「個別具体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個別具体とは

2023-05-14

水星ジャンル、男オタと女オタの接触事故多い気がする

anond:20230512161246

 

「5号×スレッタってもしかして今なら成立するのでは?」だよね。

https://bbs.animanch.com/board/1909218/

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WT0fyD8KsDMJ:https://bbs.animanch.com/board/1909218/&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

 

まあ>>1見た瞬間荒れるなと思ったよ。

17話でミオリネに拒絶されてスレッタが傷心中なのは事実だし、

18話以降で5号が登場し「休学中だったエランさんが帰ってきた」だったらワンチャンいけたかもなと思うけど、

これまでの5号が丁寧に丁寧にハニトラに失敗してスレッタの好感度削ってきてんだよね。

17話はスタンガンまで持ち出してスレッタを完全に傷つける側になって、グエルにやられてスタコラ逃げる三下ムーブ

何を思って「今なら成立」なのか全然わからん10話ではそういうの盛り上がったけど…。

ローカルルール云々っていうより「本編の何を見ていたんだ?」みたいな叩かれ方をしているんだよ。

5号は16話でベルメリアのことも殴ってるし、スレッタを軽薄に口説ける状態にはまるで見えない。

叩いていたのが女性オタクばかりかというと、それも分からんよ実際…。

 

スレ内の>>1への批判として何度も書かれてるけど、本編準拠の展開予想なのか、

本編を完全無視したカップリング虚妄なのかでノリが大きく違って、

そのどっちなのかが分からないスレタイと>>1だからあんなに荒れたんだよ(ニュートラル考察っぽい口調で、内実がCP虚妄)。

5号×スレッタの専スレでは本編を完全無視した妄想がずっと繰り広げられ続けてて、荒らしが来たり叩かれたりもしてない。

なんで分からいかな。

 

あにまんで叩かれた元増田以外にも、Twitterでの男オタと女オタの接触事故もあって、

女オタが描いた二次創作ガンプラアイコンおじさんが考察リプライで送るみたいなことも起きてる。

(おじさん構文ではない。SFジャンルっぽい小難しい文体と言ったらいいんだろうか。そしてリプライ無視されている)

ツイステやブルアカではこんなこと起こらないのよジャンル自体で男女が住み分けられてるから…。

水星ネタ二次創作と男女カップリング二次創作のとこは、なんなら半々かも?ってくらい男女比が拮抗してる。

なんかだいたい男性住み分け空気を読めてないことによって事故ってるように見えるけど、

ガンダムというジャンルが元々男性のもので、女性オタクは後から入ってきてるから乗っ取りみたいになるのもアレなのかな。

しか元増田の立てたスレは…あまり抽象化一般化ができなくて個別具体的な感想なっちゃうんすけど……変っすよ……。

2023-05-05

anond:20230505105047

受け皿規定個別具体検討を「勿論」「離婚事由になる」って断定してるから言ってるんだけど?意味わかる?可能性にすぎないよね?

違いがわかるかな?なぜよく知らないのに適当にホラ吹いたの?

2023-03-29

anond:20230329001124

知的財産判例として、個別具体的な事例の参考になるくらいにはなったんかいな、と思ってみてみたらただの誹謗中傷かよ

2023-03-25

anond:20230324162555

法律知識問題じゃない。

個別具体的な事例への当てはめ、およびそのための規範定立のための法解釈問題だ。

人を殺してはいけない、の法律知識があったとしても「人とは何か?」は知識じゃわからない。

人工知能で限りなく人に近くても人じゃないかもしれないし、人になるかもしれない。

それは個別具体的な事情をどのように解釈するかによる。

時代にもよる。世論にもよる。世情にもよる。

2023-03-15

anond:20230315102654

そうだね。ただAI自分で目と耳と口がついているわけではないので、インターフェイスとしてリアル情報入力する人間という存在が不可欠。

そのリアル情報入力して個別具体的な場面でAIを動かす環境を構築する人間必要になる。

従来よりもかなり人は不要になるだろうけど、手軽になる事で需要は伸びるから上手くやればいける。

2023-03-03

anond:20230303083801

個別具体的な話になった途端にこうやってギャアギャア言うんだもんな

そりゃ別に言うのは自由だけど

「じゃあ最初から少子化政府のせいにするのやめたらいいのに」としか思えない

2023-02-03

anond:20230203022753

ゴミとの会話残すの嫌で仕方ないけど、この話題に関してはぼくがそうていした個別具体的な不都合を持ち寄る「抽象思考ができない層」が可視化されてる好例として消さずにおこう。

「なぜ許されないか」に対し「リーズナブルでないから」と答えて得意になるのはありがち

元増田レトリックがうまく機能しすぎて斬られてることに気づけない者が多数。

2022-12-26

二次元萌え絵を楽しんでる男は現実女性はこうであるべきなんて求めておらずむしろ現実女性には特に何も期待してない

ほんの10年前まで「ラノベとか二次エロ漫画なんか読んでるのは、現実モテないやつの現実逃避だ。現実を見ろ」って言ってたじゃないですか。

その通りなんだよ。わかってたんじゃねえか。

ツイッター検索したらたくさん出てくるよ。「オタク 現実逃避」で2010年以前の日付検索してみてよ。

まりにオスは有害だの、オスは獣だから檻へ入れろだの言うもんだからうんざりして自ら檻に入ったのがオタクじゃん。

いつからそういうオタク像が「現実女性に性欲をぶつけてくる」みたいな現実とズレたイメージに変わってきたんですか。

そのころからオタク不愉快」「オタクは気軽に殴っていいもの」ってのは変わってないけどさ、同じ嫌悪感にしてもこのころのほうが正直でよかったよ。

ポリコレが浸透してきて「ナチュラル差別感覚オタクを殴るのが難しくなった」からオタク必要以上に悪者にする必要が出てきて、加害性を生やし、犯罪者と結びつける作業をやってるだけですよね?

なんでこういう変なこと言いだしたかもなんとなくはわかるんですよ。

昔は単にオタクを気軽に馬鹿にしてたんだけど、ポリコレが進展するにつれて、昔と同じノリでやってたら「自分たちいじめっ子」として糾弾されるリスクが出てきたからですよね。

から自分がたたいてる者はもっと悪者じゃないと都合が悪くなった。

その結果、どんどん変な理屈が生え始めた。

いらないよそういうの。

別に「私が見下している貴様オタク勝手女性表象を使ってシコるな!キモイ!」って率直に言ってくれたほうがよっぽどこちらは気分が悪くないよ。

しろ、叩くためにそういう取り繕いの努力までされると「そこまで嫌いなのか……」って気持ちになって余計気分悪いわ。

さすがに自分被害を受けた痴漢と結びつけるとかさあ、こういうマンガを読んでるやつは現実女性にもそういう欲望を抱いてるとか、そういう「冤罪」を平気でやってくるのはやめましょうよマジで

せめて「性的加害を促進する」とかじゃなくて、本来の「女性表象を使ってもてあそぶのは不快だ」って議論に戻りましょうよ。

どう考えてたって、今のフェミニズムの皆さんが言われてることって現実に即してないんですよ。

こちらは冤罪をぶつけられてるから冤罪って主張してるだけでそれを「すっとぼけ」とか言われるともう話ができない……

そのくらい、個別具体例の検討に入ると都合が悪いんですよ。フェミニズムの人たちのいってることって。

2022-12-21

Colabo・東京都契約公法上の契約について

Colaboと東京都との契約が「公法上の契約」とのことで、その取扱いについて話題になっている。

東京都に予定価格算定に関する資料の開示請求をした所、公法上の契約のため当該資料存在しないとのことであった。

https://note.com/opp406/n/nd2618e696693

また、先行したまとめもあるが、

公法上の契約」の含意をググった範囲解説する

https://anond.hatelabo.jp/20221221090611

もう少し詳しく見ていこうと思う。

結論を先にいうと、

Colaboと東京都契約公法上の契約に該当する可能性は極めて低く、また、仮に該当したとしても予定価格を算出しない根拠不明であり、東京都には説明する責任がある

と考えている。

公法私法とは

一般に、法律公法私法区分される。

どのように区分されるのか。

国や公共団体市町村がその典型)の内部や相互間の関係規律するルール、および、それらと私人との関係規律するルールが《公法》であり、私人相互間の関係規律するルールが《私法である

リーガルイシス民法入門(第3版)(道垣内弘人)】

具体的にいうと、公法に該当するものとして、刑法民事訴訟法刑事訴訟法国家行政組織法などがあり、私法に該当するものとして、民法商法会社法などがある。

ただし、公法区分されている法律にも私人間について規定した部分があったり、私法区分された法律にも国家について規定した部分があるなど、法律単位で明確に区分できるものではないので、概念的なもの理解してほしい。

公法私法二元論公法私法一元論

公法私法はそれぞれ別の法体系として捉えるべきかどうか、という議論がある。現在の通説は一元論(というより区分意味がない)であり、判例・実務も一元論寄り(あえて区分しない)と理解されている。

解釈技術的に見る限り、今日公法私法二元論を取って取れないことはないにしても、その場合一元論に対比しての独自意味は余り無く、従って、どうしても二元論固執しなければならない、という理由もまた無い、というのが実態

行政法Ⅰ(第4版改訂版)(藤田宙靖)】

行政意思の実現方法

公法上の契約に入る前に、行政庁がその活動を行うにあたって、どのような形式があるのか見ていこう。

行政行為

一般的に、私人間の法律関係権利義務関係を作るもの契約である

では、行政私人との関係ではどうだろうか。

契約という手段を用いることもある(後述)が、そのほかに行政行為」という概念がある。法律上の用語ではなく、講学上の用語であるが、便利なのでこれを用い、具体例を挙げて説明する。

行政行為の種類(例)

・下命(…しなさい):租税賦課

禁止(…するな):営業停止

許可(…して良い):営業許可

免除(…しなくて良い):予防接種免除

その他、特許道路占有許可)、認可(公共料金の値上げ)等

行政行為にはこのような種類があるが、それ自体は余り重要ではない。重要なことは、行政行為とは私人に多大な影響を与えるものであり、法的な根拠が強く求められる(行政の好き勝手は許されない)ということだ。

行政行為権力行為象徴としてとらえられ、その限りにおいて行政権についての法の拘束を問題とする法律による行政原理を中心とする行政法の諸原理が直接妥当する。

行政法Ⅰ(第4版)(塩野宏)】

例えばあらゆる行政活動につき妥当する「法律の優位の原則」は言うまでもなく、「法律留保原則」に至っては、そもそもそれ自体行政行為を中心とする個別具体的な行政活動をめぐって展開されて来た

行政法Ⅰ(第4版改訂版)(藤田宙靖)】

ざっくり言うと、「法律による行政原理」とは、行政法律に従って活動しなければならない、という大原則(例外あり)のことであり、この原理から導かれる「法律の優位の原則」とは行政法律違反してはならないということで、簡単理解できると思う。

また、法律に反しなければ行政は何をしても良いわけではない。そこで登場するのが「法律留保原則である。これは、「行政活動を行うには法律の授権を必要とする」という考え方だ。ただ、これはすべての行政活動妥当するとは考えられておらず、例えば純粋な私経済作用(例えば文房具を購入するなど)については妥当しないと考えられている。

行政指導

行政行為に法的な根拠必要なことは理解できた。

しかし、我が国における一般的な行政慣行として、行政行為に至る前に、行政指導というものが行われている。具体的にいうと、役所に「こんなことできませんかね?」と質問した際に「それじゃちょっと難しいっすね。ここをこうしてもらえるならできまっせ」と回答して貰ったり、役所から、「建物が壊れそうで、このままだと行政処分をせざるを得ないから、今のうちに危険を除去しといてね」と指導されたりするやつだ。

これは行政行為処分)ではなく、単なる事実上指導であるので、基本的には法的な根拠不要であるし、訴訟対象にもならないと考えられてきた(例えば行政指導を信じた私人不利益を被った場合行政庁に責任はないと解されてきた)。

行政行為には法的根拠必要で、手続き守らなければならず、訴訟対象にもなるということで、面倒くさい行政行為ではなく、行政指導活用してきたということだ。

しかし、あまりに便利で幅広に使いすぎたせいもあり、一定手続きの整備や訴訟対象とすることは必要だ、と解されているのが現在である

行政指導には何らの法的拘束力も無いという基本的な考え方からして、行政指導に対する私人の信頼の保護ということが、行政法学上重要問題とは考えられなかったような時期はもう終わった、ということだけは明らかとなった

行政法Ⅰ(第4版改訂版)(藤田宙靖)】

行政手続法】

第三十二条 行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。

2 行政指導に携わる者は、その相手方行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。

第三十五条 行政指導に携わる者は、その相手方に対して、当該行政指導趣旨及び内容並びに責任者を明確に示さなければならない。

2 行政指導に携わる者は、当該行政指導をする際に、行政機関が許認可等をする権限又は許認可等に基づく処分をする権限行使し得る旨を示すときは、その相手方に対して、次に掲げる事項を示さなければならない。

一 当該権限行使し得る根拠となる法令条項

二 前号の条項規定する要件

三 当該権限行使が前号の要件に適合する理由

(略)

第三十六条の二 法令違反する行為是正を求める行政指導(その根拠となる規定法律に置かれているものに限る。)の相手方は、当該行政指導が当該法律規定する要件に適合しないと思料するときは、当該行政指導をした行政機関に対し、その旨を申し出て、当該行政指導の中止その他必要措置をとることを求めることができる。ただし、当該行政指導がその相手方について弁明その他意見陳述のための手続を経てされたものであるときは、この限りでない。

(略)

まとめ

行政行為行政指導を見てきたが、大まかな考え方として、「行政フリーハンドは認めない」方向で議論が進んでいる点が重要である

行政上の契約公法上の契約

行政意思の実現は、これまで見てきた行政行為行政指導以外に、契約という形式を用いることがある。例えば、住民水道局との給水契約官公庁舎の建築契約消耗品売買契約等々、幅広く存在している。

そして、これらの範疇に含まれない、公法上の契約というもの存在する、と議論されてきた経緯がある。

しかし、先ほど見てきたように、そもそも公法私法二元論自体疑義があり、公法契約にも疑義が呈されているのが現状である

いわば狭義の行政契約すなわち公法契約公法上の契約)という行為類型存在する、という主張が、伝統的になされて来た。

(略)

特に公法契約」というカテゴリー解釈論上設定する意味は極めて薄い、と言わざるを得ないことになる。このような事情にあるために、現在わが国では、公法契約なるもの存在可能自体否定しないにしても、現実には極めて例外的にしかその例を認めない見解が、多数であると言ってよい。

行政法Ⅰ(第4版改訂版)(藤田宙靖)】

そこで、これら行政の行う契約をひっくるめて、行政契約行政上の契約)として議論されることが多くなっている。

いずれにしても、大きな議論の流れとして、契約であるから行政庁は好き勝手して良い、という方向では議論はされておらず、行政行為行政指導で見たように行政庁の自由裁量を認めない方向で議論が進んでいることは間違いない(もちろん契約内容にもよるが)。

したがって、行政契約であることをもって、契約主体行政庁と契約相手)が自由裁量を得る、というのは誤りであると言える。

特に公法契約存在するとした場合行政庁と私人自由意思に任せることが原則の通常の契約よりも行政庁の裁量の幅が狭くなることはあれ広くなることは考えにくい。

この方法には、私人との合意があったことを理由に、行政主体が好き勝手なことをなし得る、という危険が内在することをも意味する。先に見たように、現行法上、行政主体の結ぶ契約について、様々な制約が付されているのは、まさに、このような危険を防ぐためである

行政法Ⅰ(第4版改訂版)(藤田宙靖)】

今回のColaboと東京都契約

Colaboと東京都契約は、「東京都若年被害女性支援事業委託仕様書」に基づいてなされた一般的な委託契約請負契約か準委任契約かは結論に影響しない。)であり、公法契約という概念が出てくる余地はない。

従来の行政法学では、行政上の契約公法に属する「公法契約」と私法に属する「私法契約」とに二分し、前者のみを行政法学の対象としてきた。そして、「公法契約論」においては、報償契約公用負担契約などを念頭において、こうした公法契約を締結するには法律根拠必要とされるかとか、いかなる要件のもとに締結が可能かといった問題公法契約の許容性と可能性)を主に議論してきた。

行政法要論(全訂第3版)(原田尚彦)】

また、仮に公法契約であったとしても、競争入札において、予定価格を定めなくて良いという特別法がない以上、一般法(地方自治法)の規定適用されるものである

したがって、東京都の「公法上の契約のため当該資料存在しない」という説明は、①公法上の契約とは考えられないこと、②仮に公法上の契約だとしても予定価格の算定は必要なこと、と二重の意味で誤っていると思われる。

(予定価格の算定をしなくて良いのであれば、地方自治法第234条3項が適用されない法的根拠説明必要だ。)

第二百三十四条 売買、貸借、請負その他の契約は、一般競争入札指名競争入札随意契約又はせり売りの方法により締結するものとする。

2(略)

3 普通地方公共団体は、一般競争入札又は指名競争入札(以下この条において「競争入札」という。)に付する場合においては、政令の定めるところにより、契約目的に応じ、予定価格制限範囲内で最高又は最低の価格もつて申込みをした者を契約相手方とするものとする。ただし、普通地方公共団体支出の原因となる契約については、政令の定めるところにより、予定価格制限範囲内の価格もつて申込みをした者のうち最低の価格もつて申込みをした者以外の者を契約相手方とすることができる。

東京都若年被害女性支援事業競争入札なのか

法律上、競争入札では予定価格を算定することとされている。

すなわち、競争入札でなければ予定価格を算定する必要はない、ということだ。

では、東京都若年被害女性支援事業競争入札で行われたのだろうか。実は、この公募関係ウェブページが全部削除されているのである

かろうじて、平成30年度は公募が行われたらしきことが見て取れる。

[都]平成30年東京都若年被害女性支援モデル事業の一部を実施する事業者を公募しま

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/jakunenjosei/jakunenjosei.html

https://www.tcsw.tvac.or.jp/php/contents/mailmagazine.php?key=617

だが、リンク先を見てもらえばわかるようにすでにリンク切れであり、ウェブ魚拓ウェブアーカイブさえ見つけることができなかった。そして、平成31年度~令和4年度までは公募が行われた形跡すら見つけられない。

通常、こういった公募手続きについては終わった後も消すことは余りないように思うのだが、何故見つけられないのだろうか。(見つけた方はぜひ御提示ください)

予定価格とは

不意に予定価格と出てきて、何のことかわからない方もおられると思う。

予定価格とは、ざっくりというと契約金額落札金額)の上限だ。

不思議なところであるが、例えば議会予算が1000万円と認められた事業について、入札を行う際には予定価格は950万円くらいになったりする(なので980万円で入札しても落札することはできない。)。

予定価格の算定方法公表されてないが、一般的には業務ごとに一定割合を乗ずることによって算出している(例えば役務労働力)の提供であれば予算額の95%等)。

(ここではそういうものだとご理解ください。詳しくするとまた長くなるので)

最後

ここに書いてきたことは、「東京都が、都とColaboの契約公法上の契約ととらえており、また、予定価格を定めていない」という情報が正しかった場合です。

個人的には何かの間違いだったと思い

2022-11-27

不快原理主義者は、他人不快にさせる自分ブコメを削除するべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384


ここのブコメについて、主に広告批判サイドにあまりにも傲慢不快原理コメントが目立ったので書くことにした。


個人の感想として雀魂の広告が気色悪い、下品、または不快であると言うに留まるだけなら、それは誰かに否定される筋合いのものではないと思う。


ただ、中には件の広告がアウトだのNGだのというコメントも見受けられる。これらは単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけている実例だろう。

個人不快感に過ぎないもの公共空間(JR公共空間か?という議論もあるだろうが、ここでは「不特定多数が利用するサービスないしそれが提供される物理的・論理的空間」程度の緩い定義とする)における表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

というのも、公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証的に整理した上で定性的定量的な線引きを設けるというのが、公共空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。いやらしい言い方をしてしまうと一概に"お気持ち"のみに依拠して決められるものでは無く、また別の多くの段階を踏まえなければならない筈のものである

もし公共空間不快原理ベース排除を許してしまえば、際限のない不寛容によって公共空間での表現言論(に留まればまだ良いかもしれない)は委縮し、利用できる者はいなくなり、その存在意義を失ってしまう。


これをはてなブックマークに当てはめると見出しの内容になる。

正直、私にとって上記ブクマ不寛容コメント群は極めて不愉快ものだ。

もし彼らが「他人不快感を与えるような表現公共空間から除外されるべき」という規範普遍的に正しいと考えているなら、まずは自ら率先してその規範を順守し、私や私と同じような考えを持つ人間に今も不快感を与えていることを省みてブコメを削除するべきではないか? そして金輪際そのような投稿をしないと誓い、はてブを去るべきという結論が導出されるのではないか

はてなブックマーク上記公共空間定義に該当するから不快原理主義者はてブにおいても他者不快感を及ぼす表現を控えなければならないはずだ。さもなければ自分自身の掲げた正義に自ら背くというダブルスタンダードを犯してしまうことになる。

勿論、私は上記のような規範は支持しないが、彼らは彼らで自身規範自身に架せばよい。信念のある人間ならむしろそうあるべきだ。


このように不快原理というのは、それを主張する本人らにまで排除の論理を拡大できてしまうわけだ。短くまとめれば「不快原理主義者不快から消えろ」に反論する論拠を持たない。不快原理主義者他人に一切不快感を与えないということは確率的に極めて低いだろうから存在自体矛盾しているとも言える。

本当に公共空間というものの持続性について真摯に考えているのであればこそ、不快原理のような持続可能性のない考えを改めて、他者表現に寛容になってもらいたいものだ。


あ、ちなみに、もしここで上記定義否定して「はてな私企業サービスから問題ない」と言うのであれば、それはJRにも該当することであって一連の広告批判は失当なものになってしまう。まさかこんな反論をしてくる愚か者はいないとは思うが、無駄なやり取りを減らすためにも一応書いておく。

正直、変数の統制が不十分で根拠曖昧割れ窓理論まで持ち出してくるブコメを観たときは頭を抱えたよ。

追記

沢山の反応を頂けてありがたいという感想と、あまりにも低レベルな(それこそ文章をまともに読めていない)反論に呆れ果てているのとで半々くらいだ。

一つ、面白いコメントがあったので反応したい

うんこが落ちてたら不快なのと同じで、自分の望まない性的もの不快なのは万人共通。一方で私は『ワンピース』が嫌いだが個人的な好みなので、街中に貼り出されてても我慢している。万人共通というのが普遍性

自分の望まない性的もの不快なのは万人共通」を仮に真とするとして、「自分の望まない漫画不快なのは万人共通」はどうだろうか?

このコメント主はワンピースを挙げてくれているが、漫画という上位の集合を持ち出せば、それは普遍的不快さになってしまわないのだろうか?

また、漫画についてはワンピースという個別具体的な例を挙げるのであれば、件の広告も"性的もの"という抽象概念ではなく雀魂または咲という具体的タイトルで論ずるべきではないのだろうか。そしてその場合、それらもワンピースと同じく個人による好き嫌いがあって当然であり、そこに普遍性を見出すことはできないと私は考えるがいかがだろうか

2022-11-17

ブクマカさあ・・・

個別具体的な諸事情を勘案してる裁判判決

新聞の要約記事だけみてわかった気になってあーだこーだいうのいい加減やめたら?

最低限判決文読んでから喋れよ

2022-11-03

anond:20221102115759

これは20年前だけど実際のところコミケ10年前のこと(もしかしたら5年前かも)すらかなり情報が消えてる。

まず準備会個別具体的な話をほとんど残さないし、10年前だとTwitterもそれほど普及しておらず、やってた人のツイートもだいたい消えてるのでTwitterは当てにならない。そうすると2chコミケスレ過去スレを漁るしかないんだけど10年前だとそれも結構大変

実は数年前まではまとめサイトが貴重な当時のコミケの様子を物語史料になってた。信ぴょう性が不確かなのは承知してるが、まとめサイト以外で10年前のコミケの様子を見られるもの個人ブログわずかなものくらいしかないのでまとめサイトですら貴重な情報源だった。ただこれも最近は見られなくなってる。

2022-11-02

anond:20221102184001

分かるような分からないような話

たとえば、元増田の言う「公共空間時計が無くなる」ことのメリットの一つとして挙げてる「時間を忘れることができる」だけど、公共空間時計が無くなったことで時間を忘れた機会を得たその人は、その後も時間を忘れようと積極的現状維持を選ぶだろうか?

俺は、ほとんど全ての人が「時間を忘れる機会が今後訪れないように行動する」ことを選択するような気がする

すなわち、個別具体的にいつでも時間確認できるように、あるいはタイマーアラームリマインダなんかをフル活用して、極力時間を忘れない、あるいは「意識的に・定期的に思い出させる」ようにすると思う

それくらいに、ほとんどの人にとって時間を忘れることはリスクが大きい

時間の扱い方に関する多様性みたいなのは少し同意できるんだけど、「公共空間時計が無くなる」ことのメリットとして結びつけるのはちょっと疑問符が浮かぶ

もはや、公共空間が「時」を提供する必要はないのではないか

役所公園商店街といった公共空間には必ずといってよいほど、高いところに掲げられ、大きくそ文字を記した「時計」というもの存在する。

しかし、今や、そういった公共空間が仰々しい時計という装置によって、大掛かりに「時」を提供する必要があるのだろうか。

個々人には、古くからある懐中時計腕時計、今やスマホマストアイテムであり、誰も「時」を知ることに苦労していない。

そういえば、時刻表に追われる公共空間代表例、すなわち、駅においても、その空間から時計撤去されつつあるというニュースがこないだあった。

いわんや、普通公共空間をや。公共空間にあるあの時計はもう、本来的な必要性を失い、街の中の単なる意匠にすぎないとも思えるのである

しかし、私はこれを公共サービスの減退とは捉えていない。

すなわち、公共空間における時計喪失は、マイナスの側面ばかりではない。

なぜなら、時計喪失は、公共空間時間から解放する手始めの手段だとも言い換えられるだろう。

例えば、子どもの頃、夕暮れる公園時間を忘れて遊具遊んだ記憶という、実際には存在しない記憶を思い出してみよう。

世の中では、大人ひとつ定義として、「常に時間に追われる存在」というものもあるらしいが、その解放にも、公共空間における時計喪失が役立つのである

公共空間時計が無ければ、公園では時間を忘れて球技をし、商店街では時間を忘れて買い物をし、役所では時間を忘れてて閉庁に間に合わず、というふうに色々な効能が得られるはずだ。

すなわち、子どもの頃の、時間を忘れて何かに熱中して楽しかった嬉しかった、あの記憶が、時計をなくすことで再現できるのである

まあ、実際には存在しない記憶なのであるが、細かいことはどうでもいい。上記のような大人定義など誰も言ってないことも、もはやどうでもいい。

まりは、公共空間における時計喪失は、そういう意味で、様々な練られ考えられたであろう意匠よりも、素朴で牧歌的空間演出に役立つはずだ。

また、さら多面的見方をすれば、この現象は、個別的な「時」を持つことで、公共として提供される「時」に打ち克つことができたのだとも言える。

例えば、公共空間環境音楽とともに押し付ける「12時」と、私のスマホが示す「12時」は全く意味が異なるのである

何事においても多様性が重視される昨今、時刻においても、その意味多様性は保持されてしかるべきだ。

当然、その値は常に一意に定まるものではあるのだが、提供形態は一意でなくてもよい。

「時」が、個人の持つデバイスによって、個別具体的な形で提供され、公共空間が「時」を提示しなくなった現状は、多様性の為せる現象ひとつだとも言えるのである

一意の値であるはずの「時」も多様性を持てるようになった、という点で、世界価値観進歩が感じられる。

公共空間はむしろ積極的に「時」の提供を辞めてよいのかもしれない。時間から解放多様性のために。

というか、スマホに限らず、懐中時計などは昔からあるものなのに、なんで公共空間時計で「時」を知らせる必要があったのだろう。

どうして、人々にとってわかりきった知識である「時」を大々的に提供していたのだろう。不合理に感じる。

そう思うと、そもそも本当に公共空間時計などあったか不安になってきた。役所公園商店街など、実際には時計など無かった気もする。

なぜなら、私はスマホで時刻を知っていたから。なんなら、公共空間に居たにも関わらず、スマホを見ていて、公共空間」という空間を把握していなかった気がする。

から結局は、公共空間における「時」の提供など、実際には存在しない記憶なのかもしれない。

そうだ。それこそ、水時計で時刻を知るような大昔でもあるないし、勘違いにもほどがある。

存在しない記憶が変化しつつある形態という存在しない状態に、屁理屈をぶつけるというふざけた文章を書いてしまって反省

見上げると、いい感じの時間なので、さっさと帰って反省しながら寝るとしよう。おやすみなさい。

2022-10-07

anond:20221007162234

当然自衛隊基地も含むでしょ、原理主義なら例外はないよ

沖縄の人は反戦・反基地だといったけど、中国のことを脅威に感じてないわけではない

有事の際は基地が真っ先に標的にされるから本土の人以上に脅威を感じているのではないだろうか

実際、戦争に備えて住民避難の机上訓練も予定されている(これは沖縄だけじゃやないが)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013681181000.html

増田はこの脅威に対して基地を作ることで抑止する、という考えしかないようだけど、反基地原理主義の人はそう考えてはいない

このニュースでは、「軍事力ではなく対話で防ぐ」と書かれている

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad7dec9d29ba4404831489760c5e063a9b15009

笑ってしまうような甘い話かもしれないが、反基地論理として筋は通っている

北風と太陽の話と同じようなもんだ

>都合が悪い

これは恐らく基地で働く人の話をしているのかもしれない

当然、基地がなくなったら困る、という人もいるだろう

ただ俺が言いたいのは、沖縄の人を俯瞰的解釈するとしたら「反戦原理主義」なのではないか、という抽象論なので、個別具体的なこと言われても困る

2022-10-05

anond:20221005183430

TERFな増田だよ!

ハゲの例えは個別具体的な対応の話だね。でも社会的受容においても同じ理屈だよ。「その人物は男なのに、女として扱わなければならない」というダブルバインド問題にしているんだ。

そのうえ社会男女平等を建前にしているだろう?だから「女として扱う」ってのは何なのかそもそもからいね。あえて男女別のことを指摘するならトイレ更衣室……話が振り出しに戻ったね!

君は女性女子トイレ女子更衣室をシングルセックススペースにしておきたいと思うことを差別だと思うかい?TERFな増田妥当な主張だと思うなぁ。

2022-09-18

anond:20220918093624

そういう個別具体の怒りの対象を「ポリコレ」という漠然とした相手に仮託して、問題とそうでない部分の切り分けができていないように見える。

「でたポリコレw」のような態度は思考を鈍化させる。

2022-09-17

anond:20220917073936

やればいいじゃん、議事堂前で一人でハンガーストライキ

なんでやんないの?


それはさておきさ

だって権力常識に黙って従うって、賢い選択のようで愚かでしょ?

みたいなことを言い出しちゃう時点で、「自分の頭で考えて、選択したり、改善したりしていない。」人なのよ

自分の頭で考えて、選択したのなら、もっと個別具体的な言葉になるはずなのよ

当時だったら、安保反対(本来学生運動は、学費がどうだのから始まってるけど、取り込まれた)が提示されたわけだが

増田学生運動で何をどうしたいの?

そういうのがふわっとしてるから「うらやましい」とか、当時の暴動で殺された学生警官に思いも馳せず放言できるんだよ

2022-09-03

パパ活について

お前らはパパ活界隈というもの勘違いしている

やれ高額なプレゼントを買わせるや、やれ未成年援助交際させるや

なんだか訳の分からないものというように見ているが実態は全く異なる

パパ活女子(=PJ)とパパ(=P)にはそれぞれ数通りの人種がおり

さらにその組み合わせによって数通りのかたちがあるのがパパ活

そしてその個別具体的な関係性を強引に取りまとめると

パパ活界隈とはフリーランス嬢と客が形成している開かれた市場に過ぎない

PJとして

フリーキャバ嬢フリー風俗嬢フリー交際クラブ嬢と

クソみてえな勘違い素人底辺PJと謎の恋活婆と激安本番アリ底辺デリヘル援デリ業者

Pとして

それぞれの客と糞みてえな貧乏Pがいる

それぞれの説明は以下のような感じだ

高額なプレゼントフリーキャバ嬢を枕してもらうためにやるというか貢ぐことそのもの目的かしているドM男の貢ぎプレイ

フリー風俗嬢にそんなものは要らない

たとえばペイターズでもなんでもいいけどそういうPアプリマッチングして「大人数字)」とか言ってくるのがフリー風俗嬢

大人とは要するに本番だ

それにオーケーと答えてホテル指定してお車代を出してヤルだけだ

デリと変わらんが基盤なので円盤嬢を引くよりは安い

ただ大人2~3が相場なのでデリの基本料金からすると微妙で基盤嬢のオキニがいるならそっちの方がいい

フリー風俗嬢援デリ区別簡単

援デリ大人2で場所指定してくるそして日本語あんまり通じない

フリー風俗嬢は単純な売春行為なので不可罰だが援デリ管理売春ゴリゴリ風営法違反なので気を付けるに越したことはない

まぁ蛇蝎の如く嫌われている援デリだが2万で本番できてかつ普段はお目にかかることすらできないような最貧困女子と30分くらい会話できるので経験として悪くないから怖がらずに行ってみるといい

フリー風俗嬢とそれ以外の嬢との区別これが一番大切な事項だ

フリー風俗嬢以外の嬢に初回大人ごり押しはPとしては絶対にやってはならない

理由はないがなんとなく駄目なんだ

から見分け方だけは覚えて帰ってほしい

簡単

フリー風俗嬢大人金額しか基本的提示しない

もしくは茶飯大人金額あんまり変わらねえ(2で飯、3で大人とか言ってくる)

ついでに言えばフリー風俗嬢ってのはキャバ嬢的なホスピタリティはないのでメール事務的援デリより更に事務的に決まる

なぜか?

簡単

ホスピタリティがあったりそこそこ余裕のある奴は身体を売らねえんだ

酒飲むのもダリィし男に媚びるのもダリィしセックスする方がはやくね?って奴もしくはめっちゃ金に困っている奴がやるのが風俗嬢

初回顔合わせなんてフリー風俗嬢は面倒くせえし金にならねえからやりたがらねえ

初回から大人全ブッパでくる

てことで次にフリーキャバ嬢

こいつらがおそらく一番有名なスタイルPJ だし勘違いクソ素人PJというノイズがあこがれているのもこいつらだ

スタイルとしては「やれそうな雰囲気を出してやらせない」だ

キャバ嬢の夢を売る仕事というものをそのままやっている

そして貢ぎプレイをしている奴らが貢いでいるのはこいつらだ

こいつらはまぁ条件がテンプレ

「初回は顔合わせのみで顔合わせは1で二回目以降は大人も3でオーケー

とか言ってくる

基本的にはヤレないと考えていい

ガチャを回せばヤレるが回すくらいなら上のフリー風俗嬢とやった方が早いし安いし上手い

ヤレない前提で女を口説く遊びをしたいタイプがこういうPJと遊べばいい

フリー風俗嬢よりホスピタリティがあるから楽しめるやつには楽しめるだろう

キャバよりは安いから悪くない

勘違いクソ素人PJというクソとまともなフリーキャバ嬢との区別は知らん

俺は風俗狂いだから

次にフリー交際クラブ嬢だな

フリーというか大抵はぶっちゃけ交際クラブ嬢ってやつだ

交際クラブパパ活本質的に同じものから流れてきている

なのでそういう店と値段は変わらん

初回大人も大抵可能だしホスピタリティもある

ただ高いとにかく高いあと素人感がまったくない

メリット交際クラブ登録費が要らないくらいだが

交際クラブ登録費とアプリの月額費用なんて大差ねえからもうなんも変わらん

あとはクソみてえな勘違い素人底辺PJと謎の恋活婆か

こいつらはノイズ

まず前者

もうねうざいだけなんですよ

ホスピタリティの欠片もないクソどうでもいい小娘のクソどうでもいい話を聞くという苦行を顔合わせと称して

5000円請求するクソなんですよ

そして大抵は顔合わせでドロンするんですよ

ガチャの外れ枠なので仕方ないが腹は立つ

次に後者

パパ活アプリになぜか生息する謎の婆だ

30歳を婆と言うみたいなそういう話ではないマジでただの婆

50歳とかの婆だ

写真もただの婆だ

ペアーズで爆死した婆がパパ活アプリなら同世代がいるだろうという天才的な発想で婚活しているのかも知れない

婆たちに輝かしい未来が来るのだろうか

そんな感じでパパ活界隈と言っても様々なフリーランスと様々な買い手がいる

マッチングアプリという都合上風俗狂いとフリーキャバ嬢マッチングしたり

スペックキャバ嬢枕狙いの客とフリー風俗嬢マッチングしたりする

これを読んだ諸氏が仮にパパ活界隈に参加してみる際にはそういったアンマッチがあっても礼節をもって対応してほしい

婚活恋活ほどマッチングが難しい界隈ではないのでわざわざイラつく必要はない

しろ完全にビジネスの話なので何を売るかと何を買いたいかを決めて参入すればすぐに交渉テーブルには就ける

もちろん上記の分類や見分け方はあくまでも目安だ

たまに本番をやるフリーキャバ嬢もいるしホスピタリティにあふれるフリー風俗嬢もいるし糞じゃない素人もいる

まぁあれだ

とにかく諸君らの健闘を祈る

2022-08-29

anond:20220829215601

少なくともお前が具体的争訟における判事でなければ、

法律では 個別許可 がない場合は全て犯罪

個別訴訟する金がないから許容してるだけで普通に公式パイ奪ってるよね?

こんなこと断定できない。お前のこそオレオレ理論

日本の現状では個別具体的な争いが終結しないかぎり、それが犯罪かどうかは誰にもわからない(蓋然性の話は別)。

そもそも民事ならば犯罪なんかではない。

2022-08-18

anond:20220818133535

基本的人権を脅かす団体」みたいなこと言うから取り締まれない

もっと個別具体的に違法行為が上げられ、それが「組織的に」行われた場合でも、暴力団になるのは大変だし

オウムみたいな事をやってもカルトから取り締まられるのではなく、大量殺人をやったから取り締まられる

それが「法治国家」ってもの

オウム破防法適用して解散させようとする動きはきちんと批判された

それが「法治国家」ってもの

2022-08-16

憲法統一

ネオリベだか新自由主義信奉者が憲法遵守で信仰自由云々言うてる。

戦前反省が織り込まれ国権抑制の旗振ってる連中。

 

例えばヤクザ結社の自由合法なんだが、これ世界中日本だけ。

犯罪組織結社の自由ってw

アホかと、

普通の国規制してる、顔出しで犯罪組織とかありえんの。

どんな国でも結社の自由保護されてても犯罪組織結社の自由なんて認めんのよ、

たりめぇだろw

その組織メンバーってだけで犯罪になる、個別具体的に犯罪実行してなくても

メンバーってだけで逮捕され訴追され刑務所

ところが日本自由で野放し、結社の自由憲法だと、戦前反省だと

組長は手を出してない、指示もしてない、部下が勝手にやった。

アホかとw

こういう詭弁通用する

ところが表現の自由ポルノとの関係を考えりゃ一定抑制されるのは当たり前で

こちらは諸外国よりも厳しい。

結局のところは憲法解釈をどこで線引するかは国民立法行政裁量であって。

 

統一みたいな宗教もどき容認するのか、それが国民意思であるかを議論すりゃいい。

憲法がぁ、じゃねぇよボケ

 

憲法原理主義みたいな言説を持ち出す。条文原理主義

コーランじゃねぇんだから

てかコーラン神学だって現代法との折り合いはもっと柔軟にやってるわ。

好きなのは自動車ラクダを轢いたとき責任、昼間ならドライバー日没後なら管理不全の飼い主。

こういう現代的な解釈をしてる。

 

宗教の皮かぶってようが人を不幸にする実態があるなら規制すりゃいいじゃない。

いや、不幸とはなんぞやみたいな評価他人が線引して良いのか、政治倫理的な議論は大いに結構だけどね。

憲法条文厨ネオリベのアタマの悪い議論うんざりする。

ポピュリズムに寄ってるだけなのもバレバレ反吐が出る

自由が優先、言うといた方が勝率高いしブーメラン回避率も高いからね

2022-07-30

けしからんと言われるべきは統一教会の具体的な悪行であって、「宗教である」ってポイントじゃないと思うんだけどなあ……

単に宗教であるってことを重視するがあまり霊感商法とかを相対的にあまり問題ではないと思ってると誤解を与えかねないこと書いてる人もあまり賛同し難い。

というかそもそも統一教会批判の中には共産党がやってるようにそもそもあれを宗教とみとめることすらしたくない(ゆえに協会と書く)って意見もあるわけだけど

宗教という時点でけしからんのだから個別具体議論不要、これに反対するのはすわ統一教会擁護!」

みたいなノリになってるひとはそういう批判をどう捉えているのか真面目に疑問に思う。

2022-07-26

anond:20220726164711

かなり個別具体的な種類の話を無駄一般化しないほうがいいよ

2022-07-22

民主主義多数決

封建社会反省からまれ民主主義

王様暴走は首が切られるまで止まらない、だから破滅の規模がでかい

国民ステークホルダーとし過半数が「損」と認識した時点で損切りできるのが民主主義

統治代理人の首を宣告できるのが選挙制度

大勢の知恵を結集無謬ルールを作るのが民主主義及び多数決の主要機能であると信じているひとがいる

いわゆるみんなの合意で決めたルールなのだから一度作った法律は変えられない論

個別具体的なルール合意なんかしてないじゃん、

ルールを作る人の代表者を選出しただけで

国民権利と義務はその代表者を引きずり下ろすことでしかない、ルールのものにはコミットしてない

多数決で作ったのだからやってみて反省があれば再度多数決修正廃止できる余地担保しているのが民主主義

少数派の意見も汲むのが民主主義とか言い出す連中を見るとイラッとする

挙げ句民主主義多数決では無いとか言い出すボケ、徹底して多数決原則を守ることでしか民主主義機能しない

半数が「損」と認識できるまで待つしかない、せいぜい「損」だと気づかせる啓蒙をする、コツコツと

時間もかかり手間もかかり、一見遠回りで不合理に見えるが、愚直に原理原則を守ったほうが結果として社会幸福利益は最大になると信じるのが民主主義

 

100人の村で70人が結託して30人を奴隷にするよう多数決で決める」は民主主義ではない、

いいえ、民主主義です

結託した70人が、それでは社会の持続性が破綻不条理な結果になることに気づいて軌道修正するときにやはり多数決原則が守られてなければならない

犠牲も伴い、遠回りだけど、一時的脱線暴走も受け入れるのが民主主義矜持、だからこそ民主社会では教育重要

そして憲法フールプルーフではない、あってはならない、愚行を憲法定義してはならない

そんなもの定義できない、価値観簡単変異する。

日本憲法戦争を愚行と定義しているが、英仏米に聞いてみろ、戦争正義だ。正解など無い。

憲法はせいぜいインターロックであり、国家意思決定の振り幅を抑制しているにすぎない。

愚かな意思決定抑制しているのではなく、愚行すらもやってみて失敗なら反省して民主的に軌道修正PDCAをやるしかない。

そうやって社会を発展させていく。

 

俺はそう思うんだけどなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん