「紅茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紅茶とは

2023-12-19

最近通い出した喫茶店アップルタイザーが置いてある。370円。

いつも脳死ブレンドを頼んだ後になって、レジ脇のミニ冷蔵庫に鎮座するそれを見てああ頼んでみれば……と思ってた。

無性に気になって、ここ最近アップルタイザーのことばかり考えてた。夜中の1時にどうしても飲みたくなって、色々なものを置いてると聞くドンキへ探しに行ったけど見つからなかった。ドンキは言うほど安くないって印象だったけど、ノーマルペプシマウンテンデューが安く置いてて面白かった。

翌日の今日、ついに喫茶店で手に取ってみた。アフリカ飲み物であるとか無添加であるとかの情報を元に、癖があったりするんだろうかとか期待を膨らましてた。

普通の微炭酸リンゴジュースだった。美味しい。500も入ってないので高いけど、まあ喫茶店価格と思えば安い。コーヒーに加熱式メンソールは合わないんでこっちがいい。

ネットで調べたら成城石井かに売ってるってんで、帰りに寄ってみた。冷蔵されてるペットボトルとは離れて、ペリエとかと一緒に並んでた。グレープタイザーもあったんで買ってみた。

店で買っても250円くらいして、普通ジュースとしては高い。余所で買えればもっと安いのかもしれない。

でも南アフリカまれリンゴ100%という情報やオシャレな瓶が無性に心を掻き立てる中国紅茶を取り寄せてたイギリス金持ちもこんな気持ちだったのかもしれない。

2023-12-18

共通趣味なし中年夫婦アクティティ

男女で一緒にやって楽しいもの、男女と言うか夫婦だけど自分の関心ごとなので書いておく。

30後半を過ぎて子供もいなくて、今後も作ることはない(作れない)夫婦なので、その分夫婦共通アクティティを楽しむことを意識している。

言葉にはしないが夫婦で「家族をやっていく」ための努力をしよう、という意識は共有されているのでここ数年色々試行錯誤している。

意識的に色々挑戦して失敗もたくさんした中で我々夫婦に合っていたものをいくつか。

「ひと箱古本市

よくよく探せば地方都市でも車で行ける範囲で年に数回開催されている。

我々夫婦は全く趣味ジャンルが違うが、それぞれの趣味ジャンルの「本」は持っているのでこれは共通趣味になり得た。

ひと箱古本市の準備はこまごまとやることがたくさんある。それがいい。

箱を用意したり、小さな看板を作ったり、家で本を並べてみてああでもないこうでもないと相談する。

値段を付けては「高いんじゃない?」とか「これは目玉商品から簡単に売れては困るのでわざと高くしてる。と言うか本当は売りたくない」みたいな話をする。

あと二人で屋号を考えるのは子供名前を考えるような楽しみがありこれがシミジミと良かった。

内心ちょっと泣きそうになった。

別にたいして売れないし、諸々の費用計算したら当然赤字なんだけど、売り上げは全て「儲かった」ということにして古本市の帰りに肉とか寿司とか食べて帰る。

楽しくない事務作業も発生するのでなるべく平等になるようにするのが難しい所。

「家でやるアフタヌーンティー

紅茶自体相手方趣味なのだけど、結婚する前は二人でいろいろなアフタヌーンティーに行っていたので、その経験を踏まえて2人にとっての最高のアフタヌーンティーを作ろう!ということで開催されている。

休みの日に朝から高めのスーパーに行ってあれこれ買って、普段は作らない手間のかかる料理夕方まで時間をかけて作り、最後には食べきれないほどの料理テーブルを埋め尽くして食べる。

スコーン以外の料理は食べたいものかつ、二人とも作ったことのない料理が多い。どちらかが作りなれてると自然と作りなれている方が調理のメイン担当になってしまうから

セックス

もとの増田でよく出てたけど、これはマジである。

ただ若い頃とはいろいろ違う。

まずお互いの体調や性格によるセックス習慣の調整が数年間行われた結果、自宅ではセックスをしなくなった。

その代わりときどき休みの日にラブホテルに行く。

デパ地下RF1で総菜とかを買い、LUSHバスボムを選び、広めのラブホに入る。

マッサージしたりデカテレビゲームしたりする。その後二人で風呂に入って映画を見るとか、適当に過ごし、セックスもする。

相手の体調によってはしないこともあるし、自分射精に至らないこともあるけど中年セックスなんてそんなものだろう。

とにかくお互いの身体に触れて一日ダラダラすることを「セックス」と考えるようになった。

2023-12-17

anond:20231216035629

せんせー、包丁はGLOBALでもいいですか?

醤油味噌、麺つゆ、中華だしの素(味覇など)、焼肉のタレ、マヨネーズケチャップ中濃ソース、粗びき黒こしょう料理に使う純米酒乾燥パセリサラダ油(もしくはキャノーラ油)、バルサミコ酢トマト缶、ディチェコバリラ、質の高いナチュラルチーズも欲しいです!

マイクロプレインのゼスターグレーター、デジタルクッキングスケール調理デジタル温度計も欲しいかも。

コーヒーは手挽きでドリップまたはフレンチプレス紅茶もできれば良い茶葉を買ってポットで淹れたいです。

食器無難イッタラで揃えてカトラリーはキュティポール希望なんですけど、キュティポールデザインに全振りしてて普通に使いにくいのでカイボイスンのほうがいいでしょうか。

関孫六を買え

オリーブオイルみりんガーリックバジルを常備しろ

砂糖塩だしの素の棚をキッチンに備え付けて満タンしろ

女が来たら料理をするのがいい したそうだったらさせろ

安いワインでも常備しとくと飲めるしカレーにも使えるから紙パックの2Lのやつ買っとけあと日本酒もな料理はいらん

飯を一緒に食え〜そして酒を飲め〜飲ませもしろ

セックスは胃袋から始まる

あ、あと先生アドバイスは全体的に一般的な内容でとっても良いと思うんですけど(ところどころ「えっ?」というのはありつつ)、加湿器場合加湿器肺炎とかあってシャレにならないので、このアドバイスをありがたく聞くようなレベルの人に「丸いやつ適当に置け」と書いてしまうと、下手すると健康を害する恐れがあると思います

それでは、先生のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます🙏

2023-12-16

黒歴史

高校生の時に杉下右京に憧れすぎてベルトじゃなくてサスペンダーして、水筒ホット紅茶持ち歩いていた

2023-12-15

でも40代のおじさんなのに玄関の靴置き場のとこに観葉植物置いて100均でそろえたおしゃれなインテリアで飾り付けして

室内は間接照明で壁にポエミーなA4くらいなイラストが何枚も貼られてて

飲み物入れてくるわって凝った紅茶を淹れてきたら

あっこいつ絶対ホモから逃げれるチャンスにちゃんと逃げようって思うだろ

2023-12-11

紅茶パックを1回で捨てる

これが本当〜〜にできない。

2回でもまだ「もったいないな」と思っちゃって、3回目でようやく「もう捨ててもいいかな」って気持ちが出てきます。でも気付いたらまた4回目作ってる。

こんな渋くてお湯みたいなやつ本当は飲みたくないけど貧乏性が勝っちゃうのまじでやめたいです。たすけて。

anond:20231211033343

俺は紅茶豆乳派だから聞きたかっただけ まあうまさの代償で眠れなくなるんだけど

2023-12-08

理想生活

朝6時に起きる

冬は暖房が、夏は冷房がきいているのですぐに起きられる

温めたミネラルウォーターマグカップに一杯飲む

喫茶店モーニング

家で音楽を流しながら趣味のことをする


昼、ごはん

スパゲティとか軽いもの

食後にフルーツケーキ紅茶

その後再び趣味活動


夜、ごはん

大阪王将水餃子を二袋ゆでてサワークリームディルを添えて食べる

お酒をグラスに一杯か二杯

ワイン蜂蜜酒を飲む

食後にヨーグルトフルーツ紅茶


風呂に入る

クナイプのバスソルトを入れてゆっくり浸かる

風呂から上がり、ネットを見たりしつつお肌の手入れ

ヤクルト1000を飲み、10時になったら寝る


ベッドは茶色の木製

エアウィーヴを敷いている

まくらカバーシルク


一行目に戻る

2023-12-06

はやく家に買ってアイロンビーズしたい

アイロンビーズしたいよー

紅茶入れてラジオ聞きながらビーズ並べたいよー

この前はツイッターにあげたら3いいねもついたし

アイロンビーズしたいー

2023-12-01

しょうがない質問

親愛なる増田(←この増田という名詞の使い方を、本当は俺はわかっていない。すまん)にお聞きしたい。

俺の台所にずっと前からある、「自然の恵み しょうが茶 三角ティーバッグ 24g(12袋)」は、今も飲めるのか。

開封前だ。

薄くはない紙の袋で、多分内側にアルミ付きのやつ。

開けてないのでわからない。

空気漏れはなく、中身は外から見えない(多分光は入らない)。

今気づいたが、原材料は「紅茶(インド)、しょうが(国産)」ということだ。

生姜だけじゃないんだな。

そして裏面に、「賞味期限 150901」とスタンプがある。

普通に考えると、2015年9月1日だ。

俺も、その頃に買ったような記憶がある。

多分買ったのは冬ごろだ。

いや、もしかしたら買っておらず、もらったのかもしれない。

とにかく、その頃からずっと台所の棚の上に置いてある。

俺は寒がりなので、生姜のポカポカイメージに惹かれたんだと思う。

でも、、、今2023年じゃん?、8年越しなわけ。

開封して、もしもカビていたらそりゃ捨てるが、袋の上から触った感じではまだいけそうなんだ。

多分当たり障りのないつまらない奴は捨てろとかなんだとかいうだろう。

果たして紅茶というものは、何年も前のものは飲めるのか?もしかしたらそういうのは貴重だったりうまかったりするのか?ということが知りたいんだ。

御存じの増田よ、教えてくれー射撃バンバン

2023-11-30

[][]最近ランチ

和食定食

鶏肉居酒屋さん

親子丼竜田揚げサラダ豆腐みそ汁がついていてバランスがいい。

四季メニューがあり、夏は汁なし担々麺、冬には麻婆豆腐が出る。→麻婆豆腐は去年のみ。

カツ丼屋さん

新潟風にヒレカツエビフライが米の上に乗っている。

サラダみそ汁漬物からしがついている。

職場前の定食屋さん

ストリップ小屋の跡地にできていて、QRコードで注文する。

このご時世で1000円以下はすごい。定食が気分じゃないときパスタカレーもある。

職場前の肉寿司屋さん

ここも1000円。おいしいが、生で食べて大丈夫なのかなという気持ちはぬぐえない。

それ以外の肉料理を今度頼んでみよう。サラダスープデザートもついてたし。

立ち食い寿司屋さん

野菜が無いのが残念だが魚が無性に食べたいときに重宝。

他の寿司屋もおいしいのだが、ついついここに足を向けてしまう。

裏通りの定食屋さん

1300円。おいしくて雰囲気が良くて、コーヒーがおかわりできる。でもちょっと高い。

蕎麦

田舎蕎麦屋さん

太い麺と濃いめんつゆが特徴。相変わらずちくわ天ぷらそばを頼んでいる。

値上げの影響で、トッピング大根おろしと卵を乗せただけで1000円を超えてしまうが、これもご時世。

坂の上のおそば屋さん

おいしいんだけども、そばと丼のセットは炭水化物ばかりで辛い。

その他立ち食いそば屋さん

おいしいんだけど、最近ゆっくりと腰を据えて食べたい。

うどん

讃岐うどん屋さん

なんだかんだで1年以上行っていない。

自宅の近くの支店には行った。麻婆うどんおいしかった。

ラーメン

とんこつラーメン屋さん

全然行ってない。最近ラーメンという気分じゃなくなりつつある。

血糖値スパイクのせいか食べ終わってもお腹が減っちゃう

家系ラーメン屋さん

同僚から醤油じゃなくて塩がおいしい」と言われ、試したが確かにそうだった。

とはいえ、前述の理由からまり食べていない。

九州ラーメン屋さん

おいしいのに1年以上行っていない。

中華料理

パンダ印の中華屋さん

おいしい。定食が日替わりなので足を運ばないと何があるかわからないのが難点か。焼きそばとかもおいしいし、つゆそばもおいしい。ひょっとしたら中華料理屋のラーメンに好みが変わってきているのかも。

タイ料理

表通りのタイ料理屋さん

汁なし麺がおいしい。ただしキクラゲサラダトウモロコシ入りのデザートはそこまで好きではない。トムヤムクンスープがおいしいが、エプロンがないので服を汚しやすい。

裏通りのタイ料理屋さん

おばちゃんの愛想がいい。米がちょっと多すぎ、デザートが甘すぎるのがご愛敬

ここの米麵もおいしいく、ラーメン屋さんから足が遠ざかっているのもこれが理由か。

残念なだが好物のマッサマンカレーランチメニューからなくなっている。

虎印のタイ料理屋さん

臨時休業。残念無念。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すのでここに記載。詳細は後述。

ベトナム料理

フォー屋さんその1

牛肉フォーがおいしいし、生春巻きもおいしい。ただしちょっとしょっぱい。

バインミーベトナム風サンドイッチ)が結構おいしい。

ただし職場から少し歩く。

フォー屋さんその2

田舎蕎麦屋さんの隣でバインミーもおいしい。おかずを乗せる皿が小さいので味がちょっと混ざる。

カレー

2階のカレー屋さん

おじさんが少しシャイ。少し遠い。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すが、決して味はいい加減ではない。

タンドリーチキンビリヤニシーフードカレーもある。

ここも1000円に抑えられている。

ネパール料理屋さんその1

郷土料理のセット(ダルバート)が食べられるのはポイントが高い。ラムカレーもヤギカレーもおいしい。

セットだと豆のスープお替り自由。数少ない欠点祝日休みだが(自分は土日休みだが祝日休みではない)、そういう店は結構多い。

ネパール料理屋さんその2

リニューアルした。

ランチから中東揚げ餃子シシカバブがなくなってしまっている。

ちょっと普通の店になってしまった。

大通りむこうのカレー屋さん

古き良き欧風ビーフカレーがおいしい。だがいつも並んでいるので1年近く行っていない。

昭和歌謡流れるスリランカ風カレー屋さん

カレーの周囲にいつも南アジア風の漬物がついているので味に変化があって飽きさせない。

日替わりカレーがあるのも嬉しいが、なんだかんだで定番ラムカレーか魚の出汁チキンカレーばかり頼む。

ここもビリヤニがあるが量がランチにしては多すぎる。

その隣のスリランカカレー屋さん

ここもおいしい。ただし上の店より数百円高い。

アーユルヴェーダか何かに従ってぬるめで出してくれるのだが、結構おいしい。

韓国料理

坂の上の韓国料理屋さん

おいしい。ビビンバスンドゥブにヤムニョムチキンサラダをつける贅沢なランチができる。店の中ではずっとKポップが流れていてちょっとうるさいが、活気があるとも言える。韓国音楽よりも小説に興味がある。

地下の焼肉屋さん

焼肉が食べたいときはここ。もう片方の店はつぶれたし、立ち食い焼肉ランチ営業を取りやめた。

イタリア料理

格安パスタ屋さん

おいしいが混んでいるので1年くらい行っていない。

歩道橋脇のパスタ屋さん

おいしい。サラダドレッシングが好きなのと、食後の紅茶コーヒーがつくのが高評価。同じメニューでも時間差で出してくれると昼からコース料理を食べている贅沢な気分になって幸せ。ただし結構混んでいるので入れるかどうかは運しだいである。

図書館の下に監修している別の店があるが、そこまで行くのはちょっと遠い。

サンドイッチ

チェーンのサンドイッチ屋さん

野菜たっぷりサンドイッチが食べられるが、タンパク質が不足しがちなので牛乳も頼む。

長居できるが最近学生が戻ってきて並んでいるだけで20分くらい平気で経過する。

もう一つ近くに支店があるからそっちに行くか。

なお、ここは祝日も安定して営業しているので助かる。

カフェサンドイッチ屋さん

高級でおいしいんだが、飲み物なしで1000円を超えてしまうのはつらい。

パン屋さん

パン屋さんと近くのサラダ屋さんでお惣菜セットにすることもあるが、短い昼休みに二か所の店をめぐるのは面倒くさい。

その他

ハンバーガー屋さん

どうしても食べたいときに。

牛カツ屋さん

トンカツのほうがおいしいし、高い。2年近く行っていない。

薬膳料理屋さん

量が足りない。

スペイン料理屋さん

パエリアはおいしいが量が少ないのと、妹が作っているやつのほうがおいしい。

筋肉食堂

おいしかったけれども遠いし、ささみばっかりなのはつらい。

国道沿いのお寿司屋さん

おいしかったけどものすごく値上げしてた。

開拓予定のところ

駅ビルラーメン屋さんや定食屋さん、それからカフェのお昼営業。あとケバブ屋さんができたのでそこも。

1日のノルマが増える増田の走り市は野田酢丸Fが丸野の血に地位回文

おはようございます

みんな大好きミュートシティー!

F-ZERO99のアップデートちょっとだけゲームの内容が変わって

今回から自分が走った順位の数をクジ引きのクジと見立てて、

1日5レース走ってクジめくってね!ってキャンペーンが始まったので、

そのクジを集めるための5戦して

1日に1回のクジ引きしてみたいな感じのアップデートになって、

もはやグランプリ参戦チケットが99枚とカウントストップしてしまってログインボーナスをもらう1日1レースってのもノルマこなさなくていいわって思っていた山脈に向かってヤッホー!って叫びそうになったと思ったら、

そう言うことだったのよね。

1日5レースってなかなかよね。

チーム戦とかも含まれるみたいなので、

気が向いたらどちらかのレースに参戦してクジ集めたらいいんだけど

クラシックモードも登場で総勢20人で走る新たなゲームモードが追加されたって噂のニュースも巷の港の

あれ岸壁で船が停泊しているときに紐で結ぶところの出っ張りってあるじゃん

あそこに足を乗せて格好つけてやるやつの

そう私はまるでそれに足を乗せながら

今回のF-ZERO99は荒れるわね!って

よく意味も分からないけど知っているような感じを出していることを醸し出す雰囲気を装うのよ。

なので久しぶりにF-ZERO99走って頑張って1日5レースの今後これが1日のノルマとなるクジ引きもやんなくちゃ!ってことで

忙しくなるわよー。

クラシックモードはまだ遭遇してないので遊べてないけれど

いったいどうなるのかしら?って思う反面、

久しぶりに走ったもんだから

みんな大好きミュートシティーのミュートシティーIIIの地雷を踏んでしまったわ!

私あそこ今まで一度も踏んだことな地帯だったのに安全地帯ではなかったのね。

そんなワインレッドの心になりつつも、

5連戦を走り抜いて

順位の数の5つが揃ったら同じ順位のクジが2つあって

ワンペア成立!ってなったので

若干ブラックジャック要素もありつつ、

カードゲームよく分からないけどそのポーカー的な要素ももしかしたらあるのかも知れないわ?って思ったわ。

なんかみんなそろそろ飽きがちになってきた頃にテコ入れコテ入れが行われて、

みんな走る人が増えたかも知れないわよね。

そのさー任天堂ゲームを作る人たちって

しかしたらゲームの売上のセールス金額でうちのチームは凄いぞ!って言うよりも

ソフト遊んでくれた総時間の累積がそのゲームの良し悪しとして、

もはやセール金額の売上は関係なく全ちびっ子たちの総ゲームプレイ時間がそのゲームを作った人たちの評価になっているのかしら?って思わざるわ山のごとしなのよ。

からセールの成績よりも総プレイ時間の累計で社内で競っているのかも知れないわ!

じゃないと、

こんなに必死F-ZERO99みんなに再び走らせようとしないんじゃない?

そう思わせるように私はみんな大好きミュートシティーをぐるぐる回る映像を頭に浮かべながらモーニングでいただいている紅茶カップティースプーンくるくる回している映像クロスディゾルブさせる感じの映像作家感を炸裂させる脳内なの。

そんなみんな必死ミュートシティーを走ることなわ!

だってみんな大好きミュートシティーをこれ以上無理矢理走らされると嫌いになっちゃうじゃない!

って思ってるかはどうか分からないけど、

私のスプラトゥーン3の1日1勝、

今シーズンはもう諦めてSランクで停滞で

また次シーズンAに戻ってSに挑戦しなくてはいけないこれ何回繰り返しているの?ってちょっと意気消沈を繰り返しつつ迎える来シーズン

新たに加わったF-ZERO99の1日5レース走りまくりまくりすてぃーという、

重い1日のノルマが課せられるのよ

もう重いのはコンダラーだけで充分よ!って思うほどちょっと荷が重たくなりそうな気配がする予感だけど、

幸いスーパーマリオブラザーズワンダーでは私が知らないだけかも知れないけど

1日のログインボーナス的なものはないから救いかも知れない。

からもうこれ以上走りまくって、

みんな大好きミュートシティーを嫌いになりたくないわ!

ちなみに私のミュートシティーで好きな順番は

第1位!ジャージャン!ミュートシティーI

2位はミュートシティーIII

そして3位はミュートシティーIIね。

ミュートシティーIIの丸くなったところが上手に走れないのよ。

東名高速の左ルートと右ルートのようなもので、

休憩でパーキングエリアに入ろうと思って何も考えずに右ルートを走ったとき

あのF-ZERO99のピットエリアからエネルギーを補充出来なかったとき気持ちとまったくこれでもかと言うほど一緒なのよね。

から本当みんな大好きミュートシティーを嫌いにならないで欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

モーニングいただいてきたわ。

シンプルバタートースト今日はヒーコーじゃなくて紅茶をいただいたの。

今日くるくる回るミュートシティーと紅茶カップティースプーンくるくる回す映像を頭に浮かべたからよ。

砂糖はなし。

なので本当はティースプーンくるくるさなくてもいいんだけどね!

FUよ。

あFUって言うのは私界隈で流行っているイキフンって意味または雰囲気とも言うわ。

シンプルバタートーストもたまにはいいわね。

美味しくいただいたわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーレモン果汁ポッカレモン切らしたので買いに行かなくちゃって買い物リストに載せて記しておかなくちゃって事を表明しつつ

私は忘れないようにメモして飲む

朝の温かなホッツ白湯レモン果汁入りウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20231129192842

電飾付きクリスマスツリー買うのおすすめ

メルカリで数千円の買ってクリスマスソングメドレー流して紅茶飲んでるだけでマジテンション上がる。

音楽と照明ってすげえわ。

2023-11-29

anond:20231126122321

ムエットだけもらってためせばいいのでは。ドンキホーテなら今のメジャー香水はだいたいおいてある。

さらに今の世の中アニメイトでも推しキャラ香水が売っている(安くはない。5000円以上する)

まずはアニメイトでかたっぱしから嗅いでみよう(ちなみにかけ算好きな女子が二つ買ってベッドの両端につけたらびっくりするほど合わなかったという例があって教わった順序でやったら本当にダメだった。非常におもしろい)

マリン系、ハーブ系、樹木系、アニス系、柑橘フローラル。たまに石けんとか。

敷居が高いとおもうのならアロマオイルもいいが今はちゃんとしたイランイラン白檀柑橘系がかなり高くて100円ショップなどのパチモンは安物買いの銭失いだ。

さらに食べるもので着香してあるのが紅茶ゼリービーンズ。31アイスクリームもか。

静岡県高砂香料工業香水自作できるサービスやってておもしろい。https://www.fujinokuni-passport.com/news/202202104084/

 

※敷居について

ことばは生き物 https://precious.jp/articles/-/11714

2023-11-23

anond:20231123130649

荷物行方を捜せたからよかったものあんまりそうストレートに言われると飲みにくいのでちょっと甘いのがいいかなと紅茶砂糖何個入れますか?って角砂糖の数を私は5つですって言うので井戸田潤さんばりに甘ーいって言われそうなぐらいハンバーグ紅茶を同時に食べ飲みしようとよーし今日は張り切って食べるぞーって腕まくりしたい山脈に向かってヤッホー!って叫ぶびつつ夕べ杉の上の梢に明るく光る星一つ見つけそうよ

2023-11-18

というかほうじ茶って紅茶じゃね?

いやまあ紅茶じゃないけど風味や渋みや舌触りがお安いティーバッグの紅茶にだいぶ似てる

2023-11-16

豚汁カレーにするように

ドルからラストまったりフェーズ香水に何かトップを足して味変的なことをしたい

ということはトップに調合されがちな香りを足すといいのか

トップだけの香水はないけど…

シングルノートとかコンバイニング推奨してるやつならアリなのか

このもったり甘ったるい花に何を足すべきだろう

柑橘系、いやグリーン系?

フェルナンダの紅茶系の香りなんか良いか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん