「権威」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権威とは

2019-06-29

SNSではねプライド大事なの

よーく考えよー小物はバレるのよ

いつも自分の考えと称してマウンティングしてイキってるアカウントが、

誰かの権威ある正論にひれふして「正論!」とか「あいつらはゴミ!」とかイキっちゃうと小物なのがバレるよ。

まあもともと小物だったことに気づかなずにあの人は硬骨の人だと勘違いしてた、

私の節穴な人物眼もバレるからそういうことやめてね。

だったら初めから腰巾着太鼓持ちしてる方が幸せかもね、尊敬はできないけど。

2019-06-27

anond:20190627200236

 それは「生産」という観念、あるいは「『生産』しなければ無価値」のような固定概念に囚われているからそう思うのでは。BIの議論は、それが達成された結果、経済観をはじめ人々の価値観が根底から少しずつ変わってくることを考慮した上で語らねばならないトピック。それゆえ論者の想像力洞察力の緻密さが試されるものだ。それを現時点の価値観でもって批判しようとするならば、どんな制度であれ、大きく変えることは不可能だ。

 まず、健康な人は無限怠惰無気力はいられない。なんらかの新しい「刺激」を求めて違うことをしようとする。そこで経済的基盤がBIによって保証されていれば、現時点では抑えられていた多種多様な行動や現象が促進されることになる。その化学変化を期待し、総体としてプラスになることを予想するのがBIの考え方だろう。国民ダイナミズムを信じてカネを前払いでBETする制度と言ってもいい。と言われてもダイナミズムがある状態の世の中とはどんなか想像がつかないだろう。すこし現実的な例を挙げてみようと思う。

 それはズバリSNSだ。TwitterInstagramのようなSNSでは、流行りが目まぐるしく変化し、誰も止めることはできない。そしてそのブームごとにどこそこに人が殺到したり、どれそれが売れたりと、経済効果が伴う現象が起こることもある。ここでいうSNSは、誰もがアクセスできて、思うままにアクションを起こして「刺激」を得られる、敷居の低い環境として捉える。これが言わばBI状態の世の中であり、そうでない世の中は、月額制オンラインゲーム内のチャットが各タイトルごとに散在している感じだ。それぞれのタイトル内で何かがブームになったとしても、あくまで同じゲームコミュニティの仲間うちの流行であり、スケールが小さい。SNS環境とは対照的に、ゲームチャット環境では、特定分野の高い敷居をまたいで入会し定着した限られた人だけが「刺激」を得られる。それはそれで質の高い「刺激」かもしれないが、君が企業広報だとしてプロモーション媒体に選びたいのは間違いなくSNSの方だろう。一般人にまで浸透したものは、質は低いもの経済的には遥かに「強い」のだ。BIには、世の中の多くのものごとを、日々の仕事に追われていた一般人の手の届く範囲にまで引き寄せる効果がある。日々を追われていた人は、手を伸ばすことも伸ばす欲求も失っていて自覚がないせいでこの部分を過小評価するかもしれないが、人間探究心を甘くみてはいけない。

 次に、そうして新たに一般人にまで浸透していったものがどう変化するか考えよう。ここで一つ問いたい。SNS自撮りつぶやきアップロードすることは生産行為だろうか?それらはプロ写真家や文筆家とは明らかに異なるものだ。でもそれを「生産的」と捉えうる土壌になってきている。SNSフォロワーを金を払ってでも集めたい人がいるのは、投稿価値をもたらすからだ。では増田2chへの投稿は?知恵袋小町への投稿は?今現在ではそれらの投稿価値を認め、お金を払うような人はいないだろう。なぜなら、「それは労働ではない」という価値観によって分断されているからだ。同種でもより上質な、労働の結果もたらされるコンサルティングカウンセリングといった業務差別化し、権威化しておきたいからだ。けれど、テクノロジー的BIとも呼べるスマホカメラの普及がもたらしたSNSにおける素人写真のように、BIによって敷居が下がり、その広い間口に集う人々が増え、誰もがそれを扱ったり目にしたりするようになれば、それをそれなりに正しく価値評価しようとする動きが出てくる。いわば「信用ポイント」だ。そうして価値(金銭とは限らない)の授受が可視化されるようになれば、たとえ2ch書き込みであっても内容によっては価値ある「生産的」行為とみなされる世の中になりうるわけだ。それは従来の世界における製品サービスと同じように、人々を助け喜ばる行為だという認識を疑う人はいなくなる。今回例にしたネット上で完結する行為については、世の中に新しい価値を生み出すというよりは、既存価値や信用を増幅させること事の方が多いかもしれないが、それも重要経済行為の一端であるし、もちろんモノを作ることに関しても、より素人仕事が日の目を見る機会が増えてくるだろう。

 つまり、高度なスキルもつような人々はそれ相応の立派な価値を生み出して「信用ポイント」を大きく稼ぐ一方で、スキル意識も低く消費的な振る舞いをする人でも、完全に社会との関わりを断った生き方をしていない限りはなんらかの「信用ポイント」を少ないながらも蓄積させていく。そういった格差ができるのは不可避だが、少なくとも金銭的な格差と違って物理的に困窮して飢えや学費で苦しむことはなくなり、せいぜい承認欲求の不充足による精神貧困程度に抑えられる。それですら、物理貧困のせいで脱出不可能ということはなくなり、トライアンドエラーを繰り返せるだけの環境保証されるわけだから、嫌なら行動すればいいだけとなる。

 最後に、「ろくなこと」についてだが、変化したあとの世界をどう捉えるかは、その人の感性によるところなので何とも言えない。プロ写真家や文筆家を差し置いて一般人ツイートが注目されることもある今の世の中を「ろくなもんじゃない」と思うのならば、BI後の世界でもきっと「ろくなことは起きなかったな」と君は言うだろう。

2019-06-25

anond:20190625152109

数学検定をやっている人にだけでしょ。

1級取得者は斯界の権威とか言われて自慢できる。

一般人に自慢したところで「へぇ」だよ。

一番凄いのは、「数学について新しい研究結果等を出した人」とか「研究発表するレベルの人」でしょ。

その次にすごいとしたら、問題を作った人であり

検定の受講者なんて捨てるほどいるんじゃない?

2019-06-22

れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました)

参議院議員選挙が近づき、れい新選組山本太郎議員がした減税のためなら安倍内閣とも組むとの発言が支持者の間で炎上する一方、立憲民主党経済政策を発表するなど、経済ニュースになった1週間でした。山本太郎議員は「2%を目指して物価を上げる」を公約にし、立憲民主党は「上げるべきは物価ではない、賃金だ」を公約にしています。どちらが正しいのでしょうか?

おまんじゅうが10,000個の経済があったします。1コ100円ならGDPは1,000,000円です。

これが翌年90円に値下がりしたとします。数量が同じであればGDPは900,000円です。物価全体が下がることを「デフレ」といいます

名目成長率」はマイナス10%ですが、これは物価10%下落したからで、それを差し引いて考えた「実質成長率」は0%で、名目成長率<実質成長率となりました。

ところでおまんじゅうの値段が下がれば、同じお金おまんじゅうが余分に買えるようになったのだから、とてもよいことのように思います。でも、来年物価が下がるとしたら、企業は人を雇うでしょうか。お金を金庫にしまっておけば同じお金でも来年価値があがって余分に物が買えるようになるのだから、人なんて雇いませんよね。借金して投資するなんてトンデモない。返済の負担が重くなるのですから投資が落ち込み、雇われる人が少なくなります。雇われる人が少なく、お給料の総額が減れば物を買う人が少なくなり、次の年はさらに消費も落ち込みますさらに物の値段が下がるのだからますますお金は使われなくなります。こうして物価の下落と経済の縮小がらせん階段を下っていくように進むありさまを「デフレスパイラル」といいます企業の「内部留保」が増えているのはデフレからです。

民主党政権時代物価はほぼ全期間下がり続け、名目成長率は常に実質成長率を下回っていました。だから民主党政権時代は、現金を持っている人、安定した職がある人は「物が安くなった」と幸せでも、不安定な職しかつけなかった人、これから職に就こうとする人にとっては最悪で-デフレになれば売上も下がります仕入れも下がります。ただ同じように下がらないものがあります。それは「借金」と「賃金」です。借金物価が下がっても減りませんし、正社員賃金には下方硬直性があります。それゆえデフレ化で企業にとって借金と並んで一番負担に感じられるのは賃金です。だからデフレになると新卒採用不安定就労層の雇用が一番打撃を受けるのです。-安月給で長時間労働を強いるブラック企業が全盛でした。

物価が上がればどうでしょうか?お金を持ったままだと来年価値が減ってしまますから、人を雇ってより儲けなければなりません。だから企業はより人を雇うようになります

デフレ放置した民主党政権下で雇用ヘロヘロだったのも、2014年に成長率の名実逆転を解消し(17年ぶり)、2017年需給ギャップを解消した(9年ぶり)安倍政権下で雇用が劇的に改善したのも、経済学的にはまったく理に適っています(なお、先日朝日新聞に"年収200万円未満が75% 非正規リアル政治は"という記事がありましたが、この記事アベノミクスによっても雇用に成果がでていないというのであれば明確に誤りです。また雇用環境改善したのは少子高齢化や団世代の大量退職のせいだという人がいますが、それも誤りです。この記事はその点を説明するためのものではないので、詳しくは論じませんが、失業率の分母は生産年齢人口ではなくて労働力人口で、労働力人口民主党政権化では増えておらず、安倍政権下では増え続けているとだけ指摘しておきます。)。

党首討論で、枝野議員は、「経済数字の最終成績はどこなのかと言ったら、やはり実質経済成長率2010年から12年の実質経済成長率は1.8%。2013年から18年は1.1%。これが客観的経済トータルの総合成績であることは、自信をもって申し上げたい。」と発言し、安倍首相に「実質成長の自慢をなされたが、名実逆転をしている実質成長の伸びは、デフレ自慢にしかならない。」と諭されていましたが、まさにそのとおりです。立憲民主党物価を上げずに賃金をあげて雇用も増やすとしていますが、それは卵を割らずにオムレツを作りますといってるのと同じです。

では、上がった方がいいとして、毎年10%も20%も上がるのがよろしくないのは当然として、なぜ2%なのでしょうか?

理由は3つです。まず、それが経済成長にとって最適というのが現時点のコンセンサスからであり、為替レートの安定のためであり、デフレに陥らないためです。

世界各国の中央銀行インフレ目標は2%です。

FRBは「年2%」が物価の安定と雇用の最大化という2つのマンデートを達成するには最適としています

"The FOMC noted in its statement that the Committee judges that inflation at the rate of 2 percent (as measured by the annual change in the price index for personal consumption expenditures, or PCE) is most consistent over the longer run with the Federal Reserve's statutory mandate."

https://www.federalreserve.gov/faqs/money_12848.htm

ECB欧州中央銀行)は中期的に「2%を超えない、但しそこに近いところ」を目指しています

"The primary objective of the ECB’s monetary policy is to maintain price stability. The ECB aims at inflation rates of below, but close to, 2% over the medium term."

https://www.ecb.europa.eu/mopo/html/index.en.html

イングランド銀行イギリス中央銀行)もすべての人の将来の計画を立てるのに資するとして「2%」をターゲットにしています

"To keep inflation low and stable, the Government sets us an inflation target of 2%. This helps everyone plan for the future."

https://www.bankofengland.co.uk/monetary-policy/inflation

オーストラリア準備銀行オーストラリア中央銀行)も「2~3%」のインフレ率を目指しています

"The Governor and the Treasurer have agreed that the appropriate target for monetary policy in Australia is to achieve an inflation rate of 2–3 per cent, on average, over time. This is a rate of inflation sufficiently low that it does not materially distort economic decisions in the community. "

https://www.rba.gov.au/inflation/inflation-target.html

世界の中銀が2%にしているのはそれが経済成長と物価の安定のためには最適というのがコンセンサスからですが(1つめ)、そのなかで日本けがそれより低い目標を掲げるということは、ちょっと物価が上がると他国に先駆けて引き締めますと事前にアナウンスしているのと同じことになりますから、事あるごとに円高が進んでしまます(2つめ)。

3つめの理由は、いったんデフレに落ち込むとなかなか抜け出せないからです。日本経営者アベノミクスデフレが解消しても内部留保を取り崩すことには慎重なままです。経営者マクロ経済学理解しているわけではないので、この20年間合理的だった経営=金をできるだけ使わない=が行動原理として染みついてしまっています。そして高齢化が進行し、低成長が常態になって、常にデフレ圧力がかかっている環境で、インフレ目標をたとえば1%などに設定して、低い物価上昇率をもって金融緩和を止めてしまうと、すぐにデフレに陥ってしまうのです。その失敗を日本2000年と2006年に経験済みで、最近だと昨年末ECBが同じミスを犯しました。

麻生財務大臣から財界幹部朝日新聞まで、ことあるごとに「2%なんて無理なんだからさっさとその目標放棄せよ」と提言していますが、彼らより山本議員の方が正確に経済理解しています

物価が上がった方がいいというのは、私たち生活で感じる直感とは異なります。私も物の値段は下がった方がうれしいです。但し、直感にしたがった行動が、悪い結果をもたらすことはしばしばあります法学経済学、社会学、それを知ることに学問価値があるのだと思います

追記

dc42jk 現在経済状況から金融緩和財政拡張政策の両方が必要だと思う。その両方を掲げているのはれいしかない。自民金融政策に触れてないし立民は金融引締めを示唆している。

まさに。賃金の上昇はどうしても物価の上昇に遅れますし、デフレ脳に染まった経営者を変えるのは簡単ではないので、デフレ脱却の過程ではどうしても、特に安定した雇用を得ていた層の実質賃金が低下します(新たに職を得た人が増えたので、総雇用所得は増えてはいますが)。それを補うために積極的財政支出が求められるのですが、1年目を除き高齢化に伴う社会保障費増以外の財政支出の拡大を渋ったのが安部政権の最大の問題点です。現在国債新規発行のたびに0.1%程度しかクーポンがつかないのにその4倍も5倍も札が入り(落札利回りはマイナス)、政府債務調達はただ同然、これはデフレ現象のものである民間部門の過剰貯蓄、特に企業ISバランスのI<S化と表裏一体です。ご指摘のとおり金融緩和とあわせて財政拡張をしない手はないのに、その両方を掲げているのは国債を財源に、奨学金をチャラにして、最低賃金1500円を政府補償し、公務員を増やし、公共事業積極的に行いますとしているれい新撰組だけです。

(ご参考)

日本財政政策選択肢オリヴィエブランシャール・田代毅(2019年5月

https://piie.com/system/files/documents/pb19-7japanese.pdf

「景気の回復が感じられないのはなぜかー長期停滞論争」ローレンス・サマーズ、ベン・バーナンキポール・クルーグマン、アルヴィン・ハンセン山形浩生翻訳)(2019年4月

https://www.amazon.co.jp/%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%8C%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%83%BC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%81%9C%E6%BB%9E%E8%AB%96%E4%BA%89-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4790717313

"Macroeconomics"(12th Edition) " Robert J Gordon2013年

https://www.amazon.com/Macroeconomics-12th-Pearson-Economics-Hardcover/dp/0138014914

(未翻訳ですがアメリカ代表的マクロ経済学教科書です。IS-LM分析の箇所で日本に対する処方箋が取り上げられています。"combined monetary-fiscal policy expansion""The IS and LM curves shift rightward together"れいわの政策はそれに合致しています。)

追記2)

左派リベラルはほんとうに山本太郎に乗ってほしい。今まで何か提言する度に、財源はどうするんだ、そんなことして景気はだいじょうぶなのかと突っ込まれ、やれ法人税増税だ、富裕層増税だ、行政改革埋蔵金だと、見当外れなことを言うだけで(法人税は支払うのは企業ですが負担するのは庶民です。富裕層増税格差縮小の意味はあっても財源にはなりません。埋蔵金なんて結局みつからなかったし、公務員減らせば貧しくなるだけです)、結局有効提案を何ひとつできませんでした。何を言っても信用されないのはそのせいです。

そこに、自民党と異なる価値観を唱えながら、景気はむしろ良くします、財源はありますという政治家が現れました。しかブランシャールやサマーズ、ゴードンのような権威ある学者提案と軌を一にしている。これに乗らない手はないでしょ?

追記3)

立憲民主党は「アベノミクスによって事実上財政ファイナンス化した弛緩した金融政策について、市場と丁寧に対話しつつ、正常化を図っていく。」要するに、日銀による長期国債の買い入れ=量的緩和財政ファイナンスであり、やめますとしています。そのうえで消費税増税凍結を訴えています国債発行も減らして消費税増税分の2兆円もあきらめる、足りない分は金融所得法人税課税するというのだから、その二つの税金は大幅にアップするということになります金融所得に対する課税強化はリスクプレミアムを高めるので、日銀による買入れ縮小と同じく金融引き締め効果があります。すべての経済学の教科書に書いてあるとおり、法人税を支払うのは企業ですが、負担するのは庶民です。

彼らの政策を実現したらどうなるか。FRBが利下げを示唆し、ECB量的緩和への復帰を口にしているなか、日本だけ量的緩和をやめますリスクプレミアムを高めます金融は大幅に引き締めますというのだから円高が急速に進みます物価上昇率は下落し、またデフレに戻るでしょう。企業業績は悪化し、円高特に製造業が打撃を受け、そこに増税が追い打ちをかける。雇用シュリンクし、製造業海外移転拍車をかける特に地方高学歴でない層の雇用やこれから就職する人たちの雇用環境が大幅に悪くなります民主党政権のころの方が実質成長率が高かったから良かったと今でも主張する人たちなので当然なのかも知れませんが、彼らは要するに民主党政権当時に戻します、と言っています。同じく消費税増税に反対していても、デフレが最大の問題だとするれい新選組(「新撰組」じゃなくて「新選組」でした。ややこしいのは良くないと思いますが…)とは方向性がまったく違います

さな家を守るプライドってやっぱり大切

鶏頭だと思ってた人が権威的な怖い人が出てきたら下っ端のごとく褒め称える姿見るとなんだこの人牛後だったのかと悲しくなるよね

2019-06-17

anond:20190617204447

こういうADHDっていう概念が浸透していってる世の中が嫌なんだなぁ、

人間なんてどれもこれも何かしらおかしいのにちょっとした性格のブレでなんか税金投入されるし、

どう考えてもお前は普通人間やのに、周りがそういう権威にへりくだってADHDってのがあるんやって信じるようになってきた。

マーケに踊らされてる感もあるし、

何より他人に対して寛容ではなくなっている感というかね

anond:20190617160517

そうかもなー、今回は学びが得られたけど毎回君みたいに付き合ってくれるとも限らんし、付き合ってもらっても学びがあるかはわからんしな。

権威とか正義を振りかざすやつは、それをもって土足で踏み越えてくるのはわかるよ、その属性フェミニは限らないとは思うけど、フェミは目立ってるのは確かだね。

anond:20190617130022

BLが目に入ると不快から目に入らないように影でやれって行動が、フェミがやってるフィルタリング行為あんまり違わないんじゃないかと思うんだけど、どうなん?

それやってるの女オタク自身じゃん。

HeForSheのページとりあえず本文流し見したけど、具体的にどこが問題なのか教えてくれ。

まず名前。「HeForShe」。

苦しんでる弱者たる男から更なる搾取をするってことを隠しもしてない。

あとエマ・ワトソンの本人って言われてもわからんから具体的に出してくれ。

男性ジェンダーの勝者、カチグミイケメンしか選んできてないルックスいい女が、

非モテでも救われますよ^^」「だからジェンダー降りて女を助けてね^^」って言ってる

俺は男が弱者だと思わんのだけど、男は弱者だと思ってるん?

男は弱者だよ。

弱者」の皮を被った女がずっと男を虐げ続けてる。一方的に。

HeForSheのコンセプト的には、権威は男が持ってるから、女だけで男と敵対した行動は男女平等から離れるから

男にも男女平等主体になってほしいって、わりとまともな男平等を目指すコンセプトに思えるんだけど。

男はすでに十分苦しみ傷ついて、それでも女の要求を容れてきた。

更なる搾取を、しか男性の中のさら弱者から使用ってのは悪辣と言う他ない。

しかも何のリターンもなしに。

選択権は女が持ってる。だから女がまずそれを捨てるか、ジェンダーロール降りた男を選ばないなら画餅

苦しみが増すだけ。

anond:20190617121439

BLが目に入ると不快から目に入らないように影でやれって行動が、フェミがやってるフィルタリング行為あんまり違わないんじゃないかと思うんだけど、どうなん?

フェミについては正直わからんし、本筋とは違うから後で調べながらにするけど、質問がいくつか。

HeForSheのページとりあえず本文流し見したけど、具体的にどこが問題なのか教えてくれ。

あとエマ・ワトソンの本人って言われてもわからんから具体的に出してくれ。

俺は男が弱者だと思わんのだけど、男は弱者だと思ってるん?

HeForSheのコンセプト的には、権威は男が持ってるから、女だけで男と敵対した行動は男女平等から離れるから、男にも男女平等主体になってほしいって、わりとまともな男平等を目指すコンセプトに思えるんだけど。

anond:20190617113821

権威が恐れるのは暴力だけだからな。

ウォール街デモだってバルコニーからシャンパン飲みながら眺めてたらしいし、言論や主張は対等な相手しか意味がない。

anond:20190617095845

足りなかったのは言葉じゃなくて考えだろ。

会話の中で「男オタクが云々」みたいな話が出てないのになんで急に「男オタクはそんなことしない」って言ってんのって聞いてるの。

男も女もおんなじように権威だったり正義を主張するよねって話で、なんで急に

自分が書かれた文章もお見えになられない?

それに「男オタ」という属性を持つやつは100%表現弾圧をしないとは言えないし、

「男オタ」の視点では男が女のジャンル迫害して弾圧しようと試みても見えないだろ。

ありもしないものが見えないのは当然だろ。

俺が言ってるのは表現抹殺を求めてるのは「女ヲタ」の属性じゃなく「フェミ」の属性だってこと。

それがたまたま「女ヲタ」の属性を持っていたから「オタクコンテンツが身近ゆえに迫害対象になっただけで、

「女ヲタ」が表現弾圧してくる属性じゃないってこと。

それを諫める「女オタク」を見たことない。

てか、普段から学級会で表現弾圧してますやん。自分たちの中だけですらその有様。

BLコミュの話とか彼女から聞くとやっぱ表現規制懐疑派も多いみたいだし、過激フェミに黙ってほしい人も多いみたいだよ。


ならそいつらは昨今吹き荒れてる弾圧の嵐のなかで何をしてるんですか?

自由戦士」とか「ズリネタ守りたいだけ」と言われながら戦ってる男オタクを捨ておいて何をしてるんですか。

矛先が自分に向かないのをいいことに無視、酷い奴は合流して男オタクを叩いてますよね?

anond:20190617094303

男も女もおんなじように権威だったり正義を主張するよねって話で、なんで急に

いや、男オタクはしてねーっつーの。

徹頭徹尾自分の好み」。だから正義の皮を被って表現弾圧しないだろ。

それを言うなら女オタク表現抹殺求めてないでしょ、

表現抹殺を求めてる奴らに共通する属性は「女オタ」じゃないと思うぞ、一緒によく考えてみようぜ。

表現抹殺を求めてる女オタクは多いぞ。

てか、表現抹殺を求めてる連中が女オタクを名乗ってるというべきか。

キズナアイ抹殺を狙った自称BL好きのしかいがくしゃ(作者に怒られてた)とか、

グリッドマングッズ抹殺を狙った自称特撮オタク自称NHK社員とかな。

anond:20190617093834

男も女もおんなじように権威だったり正義を主張するよねって話で、なんで急に

「男オタクはそんなことしてない」って言ってんだけど?

みたいに急に自己弁護始めてるのか謎

それを言うなら女オタク表現抹殺求めてないでしょ、表現抹殺を求めてる奴らに共通する属性は「女オタ」じゃないと思うぞ、一緒によく考えてみようぜ。

2019-06-16

anond:20190616172055

教育に差はないだろ

そして他の部分の差も差別に起因しないのはもう説明したとおり

これでもまだ知りもしないのに権威に縋るのか?

anond:20190616163919

から同一人物かどうかはここじゃあ証明できないんだよ

女性立候補者が少ないか応援するのも分かる気はするが

そもそも日本女性の方が人口が多いんだよ

あと長生きしやすいのも女性だし投票者高齢者が多い

それでもこれだけの政治家の男女差に差がある

権威による数値だけ見て満足と言うが、逆にあなたはどこまで話したら納得するのかな

はっきり言ってきりがない

それは何も知らないのも同じというのは言い過ぎだと思う

anond:20190616163254

さっきの横だけど、報告書を元にどんな出し方をしたかからないと相手の言うことは否定できないんじゃ?

私は知ってるから言うけど、日本女性が優位か対等な健康教育ジェンダーギャップランキングにはあまり反映されてないって言う欠点があるよ。それに女性が優位な指数でも1にしかならないか男性差別があっても女性差別だけを見せることになったりする。そもそも結果論しかないと言うのも大きな欠点日本女性投票者数で男性を上回ってるって知ってた?立候補すれば同性の票だけで大勝できるんだよ。

あなた権威による数字だけ見て満足なの?それは証拠になるのかな?それはなにも知らないのと変わらないのじゃないかな?

2019-06-15

高度成長期ですら日本大学が優秀だったか発明発見民間じゃなかったか

anond:20190614180648

成果は金で買える

どこかよその国の発見を買って権威を保ってただけだろ

経済が落ち込んで権威も落ち込んで元来の実力で勝負するしかなくなっただけ

anond:20190615151440

北朝鮮マジで自衛隊みたいなのが支配しているんだろうな

ソ連もそうだった

政敵精神病扱いして施設収容して権威を奪う

>>これ右翼とか左翼かいう以前の一個のガイ問題だと思うんだよね

>>元増田左翼という以前にガイジじゃん

>>日常的な仕事でも支障あるレベル

自衛隊さんらしい書き込みありがとう

俺が自衛隊大好きなのを知っていて配慮して書き込んでくれているんでしょう

お仕事お疲れ様です

2019-06-10

anond:20190610125710

「一切(俺に)信用がないんだよ」の()内を省略しちゃうタイプがまたきた

また「みんな」の権威をかりてヘイターがなんか申しております

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん