野監督に付き添って尽力した結果も、それまでに培ってきた庵野監督の人望や行ないだからこそでしょ。

私はこの二人が大好きなので、見ず知らずの人が作り出した理解のある彼くんなんていい方絶対出来ない。

怒ってる。

  

  

最後に。

学生時代アニメ漫画映画などで演出を教えてくださったぬまた先生感謝します。

シン・エヴァンゲリオンを見届けることができなかった友人には今度報告しにいきます

アヤナミが稲作してるってよ!!!

2021-03-14

そもそも

「胸が大きい」を「女性」が不快になる、が本当に真なのかなんかデータとかあるんかそれ

まずそこからわからんのだよな

「多くの女性」であったとしても、本当に有意差とかあるのだろうか。また、そもそも何をもって女性とみなしているのか、そこに性的マイノリティへの配慮ちゃんとあるのか。

創作物だけならまだ不必要な強調が云々論はよく見るけど

三次元であっても関係ない部分とまで言われるとよくわからん

anond:20210314021315

基本的同意

個人的には残虐表現手段であっても個人作家以外、つまり集団創作物でそれはやめてほしいと思う。集団創作物であるってことはその残虐表現の手伝いを仕事として依頼される人がいるわけで、それすごく酷いハラスメントだと思う。

経済的とかの理由でそういう仕事を断れない人も居ると思うから

2021-03-13

最近少年漫画大ヒット作各位におもうこと

大前提として、大ヒット漫画はいずれも漫画としての技量キャラクターの魅力は全く文句の付けようなく、

 そもそも毎週や毎月決まった原稿を仕上げる作者の並々ならぬ努力と実力に対し、自分は常々感服していることを申し添えます

作中(そして現実に通じる)の重い問題空気理不尽を、

敵に絡めてバトルで解決しようとするから、味方にも犠牲が出ざるを得ない。

バトルは非現実的だから、いざ現実での解決の糸口は提示されないし、

重い敵に対するバトルだから、みんなの推しがじゃんじゃん死ぬ

これでは、つらい現実再生産になってしまっているのではないのだろうか。

一方で、「つらい現実の痛みを忘れる別の痛み」が求められており、その役目を見事に果たしているのも事実

から、つらいのに、そういう作品事実として大大大ヒットしている。

そしてまた、そういう作品をつくることに情熱を傾ける作者が現れるだろう。商業的にはまさに「正しい」のだから

この悪循環は、悲しい。

一人ひとりは全く誰も悪くない(漫画のような黒幕などいない)から、なればこそ一層に悲しい。

話は広がってしまうが、

俗にいう「なろう系」もまた、つらさを痛みでなく逃避(転生)や攻撃(ざまあ)でまぎらわせるタイプが圧倒的主流であり、

方向性は逆に近いにしろ、いずれも創作物がつらさへの対応を主として求められている傾向だ。

もちろん、個々の創作自由に続けられている一方で、

商業的なヒット作の多様性は、薄れている傾向があるのではないだろうか。

作者も読者も自由意志で、その先で需要供給が嚙み合っているので「問題ない」で片付ける意見も重々承知だが、

再生産」とは怖いもので、現代日本を覆う沢山の問題も、特定の悪性によるというよりは、

個々は善良な人々が、和を乱す変革を先延ばしにした果てに、「再生産」が「悪循環」に化けた故のものばかりだと思う。

どんな漫画も、それが愛好されることも、個々では全く問題ないのだが、

その背景となっているつらい社会に、なんとか変わって欲しい。

そのためには、希望に満ちた物語が。

こんなきれいごとも世の中ににあっていいし、あればいいと思わせてくれるような、

自分も少しだけこうしてみようかと勇気を受け取れる物語が、新たにヒットを飛ばすことを望みたい。

2021-03-11

関係萌え』と『理解ある彼くん』と『Newタイプ』 

増田のいう関係萌えとは?
リアルワールド増田のために存在する人間はいないのは当然のことだけど
他人創作物に登場するキャラ増田のために存在する都合の良いお人形じゃないよ
人形遊びがしたいなら自分自身一次創作しよう

自分場合関係萌え理解できるけど個人を推す感情理解できない。例えその関係性の片割れであったとしても個人としてはどうでもいいというか何を思えばいいのかよく分からないんだよな。

(anond:20210310001416)

関係萌え」は「自分にとって都合のいい関係萌え」ではないぞ。。

 

 → 増田のいう関係萌えとは?

 

理解ある彼くん漫画より
"僕の理解力は僕の幸せのためにある"

A『そんな私にも理解ある彼くんがいます。彼くんのおかげでなんとか日常を送っているわけです』

 <Aの彼くん 理解力3万>

 

B「その程度で理解力がある?笑わせるわね。私の彼くんの理解力は53万よ」

 <Bの彼くん 理解力530万>

 

彼『うわーーー』

A『彼くんのメガネ割れた!』

 

B『理解力バトルで敗北した彼くんは死ぬ…!当然の結果よ!」

 

A『そんなの間違っているわ!理解力は人を傷つけるためのもじゃない!メンヘラの私を幸せにするためにあるのよ!』

 

彼『それは違うと思うよ。僕の理解力は僕の幸せのためだよ』

 

 

Newタイプ

前提の共有が出来ない

anond:20210311101236

Newタイプだと言っている。増田もNewタイプに見える

 

リアルワールド増田のために存在する人間はいないのは当然のことだけど

他人創作物に登場するキャラ増田のために存在する都合の良いお人形じゃないよ

人形遊びがしたいなら自分自身一次創作しよう

2021-03-10

みんな作品メッセージを込めたり読み取ったりして偉いなあ

僕も創作するけど作品メッセージなんて込めたこともないし込められる気がしないわ。

世に溢れる創作物に対して「面白いなあ」「ここの表現はすごいなあ」「このキャラ好きだなあ」と思うことはあるけど、「作家メッセージが…」って考えたことは無いわ。

そもそも創作物を語るのに「作家」って概念が出てくるのがなんか違うと思っちゃうわ。

ぶっちゃけエヴァの話なんだけどさ。

シンエヴァに限らず大概どのエヴァの品評も「庵野監督」ってワードが出てくるね。

庵野監督が〜庵野監督は〜庵野監督の〜庵野監督に〜…

僕は新世紀エヴァンゲリオンという物語には「庵野監督」というキャラは出てこないと思うんだけど間違ってる?

エヴァシンジシンジの周りの人達物語であって、そこに実在人物である庵野監督」を突っ込まれると微妙気持ちになる。

物語ってそれ単体で物語として浮かんでいたらダメなのかな。

ダメ

anond:20210310162023

キュレーターはともかく、評論はそれ自体クリエイティブ活動でしょ。

わからんでもないけど、俺の個人的なこだわりとして自分クリエートをしてない奴の評論価値を感じないというだけ(それが評論として優れていたとしても)。

自分創作物考察)がそのまま他人養分になってしま不毛

わからんでもないような気もするけどやっぱりよくわかんないな…。

何かをやるとき、これをやることで自分はどういう価値を感じるか、ということをなんとなく決めてからやると思うんだよね。

それが見込みと違って納得できなかったらやめるだけかなあ。

2021-03-08

カズオ・イシグロインタビューイマイチピンと来ないリベラルへおススメの補助線とアドバイス

↓の人の様に、イマイチ分からん、と思ってる人に、多分これを意識すると「あっ、そう言う事か」と成るんじゃないかな、と言う補助線が有るので共有しておきます

 

シグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想

https://anatadehanai.hatenablog.jp/entry/2021/03/07/110833

https://anond.hatelabo.jp/20210306213555

 

らくだけど、カズオ・イシグロ氏を含む欧米リベラルにとっては「ブレグジットトランプ政権誕生を予想出来なかった事」がトラウマとして残ってるんだと思う

ブレグジットの時はどうだったか忘れたけど、トランプ政権誕生の時は選挙結果が出るまではヒラリー勝利を予想していたリベラル知識人が多かったと思う

要するにあの時、メディアヒラリー側の見解ヒラリー側に有利な情報を多く流していて勝利ムードだったけど、実は違った、という事が非常にショックだったんじゃないかな?

こういう危機感なら、日本リベラル人達も有る程度共有出来るのでは無いだろうか

単純に言うと「メディアで受ける印象と、実際の開票結果が違うのは困る!」って事だね

日本だと「ネットで見た印象より自民党支持率が高い、なんで!?」みたいな事かな、この場合ネットをしない層の意見が隠れてるって事だね(後は勿論組織票等)

リベラルからすると、ネットメディアで非リベラルな主張が載せられる事は不愉快かもしれない、でもそういうのが無くなると、いざ選挙支持率が出る時に結果に「なんで!?」って成る事が有ってそれは困るよね、と言う話

そういう事を防止するには普段からリベラル人達が何を考えているか知っておく必要があり、その為に非リベラルの人がネット上で記事を書いたり芸術として表現したり出来る土壌が有ると良いよね、と言う話じゃないかな?

 

普段からリベラル人達が何を考えているか知っておく」為にもう一つ必要なのは曲解しない事、だね

↑の感想の筆者の方がどうかは分からないけど、リベラル一部の人を見てると、非リベラルな人の意見を物凄く曲解して批判してる事が有る

あれは止めた方が良いね、その時は気持ちいかも知れないけど、「非リベラル人達が何を考えているか」と言う知識自分から歪めてしまう事に成る訳だから

厄介なのは曲解してる本人は曲解している自覚が無いって事、今これを読んでるあなた自分では「曲解なんかしていない」つもりでも、実はしてるかもよ?

リベラルの人をモンスター化して考えるのは止した方が良い、彼らも俺達と同じ人間で、彼らには彼らなりの理屈が有る、そこに耳を傾けてみよう

「そんな事は無い!彼らは間違っているんだ」と思ったら赤信号、もうかなり危うい状態だ、話を聞く前にどうして正誤が分かるのだろう、まずはちゃんと話を聞いて悪意じゃなくて善意判断してみよう

彼らは1つじゃなくて無数の主張をしている、その全部が間違ってるなんて、先ず確率的に考えても有り得ないよね?(勿論各意見の正誤は同様に確からしく無いし、厳密には確率的には考えられないが)間違っている物も有るだろうけど合ってる物もあるはずだ、それをちゃん評価出来るように成ろう

一部の(もしかすると多くの?)リベラル人達は非リベラル意見を悪意的に解釈する癖が付いている様だから

意識的に善い方に解釈するようにすると良いと思うよ、所謂「最善の相」って奴だね

多分その位しないと歪みは直らない

リベラル意見に直面した時、カッとなるのを抑えて「いや、待てよ、これはこういう解釈もあり得る」と好意的解釈を考えたり、「間違ってると思ったが理屈は通っている」と思ったり、「成程自分にはこういう偏見が有ったかもしれない」と振り返って見る

そういう事を遣れるようになると、いざ選挙結果が出た時「なんで!?」って成る事が減るんじゃないかな?

 

あともう一つアドバイスすると、リベラル人達は(排外主義的でない)愛国的なコンテンツに対してのアレルギーは直した方が良いと思うよ

ブコメでも書いたけど野田洋次郎HINOMARUとか、ああいう物への反応が一番世間との乖離(→選挙での「なんで!?」)の原因だと思う

自分では「愛国的だから批判してるんじゃなくて、創作物として劣っているか批判した」つもりでも、愛国アレルギー自分で気付いてないだけ、って場合も有るから気を付けた方が良い

自分自身の判断は当てにならないと思った方が良いよ

自分愛国アレルギーを予め想定して差し引く位で丁度良いから、その辺意識すると良いよ

2021-03-06

創作物評価は厳しくて良い

売れない制作者を褒めたり慰めたりするのは単なる自己満からな。制作者はそんな言葉をもらっても余計に虚しくなるだけだ。売れなきゃ喜べない。

そこがわかってないやつが多いんだろうな。馬鹿の一つ覚えみたいに褒めりゃいいと思ってる。慰めたいなら言葉はいらない。買ってやれ。

自分が買いたくないものを無理に褒めようとするな。

創作物評価は厳しくて良い

TwitterSNSでわちゃわちゃやりたい」「そんなに上手くないけど褒められたい」といった人は存分に褒めてやるといい。それが目的なのだから

でもな、商業ベース創作に関しては無理に良いところを探して褒める必要はない。

例えば、少し前に開発したゲームが10本も売れないという記事はてなでも話題になった。そのブコメが生温いものばかりで正直引いた。

常日頃悪いものにはボロカス言ってるブクマカが「こういうときは優しくすべき」みたいな空気を醸して見るに堪えなかった。

それを売ってる以上売るだけの最低限のクオリティってものがあるんだよ!

そこらへんに生えてる雑草抜いてきて八百屋で売ったって誰も買ってくれないだろ?

そこで「そんなもの誰も買わねえよ」って言わずに「雑草抜いてきてえらい」とか「売れるといいですね」とか言うのは違うだろ。

そんな妄言を店主が鵜呑みにして勘違いすればいつまでも売り続けるぞ。

いか。できの悪い創作物に対してはきちんとNOと言ってやれ。それが利益を求めるものであるなら。

できればついでに、主観だろうが客観だろうがどっちでもいい。駄目な理由も言ってやれ。それは誹謗中傷といった攻撃ではなく作品にたいしての評価だ。

お前らプペルの映画とか見ずに悪評垂れ流すような評論家だろ?きちんと仕事しろよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん