「中小国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中小国とは

2024-10-04

世界の弱い軍隊たち

きょうは世界の弱い軍隊たちを紹介するよ!

サウジアラビア軍

絶対的王政権力の集中しているサウジアラビアでは、アメリカ兵器を大量に購入しているよ。

ただしサウジ軍に求められるのはクーデターによる政権転覆を行わないことで、部隊間の連絡すらかなり制限がかかってるんだ。

イエメンに介入したときは何十もの中隊相互連携をとれずに大損害を被って負けたよ。

名目上は彼らがアメリカに代わってイスラエル保護するための戦力という扱いだったけど、無理なことが露呈したんだね。

最近イスラエル暴走は彼らの弱さが引き金といってもいいかもね!

イスラエル

イスラエル過去中東戦争や小競り合いで何度も勝利を重ねてきたよ。

でもそれは外交周辺国への調略による賜物で、軍隊はその時間を稼ぐだけしかできなかったんだ(役割は十二分に果たしている)

イスラエル軍、特に陸軍が弱い原因は2つあるよ

  1. 生存意欲の高さが作戦に支障を来すレベルで影響している
  2. 舐めてる

前者は兵器の開発思想運用特に悪影響を及ぼしていて、全ての前線兵士装甲車両に乗れるようにしてるんだ、

そのため作戦のために十分な数を集められなかったり、車両間の連携がうまく取れなくて戦術行動が難しいんだ。

そして2番目が影響してくるんだけど、アメリカ軍だとあまりに準備不足だと作戦が延期や中止になるけど、イスラエルは行っちゃうんだ。

神の軍隊が負けるわけないってね。負けてるよ!

でも政治外交で勝つから終わりよければ全てよし、で数十年と改革が進まないんだ。

中小国軍隊

ちなみに世界中小国軍隊は、先進国の1個師団ほどの規模すら平時は持たないよ!

世界の国の1/5が先進国の1個師団相当以下、

世界の国の1/2が3個師団相当以下しかないんだ。

実際には編成の関係で内訳は全然違うけど、頭数としてはそんな感じ。

日本平時26万人は十分軍事大国と呼べるよ。

イラク軍(-2016年)・アフガニスタン軍(-2021年)・ウクライナ軍

共通点はなーんだ?

答え:予算や動員計画アメリカに握られた軍隊

この3軍は戦闘力は決して弱いわけじゃないけど、汚職が酷かったんだ。

イラク軍は小銃26万丁を反政府勢力イスラム国に流したし、名簿はあるけど実際には存在しない幽霊兵士が最大5万人いたよ。

将校はそれで裕福な生活をしたかったんだね!

アフガン軍は有志連合への空爆要請私的利用することが横行していたんだ。

あいつはテロリストだ!って対抗部族攻撃させたりしたんだ。結婚式場の爆撃が有名だね。

アメリカ軍が基地の外に一歩でも出たら襲われたのも内通者ネットワークのおかげだね。

ウクライナ軍幽霊兵士がとても多いよ!

徴兵逃れで1小銭、兵隊亡命させて1小銭、逃げた兵隊給与で1小銭、儲けてる将校たちはそれで家を建てちゃうくらいなんだ。

結局みんな国家趨勢なんてどうでもいいんだね!

みんな弱くてみんないい

戦争なんてやめよう! 無駄無駄

2023-02-01

函館-長万部貨物輸送維持?

貨物のためだけに並行在来線残すにはカネかかり過ぎ問題ね。

そんなの簡単じゃねえか、新幹線三線軌条を長万部まで伸ばして、そこに貨物列車を走らせればいいだけ。

欲を言うならその先の海線(室蘭本線)を東室蘭まで電化すれば、青森から札幌まで機関車を付け替えずに行ける。

その代わり、中小国-長万部間は新幹線のいない深夜・未明以外走らせないようにして、旅客ダイヤへの影響は最小限に済ますと。

イニシャルコストは相当にかかるだろうけど、誰も平行在来線ランニングコストを払いたくないなら、こういう奇策でも飲むしかないだろ。

背に腹は代えられねーんだから

2022-05-11

円安総合的に見れば日本にとってプラスってのはこういうことやぞ

税収、過去最高ペース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGKKZO60606070Z00C22A5EP0000/

日本経済全体から見たら利益が大幅アップするわけだからプラスになるわけ。

もちろん輸出してる企業とその従業員を中心に収入が増える一方で、他の中小国内向け企業利益が減るけどね。

でも総合的にプラスから、オレとしては大歓迎。

中小国内向け企業で働いてるやつらは早く転職するといいよ。

2022-03-25

WEB3.0はプラットフォーム側の中央集権を打ち破った民主的ウェブかい宣伝詐欺だと思う

WEB3.0という言葉ちょっと前までビットコインビットコイン言ってた詐欺師しか使ってない胡散臭い言葉

クラウドブロックチェーン技術によって、巨大テック企業によるウェブの独占が無効なるみたいな話をたまに聞くが

これはどういう経緯でそういう結論に至ってるのか全然からない

ていうか、むしろGoogleのような巨大テック企業は、サーバー回線中小国家の国家予算レベルで巨額な投資を続けており、

阿呆日本IT屋がクラウドクラウドと踊ってる裏側で、ウェブを支える実態としてのハードウェアの独占を進めている

クラウドだろうがブロックチェーンだろうが魔法じゃあるまいし、裏側ではちゃーんと昔ながらの実態としてのコンピュータ資源必要で、

そこでキンタマ握ってる巨大テック企業が金にならん民主的ウェブかいイデオロギーのためにみすみす資源をタダで利用させてくれるなんて上手い話があるわけがない

WEB3.0で踊ってるのはバカと小物の詐欺師だけで、今後30年は相変わらず巨大テック企業による中央集権ウェブ支配が続くと思いまーーーーーす!!

2022-03-19

anond:20220316073338

助けを求めるウクライナの現地人はお気の毒だけど多くを求めすぎ。と有色人種を持ち出して煽り

演説したがるゼレンスキー世界大戦を煽っているし、国連無視する野蛮な奴だと言い募る。

この期に及んでこれが反米根性か…

(こういう『こっちは苦痛に耐えて協力してやってんだ』という言動気持ちいくら傲慢だと思うんだけど、敢えてなのか気付けないようだなぁ)

2022-01-20

クラウド中立的技術ではなくビッグテック商品である

ここ数年でクラウドもすっかり普及して、浅はかな人間の中にはこれからクラウド時代オンプレなど過去遺物などと吹いて回る人間も多い

しかし実のところそうした世の軽薄な言動と裏腹に、ビッグテックハードウェア中小国家の予算を上回るほどの投資を行い

巨大なインフラを築き上げている

それもこれもクラウド中立的技術ではなく、彼らの商品、富を産む源泉そのものから

国も企業個人システムクラウド依存しきってしまえば、もはやビッグテックの思うがままだ

技術のもの商品でありイデオロギーなので、日本人が素朴に信仰しているような中立技術という幻想を利用して

ビッグテックは着々と永遠に金を吸い取るシステムを構築し、国家を越えた徴税装置となろうとしている

2020-10-25

anond:20201025133935

から少子化になって内需の成長率ゼロマイナスなっちゃうわけで、本当に能無しなのは誰なんだろうねぇ…

中国の景気を支えてるのは圧倒的な内需の「量」と再投資のえげつなさだし、欧州あたりの低成長中小国でも生活満足度日本よりずっと上というパラドックスが起きてる。

2014-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20140515232539

俺も考えとこうと思って、さがしたら資料があったかシェア

国立国会図書館調査及び立法考査局レファレンス(2009.1)より。

我が国政府は、集団的自衛権(right of collective self-defense)を「自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利」としている。

成立経緯についてのこの人の説明としては、

大国拒否権によって集団安全保障機能麻痺し、地域機構の自立性が失われることに対する中小国危惧から生み出された権利

具体的にはこれからみんなで国連憲章つくろうねってサンフランシスコ会議が開かれたときに、ラテンアメリカ諸国安全保障理事会の許可なしでお互いの身を守れるようにしたいって言うから憲章内に盛り込まれたとのこと(wikipedia参照)

集団的自衛権の法的性質については、(1)他国権利防衛するとする正当防衛論、(2)個別的自衛権の共同行使とする自己防衛論、(3)攻撃を受けた他国安全独立自国にとって死活的に重要場合防衛行為をとることができるとする議論の3つに分けられる。現在の通説は(3)であるといえるが、攻撃を受けた国と集団的自衛権行使する国の関係が具体的に明らかではなく、軍事介入を幅広く認める結果となる恐れがある。

(3)の「攻撃を受けた他国安全独立自国にとって死活的に重要場合防衛行為をとることができる」っていうのが増田への回答になるんだろうか。

今、AがBに喧嘩売られてて、負けるとAが持ってる舟はBにとられちゃう

俺は毎朝その舟に乗って仕事に行ってる。

じゃあAがやられたら俺仕事いけなくなるじゃねーか。

「A殿、助太刀いたすぞ。」

っていう感じかね。

けどこれはあくまでも通説の(3)による理解なので、(1)(2)の理解もあるし、安倍政権がどういう解釈をしてんのかはわからん

あとそれから

その濫用が疑われてきたことは否めない。

ってのも書いてあるねー

以上参考になればとシェア

これから本文読んでみる。

集団的自衛権の法的性質とその発達

国際法上の議論―

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200901_696/069604.pdf

2013-11-24

反原発」という怪物と戦うために。

生まれてから福島県で生きてきて、これほど郷土愛というか、県民ナショナリズムを実感させられることはなかった。独立が脅かされる中小国もこんな感じなのだろうか。

元々震災前は影の薄い県(バカ日本地図では「謎」)だったし、福島を離れることになっても特に郷愁以外には感じないだろうと思っていた。

けれども、震災原発事故が起きて、福島が「フクシマ」と呼ばれる事態に至って、私は、私と私の家族と、私の愛する人を守るために、いろいろなものに悩まされ、そして戦わなければならなくなった。

本来味方であるところの(急進的)反原発派も含めて、だ。

私はあのお手紙事件があろうとなかろうと、山本太郎議員を支持していない。原発代替手段があればこだわらないし秘密保護法は現行では反対だが、彼の言う「脱被曝」とそれにまつわる政策、あと数々の陰謀論とその支持者には賛同しかねる。

未だに彼を支持する福島県民と話したことはないが、きっとそれは私の交友範囲の狭さに起因するということなのだろう。震災後に福島を離れ東京暮らし街頭演説を直に見た知り合いですら嫌っているのだから、私の見方は偏っていると思っていただいても構わない。けどまあ、反原発デモ東京ほど盛り上がらないこと、福島市で「自主避難者が安心して帰還できる」ことを政策に掲げた候補(非自民)が市長になったことは知ってほしい。

勿論、山本議員には情報開示やネット活用など評価すべき点もあるとは思うが、それが政党に属さない彼らの取り得るべき戦略なのだろうし、それを通してみた上でも、彼が東北国民ではなく杉並の支持者の方を向いているのだなとしか感じられない。

しかしながら、Togetter2chで素っ頓狂な発言をする急進的反原発派を嗤い、議員の言動をスクラップしているうちに、嫌いな奴のために一日の数時間を費やすのも阿呆らしくなってきた。

言動や政策をまとめサイトに粛々と更新したところで一銭にもならないのだし、それに斎藤環氏の「外傷性の絆」の話を持ち出すまでもなく、事実を述べたところで簡単に考えを変える人がいないことを痛感した。ただの燃料にすらならないのだ。

私は「反原発」という怪物を目の当たりにして、初めは理性的に振る舞おうとしながらも、結局は自分も怪物になりつつあった。

震災以後わかったことは酪王カフェオレの美味しさで、お手紙事件で再確認させられたのは海外から見た福島の評価だった。

これからどうするべきかと考えていて、「応援してます」と福島県産食品を送ったらナイフ銃弾のように扱われるのかと夢想するが、こんなに美味しい物をわざわざ金まで出して食わせてやるものかと思いとどまっている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん