「冷凍庫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冷凍庫とは

2023-11-16

マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった

情報を半端につまみ食いした結果脳内に以下のストーリーが展開されてしまい、事実となんにも関係ないのに勝手につらくなっている。

将来はお菓子屋さんになる!って希望に満ち溢れた女児がまずいるわけよ。

実家がまあまあ裕福だったもんで対して勉強もせず大人になって、いつのまにか小さなお店まで開けちゃった。可愛い息子に時々お手伝いしてもらったりしてさ。やったねハッピーエンドだ。

ただ東京でやってるし、裕福な親の人脈つながりで世田谷自然派左翼みたいな知り合いもできる。でもお菓子っておいしいと嬉しいが不可分なもんで、そうそう話聞いて影響を受けるわけにもいかないよね。適当にあしらっとこ。

幸福永遠に続くはずだった。

しかコロナが来た。

防疫に慎重な人がみんな出歩かなくなって、自然派ばかり会うようになってどんどん影響を受けていく。ヘルシーにするには甘さ控えめじゃなくちゃ。糖質制限とかしなくちゃ。白砂糖とか不健康とか言ってる。食品添加物とかダメだよね!

自分コロナにかかって、治ったはずなのに頭がぼんやりして考えがまとまらない。でも世間コロナ開けたとか言ってるから元気出さなくちゃね。ヘルシーレシピのマフィンできた!

自然派友達イベント出展の話持ってきた。出てみたらすごい勢いで売れた。品切れっていうとすごい悲しい顔をされちゃった。

次のイベントなんか出展料高いなあ。品切れもダメだし、たくさん持ち込まないと。

3千個持ち込もう!と思ったけど、とても1日じゃ焼ききれないよ。オーブンにたくさん詰めて、焼き上がったら冷凍庫に、ああいっぱいだ、冷蔵庫に、ああいっぱいだ、エアコンでよく冷やした部屋に置いとくしかいか。おおいな、大変だな、手が痛くなってきたよ。

イベント大変だったな、でもいっぱい売れたよ。

どうしてなの

なんでかわかんないけどみんなおこってるの

ずっとずっとおこってるの

なにいってるかわかんない

おかしやさんになりたかっただけなのに

あああああああ

2023-11-11

anond:20231111015245

デカ冷蔵庫冷凍庫買って買い物を月イチに削減する

掃除を2週間に1回に削減する

2023-10-27

anond:20230423142124

あとは冷蔵庫(冷凍庫)の容量と、持ち帰り可能上限容量と……

それからWebチラシをチェックして今月ずっとお得な商品今日明日だけ特売で絶対買いたいものを決められるように普段の値段を把握して……

あと5日で餃子300個分の冷凍庫スペースを空けなければならない

今の冷凍庫パンパンとする

 

なんだろう

数字にすると楽勝に思えるか??

でもその内の4日は家で食べるのが1食しかいか

実質7食で300個だろ

まり1食あたり43個の餃子ってことじゃん

これは厳しくないか

どうしよう・・・

2023-10-22

anond:20231021175319

どのくらいの賞味期限をもとめてるのかわからんけど

オハヨーの焼きプリン4個いりパックは一つ一つがちょうどいい小さめサイズ

大きめサイズよりなぜか賞味期限が一週間長い。

もちろん消化最高でおいしいよ。

あとはアイス賞味期限冷凍庫から出すまで。ホームランバーとかガツンとアップルパイとかおいしいよ

2023-10-19

最近クマ被害について

西日本田舎の話

鹿が増えてて春になると楽しみにしていた山菜も全滅。田畑も2mくらいの柵をしないとなんぼでもやられる。

猟友会に入ってると有害鳥獣駆除として春から秋も狩猟ができる。目標捕獲頭数があって1頭捕まえると1〜2万円報奨金がでる。

鉄砲担いで山に入るのではなくて箱罠、くくり罠をしかけて餌撒いて見回りしてかかってたら12Vバッテリーに100Vインバーター繋いで

電気ショック殺処分写真撮って尻尾切って事務局に提出すると毎月口座にお金が振り込まれる。

定年退職した老人が年間100頭とったら100万円、いい小遣いだ。

その鹿をどうするかというと①食べる②ジビエの食肉加工場に持ち込む③焼却場で処分④穴掘って埋める⑤山にポイ

処分の手間も含めての報奨金だけど⑤が多い。背ロースだけ取る人、角だけカットする人はいるけど中途半端な穴掘って埋めても翌日には

獣に掘り返されてる。山にポイしても翌日にはきれいになくなってる。

他人の山に勝手にポイすると不法投棄だけど自分の山にポイしても違反でない。他人の山に罠しかけさせてもらって許可をもらってその場にポイ

しても違反ではない。モラル的にはアウトだけど自然循環で考えると燃やすよりはましかとも思う。

自治体もこの問題には悩まされていて冷凍庫で一時保管してまとめて焼却場に持ち込むとか食肉加工場に補助をだしたり菌で分解させる減量化施設を作ったりと試行錯誤してる。

けれども猟師にとっては山にポイが一番楽。お金くれるなら持ち込むけど。

ポイした鹿はたぬきカラスキツネが食べてるんだろうけど熊も食べてるはず。

そんな山奥の話ではない。車で通れる道のついた集落からそんなに離れていない山でそんなことになってる。

どんぐりが不作とか豊作で数が増えたとかもちろんその通りなんだろうけど猟師の後始末が原因でこれからクマ被害が増えるのではないか心配してる。

ちなみに猪は豚熱が流行ってて山には粉末ワクチン撒いたり対策してるけど養豚場はかなり神経質になってるはず。

鹿の数を減らすには自衛隊の訓練がてら山を封鎖して夜間の一斉掃討がいいと思うけど国民理解は得られないと思います

とりあえず自治体は山際にはフェンスを張り巡らせ田舎の人は鈴を鳴らして歩いて対策しましょう。

2023-10-15

anond:20231015151001

毎日美味しいご飯が食べられるのは、農薬肥料の開発と品種改良の積み重ねと輸送技術の発達と調理器具の発達(IH炊飯器電子レンジ、テフロン加工フライパンなど)、保存手段の発達(冷蔵庫冷凍庫の開発、冷凍技術の高度化による冷凍食品の食味改善など)のおかげやよ

毎日の便利で安全生活も、新幹線飛行機などの交通網の発達、道路網の整備、上下水道の整備、電気の安定供給耐震構造の開発、医療技術の発達のおかげだよ

ここ30年くらいで劇的に変わったのは、見た目から自動車や焼却場の排気ガスが出ていると分からいくらものすごくきれいになったこと、ドブ川がなくなったこと、自動車自動ブレーキのような安全装置のおかげで交通事故が劇的に減ったことかなあ。

あと携帯電話網と高速インターネット回線は間違いなく生活改善してる

まあ、僕には、あんまり科学の発達が社会の発展・生活改善につながったという実感がないからかもしれない。

2023-10-09

ごめんねおじさんばかだから

ビニールパウチで200g小分けになってる冷凍セセリ肉。

食べようかと思って冷蔵庫に移したが、料理する機会を逃し1週間放置

もう食えんなと思ってさらに1週間放置。(早く捨てるべき)

ネットスーパーで大量買いしてしまったので、入りきらないセセリ肉を外へ。

ビニール袋へ入れてゴミ箱の横に常温放置すること1週間。

 

今日見たら謎のガスでパンパンに膨れ上がってた。

わ!やべ!と思ってちょっと切り込みを入れてガス抜き

吐きそうになるほどくssssっせええええええええええええええええええ

ゴミ箱に叩き込んだがくっせええ臭い漏れ出てくるな。

もっかい冷凍庫に戻すのが良かったかもしれない

次の燃えるゴミの日は水曜日。水曜の朝まで部屋が臭い

2023-10-04

冷蔵庫結露がひどくて修理を頼んだけど、使い方が悪いだけだった

前々から冷蔵庫結露が酷かったが、引っ越し後新居で使い始めてから輪をかけてひどくなった。野菜室の奥が、常に水浸し状態に。

引っ越し搬入でなにかおかしくなったのかと思い、訪問修理に来てもらった。

しか担当の人は

「使い方がほとんどの原因だと思いますね。ちょっと今最悪な感じです」

と一蹴。そして正しい使い方を伝授され、実践したところピタッと結露が収まった。修理屋さん来てもらってしまってすみませんでした。

冷蔵庫結露は密閉が保たれていないことにより、空気中の水分が凝縮することで起こる。この「密閉」が、目で見て思うよりも全然保たれていなかったのだ。

冷蔵庫結露が気になっている人がいたら、修理の依頼をする前に下記を試してほしい。

1 冷蔵庫の棚板の端より前に物が来ないようにする

ちょっとはみ出しているくらいが一番良くない。あんまりせり出しているとドア自体まらなくなるのでその状態放置はできないが、ちょっとはみ出ていて、ドアポケットのものと少し触れているけど目で見てドアは閉まっているか大丈夫という使い方をしている人はいるんじゃないだろうか。実はこのときに、目に見えないレベルでドアが微妙に開いて、密閉が保たれなくなる可能性があるのだ。

実は、引越したあとに100均プラスチックケースを整頓のために庫内に導入し、それらが見事に棚板より前にせり出していたのだ。それで引越し後に結露がひどくなったわけだ。引っ越し屋さん疑ってすみませんでした。

アポケットにパックの牛乳など背の高いものを入れている場合前後に分かれているなら後ろへ(前だと本体側の物を押してしま可能性)。ちなみにドアポケットの前につけるチューブ調味料ホルダーみたいなのも良くない。とにかくメーカー規定収納限界を守ること。

2 冷凍庫野菜室などに段がある場合、それぞれの高さを守りはみ出さな

上の段が持ち上がるような詰め込み方はNG。また、食品を容れているビニール袋の端がはみ出しがち。くるくる巻いて、結び目側を下にしてしまうとよい。

3 パッキンについたカビはきれいに取る

冷蔵庫結露するとパッキンに黒カビが発生することがある。それを放置しているとパッキンの性能も落ち、更に結露が起きやすくなって悪循環となる。



修理屋さんは穏やかに説明してくれたが、内心「またこの手の客かよ…」と呆れていたかもしれない。説明書を読めばこの辺の注意事項はあらかた書いてあるのだろうが、本当に食品を痛めるし電気ももったいない使い方をしたと反省している(猛暑越しちゃったよ…)。

2023-09-30

スーパー行きたくない

スーパーって嫌いなんだよね

所狭しと並べられた商品、狭い通路、ひしめき合う人々、

何買おうかなとゆっくり眺めていられない

肉の棚の前で3分微動だにしないおばさん、邪魔

ベビーカーで道を塞ぐママ邪魔

手に取ったアイスためつすがめつして戻すおじさん、汚い

冷凍食品冷凍庫の前で微動だにしないお兄さん、邪魔

いつも売り切れてるもやし

少量しか買わないのにちんたら現金会計してるじじい

毎回聞かれる「ビニール袋はお付けいたしますか?」

少し離れてる待機列無視して会計中の俺の真後ろに並ぶババア、横入りババアは俺のせいではないです

スーパーから家までの微妙距離

 

全部嫌いだ

2023-09-28

ジンウォッカの美味しい飲み方について

デイリーポータルZジンの飲み比べをしているがはっきり言って飲み方が違うと言いたい。

https://dailyportalz.jp/kiji/jin-6syu-nomikurabe/page/2

 

ジンロックか常温ストレートで飲んでいる。

そしてウィルキンソンギルビーが一番良いという結果になってる。この二つって国産じゃん。価格も他よりかなり安い国産ジンが本場モンより美味しい訳ないじゃん。

これは暴言じゃないぞ。

 

テイスティング方法としてはロック水割り、常温ストレートが正しいのかもしれないが、それは美味しいという事を意味しない。

うまい飲み方というのは単純である

 

冷凍庫にぶっこむ

冷凍庫に入れておくのだ。

家庭用冷凍庫温度というのは色々とあり、単身向けの小型2ドアだと-10度程度しか下がらない。大きい4ドアのものは-20度程度まで下がる。

ジン場合は-10度でも行けるので兎に角温度が下がりきって冷凍庫から出した時に霜で真っ白になるまで冷却する。

するとジンアルコール度数が高いので凍らず、粘性が上がりとろみが出るのである

一緒に冷却したショットグラスに取って飲むとアルコールのヒリヒリ感が無くなり、非常にまったりとした味になる。もっとはっきり言うと「甘い」のだ。

この飲み方では安物の焼酎も甘くなる。

その甘い液体に仄かな味と香りが付いている。それがジンだ。

 

デイリーZの飲み方ではタンカレーゴードンスパイス的な味と香りは雑味や苦みに感じられる筈だ。

炭酸水をそのまま飲むと苦い。そこにスパイスを入れると更に不味くなる。

でもそれに砂糖カラメルを入れると美味いコーラになる。それと同じである

クセが無く作られている日本の安いジンが本場ものより美味く感じられるのはこの為だ。

蒸留酒アルコールが高いヒリヒリする感は消せるし、それは結構一般的なのだ日本ではあまり知られていない。

 

なぜ日本ジンダメと言い切るのか

日本でも高品質ワインウィスキーはあるのに、「日本のだからダメ」となぜいうのか?

昭和末~平成初期にバブルの余波を受けてグルメブームというのがあったのだ。「美味しんぼ」とかあのあたりのだ。

それまで日本でもウィスキーワインなど洋酒製造は行われていて主にそれらが消費されていた。だが円高で本場の洋酒が安く手に入るようになるとどうしてもそれらに国産のは見劣りしてしまう。

元々日本人の味覚というのは今から見ると幼稚に見える味付けを好む傾向があった。特に洋食でそれは顕著だった。

酒も然りで例えば赤玉パンチというのは、「ワインを輸入しても日本人の味覚に合わなくて売れない」というのを解決する為にワインに甘くてフルーティな味付けをした製品だった。

それがバブルを経て「本格」が好まれるようになった。今も「本格派」とうたう食品があるが、それはこういう経緯で「昭和洋食じゃなくて本場の味になってます」というのをセールスポイントにしたものである

この酒での「本格派」路線火付け役サントリーで、山崎工場ブランド化して高品質ウィスキー製造するようになった。

また勝沼も高品位ワインブランド化に成功、混合果樹園だった勝沼の斜面は地平線までブドウ畑になった。それまで国産ワインはただの安物だったのだ。

 

ところでウイルキンソンジンアサヒビール)もギルビージンキリン)もこの過程を経ていないので、単にクセが無い昭和カクテルベース酒のままなのである

 

ウォッカも冷却すると個性が出る

もう一つ、冷凍庫冷却すると実に美味くなるのはウオッカである

甘味の中に仄かな香りがあるのが実に美味い。ただ、ウォッカの方は-10しか下がらない単身向け冷蔵庫だとイマイチである。-20度まで冷やしてトロットロになってないと美味くない。また、温度が上がって霜がなくなるようだとヒリヒリ感が復活してしまう。チビチビと飲んでは冷凍庫に入れて待つ、を繰り返すしかない。

この飲み方ではやはり国産ウィルキンソンウォッカギルビーウォッカ全然ダメである

ロシア革命から逃れたスミノフ家がアメリカ起業したスミノフちょっとイマイチカクテルベースっぽいのだな。

ウォッカデファクトスタンダードロシア産のストリッチナヤはかなり美味しい。

国産トロバヤは更に美味しいのでおススメだ。

だが実はこの飲み方でもっと美味い、伝説ウォッカがあったのだ。

 

伝説ウォッカゴリルカ

青い縁取りのラベルゴリルカというウォッカが嘗てあった。

このゴリルカの産地は「ソビエト連邦ウクライナ共和国」であった。

ご存じの通り、ソ連1991年崩壊し、ウクライナ独立主権国家となった。ソ連時代輸出入は一元管理されておりウクライナ共和国ウォッカも他の共和国産物と一緒にソ連国営商社(食料輸出輸入公団)を通して輸出されていた。

この構造ソ連崩壊後も残りストリッチナヤ等は輸出入公団株式会社化したS.P.I.@ロシア共和国経由で輸出が続いていたが、1990年代末にはゴリルカだけは入って来なくなった。製造していた現地企業法人化してSPI関係が切れたのだろう。

余談だが、社会主義国家は自国産業が完結する訳でも無いので西側から輸入する。それには外貨必要だ。だから輸出にも力を入れていた。

だが国際通商をすれば当然流入外貨によって国内通貨価値が変動する。社会主義の根幹は通貨管理であるからこれは困った事になる。そこで国際通商用の別建て通貨を作り、旅行者外国商社はそれを使用するようにする。中国通貨が「人民元なのはこの為だ。人民用でない旅行者用の元があったのである

から製造元が直接外国商社取引するのではなく国営商社が一元管理するという迂遠な事をやっていた。

なお、中国旅行者用元が無くなったのは市場原理の導入による。今の中国社会主義じゃなくて鄧小平主義なのだ

 

さてこのゴリルカだが、ウクライナ語でスピリッツ蒸留酒の事で、それを英語読みしたものらしい。製造元は恐らくここ https://en.wikipedia.org/wiki/Nemiroff で、1994年に直接輸出をはじめたとあるから流通在庫が数年で無くなって日本で見る事も無くなったのだと推測される。

ゴリルカ」の名前ウォッカラインナップには無くなっているが、そもそもその名は「日本酒」みたいなもので、外国向けの名づけだからここで作るオーソドックスウォッカは皆「ゴリルカ」だ。

 

昔はソ連ロシア経由で入って来ていたが、最早ロシアがどうしようもない失敗国家となり果てた今、もうその経路で入ってくる事は無いだろう。

EUに加盟したウクライナ戦後メキメキと経済成長し、ウクライナウォッカEU経由で潤沢に入ってくるようになると思われる。

そしたら是非冷凍庫に突っ込んで味わってみたいものである

読者諸兄もその時は「ウォッカの本当の名産ウクライナでね」とか「冷凍庫キンキンに冷やしてストレートで舐め舐め飲むのが正しんだよ」とか酒場蘊蓄吹かしてウクライナウォッカと飲み方を唱導してしてやって欲しい。

2023-09-27

俺は雷のように無敵だ

そう思いながら過ごすと快適だ。

雷は強い。

雷が強いと感じたのは24歳になり一人暮らしを初めてある程度順調に生活をしていたときだった。

ムシムシと暑い7月半ば。私の住んでる市は台風に見舞われた。ものすごい風だった。横の工場屋根が住処のマンション1階のベランダに刺さった。アレは刺さってた。見事なもんだった。工場屋根も強いのだ。

話がズレたが風の次に襲いかかったのは雷だった。ものすごい雷だった。まず稲光だ。

そうあれはまさしく大閃光だ。大閃光といってもオタクライブの時に振り回す棒のことじゃないぞ。あれは一番盛り上がってる時に自分ボルテージを顕すために折る。そう考えると大閃光も強いのだ。

話がズレたが大閃光の次に襲いかかったのは轟音だ。ゴロゴロ…と鳴ったと思ったらいきなりゴガシャゴゴギガガガグゲゲゲヒヒヒベンベンベーンとなにかが折れたような音がする。

その瞬間、私は暗闇に襲われた。一瞬で暗闇だ。そう停電だ。

雷は市の一帯を停電にした。スマホをつけるとTwitter(現X)でも同じ市の人間が慌てふためいている。

私が一人暮らしを初めての停電だ。湯沸かし器はお湯を排出しなくなり、私はスマホ以外の光を失った。

私はその晩震えながら寝た。こんな思いは久しぶりだ。中学生の時にどうしてもえっち画像が見たくて深夜に親のPCアダルトサイトめぐりをしてデスクトップに金を払わないと消せない広告を表示した時依頼だ。そうだ。アダルトサイト広告があまりにも強いのだ。

一晩経つと台風は去っていった。私は取引先に「そちら状況いかがでしょうか。オフィス停電しているので今回はそちらにお伺いします。」と連絡をして車を走らせた。

そして帰ってくるととんでもない異臭がした。電気はまだ回復していない。なにの匂いだ?まるで何か腐ったような匂いだ。

そう。冷蔵庫に入れていた半分だけ使った鶏肉が完全に常温になっており異臭を放っていたのだ。

それに呼応するかのように卵、豆腐もやしキャベツ、そういったものが全て異臭を放っていた。もやしなんて2袋ぐらいのストック異臭を放っていた。異臭を放つもやしは強いのだ。

私は冷蔵庫のものをすべてごみ袋に泣く泣く入れた。

冷凍庫冷凍食品はいいとしてもご飯は半解凍みたいになってたので泣く泣く捨てた。農家のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。あなた達が作ってくれたお米を私は捨てます。と誤りながら捨てた。そうなると養鶏場の人に謝らなくて良いのか?となるので私は再び鶏肉と卵を思い浮かべて養鶏場のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。あなた達が育ててくれた鶏肉と卵を私は捨てます。と謝った。

もやしはどうだ?もやしってそもそも農家が作ってるのか?ニ袋も腐らせたのに何も謝らないのか?おかしくないのか?私はスマホもやしがどうやって作られているかを調べた。どうやらもやしはやはり工場で作っているようだ。私はもやし(ニ袋)を思い浮かべた。工場のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。私はあなた達が育ててくれたもやしを捨てます

キャベツは…いいか実家キャベツ農家からだ。親の苦労は知ってはいるがこれは仕方なかったから完全にノーカンだろう。生きているんだ、それでいいんだ。

とにかく雷は私の冷蔵庫を完全に”終わらせ”に着た。

 

冒頭に戻ろう。

俺は雷をリスペクトしだした。それから生活が変わった。

俺は雷なので人々の生活を”終わらせ”ることができる。今この文章を見てる人なんかは電気がないと生きられない軟弱者しかいないわけだから俺は君たちにとって天敵だ。

いいのか?冷蔵庫の中身を破壊するぞ。

稲光は一瞬だが、その痛みは一生だ。

雷をリスペクトしろ

2023-09-22

anond:20230922102835

くっつき防止だから安い油でいいよ。オリーブの時もあるけど大抵はサラダ油入れてる

レトルトは高い奴じゃないとそこまで絡まないので油は大事

パスタは有能だけどゆで時間がネックなので、水漬け冷凍パスタライフハックを試してみようと思ってる

1.パスタを余裕のある量(400g/パスタ100g程度)の水につけて2時間程度放置ジップロック関係などで半分の折るのもあり)

2.油で和える

3.冷凍容器やジップロックに入れる

4.冷凍

5.冷凍から出す

6.凍ったまま沸騰したお湯に入れて1分程度ゆでる

最初に手間かけるか、食べる前に手間かけるか。やる時間選べる分、最初に手間かけるのが楽かなあって。

コシとか触感が十分なら永久採用してみようかと思う

2023-09-16

冷蔵庫節電

冷蔵庫冷凍庫節電について調べてると、

冷蔵庫:詰めすぎない方がよい。食品食品の間を冷気が通過しやすくするため。

冷凍庫:ある程度詰めた方がよい。食品同士が互いに冷やし合うため。

といった真逆運用提示される。

それぞれ読むとまあ納得感があるのだけれど、

じゃあ逆に、

冷凍庫食品間を冷気が通過しやすくする必要はないのか?

冷蔵庫食品同士が互いに冷やしあわないのか?

その辺についてまで解説されているWebサイトが見つからない。

わかる人いたら教えてー

2023-09-14

凍ったエビの硬さは異常

殻付きのエビをたまに買う

スーパーで半額で売ってるのを見かけたら買っちゃう

買って冷凍庫ストックしておく

パスタに入れたり味噌汁に入れたりエビチリにしたりだいたい何に入れても美味い

海老出汁が出るし身も美味い、エビ最高

そんな最高なエビにも欠点がある

冷凍するとめちゃくちゃ硬くなる、たぶん氷より硬い

使おうかなと思ったタイミング冷凍庫から出しておいても殻が剥けるような硬さになるまで半日ぐらいかかる

氷よりも溶けるのが遅い、たぶん家にある物で1番溶けるのが遅い、なぜだ

無理に剥こうとすると指を怪我する

クソが

2023-09-12

良いコインをもらいたい増田住まい平良もをン憩いよ(回文

おはようございます

先日さー

喫茶店で行ってモーニング頂いたときにお支払い会計モーニング代550円だったのね。

はいコインでお釣りがもらいたかったので

先に1000円札を出してから

あ!50円も出しますね!って言って550円のお支払いに1050円出したの。

私もうっかりしていいコインでお釣りがもらえたわ!って意気揚々とお店を飛び込み前転の逆で握りしめた手の中の私がいいコインで思っていたコイン50円玉だったのよ。

グッドモーニング

しかにこれもいいコインね!

って違う違う、

想定していた私の電子計算機での計算結果によると

500円玉でお釣りが来ると想定したところ、

50円玉だったので

あちゃぱー!ってなったわ。

もらった瞬間気が付けば良かったんだけど、

私もすっかりいいコインでお釣りが来たかと思って握りしめたままお店を出たが後の祭りよ。

さら言い出せないそんな世の中だし、

私もうっかりしていた点を教訓としてそしてこれも何か良いネタが出来たな!ってむしろ問題昇華させる方法が間違っていないかしら?って思うけど、

ネタ代としては悪くないわよね。

なぜそう言うことが起きえたのかしら?

よくよく考えてみたら

1050円だして、

そのまま余計な50円が手もとに戻ってきただけの550円のモーニウングが1000円になっちゃった!って

マギー審司さんでも

耳がこんなに大きくなっちゃった!って言うレヴェルと同等の案件だと思うわ。

まあこの瞬間では損したかも知れないけど、

居酒屋で伝票ビール2杯付いてなかったのを告白せずに気付かずに儲けてしまたこともあるので、

人生トータルでプラスマイナスゼロなのねーって思ってしまう次第なのよ。

でも居酒屋で伝票ビール2杯付いてなかったって痛くない?

私は美味しかったけど!ってやかましーわーい!って言われそうなぐらい美味しかったんだけど、

私もルービーでご機嫌さんだったので

いやにお会計が安いな!って思ったら案の定案の定だったわけなのよ。

なるー!ってね。

ちなみになるー!っていうのは「なるほどー!」って意味から秋の祭典スペシャルの方じゃない方のなるほどよ!

ザ・ワールドわ!

でもまー

話のネタになったのはグッドモーニング!だけど

いいコインがもらえなかったことに関してはアングッドモーニング!よね!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりよ!

最近近ごろお気に入りの鮭おにぎり

大きくてちょっと量が多いけど、

味はあっさりしていて素朴な鮭が

買い物を頼むときおにぎり何がいいって尋ねられたときに鮭なベイビー!って

内田裕也さんばりにいいたいぐらいなのよ!

そのぐらいお気に入り

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

常に冷えているのが冷蔵庫の中にストックがたくさんあると

ご機嫌さんよ。

冷えやし忘れたときのショックたるや。

ルービーなら

冷凍庫にとりあえず入れておけば3秒ぐらいで冷えっけど

炭酸は急冷は危険まりないわよね?


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-11

anond:20230910185132

けっこう真面目に言うと、それは虫の密度が高い方へ進んでいるのではなくて、高温により累積温度を満たした卵が孵化しつつあるのだ。

要するに、米袋の中で第二世代、第三世代と進んでいる。

もともと、みんな虫の卵が入った米を食っているのだ。

一回、冷凍庫に入れれば大抵は死ぬので増えなくなるよ。

理想は空のペットボトルに小分けにして、冷蔵庫で保管することだ。

2023-09-10

anond:20230910133036

「大きい冷蔵庫を購入して」と書いたけど。

 

小さい冷蔵庫はあったよ。

冷凍庫は氷を作ったりホームランバーを冷やすぐらいの大きさ。レディーボーデンは無理。

チルド室は当然ない。

この環境だと、肉は2日ぐらいしかもたない。

2023-09-08

理解できない」って言われるような話って、大概共感同意出来ないだけで理解は出来るものが多いよなって思う。

氷が溶けていく様に性的興奮を覚えます。なのでいつでも鑑賞できるようにウチには大型の冷凍庫を置いています

って話に共感は出来ないだろうけど、話の論理は成立してるし理解は出来るはずなんだよね。

理解できないっていうのは「歯を磨いていたら野球を観たくなったので南極に行って自殺しました」みたいなことで。

2023-09-06

食べても太らない人って人生の半分得してる

だって食べ放題だよ!?

何食べてもいいんだよ!?

焼肉ポテチコーラ唐揚げ、なんでも来いだよ!?

天国!!!!!

じゃん!?!?

いいなーーー!!!

人生の半分得してるじゃん!

逆に自分人生の半分損してる!!!

ダイエット

毎日毎日

ダイエットだよ!!

むね肉!

むね肉地獄!!!

炭酸水!!!

パルスイート!!

玄米ご飯!!!

野菜

野菜地獄!!!

ブロッコリーに埋もれる!!!

冷凍庫ブロッコリー2kg!!

糖質は敵!!!


こんな人生嫌だーーーー!!!!!!


太りたくない!!!!!!!!

anond:20230906090701

時間も保温すると臭くなるじゃん

高い炊飯器だとマシだけど期待したほどではなかった

味は常温放置の方が落ちにくい

が傷みやすいので冷蔵庫冷凍庫に入れるべき

トップバリュの2Lアイスがずっとない

自分専用の冷凍庫バニラアイスクリームを常備するのが夢だった。ラクアイスではなく、アイスミルクでもない大量のアイスクリーム。それを好きなだけスプーンで掬って食べてみたい。そんなささいな願望を安価に叶えようと2週間に一度イオンを覗く。

しか6月から定期的に観察しているが棚に陳列されているところをみたことがない。

ずっと入荷待ちの紙が立てられているが3ヶ月も入荷しないことなんてあるのか?二週間も持たない程度の在庫しか仕入れられないのだろうか。

もう夏終わってしまうよ。

2023-09-02

anond:20230901223235

宅食にしたら?

1食300円から30日分なら10000円ちょっと

量は少ないけど健康管理してくれるぞ

昼は適当につまんで夜だけ食べれば3万超えないだろ

冷凍庫がないと無理だけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん