はてなキーワード: VALUとは
NFTアートに価値がないと言っている人の大半は理屈がおかしい。よく言われているNFTアートが無価値である根拠の中で、真にまずいのは、自作自演で値段を吊り上げられる点だけだ。実際そのせいで無価値になってもおかしくない。だが、それ以外は無価値と言い切る根拠にはならない。
これはいまの売り方では詐欺的なことが多いが、だからといって無価値だとはならない。
NTFアートは本質的に、数量限定で仮想の記念硬貨だ。いまは詐欺的に絵の所有権と結び付けられていることが多いが、実際には「絵を描いたのでその記念に硬貨を発行します」といったものだ(絵を描いていないこともある)。売っているのは絵ではなく仮想の記念硬貨だ。記念硬貨であれば価値が発生しても何もおかしくはない。
これはVALUと似ている。VALUは人間を対象にしていたが、NFTアートは行動したという事柄を対象としている。行動の成果(絵とか)や行動の労力(絵を描く労力とか)を売買しているわけではない。
なお、VALUがなくなった理由はGoogle検索によれば、自作自演で値段を吊り上げた連中のせいで人気が下がったかららしい。NFTアートも同じ問題を抱えている。
これもいまの宣伝の多くは詐欺的だが、NFTアートが無価値な根拠にはならない。
例えば「新しい画期的なAIを使ったウェブサービスを始めました!」と宣伝しているサービスがあったとして、その宣伝が嘘で実は普通のアルゴリズムや人力を使っていたとしよう。それでもそのサービスが問題なく運営できスケールできるのであれば、そのサービスは無価値ではない。
本人確認のために、NFT外の仕組み、例えば普通のウェブサイトやSNSやメールや電話や直接の会話などが必要だ。これにより詐欺の偽物NFTが出てきているが、致命傷にはならない。NFT外の仕組みを使えば本人確認はできる。
当然ながら、行動したという事柄が本当かの確認にもNFT外の仕組みが必要だ。例えば絵を描いていないのに描いたと言い張っている場合など。これも同じく致命傷にはならず、普通は何らかの方法で確認できる。というより、確認できないトークンは価値が上がりにくいだろう。ここでも自作自演での値段吊り上げの問題はある。
それならスマートスピーカーの方がまだいい
さて、失礼ながら迂遠なご挨拶は控えさせていただき今年もまた「ユーキャン新語・流行語大賞」と「Webトレンドワード」を比較する季節となりました
過去の時代は流行語大賞と言えばユーキャンでしたが、Webが普及するとともに「あれ?ユーキャンの流行語そんなに流行ってたか?」と思わされることが増え、流行語大賞選考委員も大きなプレッシャーの中で選ばなきゃいけない状況です
決定的だったのは去年の流行語大賞とWebトレンドワードの乖離だったと思われます
流行語大賞2017 | Googleトレンド2017(急上昇) |
インスタ映え(大賞) | 小林麻央(1位) |
忖度(大賞) | 北朝鮮(2位) |
Jアラート | ドラクエ11(3位) |
フェイクニュース | 台風(4位) |
プレミアムフライデー | WBC(5位) |
○○ファースト | 松居一代(6位) |
睡眠負債 | 安室奈美恵(7位) |
魔の2回生 | 清水富美加(8位) |
ひふみん | iPhone 8(9位) |
35億 | ブルゾンちえみ(10位) |
ただ一応は流行語大賞の肩を持つと「ユーキャン新語・流行語大賞」なので、人名や台風などの慣用的な単語、過去話題になったWBCなどは含むことができないものと考えます
これを元に流行語大賞では基準外になってしまうであろうWebトレンドワードを除外して並び替え、不足部分をGoogleトレンド2017の情報から補完します
可能な限り流行語大賞の区分に親しい言葉をGoogleトレンド2017からあてていますが、低頻度の言葉をあてすきても比較として意味ないのであまりにも頻度が乖離している言葉はワードは採用してません
流行語大賞2017 | Googleトレンド2017 |
インスタ映え(大賞) | ドラクエ11(急上昇3位) |
忖度(大賞) | 忖度とは(○○とは1位) |
Jアラート | 北朝鮮(急上昇2位) |
フェイクニュース | リベラルとは(○○とは3位) |
プレミアムフライデー | プレミアムフライデーとは(○○とは2位) |
○○ファースト | 共謀罪とは(○○とは4位) |
睡眠負債 | 溶連菌とは(○○とは8位) |
魔の2回生 | VALUとは(○○とは5位) |
ひふみん | ハンドスピナーとは(○○とは7位) |
35億 | ブルゾンちえみ(急上昇10位) |
Jアラートと北朝鮮、35億とブルゾンちえみの関係性は明らかなので北朝鮮とブルゾンちえみは残しました
共謀罪を新語として扱うのは悩みましたが、ここで言う共謀罪は新法案に対する言葉だと想定できますので共謀罪を新語として扱いました
リベラルを新語として扱うのは悩みましたが、過去の年間Googleトレンドを見てもリベラルがノミネートしていないので、市井に対する統計上の新語であろうと判断し採用しました(例えば突如として船舶用語としては常識的なバルバスバウという用語が世間に登場すると市井にとっては新語として扱われるという判断)
流行語大賞とGoogleトレンド2017を比較すると明らかに政治系新語のワードがGoogleトレンドでは少ないので採用を控えましたので、魔の2回生やひふみんへ対してVALUやハンドスピナーをあててます
AIスピーカー(スマートスピーカー)やイデコ、VRゴーグルなどもGoogleトレンドにはノミネートされていて採用するかどうか迷いましたが、ここで言及したのでこういうのもあるんだよってことを覚えておいてくれたらなと言う形にしました。流行語大賞はガジェットやITサービスに弱いですよね。
こうして比較すると「インスタ映え」「フェイクニュース」「魔の2回生」「睡眠負債」「ひふみん」の5つがユーザによって能動的に検索されるWebトレンドワードと乖離していることが何となく見て取れます
当方の記憶によれば「インスタ映え」はメディア発の若者文化の紹介、北米が中心となって「フェイクニュース」は騒がれており、そして「魔の2回生」「睡眠負債」は完全にメディアが報道していた内容であり、ニコニコ動画とTwitterで爆発的に人気となった「ひふみん」はオタク分野であろうと思います
こう言っては難ですが、ユーキャン新語・流行語大賞は打率5割の話半分で判断するのが良いのかなって思います
それでは最後に今年のユーキャン新語・流行語大賞を見てみましょう
去年は政治色が強すぎると非難された流行語大賞は今年もなかなかぶち込んで来ています
もしWebトレンドワードにかすりもしなかったら#MeTooあたりはその理念として問題あるんじゃないかなぁなんて思うんですがどうでしょうか?だって日本のWebは#MeTooに興味を示さなかったってことですし
eスポーツもネットでだけ話題になっている気がしなくもないのですが、たまーにTVで報道されているのを見ますし、日経新聞にも取り上げられたので・・・オタク分野の一部だけ盛り上がってると思うんですがどうなんでしょ?
今年はどれだけの打率を見せるか興味が付きませんね
イケハヤ氏。
ビットコインについて呟いたらいきなりさがった。
これ以上お前はもうつぶやくなといいたい ツイッターをやめてほしい
イケハヤについて調べたんだがことごとく関わったりおすすめしたサービスが早々に終焉を迎えたり、人気がなくなってる。
・note→ブロガー達がこぞって情報商材を売りつけるものと化して終わりかけてる
・Gamewith→暴落
●逆にかかわらなかったもの
まだ探せばあるだろうがこのような有様だ。
もうそろそろサービスに関わらせたら本気で失敗するということを世間や企業は知らないといけない。
デスブログなるものがもうすでにあるが、こいつに関しては「デス」そのものなので「デス野郎」と呼んでもいいかもしれん。
もう、老人会くらいの人か覚えてないと思うけど、昔dankogaiという人がいたんですよ。
perlのハッカーでね、Encode.pm作ったりして貢献されていたんですよ。
すごく本を読むのが早くて、頭がいいもんで、書評をブログを書いていたんですよ。結果、最初の有名ブロガー(アルファブロガー)になったんですよ。
当然perlのハッカーだからperlのソースを書かれてたんですけど、読みづらくてねぇ。perl = 読みづらいを加速させてくれたんじゃないかと思いますよ。
(ex. http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50502585.html)
人気ブログだったので本とかも出されてね、2000年代のインターネットの重要人物だったんですよ。
それから、4、5年くらい前かなぁ?Twitterの波がグワーって来た頃から更新が減りましてTwitterにすっかり移っちゃったんですな。
さっきみたら去年の7月の更新が最後だったんですな。内容を見たらVALUのリードエンジニアになったとの記事ですね。
サイト行って確認するまでなんのサービスだったかも忘れていました。
まぁ、そんなdankogaiさんなんですけどね、最近はおなじアルファブロガーの池田ノビー先生同様、信者商売をされているようでしてニコニコ動画で自分のチャンネルをやっておられるようです。
さて、そんなdanさんなんですが、結構政権批判ツイートをいいねしておりまして、別に個人の思想なんて自由だとは思うのですが、「dan kogaiさんはこのツイートをいいねしました」で入ってくるもんで、へぇそうなんだと思い、増田らせていただきました。
もう2018年なんですなぁ。
http://nooe.tokyo/ノリオのvalu日記-21『大valuerになって大きく勝負』/
8月8日時点で片桐さんの200VAを保有、phaさんを100VA。有吉さんのVALUを1810VA保有しているなどと書いていた。
https://valu.is/noriomemo/info 片桐さんやphaさんのVALUはそのまんま持ち続けている様子。有安さんのものだけ保有なし。
有安については嘘をついていた可能性がある。出来高を見るに1810VA買って売っただけでも累積出来高は3620になるはずだが有安のページでは出来高は2472VA。見栄を貼ってしまったのか?
https://valu.is/Shotajm/data 1500円から153円に下落(210VA保有) 25万マイナス。
https://valu.is/pha22/data 10000円から1000円に下落(93VA保有) 80万以上マイナス。
https://valu.is/anna03/data 2000円から40円に下落。(99VA保有) 16万マイナス。
https://valu.is/ariyasu/data 6000円から350円に下落(1810VA持ってたはずだが現在6VAのみ)
https://valu.is/tarbrick/data 8000円から48円に下落。(200VA保有保有) 135万以上マイナス。
最低でも200万以上溶かしてやがる。有安のが嘘でなければこの人完全にやばい。
例えば俺が、作詞作曲して演奏して歌った曲を一つ世に出すとする。
って言っても売れるわけない。
需要と供給のバランスで、1円なら買うよって人が100人くらい居たとしよう。
そうすると、リリースと同時に、俺は1円×100枚で100円をゲット。
残り999万9900枚が在庫として抱えることになる。
で、曲を聞いた人たちに、意外にも大うけ、評判が評判を呼ぶと、
「1000円払ってでも聴きたい!」
って人が出てきたとする。
俺は残りの999万9900枚から、再度市場にリリース出来る。
あるいは、最初に1円で買った人も、1000円で売ることが出来る。
しばらく前に世をにぎわせたVALUと要領は一緒。
デジタルコンテンツなのに、ダウンロード販売だけでなく、中古販売も出来るようになり、なおかつ著作権者の権利も守られる。