「ポータブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポータブルとは

2017-02-04

NASが欲しい気がするけど、欲しくない気もする

NASをご存知だろうか

HDDケースにネットワーク機能がついたのがNASだ(たぶん)

 

NASがあればどこからでもデータアクセスできるので、NASがほしい気がしてくる

でもファイル共有機能を使えばPC内のデータは読めるのでNASいらねーやと思う

 

でも複数PCからローカルにあるかのようにHDDを扱えたら便利だなぁと思うのでNASがほしい気がしてくる

でもよく考えたら通信速度がボトルネックになるのでNASいらねーやと思う

 

でも外でもHDDアクセスできるのはいいんじゃないかNASほしいと思えてくる

でもdropbox有料会員だしNASいらねーやと思えてくる

 

でも有線で繋いだらNASも有りじゃないかと思えてくる

でも有線で繋ぐ場合LANだよね、有線LANってボトルネックにならないの?やっぱNASいらねーやと思う

 

じゃあ爆速ルーターを探せば良いんじゃないかと思えてくる

 

でもちょっと待てよ、爆速ルーターならファイル共有でよくね?と思えてくる

 

そこらへんで面倒くさくなる

 

 

そして今日NASを買わなかった

 

 

ポータブルSSDでも似た状況になってる

 

___

 

みなさんありがとうございます

まりNASたぶんいらない、きっといらない、いらないかもしれない

ということですね

 

NASってそもそも誰が買ってんですか(企業?)

2016-08-27

ワンセグNHK受信料を払わなくても良いという判決

記事を読むとテレビを「設置」してるか「携帯」してるかが判断ポイントになってるじゃん。

じゃワンセグじゃなくてフルセグでも、スマホタブレットポータブルTVなら受信料払わなくていいってことだよな。

2016-07-30

クソ野郎

クソ上司中途半端ITリテラシーで持ってきた

ポータブル型の無線LANルータ

社内のDHCPサーバと競合して大混乱

しかも本人はその機器の電源を入れて変えるし

まぢでプチ○すぞ

ああ、モンスターボールで捕まえて即博士に送りてえ

2016-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20160624172648

いや、ポータブルオーディオ機器に関してはちょっとしたバブル感あるぞ。

1万超のヘッドホンイヤホン普通に売れてる現状はブームとしてか言いようがない。

中高年男性のみならず、若年層の女性にまで高級ヘッドホンが売れているのは異常事態しか

2016-06-16

まだまだ国産ブラウザKinzaこき下ろす

最近になってMac版が公開されたようだが、まだまだ突っ込みどころがあるのでhttp://anond.hatelabo.jp/20151222085835に引き続きこき下ろす

嘘っぱちの「純国産」と宣伝した影響

D社は最近になって(いつごろからかは不明)「純国産」ではなく「国産」と名乗るようになった。これならセーフであるしかし、過去に「純国産」と名乗ったことで、それを鵜呑みにしたニュースサイトがあるのは困ったものである

前々回(http://anond.hatelabo.jp/20150508190512)、「純国産」は嘘でChromiumに対する冒涜だと書いたが、念のため補足する。ソフトウェアにおける「純国産」の明確な定義はないのだが、辞典で調べると

構成内容がすべて自国内で作られたものであることを意味する語。 (※実用日本語表現辞典より抜粋)

と書かれている。この定義に従うと、構成内容にChromiumが含まれているので、筆者は「嘘だ」と主張してきた。

さて、D社が修正した後も「純国産」と書いてしまったニュースサイトは、軽く調べただけだが少なくとも3サイト存在している。

http://ascii.jp/elem/000/001/178/1178737/

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/45615/

http://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=6547

この記事を書いたライターライターだ。今回のバージョンアップMac対応記事で「純国産」と書かなかったところもあるが、純国産のまま記事を出すようなところは校正もろくにできないということだ。

トップページ意味不明文章がいくつか見られる

揚げ足取りレベルだが、あえて書く。

「基本」と拡張性を備えたChromium?

トップページの「なぜオリジナルブラウザをつくったのか」のくだりに、

Kinzaは基本と拡張性を備えたChromiumベースとして、便利さ・安全性を実現しました。

という文章があるが、「基本」とは何だろうか。Chromiumのうたい文句は「スピードシンプルセキュリティの 3 つに重点を置いて開発されたブラウザ」であり、この中に「基本」は全く登場していない。単純にChromiumのうたい文句引用すればよいものを、言い換えて意味不明文章になってしまっている。

ホスピタリティ?

世界の主要ブランドに比べユーザーとの距離が近く、日本ならではのホスピタリティを感じられるブラウザです。

出たー。パッと見て意味わからん文字使う文章ちょっと前までうたってた「エターナル青春系」に通じる「意識高い系」(俗称)の感じと似ているが、意味がないわけではない。ホスピタリティ一言でいえば「思いやり」「おもてなし」という意味で、サービス業業界用語らしい。

前後文脈で言いたいことはなんとなくわかるが、この文章を見てすぐに意味が通じた人はどれだけいるだろうか。

「Noスパイウェアの文面がYes!スパイウェア」がまだ直っていない (※2016/06/15時点)

前回指摘した文章

ユーザー許可なく送信されるスパイウェアアドウェア排除や、Kinza無関係ソフトウェアの追加インストールしません

が、いまだに直っていない。この文面では「スパイウェアアドウェア排除しません」とも取れる文章になっていることがまだわかっていない。誰も疑問に思っていないのだろうか?国産から安心だと思い込んでいないだろうか?

やはり、D社にはホームページ校正できる人員はいないようである。それだけChromium派生ブラウザの開発が大変だということなのだろう。

一向に登場しないポータブル版、64bit版、ベータ版

これらはサポートコストメンテナンスコストに見合わないということで、これからも登場することはなさそうだ。サポートをきっちりとやっているような印象を与えることには成功しているが、せっかく興味を持った潜在的ユーザーを逃している。サポートしないことを明記したうえで公開ぐらいしてもいいんじゃないかと思うが、D社はそうは思わないらしい。


Mac版が出ようが平常運転ユーザー意見により機能ますます肥大化し重量級になっていく道しかないこのブラウザは、どこに向かっているのだろうか。

シンプルにして軽くしてほしい」と「もっと機能がほしい」という矛盾する意見が出てきたときにどう対応するのか。まだまだ行く末は気になる。

2016-06-07

ソニーPS4ポータブルを出すべき

初出2016年6月7日

追記2016年10月21日

すでに携帯ゲーム機ビジネス的に厳しいというコメントソニーからされています

なのでVITAの後継機がでることはおそらくないとおもわれます

こういう理由で出したほうがいいんじゃないかという話をしたいと思います

ぼくのかんがえたさいきょうのPS経済圏ってことでしかないのですが

大きなお世話しかないものですが暇な人は読んでみてください(ネット文章なんてみんなそんなものじゃないですか)

今はPS4が順調のようですが、このままだとMS任天堂、またはべつの企業にやられてしまうとおもうのです

なので、それはPS4が抱えている問題に起因し、そしてそれはPS4ポータブルによって解決するという順で書いていきたいと思います

まずPS4問題を列挙していきます

そしてそれがPS4次世代(噂のPS4Kというものや、PS5についても言えます)に影響が出てきます

問題その1:BD限界

容量の限界

BDは規格上、一層25GB,二層50GB,三層100GB,四層128GB可能ですが

PC用のGTA5が60GBを超えてついに二層式BDに収まらないなんて話がありましたが

今後そう言ったゲームが4K8Kになると加速していくでしょう

(層が増えると読み込みエラーが増えていくなんてはなしもありますし)

そして転送速度の限界

容量での問題無視しても転送速度の問題があります

BDの等速での転送速度は4.5MB/s10倍速でも45MBです

さらに回転メディアなので、どうしても回転待ち時間があります

個人的にうるさいし壊れやすいというのもマイナスです

高速転送しようと回転早くすればするほどうるさく壊れやすくなります

問題その2:HDD限界

HDDへのダウンロード解決だと思っているあなた

HDD転送速度は90MB/sますが現状のHDDでも転送速度が遅くてブラッドボーンなどでは読み込み時間問題になりました

転送速度の向上はこれからも期待できないでしょう

現状2.5インチHDDは1TBが標準で2TBがごく少量といった状態です

メーカーはもうHDDへの開発をやめていてこれ以上の進化は期待できません。

問題その3:ならSSDにすればいいかというとそれも厳しい現実

2016年現在でのSSD価格は、ノンブランドITBで約22000円です。(ブランドものだと3万円超えます

安くなったとはいえ、東芝ITBが5000円のHDDに比べるとバイト単位でいうと4倍以上です。ブランドものだと6倍。

キネクトをつけてしまったがゆえにPS4よりも割高な価格になったXBOXONEが

厳しい立場になったのを見ればわかると思いますが、ゲーマーというのはこういったことに敏感だと思います

そもそも金に余裕があるならPCにするわいみたいな話ですし

(あとなによりインストールが面倒ですよね)


それらを解決するのが、PS4ポータブルです

まり携帯ゲーム機ということです

肝心なのは供給メディアで、ロムカートリッジ採用提案したいと思います

SDカードをみれば数GBから上は256GBまで登場してしますし、切手サイズでおさまります

SDカードは90MB/sが当たり前で、ソニーXQDカードだと読み込み400MB/sにもなります

半導体技術はもうここまで来ているのだなと感心しますし、ゲームメディアでも十分可能ではないでしょうか

今やゲームの本場はアメリカだよ?アメリカで売れないと意味ないのでは?

VITAとちがい、PS4ポータブルあくまでもPS4を小型化して液晶をつけたものです

PS4ゲームが完全にプレイできるのでゲーム機立ち上げのタイトル不足問題解決できます

テレビ出力をつけて、大画面でやりたいアメリカでの需要も拾えます

電車でやりたい国内需要にもこたえられてwin-winです

開発費が高騰しているいろんなメーカーもにっこりでしょう

それとPS5と何の関係があるのか

PS5でもこのメディアを使いソフト供給ができれば互換性というアドバンテージができます

おそらく今後のゲーム機ゲームメディアというレガシー問題と向き合うことになると思います

なので今のうちにPS4ポータブルメディアの切り替えを用意しておくことで、他社との差別化ができるというわけです

急にPS5でカートリッジになってもユーザーは切り替えに時間がかかってしまうと思います

あと個人的な好みの話ですが

ゲームメディア供給ダウンロードのみになることの問題も指摘しておかなければいけないでしょう

ダウンロードは確かに便利ですし、試験的に運用されているPSnowみたいなストリーミングのようなものもそうなのですが

企業権利者)がそのきになればゲーム供給を止めることもできてしまます

ユーザーとしてはこういった物理メディアでの供給は続けてほしいなという思いがあります

(追記:最近amazon unlimitedで懸念してたことが起こりましたよね。配信するしないを向こう側に握られるってオタクとして気味が悪いので何とかしてほしいです。)

最近なにかと話題のVRも、振動に強いメディアのほうが良いと思います

任天堂NX光ディスクをやめる?との報道

ロムカートリッジ採用なんて報道もありましたが

任天堂の目指すところはこういうところなのではないかと考えています

携帯ゲーム機と据え置きの共通メディア化が今後のカギを握るのではないか

そしてそうなると光ディスクでの供給は避けるべきです

アニメBDボックス地獄も多少は解決できるかも

これはゲーム関係ないですが

例によってアニメは容量の関係から複数枚での発売が普通です

まぁばら売りさせてカネ稼ぎたいという理由もあるのでしょうが

現実容量が足りないからだというのもあります

ディスクの入れ替えの面倒臭さにいやになります

からと言ってネットでのサイト視聴も、権利者側の都合で修正とか提供終了とかそういう主導権をにぎられるのも嫌です

(これはゲームと同様ですね。権利者に主導権を握られることに精神不安があります。)

そうなるとやはり持っておきたいと思います

単純な所有欲もありますし、そういったアニメファン需要にもこたえられるのではないかと思います

2016-05-18

PSとかPS2ディスクを読み込めるポータブルゲーム機出ないかな―

スーファミだと非公式だけど出てたじゃん

あんな感じで

2016-05-07

Amazonさんで、メーデーって航空機事故主題に扱ったドキュメンタリー片端から見てるのだけど、

事故調査過程が、アプリ開発者として運用チームから報告が上がってきた障害表とバグ取りの関係に似ていて妙なところで共感

番組冒頭の事故が起きるまでの小ドラマによる前振りやインシデント報告が上がってからの切り分け処理。

自分運送会社で使われているポータブルデバイス玄関先で荷物を見ながら入力しているちょっと大きめのごついアレ)の

保守運用をしているのだけど、アプリ開発者として宅配するお兄さんがどんな操作をしたのか

同僚をお客さんに見立てちょっとした演技をしながら問題再現しないか確認することが多い。

汎用的なアプリゲームなどでも、上がってきたログエラーレポート

ユーザがどんな操作をしたのか、ぐらいは見るだろうけど、

そこに明確なシナリオを描く必要があるのは用途が固定された業務用ゆえだろう。

この段階だと、工場出荷時の単純ミスから1000台に1台のレアケースまで

千差万別で正直どれくらいの影響かも分からないこともあって、

何が何でも直さなくてはという悲壮感よりも、

ちょっと罪悪感を感じつつも推理番組のようで楽しくリラックスする。

さすがに、アプリが原因で人が怪我したことはないことも理由の一つだが。

しかし、番組後半からの原因究明真相パートでは結構辛いのは業務も同じ。

番組は、整備不良、しかも手順にルーズな社内風土慢性的人員不足による忙しさによるテスト漏れなど身に覚えがあることだらけで胃が痛い

現実は、障害レポートの提出でごめんなさいと過失の割合をいつも考えて、次のシーズンで協力会社の席があるのか考えている。

そんなサイクルを45分で続けてる。実際の業務では一回大きなリリースミスやらかしてまだ自分の席は残ってる。

楽しいのだけど、事故とも無縁とはいられない職場で、俺は働いている。安月給だが人は死なない職場だ。

2016-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20160502205737

ディスクユニオン通いつめてるものとしてはポータブルCDプレイヤー必須

家までの電車で買ったCDライナー読みながら聴くことが幸せ時間

元増田さんがはっていたamazonURL見て、今使っているのが壊れたらやばいなと思った。

ポータブルCDプレーヤー市場復活してくれ

まずはAmazonポータブルCDプレーヤーカテゴリを見てくれ。

https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_ct_cepetile_ct5_a4?_encoding=UTF8&node=3481221&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=FQNJSVADJK842K35B9XT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=312030149&pf_rd_i=3371411

完全に市場が死んでる。

大手オーディオメーカーは何年も前に撤退して、残ってるのは所謂安物製品だけだ。


今こそ手軽に高音質で聴けるポータブルCDプレーヤー必要だと思うんだが、いかがだろうか。

CDなんて時代遅れかいうけど、CDというメディア現在もっとも手軽に高音質が楽しめるメディアだと思うんだけども。

PCオーディオ環境を整えたり、ハイレゾ対応ウォークマンやらを買ってハイレゾを購入するなんてことをするよりも、ちょっと良いCDプレーヤーヘッドホンイヤホン聴く方がかえって良いのではないか。

10年前に売ってたソニーCDウォークマンの音質面でのコストパフォーマンスに敵うデジタルオーディオプレーヤーなんてほとんどない。

2万円かそこらであんな高音質を楽しめたんだよ。


現在の状況はなんだ。

最速で新曲聴くためにCDフラゲするものの、結局CD聴くことはせずわざわざスマホウォークマンに取り込んでから聴く

レンタルが開始されるまで待って借りて取り込んで聴く

レンタルじゃメジャーな物しか置いてないのでマイナーものダウンロードするかCDを買うか。

あるいはYouTubeストリーミングサービスで楽しむか。

良い音質で楽しみたいからちょっと高いウォークマンやらプレーヤー買って高い金払ってハイレゾ聴く(これもマイナーもの配信されない)。

PCオーディオをがっちり整えて、CDから取り込んだデータ再生する。


そんなんするよりそのままCD聴けば一番高音質なんじゃないか?

今の状況ってすごいヘン。

CD聴く」という文化は死んでるのに、CDがないと始まらないような環境音楽を聴いてる人ばかり。

CDってまだまだ身近にあるよね。ブックオフとかで安く手に入るし。


から一周回って最近普通にCD買ってCD聴くようになった。

10年前のソニーCDウォークマンで。

店頭コンサート会場で買ったのに家に帰って取り込むまで聴けないなんてこともないし。

家で聴くのもCDで聴いた方が良いし。

意外とポータブルCDプレーヤーって便利よ。


(追記:ちなみに今の技術ならCDケース並みのサイズプレーヤーを作ることは普通に可能らしい。あとCDハイレゾ両方再生可能なタイプとか欲しい。)

2016-04-28

今一番信頼できるポータブルSSDはどこなのか。

Transcendのは1年3ヶ月くらいで書き込み不可になった。

フォーマットでまた使うことができたが再発が怖くてビクビクしてる。

2016-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20160222181119

車両本体に埋まってるカーナビはほぼとられないけど、ポータブルカーナビタブレットは固定があまければすぐとれそうで車上荒らしの心をくすぐるらしい。

2016-02-02

大学を出たとはいうけれど

今日求人見てて思った。

せっかく頑張って勉強しても、専門性組織適合という中での競争に勝ち続けない限りは、結局その仕事最後まで残ることは出来ないんじゃないかと思い、なんだかなーと思っている。

先ほど見た求人広告は、とある専門店求人バイヤー輸出入、卸の仕事だった。

今はホワイトカラー管理職仕事しかしてない私は正直ポータブルスキルがあまりなく使いみちがない。今の組織で役に立つ能力経験だが、他の会社世界では、素人もいいところだ。

この例の求人だと、お金を回すところまで一貫してやる小さい会社なので、仮にそこがダメでも、ビジネスが周る仕組み自体理解できるので、潰しはきくだろう。

この例とは違うが、例えば世の中に強烈に需要がある仕事…例えば製薬の研究員などは同じように勉強をして仕事を得てメリットも大きかろう。

文系が悪いとは言わないのだけど、新卒以降のキャリア選択で楽をしてしまった結果が、今の俺だと思うと悲しくなってきた。

型枠大工でもやっておけば目の前の金とプライドに困ることもなかったのにと自分の小ささを呪っている。

2016-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20160129020618

本体が2万とかだからだと思う

こないだ久しぶりにポータブルゲーム機買ったんだけど、欲しいソフト見てみたら数本かったらすぐ本体と同じ金額になると考えるとなんか手を出しづらいという不思議感覚があって、結局本体だけ買ってソフトを一本も持ってないという・・・

自分でもよくわからん

あースマホゲームが安いからかな

高くてもあれ2kくらいじゃん

海外製のすげーボリュームあるのがセールだと数百円で買えたりするし

スクエニのとかドラクエFFは高いけど

その感覚があるからなあ

2016-01-14

ミニマムゲームがしたい

いまもうRPGとか時間が無くて仕組みもややこしくやってないんだけど

なんかもうちょっと小規模で完結した感じのコンパクトゲームってないの?

規模がでかすぎてマップも広すぎて

遊ぶのが大変。

かといって、パズルも苦手なんだよね。

コンパクトな規模で短時間でやり応えのあるゲームってないのかな。

もうさ、PSPスターソルジャー

2分や5分タイムアタックばっかりやってますよ。

通しで1ステージからやっても、

時間で済むし結構ゲームやった感の燃えた感じがするんだよね

追記

ちなみに、最近自分がよくやってるゲーム

GB ゲームボーイウォーズTURBO(最終面Z戦車スーパーミサイル配置済みでクリアできないw)

GB カーブノア

PSP ダライアスバースト特にミッションモードはいいね

PSP STAR STRIKE PORTABLEエンドレスモードいいね

PSP スターソルジャー

PSP グラディウスポータブル(グラIIIをよくする、ムズいのでビギナー3ステージエンドw)

こんなもののローテーションで遊んでるw

最後遊んだRPGといえばPSPイース7かな。これは物語世界が狭いのでまだ楽チンw

2015-12-30

Windows使いでレジストリを気にしすぎるのは良くない

Windows 98SEを使ってた頃、バリバリレジストリをいじくってたけど、劇的にパフォーマンスがよくなるわけではない。

10年前のCeleronパソコンを使ってても、レジストリ編集したところで体感できるようなものはない。

プログラムを起動しただけでレジストリには何かしらのデータ書き込みされるんだよ。

からレジストリが汚れるからポータブル版を使おう」←これ無意味なんだよ。

自宅のPCしか使わないのにポータブル化してプログラムを使うのがまったく意味が分からない。

他人PCの上で厚かましくUSBを刺して使おうとか考えてないよね?そんな機会ほぼないでしょ。

レジストリが多少汚れたぐらいでパフォーマンスなんてまったく落ちないから

2015-12-22

もっと(自称)純国産ブラウザKinzaこき下ろす

最近になって、ホームページリニューアルされたようだ。

が、リニューアルされても突っ込みどころが満載なので、http://anond.hatelabo.jp/20150508190512に引き続きこき下ろす

あの痛いキャッチコピーが消えた

エターナル青春ブラウザ」と名乗らなくなったほか、「便利なブラウザを作りたい!! 答えは意外と簡単でした」のようなブラウザ開発者にとっては挑発的なフレーズがなくなり、「ユーザの声で進化するブラウザです」にトーンダウン。

ただし、「エターナル青春ブラウザ」が完全に消えたわけではなく、本体バージョン情報やD社のホームページには残ったままだ。これからどうするのかは知ったことではない。

あの変なマスコットキャラクターリストラされた

不評だったのか知らないが、リニューアルとともにいなくなっていた。

ユーザー意見進化するの部分でなぜかRSSリーダー存在

これって最初から、つまりユーザー意見を聞く前からついてませんでしたっけ?

Noスパイウェアの文面がYes!スパイウェアに (※2015/12/22時点)

ユーザー許可なく送信されるスパイウェアアドウェア排除や、Kinza無関係ソフトウェアの追加インストールしません」

これだと、スパイウェアアドウェア排除をしないことになってるけど。

イメージダウンに直結するので、これは多分すぐに直ると思うが。

リニューアル前の文は「(中略)スパイウェアアドウェア排除はもちろんのこと、(中略)無関係ソフトウェアを追加インストールしません」だったので、まともな校正ができていないだけだろう。

まさか、「スパイウェアアドウェア排除はもちろん(しません)」じゃないよね?

Google Chrome と同等の機能を実現」が消えた

突っ込みが多方面から来たのだろうか。ようやく当たり障りのない「Chromiumと同性能」に変化したようだ。

ただ、後述する「ブラウザ開発サポート」を見ると、本当はChromeと同等じゃないと言いたくないがために変えたのではないかと疑いたくなる。

ブラウザ開発サポート」が追加

ただブラウザ作ってるだけだと儲からないのか、ブラウザ開発の手伝い(受託?)とかリサーチもやるらしい。ページにはChromiumを使った専用ブラウザやそのプラグイン開発を手伝うと書いている。

しかし、Chromiumのことを「Google Chromeと同等の機能を持ち」と書かれているのは相変わらずで、ChromiumChromeの違いさえ明確にしないようなところに誰が問い合わせするだろうか。

やっぱり勘違いしているんだろうか。それとも、自社製品Chromeと同等じゃないと言いたくない理由でもあるのだろうか。

もし問い合わせする場合は、この部分を徹底的に突っ込むべきである


トップページはまだまだ洗練されていない感じがする。自発的でない開発態度も相変わらずのようだ。わかったことは、文章校正できる人がいないことぐらい。

リリース間隔は以前よりはましになって、Chromiumの安定版のバージョン比較的早くついてきているようだ。自ブログ募集していたのだから、少しはリソース強化できたのだろう。

にもかかわらず、ポータブル版、64ビット版、ベータ版をまだ出さない。これが、元Opera創業者代表で人的リソース確保ができていてユーザーさえ確保できればマネタイズプランも見えているブラウザVivaldiとの違いかな。差は開く一方である

2015-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20151217093959

それよく分かるんだけど、ポータブル性が好きでどうしても離れられない。pc設計とか一日中プログラミングするならそれでいいんだろうけどなぁ。

何か、そこでも手軽にひたすら運べて考えをまとめられるところとどうしてもオフセットしてしまう。

2015-11-16

ジジイオナニーをなんとかしたい

ババアに先立たれて10年、

趣味パチンコナンプレという寂しいもので、行き着く所はポルノ小説AV鑑賞

ジジイPCも使えず通販カタログで買ったポータブルDVDで鑑賞する(ソフト通販だ)

ジジイは親に隠れてこっそり自室でAVオナニー、なんて経験がない世代なのでそのスキルが全くない

イヤホンつければいいだけなのに真っ昼間から女の喘ぎ声を家中に響き渡らせる

狭い家なので玄関開けたら聞こえる始末

それでもジジイにはジジイなりにこっそりしているらしくこの辺は中学生と同じである

ジジイプライドを傷つけずに何とかしたい

2015-11-14

[]よくある質問

今回はスマートフォン関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.例えば、スマフォ(ホ)のようなポータブル機器に、日常必要なあらゆる機能を付加するとします。(可能かどうかはどもかくとして)もしそうなったとき、それと同じ機能を持つ他のモノはなくなるでしょうか。

未来のことは誰にも分からないが、それでも答えるならばNOだ。

理由は大きく分けて二つ。一つ目は、完全な上位互換でないこと。

なぜ上位互換ではないかは、現在ある機能をいちいち語ってはいられないのでザックリ言おう。UIであったりその機器デザインが、それぞれの機能を利用する上で最適化されていない、といったところだ。

あらゆる機能有効に使えるよう想定してデザインすることは物理的に不可能からな。それでも便利だと感じるのは、他の用途などもその機器で行えるからだ。要は、多機能ものは多機能であることそのものがウリなわけだ。

二つ目は、日常ほとんどの事柄を一つの媒体依存すると、それが何らかの理由で使えないときギャップが激しいから

想像してみよう、スマホ(フォ)がなくなった。さあ、どうする。普通は、どうもしない。スマホ(フォ)でできることは大抵、他にも手段があるか、できなくても困らないことだからだ。それで困るというのなら、それは君がその媒体依存しすぎているからに他ならない。

もちろん、君はその媒体が紛失したり、或いは故障バッテリーなどの問題で使えないように努めるだろう。でも君がそうするのは、それが使えなくなると困るからだ。

代替手段もあり、実際の所はできなくても困らないことがほとんどであるにも関わらず、だ。それを「依存」といわないのならば、私から言えることはもはや何もない。責めているわけじゃない、便利なもの依存するのは人の性だ。大事なのは、それがないとき君はどうすればいいか、ということだろう。

……「なくならないようにする」?

おいおい(汗)

Q.回答者どのは何かに依存したことは、また現在進行形依存していることはありますか。

依存しているつもりはなかったが、後で気づいたパターンはあったね。少し前に、ここ匿名ダイアリーが利用できなくなったときがあってな。そのときは、サイトのものアクセスできても投稿されたページが見れない状態だった。普段ここのサイトを利用しない人は、ホッテントリに上がった記事を、個人が消した程度にしか思わなかっただろうな。

私は焦ったよ、ここで書いた記事はその時点でこのシリーズ含めて結構な数になっていたからね。それがなくなったと思ったとき喪失感がなかったといえばウソになるな。

電車の待ち時間にやるスマホ(フォ)ゲームみたいなものだと思っていたが、意外と依存していたんだな。……いや、この例えだと結局は依存しているのか。

Q.スマフォ(ホ)の機能では何をよく使っていますか。

もちろん電話だ。

……いや、だってスマート「フォン」って“telephone”の略、つまり電話」だろ?

懐古主義だとか原理主義だとか、そういうことじゃないんだ。「そもそも」を割と本気で忘れている人が多いから、改めて言ってみただけだ。つまり君が学ぶべき教訓はこうだ、「当たり前を、疑え」。

Q.「スマホ」派ですか、「スマフォ」派ですか。

まあスマートフォンの略だとするならば、「スマフォ」が妥当だろう。

しかし、スマートフォンが「電話であることがどうでもいいと思っているのに、そういう「そもそも」は気になるんだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん