「通信教育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信教育とは

2016-01-28

[]手塚治虫ハッスルピノコブラックジャックより)」

★★★★★

前置き

5巻3話。

あらすじ

ピノコ高校女子大に行きたいと考え、

BJ内緒通信教育過程を終わらせて高校入学しようとするが、門前払いを受ける。

BJ学校側に無理矢理ワイロを受け取らせてピノコ入試を受けることを認めさせる。

入試が始まると、ピノコは極度の緊張から体調を崩してしまい、合格することはできなかった。

ピノコ幼稚園からやると言って幼稚園に入るが、ケンカしたり暴れたりしてうまくいかず、もうこなくていいと言われてしまう。

BJピノコを励ますが、その後机でうなだれる。

感想

ピノコの可愛さ爆発でした。

コマのうちかなりの割合ピノコが占めてて、不足してたピノコ分がだいぶ補給できた。

でも改めて考えるとピノコはずっと成長できないんだよな・・・

時間がすぎるほど残酷に思えてくるなあ・・・

でもBJはそれでも最後まで責任はとろうとしてるんだよな・・・

つーかピノコとの肝心の出会いの話がいまだにないんだが。

ピノコいたりいなかったりで。

ほんと収録順勘弁してほしいわ・・・

最後ケンカボロボロになったピノコと、うなだれBJが印象的だった。

切ない・・・胸がしめつけられる

ピノコor印象に残ったセリフなど

通信教育の修了証が届くためにうきうきで掃除するピノコ

届いた書留にキスするピノコ

ベッドの上で跳ねまわって喜ぶピノコ

通信教育の修了証なんて役に立たないと言われてアッチョンブリケの表情で言葉を失うピノコ

学校へ行きたいと表情でBJに告げるピノコ

通信教育学校じゃないと言われて泣きわめくピノコ

BJ入試段取りをつけてくれて驚きから喜び満面の顔に変わるまでのピノコ

喜びでBJに抱きつくピノコ

勉強を頑張るけどそれが夢で今度こそ頑張ろうと思うけどそれも夢で・・・の繰り返しで結局全部夢だったピノコ

答案用紙を前にして緊張のあまり冷や汗をかくピノコ

緊張から肉体にまで不調を及ぼしてしまったピノコ

自分死ぬのかとBJに問いかけるピノコ

手術後、試験らめだったのよねと夢うつつの顔で問いかけるピノコ

諦めたように穏やかな表情で幼稚園からやり直すというピノコ

傷だらけのボロボロになって幼稚園荒らしまわるピノコ

傷だらけの状態でベッドにちょこんと腰掛けピノコ

せっかく 女医ちゃんに なって おてつらい しようと思ってんらのに

先生みたいな 無免許医師に なようと 思ってんのにィ

それだけ よけいだ!!

ランキング 

1.ときには真珠のように

ふたりの黒い医者

古和医院

ピノコラブストーリー

ハッスルピノコ

ピノコ愛してる

六等星

二度死んだ少年

コマドリ少年

死への一時間

勘当息子

焼け焦げた人形

アリの足

はるかなる国から

えらばれたマスク

友よいずこ

めぐり会い

白いライオン

シャチの詩

つの

幸運な男

上と下

U-18は知っていた

海は恋のかおり

なんという舌

人形警官

の子を殺すな!

閉ざされた三人

報復

目撃者

三者三様

ある教師と生徒

鬼子母神の息子

盗難

万引き

鳥たちと野郎ども

タイムアウト

奇胎

からだが石に…

ブラッククイーン

医者さんごっこ

座頭医師

ダーティー・ジャック

2015-12-21

中学のころ家庭科資料集自慰してた

高校受験を控えたころ私立高校パンフレット自慰してた。

高校になると、Z会通信教育の案内冊子で自慰してた。

2015-11-14

なんでも「テレビ放送するべき」「学校で教えるべき」「国がやるべき」な奴死んでくれ

なんで、なんでもかんでも他人のせいにするんだよ!

フランステロ地上波放送されてない? ネット見ろや!

簿記義務教育で教えるべき? 学校同級生だった人のうち何人が今バランスシート見てんだよ!商業高校でも行けよ!

 

 

ってさー、この人たち自分が悪くないと思いたいだけの情報弱者なんだよね。

最新情報が見たいと思ったらテレビ付けるしか能がないし、

自分が知らなかったせいで損してると思った知識は、専門学校通信教育で学ぶなんて考えたことがないから学校で教えなければ身につかないと思ってるし、

かわいそうな人たちだよね…。

2015-11-06

小学生の考えていることが分からない

来春、息子の小学校就学を控え、地元公立校に足を運んだ。一人授業参観である

授業を見てどうなるというわけでもないが、全く知らない場所に愚息をホイっとやるのは快いものではない。

職員兼来訪者用玄関で受付を済ませ、1年生の授業を参観した。

おそろしく退屈であった。

教師教科書に書いてあることをそのまま板書し、教科書に書いてあることをそのまま読み上げる。

子供たちはおとなしく座っていたが、私の集中力はすぐに切れてしまった。

算数の授業では、持参したノートPCYouTubeを観ていた。私が。

ネットに転がっている解説動画の方が授業より分かりやすいのだ。

ほんの少し検索しただけで、授業よりはるかにマシな動画が見つかる。

通信教育、有料サービスならもっと多くの、高品質な""授業""を受けられるだろう。

子供たちの心情が分からない。

授業の質が低いこと、Google先生の方が優秀なことくらい、子供でも理解できる。ネタ割れているのだ。

学校が終わったあと、青いバックを背負って塾に通う子ならなおさらだろう。

バカバカしくなって、親に良心登校拒否を宣言する子供が8割くらい存在してもいいはずである

しかし私が見た子供たちは実におとなしかった。席を立つ子、大声でおしゃべりする子はいない。

日本学校制度軍隊モデルにして作られたが、授業で得られるものはまさにディシプリンしかない。

ひょっとしたら、子供たちは規律を身体に叩き込んでいることを自覚しているのかもしれない。学校デタラメさもググれば分かる。

さて、どうしたものか。

私学? 同じでしょ。

できることなら、オドレイ・トトゥ演じるアメリみたいに、親自ら勉強を教えてやりたい。

でも、うちは共働きなのだ詰んだ

2015-09-04

奨学金を返せないようなバカはさっさと切り捨てればいい


大学生奨学金を返せないと騒ぐのは、もうネット風物詩になった感が有る。

彼らの言い分はこうだ。

社会人になったとたん数百万円の借金を背負ってしまう、給付型の奨学金がこんなに少ない先進国日本だけだ」

なるほど、確かに一理あるかもしれない。

確かに学費は上昇している。生活費や住居費もそうだろう。

東大学生は過半数が世帯年収1000万を超えているという。これは格差かもしれない。

しかし、それでも奨学金を返せないようなバカは切り捨てるべきだ。

たかが数百万、車1台程度も余分に払えない程度の職にしかつけないカスは、大学教育など受けるべきではない。高卒で働け。

なんせ高卒で働く現場労働DQNですら、アルファードエルグランドに乗っているのだ。大卒エリート様が払えない理由は無い。

体を壊した、引きこもった、就職できなかった、様々な理由が有るヤツもいるだろう。しかしな、運不運も含めてお前の人生だ。

奨学金を借りるってのはな、金を借りてバクチを打つのと同じだ。良い職業につけなかった者はバクチに負けた敗残者なんだよ。

学問バクチではない。しか自覚の有るなしに関わらず金を借りて良い職業につく為に奨学金を借りたんだ。

ただ学びたいだけなら、図書館でも行っとけ。働きながら通信教育でもいいだろ。

バクチに負けた敗残者は、もし勝った時に倍返ししたりしないだろ?

勝ったら普通に返して、負けたら支払いを渋る。これがバカカスでなくて何なのか?

まりご都合主義反吐が出る。


奨学金も返せないような無計画で能無しの敗残者は切り捨てていい。

ブラックリスト入りにすれば、後の被害も防げるだろう。結婚もするな、子供も産むな、子供カスに育てられるのは可哀想だ。

しかしな

数百万程度のカネでは人生は左右されん。22歳の若者の人的資産価値は1億以上だ。

返せないで困っているお前の資産価値を考えれば、たかが数百万で絶望する必要は無い。

新卒レースで負けたとしても、人生は残り60年有る。まだまだひっくり返す余地はいくらでもある。

40歳以上の大人からすれば、数千万資産を全て投げうっても、借金数百万の20代に帰りたいくらいなんだ。

先に奨学金を返せない者は敗残者だと言った。しかし少し訂正をしたい。

奨学金を返せず、そこで諦めて責任転嫁を始めるような者こそが、本当の敗残者だ。

そんなバカはさっさと切り捨てればいい。

しかし、もし自分人生を諦めていないのなら、大人に相談しろ。まず最初にするべきなのは奨学金を借りた機関電話だ。

金を返せない時は自分で乗り込んで相談。これは銀行相手にも通じる大人の常識だ。

どうせ返せないんだ。開き直って凸しとけ。ヤクザ相手じゃないんだから命までは取られん。

録音しとけよ。暴言が有ったら儲けもんだ。

繰り返すがたかが数百万だ。そんな事でお前らの人生は左右されん。

諦めるなよ。

2015-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20150808105540

お祭りだしね、

でも、なんか通信教育の教材はよく買ってるみたいで、

それこそ無駄なじゃない?って思うけど、言わないけど。

2015-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20150329233854

残念ながら、もうだいぶ前から通学制の大学学部)は昼間部も夜間部

フルタイム学生だけのものになる方向で進んでいるんだよね。

毎日18時から授業を受けに行ける社会人なんてものファンタジーになってしまった。

これは仕方がない。

「多くの大学キャンパスライフを楽しむところで、大学勉強するところではないから

なんて揶揄しているつもりでバカ丸出しコメントしている方もいるが、

まあちょっと勉強したらどうだい。

代わりに社会人の受け入れの場として主流になっているのが通信教育

通学制の大学生が約200万人に対して、通信制大学生が約20万人。

それなりに大きな市場であることがわかる。

そして、通信教育課程の学生の9割超が23歳以上だ。

http://www.uce.or.jp/about/status/

ただし、日本通信教育課程はまだ紙ベーステキストでちまちまやっているのが多い。

一方、アメリカではオンライン通信教育が盛んで、世界のどこからでも受講できる。

特に近年は州立大学学位の出るオンライン課程に力を入れている。

(そこを無視してMOOCs革命だなんだと騒ぐ向きの多いことったら!)

それでは ”online degree program” で検索してみよう。

英語さえできればいくらでも学びの場が広がっている。金もあればなお可。

追記:オンライン課程をディプロマミル混同するナイスボケトラバいただきましたが、

  当然ここではaccreditedな課程の話をしてるのよね。

ただ、多くの人が大学に求めるのは、通信教育だけじゃ埋められないものだったりする。

それは実物に触る実習だったり、対面で先生に対して疑問をぶつけることだったり、

先生が出した難題にクラス全体で知恵を共有してチャレンジすることだったり。

擬似的にオンラインで体験できるかもしれないが(まだ)本物とは程遠いもの

ここ、何とかならないものかね。

2015-02-04

あー

1日1~5分聞き流すだけで札束がどんどん口から出てくるようになる魔法のような通信教育ないかな

2014-12-15

学歴コンプ学部学歴を一発逆転で書き換えるための裏ワザ

学歴コンプレックス解消方法

意外に知られていないようなので書きます

なお、あくま学部学歴なので東大の新領域東工大のすずかけなどの所謂ロンダ」は省略。

1.慶應SFCを狙う

もしあなた理系学生場合はこれが一番簡単でしょう。

特に理系大学に在学している人であれば、慶應SFCはほぼ間違いなく受かります

試験科目が

数学1A2B+小論文(または、情報小論文、など)

だけなので、理系であればほぼ確実に合格できるというわけです。(ただし、小論は最低限書けなければならいことは言うまでもないですが、理系レポート書けるのであれば余裕です)

仮面浪人でも十分に合格できる、素晴らしいコスパのコースです。

2.慶應通信

「いや、私は文系です」って人のためにこれを。

慶應通信はほぼ全入(筆記試験なし)で、学費も非常に安い(年間10万程度)であるから文系学歴コンプあなたには最高の学部です。最終学歴を一発逆転で慶應大卒にしちゃいましょう!

3.ハーバード大学通信教育課程

「いや、私は慶應じゃ満足できない。」というあなたへ送る最強の学歴書き換え。

ハーバード大学には通信教育課程というものがありまして、これも無試験で入れます

もちろん英語が読めなければ単位は取れないのですが、英語がしっかり読めるやる気が有る方にはこれがおすすめ

出身校に「ハーバード大学卒」と堂々と書けます

2014-09-17

いまさら個人情報漏洩の件で、ベネッセに問い合わせてみた

自身とくに個人情報について神経質になってるわけじゃ無いんだけど、実家漏洩したと手紙が届いてふと気になったことがあったのでベネッセに聞いてみた。

ソースベネッセサポートセンター

■ 1. 以前にベネッセサービスを利用していたことがあるのですが、利用をやめたのに、どうして個人情報が残っているのですか。

http://faq.benesse.co.jp/faq/show/8262?category_id=899&site_domain=cust

とまぁ、FAQに書いてある質問そのまましてみた。

というのも、FAQにこう書いてあったか

Q.なぜ受講を止めてからも、ベネッセ個人情報を持ち続けているのですか。

A.

ゼミを退会されたあとも、赤ペン先生問題は、各ゼミの(小・中・高)卒業まで提出でき、採点させていただいております。また、努力シールポイントも使うことができ、高校卒業まで賞品との交換もお受けしています

さらに、再入会いただいた場合に、過去にご受講の際の「努力ポイント」を引き継がせていただくため、お客様情報消去まではお時間をいただいております

時間を頂いています。か。

俺がベネッセ退会してたの20年近くも前なんだけどな…。

どのくらい待てば削除するつもりなんだろうな…。

てことをオペレータに聞いたら

べ:特にお客様の申し出が無い限り削除しておりません

ってオイ。FAQと言ってることが全然ちがうじゃねーか…。

書いてあることが違うんですけど、FAQを訂正する予定はありますか?

と聞いたら「上の者に伝えます」と。

で、再度FAQを開いてみたら

弊社では、お客様から具体的に『消去を希望する』とのご要望をいただかない限り、ご利用をやめられた後も、所定の期間内はご利用いただいていたサービスの一部をご利用いただけるように、そのまま個人情報を保有している場合があります

大変お手数ですが、消去をご希望お客様は、「個人情報に関するお客様お問い合わせ窓口」までご連絡いただけますようお願いいたします。

という記述に変わってた。

なんて言うか、凄く紛らわしい言い方にしたなぁと。どうせ言わないと消さないんだから「ご利用をやめられた後も、所定の期間内はご利用いただいていたサービスの一部をご利用いただけるように」の文言は要らないだろうに。

(あと、大した問題じゃ無いけど最終更新日時も8/2のまま。更新忘れたのか意図的なのかは不明)

■ 2. ベネッセ名簿業者から名簿購入したことは無いのか?

原田社長記者会見とか新聞記事とかみると売買した名簿屋JS社に凄く批判的で(まぁある意味当然だけど)個人情報を売買したJS社が悪いという方向に世論を持って行きたいという思惑が透けて見えてた。

通信教育国内シェア9割を握る同社にとって、顧客情報は何よりも大切な「経営資源」(原田氏)。小中高生のいる家庭にダイレクトメール(DM)を送れば、効率的に会員を増やせるからだ。

このため、合法的子ども保護者個人情報の取得を進めてきた。

朝日デジタルベネッセ社長「鍵かけても開けられる」 顧客情報流出

http://digital.asahi.com/articles/ASG7C55XRG7CULFA00Y.html

じゃぁベネッセ自身名簿屋を利用したことが無いのかな。というのが素朴な疑問。

俺:ベネッセさんは名簿業者から名簿の購入を行った事は無いのでしょうか?

ベ:ございます

俺:…デスヨネー

即答で肯定されて二の句がでませんでした。

そりゃ現時点で名簿の購入は合法だけど、全然人のこと言えないじゃんと。

2014-07-10

ベネッセを陥れたジャストシステム

ベネッセ個人情報流出問題

スマイルゼミっていうのはジャストシステムがやっている通信教育

そこから身に覚えがないDMが届いたことでベネッセから個人情報流出が発覚。

これから業界トップベネッセは信用失墜で進研ゼミ受講者は減少、名前が売れたスマイルゼミは増加になるんじゃないかな。

もちろん怪しい会社から名簿を買っていたジャストシステムの信用も下がると思うけど、それを上回るメリット(知名度向上)はあったと思う。

結果的にはジャストシステムベネッセを陥れた形になりそうな気がする。

自分ソフト屋をやっていてどちらの会社にも昔に少なから因縁があるから、個人的には両方潰れてくれるのが一番嬉しいのだけどね。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424020335

高学歴が親の裕福さと相関があるのは知っているが、それは親が努力家だと自然一定程度裕福になる。

そして子供はそういう親の努力家的な遺伝子と、アドバイスを受けて育つ。

そういう親は子供努力するのにももちろん支援を惜しまない傾向があるが、

現在大学受験はそれほどコストはかからない。

Z会のような年間数万円の通信教育を通して東大にいき、奨学金を貰ってバイトしながら卒業するやつも少なくない。

お金がないと確かに、私大医学部私大歯学部には行けないことは確かだ。

だが、東大にいくぐらいならお金なんかかからない。

それは、低学歴のいい訳でしかない。

社会での競争に比べれば余程平等なのだ

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421213336

進研ゼミとかZ会とかの通信教育東進ゼミナールができてからも、

学校教育旧態依然なのをみると絶望的だな。

たぶん、親が望まないんだよな。

変化が嫌いだから

何か変わろうとすると、ゆとりだなんだっていって批判して復古的な教育をやりたがる。

みんな幼少期を美化しすぎてるからな。

2014-03-18

自由

宗教がイエとか、民族から、村落に委ねられ、また信仰団体へと委任されるようになり、そして現代は、個人が個人の思想に委ねるようになった。

また教育もそのように解放されるべきではないか。イエとか、ムラの施す教育でなくて、様々な選択肢からチョイスするような教育に変わっていくーーいわば、通信教育的なものの拡充こそ、教育の歩むべき未来だ。

2014-03-13

オボカタさんのコピペ騒動で古傷が傷んでるやついる?

教職過程に足りない科目を取ってた他大学通信教育の最終レポートで、同じようなことをしたことがある。

結論から言うと、あとで全部バレてやり直し。やり直しですんだのは情けをかけてくれたんだと思う。

結局教師にならなかったけど。

剽窃したレポートってそれなりに達成感あるんだよね

採点者にバレなさそうな、よくまとまったソースを探し、わからないように加工、細工し、何食わぬ顔で提出する。

そんなことしてるうちに、剽窃したソース自分の成果のように思えてきて、とても気分がよくなる。

早めに仕上げて、一緒に通信教育を受けていた友達に見せて「すごいねー!」と言ってもらおうとしたこともあった

オボカタさんも同じかんじだったのかなー

最初は楽しよう、と思ってただけだったのが、褒められるうちに研究者を目指すようになって、

だんだんと、今から正当なルート努力だけではどうにもならない、手に余るものをどうにかしなきゃいけなくなって……

どうなるんだろうな………

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206105416

あーまあ中学くらいまではそうかもな。

中学までは仕方ない、耐えろ。ガキはバカな生き物で、そこで理屈は力を持たない。

イジメカツアゲがひどくて勉強もできないなら最悪行かなくてもいい。行かなくても卒業できんだし。

ただ勉強だけは頑張ってした方がいい。塾でも通信教育でも。で、自分に合った高校に行くしかない。

ある程度のレベル高校に行けばイジメカツアゲなんてする方が恥ずかしくなる。

高校でも合わないなら学校では極力息を殺して生きて、他のコミュニティを探せ。

地域ナントカ教室でもいい、ネットナントカコミュでもいい、

人間と直接会って会話出来るならなんでもいい。

一番まずいのは人と関わらなくなることだ。

負け組でいいし逃げていいけど、家族以外の人と関わることだけは諦めてはいけない。

2013-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20130826033127

結局学歴が指標として有用だっていう事実最近よくわかってきたけど、教育費高いしなあ。なんか金かからないで迂回する手段と指標があればいいとは思う。100年後には大体通信教育とあとは個別のプログラミング言語資格試験とかに置き換わってるんだろうけど。自分場合は知能はそこそこあるんだろうけど体力や健康が破滅してて大学辞めたので多分体力やマナーの指標としてもそこそこ使えるんだろうとは思う。

早期英語教育

幼なじみ地元の久しぶりに会った。

私は大学出て働いた後、大学院言語学勉強しているしがない学生で未婚の負け犬である

彼女高卒地元ヤンキー崩れの土木職人結婚し、今年幼稚園に入った娘がいる。

私には子持ちのママ世界はわからないので、彼女がいろいろとレクチャーしてくれる。

どうやら娘の幼稚園では早期英語教室を売りにしているらしい。

「私もダンナ英語しゃべれないからさ、娘には苦労させたくないと思って…

早くから始めると発音とか本物が身に付くっていうしさ、いま○○(某アニメ)の英語ビデオ毎日みてるよ!」と友人は熱く語る。

なんでも幼稚園の他に早期英語教育通信教育(なんか毎月来るやつ)を頼んでいるとのこと。

・・・私は何も言えなくなって黙るしかなかった。

英語が話せることの便利さやメリットはもちろんあるし、英語が多少でも話せてよかった!と思う機会は多い。

海外旅行に行けばなおさら論文だって英語が出来ないと話にならない。

でも、それと早期英語教育って別もんだとおもうんだよねー。なんでわかんないのかな。

幼稚園英語学習って言ってもインターじゃなく、地元の園が英会話講師を週に何回か呼ぶだけ。

しかも聞いてると初級の英語教育を専門としてるような人じゃなく、ネイティブから英会話講師

みたいな某のばレベル講師ぽい(推測でしかないが、絶対専門家ではない)

せいぜい挨拶数字とか歌を歌って終わりだろうなー。

他の先生英語喋らないみたいだから、実質アウトプットゼロ

自宅でやってる通信教育フラッシュカード?も聞くだけで発話ゼロ

だって両親英語話せないから。

子どもが教材を模倣して'What's this?'とか言い始めても無言でニヤニヤなんだろうな。。。

「うちの子英語喋った!」で満足して。

でも、子どもにしてみれば発話してコミュニケーションが成立しなければ、それ言語習得に至らないよ。

聞く、模倣して話す、コミュニケーション、聞く、話す…っていうのが自転車車輪のように回っていって

初めて話せる言語として習得出来るもんだと思うんだ。

会話もないのに聞くだけで話せるって手品かよ。

生活厳しいのにそういう早期教育にはお金をかけてるから(というかカネをドブに捨てている)

今後英語が出来る事に期待してるんだと推察する。

でも、そんなんで英語コミュニケーションをすることは到底不可能だと思うんだ…

「あれだけお金使って英語を習わせたのに出来ないなんて!」ってブチ切れそうでこわい。

娘さん、英語嫌いにならないでね・・・

ちまたに溢れる早期英語教育ってよく通販にあるなんたらペンダントをしたらギャンブルで勝った!女に苦労しない!

とかそういうレベルだと思う。

裏モノ通販世界パンチラ眼鏡、通信空手ばっちこい。

娘さんがちゃんと勉強してこういう裏モノにひっかからない、ちゃんとした大人になってくれるといいな

2013-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20130811224629

英語が得意で偏差値52~55ならそれが叶えられる大学があるんだけど学費が高いんだよね。仕送りと学費合わせて一年間に300万円くらいかかる。

300万円X4年=1200万円 老後を犠牲にしても一人しかやれない。偏差値52~55なら非進学校田舎と都会の学力格差を埋められる現実的な数字

例えば通信教育学校教育レベルの低さをカバーするとか 

2013-02-28

一般常識算数に苦戦する大卒生。

就職試験に必ずといっていいほど出題されやす算数問題がどうしても解けない文系大卒生だ。

恐らくこれだけで殆ど受験生の皆さんは察して頂けたと思うけど、私は算数小学校までしか知らない。

中学校義務教育算数から学問算数に切り替わったのを契機に躓き始めて苦手意識を持った。

その状態で高校入試に臨むわけだけど、今もどこかしこでやられてる文系分けと理系分けで私は迷わず文系を選択し、選択型試験では古文・公民地理受験した。

大学試験センターを利用せず算数の無い文系の一般入試受験し今に至る。

文系大学生にとっては未知の学問である算数。何も自分けが特別ではない。文系大学生は等しく幼少から算数をやって来なかった者たちだ。

昨今の就職試験では中学校でも教えない仕事算やニュートン算といったどこぞの教則ビデオ進研ゼミ通信教育を受けないと得られないような、今まで算数に拒否反応を起こしてやってきた文系大生にはとても辛い問題をいじわるく出題してくる。

算数なんて実社会に全く必要とされない学問なのに何故か多くの企業では採用される矛盾

計算式なんてレジ電卓などコンピュータが算出してくれるというのに自力で解かせようなんて市販の卵を温めて孵化させろといってるようなものだ。

土台、文系には無理な話なのだけど。

また一般常識問題集というのがあって、これをやれば就職試験も難なく通過できるという謳い文句で企業試験に臨む大学生たちの殆ど全員が当たり前のように購入するけど、

実は企業人になっても使う機会が殆ど全くない。

一般常識現代社会国語公民歴史環境問題生活上や会社の同僚や上司コミュニケーションを取るための道具としてこれからも使えると思う。推理論証、アルゴリズムもまあ使えん所はないとは思うが、その中で総ページ数の多くを占める算数必要あるのかというと、お金数字を常に扱う販売職ですら計算式は足し算掛け算と小学生程度の知識があればできるものばかりだし、帳簿作りのためにレジ任せだというのが現状だ。

まり算数は一般常識としながらも実際に使う機会は全くといっていいほど無い。これを一般常識として出題するのはいかがだろう?

まして学校教育の段階で文系理系と分けておきながら企業にそんな事理由にならないとばかりに共通試験として出題するのだから、この教育システムおよび就職というのは一線を画したものだろう。

子どもに選ぶ権利を与えながら大人になると選ぶ権利がないなんて理不尽な事、一般常識算数を出すというのなら、いっそその問題を中学高校大学で教えておけと言いたい。

企業中でも一般常識として算数を扱うべきかどうか賛否両論だというのに、学生なら知ってて当然だよねと言わんばかりに出題するのは間違ってる。

学生ですら文系理系に振り分けられて学校生活を送ったはずだ。そうなると、企業側は彼ら学生にある背景を汲むべきじゃないのか。

少なくとも文系大卒生で就職出来てない全体の3人に1人はその理不尽さに気付いてる。

結局企業っていうのは理系だけを採りたいのか?

なら、算数のある一般常識問題を採用する全企業は皆理系しか採らない事を公言してくれた方が時間と金の浪費がなくて建設的じゃないか

2012-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20121022144021

今世紀は暇人の世紀だと思う。

暇人というのはただ仕事に付けない人という意味ではなく、

産業効率化で自由な時間が持てる人が増える事で

その人達が知識を得て新たな知識を生み出す時代ということ。

宗教生産層の寄付によって知識層を生み出したように

産業効率化によって時間ができ、インターネット教育を支え

世界標準化する、物凄い世界競争である一方、

多くの発見や新たな知識を生み出す世紀となるだろう。

からこそ、小中高大の通信教育インターネットで公開しない

日本は勿体無いと思う、日本スタンダードを作ることで

日本ならずも世界の発展に寄与できるのにと。

2012-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20120914211654

まったりとか、寿退社後とか

せめて通信教育で、試験一発でとれそうなもの、なんかないかね?

とか条件が厳しすぎて無理だろ。

コレって資格とってそれが就職に活かされないといけないんだろ? ねーよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん