「帰結」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰結とは

2019-10-11

anond:20191011163502

俺は元増田含む学級会女オタクを叩いてるんだが、前後がつながってなくない?

オタク帰結を怖がってる側だろ

anond:20191011163208

その帰結とやらをせっせと妄想して怖がるお仕事

またランサーズから女叩きクズが来てるのか

2019-09-17

anond:20190917073800

猛暑熱波干ばつ塩害豪雨洪水

全部、地球温暖化ではなく地球寒冷化が原因だよね。

1.猛暑寒冷化によって極地と赤道付近の気温差が大きくなると、赤道付近の高温が温帯付近日本北米欧州)に移動しやすくなり、猛暑になる。

2.熱波猛暑と同じメカニズム

3.干ばつ~寒冷化現象の最たるもの

4.塩害台風上陸時には多かれ少なかれ発生するので温暖化寒冷化関係ない。

5.豪雨赤道付近の高温の空気が温帯にやって来て寒気とぶつかると必然的豪雨が起こりやすくなる。

6.洪水豪雨被害帰結

2019-09-08

歌を忘れた演奏家達の…

幼少から続けているヴァイオリンにまつわる、悩ましい話である


ヴァイオリンという楽器は、ピアノに次いで西洋音楽では今なお抜きにできない、重要楽器に含まれる。

これは現在まで残っている楽器の中では最も歴史があるものの一つであり、加えて発展の過程で弓に劇的な近代化が施され、結果演奏上の制約が殆どない、豊かな表現力を持つようになったことが理由に挙げられる。

なので、ヴァイオリン問題楽器ではなく、奏者の問題帰結すると。


そんなヴァイオリン奏者は、そもそもどうやって作られるのか。

簡単に言うなら「猿回しの猿」育成にかなり近いと言っていい。

どういうことかというと、象徴的な話として、曲を弾くとき最初からほぼ最後までツッコまれるのが音程、指が回ってないことだったりする。

というか、指の適正位置はもちろん、そもそも楽器の構え方や弓の持ち方動かし方まで、「ここは絶対こうする、しなきゃ許さん」みたいな、まさに箸の上げ下げレベルで超細かいマイクロマネージメント洗礼が、毎回のレッスンで待っている。

そしてそういう「基礎」と見なされるような訓練と並行して音楽表現、つまり「曲の弾き方」も習うわけだが、これは先生の言う「ここはもっと大きく」「ここは突然弱く」「ここは弓たっぷり」「こっちは弓の毛3本で」といった指示を覚え、実践する作業に終始する。

まり音楽センス解釈力を養う目的でやってるはずのことが、往々にして「先生劣化コピー」育成以外の何者でもない状態になっていることが大半なのだ


そういうレッスンを幼稚園保育園の頃から受けてきた結果どうなるかというと、プロアマわず多くのヴァイオリン弾きが歌わないで演奏しているのだ。

言い換えるなら、手先指先のコントロールばかりに注意と集中の殆どを費やすようになってしまい、それが演奏だと勘違いしている人が多い。

少しでも音楽やったことある人には信じがたい話だと思うが、事実である

まあ自分の知る限り、そんなことが起きているのはヴァイオリンだけなので無理もない。

これが管打楽器ギターとかだと「歌ってはいるけど、歌い方のセンス(ry」で残念賞というパターンがある。

しかヴァイオリン弾きはそういう一般的な「下手くそ」以前のレベルで止まっているのだから頭を抱えてしまう。

それでよくあるのが「上手いけど、つまらない演奏」というやつである

聞く所によるとその昔、某大物歌手海外の某有名ビッグバンド日本コラボしたとき日本弦楽器奏者のレベルの低さにバンドマスターがブチ切れて、本国から奏者を呼び直したなんて話もあったり。

まらないだけならまだいい。

これに奏者の自己顕示欲が加わって「上手いけど腹が立つ演奏」なんてのも存在するのだ!

しかもそういう演奏をする奴は高確率で「上手くなるのに百万回さらった」みたいな苦労話をひけらかす。

それ自慢になってないどころか、全然楽しく見えないんだけど。音楽、楽しくないの?

てか、小手先の微調整だけで弾こうとするから、百万回さらわないと弾けるようにならないってだけじゃんか。

そんなんで偉ぶること自体どうかしてる。


とどめは、こうしたヴァイオリン奏者の傾向は洋の東西を問わないということ。

しろオーケストラジョークでは「くそったれは全員ヴァイオリンパートにいる」と書かれているのだから

というわけで、歌を忘れた結果、色々と憎まれポジションになっている、ヴァイオリン弾きの悩ましい今日このごろである

2019-09-05

anond:20190905203128

批判コメントが「私は不快だった」に帰結してたら店への意見としては意味がない。

自分意見をどこまで普遍化するのかという問題になるけど、それだったら「ここがよかった」という意見を取ったほうが常連の確保につながるし、そこから派生して新しい客も生まれるだろう。

安易不快提示は店を殺すだけで何も生み出さないと思うがどうか。

安易アドバイスに与していたら店の核がなくなるんだよね。

2019-08-23

anond:20190823110353

すまん,語弊があったけど

  1. 輸出管理:安保上の懸念とは,第三国による兵器作成への日本産材料転用.悪意の主体第三国または貿易先の韓国企業であって,韓国政府ではない.事実日本政府の主張は,あくま韓国政府の「貿易管理方法が適切でない」であって,「韓国政府から安保上の悪意を感じる」みたいなことは主張していない.実際にどうかは別問題として.
  2. GSOMIA:安保上の懸念とは,情報操作情報漏洩だろう(くらいしか思いつかない).この主張の場合,悪意の主体は明確に日本政府だ.

という印象を持ってる.

日本政府は,日韓政府間に安保上の不信があるとまでは言っていない.韓国政府は言っている.

日本政府の主張から韓国政府の主張が帰結される,というのは詭弁だと思っている.

2019-08-22

anond:20190822171614

あらゆる苦しみの原因を「自身彼女がいないこと」に帰結させてるような思考してるだろ非モテって

すももとか明らかに彼女が出来たら(結婚したら)幸せ」みたいな思考が透けて見えるし

うん、それ君の妄想だよね。

あるいは意図的曲解。見るに堪えないわ。

「Aが苦しい。解決したい」というのは、「Aが解決したらBもCも解決」とはいってないんですわ。

「数ある苦の中でもAを解決したい」という意味しかない。

透けて見えてんのはお前の愚かさと腹黒さだけだわ。

anond:20190822135500

あらゆる苦しみの原因を「自身彼女がいないこと」に帰結させてるような思考してるだろ非モテって

すももとか明らかに彼女が出来たら(結婚したら)幸せ」みたいな思考が透けて見えるし

もっとありのままの私を大事にしあおうよ

ありのままの私を受け入れてほしいという叫び他人わがままだと叩いてきた帰結

インスタ映えモテテク恋愛工学という一種ライフハックなのだから

もっとありのままの私を大事にして受け入れあって仲良くなろう

そこであわてて恋愛関係や肉体関係コミットする必要はないけど、話してみないと人はわからない

2019-08-11

anond:20190811232727

倫理ってのは被害者を生まない為にあって

加害ってのは能動からまれから

フェミニスト諸氏の主張が正しいとすると男の価値って肉体労働しかないんだよね

それ以外は害悪のものと言っていい

男ってのは肉体以外の能力は女と変わらないくせに

女を差別迫害することで権力を握って、

そのくせ性犯罪するわ凶悪犯罪犯すわでどうしようもないわ

子供も産めないし

ジェンダーフリーだの男女平等だの言ってたらこんな帰結になるのは皮肉だわ

積極的に男は断種すべきだの男児は産まれるべきでないみたいなツイフェミは行き過ぎとしても

フェミニストの個々の主張を認めると男に価値がないっていう結論しかならん

恋愛ムーとかほん怖とか

恋愛コンテンツを好きでいるけど恋愛という感情にであったことはない

それはムーを読んでる人やほん怖ファンの人たちとおなじような気持ちかもしれなくて、信じることと好きでいることは違っていても良いのかも、という話

ムーほん怖ファンも、事実だと思って読んでる(観てる)わけではなくても、「でももしかしたら…!」みたいな気持ちを持っているんじゃないかと思う。その気持ちわたし恋愛コンテンツを楽しんでいる時の気持ちにす〜〜〜〜ごく似ている

世の中の人たちって、エンターテイメントとしての恋愛が好きだよね

じゃなきゃ月9流行らなかったし、少女漫画なりBL二次創作流行らなかったし、ボーイミーツガールという言葉も生まれなかった

我々が目にしている恋愛コンテンツってすべからく美しい。関係性の帰結として成就する瞬間の多幸感といったらない

なんなら友達が誰某と付き合うことになるまでの過程を見守るだけでもやたらと楽しいし、学生の頃なんてみんながみんな誰かのこと好きだったりして人生楽しそうでいいな〜と思ってた

だけどわたしは今だに恋愛というものを知らないし今後も出会う予感もしてない

それは、ツチノコに会ったことはないし今後も会う予定はなかったり、幽霊に会ったことはないし今後も会う予定がないのと同じことなのだと思っている

恋愛というものを信じてないから見えないのか、本当に存在しないから見えないだけなのか知りたい

まあ実際問題恋愛とかものを実感として得ている人っているの???

フィクションで得た感情は入れないでほしい、それならわたしにもわかるから

恋愛体質の人に出会うと、わたしこそがツチノコだったのか???と思う、それなら一生探しても出会えないし

そういや何かの作品で、「みんな本当は愛なんてわからないくせに手に入れたもの必死に愛だと言い聞かせて自分を納得させて生きてる」みたいなことを言ってたんだけど、そういうのを聞いちゃうと、やっぱりわたしの考えてることは世の中的にも間違ってないのかも…と思ったりもする

何よりコンテンツとして主流になっているのが、非実在根拠のような気もする。ムーだってほん怖だって女性誌だって、触れられない世界からみんな欲しがるんだよね?だったら恋愛コンテンツもそうなんかなって思った

でも最近少女漫画の売れ行きが悪いとか、女性誌が売れないとか、月9視聴率悪いとかなんとかで、本当にツチノコになる日も遠くないのかもね

だって現にわたし恋愛をしてなくてもそれなりに楽しくやってて、愛とかいもの物語を通して知っているし、体感することはなくてもそれが大事なことだと知っている

問題は、世の中が恋愛をもてはやさなくなってもなお、恋愛という概念存在しうるのかってこと

anond:20190811013329

ザコがやるくだらない作業に金を出そうとしないか

税金高くして救い上げるしかないんだよなあ。。。

累進課税は自らの欲望帰結やで・・・

2019-08-04

anond:20190804153657

いやあ表現の自由さなマン自分の主張の帰結ついて釈明しない限り

表現の自由擁護する側が何をしようと「恣意的表現抹殺しようとする集団」は存在し続けるわけで

ならまずは危険なところから退場してもらうのがセオリーじゃないですかね

2019-07-30

今度の対韓国経済戦争は「炎上」になるだろう

ニュースアプリヘッドライン韓国のことばっかりだ。いつもの朝日日経記事のほかに普段トップに登ってこないソウル通信社記事とかがずらずら並んでる。

まあね、そりゃそうだ。

これはいよいよ戦争だしな。本格的な経済戦争だ。

 

とはいえ軍隊がやりあうみたいな戦争に発展する可能性はないはずだ。何しろお互い全く利益がないし、片方が軍事的に圧倒的に強力ということもなく、欧米監視や中露の脅威もある。核兵器がなくても相互確証破壊は成り立つ。いま日韓にあるものがそうだ。

しかし、軍事力に発展しないことは、かえって別のエスカレーションを生むだろう。

近代以降の戦争っていうのは普通、片方あるいは両方の当事者疲弊し尽くすことで終わる。たくさん身内も死んだし、国内厭戦気分が漂って、これ以上は続けられないというムードになることでしか戦争は止められない。

翻って、経済戦争という形態戦争では、まあ打撃があるにせよ身内が死ぬわけでもないし、なんなら戦争しているとの実感すら国内に起こらない。

この状況下において、戦争っていうのは止まるのか?

落とし所なんて作れるのか?

 

実際のところは、正直わからない。

俺は国際関係論なんて学生の頃少しかじっただけの素人だ。

ただ、上記のように考えるのは、自分に「炎上」についての知識が多少あるからだ。ちょっとカッコよく言えばフレイミング。所謂ネット上の口論のことだ。

ネットでの口論は、なぜ「炎上」になるのか?

それは、疲れないからだ。リアルタイムで顔合わせの口論なら、少なくとも数時間もすればどちらもが疲れ果てて、それ以上喧嘩を続けられなくなり、仲直りはしないまでもその場は収まる。しか掲示板での書き込みを通じて喧嘩をしてしまうと、別に疲れたら寝て起きてまた書き込んでもいいわけで、レスポンスの殴り合いは原理的に永遠に続いてしまう。日本観測された最初の「炎上」は雑誌読者投稿欄における非難応酬だったとされている。

(なお、昨今は利用者側に、さっさと立ち去った方が勝ちだ、みたいな認識が広まってるので、お互いが余程のアホでなければ日を跨ぐような炎上は起きにくくなっている)

 

翻って、もう一度考える。

我々は経済戦争という状況下にあって、厭戦気分に入ることができないのではないかと思われる。

なら戦争のやめ時ってのは、どこにもなくなるんじゃあないのか。

ちょうど、疲れずにレスし続けることで単なる口論が「炎上」になってしまうように、際限ないエスカレーションに陥ってしまうのでは?

 

もしそうなれば、あり得る帰結は二つだろう。

一つには、両方の政府トップが、抗戦を求める国民の声無視した鶴の一声を発し、さっさと戦線から離脱してしまうことだ。

しかしこれはそもそも難しい気がする。両国とも今のトップにその気がなさそうだし、次のトップを選ぶ際にも敵国への譲歩を唱えて次のトップになれるような状況も考えにくい。アメリカなどが頭ごなしに両方に命令する的な状況を想定しても、なかなか厳しいのではないかと思う。

もう一つは、経済戦争エスカレーションが行くとこまで行って、完全に交流ストップする。化学製品韓国国内で作ればいいという奴がマジで出来てしまい、日本国内でも保護貿易が進み、その状態経済が安定してしまう。

2番目のコースに入るんじゃないかと思うなぁ。

 

そうなった時にどうするか、という前提でこれからのことを考えねばならないんじゃないかと思う。

国家にあたっては、韓国自体との競争よりも中国米国との保護貿易競争に備えるとか。身近な範囲では、海外輸入品食材料理店をするのはリスクなので控えるとか。

経済戦争エスカレーションする、という前提でいろいろ考えないといけないんじゃないかと思う。

2019-07-23

政治選挙に関心が向かない人

政治選挙に興味関心が向かない人の中には、

自分の将来と正面から向き合うのが怖くて、積極的になれない人も一定数いるのでは、

というのを今日若い人と話していてふと思った。

 

政治について勉強したり考えはじめると

当然自分の将来も考えたりイメージすることは避けられないわけで、

いや!考えたくない!と思考停止するケース。

 

恐怖が先にあるので

「そっか、日本の政治ようわからんな!ちょっと調べてみっか!」

みたいに、単純には切り替わらないんだな、そんな感じもした。

 

日本の政治に関心ない友人の中には逆パターン観測してて、

自分(と家族親族)の将来だけにフォーカスしてる友人も少数いる。

彼らに共通するところは以下で

 

1.国外移住をかなり具体的に計画している。(もしくはすでに移住済)

2.仕事収入源を複数もっている

 

口にこそ出さないけど彼らには

国家共同幻想でしょ?そこに時間かけても無意味やない?

 時間金も自己投資に使ったほうが有意義でしょ」

そんな雰囲気が漂っている。

 

 

結局、すべての問題教育帰結する気がする。

 

 

発信は大切だけど「選挙行こうぜ!」だけじゃいかんな。

 

 

※ちなみに自分→30代後半、話し相手20代前半

2019-07-19

テロ」の意味が変わった

周知のように、第一次世界大戦セルビア青年オーストリア皇太子を射殺したのが発端だった。

これがかつてのテロリズムだった。

少数民族反政府分子が、窮鼠猫を噛むの喩え通りに、支配層の要人を斃すことで、敵の民衆に自らの存在を恐怖と共に訴えること。

要人暗殺、それがテロル伝統的な手口だった。

例は枚挙にいとまがないが、例えばジョン・F・ケネディを撃ったオズワルドは、護送中に射殺されたことで暗殺目的は誰にもわからなくなってしまった。

からないものに、人は最も怯える。

その意味では、不幸にも自らの口を封じられたことで、テロリストとしてのオズワルドの目論見は歴史上最も成功した事例と言えるかもしれない。

だがケネディ暗殺は、おそらく、世界中国家要人警護の強化へと舵を切らせるきっかけになったのだろう。

その帰結は早くも1970年代IRAPLOそれぞれが独立採用したソフトターゲット戦術となって現れる。

襲撃困難な政府要人より、警備の薄い無辜市民を狙っても宣伝効果は同じ。しか無防備相手なら襲う方の訓練もそれほどいらない。

要人警備の強化が、テロリストに「コスパ」のいい方法を見つけさせてしまったとも言える。

そこから先はソフトターゲットいかに大量に、派手に殺すかで諸勢力シノギを削っているような状況だ。

派手にやれば、テレビYouTubeもその映像を繰り返し流すからだ。

アルカイダイスラム国もその効果を熟知していた。

そしていつの間にか、大量殺人報道がされるたびに我々は「テロだ」と反応するようになってしまった。

実行犯が何を訴えようとしているのかわからない。だけどこれは間違いなくテロだ。なぜなら人がいっぱい殺されているから。

ここに至って、テロル意味は大きな転換を迎えた。

21世紀、我々は、いつどこにいようとも「標的」なのである

なぜ狙われるのかって? そんなことは狙う奴らに聞いとくれ。

もう一度言う。わからないものに、人は最も怯える。

2019-07-13

anond:20190713155204

ただ分散SNSネットワークはそうなりにくいようになっているし、そうなるのは良くないと考えられている

分散SNSネットワーク形成する分散SNSサーバ毎にルールが決められ分散SNSネットワーク自体統一ルール存在しないためだ

Gab絶対さな分散SNSサーバがあっても、多くの分散SNSサーバGabドメインブロックしていないように、Gab絶対さな分散SNSサーバドメインブロックされにくいと思う

分散SNSネットワークへの参入を妨害することは理論上非常に困難で現実的じゃないから、結局は分散SNSサーバやそれに参加する個人個別判断することへ帰結してしまシステムになってる

負けても強制排斥されにくいんだよ分散SNSネットワークって

2019-06-27

anond:20190627112012

その時に選挙権をもっていた世代(かつ政治的判断力を有していたひとたち)はうまく逃げ切っていて、その時に選挙権を持っていなかったその後の世代政治的判断力を持っていなかったひとたち)がその判断責任を「失われた20年」として取らされてることが問題なのよ。

バブル崩壊責任を(バブル享受出来なかった)ポストバブル世代が取らされていることが問題なのよ。

それを短絡的に「選挙権」の問題帰結させようとしてるのは、どう読んでも「釣り」に見えるよ。

2019-06-22

嫌われているのは、弱い男ではなく強い男

強い少年は好きだが、強いおっさんは嫌いなんだ

「何で弱いおっさん物語で描かれないか」っていう話が「弱いおっさんが嫌いだから」に帰結するのは妙だ

物語とは、主人公が変わる話であって、悪い状態が良い状態に向かう話が多い

 

まり最初は悪い状態

・うじうじ

・弱い

・素直になれない

・粗暴

・不良

 

こういうやつが主人公になる、つまりこれらは悪い状態

弱い男の話が少ないというのは、「別に成長進化して強い男になられても困る」からに他ならないだろう

そのままでいいって思われてる

 

ニート無職とか、社会性が薄いとか、ダサい、禿げ、独身無能

こういうのはネタにはされるが愛されてる

そっちのほうが読者=自分たちに近いか

しろ強くなられると妬みが出るから、憧れはするが同時に心が痛む

 

もちろんこれが女性視点になったり、アメリカになったりするとガラッと変わる

弱い男がそもそも敵役しか出てこないとか、無職の落ちぶれたおっさん主人公になるとか

そこらへんはもうどういう心境なのかわからんけど

2019-06-19

anond:20190619215611

経済学の成果をギャンブルしか思わないんなら、デモも何もかもが無意味に映るだろう

失われた20年の大きな要因は金融政策バブル退治)の誤りだし、緊縮財政格差を拡大させる帰結となる

まぁこれもギャンブルというんだろうな、君なら

市場が冷え込んだ時に引き締めを行い、市場過熱したら緩和を推進してそれでも当たる事もあるのかもしれないね

2019-06-16

技術って教えるものじゃないだろ

特に技術者としてメシ食ってる奴には。


たまに「技術を教えてやってくれ」という注文が来るんだけど、正直意味がわからない。

だって技術者なら技術くらい自力で覚えようとするもんでしょ?

それこそ必要な本は会社の経費でどんどん買えばいいし、セミナーだってどんどん行けばいい。

もちろん、どっちも自分で見繕う。

先輩や上司が言うべきは「勉強しとけよ」というハッパかけと、「必要な本やセミナーは押さえたんだから大丈夫だよな?」という確認だけでいい。


しろ組織としてもっと教えるべきは「仕事問題は人の問題」という前提と、その解決方法しょうが

しろ仕事をするにあたって創造力か問題解決力のどっちかは絶対必須であり、このうち普通職場では問題解決力を求められるケースがほとんど。

そして繰り返しになるけど仕事問題というのは、紐解いていくとほぼほぼ人の問題帰結するわけで、仕事力=人の問題解決力だよマジで

から、人の問題解決する力をメンバーがどれだけ備えているか、どれだけ組織ナレッジにっているかで、その会社未来が決まると言っていい。

そういう意味では真っ先に、最優先で教えるべきことじゃないかな。

少なくとも人の問題に比べたら、技術問題なんて大した話じゃない。

なんでそういう本質的なことがわからいかなあ。

2019-05-28

自殺するときに誰かを巻き込んで社会への復讐をしようって考えたとき身体的に弱い女児を狙うというのはとても合理的だと思う。資本主義帰結というか。

2019-05-23

anond:20190523114711

増田は「針小棒大」という諺を知らないのかな?

昔の人もかつては通勤牛車とかで痴漢被害に遭うことも珍しくなかったそうな。

そこで痴漢被害に遭った女性が考え出した対策が「針で相手の手を突く」ということ。

こうすれば相手に戒めを与えられる。そう思ったんだろうね。

でも現実は違った。針で刺した相手は激昂し、針で刺したのだからそれの仕返しをしなければならないといきり勃ったんだね。

結果的に「大きな棒」でその女性は戒められてしまいましたとさ、と。

所詮メスガキはおじさんにはかなわないのでした。

ちゃん帰結までの角度とかを考えてから実行に移ろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん