「徹頭徹尾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徹頭徹尾とは

2023-05-02

anond:20230429234625

だがこの車を故障させると私に非が発生するし、丹精込めて作ったスタッフたちがかわいそうだ。だからせめて車がなくなってほしい。そうしたらみんながかわいそうで終わり。まあそうはならないんだが。

うーわ、これってつまり自分責任になるのが嫌だから夫に自○してほしいってことだよな。

徹頭徹尾自己中なゴミ女だな。

2023-04-25

anond:20230425201606

これ。

要するに

ジャニーズファンは、はてなブックマークにそれほどいない。だから他人事

少年マンガファンは、はてなブックマークの多くを占めてる。だから見て見ぬ振りをするしかない。

安全に好き放題他人を責められるから気持ちよくなれる。

だけど自戒を込めはじめると殴る拳に躊躇が生まれしまう。

から人々は決して反省しないのさ。徹頭徹尾ダブスタを貫く。

2023-04-18

日本人は今後子供に支えられていかなくてどうやって生きていくの?

現実的問題日本人少子化を受け入れていくんだろうけどどうやって生きるわけ?

はてな子供徹頭徹尾否定するプロ集団だろうけど、ジャー納税とか公共インフラとか誰が担うわけ?

やはりはてなはなんにも考えて来なかった世代が多いよな

全てから逃げて自分で決めることすらできない無能集団

「ブーメンだぜ」しか言えることがないというネットの貧民層

2023-04-09

[]4月8日

ご飯

朝:おうどん。昼:カップ焼きそば。夜:牛丼サラダ豚汁キムチたまご

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

神田アリス推理スル

EVEシリーズを見事に復活させたElDiaからの発売で、志水はつみがシナリオライターを務めた百合ショートミステリアドベンチャー神田アリス推理スルの感想を書きます

高校生神田アリス主人公学校で巻き起こる様々な日常の謎を、茶道部部長にして魔女と称される佐和良義、幼馴染の穂高らと解き明かしていくストーリー

短編連作のような構成で、複数事件解決していきながら縦筋が進んでいく。

百合とあるだけあって、女性同士の恋愛が毎回の事件にも縦軸にも関係している。

情緒ある風景や季節の描写などの地の文に文量が割かれていて、雰囲気を感じさせるシーンが多いのが特徴的だった。

恋愛についての感情や性欲にまつわるの揺れ動きについても文量は多めで、特に主人公が興奮したとくにお腹下半身に熱の滾りを自覚するところは面白かった。

ミステリについては、非常に面白くなかった。

1話より2話が、2話より4話が面白くなく、どんどんミステリ部分が楽しくなくなっていった。

(3話はミステリ一切無しなので楽しめた)

あらすじの紹介のところで便宜上日常の謎に分類したものの、正しくはないだろう。

馬鹿にする意図はないので、Twitterバスるために作品コケにする気を衒った言い回しでチョケたくはないが、ここまで面白くないと何かこういう遊びをして揶揄うことで元を取りたくなる気持ちもなくはない。

1話フーダニットものの、犯人特定に至った経緯が良くわからず、何故かタイミングよく犯人犯行現場に戻って証拠隠滅を図ろうとしてくれたおかげで見つけられたという結果オーライ推理

その上、犯行動機というか、そもそも何がしたかったのかのか何が何やらで、女の子同士の恋愛でそれをミステリの謎と関連させたい、という気持ちが先走りすぎていて、意味がわからなかった。

2話もホワイダニットものと言えなくもないが、そもそも謎というか単にヒステリー起こしただけで、根本的に謎が謎として成立していないので、解決と言われてもだった。

こちらも、ある精神疾患にまつわる思春期少女の悩みをミステリ風の謎と絡めたいという気持ちが先走りすぎてて、その謎の部分を謎として提示できていなかった。

4話は本当にただただ面白くなかった。

所謂「すれ違いコント」系の謎だが、教師から生徒への問いかけで、口頭ならまだしも文章でそんな言葉を選ぶわけがないし、それを誤解する方も誤解する方だしで、これをコメディでなく、ガチでやってるのは流石にキツい。

縦筋にまつわる解決も、解決というか解釈に過ぎず、何故10年間も思い悩んでいた人間がそんな解釈を一度もせず、かつまだ知り合って間もない人に別の解釈を教えられそこに何の根拠もないのに信じ切ったのか理解できなかった。

徹頭徹尾ミステリの要である議論」がないせいで、女性同士の恋愛という結論に向けて一直線に進みたいという気持ちの燃料が強すぎたように感じた。

謎にまつわる議論よりも、恋愛風景に関する描写をしたいのであれば、ジャンル選択見直してもらった方が良かったんじゃないかなあ。

恋愛に関するストーリー面白く、完璧超人で見た目は美人系な年上ヒロインが実は心が弱くて、見た目は可愛い系の主人公身体は弱いし頭はヒロインに劣るものの心の強さがあり、互いに自分に無いものを求めて好きになっていくという展開がちゃんと丁寧に書かれている。

文章の濃さに関しては好き嫌いはありそうだが、女性女性を好きになる気持ちを濃厚に書きたい、当然恋愛ながら性愛についても書きたいという意図たっぷり伝わってくる。

体臭にまつわる表現などのフェチを感じさせるシーンもあり、上部の綺麗なところだけでなく、色々と書きたいところが沢山ある気持ちが伝わる。

それでもやっぱり、ミステリに関しては不平を書いた通りで、コメディ色の強い作品、例えば倉知淳東川篤哉シリーズ探偵もの短編集や矢崎存美のぶたぶたにそっと添えられていたら、ベテラン作家の茶目っ気として笑って楽しめた可能性がなくはないような気がしなくはなく、本当になかったので、面白くなかった。

謎に関しては膨らませ方なので、謎がしょぼいという点だけを持ってクオリティが低く面白くないと言っているのではなく、その謎に対する議論が不足しているという点が面白くない。

百合ミステリの二輪で進むはずが、百合車輪がやたら大きくて、ミステリ車輪が極小な上に故障していて、上手に進めていないような感想になりました。

2023-04-05

キル・ボクスン

主人公徹頭徹尾、わりとコスい奴なのがよかった。

アバンシーンで出てくる在韓ヤクザに「正々堂々とやる」って言って近接戦闘仕掛けるんだけど、負けそうになったら容赦なく銃殺するとか

殺し屋組織ボスで最強の殺し屋相手に「お前、私にホレてるやろw」って動揺を誘って殺害するとか。

 

主人公の娘がレズビアンで悩んでるみたいなポリコレ配慮要素別いったかなぁ。

主人公殺し屋やってることを娘に話せなくて溝ができてるっていうアレを

娘にも秘密があって……みたいな対になってる展開なのはわかるんだけど

ゴリゴリイリーガルウーマンレズビアン対立構造で語るって逆に大丈夫か?って感じ。

2023-04-03

anond:20230403103732

わかる

こちらも非モテおっさんだが、あいつらと一緒にされるのはとても不快

貧困問題だったり、ルッキズム問題だったりであれば同意もするんだけど、あいつら徹頭徹尾「俺にやらせない女が悪い」でしかいからな

2023-04-02

親になろうとする人間は何処までも自分中心

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/pickup/6458879

この記事ブクマ米さあ

子供は「嗜好品」「贅沢品」に反論している人達って

子育て楽しいとか幸せだとか、徹頭徹尾自分達が子供から何かを与えてもらう、もっと言えば奪い取る事しか考えていなくて怖い。

親になる(なろうとする)人間って、考え方が何処までも自分中心なんだね…怖すぎる。

この記事に載ってるカップルはその反対で、自分達が子供に何を与えてあげられるかを考えて、その上で無理だと思うから子育てを諦めると言っている

やっぱり、自分ファースト人生を送りたいか子供を産まないなんていうのは大間違いで

自分ファースト人生を送りたい人達こそ進んで子供を産むんだと思う。

2023-03-29

anond:20230329143224

そもそもから」には「起点」の用法しかない

 

でもこういうときの「から」とはそこを起点に以降徹頭徹尾そうなっていることを言うんじゃなかろうか?

これは増田の単なる思い込みというか自分ルールしかないので、スタート地点から間違ってる。

最初から間違ってる」「一行目から言ってることがおかしい」というときの「から」の使い方に引っかかるものを感じてる

こういうこと言う奴らって最初だけあるいは一行目だけ見て全てが間違っていて読むに値しないもの判断してることがほとんどだろ。

(むろん言葉尻のレベル最初(あるいは一部分)だけ間違っていて全体としては読むに値する文章はいくらでもある。夏目漱石しかり)

でもこういうときの「から」とはそこを起点に以降徹頭徹尾そうなっていることを言うんじゃなかろうか?

どうにもそこらへんの語用の曖昧さを突いた印象操作するために言い方に感じるんだよな

2023-03-28

anond:20230328091149

高齢者と居を分かつという行為を責めてない。

姥を捨てること自体は責めないって二行目で言ってるだろ。三行以上が辛くても二行は読んでよ~

入院する本人のQOLが上がる」は間違いなく嘘で欺瞞だろ。そういう場合もあるだけで、本人に聞かんことには藪の中だろ。

ウジウジ悩んで潰れかけてる家族を救うためにそういう嘘を使うことは良いんだって家族迷惑かけてんだからひとまず本人のQOLはガン無視でいいんだよ。

本人に「入院したいですか?」「入院して良かったですか?」「QOLが下がったらしいんで家にもどしますね」なんて藪をつつく必要はない。

徹頭徹尾、我々家族のために入院させるんだ、って認識で良くて、それを忘れなければ悪いと思う必要はない。

でも良い悪いは価値判断でどう捉えても良いけど、「本人のために」は方便で嘘だ。

福祉相談であるところのあなたが、困っている家族との関係の中でそういう方便を使うのはわかるよ。圧倒的に正しいよ。

でも福祉プロならなおさら、「本人のQOLも上がる」は家族崩壊から救うための欺瞞だってことも認識しといてくれよ。あなた自分の心を守るための自己洗脳に陥ってるよ。

それを欺瞞だと認識できてはじめて、家族平穏を守った後の、迷惑をかける本人の幸福をも考えることができるはずだ。

とにかく「その人のため」ではないことを「その人のため」と言ってするな。って言ってるの。

もちろん職や立場なんやかんやで欺瞞を言い続けなければいけないときはあるんだろうけど。

匿名でまでそういう欺瞞を使うのは、自分で作り上げた嘘を信じちゃってヤバい状態から気をつけろってこと。

2023-03-23

シン・仮面ライダーについて感想ネタバレあり・割とマイナス目)

正直に言うと、よくわからなかった。

面白かったが、違和感が残りまくる。

話そのものシンプルだとは思う、戦いが進むに従って想像で補う必要がある部分もあるけど、それもまあ、無視してしまえばいいといえばいい。

やけに濃い映画だという印象はたしかにあるが、なぜそう思うのかも上手く説明できない。

以下、つらつら書く。

よくわからない文法で作られた映画だとは思う。

本郷猛は結局、相打ちに近い形で死ぬが、プラーナだけは仮面を通してライダー2号に残る形で終わる。

これ、普通に考えたらただのバッドエンドだが、そうとは思えない要素も残してる。

仮にシン・仮面ライダー2が制作されたとしたら、その映画の後半で復活するんじゃないかと思える。

そんな邪推をしてしまうくらい、彼の死に様は「悲しいこと」扱いされていない。

この辺、緑川ルリ子の死をがっつり悲劇として描写したのとは正反対になっている。

 

結局のところ、本郷猛について、あんまよくわかんねえ、というのが一番の引っ掛かりポイントなのかもしれない。

彼という人間に、まったく共感ができない。

仮面ライダーというヒーロー像が最初にあり、それを邪魔しない形で人間性を付け足した印象すらある。

人間を殺してしまうことや、自身人間ではないものである忌避感は、後半になるときれいに忘れられる。

ヒーローであること以外を、消去された人物像だと思う。

とにかく極端なまでに「仮面ライダーであること」に注力し、それ以外の見方を許さな映画

ところどころメタ的に見れる部分も出ているが、その後ろに「だがそういうオーグである」という注釈が強烈につく。

個人的に残念なのはスタイリッシュでチープな暴力性とでも呼べるものが、後半になるに従って変質したこと

生々しくて泥臭い戦い様と、痛さのまったく伝わらないスタイリッシュさの二極に分かれた印象。

徹頭徹尾、「世界観の狭さ」が強調されていたように思う。

世界的なことをしようとしているはずだが、本音としてはそんなことは誰もまったく考えていなかった。

この辺のエゴあんまり上手くは描写されてはいなかった印象。

世界観を広げる役目は、人工知能アイと、その観測であるケイくらいか

よくわからない文法だと感じているのは、真っ当な成長や変化が映画内で描かれていないからかもしれない。

あるいは、変わった端から死亡している。

世界征服をたくらむ者は計画あきらめて死亡し、ショッカーの残党はまだ残っており、主要人物二人も死亡している。

世界は救われたが、何も変わっていない。

生き残った一文字隼人がそうした面を担っているのかもしれないが、いくらなんでも登場が後半すぎる。

まあ、いい風に考えると、緑川ルリ子→本郷猛→一文字隼人バトンが渡ったのだ、と考えることもできるが、そのバトンの中身が今一つわからない。単純に考えればヒーローなのだろうが、彼らがそれを目指しているようにも見えなかった。プラーナが渡っただけにすぎないと考えるのは悲しすぎる。

文句ばかり言ってしまうのは、楽しむことは楽しめたが、なんか良く分からない、飲み込めない強烈な違和感があるからか。

ああ、本郷猛のことをヒーロー要素しかない人間、みたいに書いたが、これはひょっとしたら違うかもしれない。

彼は実のところ、ものすごく弱い人間だったのでは。

考えてみれば、彼が精神的にタフで強い人間だと描写された場面は、ほぼない。ただ優しくて弱い人間として描かれた。

頭の中にある、仮面ライダーヒーロー=タフであきらめず強い奴、みたいなこちらの色眼鏡が、実のところ一番のネックになっていたのでは。

彼はあるいは、わめいたり文句を出さな碇シンジか、碇ゲンドウあたりの精神性の持ち主として捉えるべきだったのか。

そう考えてみると、最後に相打ちに近い形で死亡したことにも、ある意味では納得がいく。仮に生き残れば、緑川ルリ子復活のために世界破壊するルートに行きかねない。それを阻止してヒーローのままでいるためには、あの場面で死ぬしかない。

自分自身を納得させるために書いた文章なので、実際には違っている部分も多いと思う。

とにかくシンプル面白いが、根本おかしなことになっている映画だった。

追記

日経って、ちょっと考えを整理した。

ひょっとして、バトンとして渡されたものは、とんでもなくありきたりな、些細なものだったのでは。

それこそ「他者との交流っていいこともあるよね」レベルの。

そして、本郷猛コミュ障レベルは、こちらの想定よりもずっと酷くて重かったのでは。

映画内の大半では心を開かず、ようやく心の一部を開けたのは緑川ルリ子で、しかもその遺言に対してだった。

ちゃんとした他者と心の交流を持つことができたのは、実はプラーナ化してからしかなかった。

これが正解だとは思わないものの、本郷猛がどういう人間かを想定するかによって、まったく違う映画になるとは思う。

意図的にそういう空白が作られている。

ただ、繰り返しのようになるが、これが正解の解釈ではあって欲しくはない。

なぜならこれだと「超絶コミュ障が体も命も全部失ってから、ようやくちゃん他者交流できるようになった」映画になるからだ。こんなのが一般受けするはずがない。

個人的にはようやく飲み込めたが、とんでもなく変な映画として飲み込んでしまった。

できれば他の人の感想解釈も知りたい。

2023-03-14

anond:20230314175108

基本「いいおかあさん」を内面化するだけだよ、それが大変なんだけど

医療

年に一回会社健康診断をめんどうがらずにちゃんとうける

あと検診がないが個人的不安のある項目の医者(たとえば歯医者眼科医)などにもこまめに自分で予約をとってかかりにいく

(基本、不安があれば健康診断のため企業派遣されてくる内科医総合相談してもいいけどアルバイトで変な医者がきてることがある)

それもできないのなら献血センターに行って献血したあと家にとどく血液検査結果で*がついてる異常値がないかはチェックする

ワクチンもできるだけ打つ

嗜好品から運動へ>

酒・たばこゲームのやりすぎをさけて散歩運動などを日課にする

社会参加>

子供がいれば子供会。いなければ自治会に入ってそこらのおじさんおばさんの考えてることを知る

(たとえば地震がきたらみんなはどこに逃げるの?とか、この地域でなんでも頼み事をきいてくれる政治家いる?とか)

親戚のじいさんばあさんを自分の将来のすがたとおもって愚痴もほどほどにきいてやる

直系(両親・祖父母)に糖尿病やガン、高血圧などがいればどういう経過になるか注意しておく

<家>

片付けるか片付けてもらう

<飯>

あすけんアプリ使う

メンタル

やりがいとか楽しみをみつける 銀行医者の待ち時間で読める雑誌なんかでほかの大人はなにしてるのかなってのぞき込むのもよい

いかえると依存先を一つにせず分散させる(親に依存してたら親が死んだときガクっとくる、企業依存してたら65歳定年から先が不透明になる)

多くはプライベートで最大の依存先を異性や同性と築いた「家庭」においてる、ご飯もおいしく楽しくあそべて共同生活

ただ人によっては合わない、合わない人は全然徹頭徹尾、あわない

酒とかたばこだとまあ御察し

 

かいてみておもったけどこれ家庭科だよなー

2023-03-07

anond:20230306101602

ブクバカなんて徹頭徹尾女に有利なことしか言わない女性至上主義者ばっかじゃん

それをお前が勝手差別に反対していると期待していただけ

2023-03-05

選択と集中」脳の恐怖

児童手当といい、出産一時金の増額といい、子供を産んだら奨学金減免といい、新婚家庭に住居支援といい、

日本少子化対策徹頭徹尾悉く、既に子供を産んだ人、結婚出来た人にしか向いていないのが本当に異常だと思うよ

倫理的問題以前に、これでは大した効果はないどころか逆効果だとしか思えないんだね

だって結婚出来ないか子供を持てない人が多いんだから、その人達を助けなきゃ意味ないじゃん。

何つーか、既に成功したところに金を注ぎ込もうという、「選択と集中」脳なんだよね…

それでは分母が増える筈もないから、先細りじゃん

必要なのは裾野を広くする事なのに、一向にそっちの方向には向かわないという。

しか科学技術分野なんかでは「選択と集中」を批判する人達も、何故か少子化対策というとそれを支持しちゃう不思議

2023-02-28

忍殺読んでて、シリアスな笑いって作中ではトンチキを徹頭徹尾大真面目にやって、自分メタ的なツッコミを入れて照れ笑いするような真似をしないのが大事なんだなって思った

2023-02-25

anond:20230225230715

おおむね同意

おっさんは好かれたくて奢るんじゃなくて、嫌われたくないから奢るんだよ。若い女性だからってその辺に無自覚なのはおっさん可哀想だよ。

増田への回答 - ヨッピーのブログ

パート2ではヨッピーの心の内側にあるモラル観が明らかになったのが釣果だと思う。

言っちゃなんだけど40過ぎかつ男っていうポジション増田若い女性だから知らないかもしれないけど、

奢らない事によって

「うわ、年上なのに奢ってくれないんだ」

「うわ、男なのに奢ってくれないんだ」

「うわ、稼いでるのに奢ってくれないんだ」

って引かれるリスクがあるんだって

これは一見市場的な見方に見えるけど実質的に、

年上ならば奢るべき・男なら奢るべき・稼いでるなら奢るべき、

というモラル一種と見ることができる。

ヨッピーの心の中にあるマジョリティ女性たちの倫理観が彼を(場合によっては)奢る方向へ突き動かす。

ついでに言うと「おっさん内面化したモラル観に若い女性が無知なのはおっさん可哀想」もまたモラルだ。

若い女性がそれを知ることで市場的には特にメリットはない。ヨッピー彼女にそれを知ってほしいと思うのは彼女恋愛市場で勝つためじゃなくて、おっさん達のため。これは「べき」の話に他ならない。


みんなが議論してるのは徹頭徹尾モラル観だよ。

奢るべきか・奢らないべきか・なぜ奢るか・奢りを打診してもいいか・奢られを期待してもいいか

すべては恋愛はどうあるべきかの常識理屈を作り上げる共同作業だ。

2023-02-22

Tommorow knows Neverの歌詞クズすぎて引いた

ミスチルのやつね。久しぶりに歌詞見たら徹頭徹尾やばいやつやん

2023-02-16

瀬川先生から課題「なぜ山本直樹漫画は叩かれないのか」を考える

スマホから投稿から長々と書けないのは許して


課題内容


https://twitter.com/segawashin/status/1608106013101809664

「つーかここまで徹頭徹尾覚悟決めてエロ描いてる(前編の『僕はもう死ぬまでエロ漫画しか描かないですよ』には痺れる)山本氏漫画が「フェミ」等に叩かれない理由を表自の皆さんはトックリ考えたほうがいいですよ。」

ヒント

https://twitter.com/segawashin/status/1608104634153078784

レドマツダーヤマ含めて、この人以上に「表現の自由」について戦ってきた実作者なんてほとんど居ないでしょ。そういう人に取っちゃそりゃ表自連中の大騒ぎごっこなんてそりゃマジメに与するに値しないでしょうよ。

https://twitter.com/segawashin/status/1608111833155776512

これ、それほど難しいことでもないはずなんだけど、深慮が苦手で軽挙妄動が得意な表自の人々はわりと本気で「山本サヨクからフェミに叩かれない」ぐらいのことを言い出しかねないのが恐ろしい。


自分の回答

山本直樹氏はエロ自由政権批判自由など含めた、真に表現の自由を勝ち取るために戦っているから。」


うーん。なんか変だ。

フェミが叩かない理由が見つからない。

仁藤vs米山のやりとりを見ていると「エロ漫画描いててそれがAVとして実写化されてます(『この作品に出ている人間は全員18歳以上です』の但し書き付き)」なんて人、何も起こらないわけがない。

左翼から噛みつかないは確かに間違ってる。大御所から噛みつかないってリプもあるけど多分違う。


最終的な解答

おそらく「フェミ」には見つかっていないだけ。見つかったら間違いなくただでは済まない。

2023-02-10

脱コルの欺瞞

またtwitterで脱コル議論が盛り上がってるようだけど

相変わらずあの人達ってほんと徹頭徹尾『装飾』の話しかしなくて、女に対する差別の最たるものは素のルックス基準にされてる事は完全に無視するよね

装飾したブスとすっぴん美人なら、後者の方が明らかにちやほやされるし強者なんだけど?

何が女性装は奴隷装だよ、本当は装飾の問題じゃないって気付いてるくせに。

こないだも、すっぴんTシャツジーンズで色つきリップだけの可愛い子と

計算し尽くしたメイクファッションのブスを比較する画像がバズってたじゃん

脱コルの人達があれに触れてたの、見たところ皆無だったね

あの人達が脱コルを主張するのって結局、自分達は美人ノーメイクが主流になった方が他の女よりも優位に立てるからだよね

女がメイクや髪形、ファッションに気を使うのはルッキズム社会の中での生存戦略であって

社会からルッキズムが消えないのに脱コルしたところでそれは矢の雨が降り注ぐ中鎧兜を脱ぐようなものなんだわ

2023-01-31

anond:20230131172554

岸田を擁護したい、とかいうどうでもいい話をはじめられたら、徹頭徹尾どういってもどうでもいい話になるに決まっとる。

2023-01-25

デヴィ夫人が大嫌い

内柴正人女子学生レイプした時、憶測で「相手の女も男前の内柴さんが好きでノリノリだったんだろう!合意じゃなかったなら何故抵抗しなかった!相手の女も名前と顔出せ!罰しろ!何故国民的英雄の彼が逮捕される!?内柴さん可哀想!」と擁護しまくったデヴィ夫人を、ずっと許せない

被害者女性は、メール誹謗中傷を受けたと言っていた。著名人セカンドレイプされ、どれだけ辛かった事か

はてブでも当時デヴィ夫人セカンドレイプ非難轟々だった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo.jp/dewisukarno/entry-11099463546.html

ラジオで、性的虐待を受けて家出してる子に対して「甘えないで我慢しなさい。ちょっとお尻触られるくらいでしょ。あなたに隙があったんじゃないの?」
「でも父親も改心して悪いことしたなって反省してるかもしれないし家に戻ったら?」
「世間にはあなたよりもっと大変な人がいる」

とか言ってたのも最低だった

山口達也の時も、「キス位で大袈裟。家に行った女が悪い」とセカンドレイプ。そのブログ文章正論正論と持て囃され、15万人ものユーザーいいねされていた。

新井浩文事件でも「示談円満解決すればよかったのに」と…

男に媚び、性犯罪者の味方をし、被害者を追い詰めるデヴィ夫人。ずっとずっと大嫌いだ


ちなみに表現の自由オタクにも言っておくが、この人はメルマガ女児誘拐事件について「アニメ漫画のせいで成人女性と話せない男が増えたからだ」みたいなことも言っていたよ。


そんなデヴィ夫人キー訪問して支援物資届けて讃えられていて、凄く嫌な気持ちになった

なんで、性被害者に酷いセカンドレイプするような奴がそんな立派な事をするんだよ

なんで、許せない奴が徹頭徹尾嫌な奴として振る舞って嫌われてくれないんだよ

なんで、その善意を性被害者に向けないんだよ…


自分いじめてくるいじめっ子がボランティア積極的教師に褒められているのを見るような、嫌な気持ち

褒められたいだけの偽善売名行為。それならまだ溜飲が下がる。

から善意だったら救いようがない。なんで自分いじめるくせに、他の弱者には善意を向けられるんだよ。自分にはそんな価値もないのか。善人にもいじめられる存在なのか…。いじめっ子を讃える連中に悔しい思いを噛み締めるしかない。いじめっ子のあいつは価値のある存在自分価値のない存在

デヴィ夫人にとっての性被害者はそんな、価値のない、平気で傷つけられる存在なのだ

是々非々だ。善行は讃えよう。そういう意見もっともだ。

だけど、自分にとって許せない人が善行をしていて褒められていて、心から讃えられる人がそんなに多いだろうか?

嫌な奴、悪い奴、許せない奴には徹頭徹尾悪人として振る舞ってほしい。嫌われてほしい。


でもデヴィ夫人には無事に帰ってきてほしい。彼女の身に何かあったらお得意の自己責任論も出ず、もっと英雄視されて批判が許されなくなるだろうから

2023-01-24

こんな寒い夜に部屋の中でiPhoneを持ってネットを見たりしている奴はTwitterで見かけた柴犬漫画に感化されて思わず柴犬を買ってしまうような輩だ

ようするに徹頭徹尾受動的な消費者なのだ

iPhoneをツケで買うような金があったら、その金の数分の1の金でThinkPad中古を買え

iPhoneの5000000倍は色々なことができる

受動的な消費者になるな

能動的な生産者になれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん