「なのは」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なのはとは

2024-06-24

anond:20240624162455

くぁぁぁぁ!!!!!!たっまらね~~~~~ぜぇえええええ!!!!!!

そもそも侵入されてから結構つのに、なんで夏野さんは自分のXのセキュリティ見直さなかったんですか?

Xパスワード管理もできない社長

NewsPicksのことはゲロを吐くほど嫌いだが、KADOKAWAシステムならいざしらず、外部のTwitterアカウント管理ガバガバなのは夏野剛個人責任でしょ

パスワード使い回して二段階認証してないのか知らないけど

何でもかんでも責任転嫁するものではない

ニコニコトップである栗田をはじめ、角川の経営陣を見ていると、とても大企業を率いている自覚があるようには思えない

これ夏野さんの使っている何かしらのパスワード流出によるアタック以外で乗っ取られたと言うのであればXのシステムセキュリティヤバいという公の他サービス批判だし、流出によるアタックの結果なら個人情報流出は起こっている&流出後のセキュリティ意識低いという自白になるという・・・

ユーザーからしたらKADOKAWA社員が頑張ってるとか関係ないしどうでもいい

ユーザー個人情報が流出してるかもしれないのにアナウンスも出さずNEWSPICKS責任転嫁する方がどうかしてる


ニコニコKADOKAWA個人情報を預けた、預けたことのある人は今すぐ自衛のために、特にパスワードを使い回してる人はパスワードを変更したほうが良い

newspicks報道関係なく、これは、個人情報の漏洩を把握しているのにそれを隠蔽しようとしたKADOKAWA本来すべきアナウンス


これ見ると、個人パスワードなども盗まれていると判断せざるを得ず、NEWSPICSのせいにする前に、ユーザーに警告すべきなのでは?

Twitter乗っ取りなんて99.9%本人(=管理者)のセキュリティ設定の問題なのにね。

これだけの重大事故が発生してるのにそんな簡単対策すらやってないとか信じられんレベル


いやいや。それについては、ニュースピックスのせいでは無いですよ。


NEWSPICKS責任転嫁しすぎでは、、、


みっともない逆ギレで失態を誤魔化せると思ってる感じですか?失望してますよ。

さすがにそれは、社長個人セキュリティ意識問題やろ。

XのサーバKADOKAWAと全く関係ないのに流石にこの件をNewsPicksのせいにするのはおかしいと思います

なぜ流出してる恐れのあるセキュリティを見直さなかったのですか?

いや、まずお前らの初動が悪いし、社長アカウント乗っ取りとか社長管理が甘いだけやんけ

NewsPicks死ぬほど嫌いやけど今回ばかりは責任転嫁がひどいわ

セキュリティ意識の低さを棚に上げて他所責任転嫁してて笑っちゃう

多分株主マスコミより経営陣にムカついてるよ

取締役会承認なしに勝手に送金するし

いやこんな事態になってもKADOKAWA社長パスワード変更してなかったんかよ

マジでセキュリティ意識を欠いた会社だな

責任転嫁がすごい。

乗っ取られたのはセキュリティガバガバな角川側のせいやろ。

報道のせいで加熱するって言うならそもそもこれもポストするべきじゃない。

あとユーザーちゃん注意喚起アナウンスさないのが企業体制の悪さを如実に表している。

anond:20240622190200

遺産がそんだけあんだったら、よりどりみどりだろ

ただし、寝首・たくらんには気をつけよう

しないのが一番楽なのはわかる

anond:20240624150456

くぁぁぁぁ!!!!!!たっまらね~~~~~ぜぇえええええ!!!!!!

そもそも侵入されてから結構つのに、なんで夏野さんは自分のXのセキュリティ見直さなかったんですか?

Xパスワード管理もできない社長

NewsPicksのことはゲロを吐くほど嫌いだが、KADOKAWAシステムならいざしらず、外部のTwitterアカウント管理ガバガバなのは夏野剛個人責任でしょ

パスワード使い回して二段階認証してないのか知らないけど

何でもかんでも責任転嫁するものではない

ニコニコトップである栗田をはじめ、角川の経営陣を見ていると、とても大企業を率いている自覚があるようには思えない

これ夏野さんの使っている何かしらのパスワード流出によるアタック以外で乗っ取られたと言うのであればXのシステムセキュリティヤバいという公の他サービス批判だし、流出によるアタックの結果なら個人情報流出は起こっている&流出後のセキュリティ意識低いという自白になるという・・・

ユーザーからしたらKADOKAWA社員が頑張ってるとか関係ないしどうでもいい

ユーザー個人情報が流出してるかもしれないのにアナウンスも出さずNEWSPICKS責任転嫁する方がどうかしてる


ニコニコKADOKAWA個人情報を預けた、預けたことのある人は今すぐ自衛のために、特にパスワードを使い回してる人はパスワードを変更したほうが良い

newspicks報道関係なく、これは、個人情報の漏洩を把握しているのにそれを隠蔽しようとしたKADOKAWA本来すべきアナウンス


これ見ると、個人パスワードなども盗まれていると判断せざるを得ず、NEWSPICSのせいにする前に、ユーザーに警告すべきなのでは?

Twitter乗っ取りなんて99.9%本人(=管理者)のセキュリティ設定の問題なのにね。

これだけの重大事故が発生してるのにそんな簡単対策すらやってないとか信じられんレベル


いやいや。それについては、ニュースピックスのせいでは無いですよ。


NEWSPICKS責任転嫁しすぎでは、、、


みっともない逆ギレで失態を誤魔化せると思ってる感じですか?失望してますよ。

さすがにそれは、社長個人セキュリティ意識問題やろ。

XのサーバKADOKAWAと全く関係ないのに流石にこの件をNewsPicksのせいにするのはおかしいと思います

なぜ流出してる恐れのあるセキュリティを見直さなかったのですか?

いや、まずお前らの初動が悪いし、社長アカウント乗っ取りとか社長管理が甘いだけやんけ

NewsPicks死ぬほど嫌いやけど今回ばかりは責任転嫁がひどいわ

セキュリティ意識の低さを棚に上げて他所責任転嫁してて笑っちゃう

多分株主マスコミより経営陣にムカついてるよ

取締役会承認なしに勝手に送金するし

いやこんな事態になってもKADOKAWA社長パスワード変更してなかったんかよ

マジでセキュリティ意識を欠いた会社だな

責任転嫁がすごい。

乗っ取られたのはセキュリティガバガバな角川側のせいやろ。

報道のせいで加熱するって言うならそもそもこれもポストするべきじゃない。

あとユーザーちゃん注意喚起アナウンスさないのが企業体制の悪さを如実に表している。

ダメ家族をどうしたらいいのか

なんつーかさ

学校に行けないとかは今の時代まだいいとして

仕事に行けないとかさ、人間関係つくれないとかさ

そういうのって明らかに社会的に「ダメ」なわけじゃん

もちろんさ、家族からさ、そんなダメなヤツでも大事なんだけどさ

ダメなヤツ相手に「本当にダメだなお前は」と言ったって、

自分ダメなのは多分一番自分がわかってて、

余計に自己肯定感下げるだけなわけじゃん

かといってさ、「ダメでいいんだよ、ダメなお前でも生きてるだけでいいんだよ」って

甘やかすだけ甘やかすのが正解なのかっていうとさ

それも疑問というか、何も解決しないじゃんね

支えるからね、一緒に頑張ろうね、ってやってくしかないんだけどさ

正直どうしようもないんじゃないかとも思っている

頑張れてる時期もあるんだけど、継続しないというか、定期的にダメになる

うそういう気質というか、どうにもダメなヤツなのでは、やっぱりって

そうこうしている間にこっちも消耗していって

疲れてきちゃったな

うそろそろ限界かも

理解ある夫をやり続けるのは

anond:20240624141442

嫌うほどでは無いけど、現実でみつみみたいなのは志摩にヤリ捨てされたりモデルの女の逆恨み買って引きこもりになったりして大学落ちて堕落するんだろうなって思う

ゆづまこだけは安心して見れる

anond:20240624132318

説明書も読めない人間AIが使えるはずがない。そもそも説明書読めない人間必要なのはクチャではなく「わかってもらった気になってもらう」こと、要は人間がヨイショするだけ。

日本スタートアップはなぜしょぼいのか?

スタートアップ界隈に10年くらいいる末端から視点

なお今はスタートアップベンチャー区別しないものとする

 

スタートアップベンチャーでもいい)に夢を見ていた頃はあったけど

よくよく観察すると、そこそこの知名度があるところでも時価総額100億〜300億円くらいで

大体売上はその1/10から、売上10〜30億くらい

従業員数が80〜300人みたいな感じだから上場した瞬間に「そこら辺の中小企業」となる

 

そもそも現代においてスタートアップが入り込む余地というのは少なく

かにあるのが技術革新や、法改正によるものだが、それも大きくない

 

人間が金を出す理由は概ね決まっていて

その商品は大体1社では賄えなくて、サプライチェーンの美味しいところは既に大企業に握られている

スタートアップが入り込めるのは基本的消費者に近いレイヤーだが、そこは意外と美味しくないんだ

 

スタートアップ、つまり小規模な奴らが大企業に勝てる理由はさほどなくて、なるようになったのが今の日本スタートアップ界隈

それを承知でやってるなら別に悪くない働き方だとは思うが

どうしてもスタートアップ界隈の規模が伸びてほしいって人たちも居る

あるいは、一定の規模で常に新陳代謝してほしいみたいな人(自分もそうだ)

 

から日本アメリカスタートアップみたいに大規模になればいいのに、と思うだろうが

日本から見えているアメリカスタートアップってのは、既存大企業喧嘩を売ってるか、世界市場を取ろうとする奴らばっかりなんだから

そりゃ日本スタートアップとは全然別物なんだよね

そういうと「日本スタートアップ世界を目指すべきだ」みたいに言われることもあるが、普通に考えて世界を取ろうとする時に日本会社を立ち上げる理由が全く無い

全員日本人であってもアメリカからやり始めたほうが世界は取れるでしょ、調達額も段違いだし

 

日本世界において地方なんだよ

これ以上無理にスタートアップ界隈を大きくすると、どこかに歪みが出ると思うね

あるいは、国がスタートアップを育てて企業新陳代謝を促したいなら、大企業に勝てるための幾つかハンデを与えるしかない

 

___

 

てか、日本が上手く世界市場を取ろうとすると

今度はアメリカEU保護政策してくるだろうから基本詰んでるんですよね

から選べるのは

・今のまま

国内カニバる

のどっちか

 

あ、でも一個大事なのは海外市場を取られない」ってことがあるよね

今ってIT関係だけで4兆円くらい貿易赤字じゃなかった?

例えばタクシー配車サービスUberから防衛できたけど、あれみたいに「防御的スタートアップ」は計画的にやってもいいんじゃないかなと思う

今だと自動運転で負けないでほしいよね、あと材料系やら電池系やら

 

参考:調達額は2023年に減少に転じている

https://initial.inc/articles/japan-startup-finance-2023

 

____

 

中国での新サービスの躍進をみると、やっぱ日本人口が足りてないんじゃないだろうか

せめて2億人くらい居たらもっと活気づくと思うんだけど

anond:20240624125633

ファウストは、メフィストフェレスに心を売って明日を得た。

マクベスは、三人の魔女予言にのって、地獄に落ちた。

キリコ素体に、己の運命を占う。

ここ、ウドの街で明日を買うのに必要なのは、ヂヂリウムと少々の危険

次回「取引」。

ウド商売には死の臭い

anond:20240623125505

学会などに行く時、指導教官ホテル電車飛行機が同じなのは普通と言うポストもあったけど、「その子だけ同じ」という重要ポイントをあえて外してコメントしてるのが本当に意味わからんかった。印象操作したいだけじゃん

anond:20240624011358

増田の言いたいことは分かる

ブコメ見てたら分かるように、自分もおじさんなのに若い人をおばさん呼ばわりするみたいなのは男に多い

50代のおじさんがアラサー女をおばさんと言って茶化すのはよく見るけど、逆はあまり見ない

anond:20240624101016

女の子がブスなのは父母の責任はそれぞれ50%なので半分くらい気にするのでいいよ

自分だけで決まるなんて傲慢

遺伝学を勉強してきなさい

anond:20240624072344

華氏451度どころか1984年世界を望みます

日本必要なのは

潜在的な敵を見つけるために監視告発を行うテレスクリーン

「叩いていい対象合法的に叩き続ける二分間憎悪

リベラルの敵への敵意を植え付けるガスライティングを担う偉大なるBB

正義を貶めたり逆らう存在を裁く愛情省と101号室」

なんですよ

anond:20240624021716

いかいかは置いといて、たいていこの課長みたいなのは出世して社内の地位が高く、元増田みたいにひとりの穴で満足するようなちっぽけな男は出世から縁遠いことが多い

セクハラ主張しても黙殺されて終わりやろね

さらに運が悪いと元増田左遷される

anond:20240624071002

まり私が無職なのはAIのせいであり、世の中のせい

決して私のせいではない

anond:20240624055850

ありがとう

可愛いけど、違うかな。済んだ高音なのは似てる。

もっと音が単発で出てるような感じだった。

anond:20240624025900

日本治安面で暮らしやすい国なのは愚直な人が多いから。

増田みたいなやつが増えたら暮らしにくくなるんだが、今後はこの類の輩が増えるんだろうな。

例えば中国あたりからSNSとか駆使して投資詐欺やってるような連中は増田みたいな思考回路なんだろうなと思う。

世知辛いね。

anond:20240624005617

話題になってたころも言われてたやろ

悪いとは言わないが特別すごいわけじゃなくて探せば同じようなのは色々あるって

広告ライトユーザーに注目させたのとアニメ会社があたりだったか流行ったって

2024-06-23

anond:20240623224153

打ち間違いなのはわかってるけど、風水系でも微妙なに意味が通じて草

ブクマカを何人葬れば社会が良くなるかという考察

その昔、友達がそんな研究をしていた

別に論文にまとめたというわけでもなく、高校課題の1つとしての思考実験に過ぎない

もちろん教師から警告されて変更されたけど、元々の対象ははてぶではなく、当時流行っていたSNS掲示板だったんだよね

けど流石に検閲されそうってことで、あんまりメジャーではなかったはてぶをテーマにしていた気がする

そういう突飛なことをする奴だった

追記

なんかコメントもらったけどさ、たか高校生のお遊びみたいな課題に対して(しか過去大人が殴り掛かるのって恥ずかしくないの?

自分たち関係するからってあまりに見境なさすぎて気色悪いんだよね

気色悪いな…子供から許せって、少年法に守られてっからいくらでも犯罪犯して良いって言ってるカスと同じだな

そういえば、カスハラ対策高齢者のことを載せたら当の高齢者ハラスメントして潰した事案があったね

まあその感情理解できるが、ブクマカ自分達が本気で消されると感じているんだろうか?

抗議した高齢者と同じ立ち位置にいることは自覚してあるのか?

からすれば、ブクマカがやってることは人生の一回や二回くらい差し出しても足りないくらい罪深い

友人に悪意があったとは思うが、それに抗議する人達はより悪の側であり、罪を重ねているだけだろ

自分達が矮小と言う一方で言葉だけ強気なのは、ほんと笑えない

弱者男性だけど経験人数100人超えた

結婚も目指してたけど、結局定職つけてない俺は最終的には選ばれないからってこで、セックスだけ出来ればいいって方向に舵切った

出会いは全部マチア

正直言って、女のレベルは低い

デブでブスなのは当たり前

20歳以上年上しか引っかからないときもある

それでも毎日現実逃避して1人でシコってるよりも全然いい

もちろん、たまに見た目も性格も良いなと思うことやれることもあるし、セフレになることもできるんだよ

けど、良いと思うこに出会ったとき経験値積んでないと絶対最後までやれない

遠慮をしなければどんな弱者男性だろうとやることは出来る

連絡先交換や会うことを先延ばしにする

会ってからの反応がいまいちだなって思う女はどんどんリリースしていい

お互い時間無駄から

エッグ矢沢氏と藤井健太郎氏の件で思う事

エッグ矢沢氏のnoteの内容に疑問があるとか、ツッコミ所があるとか、そういう話では一切無いのでそういうのを期待してこれを開いたなら閉じてくれ。

俺が疑問に思うのはブコメによくある「こんな酷いことをした藤井健太郎断罪されるべき、関わった番組放送されないべき」みたいな論調に対してだ。

マジで言ってんの?

俺としてはそれマジで言ってんの?って感じ。

エッグ矢沢氏に起こった事は間違いなく酷いことだし、藤井健太郎氏との間で何かしらの折り合いは付けた方が今後の人生としても良いだろうと思う。

noteに関してもよくもまあ過去の辛い出来事をここまで文章として起こしてくれたな…と尊敬の念を抱く。

これは大前提な。

人がぶっ壊れるのはそんなに珍しい事か?

その一方で思うのが、何か事を成す過程で人がぶっ壊れる事自体はあり触れてると言うこと。

それこそお前らの大好きなシステム開発の失敗プロジェクト(今だとホットなのはグリコの件)なんかでも確実に何人かぶっ壊れてるだろ。

じゃあそれに対して「グリコ許せん!デロイトの関わる商品は買わないしグリコ商品も買わない!」なんて奴見たこと無いぞ。

道路をみれば車はアホほど走ってて、毎日交通事故で人は死ぬ。じゃあ皆で車を使うのをやめるか?それは無理だろう。

スイッチを入れれば電気が点く。でも電機業界なんて人の怪我や死は日常的だよね。でも電気を使うのを止めることは出来ないよね。

結局はわかりやす可視化された事象刹那的感傷を覚えて義憤に狩られてコメント藤井健太郎氏を叩いてるだけだ。

そんな連中に藤井健太郎氏がボコボコにされて彼のプロデュースする面白い番組を観ることが出来なくなるなら、マジで最悪だからそうはならないで欲しい。

どうやって生きてんの?

エッグ矢沢氏に起きた事は間違いなく悲劇だ。

関わる人達にあと少しでも状況を改善する意志があればこうはならなかっただろう。

ただ、それと同じくらいに悲劇的な出来事はあり触れていて、この件で喧喧囂囂に藤井健太郎氏やテレビやらなんやらを叩いてる人らは普段そういう現実とどう折り合いを付けて生きているのか、疑問に思う。

見て見ぬふりをしているのか?

舞台俳優厨とジャニオタチケット取引をする際の注意事項まとめ

2024年6月23日現在、旧ジャニーズ事務所はSTARTO ENTERTAINMENT改名していますが、「スタート」及び「スタオタ」の名称世間一般にまだ浸透していないことを鑑み、当記事では「ジャニーズ」「ジャニオタ」とあえて表記しています

また、今回は非常識ジャニオタ対策を中心に書いていますが、善良なジャニオタも多く存在します。

はじめに

俳優厨に向けて3行まとめ↓

ジャニオタを信用してはいけない

・当日手渡しはできるだけ避ける

サイト手数料安心代だと考える

この記事は、「推しジャニーズと共演し、ジャニオタ取引せざるを得なくなった舞台俳優厨の被害を少しでも減らす」ことを目的に書いています

また、自担の外部舞台が決まったジャニオタがこの記事を読むことによって、舞台俳優オタク(この記事では俳優厨と呼んでいます)と取引をする際の心構えを学べる記事となっています

ジャニオタに伝えたいこと3行まとめ↓

約束は守れ

・連絡をしろ

舞台俳優オタクは滅多に詐欺をしない(完全にしない訳では無い)

後半では俳優厨とジャニオタの双方に向けて、これまでの経験則から見えてきたジャニーズ出演外部舞台チケットの配席傾向についても記述します。

詳細に入る前に、筆者の紹介をします。

筆者→舞台ジャニーズのかけもちオタク。どちらのオタクともチケット取引したことがあるが、明確に「被害」にあったのはジャニオタとの取引のみ。舞台での取引ではまず出会うことのない、信じられないレベル非常識取引相手に数度遭遇した。

ジャニオタを信用してはいけない

俳優厨の感覚取引を行うのは危険です。

「最低限の連絡はしてくれるだろう」とは思わず、「ジャニオタ非常識犯罪者だらけの集団」と構えておき、取引問題なく遂行してくれた相手にだけ「疑ってごめんね」と心の中で謝罪するくらいで丁度いいです。(もちろん初めから疑ってかかっているのがバレないよう、態度には出さずに対応するべきですが)

これだけ書いてもぴんとこないと思うので、具体的なジャニオタ非常識エピソードを2つ紹介します。

例1、自分に都合のいい時だけ返信

筆者がとある外部舞台譲渡ポスト(ツイート)に声をかけたところ、1日待っても返信がありませんでした。ホーム確認すると該当ポスト(ツイート)が削除されていたため、別の方に声をかけてチケットを譲ってもらいました。この時点で「DMで断るか、ひとりひとり連絡するのが面倒だとしてもポスト(ツイート)で『お譲り先が決まりました』と教えてくれたら良かったのにな」とは思いました。ですが非常識なのはここからです。

数週間後、筆者が声をかけたチケットの開演2時間前に、「ドタキャンされたのでまだ求めてたら譲れます」とDMが来ました。返信しなかったことに対する謝罪はありません。「気まずいという感情が備わっていないのだろうか?」と甚だ不思議でした。丁重お断りしましたが、それに対する返信もありませんでした。

例2、待ち合わせ場所に現れない

俳優厨の言う「取引を飛ばれた」は、「一度成立した取引キャンセルされた」という意味で使われることがしばしばあります

しかジャニオタの「飛ぶ」は「やっぱり取引できません」と連絡が来ることもなく、無断で待ち合わせ場所に現れない、そんなありえない行為を指すことが多いです。

取引が成立したあとで、より条件のいい案件を見つけたら無断で連絡もなしに乗り換えるのです。これは売り手でも買い手でも同じです。

恐らく、多くの俳優厨が被害に遭うとしたらこのケースです。チケットと代金をその場で取引するため詐欺は発生しないだろうという油断が不幸を招きます

金銭のやりとりが無いので、確かに詐欺は発生しませんが、「譲るはずだったチケットを紙切れにしてしまう(売り手としての被害)」「入れるはずだった現場に入れなくなる(買い手としての被害)」という、「警察に訴えられないけど嫌」な被害は発生します。

筆者は「譲るはずだったチケットを紙切れにしてしまう」「入れるはずだった現場に入れなくなる」どちらも経験しました。「ジャニオタを信じた私がバカだった」と反省しました。皆さんにはこのような気持ちになって欲しくありません。

売り手でも買い手でも、事前に「〇日まで/〇時までに連絡が来なかったら次を探す」とタイムリミットを決めておくと良いでしょう。これをジャニオタに伝えるかどうかはお任せします。

公演までに猶予がある場合は「〇日までに返信お願いいたします。返信がなければお取引白紙とさせていただきます」と伝えても良いかもしれません。直前に決まった取引なら、わざわざ承諾を取らずとも「無断で遅刻するほうが悪い」と切ってしまいましょう。

※余談ですが、筆者が聞いた中で最も恐ろしかったジャニオタ非常識エピソードは「同じホテルに泊まっていたジャニオタ友達に中積み用の現金数十万円を盗まれた」です。非常識というか普通に犯罪ですが、中積み自体高額転売にあたるので警察相談できず泣き寝入りするしかなかったようです。同じホテルに泊まるくらい仲の良い友達に裏切られたら人間不信になりそうです。

・当日手渡しはできるだけ避ける

ジャニオタを信用してはいけない で解説したとおり、ジャニオタには平気で約束を破る人も多々います。当日手渡しをドタキャンされた場合、開演までの時間が短いせいでリカバリーが難しいです。

なるべく事前手渡しか郵送でチケットをやりとりするのが望ましいでしょう。当日手渡しはできるだけ避けましょう。

当日手渡しをする場合個人情報本垢を抑えておくと良いでしょう。個人情報だけだと嘘を吹き込まれ可能性もあるので、X(旧Twitter)とInstagram本垢も抑えるのがおすすめです。

なぜInstagramも抑えた方が良いかと言うと、X(旧Twitter)だけだとほぼ稼働していない場合があるからです。最近ジャニオタInstagramをメインに使う人が多いです(もちろん人によります)

あくま個人的体感ですが、現在関東ジュニアオタクで言うと、美 少年少年忍者のオタクInstagram利用率が高め、7 MEN 侍のオタクはX(旧Twitter)率が利用高め、HiHi Jetsオタクは他のグループに比べたら偏りが少なめな気がします。

関西ジュニアには知見がありません。関東でもSpeciaLとGo! Go! Kids無所属フレッシュJr)はわかりません。デビュー組は分母が多いので人によるとしか言えません。

LINEの交換を持ちかけられるケースもあるかもしれません。Twitterのみの取引よりは安全かもしれませんが、ジャニオタは端末とLINEアカウント複数持っていることがあるため、LINEを交換しても飛ばれる時は飛ばれます

サイト手数料安心代だと考える

サイト手数料もったいないという気持ちはわかりますしかし、こうした「飛ばれるかもしれない」という不安を解消するための安心代だと考えておきましょう。

チケット流通センターチケジャムといったチケット仲介サイトを通すことにより、詐欺ドタキャン可能性をぐんと減らすことができます。残念ながら0にはなりませんが、少なくとも筆者はサイトを通した取引被害に遭っていません。

取引完了するまでサイトが代金を預かるシステムTwitterと違ってアカウント作成しづらいため捨て垢にならない(本人確認必要)、垢BANされたら取引に使えなくなるリスク、などが抑止力になっています

X(旧Twitter)はチケット取引専門のツールではなく、また、いくらでもアカウントを増やせる/消せるため、そこで交わした約束に効力はありません。スラム街約束しても無意味なのと同じです。

個人的には無人販売所で窃盗が起こりまくる(SNS取引)としても、警察官の目の前で万引きするバカはそうそういない(サイト通し取引)みたいな感覚です。

とはいえサイトならなんでも良いわけではありません。チケット特化のものに絞りましょう。メルカリラクマといったフリマアプリチケット仲介本業ではありませんし、そもそもメルカリではチケット転売規約違反となります(そのためダミー架空商品を売り買いするケースが多いです)

ジャニオタの買い手にサイト通しを希望されたら、売り手の俳優厨はめんどくさがらずに「サイト手数料分はそっちで負担して」と要求した上で出品して良いと思います。下手にサイト利用を拒否すると詐欺を疑われる可能性があります

これは当たり前すぎて注意事項として取り上げませんでしたが、PayPay取引はほぼ確定で詐欺です。俳優厨が本垢取引する場合は身元が割れている安心からPayPayを使うこともあるかもしれませんが、相手ジャニオタ場合絶対にPayPayに入金しないでください(ジャニオタじゃなくても身元不明取引垢にPayPay入金をしないでください)

約束は守れ

次にジャニオタに向けての文章です。とは言え、この文章を読むような人は既に知っている当たり前のことばかりですし、本当に読んで欲しい層はそもそも文章を読まないでしょうから無意味かもしれませんが。

俳優厨とジャニオタチケット取引トラブルが起きる場合、大抵は「ジャニオタ約束を守らない」のが原因です。

約束は守りましょう。人として最低限のマナーです。ジャニオタ同士なら「あるある」だとしても、一般社会ではありえない非常識行為ばかりしているのがジャニオタです。たとえジャニーズが主演だとしても、「外部」舞台だという認識を持ってください。

・連絡しろ

チケットを他の人に譲るとしても、自分取引しないか無関係だとは思わないでください。希望に添えないとしても、画面の向こうで返信を待っている人がいます

また、結果的約束を守れなくなったとしても、連絡があるのと無いのでは取引相手リカバリーの初速が変わります。どんな理由であれ「取引できない」のならわかった時点で即座に教えてください。

舞台俳優オタクは滅多に詐欺をしない(完全にしない訳では無い)

世間において、「チケットが取れない」公演、その需要供給バランスの崩れからチケット転売で金稼ぎができる」公演は、ジャニオタが思っているほど多くありません。

俳優厨の中でも発券スタイルは人それぞれですが、今回は筆者の周囲に多い「大量発券」型のオタクについて説明します。

大量発券型のオタクは、ジャニーズの大量発券ほど稼げません。たまに定価より上乗せでチケットが売れたとしても、基本的に余らせたチケットは定価より安く他人に譲るか友人を招待する(チケット無償で渡し、来てもらう)ので、プラマイで言えばマイナスに寄ることが多いです。もちろん公演の内容やキャスティング、会場のキャパによって収支は大きく変動しますが。

大量発券するだけの経済力管理能力があるため、より良い条件が見つかったら乗り換える、なんてことはせず、決まった取引をきっちり遂行する人がほとんどです。

ジャニーズ現場ではあまりにも詐欺が横行しているため、ジャニオタは先振込みというだけで非常に警戒しますが、舞台俳優オタクは「チケットで稼ごう」「手元に無いチケットがあるふりをして取引を進めよう」と思う人自体少ないです。(少ないだけで、いないわけではありません)

安全俳優厨の見極め方としては、本垢確認するのがいちばん良いです。アカウント歴が長い・日常的にツイートしている・フォロワーとの交流もある・過去にも招待を出しているアカウント詐欺をする確率は0に近いです。

なぜなら舞台界隈は非常に狭い界隈だからです。通いのオタクはお互い顔を把握していますチケットをやりとりする関係で、本名や住所や電話番号を把握していることも多いです。知り合いの知り合いはだいたい知り合い。悪いことをしたらすぐバレます。万が一詐欺に遭っても、きちんと稼働している本垢があれば容易に特定できます

何より俳優厨は義理を重んじ、助け合いで成り立っている村社会です。不義理は許されざる大罪です。

犯罪が多く巻き起こるジャニオタに対して同じだけの義理を求めるのも酷な話かもしれませんが、最低限の約束は守って連絡を返してください。

配席傾向

最後に配席についての傾向を書いていきますあくまで傾向なのですべての現場適応されるわけではありません。

まず、外部舞台(ジャニーズが出演する、ジャニーズ主催じゃない舞台)は2つに分けることができます

ジャニーズファンクラブ先行がある外部舞台と、無い外部舞台です。

外部舞台ジャニーズファンクラブ先行は、当選したファンクラブ名義の登録住所に簡易書留で紙チケットが郵送されるシステムになっています。他プレイガイドの発券日より遅くチケットが到着することが多いです。

発券日なのに前方の出回りが無い時は、この紙チケットがまだ届いていない場合ほとんどです。

ファンクラブ先行で当選した名義の中にも2種類あり、「該当名義」「非該当名義」と呼ばれます

ジャニーズファンクラブでは、「応援しているアーティスト」を設定します。ジャニオタ用語で言う「担当」、要するに「推しメン」のことです。

外部舞台はそのグループの全員が出演するわけではありません(それはもう内部舞台)。担当が出演しない「非該当名義」であっても応募はできますが、一般的に「該当名義の方が席が良い」と言われます

しかし筆者は該当名義で後ろから2列目、非該当名義で前から4列目を引いたことがあるので、絶対というわけではありません。ただし該当名義は後方センブロ、非該当名義では前方の端が当選したので、何を良いとするかは人それぞれとも言えます

特にジャニーズジュニアは200人ほどいるのに全員ひとまとめに「ジュニア情報局」というファンクラブで扱うので、俳優厨の皆さんは周囲にジュニア担がいたら申し込みを手伝って貰えないか打診してみるのも手です。(ジュニア担同士のコミュニティがあって先約されている人や、自分の申し込み以外で使いたくない人もいるため、もし断られても怒らないでくださいね)

続いて俳優ファンクラブ先行。ジャニーズファンクラブ先行はあるのに、こちらは無いパターンもまあまああります不公平ですが…。

反対に、ジャニーズファンクラブ先行が無いのに俳優ファンクラブ先行だけある話は聞いたことが無いです。(聞いたことが無いだけで、存在はするかもしれません)

俳優ファンクラブ先行で最前はあまりいたことがありませんが、主演俳優場合はあるかもしれません。

ジャニーズは外部舞台で主演を務めることが多いですが、俳優さん主演作品ジャニーズが起用されるキャスティングもたまにあります

ファンクラブ先行が無い場合(ファンクラブ先行があっても主催によっては)、主催先行が前方を持っていることが多いです。筆者はかつてとある現場で最速先行(オフィシャル先行か何か)で後方を何枚も引き、その後の主催先行で前方が出ることを後から知りました。

一般販売は大体後ろの方が出ますが、稀に前方も出ます。当日券は現場によってまちまちなので傾向はわかりません。これは多くの舞台と変わらないと思います。(ジャニーズの内部舞台では一般販売の方が席が良いことがなぜかよくありますが、多くの舞台一般販売より先行で抑えた方が良しとされています)

こんなところでしょうか。思い出したこと反響があれば追記します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん