という某さんの発言に対して、政治学者や法律学者などは割とまともにとりあっているのか?
あるひとの投稿では被成年後見人にも選挙権があることと比較していっていた。
しかしそれは違うだろうと思う。”成人”であればいくら後見人がいたとしても”成人”だ。
しかし0歳児は成人ではない。
もし0歳児に選挙権を認めるのであれば義務教育の中での公民教育はどういう意味を持つというのだろう?
学者にとっては公民教育なんてアリバイみたいなもので無意味といいたいのだろうか?
一応日本では”義務教育”で公民教育をやることになっていて、たとえば義務教育を終えていれば新聞なども読めて、
日本国憲法の大枠も理解して、政治的な意思を表すことをできるようになって”成人”ということだ。
河野某や大屋某などにとっては、自分たちのような高度な知識をもって初めて政治を語れるのであり、
それ以外は0歳児も同じようなものってことか?
0歳児から投票権を 少子化時代の選挙制度へ 論説委員長 芹川洋一 2013年7月1日 10:54 https://www.nikkei.com/article/DGXDZO56794290Z20C13A6TCR000/ だいぶ前からある議論なんだなあ
1.未成年に選挙権を 私は著書「統計データはおもしろい! -相関図でわかる経済・文化・世相・社会情勢のウラ側- 」(2010年10月技術評論社刊)の中で、この図録を含む上記3...
取り合う必要がない