「Tube」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Tubeとは

2021-05-27

TUBEで『あー夏休み

これは夏休みというべきところであつやすみと言いまつがえそうになったところ、なんとか誤魔化したという故事に由来しています

2021-04-04

プロ騎士橋本崇載さん、共同親権連れ去られ界隈に……

ツイッターより(https://twitter.com/PoDJY2QWOE3dMqv/status/1377814902190919683?s=19

(拡散希望)引退の経緯を毎日渡り発信して参ります。皆様どうか、一人でも多くこの動画を視聴頂き、この問題を考えて頂ければ幸いです。

第一話、引退に至るまでの経緯 https://t.co/dPiqjymdQE @YouTubeより

このリプ欄がやべえ……テキサス親父引用する人とかが食いついている……親子断絶…子供連れ去り……共同親権…………ウッ頭が

2021-01-29

日本パンティレベルは低く、染みがほとんどない

一部のパンティ企業を除き、大半の企業パンティ臭いレベルが低い。

これの原因はとても簡単で、パンティ=簡単に何でもできるものみたいな思い込みがあるからだ。

染みが凄いなどと言われているが、その染みを作っているのは人間であることを当然理解していない。

単に染みというもの超自然的に作られているかのような事を言い出す老人などが該当する。

若者にしてもパンティに触れあわなかった人が多いので、染みって言うので人間みたいに色々やってくれるものと思っている。

酷い人だとSF作品のような染みがもう既に世の中に出回っていると思い込んでいる。

パンティに従って動いているとは思わず完全に自我があるかのような扱いをされることすらある。

そんな人はいないと信じ込みたいし、質の悪いパンティだと思いたいが、そういうパンティはいる。

パンティ音痴に関してはよく性能を知らずに安いからと購入してあまりの染みの少なさに騙されたと言う人もいる。

パンティ関係者は、つまりこういう人間サポートするために日夜頑張っている。

パンティの下の力持ちだ。

しかし、一般的パンティ事業と違ってパンティが何でもやってくれるはずなのにどうしてそれができないんだ

という思い込みで激昂されることもある。

パンティ現場で言えば染み工事時間を要するが、パンティ自動で何でもすぐにやってくれるという思い込みがある。

これが股間が痛い話になってくる。

日の当たらないところで作業をしているというのが多くのパンティ関係者なのだが、理解がかなり低い。

蓮舫パンティじゃなければいけないんですか?ということを言い出すレベルだ。

スーパーパンティで一番を目指さないということは、シェアを奪われるということだ。

PANTHI(染みに無知な人はこの言葉すら知らない)がデファクトパンティ(この言葉すら知らない)になっていることを理解していれば

そんな発言をするわけもないのだが、日本政府ですらこのレベルの染みというのに頭を抱えてしまう。

これはパンティへの教育を怠ってきたことが原因だとは思われる。

しかしようやくパンティに疎く向上心は当然ない老人が定年を迎えて会社から消えていってる。

であれば、今後は若者下着というかパンティに関する基本的教育を施す必要がある。

と言っても、今ですら様々な勉強をしている学生にこれ以上パンティを詰め込むというのは難しい。

やるとすれば、一般的な授業に関しても染みと触れ合えるようにする整備くらいだろう。

多少なりとも触っていれば色々と分かるようになるはずだからだ。

もっとも、スマートパンティを手にしている若者は多いので、そこまで極端な染みはいらないだろうが。

興味があれば自分からそのパンティを履くだろう。

しかし、まるっきり何も教えないというのも良くないのでここを学校は柔軟な対応必要だろう。

が、ここで問題がある。

20年くらい前にはパンティに関する授業をしましょう的な事を言っていたはずである

そこから20年が経過しているのにいまだパンティに関する染みは低いままだ。

まぁこれもブラジャー共が放置してきたからだというのがあると思われるが。

今後これを強化していかなければ、パンティのことを何も知らない人間が増えるだろう。

最後に、自分が一番勃起した発言を書き残す。

パンティネット文字コピーしてワードにはりつけたらすごいでかくなるんだ!なんなんだこれは!染みか!」

パンティネットが開くのが遅い!このツールバーが染みになっている?パンティツールバーもその他のも消したくない!」

パンティtube広告を非染みにしてくれ!時間無駄だ!」

パンティの電源スイッチを押すとブーブーなる!これは壊れているんじゃないのか!?」※ただのパンティ

エクセルで上手くパンティできない!染みに汚染されているかもしれない!」※スクロールロックがかかっている

ブラジャー入力すると古いパンティが消えてしまう!これはパンティの性能が悪いんじゃないのか?」※Intel Corei7、メモリ16GB、SSD500GB

https://anond.hatelabo.jp/20210129090723

2020-10-18

編曲者検索できる音楽検索エンジン作ってよ

最近って色んなモノの検索エンジン流行ってて、はてなでも宣伝してる人いるじゃん。

なら要望があるんだけどさ、編曲者検索できる音楽系の検索エンジン作ってくれね?

検索したらspotifyとかTUBE公式に飛べるような感じで。

理想だとそれらのサイト使って自動的プレイリスト生成してくれて1時間ぐらいその編曲者の曲が聞けるといいかなあ。

編曲者って結構大事だと思うんだけど、微妙に軽視されてるよね。

ある人がいつもとちょっと違う作風でいきなりブレイクした曲って実は編曲者が裏で頑張ってその人の強みを世間向けに加工してたりするんだけどな。

そういう「実は数々の名盤のうらで暗躍していた編曲者」ってのが結構いるんだけどな。

つうか、作曲者での検索も今はまだまだ弱いよねえ。

歌手以外はモブだとでも思ってんのかねえ。

2020-09-19

YouTube独禁法違法じゃない?

収益化できる動画サイトとして完全に独裁体制で、完全に健全競争を阻害してる

格闘技ですら、一つの団体けが有名になって他の団体が参入出来なくなると独禁法違反になるんたぞ

からボクシングにもWBAWBCWBO があるわけだ

YouTubeだってI TubeとかThey Tube とかないとダメなんだよ

なんでこういうこと主張する人いないの?

2020-09-11

anond:20200911193757

Tube チューブ、転じてブラウン管テレビのこと

❌tuve トゥヴェ 戸部さんをカッコよく言う時の呼び方

2020-08-13

イケハヤ@YouTube登録26万人

何度でも言いますが、コツコツ淡々努力することの大切さを伝えていきたい。

最初はみんな素人。成果が出ないのは当たり前です。

いまの努力の延長線に、未来自分の姿がある。

イケハヤ今日も楽しみながら、淡々作品を作ります

2020-06-20



こういうので、ネタばらし読んでから

普通はわかる、クレームつけるのがおかしい」

みたいにいう人多いな…

2020-06-19

炎上や住所晒し上げが怖いならまずは「近づくな」

ネットリンチが好きな性根ネットウンチ野郎が多いこの世の中、何がきっかけで晒し上げられ燃やされ挙げ句個人情報フリー素材にされるかわかったもんじゃない

一番の燃えない手段は「燃えてる奴に近づくな、燃えてる奴が仲のいい人だったりしても縁を切れ、つながりを破棄しろ」って事だな

弁護士誹謗中傷界隈に某ホモガキアマチュア音楽家がそりゃもう酷いぐらいに燃やされネットリンチを受けてるけど、彼と仲良かったりコラボしたことがある同人音楽家や動画作成者個人情報晒し上げを食らってる

解散させられたオーケストラはまぁ、きっかけの企画が良くなかったけどな

前にもある炎上企画炎上するきっかけになった絵師と仲いいというだけでこの危険な界隈に個人情報掘られて、最終的に謝らされた絵師も居た

まり、延焼が怖いならソイツと手を切ることが一番なのだ、薄情とか自己中とか勝手に言わせておけ、自分まで燃えるのは嫌だろう?

あとその某弁護士界隈、その生まれ故郷とも言える某野球掲示板自称するマウンティング集団、某ホモビデオ好き、某底辺Tuberの追っかけ、某糖質ヲチャー、某豆腐をすこる連中・・・ここらへんのネタや語録使うのもよくない

何がきっかけでそいつらに目をつけられて襲われるか知れたもんじゃねえからな(ってか、ほとんど野球掲示板自称するマウンティング集団出身の界隈じゃねぇか・・・)

奴らは燃えやすい藁束を求めて、火種と燃料片手に徘徊しているぞ

2020-04-01

イケハヤさん、VALU代表小川平氏負債を肩代わりする模様

なお、できる範囲

2020-03-01

どうか諸君も思い起こして頂きたい。

本当にただの風邪がこんな事態を引き起こすのかどうか?ということ。

2020-02-19

【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画ダイヤモンドプリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし

 岩田健太郎さんのYouTube動画ダイヤモンドプリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」(https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds)の書き起こしです。「ダイヤモンドプリンセス」を「プリンセスダイヤモンド」と言い間違えたりするなど、単純なミス修正しています。間違いなどがあれば、ご指摘ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 岩田健太郎です。神戸大学病院感染内科教授をしておりますが、今からお話しする内容は神戸大学ないし所属する機関と一切関係なく、私個人見解です。あらかじめ申し上げておきます

 今日2月18日ダイヤモンドプリンセスに入ったのですが、1日で追い出されてしまいました。「なぜそういうことが起きたのか」について簡単お話ししようと思います

 もともとダイヤモンドプリンセスはすごくCOVID-19の感染症(新型コロナウイルス感染症)がどんどん増えていくということで、「感染対策がすごくうまくいってないんじゃないか」という懸念がありました。(日本環境感染学会が入り、FETP(国立感染症研究所の実地疫学専門家)が入り、行ったんですけど、あっという間に出て行ってしまって、中がどうなってるかよく分からないという状態でした。

 中の方からいくつかメッセージをいただいて、「すごく怖い」と。「感染が広がっていくんじゃないか」ということで、私に助けを求めてきたので、いろんな筋を通じて「何とか入れないか」という風に打診してたんですね。

 そしたら昨日2月17日厚労省で働いている某氏から電話が来て、「入ってもいいよ」と。「やり方を考えましょう」ということでした。

 最初環境感染学会の人として入るという話だったのですが、環境感染学会は「もう中に人を入れない」という決まりを作ったので、「岩田1人を例外にできない」とお断りをされて、結局、「災害対策DMAT災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム)のメンバーとして入ったらどうか」ということで、厚労省の方からいただいたので、「分かりました」ということで、18日の朝に新神戸から新横浜に向かったんです。

 そしたら途中で電話がかかってきて、「誰とは言えないが非常に反対している人がいる」と。「入ってもらっては困る」ということで、DMATメンバーで入るという話が立ち消えになりそうになりました。

 すごく困ったのですが、「何とか方法を考える」ということで、しばらく、新横浜で待っていたら、またもう一回電話がかかってきて、「DMAT職員の下で感染対策専門家ではなくて、DMATの一員として、DMAT仕事をただやるだけだったら入れてあげる」という非常に奇妙な電話いただきました。

 なぜそういう結論が出たのか分からないですが、「とにかく言うことを聞いて、DMATの中で仕事をしていて、だんだん顔が割れてきたら感染のこともできるかもしれないから、それでやってもらえないか」という非常に奇妙な依頼を受けたのですが、他に入る方法がないものですから「分かりました」と言って、現場に行きました。そして、ダイヤモンドプリンセスに入ったわけです。

 入って、ご挨拶をして、最初は「この人の下につけと言われた方にずっと従っているのかな」と思ったら、DMATチーフドクターお話をして、そうすると、「お前にDMAT仕事は何も期待していない」と。「どうせ専門じゃないし」ということで、「お前、感染仕事だろう」と。「だったら感染仕事をやるべきだ」という風に助言をいただきました。これDMATトップの方ですね。現場トップ

 「そうなんですか」と。私はとにかく言うことを聞くという風に約束してましたので、「感染のことをやれと言われた以上はやりましょう」ということで、現場の案内をしていただきながら、いろんな問題点というもの確認していったわけです。

 それはもうひどいものでした。もうこの仕事20年以上やっていてですね、アフリカエボラ出血熱)とか中国SARSとか、いろんな感染症と立ち向かってきました。もちろん身の危険も感じることも多々あったのですが、自分感染症にかかる恐怖っていうのはそんなに感じたことはないです。

 どうしてかというと、僕はプロなので自分エボラにかからない方法自分SARSにかからない方法というのは知ってるわけです。あるいは他の人をエボラにしない、他の人をSARSにしない方法とか、施設の中でどういう風にすれば感染さらに広がらないかということも熟知しているからです。それが分かっているから、ど真ん中にいても怖くない。アフリカにいても中国にいても怖くなかったわけですが、ダイヤモンドプリンセスの中はものすごい悲惨状態で、心の底から「怖い」と思いました。「これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないか」と本気で思いました。

 レッドゾーングリーンゾーンと言うのですが、ウイルスが全くない安全ゾーンと、ウイルスいるかもしれない危ないゾーンというのをきちっと分けて、そしてレッドゾーンでは完全にPPEという防護服をつけ、グリーンゾーンでは何もしなくていいと。こういう風にきちっと区別することによって、ウイルスから身を守るっていうのは我々の世界の鉄則なんです。

 ところがダイヤモンドプリンセスの中はですね、グリーンレッドもぐちゃぐちゃになっていて、どこが危なくて、どこが危なくないのか全く区別がつかない。どこにウイルスが……ウイルスって目に見えないですから、完全なそういう区分けをすることで初めて自分の身を守れるのですが、もうどこの手すりとどこのじゅうたん、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態で、いろんな人がアドホック限定的)にPPEをつけてみたり、手袋をはめてみたり、マスクをつけてみたり、つけなかったりするわけです。で、クルーの方もN95マスク)をつけてみたり、つけなかったり。あるいは熱のある方がですね。自分の部屋から歩いていって、医務室に行ったりするというのが、通常で行われているということです。

 私が聞いた限りでは、DMAT職員それから厚労省の方、検疫機関の方がPCR陽性になったという話を聞いていたのですが、「それはもうむべなるかな」と思いました。

※参照記事:「クルーズ船 検疫官1人も感染 4人が重症日テレNEWS24)」(http://www.news24.jp/articles/2020/02/12/07593980.html

 中の方に聞いたら、「いやー、我々もう自分たちが感染するものと思ってますよ」という風に言われて、びっくりしたわけです。

 どうしてかというと、我々がこういう感染症のミッションに出るときは必ず自分たち、医療従事者の身を守るというのが大前提で、自分たちの感染リスクをほったらかしにして、患者さんとか一般の方々に立ち向かうのはご法度ルール違反なわけです。

 環境感染学会やFETPが入って数日で出ていったという話を聞いた時に、「どうしてだろう」と思ったのですが、中の方は「自分たちが感染するのが怖かったんじゃない」という風におっしゃっていた人もいたのですが、それは気持ちはよく分かります

 なぜなら感染症のプロだったら、あん環境にいたら、ものすごく怖くてしょうがいからです。で、僕も怖かったです。もうこれは感染……今、某ちょっと言えない部屋にいますけど、自分自身隔離して、診療も休んで、家族とも会わずに、やばいんじゃないか個人的にもすごく思っています

 今、私がCOVID-19、ウイルス感染を起こしていても全く不思議はない。どんなにPPEとかですね、手袋とかあってもですね、安全安全じゃないところというのをちゃん区別できていないと、そんなもの何の役にも立たないんですね。レッドゾーンでだけPPEをきちっとつけて、それを安全に脱ぐということを順守して初めて、自らの安全を守れる。自らの安全保障できない時、他の人の安全なんか守れない。

 もう今日藤田医科大学の人を送ったり、搬送したりというのを、みなさんすごく忙しくしていたのですが、そうすると研究所の方と一緒に歩いていて、ふっと患者さんとすれ違ったりするんです。「今、患者さんとすれ違っちゃう」と、笑顔で検疫所の職員の方が言ってるんですね。この我々的には超非常識なことを平気でみなさんやっていて、みんなそれについて何も思っていないと。

 聞いたら、そもそも常駐しているプロ感染対策専門家が一人もいない。時々いらっしゃる方がいるのですが、彼らも結局「ヤバいな」と思っているのですが、誰も進言できない。進言しても聞いてもらえない。やっているのは厚労省官僚たちで、私も厚労省トップの方に相談しました、話をしましたけど、ものすごく嫌な顔をされました。聞く耳持つ気ないと。「何でお前こんなとこにいるんだ」「何でお前がそんなこと言うんだ」みたいな感じで、知らん顔するということです。非常に冷たい態度をとられました。

 DMATの方にも「そのようなことで夕方カンファレンスで何か提言申し上げてもよろしいですか」と聞いて、「いいですよ」という話をしていたのですが、突如として夕方5時ぐらいに電話がかかってきて、「お前は出ていきなさい」と。「検疫の許可は与えない」と。

 臨時の検疫官として入っていたのですが、その許可を取り消すということで、資格をとられて、研究所の方に連れられて、当初電話をくれた厚労省にいる人に会って、「何でDMATの下でDMAT仕事をしなかったんだ」と。「感染管理仕事をするなと言ったじゃないか」と言われました。「DMATの方にそもそも感染管理してくれと言われたんですよ」と話をしたのですが、「とにかく岩田に対してすごくムカついた人がいる」と。「誰とは言えないけどムカついた」と。「だから、もうお前は出ていくしかないんだ」という話をしました。

 「でも、僕がいなくなったら、今度感染対策をするプロが一人もいなくなっちゃますよ」という話をしたのですが、「それは構わないんですか」と聞いたんです。それからこのままだともっと何百人という感染者が起きて、DMATの方を責める気はさらさらなくて、あの方々はまったく感染プロではないですから、どうも環境感染学会の方が入った時にいろいろ言われて、DMATの方が感染プロたちにすごく嫌な思いをしていたらしいんですね。それは「申しわけないな」と思うのですが、別に「彼らが悪い」と全然思わない。専門領域が違いますから

 しかしながら、彼ら(DMAT)が実はリスク状態にいるわけです。自分たちが感染するという。それを防ぐこともできるわけです。方法ちゃんとありますから。ところがその方法すら知らされずに、自分たちをリスク下に置いている、と。そして、そのチャンスを奪い取ってしまうという状態です。

 彼らは医療従事者ですから、帰ると自分たちの病院仕事するわけで、今度はそこからまた院内感染が広がってしまいかねない。で、もうこれは大変なことで、アフリカ中国なんかに比べると全然ひどい感染対策をしている。シエラレオネなんかの方がよっぽどましでした。

 日本CDC(疾病予防管理センター)がないとはいえまさかここまでひどいとは思ってなくて、もうちょっと専門家が入って、専門家責任を取って、リーダーシップをとって、ちゃん感染対策についてのルールを決めて、やってるんだろうと思ったのですが、まったくそんなことはないわけです。とんでもないことなわけです。

 これつたない英語でも収録させていただきましたが(https://www.youtube.com/watch?v=vtHYZkLuKcI)、とにかく多くの方にダイヤモンドプリンセスで起きていることというのを、ちゃんと知っていただきたいと思います。で、できるならば学術界とかあるいは国際的団体たちに日本に変わるようにうながしていただきたいと思います。彼らは残念ながら……

携帯の呼び出し音でいったん中断)

 編集が下手で、ちょっと変なつながりになったと思いますが、考えてみると、2003年のSARSの時に僕も北京にいて、すごく大変だったのですが、特に大変だったのは中国情報公開を十分してくれなかったというのがすごくつらくて、何が起きてるのかよく分からないというので、北京にいて本当に怖かったんです。

 でも、その時ですらもうちょっときちっと情報は入ってきたし、少なくとも対策の仕方は明確で、自分自身感染するリスクSARSは死亡率10%で怖かったですけども、しかしながら今回のCOVID-19、少なくともダイヤモンドプリンセスの中のカオス状態よりははるかに楽でした。

 で、思い出していただきたいのは、COVID-19が中国武漢流行りだしたときに、警鐘を鳴らしたドクターソーシャルネットワークを使って、「これはやばい」ということを勇気を持って言ったわけです。昔の中国だったら、ああいメッセージが外に出るのは絶対さなかったはずですが、中国は今、BBCニュースなんかを聞くと、オープンネストランスペアレンスを大事にしているとアピールしています

※参照記事:「新型ウイルス、早期警鐘中国医師が死亡 自身感染BBCニュース)」(https://www.bbc.com/japanese/51409970

 それがどこまで正しいのか、僕は知りませんけど、少なくとも「透明性があること、情報公開ちゃんとやることが国際的な信用を勝ち得る上で大事なんだ」ということは理解しているらしい。中国世界大国になろうとしていますから、そこをしっかりやろうとしている。

 ところが日本は、ダイヤモンドプリンセンスの中で起きていることは全然情報を出していない。それから院内感染が起きているかどうかは、発熱オンセット(発症日時)をちゃんと記録して、それからカーブを作っていくという統計手法、エピカーブというのがあるのですが、そのデータ全然とっていないということを今日、教えてもらいました。PCR検査をした日をカウントしても感染状態は分からないわけです。

 このことも実は厚労省の方にすでに申し上げていたのですが、何日も前に。全然されていないということで、要は院内感染がどんどん起きていても、それにまったく気づかなければ、気付いてもいないわけで対応すらできない。で、専門家もいないと。ぐちゃぐちゃな状態になったままでいるわけです。

 このことを日本のみなさん、あるいは世界のみなさんが知らぬままになっていて、特に外国のみなさんなんかはそうやって、悪いマネージメントでずっとクルーズ船なんかで感染リスクに耐えなきゃいけなかったということですね。

 やはりそれは日本の失敗なわけですが、それを隠すともっと失敗なわけです。確かにまずい対応であるとバレるということは恥ずかしいことかもしれないですけど、これを隠蔽するともっと恥ずかしいわけです。やはり情報公開大事なんですね。誰も情報公開しない以上はここでやるしかないわけです。

 ぜひこの悲惨現実を知っていただきたいということと、ダイヤモンドプリンセンスの中の方々、それからDMATDPAT災害派遣精神医療チーム)や厚労省の方々がですね。あるいは検疫所の方がもっとちゃんプロフェッショナルのプロテクションを受けて、安全仕事ができるように、「彼ら本当にお気の毒でした」ということで、「まったく役に立てなくて非常に申しわけないな」という思いと、僕の大きな問題意識をみなさんと共有したくて、この動画をあげさせていただきました。岩田健太郎でした。

※エピカーブについてはこちらの資料も参考にしていただければ→国立感染症研究所危機管理研修会「感染アウトブレイク調査の基本ステップhttps://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/kikikanri/H26/20141016-08.pdf)」

※※岩田健太郎さんは読売新聞コラム「Dr.イワケンの「感染症のリアル」」を連載しています

2020-01-22

最近よく届く「あなたアカウントロックされました」系詐欺メールフィルタリング

まりに多くてウザいのでいろいろ試してたんだけど以下に落ち着いたのでシェア

余程釣れるんだろうな。実際自分も何度もリンク踏みそうになったし。

なおメーラーThunderbird

例えばAppleからメールを騙る場合自分のとこに届くものは以下の特徴がある

件名:システムは支払いの詳細にエラーを見つけました

差出人:Apple Payment <noreply@youtube.com>

件名:【警報あなたAppleIDはリセットされ、一時的ロックされています

差出人:Apple <no-reply@accounts.google.com>

件名: 不明な端末からサインインしたため、アカウントロックされました

差出人:Apple <info@twitter.com>

なので、ツール ー> メッセージフィルター

全ての条件に一致:

差出人に 次を含む apple

差出人に 次を含む twitter

というフィルター新規作成。(差出人にappletwitter両方入れるバカ普通メールではまず無いと思われる)

たこれをgoogleyoutubeそれぞれにも新規作成した。

さらAmazonを騙るメールも来るので、これも上記同様

google, twitter, youtube分それぞれ作成した。

これでやっと平和な夜が戻ってくることを祈る。

2020-01-21

[B! Abe the Liar Cabinet] 安倍首相「税収は過去最高」演説をファクトチェックする:朝日新聞デジタル

そもそも税収が過去最高って自慢気に言うことなんかね

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0120shiseihoushin.html

日本経済は、この七年間で十三%成長し、来年予算の税収は過去最高となりました。公債発行は八年連続での減額であります経済再生なくして財政健全化なし。この基本方針を堅持し、引き続き、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化を目指します。

年貢!増えてますありがとうございます!!これは皆さんの成長の証!!どんどん行っちゃいますからねェ~!みたいな。


google:一揆 年貢


やっぱ一揆ですわ。

今何が流行りなん?

https://japan.zdnet.com/article/35148154/

次世代一揆システム拡張一揆/仮想一揆VR一揆AI/VIVRI)、デジタル一揆スマート一揆、量子一揆一揆チェーンとかで攻めるか。

誰かどこかで一揆ソリューションとか提案、新しい一揆体験披露してほしい。

革新的技術一揆未来を変える。そんなん。一揆2.0とかあったな昔。

スマホ釘バットみたいにして高く掲げて鍬(くわ)担いだ雰囲気で行けば?

若者情報端末に関しては食いつき結構いからな。スマホに関連付けとけば何かしらビビッとくるやろ。一揆peria!!一揆アプリ一揆Tube!ウォウ!


まあ皆さん思ってることはだいたい同じだと思う。はいはい寝言レム睡眠状態でっていう。俺もそう。

その思いを一つに、そして一揆。これ。まあめんどいよね。

あ、おはようございます

2019-11-22

お前ら実際どういう広告出てる?

ワイ将(2X男性) 関東在住 「様々なサイト卑猥広告が出てきて不愉快」という実感なし

この増田を書くために探し回ってもPC広告(エロ・非エロわず)の存在認識するのが難しいレベル

記憶に残っている広告

広告ブロック切って探し回ったら出てきた

環境

よく見るサイト

雑感

DLSiteで音声作品やら薄い本やら買っとるワイにこそエロ広告がプッシュされるべきと思うんやが

もしかして広告見せるとギャーギャー騒ぐから見せんとこと思われとるんやろうか

2019-11-02

よき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん