「クロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クローとは

2020-06-20

デカパイダーマ

六月十九日金曜日半月 オウルシャッハ記

今日一人のデカパイダーマンが死んだ。

36階の高層ビルからの落下死だ。

高層階にあったのはデカパイダーマンの自室。

デカパイダーマンは自室で何者かと揉み合いへし合い、まさぐりあったまま地面に落下したと言うのが検死結果だった。

彼女をずりネタにしていた我々ヒーローたちは彼女の死を悼んだ。

葬式の場でマスクの下のデカパイダーマンの素顔が晒された。

50絡みのブロンドの女だった。

近親者には子供もおり、仕事交流しかなかった我々は彼女の家庭的な面に驚いた。

デカパイダーマンはニューヨーク治安を守るヒーローだった。

そのデカパイから繰り出されるビンタ体当たり色仕掛けニューヨーク市民の股間を鷲掴みにし、ペプシホットドックプレス広告塔も務めて一斉を風靡した。

ファンへのサービスも厚く握手会デカパイ上映会、ファン感謝祭バスツアーなどサービス豊富で、言わば80年代を彩るデカパイだったのだ。

葬式に参列したオウルマンオウルシャッハ、フクロート製薬などのヒーローたちと思い出を語り合ったが、全員がデカパイダーマンは自分好意があったと言って聞かない。

デカパイから母乳を噴射する「デカパイダービーム・スラッシュ」を何度も浴びてきたミルク臭いであるところの我々にも、彼女について去来する様々な思いがあるようだった。

一点気になるのは、高層階からまさぐり合いながら落下した相手が落下後に事件現場から立ち去ったと言うことだ。並の人間にできることではない。

我々元ヒーロー現在隠居中だ。今後の警察捜査の進展を祈る。さらデカパイダーマン。安らかに眠れ。

2020-06-08

ツイステお気持ちの波に乗る

ツイステッドワンダーランド

初日DLして、75日遊んでアンストしたゲーム

最初はワクワクしていた。ゲーム制作が発表した段階で公式アカウントフォローしたし、LINEも追加した。

「ぜって〜やりこむかんな!」とケツイを固めていた。ほぼ最速ぐらいのタイミングDLして、まずは「チュートリアル長ぇな……」と感じた。約20分かけて最初10連って流石に長くない?戦略性が問われるような難しいゲームでもないし、女性向けゲームなんてなんとなく触ってるうちにわかものだし、なんとなく始まるんだと思ってたよ。「プロローグ長ぇ〜〜やべぇ〜〜もう飽きてるまである……もしかしてこのゲーム、私に向いてないのでは!?!?!?」と思いつつ始めた。1章の内容は今特に覚えてない。あー、なんか爆発したな家庭環境可哀想なんだな……まぁ1章だし今後面白くなるだろ!ぐらいのものだった。

2章までは初日時点で配信されていた筈なので、ストーリー戦闘やらクソリズミックなどで経験値が貰えないことに微妙さを感じつつくっそゲロつまんないランク上げをしてクソ渋い育成アイテムをつぎ込んで2章を読み進めていた。

2章、サバクローライオンキング……ライオンキングとても好きな映画なので期待していた。スカー様はシンバも殺そうとしてたけど最終的におじたんとチェカくんになってなんか仲良しこよししていた。あれ?ヴィランズとは?おじたん20歳て……高校留年すな!!!

この辺りで若干展開の危うさというか杜撰さがチラチラしていた。

(私の推しスカラビア寮だったのでこの時点ではまだちょっと期待を抱いていた。)

暫くあとに3章が実装された。双子の魚人形態のことしか記憶にない。Twitterでは絶賛の声も沢山見たけど、あれ魚人じゃない?モブ人魚リトルマーメイドだったからあまりにも魚人でびっくりした。オープンアカウント文句言ったら袋叩きにされそうだったから言わなかったし、辞めたのにも関わらずオクタヴィネルに対してはいまだにあまり良い感情がない。アズールがなんか赤ちゃんみたいになって泣き喚いていた。しか過去太ってたのがコンプレックスとかアースラ様のことちゃんと見て。それから物言って。

ハッピービーンズデーとかいイベントも挟まった。うっすいシナリオ10倍に希釈したみたいなストーリー、何故か連勤のオクタヴィネル寮。メインストリーに出てきた寮しかイベントにも出てこないの?顔見せくらいしとけば?未実装寮に推しがいる人間はパーソナルストーリーくらいしか推しに関しての情報がない状態で待たされるの?てかそもそも初期段階でSSR実装されてないキャラが多過ぎない?おかしいだろこのゲームスカラビア寮きたら引退ですわ〜!

ついに推しのメインストリー実装された。とりあえずカリムを引いて、一安心して読み始めた。まぁ3章ラスト伏線通りの展開。pixivとかTwitterで見たことある。言ってしまえば既視感の塊だった。アラジンも大好きなので前編、中編ぐらいまではあーオマージュっていうかアラジン劇中のセリフ多いなーとか思いつつ後編を待っていた。後編が実装されると、それまで抱いていた淡い期待とか、ワクワクする気持ちとか、そういうものは吹っ飛んだ。クソリプおじさんみたいなセリフをほぼ変わらない2択で推しに突きつけなきゃいけなくなり、なんだかメインをオクタヴィネルに食われまくり、いいところも全部持っていかれて信頼していた従者に裏切られてそれを許す。ほんとなに?ドッカーンじゃないんだよ。物語が盛り上がっていくはずの後編に行くにつれて、私のテンションは下がっていった。最後あのネズミさんが出てきていたけど、次のイベントにもスカラビアの2人が出るらしいけど、アラジンっていう物語をこんな風に消費されるんだと思ったら、このゲーム時間を費やすべきではないと感じた。

最後の意地というか、ジャミルSSRも一応引いた。なんか、普通に主従の影を見てたかった。

というかメインストリーあんラストにしておいて次イベに普通に出てくるってどういうこと?なかよぴ〜されても冷めるだけなのでは……?

SSRを引くためのコストが初期実装とその後に追加されるキャラ達で違い過ぎる。最初は引き直し可能なのに、100連でSSR確定もすり抜けるし。実質青天井やめろや。

これ、お気持ちっていうか辞めた理由しかなってないな。まぁいいや、しらね。吐き捨てだ吐き捨て。

強いてお気持ちを言うなら、Twitterで使われるタグ多すぎ。

願わくば、今後実装される寮のストーリーが少しでもマトモに、普通に面白くて特定キャラクターにヘイトが溜まらないようなものでありますように。

さよなら。もうインストールすることはないでしょう。ツイステッドワンダーランドカウントダウンイラストの時が一番楽しかった唯一のゲーム

2020-05-05

anond:20200503224007

日本アニメを入れない頃のカートゥーンネットワークで育ったから、合間に入る、日本アニメ暴力性とかを揶揄したキャッチを妙に覚えてる。日本限定キャッチだと思うけど、フリントストーンズのオヤジラーメン屋に入ると、暴力エロが露悪的に誇張された日本アニメが流れてて、顔をしかめてチャンネル変えるとほのぼのカートゥーンが始まるみたいなやつ。あれ覚えてる人いるかな?

ちなみに一番好きだったカートゥーンはオギーアンドコックローチ。

2020-04-21

anond:20200419192213

クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy フランス語: [klod aʃil dəbysi], 1862年8月22日 - 1918年3月25日)は、フランス作曲家長音階短音階以外の旋法と、機能和声にとらわれることのない自由和声法などを用いて独自作曲を実行し、その伝統から外れた音階和声の用い方から19世紀後半から20世紀初頭にかけて最も影響力を持った作曲家である[1]。

2020-04-20

しんどい

ある姫の71話まで読み終えたこのしんどい心のうちを吐き出させてくれ

まだクロードは治らない。。。というかどんどん話が悪いほうに向かっていてもうしんどいつらい悲しい のさなかにまれる尊さ。。アーティルーカスに。。ふたりともかわいいねえ!!

アーティもそろそろ高校生くらいの年になるのにまだちっちゃい子のような感覚で見ちゃう

ジェニット自己中心的なところは目立つけど、それはきっと周りが大人びてるせいだったり、幼少期の寂しさからくるものだったりするだろうからしょうがない。。。あと無垢すぎて心配

それでもアーティをかくまってくれてた時とか、アーティのために何でもするって意気込んでた姿はけなげでかわいい

というか幼少期から主人公の成長を追っていく物語の進み方的に、こっちも親目線なっちゃってアーティとかルーカスがかわいくってかわいくって仕方ない。。。

もしパパの記憶が戻らなくてもアーティルーカス幸せになってくれ。。。

あ、でもそれだとパパはジェニットと一緒にいることになって死ぬんだっけ?それは嫌だなあ

そういえばアーティ魔法の開花はすごすぎる 今まで自主的勉強してたぶん魔法知識とかの飲み込みも早かったのかな、えらいよアーティ。。

瞬間移動ができるなら、最悪殺されそうなときには逃げられるし、そもそも今の登場人物の中でチート枠っぽいルーカスが完全にアーティにホの字なので、アーティルーカス逃避行の旅もありかもね 今のところアーティにその気はなさそうだけど。。。

そして毎回こんなにも胸が締め付けられるのは、SPOON先生の描く登場人物の表情が絶妙からなんだろうな

クロードパパが「ジェニットを呼んで来い」って言った時のアーティの表情は見てられなかった。。。悲しすぎて

最初は生き残るためのラスボス存在だったパパに、アーティもあれだけの愛情を感じてたみたいなのが余計につらくなります

72話まで私がしんどすぎて生きていけない可能性は ある。

2020-03-18

女性からアプローチするほうが合理的

男が女にアプローチ

男の3〜4割くらいはキモい(恋愛対象にならない)ので、「キモい男にアプローチされて怖い思いをした女性」が大量発生、男は男で拒絶された印象を受けて女性嫌悪になる(なるなよ)

女が男にアプローチ

キモい女は1割を切るくらい(キモい女まじで辛いと思う 俺は心から同情している)なので大半のアプローチ成功する

からアプローチを受けて不愉快になる男はそんなにいないし、男に振られたからといって男性嫌悪になる女性も少なそう(そもそも振られないし)

双方ともにアプローチなし

これが一番いい

そもそも恋愛なんて時代遅れ なにがアプローチだ コックローチの仲間か?全員死ね

2020-03-17

攻殻機動隊原案にしたクソ漫画があるんだが、

アニメ化されて押井版はまだしも神山版にも共通するかもしれない

根本的なところで勘違いしてないか

シロマサ漫画右寄りだと言うことを

アップルシード原作OVAもそうだが、OVAテクノロジーを脅威みたいに描きがちである

まりバイオロイドガイアタルタロスなど=間違った科学である

シロマサ漫画の斬新だったのは、

巨大コンピュータが登場すれば人間に反乱するし、人造人間バイオロイドターミネーターのように反乱するし、いきすぎたテクノロジー人間マイナスになる、

といったようなマンネリパターンをなくしたことだった

人間はどこまでも欲望に忠実に際限なく技術を進め、資源を貪る

その辺、ドミニオンでさえマイナスに書かれることはなく、ブアクはグリンピースクローリスを奪って自分だけの地球を手に入れたが、それだけである

どこまでも人間は愚かだが、だからと言って破滅の日が来るわけでもなく、ウイルスや菌、科学物質大気汚染された街をマスクをしたタンクポリスが、ボナパルトが駆け回るだけである

どこまで行っても、我々には目の前の仕事日常しかないのだ

大友は左寄りだった

AKIRA雰囲気マンガだが、テクノロジーをどこか悪しきものとして描いてる

アップルシードガイアを含むコンピュータ群は人間を守るために、人間が創ったバイオロイドを失敗作と考え処分しようとした

ここでも人間はどこまでも守られてる

そして、人間である主人公の二人はバイオロイドを、というよりは秩序、天性の警官職務義務感のようなもので動き出す

シロマサ漫画主人公は圧倒的に警察、軍、公僕、暴力装置である

そして、主人公はそこに疑問を微塵も感じない

その徹底した人間賛歌と言えば聞こえはいいが、人間エゴの側なのだ

シロマサ漫画では逆襲のシャアなんて成り立たない

攻殻機動隊も、そもそも義体という発想にマイナスな反応をする人が多い

端的に言えば、シロマサ漫画は楽観的なのだ

人類の将来に徹底的に楽観的だ

必ず人類科学技術で神が与えし困難を打破し続けると考えている

それはキリスト教的にもおかしくないもの

しかし、攻殻機動隊原案にした作品群は暗い、なぜここまで悲観的になるのかというぐらい暗いのだ

科学技術の負の側面だけに注目しすぎだ

シロマサはそういったマンネリを打破したのに、原案にした漫画で逆にテクノロジー=悪みたいに描かれてしま

非常に悲しい

自分は、原発事故科学=悪ではなく、管理杜撰さ=悪であって、前者の考えの人が非常に多いことにあらためて驚いたが、だったらガスも水道もなしで生きてみろである

もう、逆戻りはできないのだ

そのジレンマから原発や、それ以外のアプローチが考えられ、スリマイルもあった、仕方がないことだ

しかし、金で誘致するだけして、場当たり的な対応を繰り返し、レガシーシステムを維持してきたフクイチは、震災関係なく、どこかでこうなる運命だったのだ

神が与えし知恵、科学杜撰傲慢に扱えば、そのしっぺ返しはあるだろう

科学問題があるのではない

問題があるのは人の管理、知恵との向き合い方だ

2020-03-12

anond:20200312081855

天然物が根絶か奴隷

何言ってるのジャッポスさん

クローニングで、男が必要なくなったら、みんな根絶やしだけど?

生かすわけないじゃん、お前たち滅ぼしたくて仕方ないのに

2020-02-24

はてブにどう見ても複垢使ってる奴がいる

直接idを出すと規約違反になるのでここでは挙げないが、特定の某ジャンル主義主張言い回しも全く同じようなはてブidが2つ存在する

見る限り使い分けている意味がさっぱり分からないが面白いので、興味本位通報してやろうと思った

調べた結果、サブidブクマすること自体問題ないが、同じページを両者でブクマするのはBAN対象らしい

まり「両方のidブクマしているページ」さえ見つかれば、規約違反でつつけるというわけだ

そういえば以前、とある特定作者の増田にはなぜかいつもすぐに非公開のブクマが3つつき、毎度のように注目エントリに上がっていたものだが、なるほどあれは3id自演ブクマでもしていたのだろうか

しかしあからさまな複垢のくせして活動歴は無駄に長く、3~4桁もあるブクマをいちいち見比べるのもめんどくさいので、全くの未経験だがプログラミングでも始めるべきかと思い立った

概要

特定の2つのid共通してブクマしているブクマページを探す→通報→凍れ

【流れ】

idを2つ入力

両方のidブクマを取得し、同じページがあるかどうかを確認

あったらそれを表示し、ブコメなどもついでに表示

通報

凍れ

【将来的な機能追加】

全文検索でも使って、同じような言い回しをしていたら挙げられるようにしたい

言語はどうするのか、挫折せずに学べるのか、クローリングスクレイピングは何が違うのか、そもそもAPIとは何なのか、といった諸々の問題はあるが、せっかくなので形になるようにしっかり勉強していきたい




……と思ったら、つい最近のページで全く同じようなコメをしていやがったので、こいつのためにプログラミングを覚える必要など全くなかったのだった

通報

はよ対処しろ

2020-01-05

"ジャン=クロード・ジョンソンエンドジョンソン"

"ジャン=クロード・ジョンソンエンドジョンソン"との一致はありません。

"ジャン=クロード・和民"

"ジャン=クロード・和民"との一致はありません。

anond:20200104232559

"ジャン・クロード・ガンダム"

約 563 件 (0.31 秒)

"ジャン・クロード・バンナム"

約 162 件 (0.29 秒)

"ジャン・クロード・バンダイナムコ"

約 7 件 (0.40 秒)

"ジャン・クロード・ザク"

"ジャン・クロード・ザク"との一致はありません。

"ジャン・クロード・グフ"

"ジャン・クロード・グフ"との一致はありません。

"ジャン・クロード・ドム"

"ジャン・クロード・ドム"との一致はありません。

"ジャン・クロード・ズゴック"

"ジャン・クロード・ズゴック"との一致はありません。

"ジャン・クロード・ジム"

"ジャン・クロード・ジム"との一致はありません。

"ジャン・クロード・ガンタンク"

"ジャン・クロード・ガンタンク"との一致はありません。

2019-12-26

付き合ってない住民婚約指輪プレゼントしたときコハクとかマーガレットとかほとんどのヒロインは動揺しながらギャグよりの返答してくるのに対してクローリカだけかなりのマジトーンで断ってくるのめっちゃ好きなんだよな

2019-12-03

増田の皆さん、ヤケモーニンwww

論者増田ですぞwww

今日は新しいポケモンでなかなか勝てないって言う人のために我が勝てる秘訣を教えますなwww

 

ポケモンは行動で負担を掛け合うダメージレースですぞwww

ダメージレースとその中で相手にかける負担を重視し、圧倒的な火力でサイクルを崩壊させて絶対的勝利をもたらす論理こそが役割論理ですなwww

貴殿らの中でじゃんけんしたことがない人はいないと思いますが、常に後出しジャンケンをすれば勝てるのは理解できますなwww

からポケモンでは「有利を取る」という選択肢が異教徒の中で流行っていますなwwwこれをサイクルといいますぞwww

でも自分が出している手が「グーであり、チョキでもある」手だったら相手はパーを出しても勝てませんなwww

「グーであり、チョキでもある」手を多く採用し、相手がどんな手を出してきても役割をもてるポケモンを「ヤケモン」といいますなwww

ヤケモンを多く利用したヤーティ相手のサイクルを崩して必然力により絶対的勝利を収めることができますぞwww

 

今のポケモンってドラパルトとかいうやつは流行ってるんだろ?それを使えばいいんだろ?

んんwww優秀なタイプ、高い攻撃力をもっているが、耐久が低いゴミですなwww

そして使える技も単純にダメージが低く負担を掛けにくいですぞwww

そういったポケモンを「ボーナスポケモン」すなわち「ボケモン」といいますなwww採用するだけで相手ボーナスを与えてしまますなwww

ボラパルト(ボーナスドラパルト)はありえないwww

どうしても使いたいなら特殊型に眼鏡をつけるといいですが、同じくゴーストタイプのヤャンデラ(役割論理シャンデラ)のほうがいいですぞwww

 

ミミッキュっていうのが強いんだろ。ランクバトルしてるしそれぐらいわかる。

ボ、ボ、ボボボボボミッキュ(ボーナスミミッキュ)wwwwwwwwwありえないwwwwwwwww

火力が低く、耐性もクソなくせに耐久も少ないゴミですなwwwありえないwww

巷ではつるぎの舞を積むことで突破力~とかいっていますが、積み技を使うことはありえないwww

(ただ正直いって対策必要なぐらいには強いんですなwww)

 

さっきから素早さや変化技を考慮していませんがおかしくないですか?

素早さを重視してステータスを割り振った所でスカーフなど不確定要素の多い打ち合いで相手より素早さが低ければゴミですなwww

勝率の目で見れば勝ち越すことは可能かもしれませんが対策を取られていればその時点で勝利から最も遠くなりますぞwww

それよりもサイクル崩壊スピードを上げ、正確に有利をもてるヤケモン(役割論理ポケモン)を繰り出せば100%勝利を得られますぞwww

ただし、相手もヤーティであることを考慮したり、異教徒の調整を逆手に取った素早さ調整は総合的にロジカルすればありえる場合もありますなwwwただし基本的には交代戦における火力と耐久が最重要ですなwww

変化技は「交代することを考えると積むのは無駄」「相手無償降臨を許すことになる」「変化技は無効化されやすい」「技範囲を広げて殴りサイクル崩壊させたほうが早い」などの理由から採用する理由特にありませんなwww

ボボッキュ(ボーナスミミッキュ)を「ありえないwww」と言いつつ最後に「対策必要なぐらいには強い」と言っているのも一見矛盾してるように見えますが、ボボッキュを対策しないなんて勝ちたいのならありえないんですなwww

そうするとボボッキュ対策ほとんどの人がしているためボボッキュを選出する=わざわざトラップに掛かりに行く鼠ですなwwwつまり今の対戦環境でボミッキュを採用するという時点で5VS6という圧倒的な不利を取られますぞwww

現実問題として一般的によく見るボボッキュはすべて「じゃれつくかげうちシャドークローつるぎのまい」のテンプレボボッキュですなwww型がわかりきっているボケモンはそれだけで「終わっている」んですなwww

ボボッキュはありえないwww(人によっては夜の役割はもてますぞwww)

 

「ヤャンデラ」ってどう発音するんだよ

大きく「ヤ」を発音してから小さく「ャ」と発音するんですなwww

ボタク同士が声を掛け合う時に「ヤヤ!○○氏発見ですぞ~!」みたいな声があると思うんですがその「ヤヤ」に近いですなwww

2019-10-09

ゴキブリって名前がよくない

「ぽよぽよ」「カオス」みたいな名前にすれば、嫌悪感も和らぐはず

海外ゴキブリがそこまで嫌悪されないのは(特定地域のみ)、名前がコックローチみたいな

リズムの良い音楽バンドみたいな名前からだよ

「ぽよぽよ見つけた!」「カオスが机の上にいる!」

みたいな感じなら、嫌悪感も出ないはずだし、ファンも増える

2019-10-05

ひたすらドライブ

仕事運転した。朝に日本海を見て、夕方太平洋を見るルートで走り続けて疲れた

どうも明日出張と思うと寝れなくなる体質とわかったので、道中ずっとガムを噛んで歌を歌ってた。

運転を始めて2時間が過ぎるとドライブに飽きてくる。早く着かないなと思って、走行車線トラックを追い抜きながら熱唱する。ときどき追い越し車線をレクサスBMWが爆走していて、ゴクローサンッと思いながら急いで道を譲る。

季節が良かったので風にワサワサと揺れるススキキレイだった。コメも収穫が近付いていて美味しそう。

山越えは始めの登り坂はエンジンの轟音を聴いていると疲れるけれど、峠を越えて下界の街が一面に広がる景色が好き。やっと帰ってきたって感じがする。

やっぱり長距離は車で行くのは疲れちゃう

2019-09-09

新しいモンハン、ガンナーに最高すぎる問題

https://anond.hatelabo.jp/20180130100440 を書いた物です。

この増田を書いた後、私はヘビィを使い続け、最終的に相手に近づいて散弾を撃つ近接職か、相手めまいさせることだけに重きを置いた乗りしかしなくなったハンマーの代わりを務め、マムタロトという作業の時にだけ思う存分貫通弾や通常弾を打ち、ベヒーモスでは岩になったように耐え、今まで磨いてきた腕を生かしてヘイトを取る壁となり、火力は投げ捨てていました。

ついにアイスボーン発表、そしてβバージョンをし、失意のまま、だがこれをやらなくてはどうする、私は理不尽に耐えられるという気持ちではじめました。

 

結果的に最高でした。

 

アイスボーンこそ全ヘビィガンナーのエルドラドである

 

貫通弾が強すぎる

ボウガンのパーツに重化パーツといのができて「え、いいんですか、これ?」っていうダメージがでるようになった。

そしてスコープの超適正距離を組み合わせると一発撃つ度、顔から笑みがこぼれてしまう。

これだけでもう「前作の貫通弾とは何だったのか?」の回答なんですが、それよりもやばいのが「クラッチクロー」という新システム

簡単にいうと、相手の体を全身トロのようにできるから、今まで固くて斬れない・撃ってもカスダメだったところをトロにして美味しく食べられるようにするシステムなんですが、これが貫通弾とマッチしすぎて強すぎるという結論しました。

相手の全身が弱点になるので、貫通弾を長く通すだけで1発でガシガシとダメージが通せるので非常に強い。貫通弾なので反動もない、相手の動きに左右されにくい、しかも味方に迷惑をかけないと良いことしか無い。

"ヘビィボウガンが帰ってきた"

もう、これだけしか言うことがない。

 

通常弾が強すぎる

武器の火力自体が上がったこともあるが、スキルで大幅に火力を上げやすくなった。それ以外は貫通でもあげたクラッチクロースコープのおかげもあり、容易に高い攻撃力が出せてしまう。数字としては、一発一発が大剣武器出し攻撃ほどのダメージが出る。

元々、MHW後半でも(他武器ほどダメージが出ないとはいえダメージ自体は出しやすかった通常弾が単純に強化された攻撃力とスキルを手に入れたので弱いわけがない。

ソレ以上に貫通が強化されたので微妙に感じるかもだけど、体が短い相手にはやはり通常弾に分があるのでは無いだろう。胴体に長く通すための位置取りをしなくていいのも優しい。

"ヘビィボウガンが帰ってきた"

もう、これだけしか言うことがない。

 

弾の調合が快適に

今まではショートカットに弾をいれても1発1発真心を込めて作る必要があった弾も、一回ショートカットを起動すれば最大まで調合されるようになった。

これが非常に便利で、操作簡単になり、二段階の調合が必要だったもの(徹甲榴弾Lv3や貫通弾Lv3)でも一瞬で調合が終わるためリロードのたびに調合しなくてはならないような問題解決

もう難しいことを一切考えなくても良い。好きな時に調合し、必要になったら調合する。そう、アイスボーンならね。

ボウガン新時代がここにある。

 

武器が特徴ある仕上がりへ

貫通ヘビィボウガンだと、カガチ砲・ギエナ砲・ナルガ砲の3つを確認しているが、全部に特徴がある。

ガチ砲は素の攻撃力+会心率は3つのなかで一番低いもの武器スロット3がついており、スキルスロットに余裕があり、

ギエナ砲は特殊射撃マシンガン相手の動きが止まっている間の火力が最高峰

ナルガ砲はカガチ砲の上位互換的な性能だが、スロットがついていないのでスキルを削らないといけない。

つの貫通ヘビィボウガンでも特色があり、3つ作っても問題ないレベルの仕上がりへ。

好きな見た目で選ぶもよし、スキル構成で選ぶもよし、自分が好きな一丁を担ごう。(現時点では)好きな武器を選べる楽しさ。

 

全体的にみて

XXのボウガン調整したやつが入ってるに違いない。

まぁ全体的に攻撃力が上がっているので他の武器を担いでいる人も楽しそうにしているのが一番いいなって私は思う。若干、ライトボウガンは不遇といわれるが、システム問題というよりかはまともな武器が少ないことが原因だと思うので追加に期待ですね。

弓は…うーん…まぁ明らかな弱体化だから見劣りしちゃうのは仕方がない。

一応、マルチ迷惑をかけないようにいくつかの武器は使えるようにしてあるが、今回はヘビィボウガンが強い・楽しい大剣ガンランスに若干手を出したぐらいでこの3日間は完全にヘビィボウガンに体が乗っ取られていた。

一応、名前???ボスを倒して、エンドコンテンツみたいなところまでは来たものの、まだまだ作ってないボウガンばかりなので楽しみですね。

その???ボスから作られるヘビィボウガンがかなり強いらしいので、今日帰ったらそれの完成を目指してがんばります

2019-07-27

anond:20190727194941

別にそんな難しい話じゃない

多分増田APIとかはないか普通にスクレイピングさせるとして

スマホアプリidパス渡して

投稿のページ定期的にをクローリングさせて

トラバが増えてたら元のスマホアプリ経由して通知

まぁ怒られるだろうけどちょっとだけならばれないだろう

誰か

2019-07-04

anond:20190703165845

本当に入りたいのはレイブンクロー

表向きはスリリンがいいと言って

実際入るのはハッフルパフ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん