「検閲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検閲とは

2023-10-10

パヨク大学検閲主義

個人権利表現財団FIRE)の2023年大学言論自由ランキングでは、ハーバード大学が最悪の学校(0-100)、ミシガン工科大学が最高の学校(78.01-100)と採点された。

この調査では、学生の26%が定期的に自分自身検閲していると回答し、72%が保守派の講演者キャンパスに招くことに反対し、43%がリベラルな講演者を招待することに反対していることも判明した。

ハーバード大学FIREの最低評価に分類されたが、中絶反対の講演者を支持すると答えた学生の数は近年11%増加した。

ペンシルベニア大学11ポイント差をつけられているハーバード大学では、これまでに9人の教授研究者が、発言書き込みに対して処罰解雇要求に直面している。

ハーバード大学ペンシルベニア大学ジョージタウン大学公式広報部門はこの件についてコメントしていない。しかし、ハーバード大学学校紙「ハーバードクリムゾン」は、FIRE報道部分的しか正しくないと主張し、学生入学許可を取り消すという学校の決定は言論自由ではなくヘイトスピーチに基づいていると主張した。

https://www.thefire.org/news/harvard-gets-worst-score-ever-fires-college-free-speech-rankings?ref=orwell.org

2023-10-07

anond:20231007230329

物理的に何か製造する場合は初期コストがかかるわけだろ

ソフトウェアってのは基本的論理的産物からコスト利益を生み出せる

Googleも自社の利益保護のために「レバレッジ」という語を検閲対象にしてる

市場シェア」「規模」「ネットワーク効果」「レバレッジ」「閉じ込め」「囲い込み」「バンドル」「縁(tie)」といった言葉が避けるべき言葉指定されていたとのこと。

https://article.auone.jp/detail/1/1/1/48_1_r_20230915_1694759732856609

2023-10-06

anond:20231006170712

「見たくない人がいる特定の物を見せない仕組み」はレーティング検閲役割であって

ゾーニングは「どこに何があるか分かりやすく示す仕組み」でしかない。

ちゃん情報を示せば買いたいか買いたくないか判断できるでしょって言われてんの。

情報を示してもらいたくない」なんて駄々こねる奴は想定されてないんだって

2023-09-30

日本もっとマンガアニメなどのコンテンツ産業優遇するべきなのにインボイスを導入するなんて気が狂ってる

電化製品ではとっくに他国惨敗

クルマガソリンエンジンがいつまで優位に立てるかわからないこの日本という国で、今最も誇るべきはマンガアニメなどのコンテンツ

例え手持ちのスマホも服も何もかも中国アジア製でも、未だ日本以外どの国も ワンピースナルト鬼滅の刃を作れない

中国他国政治的検閲文化的な背景もあり

手塚治虫日本しかまれなかったし、宮崎駿日本しか居ない

世界がどんなにそれを羨んでいるか

あらゆるどんな手段を使っても、守るべき日本武器であり宝

マンガアニメなどのコンテンツの成長を邪魔する要素は厳に排除すべき

なのに

もう今更なにを言っても遅いのでしょうが

自国の現状一番の武器を、わざわざ自ら弱める可能性が高いインボイス制度

馬鹿だよ

ほんっと〜〜に馬鹿だよ

わざわざ自らの長所を捨て自殺行為をする国、馬鹿にも程がある

パリジャパンエキスポでもアングレーム国際マンガ祭でもルッカコミックスでも、出展者は韓国中国パビリオン業者ばかり

日本公式支援は見当たらず

と思っていたら、支援どころか追い討ちをかけるとは

いくつかの他国は大喜びだろうよ

わざわざ日本が自滅してくれるのだから

既に書籍流通も、電子書籍Amazon

ウェブトゥーン韓国などに押され気味

コンテンツ自体最後の砦なのにね

日本長所が残らず刈り取られ、焼け野原になった時

今、インボイス程度でやっていけなくなるなら、廃業すれば〜??笑 みたいにマウント取って良い気になってる人達、その時まだ笑ってられるかしらね

逆に見ものだわ

2023-09-17

anond:20230917150432

発言一つ一つからDQN臭いがするんだよなぁ

質問に答えてみろ

表現の自由とは何ですか?どのように定義されますか?

表現の自由はどのような歴史的背景を持っていますか?どのような国や地域で発展しまたか

表現の自由はどのような法的保護を受けていますか?国際的条約宣言国内法や憲法などはありますか?

表現の自由はどのような倫理的原則に基づいていますか?人権民主主義多様性や寛容性などは関係しますか?

表現の自由はどのような社会的価値を持っていますか?創造性やイノベーション批判的思考公共討論などは促進されますか?

表現の自由はどのような制限規制に直面していますか?検閲暴力名誉毀損プライバシー侵害などはありますか?

表現の自由はどのような課題問題に直面していますか?偽情報ヘイトスピーチテロリズム過激主義などはありますか?

表現の自由はどのように実践されていますか?ジャーナリズム芸術教育科学などは例として挙げられますか?

表現の自由はどのように発展していますか?インターネットソーシャルメディア人工知能ビッグデータなどは影響を与えていますか?

表現の自由はどのように尊重されるべきですか?他者意見や信念、感情文化などを考慮する必要がありますか?

表現の自由についてわかっている人だけが答えられる質問

表現の自由とは何ですか?どのように定義されますか?

表現の自由はどのような歴史的背景を持っていますか?どのような国や地域で発展しまたか

表現の自由はどのような法的保護を受けていますか?国際的条約宣言国内法や憲法などはありますか?

表現の自由はどのような倫理的原則に基づいていますか?人権民主主義多様性や寛容性などは関係しますか?

表現の自由はどのような社会的価値を持っていますか?創造性やイノベーション批判的思考公共討論などは促進されますか?

表現の自由はどのような制限規制に直面していますか?検閲暴力名誉毀損プライバシー侵害などはありますか?

表現の自由はどのような課題問題に直面していますか?偽情報ヘイトスピーチテロリズム過激主義などはありますか?

表現の自由はどのように実践されていますか?ジャーナリズム芸術教育科学などは例として挙げられますか?

表現の自由はどのように発展していますか?インターネットソーシャルメディア人工知能ビッグデータなどは影響を与えていますか?

表現の自由はどのように尊重されるべきですか?他者意見や信念、感情文化などを考慮する必要がありますか?

anond:20230917145352

anond:20230917145543

2023-09-13

anond:20230913134009

でも本やマスコミでの情報発信制限されてきたのがジャニー性犯罪じゃないっすか?

検閲された本やマスコミ情報ばかり信じていたら今の動きはなかっただろ。

逆に本になってるからという理由だけで信じて騙される奴が多いから、本を出版するのは詐欺師王道的なやり口になってるぞ。

2023-09-10

anond:20230910222213

この前、毒母についてある人に話したんだけど、その人の母親も私と同じ過干渉タイプ毒親で分かってはもらえたんだけど「うちもそうだよ〜」ってなってしまった。。いや、確かにそうなんだけどうちの親はそこに精神病的なものも入ってて、でもそれは言えなくてもどかしくて中途半端なになってしまった

嫉妬包丁で壁に穴開けたり、新聞検閲して黒塗りを毎日したり

テレビの前で若い女性が出ると音を消して新聞で隠したり。

2023-09-03

ジェノサイド条約にも厳密な定義のある国際政治用語であるgenocide」の訳語としても使われる「虐殺」という言葉定義通り使おうとすると検閲される問題があるとしたら、それは歴史修正主義問題であって、「表現の自由」まで議論を後退させるべきじゃないと思うけどなぁ。

関東大震災朝鮮人虐殺事件歴史的事実として「虐殺」なわけで、それを「虐殺と呼ぶ自由もある」とかいう話にしてはいけないと思うけど。

奴らの言い分って要するに、「国際政治用語としての『虐殺』に相当する歴史的事実なんてなかった。間違った用語の使い方は認められない」というものでしょ?

ちゃんと「『虐殺』は確かにあったのだから言葉を正しく使うならば、『虐殺』と呼ばなければならないのだ。むしろ、『虐殺』と呼ばない自由などないのだ」とはっきり主張しなければいけない場面だと思うけどなぁ。

表現の自由戦士」みたいなこと言ってないでさぁ。

2023-08-30

配送情報大手物流スパイされていることはないだろうか

例えば物流A社は、元官営SS社との紛争担当しているB法律事務所の発送情報を察知し、SS社に流す…

Bの動きがSS社に筒抜けなら、SS社やその手先団体は、先手で対策を打てる

文書だけで物事が進むことは多いし

信書開封破壊をしないから罪にならない

日本郵政など戦前検閲組織だったわけで現代情報戦争がないとはいえない

発送された直後に不自然な動きがあることが少なくないが?

2023-08-25

anond:20230821042638

検閲したりバイアスをかけたりするのが独占だとかい意味不明な主張は取り下げるのか?

要するに既存メディア偏向と同じだろ

偏りを理解して使いこなせばいいだけのこと

バカにはそれができないんだな

2023-08-20

anond:20230820191223

中身を検閲したりバイアスをかけたりするのは独占してようがしてなかろうが可能だろ

こういう矛盾だらけの文章しか書けない人間にはまだまだ今のAIは使いこなせないだろうが、将来はこういう人間向けの介護AIも生まれてくるだろうな

2023-08-16

[]無力感という論法

一般市民検閲を避けるための取り組みをすると、何らかの勢力がこの論法を使うことを知った。

「そのような手法を使っても、もっとすごい方法検閲される。だからそんな手法無意味

結局、検閲する側はTorVPNLinuxディストリビューションもTelegramも不都合だと思っているので、どんどん使おう。

2023-08-10

表自戦士さん憲法違反だー!って怒らないの?

プリキュア着ぐるみ幼児撮影」の目撃談も...実は非公式 国営ひたち海浜公園覆面などのコスプレ禁止

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1034d5215505dd291be5ccc429240aa0d29d6e1


公的施設法的根拠もなく利用者表現の自由制限してるよ?

埼玉県プールでの水着撮影会、暫定ルールを発表 NGポーズも例示:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7M63DYR7MUTNB00G.html

tikuwa_ore マイクロビキニ規制する法律法令存在しないので、それを法令未満のルール制限するのはお気持ちしかないんだが、そこが理解できないのが似非フェミ気質の人たちなんだとよく分かるはてブ。つか、これ検閲

houyhnhm 検閲問題にはなるでしょうね。違法とされていないもの範疇であれば、貸す貸さないの裁量は、公共施設にどのくらいあるのかという所があり。

TakamoriTarou 私立ならともかく、平等性を担保しなければならない県営などの公立施設においてこのルールってのは、普通に裁判になったら負けるのでは。例の天皇の絵を燃やしたり、近隣国プロパガンダ像を展示する奴の判例で。

preciar いやだから公然わいせつ児童ポルノに該当しない(違法ではない)ものを、公共施設使用条件に含めて排除したら違憲だろ/アホな共産主義者どもは、自分たちが「社会との折り合い」をつけてると思ってんの?

hobo_king 未成年の参加等を問題視するなら分かるが、これはヌードデッサンポーズ行政が「それOK、これNG」を決める位には異様。しか資格満たせば誰でも使用可能公共施設規制根拠となる土台の歪みを感じる話。

poko_pen 公営という公共施設からこそ下手に制限設けること自体法律違反、下手すれば憲法違反になる事を埼玉県弁護士理解していないのかな。撮影会は他県でやってるから埼玉が避けられるだけかと

odenboy 明らかに表現の自由侵害。これは日本共産党とつながりが強い埼玉県政への猛烈なバッシングにつなげるべきだ。

KoshianX NGポーズ例は明らかにやり過ぎ。表現の自由という人権を甘く見過ぎだろう。専門家の人たちちゃんとこれは潰しておいて欲しい

水着撮影会のNGポーズが決められたのは表現の自由侵害か?賛否両論に…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2191098

poko_pen 『公共施設ではなく民間施設でやれ』って言ってる人は「表現の自由」や過去判例についても何も理解していない。これの行く先は『政府批判するデモ活動へは利用許可しない』事になるのに、何で左派ほど呑気なの?

en-en-ra 民間なら好きに制限すればいいけど、公共施設なら法の範囲内で自由であるべきでは?と思うけど逆の人もいるんだなぁ。

ysksy 公共施設は法に明確に触れない限りは通すべきじゃないのと思うけどな。ちょっと最高裁まで争ってみてほしい話。



この時みたいにさあ

2023-08-09

blueskyではエロ画像は"Adult Content"ボタンで隠れてるだけ

この程度の警告なら(おそらく検閲もある程度していて)大した内容じゃないだろと軽い気持ちで踏んで後悔。

行為をおさめた写真とかじゃなくただ脱いでポーズ撮ってる画像だったのだけれど、丸見え無修正でグェー。

事件性のある画像でなかったら削除はされないのかも。

2023-08-07

娘が読んでいる漫画が気になる

わたし54歳、娘13歳

漫画本が好きらしくお小遣いでよく漫画を買っている。

もういちいち消費する娯楽を親が検閲する歳でもないとは思うが、気になって私も娘がいない時にこっそり読んでみた。

女性向けの漫画で内容は、やたらと露悪的な男が出てきてそれを強い女がカッコよく言い負かす。といったものが大半だった。あとは鬼滅とか銀魂とかNANAとかおっさんの私でも知ってるやつ。

正直、こんな漫画見せていいのかなと思った。娘は漫画に出てくるような強い女性というよりおとなしい方。変に憧れて漫画のような態度を取ったら男によってはぶん殴られて終わりだろう。

妻が言うには好きに見させておけばいいとのことだが、どうも気になってしょうがない。

2023-08-03

中国SNSWeChatからショートビデオランダム表示機能が突然消える

中国SNSと言えば断然WeChatだろう。もう完全にインフラ化しており、WeChat身分証明書銀行クレジット口座などの個人情報接続されており、行政手続きからレストラン公共交通機関それから個人間など、あらゆる支払いがWeChat一つで完結してしまっている。故に普及率はほぼ100%なのではないだろうか。

表向きはテンセントという中国の巨大IT企業が開発、運営を行っている、となってはいものの、ここまでの普及率や影響力を見れば国も大いに介入していると思われ、以前の行き過ぎた中国ゼロコロナ政策間中は、政府不利益を被るビデオなどが検閲対象となりアップロード後速攻で削除されていた。

WeChatには、Tiktokのようなショート動画有機能(私は英語版を入れているのだが、「Channels」という機能)やLineのようなチャット機能が含まれているが、個人間でやりとりした中で送ったビデオ写真検閲対象となり、友達から送られてきた写真勝手に閲覧禁止となってしまたことに私の知り合いの中国大学生が驚きをもって私に伝えてきた。

どんな写真だったかというと、中国とある大学構内の壁に大きくペンキで「私たち自由が欲しい」といった内容のメッセージが書かれたものだったそうだ。

私は親類に中国人がいるので、連絡を取り合うためにWeChatを入れているだけのライトユーザーなのだが、「Channels」に流れている動画を暇なとき適当に見たりしていた。

「Channels」には3つの画面(下記)に分かれており、左右にスワイプすることで切り替えられる。



それで今回、3つ目の「ランダム表示」が突然削除されてしまたことに気づいた。

私が一番よく閲覧したいたのがこのランダム表示動画だったのだが、アルゴリズム的にはたぶん下記のような感じ。



私は中国にかつて長く住んでいたことがあり、中国語もそれなりにできるので、動画に表示されるテロップなどを見て内容は理解できるのだが、日本ディスり動画は概して人気コンテンツと化し、コメント数が1万超えの動画はザラであった。

例えばどんな動画があったのかというと、


参考:

https://news.biglobe.ne.jp/international/0517/rec_230517_9581809912.html

https://baike.baidu.com/item/%E5%A4%A7%E8%BF%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%8E%E6%83%85%E8%A1%97/5089365?fr=ge_ala

原発処理水について公平な立場解説する中国人の動画もあるのだが、好意的コメントが寄せられてはいものの、コメント数は100いかいくらい。

ディスりに比べると圧倒的に拡散力に乏しいのが現状。

もちろん、楽しい動画ニュース動画なども出てくるのだが、こういった日本ディスり動画が挟まってくると気分はやっぱりよくはないものの、しかし、今現在一般的中国人の日本に対する考え方、偏見も含めて学ぶ機会というものは私にとっては貴重であった。

しかし、ランダム表示機能は突然に削除されてしまった。

恐らく今回の台風被害があまりにも酷く政府対応に不満を持つ人々の動画拡散するのを恐れ、削除するに至ったか、あるいは日本に関するもの以外にも、地域差別偏見助長する動画が多く、それを考慮しての削除だったのかと勝手に思っている。

2023-08-01

Googleフォトは児童ポルノ一発BANらしいけど

結局子供写真を保存するのは何が最強なんや

amazonとかAppleクラウドストレージ系は未来永劫検閲なしであげ放題って認識大丈夫なんか?

それとも最初からQNAPとかで自前で構築するのがえぇんか?

2023-07-28

ガンダムエース水星魔女における同性婚表現を削除した件

経緯をまとめると

ガンダムエース本誌に水星魔女スレッタとミオリネ(作中で結婚したと思わせる表現がある)の声優インタビュー中に二人の結婚を祝福する。

初めて結婚公式から明言され国内外ファンダムは盛り上がり「スレミオ結婚」がTwitterトレンド入りする。

しか電子版で「結婚」という文言が削除され、検閲だと怒りの声が上がる。

ガンダムエース編集部バンナムホモフォビア一定数いると思われ、既に海外のLGBTQ界隈を巻き込み大炎上している。

ガンダムという作品でここまで明確にヘイトが露になるのは残念でならない。

2023-07-23

正直、男性を根絶しても問題ないのでは?

さんざっぱら自分本位男性が増えてきたのにはほとほと愛想が尽きました

もうこれ以上問題が発生する前に、男性は根絶対象にするべきだと思います


まだ実用には程遠いけどiPS細胞女性のみでも妊娠出産可能になる

そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできる

治安環境観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし

非力な分は重機自動機械を用いれば難なくこなせます


女性の方がスマート視点物事解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし

中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。

育児介護女性だけなら安心ですし、通勤日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか?


それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。

レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。

もっともその時には海外の方が国民女性運動を完遂しているかもしれませんが!)

これを実施すればLGBT問題も気にする必要はありません。あれは男性いるからこその問題ですし。

技術革新に伴って自然と淘汰されていくでしょう。


ほら、ここまで書いて貴方も分かったでしょう?

男性がいなくても社会は回る。むしろ、より円滑に進行していくのです。

だとすれば、男性を根絶しても問題ないのでは?と思うのです。


P.S. 私は寛容なので少年漫画程度の文化は残しても良いと思います(もちろん検閲や内容の精査は必要ですけれど)

2023-07-21

表現の自由戦士

Googleのセーフサーチ(実質検閲)とか

クレカ会社の性表現規制にはダンマリだよな

勝てないの分かってるから

でも戦わないと不戦敗は続くんやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん