「家庭科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家庭科とは

2019-12-11

子育てをがんばっている母親

増田子育て関係の話があがるたびに姉のことを思う。地元職場結婚をして実家の近くに家を建てて3歳の女の子と1歳の男の子を育てている。姉は働いていることもあって実家が近所だから親が姪っ子と甥っ子の面倒を見によく赴いているらしい。家庭科教科書にでも載りそうな家庭。自分と違って、ちゃんと家庭を作っている。歳の差は1つなのに、同じ環境で育ったはずなのに、こんなにまっとうに生きている姉を誇らしく思うし、上京してふらふらしている自分に悲しくなったりする。

もう12月で、年末年始帰省する予定。帰省すれば姉は喜んでくれるし姪っ子や甥っ子も構ってくれるのが嬉しい。だから何か手土産を、と考えている。いつも帰省の際には母親からリクエスト崎陽軒シューマイとか虎屋羊羹とか)を持って行くのだけど、姉夫婦にも何か渡したい。

何がいいんだろう。子育ては大変だなって増田を読んでいて思うから、できれば姉の為になるものがいいのだけど、東京お菓子とか逆に失礼だったりしないか心配で、だれか助言をください。お洒落お菓子を買っていったら「自分お菓子を楽しむ余裕もないのに」なんて思わせないだろうか。姉はそんなことを思う人じゃないのだけど、育児に疲れていたら卑屈にもなるかもしれない。むしろこういうのが欲しいとかあったりするのかな。大学進学とともに上京してふらふら生きている妹からもらって嬉しいもの、そんなものはないのだろうか。子ども用のおもちゃとかは姉は考えて買うタイプからダメだと思う。

なにか癒しになるものお土産にしたいのだけど、あからさまな癒しのものは失礼な気がしてる。「疲れてると思われている」なんて思わせるのは本当に失礼だ。みんな帰省土産にはどんなものを選んでいるんだろう。

子育てをしているお母さん方、もしこの記事を目にしたらアドバイスをいただけたらと思います

家庭を作っていること、子育てをしていること、本当に本当に尊敬する。だから何か、何かを渡せたらと思うのだけど、次元が違いすぎて何を贈ればいいかからない。

2019-12-03

anond:20191202142211

昔はね、給食費とか家庭科の教材費とかいろいろあったのさ。個人が消費し成果物個人帰属する費用は「公金」から支出できない。学習指導要領の定めにより「食事指導」は行わなくちゃいけないが、その「教材」たる食材は、個人帰属するものから公金支出できない。結果として、各家庭から集めて学校管理することになる。

それを「アホ」だと言えばそらそうなんだが、だったら「個人が消費するものについても公金支出できる」ように日本中で公金運用ルールを変えなくちゃならんかっただろう。そしてそれは、学校のセンセイの仕事ではなく、議員のセンセイの仕事なんではないか

2019-12-02

anond:20191201123755

学校関係者だけど、図工の作品など、最終的に子どものものになるもの材料や教材(ドリルの類い)は私費といって保護者から集めたお金でまとめて学校で注文しているよ。貧困家庭などは就学援助という制度があり、保護者収入次第で面倒を見てもらえる。

問題豆腐のパックとか空のペットボトルとか、中身じゃなくて容器を活用して工作とかをやるケースだよね。どこの家庭でも豆腐を買って料理するとは限らないし、ペットボトル飲料もやたらと飲む家とそうじゃない家の差が激しいから、そういう材料を使った工作をするのがあまり現実的じゃないとは思う。

たぶん中身に用がないか学校でまとめて買って用意するわけにいかないんだよね。家庭科調理実習とかで使い道があればいいけど。いっそ作りたいもの材料がキット化されていれば、教材費でまとめて注文できるわけだけど、無理に空き容器だけを買うというのができないか元増田が言うような問題が起こる。授業のカリキュラムが今どきの家庭の事情に合ってないとしか言いようがない。

2019-12-01

野菜を洗剤で洗う話について

洗剤の用法に「野菜」が入っている事についてまとめてるやつで

「昔は普通だった」

若い人は知らないんだー」

といったコメントが並んでるけど、

当方氷河期時代40代前半が子供の頃、NHK朝ドラかなにかで、ヒロイン料理できないということを示すために「野菜を洗剤で洗う」をやってたの見てるし家庭科の授業でも習わなかったし

家でも幼馴染の家でも友達の家でも野菜を洗剤で洗ってる家庭は無かったし

ここで「若い人は知らないんだー」マウントとってる人たち何歳なの?

還暦以上?

2019-11-28

anond:20191128111043

これからは男女共働きデフォからリベラル教育は大切だと思う

と言っても結構チキンから、服もユニクロで大した男女差が無く、子供趣味無視して虐めにあわないように適当無難男の子らしい色選んどくか程度で選んでるし

玩具子供特撮興味ないから欲しがる物が人生ゲームとかぬいぐるみとか男女差が無いものが多いし

教師家庭科上手な女の子に「女の子から上手なのねー」って褒めたり、リベラルじゃない人だから子供が影響受けて少し困ってる

2019-11-02

anond:20191102093814

親が無責任すぎるかどうかはともかくとして、引用先のTwitterの人はいわゆる「ジェンダー論」的発想にとらわれ過ぎて、子どもの話まで歪んで聞こえてるように思うわ。

息子は、もちろん家庭科で習ったんだから、作れる。んなこたー分かってる。で、自分で作ってみてもめっちゃうまかった、と。でも、それはそれとしてあんたの料理」が好きだって話を息子はしてるんじゃないの? 仕事の分担の話をしてるんじゃなくて、母親への愛を語ってんだと思うんだけど? それに対して「お前が作れや」ってのは、ちょっと文脈が読めないつーかフラグへし折りつーか、なんだろーね。余裕が無いのね、と思う。

たとえばめちゃくちゃ料理うまい(同性の)親友がいたとして、自分で作ってみてさえうまかった料理を「お前作ってくれね?」って言うケースとかシチュエーションとか、想像つかない? 誰が料理を分担するか、って話じゃないよね。相手に対する信頼であり親愛であり敬意でありつまりは「お前の料理が食いたいんだ」ってそういう話じゃないか

そもそも子どもはさあ、「宝物を手に入れた」とき、まず最初に「自分が一番大事に思ってる相手」にそれを見せにいきたがるものなのね。それはもう例外なく。子どもが宝物をまっさきに報告する相手になったとき、そこには全幅の信頼と親愛がこもってると思って、それは尊重してやってほしいんだよ。今回の「新しく知った料理」ってのは、息子さんにとってそういうものだったんだろうさ。それを「母親と」シェアしたいと思った気持ちを、少しだけでも汲んでやったらどうかね、と思う。そういう余裕って、人として大事な何かじゃないか

2019-10-27

anond:20191027211657

カップ溶けたの?w まあ128円でできる家庭科実験としてはお手頃なのでは

2019-10-18

anond:20191018174835

また元記事読めばいいのに案件

家庭科室に使用注意のついてるカレーを用意して喜々としている先生写真」がその先生スマホから自主的に配布されちゃったからね

映像と状況がカレーを信じられなくさせるほど子供にはショッキングだったんだろ

いじめに対する批判いじめのものの構図になっているという地獄

カレー提供を中止するという記事に対する反応を見てると地獄だなとしか言いようがない。

記事の中にもしっかりと記載されているのに、キャッチータイトル感情操作されるままに批判する人の多さに吐き気がする。

動画にショックを受けた児童への対応として給食カレーを一時、中止することや動画撮影された家庭科室を改修することが発表されたほか」

カレーを中止する理由も書かれているし、対応がそれだけじゃないこともしっかりと書いてある。

あの学校では少なからカレーいじめに対してアイコン化してしまっているのだから安直いじめを想起させるようなものはひとまず退避させるのは当然の対応

それを唯一のいじめ対策だと受け止めてその対策自体批判するのことはミスリードしかないし、その上で正義を振りかざして批判する構図ってあなた方が今まさに批判しようとしているいじめの構図と全く一緒だということに気づいてないとか救いようがない。

いじめ被害にあった教師PTSDで悩む生徒のことなんてもう関係ない。

当事者放置したまま批判したいもの感情のままにそれを正義だと信じて袋叩きにする。

それがいじめではなくて何だというのか。

これを見ているだけで、この国からいじめがなくならないことが簡単証明されてしまうよな。

2019-10-17

教員教員イジメ責任をとってカレーは中止して家庭科室を改装する←これ

バカなの?

子供保護者もそんなのは求めてないんだよ

2019-10-07

悔しい。

日曜日お仕事から帰宅後のお話

40代夫婦中学校2年生(都内私立男子校 中高一貫。本人が希望して入学したが、少し勉強についていくのに苦労している)の3人暮らし我が家

夕食の席で、中学校2年の息子が「学校のことで話をしたい」と言い始めた。

そして、家族会議をすることに。

議題は、彼の「学校でのこと」について。

俺に似て、ナードな息子は「運動部の奴らにイジられていて辛い」と話し始めた。

中学2年にしては、かなり小柄でちょっと太めの彼。

運動部に入っていたが、同年代の子に「辞めちゃえばいいのに」と繰り返し言われて辞めたという経験がある。

俺は運動部が憎い。

自分中学生の時も、サッカー部野球部の連中は我々のようなスクールカーストの低い人達を虐げていた。

偏見なのは100も承知だ)

坊主憎けりゃナントカだとは分かっていても、本当に気に入らない。

彼は、俺からみても、ややADD傾向。

本人の希望で、スクールカウンセラーにも相談に行っている。

カウンセリングの内容は当然だが、親も知らない。

息子は「話せる人がいるのはありがたい」と話している。

この年代で、親に話せないことがあるのは当然なので、援助希求能力を上げるためにもとても大事だと思っている。

ところで、我が家では、家族会議ときには、いつも俺が議事録をつくる。

Macメモをとりながら、Apple TV経由でリビングモニターに映しながら、問題を外在化しようと試みるのだ。

そこで、ある程度のフェイクを入れながら、下記に転記する。

___________________________________________________

参加メンバー:息子、妻(母親)、父(父親

*息子より問題提起

学校でのことを相談したい」

「授業中など勉強しているときに、運動部でイケている感じの奴らに後ろからちょっかいを出されたりする」

進学校からか、勉強運動もできるやつは威張っている。とくに背の小さいやつをイジってくる」

家庭科の授業中に後ろから糸くずを置かれた。遠くで笑われたりする」

ちょっと気分が悪い。それが辛い。」

「体育の時間にいろいろ言われるのが辛い。たとえば、「邪魔」「動けよ」「ちゃんとやれよ」「デブ」ということを言われて、大変だと思っている。」

「いろいろ試してみた。キチンと嫌だと言ったり、おちゃらけてみたり、ちょっとキレ気味にいったり。でも、どんな風にしても馬鹿にされる」

「次回の(スクールカウンセリングで(このことを)聞こうかな、と思っている。」

>妻「Sくん(彼の仲の良い友人。自分と同じようにイジられている立場だ、とのこと)も同じような感じ?」

息子「Sくんは、教室の後ろの方の席だから(息子ほどでは)ない」

>妻「特定のひとに言われるの?」

息子「5〜6人くらい。あとから、のっかってくる人もいる」

(他にも具体例はあったが省略)

>妻「私はSくんの親とも繋がりがある。Sくんの母親相談するのはナシ?」

息子「それはSくんに悪い。話していない可能性もあるし」

息子「(あるいは)Sくんもカウンセリングに言ったら、楽になるのではないかと思う」

>妻「いつ頃からなのか?」

息子「一学期の終わりくらいから」

>妻「他にも言われている人はいるのか」

息子「Kも、デブとか言われている」

息子「カウンセリングでは言おうと思っている」

>妻「カウンセリングでは言うのはいいと思う」

>妻「結局、(前の部活)もそういったことで辞めていることもある」

息子「そうだね」

>妻「(今の部活文化部)では問題ないの?」

息子「問題ない。おんなじカテゴリーの人が多いからだと思う」

>妻「介入するべきかどうかは迷っている。でも、介入が必要なようにも感じる」

>父「両親からみると現時点でもつらそう」

>父「『イジる』というのはプロ行為素人が真似していいものではない」

>父「一般的には、本人が不快に思った時点でハラスメント

>父「あなたは、我々の助けや介入が必要だと思っているのか」

ハラスメントについて、適当PDFを探し、参考資料として共有)

 https://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-010/documents/harasumentobousi.pdf 

息子「うーん。今の時点では、よくわからない」

>妻「学校先生には言えない状況なの?」

息子「いえない」

>妻「では、カウンセラー先生に言ってみるのがベストか」

>妻「たとえば、こちらとしては保護者会の後に、先生お話しをしてもいいとも思っている」

>妻「でも、あなたが『言ってほしいかどうか』を大事にしたい」

>妻「自分としては、どうしようと思っているのか」

子「カウンセラー先生には相談をしていきたいと思う」

>父「気になったのは、助けてほしいかという質問に対して『よくわからない』という感じ。少し不思議。もう少し詳しく聞きたい」

息子(息子の現状への認識の話)

息子「自分オンラインで仲の良いゲーム友だちもいる。まだ頼れるところもあるし、大丈夫だと思う…という感じ」

息子「(息子が)イジられなくなると、他の誰かのところに行くのではないかと思っている。先生相談できない一番の理由もそれ」

息子「奴らは次の標的を探していると思う」

息子「自分の一番の目標は誰も傷つかないこと」

息子「一番自分と仲の良いSは友達もあまりいない。心の拠り所もなさそう」

息子「だったら、自分が(ある種の)タンク役として、受けられるといいのかとも思う」

>妻「息子は、イジりに対して、反応がいいのではないか

息子「反応は良いと思う。アイツラは楽しそうにしているし」

息子「実際、格好の餌だと思う」

息子「ただ、ひとりだけ本当に嫌で…〇〇って奴」

息子「あいつの弄りは本当に嫌だったから、その人からは本当に距離を置くようにしている。物理的に。ただ、それはそれで反応を面白がって近づいてくる」

>父「自分としては、息子である貴方大事

>父「そこまでの責任を感じる必要がないと思う」

>父「自分課題他人課題を切り分けるべきではないか?」

>父「次の標的を探している→だから自分犠牲になるべきだ、というのは、ある種の過大な自己評価ではないか

>父「彼らは単に反応のよい人に触れているだけ、とも思う。ボタンを押して、反応するのが楽しいような原始的感覚

息子「(モニターをみながら)文字だけ見返すと、確かに過大評価かもしれない」

息子「でも、家庭科の授業のときに、◆◆が小声で言っていたのは『いじめるんだったら、Sとか(息子の名字)とか…』と言っていた」

息子「遠くでこちらをみて、笑っていることがある。本当に、こっちをみているかどうかはわからないが…」

息子「Sについて、責任を感じる必要はないかもしれない。でも、万が一、あるいは数%でもそういう可能性があるのは『怖い』と思う」

<話し合い中、またはその後の息子の反応や言動

(話し合いの最中から涙を流し、一時中断した。15分程度、タイムアウト

(話し合った直後)

息子「学校のことで時間をとってくれてありがとう。少し楽になったよ。助かった」

(しばらく経った後に泣きながら)

息子「なんか、いろいろと思い出して辛くなった」

息子「学校で色々言われていると『自分は消えてなくなった方がいい』と思うこともある」

息子「家でも居場所がないように感じてしまう。自分がいない方がいいようにも感じる」

<話し合い後:今後の具体策>

担任先生には、息子が話したくなるまでは言わない

定期的に、家族へ現状の報告をする

日記不快出来事+そのときにどう思ったか記載する

場合によっては両親の判断で「タオル」を投げる(両親としては現時点でもタオルを投げたい)

カウンセリング先生との面談が3日後。そこで話してみる(こちらの会議内容のコピーを持参してみる)

毎日出来事カウンセリングでの反応をみながら、適宜、話し合いを持ちたい

→息子会議とは別枠で、話し合いを適宜実施していく


__________________________________________________

と、まあ、こんな感じになりました。

子供の抱える問題は、どこまで介入するか、とてもむずかしいなー。

悔しい。

遠くから悪口が聞こえたり、自分存在を消してしまいたいと思うなんて、ちょっと鬱だよね。

なぐりてえ。

ウチの大事な息子をそんな目に合わせた奴らのことを殴りてえ。

でも、殴ったらいけないことくらいは分かっている。

彼らにとっては本当に些細なことでも、居場所を失いそうなくらい、息子は気にしているんだ。

息子が嫌がることをしないでください。

本当にお願いします。

もっと早く気づいてあげられてたらなあ。

ごめんな、ごめんな。

ごめんな。

2019-08-14

私は泥人形かもしれない

何も足せない、為せない、作れない。

「二十歳過ぎればただの人」という言葉があるけれど、もれなく私はそれ以下で。

文字通りの「人でなし」が露呈しつつある、そんな今日この頃である


まれた頃から、私はヒトの皮を被った「何か」だった。

から、親の喜ぶいい子で過ごしてきた。

親の押し付け習い事は続けていたし、テストは常に100点が求められた。

自分が何か意見や疑問を言えば、それは否定され、彼らの手で摺り潰された。

果ては、彼らの意見を願書提出時にまで押し付けてくる始末。

医者になれ」と言われても、たかだか高卒の親から鳶が生まれてくるはずもないのに。


私も私で、ヒトになる要件を満たさなかった。

勉強なんて暗記が精いっぱいで基礎なんて身についちゃいなかった。

球技個人技も下手だったから体育では「使えないやつ」だったし、いくら練習しても美術は下手なままだった。

音楽トラウマで未だにカラオケで歌うことはできないし、手先の不器用さも相まって技術家庭科も良くて2。

本を読んでも、感想文など書けなかったし、文章力が壊滅的だったか小説選考に通りさえしなかった。

字も下手、生活力皆無、体系もだらしないし、顔なんてその辺の雑草の方がマシなレベル

対人的なコミュニケーションも壊滅的で、はっきり友達と言える相手など人生いるかどうかも分からない。

そもそも会話の話題が頭に出てこない。空気も読めなければ、主体的な行動なんてなおさらできない。

その上、ものごとに対する疑問が一切浮かんでこないので、ディスカッションはまず無理で。

質疑応答なんてどちらの立場でも到底不可能だった。


何も話さず、何も身につかず、のそのそと目的もなく、上や周囲の命令を聞いて動き回るだけ。

から私は、ヒトの皮を被った、できそこないの泥人形なのだ

これまで何とか二十余年間やってきたけれど、企業就職して、もうヒトとして、社会で過ごすのが無理になりつつある。

からは早く結婚するか医者になれ、金を入れろの三言しかない。恋人どころか、異性に恐怖すらあるのに?

いや、異性どころか人間に、社会に対してさえ恐怖を感じている。そんな状態から、土台無理な話である


匿名増田に、センスのない長文を書いてしまって申し訳ない。

だが、吐き出す先はもうここくらいしかない。こんなところにしか、逃避の場所がないのだ。


誰か私を崩してくれ。羊皮紙の「emeth(真理)」を「meth(死)」に変えて泥人形を止めてくれ。

もしくは、ただの泥人形が「ヒト」に成り得る方法を、頼むから、教えてくれ。

2019-08-04

anond:20190804181448

それなら国語とか理科でもええやん

家庭科クラス1の人気者になってたやついるか

2019-07-29

生きていいと肯定できなくてつらい

自分統合失調症手帳3級だけど年金なし

京アニ事件隔離しろという意見が出て他人事じゃない

自分がこんな精神病だと家族結婚できないし幸せになれない

誰も家族統合失調症がいる人と結婚したいと思わない

友達もいない

兄弟が面倒見るよと言われるのが辛い

幸せを吸い取ってる

子供の頃から周りから浮いていてどうコミュニケーションとっていいかからなくて

いつもなめられててバイキン扱いされたり

吐き真似されたりしてて

家庭科の授業でも体育でも役立たずで嫌われてた

そういうのを考えると元から統合失調症のケがあったのかもしれない

発達障害検査もしたけど凸凹はあるけど障害とは言えないらしい

病気じゃなかったら今頃家族幸せだったろうな

結婚して子供もいただろう

私が病気なのを隠したら隠したでダメだし病気だと言ったら言ったで家族結婚できない

一生治らない病気からなにもかも前向きに考えられない

病気になりたくなかった

義務教育の敗北

料理をするとき帽子かぶれ!

小学校家庭科でも給食の配膳でも、白衣マスク三角巾の着用を指導されたはずだ。

なぜ家庭になると疎かになるのか。

マスクはまだいいが、せめて帽子かぶれ。

たとえば「料理教室」で画像検索するとエプロンの着用率は高いが、バンダナ帽子を着用してるのは半分もいかない。

マスク絶望的だ。

まり言いたくはないが、フィクション料理番組ドラマアニメ映画)の影響を疑う。

映像作品では、洒落デザインエプロンがフィーチャーされることはあっても、顔を隠すマスクは省略される。

髪型を隠してしま帽子も、同様の傾向がある。

フィクションの影響で義務教育レベルがないがしろにされるなら、まさに敗北の典型例だ。

とにかく、料理をするとき帽子を着用しよう!

(フェアではないので有名料理番組では帽子を着用していることが多々あることを付記しておく)

2019-07-06

anond:20190706170221

家庭科の成績は定期テストの成績を元につけられるし、成績優秀層は実技科目もちゃんと点取るので

2019-06-23

小学校とき家庭科の授業でアイスを作ったけどうまく固まらなくて失敗した

2019-05-29

anond:20181128231115

おそらくお昼食べる友達がいないってのが大きな原因だと思う。この年頃の女の子にとっては大衆の前でウンコさせられるくらいの羞恥であり屈辱だよ。それが毎日。おそらく体育や家庭科作業なども一人なんじゃないかな。そりゃ結果的に鬱にもなる。ここを解決してあげないと学校は怖いままだと思う

まずは先生相談して、学校ソロ活できるよう配慮してもらえないか相談してみてほしい。休み時間保健室直行とか。奇異な目で見られるから本人にやる気がある場合だけ。んで三年だけ頑張って高校受験で別の高校へ。学校が怖いなら中学は自学で高校受験って手もある。鬱こじらせて勉学すらできなくなったら大学も厳しい。とにかく子供目線で考えてあげて

2019-05-18

今は手先が不器用人間でも生きられるやさしい社会だと思う。

パソコン操作殆どがやり直しが効くか機械化されていて手先の器用さが求められる事は無い。

大工ペンキ塗りや◯◯工、職人看護師医者、なんでも良いんだけど手先が不器用だと勤まらない仕事って沢山あるよね。

俺昔からめちゃくちゃ不器用で、プラモデカールとかまっすぐ貼れない。

技術家庭科も好きだったけど親や周りの友達から不器用だなっていつも言われてた。

パソコンある時代でよかった。

2019-05-07

自殺を考えた時のこと(結構前のことです。今は自殺しないよ)

勉強しすぎて自殺しそうになった話

自分勉強ができる子だった。 元々頭のいい人ではなかったはずだが、中学1年から 放課後家帰って勉強ばかりの生活してた。中1から受験生かというくらいに勉強してる。

普通の人と違って自分には周りに仲のいい友達がいなかったか勉強ばっかり・・・ それで偏差値高い進学校いけたんだけど

高校行ってから勉強についていけなくなった。偏差値69の世界は辛い。だいたい偏差値70が天才領域、並の人間にはどれだけ勉強してもたどりつけない世界、つまりその一歩手前だろうか   周りは部活の片手間に勉強しながら5教科450点取ってきた人ばっかり、 定期試験大学入試より難しいので平均点40点くらいのことも・・・ ここで自分勉強詰んだ自分には勉強以外に逃げ道がなかった。

まだ高2なのに    毎日10時間勉強してる。 過労死ライン超えてますね。 大学入試より3年制への進級が怪しかった。 得意だったはずの数学0点取ったのが痛い 英語ボロボロ    帰宅部なのに毎日疲れ切って帰りの駅のホーム電車が来ても体が動かず一本後のをまったり・・・   受験生はいいよなぁ 辛くても終わりが見えるから、高2私には最低まだもう1年ある。いやこの成績じゃ2年になってしまいそうだ。気が遠い

今思えば線路に飛び込んでても不思議ではない  でも春まで生きてみることにした。 それより家庭科課題終わらせないと進級できない

もう過労死しそうですね。

高2の3月 保護者呼び出しの元 10人の生徒と補修が始まった。 修了式の日 自分の姿はない 。 自分何悪いことしたんだろう 万引きでもしたか 誰か殴ったのか? いや違う 勉強できなかっただけだ それが自分の罪 万引きしても初犯なら許してもらえるけど 勉強できないのは一発アウトな世界 ここでダメなら 自分線路に飛び込もうか

それでも勉強しなければいけないんだ。 例えば自分には高校やめて暴走族になるなんて道はない そんな友達いないんだ 勉強以外に逃げ道がない、勉強しかしてこなかったってそういうこと

自殺を考える気持ち ちょっと伝わったかな? 自分勉強以外にできることなくて それで勉強ダメになったら どうしていいかからなくなる。それで過労死ライン超えても 体壊してもずっと勉強するしかなくなった。

ーーー補足ーーー

この時期の勉強だが 数学だけは先生に 指数対数 そこわからんなら それ以外で勉強してテストに挑めって言われてその通りにやったら一度ものすごい効果でていい点数取れたり 一応少しの成果はあった。 他はむちゃくちゃ 英語は本文丸覚えしかできないみたい

現代文先生が「勉強法がない」と言ってくれて ノート提出だけで救われた。ノートとっても定期試験ではその文章から問題でないので無意味なのである。   ただ漢字テストもうちょっと点とれと言われた。 でも漢字テストでいつも睡眠バランス崩すんだよねぇ

体育:運動能力クラス最下位だが許しを得た。

結局 全員無事に進級できた。 でもその後 ここまでやってきた勉強社会に出て役立つことは少なかった。

大学入試はいけたが 結局大学自分の居場所はなかったのだ

勉強して役立つこと 

就職時に評価してもらえる   君いい高校行ってるね採用→君の体力じゃ無理かな クビ

また別の企業筆記試験満点取れた 数学だけの筆記試験 センター試験レベルなら自分がつまずいた分野はなく満点取れる よし来たこれ!  →面接の印象が悪かったのだろうか  筆記試験満点だけど不採用だって(笑) 採用担当:(なんか勉強特化の変な奴いたなぁ ハローワークってすげぇ)

失うもの

人間関係 コミュ力  体力  社会性 趣味 その他いろいろ

精神的には勉強付けになる前の小学生の頃のままに近いような状態大人になったんだろうか? 普通の人がどうなのか知らないかわからんけど 今でもアニメとかゲーム好きだったり

小学生の頃の価値観がまだ残ってるかもしれない  ってことで小学生にも人気らしいスプラトゥーンでもやろうぜ

2019-05-03

anond:20190503124341

からプログラミング義務教育化は

小学校あくまで「他教科の中に組み込んでちょろっとやる」って程度、中学校でも「技術家庭科の中の一単元」であって

独立教科になる訳でもなければ年間何十時間プログラミング授業を行うわけでもないし単独で成績がつくわけでもないんだってば…

プログラミング義務教育化に異常に夢を見ている人が多いのはさっぱり直らんな

2019-05-01

anond:20190501160449

奥さんは、ご主人を「在宅介護する」って人が結構いらっしゃるらしいです。

男性は奥さまを、施設へという流れが多いとか。

年代的にいまの20-30代なら、男性も奥さまを家で居宅介護できそう。

昔の方々は、学校男子家庭科を習ってないです(たぶん)。時代の差も考えてあげてくださいネ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん