「消費財」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費財とは

2023-03-03

anond:20230302160605

消費財を得てないのに発生する税ってもうそれただの詐欺では…

2023-02-14

[]米CPI発表前夜、ウォール街は各種シナリオに備えゲームプラン策定

14日に発表される1月の米消費者物価指数(CPI)は、パウエル連邦準備制度理事会FRB議長と金市場の間で数カ月前から続いている危うい停戦状況を一変させかねない。インフレが落ち着き始める中、議長株式相場の上昇にほとんど口出ししていないが、景気のガス抜きを図る議長の取り組みを株高が台無しにするのではないか危惧する声は多い。

  ゴールドマン・サックスグループ債券および株式マクロヘッジファンド担当責任者、トニー・パスカリエロ氏は「FRB金融環境がこれほど緩むとは想定していなかっただろう。しかインフレが低下を続ける限り、それに異議は唱えないはずだ」と10日付のリポートで指摘。「それだけにCPIの重要性は高い」と述べた。

  CPI統計のどこに焦点を絞るかや、各種シナリオでどう賭けるかを巡っては、各社で異なるようだ。JPモルガンチェースは前年同月比に注目。エコノミスト予想では6.2%上昇への伸び鈍化が見込まれている。

  予想近辺であればインフレ沈静化の継続確認され、国債利回りドルが下げる一方、テクノロジー株と景気敏感株を中心にS&P500種株価指数は上昇すると、JPモルガンは予想。しか投資家の注目が過去2カ月よりも鈍いディスインフレシフトすれば、株式の上昇は縮小する見通しだという。

  一方でモルガン・スタンレーのトレーディングデスクは、月間ベースでの変化率に注目し、0.4%上昇を予想している。これを下回ればハイテク株と消費財銘柄が上昇し、債券も買われる見通しだという。逆に上回ればリスクオフきっかけとなり、インフレに強いはずの景気循環株でさえも売りを免れられないとみている。

  アンドルー・タイラー氏らJPモルガンのチームは、CPIが前年比6.5%上昇を上回る確率を5%と分析。この場合S&P500種は2.5~3%下げると予想し、割高なソフトウエア株や仮想通関関連銘柄を売り、米国債ドルを買うよう推奨した。

  「強気派にとって特にやっかいなのは、このシナリオ中国発のインフレ圧力顕在化する前に実現することだ」と指摘した。

  金融市場では株式から債券に至るまで、年初からの上昇基調が先週に停止。物価圧力が長期化する中、FRB当局から利上げを継続する必要性が相次いで指摘されたことが背景にある。こうしたタカ派的な発言を受けて、短期金融市場で織り込まれ政策金利ピーク水準は5.2%前後に上昇した。今月初めは5%弱だった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-13/RQ11KNDWRGG001

2023-02-02

anond:20230202191756

まず、消費財を値上げしている(せざるを得ない)企業側がヒイヒイ言っているのがわからん時点で社会人とは思えない。

個人レベルでも食料品などはチリツモなので可視化しづらいが、電気ガスの値上がり幅見たことないのかな?

マジで値上げに苦しんでる人なんてどこにいるの

兄弟友達同僚(まあそれは収入が近いからそうか)見渡しても消費財たかだか数十円の値上げで苦しいなんて見たことも聞いたこともない

どんなギリギリ暮らしてるんだよ

2022-12-09

金持ちになったら5年後の車の代金を先払いして得したいよな

消費財賞味期限を見極められているかもの大事にするという5年

2022-12-05

FRB の時期尚早なピボットへの期待

市場は、インフレ率の低下により、連邦準備制度理事会が方向転換を促し、2023 年に金利を引き下げるとの期待から反発しています

時々私たちは聞きたいことを聞きます.FRB議長ジェローム・パウエルFOMC7月会合後にマスコミに「ある時点で」引き締めのペースを遅くすることが適切になると語ったとき市場はそれをFRBが利上げのペースが鈍化するだけでなく、2023 年には利下げを開始することさえありました。

FRB は 7 月に 2 回連続で 75 ベーシス ポイントの利上げを行い、9 月には 3 分の 1 の利上げを続けましたが、中央銀行による差し迫ったハト派のピボットへの期待が S&P 500 の 9.1% 上昇を促進し、7 月は2020 年 11 月以来の株式にとって最も強い月。2022 年末のフェデラル ファンド レートの見積もりは、6 月中旬の水準から 40 ベーシス ポイント低下して 3.3% になり、2023 年末見積もりさらに 100 ベーシス ポイント低下して 2.7% になりました。これらの動きは、FRB が 1980 年代以来最速の利上げサイクルを行った後、来年利下げを行うと市場が予想していることを示唆しています

2022 年と 2023 年の両方のフェデラル ファンド先物の下落は、インフレFRB の利上げペースの両方がピークに達したという市場参加者感情の高まりを反映しています。そしてある程度、彼らは正しいです。インフレ率は短期的には低下傾向にあると思われます。そして明らかに、ある時点でFRBは利上げのペースを遅くするでしょう。

しかし、市場考慮していないのは、インフレ率が低下するリスクですが、依然として高水準にとどまっていることです。2 桁のインフレにつながった 1970 年代半ばの「ストップ アンド ゴー」金融政策の悪影響を FRB認識していることを考えると、利上げ後すぐに利下げを行う可能性は低いと言えます

そのため、中央銀行は、インフレ率が 2% の目標に向けて下降傾向にあるという明確な証拠が数か月にわたって得られるまで、引き締め政策を維持する可能性が高いと考えています。秋には利上げのペースが鈍化するかもしれませんが、それはFRBが利下げを行う環境とは大きく異なる政策環境です。

インフレ市場が望んでいるよりも粘着性がある

消費者物価指数 (CPI) で測定されたインフレ率が 6 月に 9.1%ピークに達したという期待は、コモディティ価格の下落とサプライ チェーンのボトルネックの緩和によってもたらされました。それにもかかわらず、インフレ現在範囲に及んでおり、商品価格の上昇から経済サービス部門に移行しています。これらには、賃金家賃などの住居費などの分野が含まれます。これらは粘着性があり、コモディティ主導の総合インフレ率よりも調整に時間がかかります

FRB当局者はまた、あらゆる機会を利用して、経済の弱体化に直面してもひるむ可能性が低いことを強調してきました. パウエル議長は、7 月の FOMC 会合の後、経済力を犠牲にし、労働市場を弱体化させなければならないとしても、FRB の最優先事項はインフレ率を 2% の目標に戻すことだと繰り返しました。

株式ボラティリティ高まる可能性がある

株式市場は長期投資家にとってより魅力的に見えます。これは、感情が洗い流され、消費財通信テクノロジーの大幅な下落、および一部のセクターでの収益予想の再設定を考慮するとです。それでも、経済の弱体化に伴う利益率への継続的圧力を反映して、アナリスト収益予測は引き続き低下しているため、株式さらなる弱体化とレンジバウンド市場が予想されます

インフレに後押しされた収益は、第 2 四半期の収益シーズン中にアナリスト予測をほぼ達成していますが、多くの企業は、ドル高が海外収益に与える影響、投入コストの上昇、消費者需要の軟化、および賃金圧力対処するため、利益率の低下を報告しています。 1980 年代以来、これほど高くはありませんでした。

2022 年と 2023 年の S&P 500 の収益予測は、先月下落したにもかかわらず、依然として不安定です。S&P 500 の収益倍率は現在推定17 倍であり、長期的な平均を上回っており、収益が引き続き低下する可能性が高いというリスクを反映していません。FRB は 2% の個人消費支出 (PCE) インフレ率を目標にしているため、ここから複数の景気拡大はありそうにないと考えています

https://www.bnymellonwealth.com/insights/investment-update-hopes-for-a-fed-pivot-premature.html

2022-11-11

サイレントテロ普通になった

608 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 07:02:24

負け組上等!私のサイレントテロ活動

勝ち組負け組馬鹿しました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組競争社会放棄すればいいのです!

  

オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。

食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店無駄金は使いません。

・衣類の無意味ブランドには興味もちません。

同棲結婚出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。

子供は只の消費財子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。

・己の健康状態など考えません。

勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです

他人社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。

女性必要に応じて安価風俗で済ませます

・基本思考は「所詮人生なんて死ぬまでの時間つぶし」

奴隷労働企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組搾取されるだけです。 

・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。

学歴金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。

・今使っている物く以上は、持ちません、買いません。

テレビ雑誌記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。

テレビ宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。

勝ち組競争の誘いにはのりません。

・金のかからない快楽を見つけます。

・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます

ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます

・ひとはすべて快楽で動いています脳内電気信号で一生振り回されているだけ。

快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。

勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです

普通じゃん?

好きでこれやってるわけじゃないけど

2022-11-02

anond:20221101135602

俺は日本が好きだから日本自動車メーカーには頑張って今後も世界覇権を取り続けてほしいんだけどね…。

アルミ製造の「元(のコスト)が悪すぎる」というなら、アルミがスチールに代わってこれほどまでに日常耐久財・生活消費財として広く利用されるのはなんでだろう?ということに考えをめぐらせてほしいところだなあ。同重量当たりの地金価格は鋼材よりアルミの方が高いけど、加工原価はアルミの方が鋼材よりも圧倒的に安く、軽い。易加工性(メガキャスティングもその特性を最大に利用してるよね)や軽量性を加味すると、トータルの製造運送製品化に到るまでのコストは同等水準になるからアルミはこれだけ幅広く使われてるんだよ。アルミ缶や窓枠サッシのことを考えてみればいい。もしアルミ缶の方がスチール缶より圧倒的に高くつくというなら、そんなもの市場選択されるはずがないでしょ。

あとね、アルミは「電気缶詰」と言われるけど、逆に言うと製品状態でも素材としての価値を「缶詰的に」保持できていて、リサイクルによって再びその価値を発揮しやすい、循環型素材なんだ。平均的なスクラップ買取価格で見ると、アルミは130円/kg、スチールは10円/kgアルミ新地金の原価が高く、二次製造原価が安い素材だからリサイクル時の買取価格も高い(前に書いた通り、リサイクル時は新地製造の3%しかコストがかからいから、それだけ値段を出して買い取ってもペイするようになっている)。

逆に、地金原価が安くて二次製造原価が高くなりがちで、また不純物の混入で特性が大きく劣化するスチールは、あまりリサイクルには向いていない。だからリサイクル時の買取価格が、アルミの1/13に落ちてしまう。特に自動車業界では圧延性・加工性などの事情から、高炉法で新規製造した高純度鋼材が主で、電炉普通鋼(リサイクル鋼材)はほとんど使われていない。つまり鋼材というのは、一度加工すると素材価値の多くを失ってしまう、循環型社会ではアルミより価値が劣る素材なの。だからSDGs的な観点からは、自動車業界アルミ移行というのは(反復的リサイクルコストが圧倒的に安くつくことから)非常に合理的ことなんだよ。

なかなか勉強になっただろ。感謝してくれてもいいぞ。

2022-10-26

anond:20221025194736

円安影響分析

国産高級品→やや値上がりするが輸入品に対し競争力を得る

高給外国人CEO報酬目減りにより報酬値上げを求めるかもしれない

一般消費財輸入品多く値上がりにより貧困化を招き治安悪化

年金保険料支払率→低下するが運用により安泰(ただし不確定)

大学進学率→低下、留学率も低下(危機

2022-10-20

anond:20221019201437

消費財には、家電製品自家用車家具などのように一度の購入で長い間使用し続けることが可能になる耐久消費財と、衣料品食料品日用品のような購入しても一度のみ、もしくは短期間の使用しかできない非耐久消費財の二つが存在します。

2022-10-19

anond:20221019183642

ここでいう消費っていうのは「人間消費財として扱う」ということだよ。

たとえば「恋人の膝枕で寝る」というのは恋人の膝を「枕」という消費財として扱っているということだよ。

2022-09-07

Twitterキチ観察日記2

Twitter上のとある一部の界隈で有名なキチさん。

意見が少しでも自分と異なると罵詈雑言はい挙句、「無能」、「クズ」などの毒を吐く。吐いてる内容は正論なのかもしれんが、それに紛れる悪意がノイズになってほとんどの人間には相手にされてない。

俺はこいつとはフォローフォロワーではないし、ましてやいいねやリプやRTなどしたこともない。ただ、遠くから眺めてると珍獣を見てるようで面白い。いうなればsyamuと同じカテゴリ消費財だ。

先日もこいつがとある件で暴れ回ってた。発端は別のツイッタラー発言だ。それが気に食わなかったようでお約束罵詈雑言をちりばめた反論引用RTを連投していた。

まあ相手は大体無視するんだけど、今回はこの発言者がキチにたいして「そんな態度のやつとは会話しない。きえろ」と返しブロックした。まあ一連の流れを見てると彼がそう言いたくなるのもわかる。

ここからキチムーブエスカレートした。なんとブロックをされながらも別アカ発言者のツイのリンクを取得して本垢引用RTするという粘着してきたのだ。

こまった発言者はとりあえず自分の関連ツイをすべて消して、これ以上引用RTは控えてくれないかというお願いまでしてたが、将来の粘着を恐れたのか発言者はアカウントに鍵をかけてしまった。キチの完全勝利だ。

勝利したキチだがこの件で彼をブロックした人間は少なくないだろう。キチの年齢は知らないが、発言の節々から30代後半あたりだと思う。結婚はしてないし恋人もいないだろう。童貞臭いらする

キチの行為増長させてる一因は数少ない友人たちの擁護だ。例えば、キチムーブされた側がやりかえすと、「キチにそういう態度取るのやめなよー」と他者に促したりキチに混じって反論してきたりする。

じゃあこいつらもやばい奴らかと言うと他の発言を見る限りそういうわけでもない。むしろ既婚者であることや子持ちであることすら窺える。つまり現実世界でも居場所がある人たちなのだ

俺はここに一種グロテスクを感じずにはいられない。友人たちはキチの行為増長させ、ますます他者理解の機会を奪っていく、「あなたそのままで良いのだよ」という優しい言葉をなげかけながら。自分は正常な立場を確保しつつ友人に珍獣であり続けろと言うのだ。

ただ、今回のキチムーブに若干うんざりしてる友人たちの態度も垣間見れた。このまま離れてしまうのだろうか。まあ、友人たちが見捨てても俺は最後まで観察し続けてやるからな。

2022-09-01

アメリカ企業だったら「貿易で有利になるようドル安にしろ!」なんて騒がないよね~

景気が良く国内消費も多い

アメリカの輸出品目ランキング金額

工業原材料(32%) ②消費財12) ③自動車・同部品等(9.5) ④食料・飲料(8) ⑤民間航空機(3.4)

半導体(2.9) ⑦電気機器(2.7) ⑧医療機器(2.2) ⑨通信機器(2.2) ⑩コンピューター周辺機器(2)

2022-07-06

anond:20220703114025

邦画気持ち悪いオジサンオナニー大会からなあ。この世の消費財の8割は女性が購入を決めるというし、売れるわけない。

2022-04-10

anond:20220409234622

一般消費財は欲しいと思った人が買うけど、PC仕事必要から勉強」するって人の方が多い

ITサービスも、個人で欲しいと思うよりも、業務必要から導入しなければおいていかれると半ば脅迫されて導入する

IT産業従事している人はPCITサービス自分で欲しいと思って購入する人が多いのではないだろうか

一般人は、客観的に値段に見合ったモノであっても、こんなものなければ余計な仕事が増えなかったのにと思っている人が多い

2022-03-02

Appleナイキロシア販売停止 消費財にも波及」→

Appleナイキロシア販売停止 消費財にも波及」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020840S2A300C2000000/

西側消費財流通禁止するとロシアマフィア密輸して裏経済が賑わうよね。

中国反米中南米諸国中東安保理決議棄権したインドとか色々取引先はある。

SWIFT排除Visa・Master取引停止で海外取引・送金なんかも暗号通貨が活況を呈するんじゃね。

2022-01-27

日本で使っている軍用機用の半導体って、結局国内で作るのかな

みんな民間消費財に使われている半導体ばかり気にしてたけど。

2022-01-11

東京住宅価格について思うこと

東京都では平均年収596万円に対し、マンション平均価格は7989万円と13.4倍に上ります

このニュースに限らないが、東京住宅価格は上がっている。過去20年くらいのグラフを調べればずっと上がっている。

主な要因は

  1. 長い間の低金利
  2. 共働きによる世帯収入の増加
  3. 不動産投資の増加
  4. 建築業界の人口
  5. 輸入材料価格上昇

と言われる。


個人的邪推していることを書かせてもらう。

  1. 人口減による分の住宅ローン総額減少を補填しようとしているのではないか住宅ローン会社側の都合に、高く売りたい不動産業界の都合が合わさったのではないか
  2. 買う人が居るから価格を上げるのは市場原理として当然というが、他の消費財と違い、収入を見て価格を決めることができる特殊性がある。
  3. 国の住宅ローンに対する補助金を前提に、不動産価格を決めてないか?(住宅ローン以外の名目補助金でもいい。子育て世帯への補助金とか)
  4. ダブルインカム世帯収入が増えたか住宅価格が上がったのではなく、逆ではないか。どちらかというとダブルインカム前提で価格を決めているのではないか
  5. 「物が売れなくなった」というのは住宅ローン返済の負担からではないか。そのくせ居住面積は小さく、物はおけない。
  6. 長期的には少子化になれば、住宅ローン会社不動産も困るが、短期的には、生まれから働き始めるまで時間差があり、住宅ローン返済への負担増で少子化が進もうが関係ない。(少子化からって政府批判こそされ、金融不動産業界は批判されない)
  7. 少子化でも世帯数が増えたというデータ業界にとって魅力的。
  8. 売れない分を、価格補填しているのではないか
  9. 本業で儲からない分を、不動産業で埋め合わせする所が多く、潰せないし、上がり続けるという予測を守らないといけない。
  10. アメリカだと新築不具合が多く、メンテをすることで中古市場価格は上がるが、日本は鍵を渡したら1000万単位で下がる。逆に言えば1000万新築は上乗せできる。



「35年ローン組んでも、補助金投資に回して早期返済する」とか、

価格上昇する所を渡り歩いていけばよく、波に乗れないやつが悪い」とか、

うまく世渡りしている事例はあるだろうが、世の中そういうやつばかりじゃない。

借金しすぎという話もこの間話題になっていたが、審査機関があり、そこがプロなんだから、無理を通してないのだったら審査で落とすべきだろう。


一般的工業製品だと、大量生産できるよう工場を建て効率化して生産性を上げれば価格は下落するが、不動産はそうではない。

もちろん現場での施工が入るという特殊性はあるが、下落するどころか上昇しすぎだろう。

上物ではなく土地価格だという意見もあるだろうが、それにしてもだ。


日本競争力の減少が、住宅に起因しているような気がしてならない。

住宅が狭すぎ物が置けない、住宅ローンが高すぎる、ローンを早く返済しないといけないので消費している場合ではない。景気低迷。

共働きでないとローンが返せない。少子化

政府補助金だそうにも住宅周りに全部吸い取られる。(補助金名目が直接的に住宅ローンでなくても間接的に)

景気も良くならない。

2021-10-29

性的消費」とは何か?

性的消費の根底にあるのは「性的モノ化」である

ここでいう「モノ」とは「道具」すなわち「何らかの目標を達成するための手段」のことである

性的モノ化のなかで特に「金儲けの道具≒商品消費財」としての側面を強調した言葉が「性的消費」である

総合すると「性的消費」とは「人間を金儲けの道具として性的に利用すること」といった意味になる。

注意すべきは「モノ化」という言葉自体にはネガティブ意味が無いということである

企業は「売上目標を達成するための手段」として雇用した社員能力査定する。

スポーツクラブは「目標成績を達成するための手段」として選手に値段をつけてトレードする。

あるいは友人と「会話を楽しむという目的を達成する」ために付き合う。

あるいは恋人と「生活を豊かにするという目的を達成する」ために結婚する。

これらも全て「モノ化」である

「モノ化」とは本来的に、

人間他人を利用したり評価したりするとき

人間が道具を利用したり評価したりするとき

心理プロセスは同じである

と言っているにすぎないのである

しかし「モノ化」そのもの否定的に見る人間なかには、

人間本来他人のことを道具のように利用したり、道具として評価したりはしないはずだ。

という前提が根付いてしまっている。よって、

人間を利用するということは、その人を道具として見ているということだ。

道具として見ているということは、その人を人間として見ていないということだ。

人間として見ていないということは、その尊厳人権無視しているということだ。

という論理の転倒が発生しているのである

この転倒した論理が「性」というセンシティブ問題適用されることにより、

男性女性を利用することは女性尊厳人権無視する行為である

とされてしまうのが「性的消費」問題根本的な病理である

目下の問題は「モノ」「消費」「道具」「利用」といった言葉の印象が悪すぎることだと考える。

単に「目標のために他人を利用する」ということであれば、

「消費」を「協力」「雇用」といった言葉に置き換えることもできるはずだ。

まり性的消費」は「性的協力」「性的雇用」となる。

こうすれば、

その「協力関係」や「雇用関係」に問題があるかどうかが論点なのであって

他人と協力すること」「他人雇用すること」自体問題ではない

という点がクリアになるはずである

2021-10-24

はてな製造業が叩かれがちなのははてな氷河期世代ばかりだから

はてなWebエンジニアが多いか製造業が下に見られるとか言う人がいるけど、それは違うよ。

本当の理由はてな氷河期おじさん・おばさんが自分たち就活していた時に採用を絞りまくっていた日系メーカーに対していまだに恨みを持っているから。

日系メーカー市場を失う危機感から警鐘を鳴らしているわけではなく、本気で潰れろと思ってるんだよ。

「僕を、私を振ったアイツ不幸になれ。ざまあみろ。」というのと一緒だね。

しか製造業と言っても「就職人気ランキング」に載ってるようなBtoCメーカーの話しか出ないし、最終消費財しか見えていない。

哀れ。

2021-10-11

anond:20211011113405

性的消費とは「その人の個性尊厳無視して性的消費財として扱うこと」なので「個性尊厳無視する」のが良いかいかという話になる。

2021-06-30

今日頭皮が痛い

てっぺんのあたり。

髪を引っ掴んで、ぐるぐる、ぐるぐる回す。

毛根が生えてるのと逆側に引っ張られて気持ちいい。

もっと頭皮の痛みに特化した消費財ってないもんかね。

頭皮マッサージャーとか、全然ダメ。力が弱すぎる。

それとも頭皮の凝り、頭皮の痛みにこんなに悩んでるのは自分だけなのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん