「人足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人足とは

2019-07-27

図太いのかバカなのかわからない

ウチの部門ウェブアプリPCAndroidiPhoneアプリとかを浅く広く手掛ける、まあどこにでもいそうなソフト屋。

でも客とは対等というか絶対言いなりにならない方針にしていて、具体的には持ち帰りで作業を死守している。

ちなみに大規模案件作業人足を貸し出して数字を確保するような、いわゆるSESも、上位の会社の言いなりになるという意味論外である

そんで契約仕様の詰めも予防線を張りまくるのが普通

とにかく、「無駄努力に要注意。努力する前にできることは色々あるでしょ」というのがモットー

その代わり、単価は安めに設定してお買い得と思わせるようにはしている。


で、ウチの「会社」ではなく「部門」と書いたのは、残念ながらSESメインの「人貸しの人でなし」部門や、組み込み部門とかもあるから

そのうち今回は組み込み部門の話。


とにかく、ウチらのようなありきたりのソフトから見て、組み込み屋の仕事内容は驚愕モノだ。

何が驚きって、契約内容を全く吟味せず、仕様についても客であるハード屋の言うことを基本的には丸呑み。というか完全にハード屋の言いなりである

それこそウチらの感覚からすると「なんでそんな仕様変更を受けてきたんだよ、跳ね返してこいよ」と言いたくなるような状況でも、淡々と受け入れて仕事をするのだ。

不安で夜寝られなくなるみたいなことは全然なさそうだし、それどころか昼休みは盛大に昼寝する余裕ぶりだったり。

更に客から「量産ラインを作る前の品証なんで、こちらで作業お願いします」と言われたら、一ヶ月でも二ヶ月でも客先に泊まり込んで付き合うのだ。

一方で、見積もり金額異常な高額をふっかける

少なくとも単価については詐欺かボッタクリに近い。

とにかく、我々とは何もかも逆。

というか、組み込みはそういう人しか生き残らない感じが半端ない

なんでこんなことになってんの?

2019-07-23

吉本にいる6000人近いポンコツ

対等な契約を結べ!っていう奴は、6000人のポンコツ芸人全員と実際カツカツの営利企業が対等な契約を結ぶと思ってる?

会社員の平社員なら、ド〇タとかSEとか人足仕事でも自分収入の2倍稼がないとプロフィットセンターとして機能しないよ、営業なら4倍、芸人ならそれ以上では?

6000人の自称ポンコツ生活を安定させるほどの給料を喜んで捻出する会社って日本あるかな

-----

芸人って自分で名乗るのであれば、自分のことを自分でこなせる会社員以上にバカみたいな利益産まんとダメじゃないの?

あの泣きボクロ社長の言ってた「5:5払ってる」って全芸人の平均だろ;底辺が5:5もらえないって文句いうのは何故?

じゃ芸人辞めて、より利益分配が透明で年功もある安定した企業会社員になれば?

なれないってい文句は受け付けない、その道を選んだのは君だし、その夢のある選択肢も無い人だって多くいる中で。

ーーーー

吉本需要がある芸人になって始めて対等のマネジメントをする!」ってことでは?

才能レス&才能を補う努力ができない&それを超える強運にも恵まれてない...人には金は払わないのは当然の世界では?

というかNSCで、それをまず教えるべきかと。

-----

本気で契約をすすめたら5800人クビだぞ。

でもダイヤの原石の何割かは吉本以外の場所でも救われると思うよ。

それでも推しが救えないのが悲しいアナタは、テレビ局に代わってその芸人スポンサーになるべき。

2019-07-18

anond:20190718154609

代わりはいくらでもいる場所もあるかもしれんが

ここは代わりが居ないタイプだし

業界そもそも人足りてないし

解散あるかもなあ

2019-07-12

また辺真一出てきた

この人足し算しかできないじゃん

2019-07-02

anond:20190701233108

皆婚は夫婦同姓や専業主婦と同じく近代フィクション

しろ近代以前は、結婚できへん男はごろごろおったのだね

地方では田畑を継ぐ長男以外はゴミ扱い、四男五男ぐらいになれば生涯、家長奴隷みたいな身分(当然未婚)なんて例はちょくちょくあった

江戸なんか男女比が3対1ぐらい。地方から農家漁村次男坊、三男坊以下が流入してくるわけだが、その手の連中は日本橋あたりで日雇い人足しながらたまーに吉原にでも行って、30~40代死ぬのが通例(当然未婚)

それらの人々も江戸繁栄を支える労働力の一部だった

彼らがおらんかったら、隅田川の堤やら明暦大火後の復興やら廻船問屋による物流の発展やらも、2割ぐらい効率が落ちてたろう

(今の日本経済貧乏非正規雇用が下支えしてるのと同じ)

たかだか戦後高度経済成長期で一般化した習慣を、世界常識みたいにドヤ顔されてもなあ

――ただ、成人男性たる者、妻子を養ってないと格好が付かない価値観はわかるよ

だって(俺だって)親元離れて自分で働くまでは、親の世話になった

自分の親も、そのまた親の世話になり、先祖代々そうしてきた

しか自分だけ親に世話になった分を下の世代に返さないのは申し訳ないとは思う

から子どもがいる世帯は俺の代わりに下の世代を養ってくれていると認識していて

自分の払った税金子育て支援に使われるのは一向にばんばんやってもらいたい

それでも、俺ごときでは払える税額自体が大したことないけどな

2019-06-27

anond:20190627154356

ハイクラスの難易度高いマネジメントが出来る人間とか、その下まあまあ手間のかかるマネジメントしてる人間とかなら無能の使い方くらい思いつくってか、経験であったり継承された知識としてあるから、思いつかないやつは人足管理とかはしてるんだろうけど、まともなマネジメントしてないだろうなって意味で、ロークラスのミドルクラスって言ったん。

2019-06-19

今朝の時点で山形県の重軽傷者13人ですが、

軽傷の方にもう一人足して下さい。

最初の揺れが東日本大震災より大きかったので、家族全員に「逃げるぞーーーー!!!!」と言って勢いよく階段下りて、

最後の4段を踏み外した。

次女から「何で土下座してるの?」と言われて気が付いた。

床に膝と手をついていた。

膝を負傷してしまい、青いアザと痛みが出てきた。

腰痛用のモーラステープを貼って痛みは引いた。

これで解ったことがあるんだけど、病院に行ってないケガ人は結構いるのではと思った。

あと大きい声も出したので喉が痛いと妻に言ったら「おじいちゃんか!」と言われた。

2019-06-18

大学生活3年目、友達いないのが惨めで辛い

この前授業で辛いことがあったので自分境遇と心の内を整理するために書き留めておく。

境遇とか書いている人は大抵両親がいなかったりとか不幸なもの想像するけど別に僕はどちらかといえば恵まれているし、自分自身そこまで悲観しているわけではない。

まずは自分語りから

大学に入って3年目、田舎から上京してきて一人暮らしをしている。

偏差値40にも満たない程の高校だけどまだ働きたくないので取り敢えず推薦で入れる文系F欄大学に入った。

さて、夢の大学生活だ〜オタク友達作るぞ〜と意気込んで最初はかなり積極的友達作りに励んだ。

ツイッター大学名を検索してフォローしまくったり、ライン交換してサークル見学する約束したり(結局見学もしてないしどこにも入っていない)

おかげで同じゲームをしている人とかオタクの顔見知りが出来た。

そこまでは良かった...

実際1年生のうちは同じような授業を受けている人が多いので被ることも多い。

そこで顔見知りが座ってる近くに行けば自然と話すようになって友達になっていくんであろう。

はたまたサークルに入っていれば嫌でも交流が増えるであろう。普通の人であれば。

だが僕はそれが出来なかった。

頭のどこかでもう一人の僕が、あれ、顔見知りになったけど話しかけていいのか?と呟いてなぜか一人で授業を受けるようになった。

サークルは元々入る気ない。

こうなれば時間が経てば経つほど話しかけようとしても、もう一人の僕が今更話しかけるの?相手は覚えてないよ?と呟いてくる。

今思えば自己肯定感の無さからだと思う。知らんけど。

そして友達が0人生活の始まりである

当初は友達がいなくて困ることもあった。

自分課題覚えてないと詰み、テスト範囲聞く相手いない、忘れ物したら諦め等々。

それも時間が経つと慣れてきてむしろ快適。

気を使わなくて済むし授業中はスマホゲーに没頭できる。

そんなぼっちライフ満喫していたんだけれど、最近心の中で変化が現れた。

なんか周り見てるとイライラする。

友達同士でワイワイしているところを見ると、胸騒ぎがする。

多分羨ましいんだと思う。

だって悩みがあっても相談する相手いないし、愚痴を聞いてくれる人もいない、アニメ感想も話せないし、ゲームの自慢もできない。

ツイッターも始めてたけど全て独り言で誰からも反応されない。

生きてるのが虚しくなってきた。

周りから僕は見えていないし周りはロボット若しくはNPCなのではないか

そう思えてきた。

唯一僕のことを知っている家族からも煙たがられてるしあまり家にいないから昔からまり交流がない。

こんな事を嘆いているけれど、今から友達を作る努力なんか到底出来そうにない。甘ったれんなと言われそうだけどそんな次元じゃないんです、今まで甘えてきた人生自業自得なのは分かってるんです。

そんな僕だからこそ、ここにきてツケがまわってきたのだと思えてきた。

そんな事を自分の頭の中で考えをグルグルと巡っていたら、先日自分的にかなり“クル”出来事がありました。

ここに来てやっと冒頭の授業について。長すぎワロタ

それも全ぼっちの敵であるグループワークの授業です。

しか好きな人同士で5人くらいのグループを作れとのこと。

その言葉を聞いた途端来てしまたか...と思いつつ教室の端っこで手汗びっしょりで俯いていると、周りではどんどん出来ていくグループ

ほとんど出来上がってきたところで、、、知らない女の人「私たちあと一人足りないのですが入りませんか?」

僕「ぼ、僕でよければ^^;」

と誘っていただけました。

これ実際は有難いし、本当に助かったのですがこの時思ったのは

(あぁ、、僕は周りから見てもぼっちなんだ、、)

オタクなので無駄プライドが高い僕は、友達がいないのではなく敢えて一人でいるのだと勝手に周りからの印象を決めつけていました。

ですが僕は結局メガネ陰キャぼっち

ネットでも現実でも大学で本当に一人たりとも友達がいないというのを僕は見たことがありません。

友達が出来なかったのは病気のせいにでもすれば良いのでしょうか?

行動しなかったのが悪い?

いや、運が悪かったんだよきっと。

行動しなくても友達が出来た人なんて5万といる。

そろそろ就活友達も作らんとなぁ。

ここまで読んでくれた人友達になってください

2019-06-02

anond:20190602182802

4年生なら難しいかもだけど、夏休みの講習で人足りないあたりを狙って面接受けに行くのはアリかも……??

そうではなく、2年生とか3年生の方なら「1〜2年働ける」って面接で言っておいて講習期間を狙ってバイトに潜り込んで、半年後に留学するとか適当理由つけて辞めちゃうのも良さそう。

それなら4年生の場合でも、院進学を予定してますとか適当なこと言えちゃいますね笑

2019-05-10

anond:20190510130658

ダイバーシティの話は、卵と鶏だから結論でないと思うよ。

結論は出てる。

女性社会進出男性椅子収入、そして出生率を奪った。

もともと、無能な男が下駄履かされてたって事実はあるわけでしょ。それを踏まえて是正するために女に下駄はかせようって話が出てるんだろうし。

下駄」など存在しない。今女性が履かされてるもの以外は。

フェミニスト妄想の中ではあらゆる男性がすっごーい高下駄を履かされてるみたいだが、証明されてない。存在しないからな。

お父さんが炭鉱とか工場とか工事現場一生懸命働き、家族一同みんなそれに感謝してお父さんを支えて暮らす、みたいな時代だったらミソジニー増田幸せに生きられたのかもだけど、女性社会進出って言われてる中身って、サービス業とそれに近い営業職、介護や保育職、接客や窓口業務でしょ。ミソジニー増田にそれ務まるの?特に介護人足りなくて困ってるみたいだから男性積極的に応募してほしいなあ。

事実の指摘を「ミソジニー」というのは不当なレッテル貼りです。

女性社会進出の内容が偏っていることもまた、女性社会的責任を放棄してることの証左。楽な仕事ばかり。

男性介護はいるし、さら過酷な職にも就いている。

・「幸せに生きられたのかもだけど」の前後話題連続してない。「けど」が意味をなしてない。

2019-05-04

anond:20190503141220

ほんとそれ

表現の自由とか言葉だけで適当他人のものに口出しするのもいたり逆もあるけど

自由規約という壁のなかで作られるもんで好きなことしていいかわりに責任がともなう

責任個人保障をするというようなものではなく他人が傷ついたとして実害が発生し損害について補償必要場合

社会的にその責務を受けることになるというのが責任でりっぱなことをして他人を納得させることが責任じゃないことを理解していないのも多い

他人作品批判してなにかしらの形で儲けるのは量販店で値切る行為と同じ

表現の自由でもってし賛同者を募り己が理想に邁進すべきと理想とする作品を生むならまだしも

批判したところに一時的に募る人足から小銭を発生させる手間をとり収益となったもので何かしらの商品を買う消耗にあてる

作品批判することでその作品を購入する資金わずかに得て割引にあてるまたはほかの商品を購入するのにわりあてるというもの

しか過去根切がよりよい文化的生活の一部となりえるような取り上げ方をされたりしたものだが

対人的に拘束したりストレスを掛けることで人件費の発生とそれをコントロールする現場レベルでの対応があった時代から

ネットなり機械的処理や個人売買もある現在ではただのクレーマーに近い

文句をつけて自分収入を得ることが高潔だとかおもっているのであれば救いがたい

収入生産ないし再生さんなりするか募った人足意見などをもとに理想を構築するなどあればまだしも

自分の小遣いにするためにディスるなどたちが悪い

2019-04-30

「誰もお前のことなんか見てないからw」

アホぬかせと思ってたがもしかして都会は本当に「誰も見てない」のか

電車(正確に言うと汽車なのだが)に乗ると「もしかして知り合いかも!!知り合いだったら声をかけなきゃ!!」と一斉にじろじろ見つめられたり

出勤すれば「増田さんこの前○○歩いてたでしょwなんか楽しそうだったねw」と声をかけられたり

スーパーであまり交流のない同級生の親、兼 同業者なので仕事でたまに会うおばちゃんに出くわして回れ右したり

母親と歩けば「あの人○○さんのお母さんだ!」「あの人足短っw」「今の人カツラだったね!思ったよね!?えっ何で見てないの!?注意力が散漫!!もっと周りを見なさい!!」とか言われたりしないわけ?

そりゃ都会にも「趣味人間観察です(笑)」な奴もいるだろうけど仮にそんな奴にじろじろ見られたりしてもそれはその数秒もしくは数分の出来事だけで二度と会うことはないわけだ

から平気で、本気で、「誰もお前のことなんか見てないからw」とか言えちゃうわけだ

うわーーうらやましい

2019-04-27

anond:20190427153354

あれ、人足りてないのか

先日3級は楽しく取れたんだけど家で一人でコツコツ勉強が無理だからこれ以上は弥生会計とかの実務とあわせて教えてくれるとこ行った方が楽かなーて

先が明るいなら勉強してみるありがとう

2019-04-05

悪夢

ゲームつながりのSNSで知り合った、いくつか上の友達。その子(以下A)はとても優しくて、困ってたら声をかけてくれるような、そんな人だった。といってもあまり普段から連絡する仲でもなく知らなかったが、いつの間にかネット上で、「交際はしてない、会ったこともないけれど」興味がある人(以下B)が現れたらしく、私は「おー、めでたいことじゃん」と声をかけた。

ところがある日、Aの様子がちょっとおかしい。つぶやきがBのことをすごく悪く言ってる内容だった。私は(え、え、どうしたの?)ってなってしまって、声をかけた。「最近まで普通に仲良さそうにしてたのにどうして?」って聞いたら、「私が嫌いな人らと仲良くしているから」とのことだった。正直今思えば、そんな理由で人を嫌うのか?って話である。私はバカから友達の話はマイルド解釈してしまったり、深入りしたりの節がややあった。要するに自分他人バランス加減がヘタクソなのだ

一応どういう流れでそうなったのか、通話で聞いた。「Bとはグループ内で知り合った人らしく、そのグループで何人かとトラブルがあり、そこを抜けることになった」「一人はしつこいぐらい嫌がらせをしてきた」「Bは抜けてないから、私かどっちか選べ」という話だった。

はいくらか思ったので、「それはBの自由だと思うけど、全くかまってくれない、避けるようになったとか?それでそうなったってこと?」と聞いたら「別にそういうわけじゃないけど、Bがそっち行ったら向こうのやつらが笑うじゃん」という理由だった。「ふーん…じゃあ一応時間は割いてくれてる様子なのね?」と言ったら「帰ってきて、向こうが2時間くらい家のやることをやって、それから5時間くらい話して、向こうがグループの方行くから電話切るっていうからさ」とのこと。「んん?なんでそんなに?依存し過ぎだと思うし充分過ぎる時間だわ」と言った。「そうなのかなぁ…」って納得したのか納得してないのかそんな様子だった。もう若干泣いてそうな声が聞こえてきて、「ごめん言いすぎた。深刻そうだね…」と返した。最後に「肝心なBの様子、というか返事はどうなの?」って聞いたら10日くらい無視されてる。らしい。

それから、Aとは「Bが遊んでくれないなら、私が遊ぼうかw」みたいな感じでよくやりとりをしていた。「あ、そういや私とBを除いてよく遊ぶ人っているの?」と聞いたら「いるよー、紹介しようか?」と言われたが、正直私は、異性が苦手(苦手というか、ついつい距離感が分からなくなってしまう。嫌いではない。)なところがあり(Aもそれは知っている)「お、男、女…?」「ああ、男だけどちょっといろいろあって女の子には興味ないような子だから、歳も離れてるだろうし」と言われそれなら大丈夫そうだと思い、遊ぶことになった。彼は(以下C)

それから3人で遊ぶようになり(誰か一人足りないときは二人だが)Cとも普通に仲良くなれた。恐らく彼がおっとりしてるのと大人なのか、ある程度間合いがあるのもそうなのだろう。落ち着いて、このまま平和にいけるだろう。そう、別に特定の人に拘る必要特にないしこうやって遊ぶのも楽しいだろう。なんて思っていた。

だがある日Aの様子がおかしくなり、Bが退会、削除をしたらしく「Bが戻ってこないなら死んでやる」と言ったり、私がちょっとした冗談をいったら本気で屈辱されたような反応をするようになった。いや、この子にとってBはなんなんだ?親か分身かなんかなのか?ていうかそんなに怒られるような冗談だったか曲解しすぎじゃね?(実際、拡大解釈というか、かなり曲がった答えが返ってきた。)って多少イライラしたが、きっと何かしらストレスが溜まっているのだろう。とまた私の悪い癖でマイルド解釈してしまった。

AはCとも段々険悪な様子になった。私の前でも普通におっぱじめるもんだから修羅場耐性が低い(喧嘩しているところに出くわすと自分まで怒られている気分になってしまうし、その喧嘩を止めようとすると返って悪化するような感じ。)

私はトイレに行くなどといって席を外していた。ほかの人が見てる前でそういう雰囲気になるのは嫌なのだろう、でもそれともこういうときは一応その場にいてしっかり話を止めるべきなのだろうか。Cからは「ちょっと気を使わせているようで申し訳ない」と言われ、少し引け目を感じた。だが、とうとうAは加減がなくなり、ついにCには「一緒に居たくねえわ」ともうこれ絶交レベルだろってことを言った。そのときは流石に席を外さずAに「最近言動言いがかりじみてるよ?なんで、そこまで言えちゃうような話かなあ」と個チャで止めようとしたが、火に油。逆ギレというか更に燃え盛るように怒り、Cは私に「俺はもう寝るよ、私にまで気を悪くさせてしまったね」って言いその日は終わった。

だが翌日、Aは普通にCに「おはよう」とチャットを送っていた。え?なんで昨日の今日で…?と思った。Cはもちろん私と同じことを思ったのかそれを指摘。だがAは全く非を認めず一方的に再び罵り始めた。それで関係破綻した。Aは私にも同じような噛みつきを見せてきて、「BもCも私を捨てたんだ!可哀そう私」とか被害者ぶるような言動をとるようになった。あとはCと同じように一方的に罵られプツンと関係は切れた。気が弱いのもあったが、私は何も言い返せなかったし、証拠のようなものも残さなかった。何より、言い返して被害者面されるのが嫌だったからだ。Cはそのあとも気にかけて私に声をかけてくれたが、あまり返せずにいた。あまり人と話したくなかったからだ。そのあとは人間不信になり、人間関係断捨離をし、悪夢をよく見るぐらいには頭に残ってしまった。誰とも話さずにいた方が楽ではあったが、返って記憶が固着してしまった原因にはなっただろう。

そのあと、偶然、嫌なタイミングではあったが、“ボーダー”という単語を耳にした。調べたら境界性人格障害のことだった。自己同一性だの診断基準みたいなページがあり、それは難しくてよくわからなかったが、具体的な症状、当事者から見れる様子が書かれており

最初は優しく、魅力的な人物に見えるが月が経てば豹変したように態度が変わる ・理想化とこき下ろし(昨日までの親しかった人物のとても悪く言う) ・吹聴をしたり、相談等を他人に持ち掛け対人関係操作する ・極端な依存をする(明日仕事があるのに深夜まで電話を付き合わされる) ・怒っているときは止まらない、そしてそのとき記憶はない ・冗談が通じなく、日常会話が成立しない ・何を言っても非を認めず縁を切られても自分はただただ捨てられたように振る舞う

ああ、これは…、とドンピシャだった。でも「統合失調症にも似た幻視幻聴の症状があり、親の刷り込みなどで捉え方が普通の人と大きく異なるからそういう行動をとるのであって、“悪意なし”に境界性人格障害を患った人間はそうしてしまうのである。」と書かれていて、すごく何とも言えない気分になった。思い出しイライラする気持ちと、この病気を知っていれば最初の段階で本人に教えて、助けてあげることができたのかもしれないという気持ちが混ざってドロドロになっていた。

私は昔から感受性が強い性格で、ストレスに弱い人だった。自分の軸があまりなく、ちょっとした抑うつの傾向になりやすいが、たぶん心療内科にかかっても「何もできないよ」と返されるような、そんな具合の希死念慮無気力感を時々抱く。恐らく多かれ少なかれみんなあるものを私は自分で「おかしい、おかしい」と自責しているのだろう。境界性人格障害は、他人を優先しがちで自分のことがよくわからない人、感受性が強かったり完璧主義な人がなりやすいと聞く。ときどき、悪夢を見た後思ってしまう。彼女のように私もあん人間になるのだろうか、と。だから日々悪夢を誤魔化すために生きている。

2019-04-04

anond:20190404111003

DQ5自体、父→息子→孫息子の男系血筋重視

これ、「父の遺志を息子が継ぎ、更に孫息子が叶える」と言う物語構造を指してるのであって

別に勇者血筋がそうと言ってるんじゃないんだが

んで母も嫁も孫娘も物語上は脇役に過ぎない、と

あの物語の中では母も孫娘も別に存在しなくていい(母は旅の動機付けしかないしそれは「世界滅びるから勇者探せ」とかでも代替可能だし、娘は全く存在意義がない)し、

嫁も勇者を産むためし存在意義がない(だから二人から選択させても、後付けで一人足しても物語が成り立ってしまう)んだよ

2019-03-13

anond:20190313141645

富○通とかにシステム人員派遣もらうと月額支払人足当70万~だけど手取りいくらもらってんのって聞くと三分の一くらいだったね

フリーでだれの保障もなし、技術測定基準なしで根拠自分出しの拙作履歴だといきなりその額面まるごと手取りでは入れないか

固定的に同じ現場にいたりつてならあがる可能性はあるけど昇給はないので契約更新ごとにどれほどまでつみあげないといけないかからない

何年でどの順序でつみあげたらフリーが固定人員より高いくらいの現場になるのか それとも固定人員自体給与さらに多いか

長期雇用メリット評価継続的なので昇給がみこめる

フリーは同等に更新契約で貢献度が認められれば上位契約に持ち越せる

逆にいうと経年であがる昇給以上が望めない正社員はそんな成果を求めなくていいし

フリーは経歴評価が持ち込めるものがあれば飛び級昇給自分の好きな勤務状況に落とすこともできる

2019-03-06

anond:20190306221421

一部上場企業からも「人足りないか新人でもいいからくれ!」みたいな声かかってるし、モラルない派遣会社ほどボロ儲けしてそうだな

それでできたシステム現実世界で火を噴かす日も近いかもね

2019-02-21

保育園無償化って

保育園無償化って保育園やすのすぐには出来んけど無償化することで選択肢が広がるからって話やと思ってたんやけど何か反対してる人多いしちゃうんやろか

高校私立無償化で金無くて公立落ちたら高校行かれへんて子が行ける可能性増えたって話とはちゃうのん

経済的に高いとこはしんどいっておうちが行けるとこ限って選ばないかんかったのがそうじゃなくなるのええやんって思ってたんやけど

保育園やすのええけど人足りんのやしどっちもやったらええんちゃうんか?あかんのか?

反対ってことは問題があるってことなんやろか

別に無償化たか保育園増やさんとかそういう話ちゃうんやろ?

ようわからん

2019-02-12

アベノミクス否定派の人ってどういう生活なんだろ

足元の体感賃金自分も知り合いも結構上がり、仕事の需給感は逼迫、新聞見たら大抵値上げのニュース、人雇うの超大変が自分含めた周りの大抵の感じなんだけど、否定派の人ってどういうプロフィールが多いんだろう

ちなみに都内アラフォー年収は額面1500万ぐらいのしがないエセ金融職の既婚サラリーマンどす こなし出す。とにかく人足なすぎて困りまくり

2019-02-06

anond:20190206184903

そうなんか

人足りないとき休むって選択できるのはいいよな

くらにそれが出来るのかどうか

2019-02-01

anond:20190131214154

お前の景気いいの基準はなんだよw

人足りてるのに企業慈善事業求人にカネ積む」ってこと?

そんな景気はないと思うが

2018-12-24

anond:20181224000358

人口10人の島で殺人事件

8人にアリバイ

残りの1人を逮捕起訴

残りの一人?あれ二人じゃないの?一人足りなくない?どこ行った?

と思ったら殺されてたのか

なかなかよくできたミステリー

2018-12-17

anond:20181217073249

人足りないのは会社責任じゃん。自己健康管理は君の責任だ。

余裕でOKだ。悪化して休職とかよりマシなんだし。

anond:20181217072603

それな 自分の身を守れるのは自分しかいないんだが今日早めに退勤して病院行くのでもいいのかなとか思うんだ

午前が人足りなくて、その中でわざわざ有給取って病院に行くような緊急性ってどんな症状からなのかなって不安になって朝から行くのをためらってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん