「ウンチク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウンチクとは

2019-11-06

anond:20191105181519

バスケットボールを一生指で回せる

生き物のお題に対して必ず1つウンチク言える

体で10種類の音鳴らせる(ゲップ含め)

2019-10-03

アマチュア小説書きって

なんでウンチク語り好きなやつとか俺の創作極意とか語る奴に限って

小説自体はヘタクソなのか

この謎ってそろそろ解明されてもいいのではないか

2019-09-27

OSSに貢献なんて出来るわけないだろ

https://blog.8arrow.org/entry/2019/09/19/080000

ぼんやり読んでいて、SI企業に勤めていて、色んな案件があり、その中に当然OSSがあるわけだ。

で、我々はSIerはソースもロクに読まず(英語は読めないのでマニュアルも読めない)ググり、やり方を試行錯誤するわけだ。なお、仕様書がないのを不満に思っているお年を召した人もいるけど、まぁそれは別の話

あと、俺詳しいぜ系の人でもOSSソース書いてるなんて話聞いた事ないなぁ。評論とかウンチクめっちゃするけど。

機能がないからと文句は言うが、プルリクは出す気はないし、当然ソースを書く気も工数もない。っていうか、GitHubへの投稿なんて制限されている。

大規模OSSなんて参加も無理だし、小さなOSS仕事採用もされないから貢献なんて無理だよねと思うのだ。

大企業になると、OSS部門があってそこが調査してくれるらしいけど、貢献しているかは謎。

2019-09-18

なぜSFは衰退したのか、あるいは、SF警察はなんでSF警察行為をやめられ

SFマニア流行ってるオタクコンテンツ特攻して噛みつくたびに炎上するネット世界。僕ら世代には「またかよ!」って感じなんですが、世代交代による認識の変化で、SF警察がなにに怒ってるのか? とか、あれもこれもSFなのに、なんでSF衰退とか言っちゃってんのか?

とか理解不能に陥ってる方も続出している模様。

そんなわけで、過去を知る者として、ちょっとまとめてみました。

おおむね私怨たっぷり回顧録みたいなもんです。

ただ、だいぶ背景をさっぴいてます

受験戦争の加熱とから、今よりさらにひどい男性中心主義社会である昭和日本での負け組男子化への怯えとか。

今でもその名残はありますが、かつて、オタクというものヒエラルキーによる特権意識を良しとする人の集まりでした。

全員ではないとは思うけど、なんかそう言う感じのが台頭してました。

オタク教養』をたっぷり学んだオタクエリートがクールで良しとされたのですが、これもまた、今でもその名残はあります

クールジャパンとかが、その流れですね。

オタクエリート』というものは、どういうものか?

どこの誰とは言わねぇでおいてやりますが、京アニ事件の時に、どっかの大学教授が書いた懐古エッセイみたいな記事

今時の人たちからは謎扱いされてましたが、あれが、あの世代の『オタクエリート』意識のあらわれです。

彼だけの特殊思想ではないことは「記事の内容には賛同できる」とか言ってる人が、ちらほらいたこから分かりますね?

では、彼らが『オタク教養』とはなにか?

まあ、かいつまんで言うとウンチクです。

今でも名残はありますね?

ところで

オタクエリート』

この定義には、ちょっと複雑な背景があります

政治家ですらオタクに媚びる今では、下手したら生死に関わることだとまでは信じられないかもしれませんが、昔は、オタクであること自体が恥でした。

今でも自嘲ネタではあるし、からかわれることもあるとは思いますが、かつて、「オタク」と呼ばれることは、社会的死や、学校や家庭でイジメ対象になることを意味したのです。

ググれば怨嗟の声で溢れているとは思うので割愛しますが、オウム事件宮崎事件は「オタク」を犯罪者予備軍として世間認知させる結果を生みました。

当時のオタク趣味を持つ人たちは、自分オタクではないことを証明するのに躍起になっていました。

あるいはオタクではない人のフリをして、その行為を自嘲気味に「擬態」などと呼んでおりました。

今でも名残はありますが、生活や生死が関わってるので真剣度が段違いです。

だってキモがられたくはありません。

あいつはダメだと笑われたくもありません。

そこで『教養』の出番です。

オタクにとっての『教養』とは、自分が頭のいい人間であること、社会にとって有益な優れた人間であること、犯罪者予備軍=オタク以外のなにかであること、それを証明するためのものでした。

ですが、オタクはやはりオタクです。

一般人やご家族の皆様から見れば

「いやお前どう見てもオタクっしょー(ワラ)」

と言う事にしかなりえず、オタクであることを認めるか、認めなくても勝手レッテル貼りさせられました。

オタク」はレッテルだったのです。

しかしながら、そうすると犯罪者予備軍の一員にさせられてしまます

自分オタクであることを認めながら、『ただのオタク』以上の上位の存在である事を示す概念必要しました。

それが、『オタクエリート』です。

上位の階層と言うのは、下位の階層がないと存在しえません。

世間はいっしょくたにされる『オタクカテゴリー内での優位的立場を築きたいオタクエリートにとって、自分相対的に上位に位置付けてくれる下位の『オタク』たち、それは「フィギュア萌え族」とすら揶揄された二次元美少女オタクでした。

……今でも名残はありますね?

誰とは言わないが…と言うよりも、京アニ事件記事でアニを持ち上げる時に使うのは

萌え』ではないこと。

公開されるアニメ映画が、より格上なものである条件は

萌え』でないこと。

上にいると自認する人たちの標的はいつでも『萌え』ですよね。

そして、そんな知能の少なそうな動物オタクたちを堂々と見下し、自分あいつらとは違うと胸を張りたいオタクエリートのための教養ひとつ

正確な科学知識に基づく

ハードSF小説知識

だったのです。

なにしろ動機がそれですから、あちこち弱そうな敵を見つけては出張って「批評」したりweb日記に書いたり、得意げにウンチクを吹聴しまくり、相手相手趣味を貶して、論破論破サディスティック優越感に浸る日々を送ることになります

やがてハードSFは衰退し、論拠としているもの権威が失墜してしまますが、それでもやることは同じでした。

そうでしょう、そうでしょう。

だって、それしかやったことないんですから

いい迷惑なのが、ただのSF小説好きや、そんな歪んだ時代を知らない新しい読者です。

彼らは

「今でもSFはたくさんあるじゃないか

あれもあれもSFだ。

日本SFであふれていて、SFは衰退なんかしていない」

と言います

残念。

彼らのような、いわゆるSF警察の人にとって

あなたの言ってるそれらはSFではありません。

なにしろハードSF信者にとっては

フィリップ・K・デイックはSFではない』

のですよ。創元やハヤカワから出ていて、各種映画化されている大家ディックSFには入らないのです。

彼らの概念では、SFにはなんか厳格な作法があり、その作法を守るものけがSFなのです。

どんな作法かって?

……知るか!

ひとつは『科学知識が正しいこと』ってのは分かるんだけど。

彼らSF警察が、ことあるごとにグチグチと高圧的かつ上から目線ウンチクを語っては、嫌われまくってるのは見ての通りです。

SF衰退はSF警察のせいじゃない」、それは、あるいはその通りかもしれません。

しかしまあ、そのSF警察が、現在進行形で「彼らが信奉するSF」の衰退や、「正しい科学知識」への嫌悪を植えつける大きな要因になっているのは、その嫌われっぷりを見れば一目瞭然です。

……とは言え、です。

こうした傾向はSFに限ったことではないし、僕も似たようなことを、やっちゃうことがある気もしなくもなくなくない。

やはり、言動や態度には気をつけたいものですね。

2019-07-02

anond:20190702114939

代紋TAKE2?

一応主人公やくざから「かっこいいやくざ」みたいな描写もあるけど

基本的やくざ暴力的犯罪者であるという視点はきちんとしてると思う


後はギャングース

漫画としては酷い出来だけど原作者だか取材協力だかがアウトロー取材に長けたジャーナリストだかライターだかなので

アウトローってこんなに怖い」みたいなウンチクがたくさん入る

2019-06-17

anond:20190617134547

誰も3世代ことなんて言ってませんよね?

それ余計なウンチクですよね?

はぁ〜っ…これだからオタクは。

2019-05-23

大麻所持が出る度に大麻ウンチク垂れ流す雑魚何なん?

恥ずかしくないんかね

2019-05-18

こだわりのカフェ

最近隣町に続々と新しいカフェオープンしている。何だかみんな似たような感じで、小さな店に少ない座席。下手をすればカウンターでの立ち飲みを前提として、店主と顔を付き合わせてコーヒーを飲まなければならないようなお店。

たぶんこういうカフェを開く人たちはコーヒーにすごいこだわりがあって、どんな豆をどんな風に焙煎して、どう淹れれば一番美味しいか研究したうえで、お客さんの反応がすぐ見える小さなお店を開いたんだろうと思う。(単に広い店は賃貸料が高いという理由かも知れないけど。)

だけど、そんなにコーヒーの味の違いにうるさい人って沢山いるもんなんだろうか。少なくとも私はあまりコーヒーの味の違いにうるさくない。ドトールマクドナルドの安いコーヒーの味に特に不満を感じたことはないし、もっと高い店でコーヒーを飲むとき座席の広さや居心地の良さを重視しているだけで、「いや~、やっぱりこの店のコーヒーは美味しいなぁ」と思って飲んでいるわけではない。

どっちかといえばやたらとこだわったコーヒーを店主の目の前で飲んで、もっともらしい感想を述べなければいけないようなカフェは面倒くさいとしか思えない。単純に「美味しいですね~」ぐらい言っておけば許されるなら良いけど、「そうでしょ?このコーヒーは、豆が○○で××で焙煎して…」とかウンチクを聞かされるなら二度と行きたくない

こういうカフェを開くのが一種自己実現だと思って店を始める人が結構いるんだろうと思うけど、そのうち何軒が長続きするのかなぁ…と意地悪な目で見てしまう。もともと評判の高い喫茶店で働いていて、常連だった客がついて来てくれるとかなら良いけど、単なる憧れで始めて持つもんだろうか。

だいたいカフェとか喫茶店に「美味しいコーヒーが飲みたい」だけの目的でくる人はそんなにいないと思う。「お茶を飲みながらおしゃべりしたい」とか「美味しいスイーツと一緒にコーヒーを飲んでまったり過ごしたい」とかそういう客を呼び込まないと商売は成り立たないんじゃないかと思う。

私が一番よく行くカフェは最寄り駅の構内にあって、味は可もなく不可もなく…という感じだけど、ちょっとした買い物やお出かけの前に一杯コーヒーを飲んでくつろぎたいときにちょうどいい。近所なので顔を覚えられているかも知れないけど、いちいち常連扱いして来ないところが気楽で良い。

こだわりのカフェの店主の皆さん、「コーヒーの味が良ければ客はついて来る」と思わない方が良いと私は思うよ。

2019-03-13

会話が面白くない。

前提が分かっている上でのボケ、新しい情報提供文句なくウケが良い。

新しい知識の共有ばかりに偏ると、ウンチクおじかんになってしまう。

こんなに馬鹿なことをしました、という報告も、話し方次第ではウケるが、女性や後輩の前での自虐はウケない(大変気を遣わせる)。

誰かを馬鹿にする話も愛がある語り口だと面白い。でも、知らない人を笑うのは気がひける、という場合もあり、全体にウケるわけではない。

顔芸や言葉遊び面白いが、スマートでないので、除外する。

元々話すのは嫌い。

これまで話すのが上手い人達と一緒にいたが、離れてから、会話は誰かが引っ張るもので、それは上司の役目であると痛感することが増えた。

取り急ぎ、気づいたことをメモした。

2019-01-03

anond:20190103231307

参拝ウンチクなんて手の洗い方と二礼二拍手一礼以外に言うことなくない?

2018-12-22

anond:20181222155358

ウェイターとかに全然聞いていいと思うよ

高級な料理ってウンチクメニューの内みたいなとこあるし

2018-11-15

趣味って同じ趣味じゃない人に宣伝するもんじゃなくね?

物作りの趣味があったとするじゃん。陶芸とかその他マイナーなやつ。

でさ。全く興味のない人に

「見てみて!コレ私が作ったの!すごいでしょ!」って言ってくるやつ。

いやさ、社会人だし「えぇー、すごいですねぇ!!」って反応するよ?

でもさ。

面倒なんだよ。何で興味も無いのにウンチク聞かないといけないんだよ。

俺の自由時間返せよマジで

そういうもんだろ。

好きな奴ら同士で語れ。作っている場所でお互いキャッキャウフフしてりゃー良いだろうが。

なんで関係ない奴に見せてくんだよ。こっちはパンピーだわ。冷たい目向けんぞ。

いい加減にしろよ。

2018-09-17

anond:20180917161407

テレビ通販通販カタログ商売はさ

モノを知らない、相場観を知らない人を分かった風に思わせて取り込む情弱ビジネス

ってーことはネットユーザーにとっては周知の事実だと思ってたんだけど

わざわざツッコむことかね

あいうのに感化される層は数千円、下手したら数百円の最初から切れない包丁つかってる老人とかだよ

2chのその商品系のスレとか見つけ出してその商品業界に関する視点用語ウンチクすべて知りつくそうとするような習慣とは対極にある人が利用するやつ

2018-08-05

[]映画オデッセイ

産業

あらすじ知ってても楽しかった

シーンが火星地球テンポよく変わってよかった

説明やうんちくがクドいSFこそ映画化アニメ化すべきだと強く感じた

だらだら

なんとなくのあらすじは知ってた

でもあらすじ知っててもそれなりに飽きずに見させられたのはすごい

ところどころでマットデイモンがディカプリオに見えた

産業でも書いたけど、SF小説ってたいてい説明とかウンチクとか作者の自慰文章が大半占めててうんざりさせられることが多いけど、

ビジュアル化するとそういうの一切なしでスパーンと頭に入ってくるからホント

ラノベなんて原作がそのままビジュアルとして読んでるとき脳内再生されるものほとんどだから改めてアニメ化されてもあんまりってのが多いけど、

SFはピッタリだなあ

SFの名作がどんどんビジュアル化すればいいのに

著作権関係で難しいのかしら

それとも今更やってもお金にならないってのが大きいのかしら

たいてい有名なSFは一度手に取るけど翻訳の読みづらさとかSF小説ならではの説明過多で挫折するんだよなあ

それがSFだと言われたらまあそうなんだろうけど

2018-07-22

anond:20180722004506

歌だね

アンパンマンマーチみたいなものだよ

ただのアニソンなのに、ニーチェがどうのこうのウンチク垂れてるだけの話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん