「新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新聞とは

2024-05-28

朝日新聞とか左メディアの駄目なところってさあ

まぁメディアじゃないかも知らんけど、同じ左の人が批判ちゃう所じゃないのかなって思う。

新聞は概ね

という分類なんだが、ここで、どっかの新聞がなんかやらかしたりする。

すると、それが右派新聞だと同じ右派の人って黙殺するんだよな。公には批判しない。清濁併せ呑むっていうか。なんなら田崎史郎の様な奴がうようよいる

一方で、左派ってのは同じ左派新聞だろうと、正論厨になってゴリゴリ批判する気がするんだよ。


もっと言うと、右派は一度味方と決めたらその味方が多少何かしても守ろうとする傾向がある。

一方で、左派は駄目なら徹底的に批判して生け贄にして切り離す傾向がある気がする。極端なことを言えば、日本赤軍などの自己批判上総括で内ゲバ、なんてのはまさにそれだよねえ。

日本左派が主流になれないのは、ちゃんと味方を固めないからでは無いかと言う気がする。政党政治がわかってないというか。

中道右派自民党は今、森喜朗から安倍晋三に至る裏金問題でそりゃもう叩かれているけど、いきなり切り離したりせずに自民党としての結束を保ったまま対処しようとしてるよね。で、それをコアな支持者は批判しない。

一方で立民などの中道左派はいきなり切り離しして捨てるじゃん。なんならコアな支持者が真っ先に批判する。これで結束が乱れて、いまいち主流になりきれないんじゃないか


国民にとってどっちがいいかは別として。

別れたらストーカー化しそうな人って見分けられるものなの?

いない暦=年齢だから分からん

ホストとかキャバ大金が絡むからストーカー刃傷沙汰に発展するのもわかるんだけど、普通の男女でも別れたあとにストーカー化したり、最悪殺されたりするじゃない。

というのも、たまたま新聞に娘を元交際相手の男に殺されたお母さんが出てて。このお母さん、娘がまだ彼氏と付き合ってた頃は、3人でいっしょに焼き肉食べにいったりしてて、彼氏への印象もよかったみたいなんだよね。もともと中学校の頃の同級生らしくて男の家族のことも分かってて。

でも別れたら男はストーカー化して、最終的に無理心中を装って娘の首を絞めて殺すという結果に。

もうこういうのって付き合ったらもうその時点で、添い遂げるか殺されるか、あるいは飽きてくれるのを待つしかないわけで、怖い。付き合う前から見抜く方法ってあるのかなと思った

2024-05-27

anond:20240526124859

とりあえず、次は新聞沙汰目指してください

2024-05-26

官房副長官

大相撲総理大臣杯話題某氏

経歴を見ると、2003年財務省2008年から留学2011年に退官らしい。

民間だったら留学費用返還会社などもあっておかしくないと思う。

しかし国はどうなんだろう。よく国家公務員激務とかいうけどこういう費用を考えたら報酬にない分も含めてかなりのものだと思いますよ。

かにもそういうひとはいそうだ。新聞では働かせるほうに問題ありみたいなことも書かれるが、やはり留学してすぐやめるようなひともいて、そういうのってちょっと国民税金をつかってどうなんだという質問もぜひとも記者にしてほしいものだ。

あと30年この業界で働き続けても俺の年収は多くても500万円だろう

辛い。

年収頭打ちになった。

俺の給料はもう増えることはない。

こんなにも早く。

残業しまくって年間で500万円貰う人生

そこにガラス天井がある。

今みたいに残業できなくなったら年収は400万円、それよりもっと落ちるんだろうか。

辛い。

他人比較する機会を極力減らしているが、同級生結婚式同窓会でチラホラと分かってしまう。

年代人間暮らしぶり、遊び方から何となく分かる。

俺みたいに必死にやりくりしてない。

高い物を食べたり、新しい玩具を買ったり、結婚したり、子供を作ったり、そういった意思決定における金銭的な躊躇の臭いが薄すぎる。

からすれば清水の舞台から何度も飛び降り続けるようになる日常を平気で送っている。

人生が違いすぎる。

金のない業界に入ってしまったというただそれだけの選択の失敗。

せめてこの業界が好きなら良かったけど、実際には就活競争で負け続けて適当エントリーしまくって受かった会社に入ってダラダラと居続けただけ。

まらなくて儲からない仕事をずっと続けて、金が無いからと我慢しまくって生きる人生

厳しい。

本は図書館で借りるものになったし、ゲーム基本無料無課金で遊ぶだけだし、車は中古車しか買えないし、酒は発泡酒ばかり飲んでる。

何気なく耳にするあらゆるものが虚しく感じる。

2024年の本屋大賞がなにそれに決まりましたなんて言われても、俺が買えない本の話が遠くでされているだけだとしか思えないよ。

5年経って図書館本棚に一通り並んでからそういうのは決めてくれないかなあ?

温泉旅行の話なんてされても新幹線代で算盤はじいて諦めるだけだし、わざわざ遠征して話題レストランに行くとかスネ夫北海道ラーメン食った話かよとしか思えないね

ははは、金のない人間の虚しい人生まさかこの俺が送ることになるとは子供の頃は思ってなかったな。

子供の頃親が「この家じゃ一番自由お金使ってるのはお前かもな」と言ってたけど、よく分かるぜ、なるほど、自分で金を稼いでると文庫の新作なんぞに1000円出すなんて勿体なくて出来なくなってくらあよ。

ひもじいぜ。

この人生がずっとずっと続く。

働くのを辞めたあとの年金ぐらしになったらいよいよか。

ただただ時間を潰すために図書館で延々と新聞を読み漁っているホームレスみたいな臭いのするお爺ちゃん達の懐事情が分かってきたぜ。

辛いな。

これがあと50年か。

頑張って勉強していい大学に入って、せめて年収700万円ぐらいは普通に届くような大企業サラリーマンぐらいにはなっておいた方がいいよって話だな。

笑えるぜ。

それを学生にしてた学校教師は俺よりちょっとマシな程度でしかないんだからな。

ちゃんと当たりくじの入った人生を選ぶことのなんと難しいことよ。

東大学費が上がるらしいけど、総長の言っていることがさっぱりわからない

【学費問題】東大 年間授業料2割増し検討 来年度より適用の可能性 教授会で議論 - 東大新聞オンライン

深夜に。

東大学費が上がるらしい。増田東大から大学院文系)に内部進学をしようとぼんやり考えてはいたけど、年間64万払って自殺による人生中退オプションを購入するのは冷静に考えたらばからしくなってきた。増田の専門分野(大学院に行かないんだからそう名乗る資格はないが)は、とにかく就職先がない。

アカデミアになんて残るもんじゃないことを、再確認できてよかった。アカデミアに心残りがあるとすれば、知的生産のための会話の愉悦にあるけど、それももう無理なんだと知った。

藤井輝夫総長は、Zoomウェビナーで学費値上げを学生と「対話」するらしい。ウェビナーって配信者が一方的に喋るだけで、コメント機能くらいはあるけど、「対話」ってのは無理なわけ。コメント読み上げられるためにスパチャに使う金があったら学費払うわ。

そもそも藤井総長就任したとき不正選挙疑惑があったはずなんだけど、ウヤムヤになったんだよね。

そっちの「対話」は済んだのかしら。

2024-05-24

朝日新聞インフレ賃上げに回ってない!と叫んでたが

連中の新聞配ってる末端のおちんぎんはどんな感じなんだろうな?

配送物流の枠だから、少しは上がったんだろうと思う

まさかぶっ叩いてる経団連企業よりも上げ幅小さいなんてことは無いよね?

新聞取ってる人なんて居るの?

冗談でしょ

共同通信かいう聖域

共同通信がどんなに間違った情報記事書いても、ガセでもデマでも切り取りでも問題視されないのってなんで?

新聞雑誌やらかしとき温度ありすぎない?

上川外相発言はきりとりという学者たち

どうも法学系、経済学系の学者の方々の中で、上川発言比喩なので”うまずして何が女性発言を騒いだのはことばがりだということになったようだ。

かに新聞の書き方は腰がひけていて、不快だった。

しかし、読んでいて、自民党の支持者の女性を集めて、”女性だったら自民党知事一生懸命応援しろ”というメッセージ出産に引っ掛けるのはあまりいいものじゃないように感じましたがどうなんだろう。知事女性のためにいろいろと政策を打ち出しているひとであればまだしも、そういうのもなく空疎応援を求める演説ですよね。

これが例えば夫婦別姓法案を”うみましょう”とかいう話であればまだ小生はそれほど反感を持たなかったかもしれないと思います

出産女性共通話題としては受けることも認めますが、それは大臣がつかうの?という感じで、なんともな感じ。

2024-05-23

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

というような記事があちこちに出ている。

引っかかる記事だ。

まず、”戦争激化で所在からず”ってあり得ないだろう。まあ金属拠出を避けたということではないのか?

このあたりの経緯をきちんと調べないのは歴史捏造だろう。慶応大学には歴史先生もたくさんいるわけで、きちんと経緯を調べて発表してほしい。

別に金属拠出を逃れたことを今更どうこう言ってもしょうがないけど、それは当時はあまりフェアな行為じゃないですね。

もちろん当時OBの中でも、拠出に応じるべきというひとがいたでしょうから、そういう声をどのように出さない派のひとが対応したのかも、ぜひとも関係者証言を探してほしいですね。まさか、当時の関係者がみんなしまった場所をなくしたわけではないでしょうし、もしかすると総意で隠したのかもしれませんけど、それはそれで一つの歴史の話でしょう。

もっと問題なのは、その後、長い間出さなかったのも理由はあったのでしょうからそれも明らかにしてほしいですね。合宿所はそれほど広いものではないでしょうし、建て替えなどもしているのでしょうから、これまで気が付かなかったというのはありえないと思いますけど。

しかすると上記の隠したということがあるので、出せなかった、ということかもしれないと思いますこちらは関係者が経緯をしっているでしょうからきちんと話を聞いてほしいですね。

そういったこと抜きで昨年見つかってようやく今出してくるというところに、体育会のなんとも閉鎖的、かつまずい話は出さないという嫌な面をみたような記事のような気がします。新聞もそういう疑問抜きで、公式発表だけ書いていればいいのでしょうか?

ネガティブなことを書きましたが、むしろ、ぜひともこどもたちへは、サッカーをすることが禁じられたり、このようなカップ拠出させるようなことが戦争になると起こったことを教えて平和教育にしてほしいですね。

という話は抜きなのが今のサッカーであるようにも思いますが。(反戦的なことをいっちゃあいけないみたいな風潮は日本スポーツ界には強い、特にサッカーには強いように見えます

2024-05-21

anond:20240521224248

クレジット(credit) とは? 意味・読み方・使い方

クレジット【credit】 の解説

《信用の意》

1 国際金融で、短期または中期の借款。

2 信用貸しによる販売または金融信販・月販・消費者金融など。→販売信用

新聞書物写真などに明記する著作権者原作者などの名前

4 「クレジットタイトル」の略。

地球温暖化対策の取り組みで、政府間や企業間取引される、温室効果ガス排出権。カーボンクレジット炭素クレジット。「オフセット—」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88/

   白根真理雄  →  (´Д`ノ)ノ ~ 💩

        ラサール高校在学時に学習参考書を大量に保有していた中学時代からがり勉だったが、高校に入り、学習参考書を捨てて、字下げに全部送付した。

    平成12年ごろは、ICQにはまり込み、真夏時代は、友人のアパートを訪ね、新聞ぽちってよい? などの言動存在。  40歳

      法学部では、統計学の授業で、右後方に座っていた。

2024-05-20

上川外相発言よりも発言していないことを報道してほしい

上川外相のうまずして発言ですが、自民党女性支持者を固めるための発言であったようです。

当初は新聞には普段よりも熱を持った話を上川外相地元静岡で行って首相への意欲満々みたいな記事が出てたと思います

実際のところ、いつかNHKの昔の番組を流す番組で離れた場所方言バリバリのおばあさん通しが話すのに、最初はあまり反応が良くなかったのが、出産の話になったら、ことばは違っても打ち解けて話し出したのを見たことがあります

ということで出産話題はある年代女性集会でうける”鉄板ネタなんじゃないでしょうか。

それこそ出席していた人からすると大した問題とも思われなかったのではないかと。そういうひとは自民党支持しないし、ましてや、そういった集会に集められる層というのは上川外相イスラエルでどうのこうのというよりもそういう話のほうが受けると踏んだのでしょう。

ただ、ライターが誤ったのは、いまやお笑い番組などでもこういった性別に関する”笑い”のようなものは外されているということです。

ちょっと気になるのはこういった風潮を”窮屈”とおもうひとはいて、例えば松本某の支持者などもそんな感じじゃないでしょうか。

ということで、長くなりましたが、この複雑な時代に、自民党候補者が何をするかじゃなくて、女性が生み出すみないなスローガンをしゃべっている風潮がなんなのか?とか、先に書いたようにわりと年配の女性を集めるとそういう話題が”熱をもって話した”とかい評価になる(最初はそんな報道が出てました)新聞記者のセンスの方がよっぽど問題だと思ってます。いつもですが、今でも例えば朝日新聞はひとごとのような伝え方で、なんだかなあという感じですな。

anond:20240520023707

仕事時間短くても家事育児しない

https://smart-flash.jp/lifemoney/58184/1/1/

 驚くべきことに、月の残業「なし」の男性の子どもとの交流時間は1日94分であるのに対し、月残業「60時間以上」の女性では134分と、残業「なし」の夫よりも遥かに多い時間子どもに費やしているのです。

 つまり、「仕事」と「家庭」のトレードオフではなく、単純に「男性仕事の量にかかわらずあまり育児をしない。一方で女性仕事が増えてもしっかり育児をする」という、女性へ過剰な負荷がかかった状況なのです。

 気になるのは、仕事量は少なく、かといって「育児」にも時間を割かない男性は、いったいその時間に何をしているのかです。「社会生活基本調査」(総務省平成28年)をもとにしたデータを見てみましょう。

男性

 仕事 -257

 睡眠 +65

 家事育児 -2

 テレビ新聞など +101

 休養・くつろぎ +66

 趣味・娯楽 +21

女性

 仕事 -164

 睡眠 +31

 家事育児 +70

 テレビ新聞など +14

 休養・くつろぎ +11

 趣味・娯楽 -2

 残業「なし層」と「あり層」を比較した時、男性は257分、女性は164分の相対的な「余暇時間」が生まれています

 女性は浮いた時間から、「家事育児」が70分、睡眠31分増えています。一方、男性で増えているのは「趣味・娯楽」「テレビ」「休養」「睡眠」で、「家事育児」の時間マイナス2分と、わずかに減っています

 つまり男性残業時間が短くても余暇を全く家庭に振り分けず、女性家事育児をしている。むしろテレビを見てくつろいでいる」ということになります

 いかがでしょうか。なかなか衝撃的なデータです。

2024-05-19

図書館の隣に引っ越し

先月から首都圏とある図書館のすぐ隣に引っ越した。

なぜ図書館を利用しないのかといった投稿を見たがまさにその通りだった。

新着資料の数は半端ないし、その月の雑誌、月5千円以上かかる新聞ラノベに至るまで地方との格差がすごい。

私の田舎にも図書館はあったが、自転車で30分かかる上に、蔵書も日に焼けた古い資料ばかりで、月の新着はデスク一つに収まる程度しか入庫されなかった。

さすがに新作ラノベとか、話題新書ともなると予約困難だが、電車で行ける地域提携図書館含め検索してみれば読みたかった本、資料無料享受できる。

閉館も21時半までなので、仕事終わりにふらっと立ち寄って、気になるハードカバーを借りてみたりもできる。

これが地方との文化的格差ってモノなのかと思いつつ、今では学生の頃に迫るペースで本を読みふけって、映画摂取したいときには反対方向徒歩五分にあるシネコン

行き、割と空いているレイトショーを見る。

人生でこれ程までに文化的に充実した生活サイクルはなかった。

図書館勉強スペースで読書勉強に励む学生たちを羨む気持ちを抑えつつ、ハードカバー4冊を携えてマンションに帰る。

図書館の隣に引っ越し

先月から首都圏とある図書館のすぐ隣に引っ越した。

なぜ図書館を利用しないのかといった投稿を見たがまさにその通りだった。

新着資料の数は半端ないし、その月の雑誌、月5千円以上かかる新聞ラノベに至るまで地方との格差がすごい。

私の田舎にも図書館はあったが、自転車で30分かかる上に、蔵書も日に焼けた古い資料ばかりで、月の新着はデスク一つに収まる程度しか入庫されなかった。

さすがに新作ラノベとか、話題新書ともなると予約困難だが、電車で行ける地域提携図書館含め検索してみれば読みたかった本、資料無料享受できる。

閉館も21時半までなので、仕事終わりにふらっと立ち寄って、気になるハードカバーを借りてみたりもできる。

これが地方との文化的格差ってモノなのかと思いつつ、今では学生の頃に迫るペースで本を読みふけって、映画摂取したいときには反対方向徒歩五分にあるシネコン

行き、割と空いているレイトショーを見る。

人生でこれ程までに文化的に充実した生活サイクルはなかった。

図書館勉強スペースで読書勉強に励む学生たちを羨む気持ちを抑えつつ、ハードカバー4冊を携えてマンションに帰る。

2024-05-18

田舎パパ活野菜現物支給

特に弁明の必要がないぐらい、タイトルの通りである

家族もいなければ人付き合いもそんなにしていない農家のおじさんと、

たまに喫茶店で茶をシバくだけで野菜を箱いっぱいもらっている。

あんまりいっぱいもらうので、それで作った料理をお返しとして分けたりもしている。

彼女になってくれんかと言われたこともあるが、

年の差いくつあるねんそれなら二度と会わんと跳ね除け、

かれこれ三年ぐらい茶をシバくだけの関係を続けている。

こういうおじさんが数人いる。

私の周りだけで数人いるのだから

実際はもっと大勢いると思われる。高齢化社会だしな。

これは私の趣味みたいなもんであり、

孤独な老人に一時の癒しを与えることで、

慈善事業をしているという偽善自己満足、あと野菜をもらって悦に入っているわけである

一時金を出そうとしてきたおじさんもいたが、

それをもらうと完全に仕事になってしまうなと思って、断った。

家族に堂々と説明できない人付き合いも仕事も欲しくない。

田舎孤独なおじさんはけっこういっぱいいて、

喫茶店でひとりで新聞を読んでいるおじさんなどはだいたいそうである

これはおじさんたちが口を揃えて言うので間違いないだろう。

おじさんはおじさんを知るのだ。

そういうことをやっているので、昨今の孤独なおじさんに付け込むサービスは儲かるだろうなあと思う。

なんせ孤独はひとを狂わせる。おかしいやつはだいたい孤独だ。孤独からおかしいのか、おかしいか孤独なのかは知らないけど。

上げよう消費税

有産階級外国人観光客から社会保障の為のお金徴収できる消費税が一番公平なやり方

消費税を30%にして食料品新聞だけ軽減税率で据置きににすれば、経済弱者負担が増えずに贅沢できるお金持ちから税収確保できる

それをしないと無産階級労働者から社保をもっと取るしかなくなる

手取りは減るけど賃上げは出来ない

社保の会社負担も増えるから会社としては何もしなくても人件費が上がる

増え続ける高齢者医療介護に加えて、買い物難民対策孤独死対策のためにもっともっとお金必要

市民生活の為に消費税を上げるべき

任期満了なら)2025年衆議院議員選挙で立憲共産与党になって、前回の政権交代時同様に自民じゃできなかった消費増税を決めてくれて、ってのを期待してるけど、それを待ってたら実際増税されるのは2029年くらいか

その間に厚労省による労働者から搾取もっとひどくなるか、困る高齢者が増えそう

早く解散して立憲共産を勝たせてくれー!!

モテない男がモテ方法

増田にいる冴えない弱者男性諸君、これから伝える7つのことをすると今まで女性相手にされなかったことが不思議になるくらいモテるぞ!

1.あらゆる毛に気を使う

清潔感を保つために髪の毛は毎日セット、眉毛ちん毛は定期的にメンテ、その他の毛(ヒゲ、胸、脇、腕、脚)は脱毛

2.匂いも気を使う

自分の臭さは気が付きにくいか体臭対策香水口臭対策で毎食後歯磨き

3.運動する

健康的な人は魅力UP、痩せすぎ太り過ぎは頼りない

4.姿勢を良くする

堂々として見える、あと身長が高く見える

5.ニコニコする

余裕がなく不機嫌になってる人は子供大人としての最低限のマナー

6.本、新聞を読む

知識仕事人間関係に活かして収入をあげることで自信UP、馬鹿に寄ってくるのは馬鹿のみ

7.増田をやめる

ネットの偏った考えは性格を曲げる

2024-05-17

ステラブレイドの謎は全部解けた増田酢魔他家とブンセハゾなの度入れブーラテス(回文

おはようございます

ゲームの話しかも今ハマっているスプラトゥーン3のログインボーナスも忘れてしまうほど夢中な

ステラブレイド』なんだけど、

あれ結局誰が誰に怒っているお話なの?って考察しまくっていたんだけど

なんだ!あれ全部ゲーム内のメニューで見られるキャラクター情報に全部書いてあるじゃん

アダムおまえか!って

まりにも壮大にネタバレゲームの中で書いてあったので、

良い意味で白けちゃったわ。

良い意味でよ。

それ書いて欲しくなかったなぁって思うのが正直なところでもあるし、

謎が解けてスッキリとしたというか。

わず東洋新聞デスクの田良島さんにこれどういうことなんですか!?って問い詰めたいぐらいよ。

まあ『ステラブレイド』やってないひとからみたらお尻のことしか話題になってないから、

中身のストーリーことなんて一体何のことを言っているのか?って申し訳ないんだけど、

全部キャラクター図鑑に載っていて逆に潔すぎるわ!

謎が謎を呼ぶままでもよかったのに。

でも結果的にそうであっただけであって、

もちろん本編ではそれを匂わせる会話やそう言うのはいっぱいあるから

気付くっちゃー気付くと思うんだけど。

まりストレートゲーム画面メニュー開いてのデータバンクキャラクター図鑑に載っていたのが潔すぎるわ。

つーかさ!

じゃ逆にこのキャラクター図鑑って誰目線のそのステージから言ってる言葉なの?って

いわゆる天の声的に、

物語ナレーターみたいなゲーム中には登場ありえないそんな人物

そうねストーリーテーラーと言ってもいいぐらいなタモリさん的な。

私が『ステラブレイド』を1周目クリアしてぜんぜん整合性のない物語についていろいろと考察しまくりまくりまくりすてぃーの時間を返して!って言わないけれど絶対にそれなんて槇原敬之さん?って言わないけど、

考察もでもめちゃ楽しいツッコミどころのあるストーリー

イヴのお尻だけじゃなかったわ。

ちぐはぐなのよね謎をまとうようにストーリーは。

とは言え、

私は絶賛いま2周目周回中の楽しくゲームを繰り広げているんだけど。

ストーリーのその壮絶なデータバンクキャラクター図鑑での中でのネタバレはよそに

アクションなど戦うのは楽しいので、

どんどんカッコよく待って戦うイヴがカッコいいのには変わりないので、

お尻に釣られてそのゲーム買っても充分良いと思うのよね。

でも、

私は私で謎が解けてしまってなんだか燃え尽き的な。

でも!

2周目もめちゃ楽しいから次のステージ行きたくないのよ!

そんで次のステージに行ってしまってストーリーを進めてしまうと

平場のサブクエストとかできるフィールドには戻れなくなるからなおのさら次に進めたくないのよね。

そんで進めてサクッともうクリアして

早くも3周目!ってそこで遊べば!とも思うけど、

遊ぶ上で贅沢な悩みよね。

バトルとかボス戦とかはぜんぜん楽しいので、

ただ私は楽しかった整合性のないストーリー考察が楽しめないつーかそのゲームメニューでたどって見られるデータバンクキャラクターアダムの項目のところで全部謎が解き明かされていたので、

どうせ有耶無耶なら最後まで有耶無耶のままにでもよかったかもね。

かもねかもねそうかもね!そう思う次第よ。

でもこのストーリー考察にはある程度のピリオドは打てたと思うので、

いやさらにこのストーリーの話のツッコミどころを探すべくピリオドの向こうへまだ行ける余地はあるので、

そこの深掘りっぷりを楽しむしかないわね!って思うわ。

あと地味に釣り

これ釣りゲー?って思うぐらい釣り一所懸命やんなくちゃいけないサブクエストもあるから

つーかサブクエスト釣り関係多くね?って感じで

ゲーム内の釣りの魚図鑑を完成させるのも私の新たなるゲーム内の目的なのよ。

ポケモンには一切興味なくやる気も湧かなく結局「ポケモンアルセウス」の楽しみ方がゲットしても何が面白いのかよく私にとっては響かなかったけれど、

釣りで釣ったことのない魚を釣り上げて早く魚図鑑を完成させたいものよ!

もーこんな魚釣る?ってぐらい魚なのよ。

ステラブレイド』は釣りゲーでもあるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

もの凄く朝早くに起きて目覚めてしまったので、

そのまま商店街

みかん花咲く丘公園前駅の商店街喫茶店だけど和食モーニングもやっているところで朝食よ。

今日ランダム焼き魚の朝定食は鮭と鯖の二択のランダムだけど

鯖でした。

鯖多くね?って感じのここんところずーっと鯖率高しなのよ。

大杉漣!って感じ。

美味しいから良いんだけれどね!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーしました。

朝の冷たいシュワッとしたものが効くわ!

激安炭酸水よりも、

普通のお値段の良い値段の炭酸水の方が

レモン香りがしっかりしていて

レモンレモンしているか

あれ?こっちの方が美味しいのかも?って気付いた

そんなことに分かり始めたマイレボシューションね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

都知事選挙

某氏立候補を表明したらしい。

朝日新聞では好意的な取り上げだったように見えたが、それどころではない訴訟を抱えたひとのようだ。

なぜ朝日新聞訴訟を隠した報道をしたのだろうか?新聞適当ですな。

また、このようなひとを都知事選挙立候補するといって支援するひともいるようですが、同類の人たち?

さらに今の都知事ある意味同類と、、、

トランプ氏、安倍元首相以来の権力者が何言ってもOKのような風潮はどうなっているのか?SNSの使い道なのか?

2024-05-16

anond:20240516174507

バカって言うかガキだよな

新聞とかソースとかを示されても、延々と自分が正しいと自分世界に引きこもっちゃう。

こんな風だから世界で起こっている変化を感じ取れないんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん