「メリット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メリットとは

2024-06-16

anond:20240616121531

敵視してるけど、それが何か関係あるのか?

敵視するなって言ってんじゃなくて、敵視し過ぎだと言ってんだよなあ

例えば台湾有事とか起こるからとか言って、やたらアメリカ経由で強気な事言ってるけどさ、当の台湾の人からしたら迷惑しかないんじゃねーの?と思うんだよな

台湾の人は現状維持で棚上げしときたいわけで、中国を刺激したくないんだよな

それに、台湾有事起こったとして、日本中国と戦う必要性があるの?

それで日本まで戦争に巻き込まれて何かメリットあるん?

米国頼りで信用してるけどさ、パレスチナのとか見てたら、こいつら白人優先するダブスタ発揮するんだから日本人を矢面に立たせて、自分達は被害出ないように平気でするやろなって思うんだよな

なんか中国敵視してる奴らはやたら西洋を味方だと思ってるけど、俺からしたらどっちも同じくらい信用ならないんだがな

anond:20240616101110

ほんこれ

無党派右寄りヲタから支持を集められるのかもって戦略なんだろうか?

こんなの見せられたらユリコのがマシってなるだろうからまるでメリットないと思う

anond:20240615223307

暇なんちゃらさんは知名度が上がればなんでも良いんだろうけど、石丸伸二さんは対談なんかしてメリットがあるんだろうか

暇なんちゃらさんの支持者の票を期待しないといけないほどの劣勢を理解しているということか

anond:20240616080345

健常者だけど、俺と付き合うメリット特にいから気にすることないよ。

anond:20240616075903

今の若者にとって出世するより職場環境が良い方がメリットに感じると思ったから。

元増田が「社会人になって」と書いたからおそらく社会人になりたての若者だと想定した。

から出世したと言っても魅力に感じないだろうから10年同じ会社継続して働ける職場環境の方がメリットに感じると思ったから。

最近だと半年も経たず退職行使って辞めるほど若者職場環境ナーバスになってるからね。

anond:20240616075722

俺は別人だが

身体障害者

義足で歩くのでバランスが悪い

障害者の俺と付き合うメリットがない

3ヶ月に一回通院している

多分死にやす

なので付き合えないことが確定

ははっははっはぁ

https://anond.hatelabo.jp/20240616050114

    ペガサスマンションの件は奥田佳代子とか6階のババアが指令を送信して坂下交番戸田熊谷というガキの自演だし、今更これが逮捕されても、指令を電磁的に送信した

  ババアが何かされていればともかくとしても、こいつが逮捕されても、今更手遅れでなんのメリットもないから、これから林田が何をしようが、興味がないしどうでもいい。そのどうでもいいと

  思っているところに、20日、被害品の写真を撮るので来てください、と林田が、9時58分に着信を入れたり、増田で、佐藤が、 では当職の勝ちと言うことで、とか、

   消防隊員を危険さらしたので逮捕します、と書き込みをしただろ。それがまたくだらないからどんどん無視しているんだよ。興味がないからな。打撲傷に関しては、スギ薬局で、白光(びゃっこう)

  という商品を買ってそれを貼り付けて対処している。もう終わっているし、お前が嫌いだから、そういうどうでもいい行動を取っていることが理解できんのか?バカが。

2024-06-15

なんか人と仲良くしたり繋がる気がしなくなってきた。

特別なことがあったわけではないけど、自分相手も含めてお互いメリットがあるから繋がるんだと思うようになった。

「この人と仲良くしてるとメリットあるから仲良くしよう」

的な考えが嫌いで、打算的な人間関係は持ちたくないし、持ってこなかった。

でも

「この人と感性合う」

趣味が合う」

「いい仕事する」

「一緒にいて楽しい

って

「この人と感性合わない」

趣味が合わない」

「いい仕事しない」

「一緒にいて楽しくない」

人とは仲良くなれないし、それって結局自分にとって嬉しい人と仲良くしたいってことだな。

この先どんなに友達がいても独りな気がする、。

anond:20240615150642

元増です

コメントありがとう、世の弱者男性に対する扱いはひどいと思うよ。てか弱者男性って言葉が広まりすぎて、定義ガバガバだよね。

君ほんとに弱者男性?上でへんに噛みついてくる人はそうなんだろうなと匂うけど…

コメもらって気づいたんだけど、

しかしたら彼女達って女性の中でも弱者男性より、弱者女性なのかもね。弱男ほどひどい扱われ方をしてないだけで…だからこそキモいのが増長するんだろうけど。

書いてくれた通り、ネットでうるさいのは弱者女性側なので、私とか昔ながらのフツーの結婚をした人らの声はあんまりデカくないと思うよ。騒ぐメリットいか

彼女らにしてみれば自慢話だし、女子会でも幸せ自慢話なんかしないからね…男女共にだろうけど。

から私がイライラするんだと思う。自分選択の結果に過ぎないのに、ピーピーうるさいんだよね。人生で何も頑張ってこなかった女が頑張ってきた男に相手にされるわけないのにいつまでも被害者ヅラしてさ…

ggってみたらマチアプ婚って1割くらいみたい。充分増えたとはいえサイレントマジョリティはふつーに結婚してる人達だと思うよ。

馬鹿から自衛隊に入った」←わかる 「エリートから公務員になった」←バカなの? 「就活めんどうだから公務員になった」←クソバカなの?

公務員バカしかいない。

バカ以外はならない。

日本バカが守って、バカ法律を作って、バカ運用してる。

地獄のような国だ。

公務員を卑職にしたこと日本人になんかメリットってあったんかな?

久しぶりに会った友人が子供っぽすぎて辛い

久しぶりにあった友人が子供っぽすぎてどうしよう。

自分(女):26歳。大卒社会人4年目。一人暮らし

友人(男):26。院卒。社会人2年目。実家暮らし


大学の友人とコロナ禍明け、久しぶりに会う機会があった。学生の頃は男女混ざった友達グループで仲良くしてた人で、大学4年から就活コロナが始まり、そのまま疎遠になっていた。数年ぶりに連絡が来て数回会ったのだが同い年と思えないくら子供みたいな振る舞いが多くてびっくりした。

具体的なところとしては

大人社会人)としての配慮が身についてない

 人はそれぞれ考えを持ってるから自分の考えを伝えないと相手には伝わらないとか基本的なところができていない。あと若い世代が当たり前に持っている配慮インストールされていない。一人暮らしの異性の家に行きたいって言わないとか、他人の噂話を無闇に話さないとか。自分も、自分の友人も、自分会社の同僚や後輩も話す時は当たり前にその配慮をしてるので、配慮できてない友人にすごいびっくりした。

他人との境界曖昧

 よく見るバウンダリーかに近いと思う。自分が次ここ行きたいか相手もそう思ってるはずとか、そういう言動がちらほら垣間見える。例えば会った後予定があると言ったら(食事に行く約束しかしてなかった)ついてこようとするとか。

最初約束の時に「ご飯に行ってその後どこか行きましょう」とかって話してたならまだわかるんだけどそういうのも特になく。自分がこうだから相手もこう、みたいなのが透けて見えてる。小学生くらいの息子がいたらこんな感じかと思った。

認知が一部歪んでる。

 Xとかで一時期話題になってたやつ。一人暮らしだって話をしたら第一声が「なんで僕を呼ばないの!」だった。せめて「僕もいつか行ってみたい」とかあっちが主語だったらわかる。(特にこっちはおいでよとかも言ってない。最近一人暮らし自炊してるって言っただけ)

おそらく彼の中では「一人暮らしの話をしてくれた→僕は友人だから当然呼ばれるべきだし話しているということは向こうもそのつもりだろう→でも僕は呼ばれていない→この人が僕を呼ばないのは間違っている。あってはならないことだ→なんで僕を呼ばないの!発言」みたいな感じなんだと思う。(Xの受け売りだけど)

一人暮らしをしたのは自分生活事実のみとしてこちらは話しているつもりだし、一人暮らししているの言葉意味一人暮らしをしている、以上となる。決して奥ゆかしく誘ってるとかではない。

今まで同年代の男と話してもこんな品のない発言されたことないので面食らった。(会話では曖昧に流したけどその後貴方の最寄り駅行きたいみたいなLINEが来たので丁重お断りした。曖昧に流さなければよかったと後悔してる。)

余談だけど、この発言聞いた後から何話してもこんなふうに誤解されたらどうしようと思って会話がしづらくなった。

自分の加害性を認識してない

上記みたいに自分が26歳男だと理解して振る舞っていない節がある。言動子供っぽいのに図体は大人なので結果としてうーんと思う発言が多いと感じる。そして自分が振舞えていないことを無知だけで片付けようとするのでタチが悪い。

例えば5歳の子が見知らぬ女性に抱きついても「お母さんと間違えたかな?」とかになるし「見知らぬ人に抱き付いてはいけません」って知らないんだろうなとなるから注意して終わる。でも26歳男が見知らぬ女性に抱きついたらセクハラだし最悪逮捕される。「僕は見知らぬ女性に抱きついてはダメとは知りませんでした」なんて言ったらお前は26年間の人生どう生きてきたんだ、ってならない?

流石に例え話ほど突飛な行動は友人も取ってないんだけど知らなかったから許してにも限度があると思う。「一人暮らしの異性の家に行こうとしない」くらい令和のマナーとして知っといてほしい。

他人ナチュラルコンテンツ消費しようとしてくる

 あっちが実家暮らしでフルリモートワーク、人と会わない 生活をしているからか自分のことについて話すネタがないらしい。(友人にはあまり会わない。会っても3ヶ月に一回程度とのこと)

 その結果として他人の話を無遠慮にしてくる。知り合いが有名人結婚するとか本人に全く関係ないこと。そしてこちらに対しても「面白い話して」とか「僕は話すネタ何もないけどそっちは恋バナあるんでしょ。恋バナしてよ」みたいなことを言ってくる。

貴方はたまに会ってくれる人間なんだから僕を当然楽しませるべきだ。さあ面白い話をしてください。恋バナをしてください」みたいになってる気がする。

恋バナは情報交換の意味もあるので向こうが話してこないのにこっちだけが話したいとは基本ならない。付き合い立てでこっちがめっちゃ惚気たいとかならともかく一年も前に分かれた元彼の話求められても反応に困る。

•口が軽い

コンテンツ消費してくるとも通ずるんだけど、リモートワークで人とも会わず変化のない生活をしているからか、親の病気とか家庭環境とか他人から聞いた他人恋愛話とかなんでも話してくる。親から聞いた話をそのままこちらにしてくるので、私がした話も友人の家族に筒抜けなんだろうなと思うと会話しづらいし話題は選ばざるをえない。

自分選択自分責任を取ってない

 実家暮らしリモートワーク•友人とたまにしか会わないは全部友人が選んだことだ。

これらの生活家事はやってもらえる•通勤しなくていいといったメリット享受するならデメリットの人と会わない•単調な生活なども享受するしかない。でもその辺りを理解してないからかたまに会う自分や他の友人に生活の彩りを求めている気がする。人と会いたいなら自ら他の友人を誘うとか出社のある会社転職するとか。人生がつまらないなら趣味を始めてみるとかやりようはいくらでもあるのにそれをしないで他人選択した結果のデメリットの解消を求めてくる。端的にいってダサい

(私が一人暮らしから趣味を持ってたり人と定期的に会うように予定を入れるタイプなので余計にそう思ってしまう。)



簡単にまとめると、同世代が当たり前に知っている配慮価値観を知らず、思考認知が歪んでいて、それをそのまま言葉にする。そして自分無意識にそれらを選んでいることに気付いていない、みたいな感じ。

禿げてる人が目の前にいたら普通の人は見た目の話題を避けるとかするんだけど、友人は相手自分投影して「自分は見た目のことは言ってもらいたいから言おう。この間SNSおすすめカツラ屋さん見たからそれも伝えて、センシティブ話題から敬語で話そう」みたいな思考になって「貴方禿げていらっしゃいますね。どうして禿げたんですか?おすすめカツラ屋さん知ってるので紹介しましょうか」というコミュニケーションなるみたいな。。(敬語だけはかろうじて気遣いとしてあってるのかまたなんとも言えない)



大学の時(コロナ前)は友人も定期的に人と会う環境にいたし、たまに子供っぽいと思うことはあってもここまでひどくなかった。

今後も友人関係は続けていけたらと思うものの友人が26歳にしてこんな思考なのでここから変わることができるのかとも思ってしまう。

直会ってても楽しくないし話題も選ばざるをえないので会話が続かない。

他の友人からも「子供っぽい」とは言われてるみたいだけど具体的には言われていないみたいだし本人も「言われちゃった。テヘヘ」みたいな反応だったので深刻に受け取ってなさそう。


どこからどのように指摘したらいいものか、そもそも友人として指摘してもいいものなのか(こちらが指摘する立場にあるのか)悩んでる。

かいい案があったらぜひコメントしてほしい。

2024-06-14

anond:20240614134959

金持ちボンボンが何不自由なくいい大学出て芸術家やってるのはいけすかないけど、こういう頭の悪すぎる事故が起こらないメリットはあるんだなって思った。

anond:20240614121448

未然に防いだことでどんなメリットをもたらしたかっていうのは悪魔の証明になる

未然に防いだことで評価される仕事はほぼないよ

 

決死覚悟暴走した原発止めに行ったとかなら評価されるだろうけどさ

 

まりみんな「自分が苦言をいうことで得られるメリットデメリット」と「そうじゃない場合に起こりうるかもしれない未来大惨事」を天秤にかけて「選べる中でのマシな最悪」をデメリットとして許容するんだよ

 

この心理的デメリット享受行動様式ゲーム理論と呼ばれて有名なのだ

ヤマトAmazon直配→ヤマト

地方在住なのだが、今年の春ころから近くの地方市にAmazon配送支援拠点(小規模なもの)が出来たらしく、Amazon配送が基本Amazon直配になった。

これによって、近隣の倉庫から出荷の商品場合、深夜3時ぐらいまでは当日着出荷の表示が発生するようになった。

が。

である。これが詐欺で。嘘であった。

履歴などを見てみたけど、23件ぐらい購入しているが、当日届いたものが3件ぐらいしかない。

後は結局翌日になっているし、なんなら翌々日以降の配達になっているものもあった。

配送状況を確認すると、確かに当日持出にはなるのだが、結局配達されないのである。そして持ち出されてから配達担当者の車で眠りにつくのか、忘れられるのか、さらに翌々日などに配達されるケースも続出した。

いいんだよ。多少配達問題があっても(※)別に早くなくてもいいのだ。翌日配だって十分に早いから。でもね、ただそうやって予定されるとこちらも予定通りに来るもんだと思ってるから、困ることもあった。


いい加減苦情いれないとかな、どうしたもんかなと思っていたのだが、6月に入ってからだろうか、再び配送ヤマト運輸に戻った。そして、安定的配達されるようになった。

ありがたい事である。やっぱり体勢的に無理があるという事になったのだろうか。他でも似た事例が続発して苦情が来たのだろうか。

ただ、不思議なことに、深夜3時ぐらいまで当日配送表示になっているのは変わらずである

これで注文するとヤマト運輸が持って来るけれどもちゃんと到着するようになった。

これが出来るなら、Amazon配送ってやっぱり消費者メリット無いんじゃないか


そう思いながら、シャーペンの芯とか配送料入れると絶対赤字になるものだけをAmazonで購入し、それ以外は基本ヨドバシで買うという生活を続けている。


注記:多少配達問題があった事例

anond:20240614105902

手数料の違いと貸主との関係性みたいなものがあるらしいよ。

物件によって紹介手数料が2倍もらえたり特定の貸主の物件を優先的に紹介するみたい。

ようは仲介会社にとってメリットのある物件を借りさせるための嘘。

子供を産みやす社会」では出生率は上がらない。「子供を産みたい社会」でないと。

子供を生みやすい」だけじゃ少子化解決しないってわかった

最近少子化問題について色々考えたんだけど、どうやら「子供を産み育てやす社会」ってだけじゃ出生率は上がらないっぽいんだよね。やっぱり、「子供を産み育てたい社会」にしないと根本的な解決は無理なんじゃないかと思う。

過去の「産みたい社会」って?

昔の社会って「子供を産みたい」って気持ちが強かったらしいけど、実際は社会的な圧力がめちゃくちゃ強かったんじゃないかな。つまり、「産みたい」っていうより「産まないと周囲の目が気になる」って感じだったんだと思う。もちろん、それを内在化して心から産みたいと思ってる人も多かったんだろうけど。

とにかく「子供を産むメリット」「子供を産まないデメリット」が強くある社会じゃないと出生率は増えないかと。

昔と今の社会の違い

じゃあ、昔の社会と今の社会で何が違うのかっていうと、やっぱり「まともに生きる」ということの定義の変化なんじゃないかなと。

まり自己実現って何なんだろう?って話。

昔は、「まともに生きる」とか「自己実現」みたいな概念の中に、自然出産子育てが含まれていたんだと思う。でも、今の自己実現イメージには子供が入ってこないんだよね。だから自己実現子供を産み育てることが天秤にかけられて、メリットデメリットを考えた上でどちらかを選ぶって感じになっちゃってる。(結構これって苦しくない?)

最後に:自己実現定義

ところで、現代における自己実現って何なんだろうね。「上位30%にいるって感覚」とか「自分可能性を最大限に引き出した感覚」とか「常に学び成長して勝ち続けてる実感」なんかが自己実現定義になるのかな。この辺をもっとクリアにすることが、少子化問題解決の鍵になるかもしれない。

推してもダメマネタイズしてもダメ

普段趣味もなく推しも居ないんだが珍しく推しが出来た時にのめり込み過ぎるので普段自制していて、どうしてものめり込み過ぎる予兆があったら0か100かハッキリさせた方が中途半端にやり続けるよりいいと考えるので推しまくったり推し使ってちょっと金稼ぎとか考えるんだけどそういう行動すると推しからブロックされたりしてその瞬間に醒めて一切見向きもしなくなる

推し活だの何だの云うけどハッキリ云って推し活の活の部分の範囲が狭すぎるしファン感情推しアンダーコントロール出来ないのってかなり厳しいと思うわ

俺正直推し活って活動する側になにかメリットあるのかな?と思ってるしそれでもなんか依存してしまうのを恐れるあまり極端な行動に走るから向いてないんだと思う

向いてないのに世間でやれ推し推し活騒いでんじゃねーよ

俺にも稼がせろよ

俺が稼ぐのダメならもう業界全体潰れてしま

カルトビジネスがよぉ

2024-06-13

anond:20240612183556

うちもセックスレス風俗行くようになったから同じような境遇かな?

あとメンエスでも抜きある所もあるよ。

それは風エスだろって思うだろうけどメンエスなんだよ。

紙パンツはいて嬢がマイクロビキニ的なもの着用して健全な店なわけない。

何事も交渉次第によっちゃ抜いてくれる嬢がいる店もある。

風俗遊びをしてるとどうしても飽きがくるので、いかに過剰サービスを受けるかゲーム的な事を楽しむ方向性になる。

メンエスも一緒で交渉次第で実際に抜いてくれる場合も多々ある。

その代わり抜き終わったら予約した時間よりも早く店を出るから嬢にとってもメリットあるんだよね。

たまに倫理観バグってる嬢がフェラしてくれたこともあったがこれはイレギュラーだ。

ヘルスで挿入出来る嬢がいる以上、メンエスで抜いてくれる嬢もいるんだよ。

そもそもセックスしないのが元凶なんよね。

うちも通常ペースでセックスしてれば風俗なんかいかんよ。

女ってセックス交渉が常に受け側でセックスの有無の主導権を握ってるんだよ。

からどうしてもセックスしてやってる感が出てるし、大体セックス拒否ってるのも女側。

私は拒否ってないていう女もいるけど、人生常にセックス誘われる側だった性の言葉は信用ならん。

から旦那風俗行った理由は嫁側が旦那の姓処理をしてあげなかったか一択です。

浮気も同じ。

嫁に毎晩抜かれてる男は構造的に絶対浮気しないし風俗も行かない。

から旦那不貞行為心配な方は毎日抜いてあげてください。

明日都内某所のメンエス行ってきまーす。

anond:20240612182622

すごいマジレスすると田舎では「売り」も「買い」もやってる奴が少なすぎてすぐ個人特定されちまうから、本気でそれで稼ぐつもりでもない限り女にはハードルが高いし、そもそも数を回せないので稼げず、田舎個人売春するメリットがまったくない。

田舎ガチ女は普通に自宅で売春するからすげーというか怖いよ。

から援助交際パパ活も最低でも人口10万人以上都市くらいじゃないとキツイし、なんなら地元でやると特定されて嫌だから都心部まで出るって女も多いしね。

最近セックスするだけなら中国系ちょんの間がかなりいたるところに進出しつつあるので、10万人都市くらいならヤろうと思えば1万5千も出せばヤれるし(それが良いことだとはまったく思わないが……)。

まり何を言いたいかと言うと、これも満員電車ベビーカー論争みたいなもんで、狭義の首都圏民(+仰るとおり、あとは精々大阪名古屋圏か?)と、そうでない民とで認識全然違うのよ。

売ろうにも買おうにも田舎では相手を見つけるのが困難。だから同級生の〇〇は3万払えばセックスさせてくれるぞ」という怪情報が流れたりするわけ(しかだいだいガチという)。

2024-06-12

旦那趣味のために限界集落引っ越したけど毎日しにたい

旦那趣味のために限界集落引っ越した。私は仕事を続けたかたか都内に残ったが、旦那と一緒に住みたかたこともあり後追いで旦那の住むクソクソクソ田舎引っ越した。(旦那にも私にも縁もゆかりもない土地

ゆうて働かなくて住むし、何かあればネットショッピングできるしwifiは繋がるし、何より旦那と住めるしなんとかなるかと持ったけど、本当に後悔している。なぜこんな田舎に来てしまったのだろうか。

この衝撃的な出来事によって私は旦那のへの恨みが心の奥底に常にある状態になってしまった。そしてそれは、突発的に溢れ出て止まらなくなる。

元々私の両親も旦那の両親も仲が悪かったので、私は絶対相思相愛の愛に溢れる家庭を持ちたいと思っていた。夫もそれに賛同していた。妻が夫の悪口子供に言うような、そんな家庭には絶対にしたくない。そう思っていたけど、無理かもしれない。まだ子はいないけど、いずれそれになりそうで怖い。実際夫への恨みつらみを某Xで言いまくってる。付き合ってる期間も含め6年くらい一緒にいるけど、私は配偶者愚痴SNS暴露する人たちを正直軽蔑していた。でも私がそれになってしまった。基本的に不満があればお互いに話し合うようにしてたけど、この感情はどうにもできない。何をされても裏切られたと言う恨みは無くならない。田舎に住む苦しさもあるが、旦那には裏切られたと言う恨みが死ぬほど湧いてくる。

では、この田舎移住けが恨みの原因かというとそうではない。旦那がこのある趣味に目覚めてからの様々な愚行を書いていく。

1.趣味に集中したいという理由で、離婚を切り出された

これが本当に本当に最悪で気持ち悪いし、最も私と旦那の間に溝を生んだ出来事だと思う。これを言われたのは、すでに旦那のみ移住して数ヶ月たった頃だったと思う。私は元々精神不安定旦那にほぼ依存してたから、離れて暮らすことが本当に辛かった。いつも私に可愛いとか愛してるとか言ってたくせに、自分がやりたいこと見つけた瞬間私のお世話は嫌ってか。だから鬼電しまくったり、暴食したり、泣いて旦那に帰ってこいと言った。そして、痺れをきらした旦那に、これ以上俺の邪魔するなら離婚すると言われた。なんと、私は彼の人生邪魔者になっていたのだ。びっくりした。付き合っていた時、私が泣いて電話するととんできてくれていたのに。のちに、あの時の俺はおかしかったごめんねとか言われたけど、一度そう言われたからもう辛い。普通に思い出すだけで悲しくなる。お前の中で、私<<<趣味なんだね。

2.私の仕事がうまくいってない時だった

当時、私の大好きだった職場の先輩の退職部署移動&パワハラで有名なモンスター社員(私は会ったことない)が産休からの復帰という最悪な状況に陥っていた。本当に最悪だった。でもまだ1年くらいしか勤めていなかったので、流石にやめるわけにはいかないということで会社残留を決意。だが、旦那は構わず引っ越して行った。ま、自分はいいとこに就職できて順風満帆だったもんね〜。

3.自分のみ成功し、とっとと引越し

私たちは、結婚と同時に上京した。旦那転職しようとしたが仕事が見つからずに日雇い仕事をしていたが、バックれたり追い出されたりしてた。私は旦那と付き合っている時から家庭環境からくるパーソナリティ障害とかでメンタル不安定だったこともあり普通に鬱になったし、働けなかった。この時まではっきりと知らなかったけど、2人とも社不すぎた。金がなかった。このままじゃやばいとなり、旦那も私もそれぞれ別の社会人スクールに通い、旦那もクソみたいな仕事を頑張ってくれて、私もバイトできるようになってそのおかげで経済的に少し持ち直しつつあった。(経済的に余裕ないと本当精神病むね)旦那スクール卒業後、なんやかんやあって運よく高収入企業就職した。私も少し遅れて就職できた。今までお金なくてほんと惨めだったよね、こんなくそ狭い1Kは捨ててこれからもっと広い部屋に引っ越して、可愛い家具とかかって旅行とかもしたいなとか思ってたけど、旦那は1人で引っ越した。クソど田舎にね。一緒に頑張ってきたと思ってたのはどうやら私だけだったということがわかった。

4.「なんで30歳までに子どもを産むことにこだわるの?俺の周りは30歳以上で産んでる人結構いるよ」というクソ雑魚弱モラ発言

私がくそ田舎引っ越してすぐに、ここでは子供を産めないと言った時の発言。これは本当に腹が立つ。じゃ、お前が産めば?女に生まれ出産リアルにあるからこそ、女は自然にそれ関連の知識がついていくと思う。SNSサジェストとか、子供がいる人の言葉とかなんかそういうのが自分ごとになっていると思う。(最近ミキティと横澤なっちゃん番組の切り抜き死ぬほど見てる)若い時に産めるなら、若い時に産みたいだろうが。もちろん、世の中の30歳以降に出産している人に対しての非難はしていない。ただ、旦那より子育ての知識も少しはある、当事者である妻がこの時期までに産みたいと言っているのを、なぜお前が否定する?それくらい私の好きにさせてくれよ。あと普段から俺は普通じゃないからとか、周りと違うとか言ってるくせに、こういう時だけ自分の周りは言い出すのきついて。ついでに、家族も親戚も友達もいないこの辺境の地で子育てしたいとかほざいてたから本当に草。無理だろ、普通に

5.「俺はどこにもいかいから俺にだけ依存すればいいよ」という大嘘つき発言

ただの嘘つき。私が依存体質なのを知っていてのこの発言シンプルに私を置いてとっとと引っ越しやがった。あー、これよくあるフリだった?笑気づかなくてごめんね。

6.「俺がいつこっちにきて欲しいって言った?」発言

そうだね、言ってないね。私が勝手に一緒に暮らしたくて、勝手についてきたよね。はいはいすみませんね。勝手に越してきて病んで文句言ってすみませんでしたね。ま、お前と私、結婚しているんだけど、忘れてないか???

7.田舎メリットを感じさせる気がない

田舎生活コストがかからないとはよく言ったものである。正直私は金の管理をしていないからよくわからない。ただ、豪雪地帯だったので、冬の灯油代、電気代は流石に高すぎて引いた。どこにいくにも車で往復2時間はかかるからガソリン代もバカにならないしね。移住補助金申請もいまだにしてないやつあるし、お前、やる気ある?笑

旦那は私のために働いてくれるし、私がこのど田舎でなるべく生活やすいように色々なことをしてくれている。今までも色々なたくさんのことをしてくれたし、愛してくれている。

でもやっぱり許せない。私としては、このクソど田舎が早く山火事か何かで消滅することを祈る。全員嫌いだし、旦那が変わらないなら、旦那

をこんなふうにした原因を潰すしかない。

旦那への恨みを書いたけど、普通に田舎も嫌いだからね。

女は結婚しろって言うけど、35歳和歌山在住年収500万円の男と結婚して子供産むメリットある?独身の方がマシじゃん

最近少子化女性に対して結婚しろって圧力がキツくなるけど

じゃあ聞くけど

弱者男性結婚するメリットある?


身長153cm35歳和歌山在住年収500万円の弱者男性結婚するメリットが考えられん


不幸になるだけじゃん

別にモテる方ではなかったけど、ある程度の関係性を結んでおいて、自分に気があると感じられる人に狙いを定め、関係を深め、同棲してリスクを減らし、結婚すればいーじゃんと思ってその通りになったので、まぁラッキー

相手に完全性を求めず、自分にも妥協してもらう

相手には妥協のための言い訳自分を選ぶメリット)をなるべく多く提供する

交際必要以上に長引かせず、スピーディーに決める

決めた後は振り返らない、未来だけを見る

結婚後も妥協と調整を繰り返す

それだけ

子供のために生きてるわけじゃないよね

投資セミナー的なイベント会社であって

節約投資で30歳で貯金2000万まで貯めました、とかいう人が講演してた

NISAで月10万をオルカンとSP500にぶち込めば老後は安泰、という、よく聞くいつもの感じだったんだけど

旅行も行かないし食べ物質素家族5人で2LDKの安いマンション住み、みたいな節約術を紹介してて

「ここまでやれば10万を捻出できるので、資産形成しましょう!」

とか言っててドン引きした

「そのお金って何に使うんですか?」

って質問したら

「もちろん不労所得のための資産です!」

子供資産残せるのが一番のメリットかと」

みたいな回答だったんだけど、なんか前世で凄い悪いことして罰ゲーム人生やってるのかな

anond:20240611223050

婚活的に「すごく難しい条件」で相手を見つけようとしている

ささやか幸せを共有したい、という方向性共感してくれて、上に書いた洗濯とか料理とかをメリットだと感じてくれる人

これは、一見するとスペックにこだわりがない簡単な条件のように見えるけど、こういった「人柄」を第一条件にするのはマチアプのような婚活では実は一番難しい。なぜなら「人柄」を条件に検索はできないので、会ってみるまで分からいから。

年収学歴身長・見た目(写真)のような婚活プロフィールですぐわかるスペックを明確に条件に設定した方が、会う前にプロフィールの段階で絞り込めるので婚活を進めやすい。

結婚相談所の話だけどこの動画が参考になるかな

人間性重視で目に見える数字条件にほとんどこだわりのない人が婚活長期化しやす理由対策について

https://youtu.be/DhMCPSjnrnA?si=ApwWs0PtMgcjA6qa

ではどうすればいいか

求める人柄を数値的なスペックに置き換える

元増田を読んで思ったのは、求めている人がいる階層と実際に会っている人の階層がずれているのでは?ということ。

自分が求める人柄の人がどんな階層集団に多いのか(年収学歴職業など)を考えて、その階層集団の人に会うようにしていく。

自分からアプローチする(いいねをつける)

婚活出会えるいい人っていうのは、新規登録して最初の頃にマッチングした人と結婚していく人なので、新規登録の人で良さそうな人にいいねして会った方が、いい人に会える確率は上がる。

元増田がいい人に会えていないのは、「いいね」待ちの姿勢いるから「長期間婚活をしているのに結婚できない人」にばかり会ってしまっているからのような気がする。

新規の人に会った方がいいという理論こちらをみて → https://anond.hatelabo.jp/20240228190945

たくさんの人に会う

人柄はプロフィールだけでは分からないので、どんどん会って、合わないと思ったらさっさと切っていく。

自分アプリで4人会ったけど、会うまで手間がかかりすぎると感じて結婚相談所に入って24人と会ってその中の1人と結婚したので、結婚相談所に入った方がいいんじゃないの?と思う、、、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん