「オリジナリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリジナリティとは

2023-05-11

anond:20230511003555

人間学習されるのが絶対正義とされてる時点で違和感なんですよ。苦労してゼロから構築した絵柄のオリジナリティ脳内コピーされて流用されるのが気分がいいわけがない。

よくぞ言ってくれた!

オレも絵に多少なり関わるものとして、同じことを思ってた。

かに他人の絵を模写したりして学習したことは、あるけど、別に胸を張れることじゃない。

反省してるっていうか、自力自分の絵を確立できるならそれに越したことはない。

逆の立場になれば正直、気分は悪いと思う。

でも、はてブ論調を見ると何を言っても無駄なんだろうなという諦念がある。貴方のような方がごく稀に現れるのが唯一の救いだ。はぁ…

anond:20230510000645

プログラマー目線だと努力って価値がないんだよな。

100時間かけて書いたコード資産に1時間かけた新人コードが優っていたら

わず置き換えるのが俺らなんだよ。努力コストなのでしなければしない方が良い。

イラストをパクられる側の同人作家気持ちを書いとくと、

機械学習されるのは人間学習されるのと何が違うんだ?」

ってよく言われるけど、そもそも人間学習されるのが絶対正義とされてる時点で違和感なんですよ。苦労してゼロから構築した絵柄のオリジナリティ脳内コピーされて流用されるのが気分がいいわけがない。まあ、外野に言っても聞かないし意味ないだろーけどさー。

二次創作では一次創作の作者様たちがガイドラインで明確に許可してるから乗らせていただいてるのであって、許可してない相手フリーライドされる免罪符を配ったりは誰もしてない。女性が夏場水着になるのが好きなのと同じ。別に男にエロい目で見られたいわけじゃない、解放的気持ちになりたいときに脱ぐというだけ。主体的自分意思コントロールする権利がある。

最後に、努力した分が報われなかったら傷つくのは誰だって同じだと思う、とは言っておくね。プログラマー仕事は知らないけど努力評価される仕組みがなくて社会人が費やした時間コストとして切り捨てられるのが平気なんて奴隷的だなとしか思わない。職業として未熟なんだな、としか

2023-05-10

現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きについて

長くなったので最初に要約する。現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きは、次のタイプであると思う。

「長年絵画表現に慣れ親しんできており、基本的デッサン技術習得しており一通り何でも描けるが、表現したい内容の個性が強すぎて多くの人に敬遠されがちなタイプアーティストデジタル絵画表現において個性が強すぎて、多くの人にとって見慣れないバランスであるために技術力の割には敬遠されがちだが、どこを標準的テイストに近づければ「自分理想とする表現の核を見失わずに人に受け入れられる作風に近づけられるか」という判断自力ではつかない人」

自分はどちらかというと反AIだと思われている。学習データ児童ポルノを含むことやディープフェイク等、現行の生成AIについて問題はあると考えている側である

絵と漫画を描く。技術的には資料さえあれば何でも描け、絵を寄せることも可能だが、人物キャラクターにおいて、あまり流行とされるイラストに魅力を感じないので基本的金銭の絡む場合以外においては資料として流行イラストを見ながら流行イラストに寄せて描くことはない。

テストのために自分の絵をi2iに通してみたところ、いくつか発見があった。PCは面倒だったのでモバイルアプリテストをした。おそらくNovelAIリークだろう。

まず初めに「(表現で)勝った」という感情があった。データセットの関係か、生成AI画像自分の絵の方で表現している内容を全く拾えなかった。

自分の絵の方が個性的で、強い感情を表しており、ぐっと人目を引く絵だった。おそらく生成AIが苦手とする類の微妙感情表現からだと思った。そもそもデータセットになるべき絵の枚数自体があまりないタイプの絵なので、今後もそういった表現AIが卓越してくることはないだろう。

そして、生成AIに食われたデータセットについて、無許可使用された挙句、絵柄の作成者のあずかり知らぬところで、他の絵描きから「勝った/負けた」と比較される土台にされるのは不甲斐ないことだと思った。歌い手比較されるミクのように、データセット提供者の許諾とそれなりの対価は得るべきだと思う。

さて、自分表現において「勝った」ことによって、主観的レベルでのイラスト生成AIへの本質的な畏怖が無くなった。

しかし、ここで疑問が残った。AIに追いつけない表現をしたかAIが追い付けなかっただけであり、それらが得意とするタイプモチーフならまた変わってくるのではないだろうか?

そう思っていわゆる自分が描いたアニメ系の美少女の一枚絵をいくつかi2iに通した。といっても、特定の絵柄に寄せたものではなく、自分独自の絵柄で描いた女の子の顔の絵である

ここでかなり気付きがあった。自分標準的だと思っていたアニメ系の典型的美少女の顔は、標準的美少女の顔から縦横比や骨格のバランスがかなり異なっていたということであるAIによって生成された、骨格が異なる美少女絵は同一人物だと思えなかった。

i2iに女の子の絵をかけるまえの当初は、絵柄を変えた自分キャラクターが出てくるものだと予想していたが、出てきたのは同じ服飾とポーズコスプレをした他人だった。そのとき自分が思っていたより自分の絵柄の美少女キャラオリジナリティがあったこと、だからまりウケなかったこと、自分の描いたキャラクターの唯一無二性を理解した。

ここから以下の気づきを得た。

自分が思っていたより自分美少女キャラの絵柄は個性的だった。

ーそして、その強すぎる個性が多くの人を敬遠させる原因となっていたようだ。技術力の問題ではなさそうだ。

自分脳内人物像を知っているのは自分だけであり、やはり自分しかその特徴を捉えて表現することは出来なそうだ。

実用的な気付きとしては下記のものがある。

ー左右のパーツのバランスの狂い。パーツの一部だけではあるが、「上手い絵」の生成AIの顔画像と並べて比べることで、絵の狂いに気づくことができた。外連味のある狂いなのか、ただ左右対称に描けずに狂っただけのバランスの狂いなのかが、i2iを通して他人の絵柄に変換されるようになったことで客観的判断ができるようになった。これは絵描きにとっては非常に有益である

ー塗りや色見本のサンプル、仕上がりのサンプルとして非常に有用。これは自分だけかもしれないが、絵柄を寄せられるということは、先に仕上がった先の具体的なイメージがより見えるほうが上のクオリティを目指しやすいということがある。最初に完成図(仮)が見えることで、どちらの方向で内容を詰めていけばいいかの案出しのイメージが初期段階でいろいろ検討できるのはとても有用だと思った。先述した通り、もともとの絵においての表現の強度自体AI生成物は超えられるので、より高みを目指して行けるというか。

ーもともと流行に乗るということがもともと苦手で、10年残る画風を想定に違和感のないバランス模索しているタイプだった。自分の絵のベースを守りつつ

この場合は絵柄の骨格やパーツの描き方等を維持したまま、より多くの人に受け入れられやすい見栄えの良さとフレッシュさを追求したいと思っていた。そこに、自分の描いた構図と色合いのまま、完全に他人の絵柄に絵を入れ替えるというこのAI革命を起こしたと思う。自分の絵柄の標準から異なる部分が非常に明瞭化され、自分の確固たる独自的な表現、そして表現されたキャラクター人物性を如実に表すオリジナリティの部分はどこか、失ってはいけない角の部分がどこかということがより明確に自覚することができた。

守るべき部分、重要な部分がはっきりと可視化されるので、そうでない部分、フレッシュな塗りやディテールの線画の太さ等の表現標準的な絵に寄せることで今まで敬遠されていた層にも好かれやす表現開拓できそうだと思った。

イメージでいえば目指しているのは、ソシャゲグラブルイベント名探偵コナンのようなイメージである。どうみても名探偵コナンだが、塗と雰囲気グランブルーファンタジー準拠していたものであり、グラブル世界観グラブルユーザーにもなじむという絶妙表現になっていてすごいと思った。

今まであまりリファレンス画像を見てこなかったのは、端的に言えば、自分と異なる表現テーマを持った魅力的な絵を横に見ながら描くと、自分意識の方を絵の内容の方に引きずられて自己表現したい内容の温度感を鮮明に感じられなくなるからというのがあった。

i2iの場合は、同じ構図であるうえに、「i2i先の絵には表現したいもの」が存在していないことがわかるため、端的に言えば作者の存在がないため、欲しい部分、つまり塗りや線の太さだけに着目することができる。これはいつも他の人の作品を見るときに裏に作者の存在を読み取ろうとし、そして作者の存在配慮しようとしてしまう癖がある自分にとっては「裏に作者の意図意思のない画風見本」というのはリファレンスとして革命だった。

長々と書いてみたが、要するに「自分の構図で出力される他人の画風の生成物を自分の絵と比べることで、自分の絵の客観視が行いやすくなった」ということである。「自分の絵を客観的自分分析、そしてその分析をもとに自己絵画表現をより深化させるためのたたき台にするためのツールを得られた」という感覚だ。逆に、この一点以外のイラスト生成AI有用性はないと考えている。

なお、AIの生成画像や一部をそのまま切り抜いて使うという使い方については何がいいのか感覚的には全く理解できない。それはただの手抜きツールであって短期的な利益にはなるかもしれないが、便利なものに頼るとその部分の潜在的能力は退化するので、そういった手抜きツール使用したアーティスト個人においての長期的なメリットはなさそうに思う。

2023-05-09

anond:20230509200546

絵描き個性努力に、価値があるのさ——

返信欄にもっと切り込んだ話が書いてある。二次創作についてだ。

二次創作同人誌お金をもらえるのは、同人作家個性が表れるからだ。

個性同人作家が積み上げてきた努力時間と実力、オリジナリティファンお金を出す。

しかAIイラストには個性がない。一次創作コピー部分だけだ。

2023-05-08

ゼロ感のいいところを教えて欲しい

映画スラムダンクについて熱く語ることに今更感が出てきた頃なので、そろそろ我慢していたことを問うてみたい。

ゼロ感が神曲扱いされがちだが、どこがいい?

ディスりたいとか、人とは違う感性アピールではなく、皆が第ゼロ感のどこに魅力を感じているのか知りたいだけであることを信じて欲しい。

作品内で流れたタイミングは良かったと思うが、それは曲の本質的な良さとは関係ない。

ただの言葉遊びしか思えないタイトル、どこかで聴いたことあるような凡庸なリフ、オリジナリティのないマッドカプセルマーケッツかなにかをトレースしたようなデジロック感、同じメロを繰り返す退屈なサビ、

映画スラムダンクは本当に大好きな作品になった。もっと好きになるためには、第ゼロ感を好きになる必要がある。

なので教えて欲しい。

2023-05-03

オールタイム・ベストの名作なんて二倍速でいいよ

あんなのもうとっくに成分世の中に流れ出しきって出涸らしじゃん。

なんつうかミーム世界中に流れ出すってのは世間の持つ浸透圧に対して貧弱だったっていうことの証左としての側面もあるんじゃねえかって話だよな。

まあ気前がいいって事なのかも知れないけど。

後世に何かを残す代わりにオリジナリティを失った悲しい奴らだよドイツコイツも。

からよ。

オールタイム・ベスト教養のために見るときは二倍速で良いんだよ。

そうして浮いた時間で、リズと青い鳥ちゃんと等速で見ろ。

2023-04-29

anond:20230429211130

そもそも人間に「オリジナリティ」はあるのか?

たとえば絵を描く時、無意識にでも今まで見て来た絵の書き方を参照して、なんなら参考に誰かの絵を見ながら、構図だけ、色使いだけ、マチエールだけを真似て描くんじゃやいか

そこにある差はなんなんだ

anond:20230429203204

からウリだのウヨだのパヨクだのの認定と同じぐらい浅はかで露見すれば露見する程本質が薄れていく行為なので

増田オリジナリティがある分“で女下”だの“で夜上”の方がマシ

2023-04-27

魔法少女マジカデストロイヤーズが面白くなさ過ぎて凄いから見ろ

内容は何十年前のアイデアだよ、と思う様なオタク弾圧側という、今の俺たちの麻生マインド自民党大好きオタクが増えた惨状からするとリアリティオリジナリティも無い題材

キャラクターの造形は女キャラは安いコスプレしか見えず、男キャラは全員汚らしくて清涼感の欠片もなく、敵に至ってはAA(´・ω・`)顔面に貼り付けただけの手抜き

物語の流れはチープを通り越して独り善がりに気取ってるだけの視聴者置き去り展開の連発と、一流クリエイターを気取りたい厨房の作ったオナニーみたいな電波っぽい何かの寄せ集め

因みにソシャゲもあるけどそっちの出来もアニメと同じくらい滑ってて超手抜き感満載の電子ゴミ

そんな何もかも酷くて何でこれが令和の時代に作られ、放送されるに至ったのか全く理解できないアニメ

魔法少女マジカデストロイヤーズ、通称マジデスがマジで面白くなさすぎて凄いからお前ら試しに一回は見ろ

2023-04-26

ChatGPTのオモシロコピペオモシロでもなんでもないので飽きた

インターネットでChatGPTの会話共有するのもアリだけど、もう目新しさがないよね。

ChatGPTはツールから生活投稿サポートに使うのがベストだよ。ChatGPTを活用して、自分意見アイデアをカッコよく表現して、オリジナリティを大切にするべき。

趣味や興味をシェアする時、ChatGPTの知識を参考にして、自分流の解釈や考えを広げてみて。

そしたら、みんなともっと面白いやりとりができるはずだよ。ChatGPTは君の創造力を引き出すサポーターからね。


…いやここ増田なんでもうちょっとなんかこうアヴァンギャルド手斧ティックな文面の生成お願いしますChatGPTさん

2023-04-22

AI学習禁止を主張する絵師はなにかんがえてるの?

すまんけど吐き出させてくれ。昨今のAI学習イラストについて。

ざっと見渡した限りTwitterpixivにいる絵描きほとんどがAIが生成したイラスト否定的で、自作AI学習禁止を主張してるけど、

あれなんで?

今絵を描いている人は全員もれなく他人の絵を無許可学習し続けてきたんじゃないの?

特定個人の絵柄がはっきり出る、出せるからダメ?それ人間でもダメからAI関係なくない?

AIに絵の仕事を奪われる?それはそうかも。便利だもんね。

いらすとや役割を奪われた人もいるよね。便利だもんいらすとや。残念だけど使い勝手の悪いものは淘汰されていく。

だってもうほとんどみんなガラケー使ってないでしょ。あれそこまで使い勝手悪くなかったのに。

えっ新しいものが生まれなくなる?AIのせいで?なんで?

別に人間AIことなんか気にせずオリジナルものを生み出せばよくない?ってかそもそも騒いでる絵描きの多くが二次創…

いや、まあ、ごめん言いたいことはわかる。

絵を描くのにはとにかく時間も手間ひまもかかるし、まず描けるようになるまで途方もない時間をかけて練習したり勉強したりする。

それを一切してないくせに、ってことだよね。

…うん。正直何言ってんのとしか思えない。

手間ひまかけたらえらいの?手書き履歴書書かせる派の人?

さっきも書いたけど、今絵を描いている人は事実として全員もれなく他人の絵を無許可学習し続けてきたんだよね?

AIのやってることと何が違うの?手間ひま以外の違いは何?

人間AIより劣った存在学習時間かかりまくるし完璧パクるのはまず出来ないからセーフってこと?

それとも人間は何かしらのオリジナリティ作品に加える(はずだ)からセーフ?

そのオリジナリティって何だろうね。構図?絵柄?それ完全にあなたオリジナルだって言えますか?今まで見てきた何も参考にせずゼロから考えましたって本当に言える?

当然イラスト生成AI運用に全く問題がないとは思わない。

例えばAI生成であることを明言しないのはフェアじゃないし、他にも実在人物肖像を利用・悪用するのは論外だと思う。

運用上のルールを速やかに制定する必要があると考えている。

けど、学習禁止の主張に限っては全くもって理解不能です。

どうしてAIだけを目の敵にして排除するんだろう。人間には好き放題学習させ続けてるのに。

ここまで読んでくれてありがとう人間

2023-04-19

anond:20230419202605

元増田です。

リスペクトした上でのあえてのパロディならいいのかな

許される場合もあるけれどでもでも

オリジナリティ側が「怖くて NO を言えなかった」かも知れない——と考える必要があると思います

パクリについての内閣判断』を支持しま

今日内閣府制作依頼したポスター謝罪ののち、撤回した。

内閣府 啓発用ポスター ほかの作品と類似で使用取りやめ | NHK

内閣府によりますと、「若年層の性暴力被害予防月間」の今月、啓発用のポスターや関連動画イラストが、イラストレーター…さんの作品と似ているという指摘が外部から寄せられました。

これを受けて、事業を請け負った…に確認したところ制作過程で指摘された作品を参考にしておりチェックが不十分だったと報告があったということです。

このため、内閣府は、ポスターや関連動画使用を取りやめ、すでに配布したもの可能なかぎり回収することを決めました。

内閣府は「極めて遺憾で、事業者に真摯(しんし)な対応を求めていく」とする一方、…関係者国民に対し「ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」とコメントしています

(一部引用者により省略)

これについてブックマーカー達は、絵柄が似ているだけ? 著作権侵害にならないのでは? などと批判している。

でも私は、この内閣府判断を支持する。伝えたいメッセージが本当に重要ならラクをするべきではなく、努力してオリジナリティを打ち出すべきだ。イラストに挑戦したことがない人には分からいかもしれないが、オリジナリティゼロから作り出すのは本当に難しい。ああでもないこうでもないと、人気のないうちから長い時間をかけて磨き上げていく。凡庸から抜け出せなかった同期たちは次々プロを諦めて一般職に落ちていく。食えてる芸術家はそんな恐怖の中を生き抜いてきたんだよ。確立した画風はイラストレーターにとって自分の一部のようなもの。それを勝手に参考にされて酷似させて奪うのは、パクリ以外の何物でもないでしょ。

AI でのパクリはどうなる… だって??

あのね。

完全に逆。

思考の順番がまったく逆なのよ。

法律ルール)の土台には、まずそれを支えるモラルがある。法律違反じゃないからといって何をしても許されるという事にはならない。自分他人作品を隣に置いて絵を描いてる様子を想像してほしい。そこにはどこか後ろ暗い気持ちがあるでしょう? 誰もがルール以前に暗黙のモラルに従っている。法律に訴えるのはモラルで事前にガードできなくてクレームも受け入れられずにこじれにこじれたときの最終手段なんですよ。好きにパクリ放題して裁判で負けたときだけアウトにしていたら時間お金いくらあっても足りない——少し考えればわかる事だよね。世の中は全か無か人間だけで回ってるわけじゃないの。

その証拠に例えばジブリの絵柄に似たマンガアニメだって存在しないでしょう。それはクリエイターと観客みんながジブリリスペクトしているから。ジブリに直接依頼せず許可も得ずに参考だけするなんてあり得ない話。行政制作公共の場に置くポスターならばこそ率先して従うべきモラルがある。オリジナリティゼロから作り上げた側・パクられた側が NO というなら NO なの。法以前の問題

anond:20230419152103

彼女の発表する作品には、彼女なりに必死に考えて随所に工夫を凝らして描いているんですよ。

今回真似された、パクられたのは、その彼女オリジナリティともいえる工夫部分

具体的にどこ?

裁判やっても勝てる?

anond:20230419151442

たなかみさきさんの絵は、似た作風の絵を昔の人も描いていて、それ自体彼女オリジナルでは無いのすが、

彼女の発表する作品には、彼女なりに必死に考えて随所に工夫を凝らして描いているんですよ。

今回真似された、パクられたのは、その彼女オリジナリティともいえる工夫部分なので、

それは違うんじゃないって主張してるのね。

そもそもたなかみさきの絵って別にオリジナリティがあるでも何でもない、特徴と言えば品の無いエロさくらしかなくない?

暴力啓発のポスターを見て連想したのは中村佑介の絵だったんだけど

たなかみさきもよくあるフォロワーの一人としか思えない

2023-04-16

パティシエ発明家になりたかった癖に下準備を怠った奴

流石は現実大先生。凄い解像度の高さだ。

お菓子作りは数学と言われているように緻密さが必要不可欠になる。

発明は先行研究特許現場リサーチ材料収集といった部分が大半をしめている。

何事も下準備は重要だ。

どの業界も一緒ではあるが、パティシエ発明家はその中でも特にそこが大事な分野になる。

では爆弾作りはどうだろうか?

これもまた下準備の重要性は語るまでもない。

というか、ありとあらゆる武器密造再現性の高い試し撃ちが出来るかどうかで勝負が決まると行って良い。

かのテロリストカルト被害者機能不全家族英霊殺人鬼まあ言い方はいくらでもあるのでどれを使うべきかは分からんがとにかく具体的な単語のものずばりは言いたくない)はその点はしっかりと事前に作動確認していたようだ。

パイプ爆弾、おそらくパイプ爆弾なのだろうが似たような別のものかも知れない、たとえば爆竹を沢山詰め込んだだけの本当にただのデッカイ花火とか、とにかく爆弾を作りたいなら、そこにあるのは数学だ。

緻密な計量や時間計測によってレシピ再現する作業だ。

オリジナリティを発揮したいのなら、求められるのは試行回数となる。

果たして彼はそれをきちんとやったのだろうか?

真相はまだ明らかになっていないが……夢が叶っていなかったことを考えるに、人間みな一事が万事ということなのではないだろうか。

なるほど、実に解像度が高い。

パティシエを夢見て叶わなかったような人間が、爆弾作りというお菓子作りのような科学数学的な再現性の求められる世界において、人生のすべてを掛けた場面においても失錯を喫した。

物語のあらすじとして実に納得感がある。

たとえば宮部みゆきのようなベテランであれば逆にこんな分かりやすキャラクターは描かないのだろうなと思えるほどに、ある意味教科書通りの人物像ではないか

流石は現実大先生だな。

2023-04-07

anond:20230407145209

キャラが立つ」というのはフィクションの基本中の基本なんやから

ラノベだろうが漫画だろうが映画だろうが講談だろうが神話だろうが

キャラおもしろくないと作品もおもろくないわな。

別に奇抜な設定をつけろとかそういう話ちゃうで。

キャラが型にハマらず生き生きと動けてるかっちゅう話や。

もちろん地の文だけで読者を楽しませる自信があるならやればええわ。

秋山瑞人みたいに文章が上手すぎてそれだけで読ませてしま作品もあれば

奈須きのこみたいに設定語りだけで楽しい作品っていうのもあるわけやしな。

ただ、文体に特徴がない、キャラが立ってない、

設定にオリジナリティがない、展開が予想どおりで起伏がない、

というのをグダグダやってたらそら読まれへんやろな。

2023-04-03

anond:20230403164024

今でもイラストレーター立場って強くない気がするけど

から指示された絵を描かされるだけの毎日

オリジナリティを発揮する舞台はどこにあるのか

画像生成AI仕事を奪われるのは、単なる「イラストレーター」じゃなく

オリジナリティ」もしくは「アイデンティティ」のないイラストレーター

もしくは、そういう人達を使ってコンテンツサービス乱造してきたゲーム屋かもしれない。

AI生成の画像を見比べてたらなんとなーく、

「量産」、特に粗製乱造」が得意なんじゃないかなーって思ったんだよ。

もしくは「絵」に「絵」以上のオリジナリティアイデンティティを埋め込めない人達かもね。

いや、でもそうなるとそんなこと出来るの一握りだけだから

やっぱり大多数は仕事を奪われることになると怒って当然になるのか?

2023-03-31

増田でわかる!マンダラートの書き方

いやわかんねえよ、なんであの純粋な歳にあんだけ計画的にやってられんだよ

環境も良かっただろアレ

んでもって特殊詐欺のボーヤ見てみろよ、目標書いてんのか欲望書いてんのか達成事項書いてんのか訳わかんねえ上にオリジナリティ乗っけちゃってるから怪文書だよ

アレ見て「よし!やる気出すぞ!」ってなるかよ、まぁ確かにそうだよな、目標も達成しなきゃいけないこともいっぱいあるのに一つ一つやれてるかどうかはちゃんとわかんなきゃダメだよな

 

いや言っててよくわかんなかったわ

俺も81マス描き直すところから始めるわマス田だけに

2023-03-30

なろうテンプレとか言う戯言

中村某とかいうのが「恥ずかしくないのか?」と口にして

またぞろワナビが喚いている

なろう(これはカクヨムとかアルファとか含む)は、その有り様として「素人投稿」を主軸にしてる

受賞作家様や、ベテラン様の、世俗を驚かせる高尚で意識高い「純小説」とかの発表の場じゃねぇんだよ

みんな好きに書けって場なわけ

なかには「二次創作でもいいよ」というところもある

で、人気作品には後追いがかならず出る

だって書きたいだろ?

構成のここをこう変えて、こうしたらどうだろう

僕ならここをこうする、私ならこうだ

で、雨後の筍が集まった「から

集まったから「テンプレ」とか言われるようになる

その頃にはもう、ゴクドーくんのような、外しや反転がガンガン創作される

勇者なんて、まともな人格者であることが珍しいくらいだ

みんな自分の書きたいものを好きに書いてるだけよ

普通に創作入り口だろ

ここで「恥ずかしい」とか言って書けない奴はワナビになるんだよ

自意識けが高くて手も足も動かせない

そのくせ言うことだけは高尚でいようとし

携帯小説やなろう小説を嗤う

中村某が文句言う相手は、少なくともアウトプットはしてる卵の方じゃねぇだろ

手抜きしてるのはランキングからしか作品を世に出せない編集やら出版の側で

そっちにこそ「恥ずかしくないのか、お前の仕事は何だ?」と問うべきで

インタビュー読んだら立派な老害だと感じたよ

当時ですら勇者行為パロディは有り触れてただろ

厄災リンクとか脈々と受け継がれる系譜だよ

ゴクドーくんのどこにオリジナリティがあったよ

ラノベ脳」とかナンジャそら

書けなくなったとしたら、ラノベ脳がなくなったんじゃないよ

意識がお高くなって、書くことに耐えられなくなったからだよ

から他人に対して「恥ずかしくないのか?」とか言葉が出てきちゃう

2023-03-22

anond:20230322095720

将棋(や囲碁チェス)は二人零和有限確定完全情報ゲームであり、相手に勝つという明確なゴールがあるからAI同士の対戦からでも学んで強くなれる。

しかし絵については、絵柄は千差万別で正解が無い。

違う絵柄には違う魅力があり、惹かれる人もまた違う。

AIオリジナリティのある個性的かつ魅力的な新しい絵柄を創造できたら確かにすごいんだけど、まだそこには至ってない気がする。

そのうち至るのかもしれないけど。

anond:20230322105914

その通り。あなたはこの問題の根幹をよくわかっていると思う。著作権わいせつ表現規制表現の自由に対する制約。でも、今までの表自派の圧倒的多数は、そこを制約することについては割と妥協的・肯定的だった。法律なんだから仕方ない、著作権者を守る(ひいては自分たちの消費権を守る)ためには仕方がない、などなど。

あくまで、この制約があった方がよりたくさんの「表現」が生まれてみんな幸せになるから、という理屈で制約が認められてきたわけだけど

そこの前提が崩れるならば、「表現者の権利」なるもの表現の自由に優先するのか?という議論は当然ありうるか

あくまで、前提が崩れるなら。つまり模倣元となる人間の「表現」がマストでなくなるならばという話)

ここもその通り。「模倣元となる人間の「表現」がマストでなくなる」かどうかは、現時点では我々にはわからない。暗号生成時のシードのように、どこかに人間オリジナリティを注入しないと中長期的には創作の幅・質が枯渇していくのかもしれないし、人間が不在でもAIの生成物自体機械学習リソースになって、無限に豊かな創作・出力が可能になるのかもしれない。

にもかかわらず、現時点で、すでに著作権者の権利度外視してでも、自分の求める生成物(表現)を得ようとして活動している連中が一定数出てきていること、それに対して、著作権者の権利保護に対する賛同の動きがあまり見られないことは、一応の事実なんだよね。

問題は、その一群は「表現の自由クラスタの中でどれぐらいの勢力になるのか。〈表自〉から排除されるのか、むしろそれこそがラディカルな〈表自〉と見られるようになるのか。そもそも表現」という概念自体が今と同じままでいられるのか。

みんなが共通の敵(たとえば「フェミ」)を指さしている間は、根本価値観が違う人間同士でもそのことに気づかずに(あるいは片目をつぶって)結束できる。これからは、議論の焦点はそこではなくなってくる。これまで表自を自認していた人々の間にもともとあった根本的な価値観の違いが炙り出され、袂を分かつ時代が来た。という話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん