「SE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SEとは

2014-11-29

新卒入社して一年

大手電機メーカーSEとして就職して一年

うちの職場は、なんというか、生ぬるい。

もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、

毎日20時21時まで残業するのが当たり前。

でもそれほど切羽詰っているわけでもないから

定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給休みを取る。

一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、

から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。

そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど

来年からは600万くらいに跳ね上がる。

はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれ環境だと思う。

良くも悪くも平均的な人が多く、職場人間関係も穏やかそのもの

このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。

でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。

同僚はクルマやらマイホームやらパチンコやらが趣味の30代後半以降ばかりで、

Web話題になるような新技術の話(例えばAIRとか)が通じる人は全くいない。

上司プロジェクトマネジメント能力についてはすごいと思うことはあるけれど、

将来的に自分が身につけたい、と思えるような能力を持っている人は特にいない。

仕事としては、ほとんど上から降りてきた要求設計書に落とすだけだから

自分学生時代培ってきたプログラミングデザインの知識やカンはどんどん薄れるばかり。

きっと自分の成長の為には職を変えたほうがいいんじゃないかと思う。

でも、自分の向学心の強さにはっきりとした自信が持てない。

毎日帰るのが遅く、徹夜もあり、土日も休めるとは限らない。

もし望むような仕事に就けたとして、その代償にこんな状況になったとしたら、

それでも自分は後悔することなく頑張れるだろうか。

24年間優等生をやってきて、さら新卒という切符を使って手に入った

貴重な(?)大企業への就職を、簡単に手放してしまっていいのだろうか。

「暗記が得意、理解力はあるけど遅い、応用は苦手」という社会で役立たない

試験特化型優等生は、冒険せずに大人しく現状に甘んじていたほうがいいんじゃないか。

そして本当に成長したいと考えているなら、仕事以外の時間でできるんじゃないか。

逆に今それができていない程度の向学心なら、職を変えてもそんなに成長しないんじゃないか。

より自分の望む仕事に就けたとして、はたして睡眠時間を削ってまで働く気力がでるのか。

就職して1,2年でやめるなんて、まさに「イマドキのワカモノ」そのものじゃないか。

そんなことを考える今日この頃

はてなを見てると、どうしても自分も向学心の塊みたいな錯覚を持ってしまうことがあるんだよな。

実際、熱に浮かされるのはブクマしたりするそのときだけで、その情熱はそんなに長続きしないくせに。

2014-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20141127222300

本当に優秀なプログラマがいたらSE必要ないだろー

企画、経営、営業は要るかもしれないけどさー

2014-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20141124221155

プログラマ給料は上がらない。

技術を突き詰めて楽園の住人になるか、技術を捨ててSE出世するか、技術を活かして自分作品で稼ぐか、

道はたくさんあるぞ。

数ある職業の中からプログラマを選んでよかったな。

幸あれ!

2014-11-18

眉をひそめるひとへ

私は現在SE職。会社仕事で得ることの多いプログラミング上のノウハウ公開について、他社での勤務や個人の方が時間や労力を割いて得た知識や経験を私も教えてもらっているし、私も公開することで私自身のメモにもなって自分の作業もはかどるので、ちょくちょく公開している。当然、書籍どころか販売元からも得られないような情報交換に発展することもある。Wikipediaに明らかな誤りを見つけると、私も世間も困るので修正したりする。

ビジネスモデルロジック自体会社部門の業務をいかに有用エンジンとしてシステムに落とし込み、日々安定運用更新をさせるかがSE職の勝負本業をさぼっているならともかくも、プログラミングノウハウ公開投稿程度で、職務時間で得た情報がどうだの時間がどうだの言っているようでは、日本産業全体が落ち込んで、ひいては自社や自分たち収入がしぼむのだぞ。と私は思うので。。

と、表明させてもらいます

あと、はてぶで公開することは、別の意味で嫌がられるかもしれないけど、増田日記サイトで、一応おれの職務メモ日記なんだ。

2014-11-14

CVSって何よ状態で困ってます

俗にいう「使えないシステム」ってやつをつかまされたのかもしれない。

今、オブジェクト指向言語みたいので、業務ツール作っているんだけど設計が見えてきた段階で実は環境ボロボロなことに気が付いてきた。たとえばpushとかpullみたいなレポジトリ挨拶するコマンドが何種類かあるんだけど、なんかhageっていうコマンド打たなきゃいけなくて憎い。TortoiseHgpushしようとするとhage hair pushみたいなエラーが出て全然pushできないし、そもそもcommitとpullの違いがよくわからない。社内のSEに聞いても、commitは個人レポジトリに反映するだけで、pushしないとマスターレポジトリには反映されない、あとmergeが必要って言っている。TortoiseHgにMergeしてっていったら「それは無理」の一点張り。そうする間に新しい変更が反映されていたりして、もうぐっちゃぐちゃ。CVSだけじゃなくてほかにも必要自動ビルド環境の画面が執事だったり、そもそもユニットテストのAssertionが欠落しててすべてSuccessになってたりとかしてどうにもならない。

このまま実装がすすんでテストフェーズになったら大変なことになるって言っても「CVSくらい使えるのが当然だし、ブランチとかなにそれ美味しの」とかサラッというし。40代のクソガキが!つうかpush/pullがよくわかんねぇのは俺のせいだけどいくら何でも今の時代CVSはねーよ!っていうかCVNじゃねーかよ!まぎらわしいなって、ベテランに文句言ったところでツールを変えたがるとは思えない。だからといってPerforceのライセンス買う金もない。push and pullしてgitgitする時間金もない。死にそうです。

つかれた。p4mergeが使いたい。

http://anond.hatelabo.jp/20141113134907

2014-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20141113134907

このまま話がすすまないで納期間に合わなくなったら大変なことになるって言っても「仕様変更納期が延びるのは当然だし、その場合再見積もりになる」とかサラッというし。20代のクソガキが!

横だけど。

この営業だかSE若いのにスゲーな。肝が据わってる。

俺は、若い時は訳分らないまま相手の機嫌を損ねないようになんでもやるやる言っちゃって、結局大炎上で大赤字になるわ相手に訴えられそうになるわで、結局300万しかもらってないのに1年以上かけたから軽く1000万以上の赤字になった。しかも、信頼関係築けないまま数年たってシステム総入れ替えで終了(その時の予算は数千万だったらしい・・)。ってのを経験してから失注、解約覚悟で厳しいことも言えるようになった。

2014-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20141109223835

今30代中盤で社内SEとして事業会社に勤務しており、転職は考えてませんが、

Web系の企業ネイティブアプリの開発をやるか、元請けSIerで業務系SEをやるか、迷ってみました。

迷っている理由はこうです。


Web

プロダクトマネージャーとして面白いB2Cサービスを開発できるという点は魅力的です。

自分の才覚次第で大金を手にすることが可能な点も魅かれるものがあります

ただし、40代、50代になって体力や成長速度が落ちたときに、エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。

一生、最新技術学習アウトプットを続けていく覚悟必要ですが、正直言って

10年後も続けられる自信はありません。

市場の変化が激しく、数年後に会社の業績が悪化し、職を失うリスクもあります


ユーザ企業SE

一方のユーザ企業社内SE場合は、手堅い選択になります

自社の深い業務知識を身につけて、社内コンサルを目指すことになります

ゼロベースシステムの構想を練ることが出来るのは最高にエキサイティングで、

社内SEしか出来ない特権ですが、社内の調整仕事は面倒ですし、

自分でモノを作るというエンジニアの喜びや誇りが失われます


・業務系SE

20代の頃はSIerで働いていたので、モノつくりへのこだわりや誇りがあり、

ベンダーが質の低いコードシステムを作ると、自分で作り直したくなります

また、30代になってくると、元請けSIer給料の良さを感じます

ただし、今あるフルスクラッチorアドオン必須SIer世界は確実に崩壊し、

クラウドの向こう側にある半製品を業務にどうフィットさせるか、という

コンサル的なニーズがより一層強くなっていくと思います

正直、モノつくり出来ないなら社内SEやってた方が楽しいだろうなと思います


エンジニアのみなさんは将来のキャリアや、企業の選択をどのように考えていますか?

2014-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20141108184742

今30代前半でSEとして元請けSIerに勤務しておりますが、転職を考えており、

Web系の企業ネイティブアプリの開発をやるか、ユーザ企業社内SEをやるか、凄く迷っています

迷っている理由はこうです。

Web

当面の年収が高めである点と、面白いB2Cサービスを開発できるという点は魅力的です。

ただし、40代、50代になって体力や成長速度が落ちたときに、エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。

一生、最新技術学習アウトプットを続けていく覚悟必要ですが、正直言って

10年後も続けられる自信はありません。

市場の変化が激しく、数年後に会社の業績が悪化し、職を失うリスクもあります

・業務系SE

一方の業務系SE(元請け)の場合は、手堅い選択になります

ある特定分野の深い業務知識を身につけて、PMを目指すことになります

当面は仕事を続けることができるでしょうがSIという業態シュリンク

避けられず、10年、20年先に会社があるのかどうかも不明です。

ユーザ企業SE

元請けSIer仕事をしていたときに、ユーザ企業社内SEのかたと話す機会がありました。

IT会社ではないユーザ企業には、技術に長けた人も少なく、できる人に仕事が集中しがちです。

クラウドなどがユーザ企業でも身近になり、ITビジネスが直結してきているなか、

ユーザ企業社内SEとしてビジネスに貢献していけたら、とても楽しそうだと思います


エンジニアのみなさんは将来のキャリアや、企業の選択をどのように考えていますか?

2014-11-08

エンジニア転職の迷い

20代後半でWebエンジニアとしてベンチャーに勤務しておりますが、転職を考えており、

Web系の企業ネイティブアプリの開発をやるか、元請けSIerSEをやるか、凄く迷っています

迷っている理由はこうです。

Web

当面の年収が高めである点と、面白いB2Cサービスを開発できるという点は魅力的です。

ただし、40代、50代になって体力や成長速度が落ちたときに、エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。

一生、最新技術学習アウトプットを続けていく覚悟必要で すが、正直言って

10年後も続けられる自信はありません。

市場の変化が激しく、数年後に会社の業績が悪化し、職を失うリスクもあります

・業務系SE

一方の業務系SE(元請け)の場合は、手堅い選択になります

ある特定分野の深い業務知識を身につけて、PMを目指すことになります

売り上げは大きくありませんが、安定しており、10年、20年先も恐らく

仕事を続けることができるでしょう。

ただし、賃金年功序列であり、急激な年収増加は見込めません。

またプロジェクトごとの変化が少ないので、退屈に感じるかもしれません。

どちらを選ぶほうが幸せなのでしょうか・・・

エンジニアのみなさんは将来のキャリアや、企業の選択をどのように考えていますか?

2014-11-06

システム開発を途中でやめたくなったら。

納期と金額の契約を済ませた後でも、バカSE場合、頼めば結構無茶な要求にも応じてくれる。

そういうSEに当たればこっちのもの

無理難題押し付けて、納期を守れなくすればいい。

原因は完全にこっちにあるのに(だってワザとだもんww)なぜかシステム屋ってみんな恐縮して謝りにくるよね。

納期守なかったのは私たち責任です。なんでもするから許してください」って。

でもダメ

「今回は無理、契約不履行で終わり。損害賠償請求したいけど、ウチはやさしいからそこまではしない。感謝しろ

って言えば向こうは、

「なんて優しいお人たちなんだ・・」って感激する。

チョロい。

2014-11-05

学校プログラミングを教える意味が分からない

たまにニュースで『学校プログラミングを教えよう』みたいな記事見る。

正直『はぁ?』という感じなので思うところを書いてみたい。

教えられる教員いるの?

情報科出身教員、今のテックキャッチアップできている教員、どんだけいるの?

多少はいるかもしれない。

だけど全国規模で、義務教育レベル教員の頭数揃えることなんてできるの?

何教えるの?

SE, PG文系出身者が多いことからも分かるけど、プログラミング特殊技能なんて要らない。

構文覚えれば誰でも書ける。

ソースコード100行必要プログラムを50行で書くには才能が必要

でもそんな才能、学校で教えられるものじゃない。

20-40人もいるクラスで教えるんでしょ? 尖った才能育成できる環境じゃないし、だいたいそういうヤツはもう自分プログラミング勉強してるよ。

おとなしく着席して自分よりはるかリテラシー低い教員の話聴くゲイツジョブズペイジなんて想像できる?

教育目的は?

論理的思考を育てたいの?

もしくは他の……全く思いつかないけど、なにがしか能力を伸ばしたいの?

うん、いいよ別に

プログラミングで多少は何かのスキルが身につくかもしれない。

だけどその知恵ってプログラミングじゃなきゃ習得できないの?

例えば論理的思考なら、数学でも小論文でも物理でも現国でも哲学寄りの倫理でも教えられるじゃん。

わざわざ公費(おっしゃ!税金だぜ)でラップトップ買って、血税(役人ちょろいぜ!)で40人同時接続トラフィック捌けるネットワーク環境作るの? 教育は『聖域』だからコスパ度外視なの?

放置プレイで良いのでは?

教員よりプログラミングに習熟している学生なんて5万(もっと?)といる。

リクルート人間が優秀な学生の特徴として『就活をしない』を挙げていたけど、マジでそうだよ。

出来るやつは学生の頃からウェブサービス立ち上げて社会人より稼いでいるし、一本釣り就職したり起業したりしてる。

そもそも生き馬の目を抜くような、変化の激しい"イット"業界お上が首突っ込んで成功するわけがない。やめとけ。

私が言いたいことはこんなところ。

昔、全国の小中学校に『コンピューター室』ができたのも、今タブレット端末無理やり導入してるのも、儲けたいヤツらが仕掛けたんだよね。プログラミングの授業うんぬんもたぶん同じ。

2014-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20141027223742

SEなんだけど、プログラムバグがあって、修正して、最終確認お客様にお願いする時、

確認お願いします」

だと、気が引ける。こっちの責任から

「ご確認いただけますと幸いです」

っていうようにしてる。

2014-10-21

調整力を身につけるためにITコンサルの僕が実践している一つのこと

僕はITコンサルタント

名称が違うだけで実態SEPGと変わらないのはここだけの話

このエントリでは、僕が務めている会社標榜する「ITコンサルタント」の方に教えて頂いた

「調整力」の身につけ方をシェアさせていただきます

その時は突然、やってきました。

新しいプロジェクトに配属されて、はじめての定例会

とあるITコンサルタントA:「それでは、今日定例会はこれで終わります

来週は新しくこのプロジェクトジョインした僕氏くんの歓迎会しましょう。どなたか幹事やりたいかたはいますか。」

とあるITコンサルタントB:「私がやります。」

とあるITコンサルタントC:「ちょっと待って。僕氏くん新人だし、せっかくだから幹事やってみようか。」

僕氏:「・・・・・(ふざけんな。飲み会とか一番嫌いなものの一つやぞ。何が嬉しくて糞不味い飯を安酒ですすらなあかんねん。

何より何時間も同じ場所で実りのない話をするのが苦痛や。早く帰って自分のことやりたいから何なら参加しない勢いやぞ)」

とあるITコンサルタントA:「そうですね。僕氏くんも調整力を養う訓練が必要ですね(真顔)。それでは、僕氏くんお願いします。」

僕氏:「・・・・・・はい。そうですね。分かりました。(こいつら真顔で「調整力」とかふざけてんのか。

飲み会幹事やるだけで養えるなら、そんぐらいの「調整力」既にあるわ)」(←多分、顔がピクピクしてた)

飲み会幹事。これが「調整力」を身につける為に僕が実践しているたったひとつのことです。

「調整力」ってなんでしょうね。僕は聞きたかったですよ。

コンサルタントお得意の認識合わせのためにね・・・


追記:

調整力がないためにやることになった幹事

私が主催する飲み会が遂に明日に迫っています

ううむ。体調悪くなる予定を入れようかなぁ・・・

欲しいなぁ。調整力。

2014-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20141020180443

15%というのは意外と厳しいですね。

自分SEをやってた時は二種を学生の時とったきりでしたが、もし今、人を雇う立場なら応用か一種は持っていることを条件にすると思います

今の試験は広く浅く基本的なことを問う内容なのでいいと思いますよ。

まともな仕事のできるプログラマエンジニア

日本プログラマSEは50万人だか80万人だかいるそうですね。

さて、そのうちこの人なら雇っていいよというレベルの人はどのくらいいるだろうか?あなた直感でいいので教えてほしいです。

もちろん仕事の内容や、その人の得手不得手、経験年数などもあるだろうけど、まあ大体このくらいならどこかしらの会社に雇ってもらえるはずだと思えるレベルでいいです。

ぶっちゃけうんこコードを書くプログラマに当たる確率はどのくらいかを知りたいのです。

私は以前勤めていた会社(中堅SIer)の状況からして半分くらいではないかなと思うのですが、皆さんはどう思いますか。

無名はてな女子のわたしが下品なことを言ってやらう

生理中、血塊が大量放出されるときSEは「ゴパァ」

異論は認めない

2014-10-16

実際に2014年新卒就活をして思ったこと これから就活をする人へ

就活で一番大切なのは、第一に企業研究だと思います。でも、正直に言って、「あの企業にどうしても入りたい!」なんて憧れの企業がある学生まれではないでしょうか。ほとんどは好きでもないけど、将来のために仕方がなく就活してる学生だと思います特に文系はそういう人が多いんでないでしょうか。僕も文系です。

から、「企業研究」って聞くと、あまりやりたくないというか、そんなイメージを持つ人がいるかもしれません。僕もなんとなく嫌でした。

でも、企業研究って就活ではとっても大切なんですよ。なぜなら、面接ではきちんと会社のこと、業界のこと、できる範囲でいいから調べてきたかどうかが調べられるからです。本当に仕事のこと、会社のことを知った上で応募したのかどうかが聞かれます

僕の場合自分があまり営業職に向いてるとは思えなかったので文系SEを目指したのですが、でもこの理由を正直に言っちゃうと落ちてしまうわけです。SEだってコミュニケーションはとるしね。だから企業研究(あと業界研究)をして、耳触りのいい理由をあらかじめ考えておく必要があります

僕の場合一社だけ気にいった企業があったので、その会社だけ深く企業研究して他の企業ほとんどしなかったのですが、そのちゃんと調べた企業以外は全落しました。

企業研究してこないと、面接での受け答えが場当たり的なものになってしまうし、それだと面接官にもあまり良い印象が与えられないからね。だから面接に進んだのに、1次や2次で落ちてしまったのだと思います

就活で大切なのは、2つ目にキツイ質問や態度で面接されてもなるべく笑顔で大きな声で応じることだと思います。内容自体は少しくらい間違っても大丈夫です。緊張してるのは面接官もわかっているし、間違っても少しくらいなら結果は変わらないですから

問題はうろたえて小さな声になったりしてしまうことです(僕の経験では)。言ってる内容は悪くなくても、小さな声だと印象は良くないです。僕は自分の声が小さいなんて知らなかったのですが(ふだんあまりさないので 泣)、指摘されて始めて声が小さくて印象が悪いことを知りました。

文系ってやっぱり営業的な側面を持った仕事を任されますから、声が小さくて聞きとりづらかったり、元気がなかったり、細かな間違いを指摘されて大きく動揺したり、そういうのは悪印象何だと思います。たぶん。。。

最後に気をつけるべきなのは、相手がキツイ質問をしたり、キツイ態度を取ってきたりしたら、それはむしろ相手があなたに関心を持っている証拠だということです。なぜなら、面接官はそういう態度をわざと取るからです。新卒面接では結構こういう圧迫面接します。おそらくこれはストレス耐性や度胸、困った質問をされたときの機転のきかせ方などを見ているのでしょう。文系特にこういう要素が大切なんだと思います

さらに言えば、面接官は人事の方々がするわけですが、面接官は専用のシートのようなものを基にあなたの受け答えを採点するわけです。ですから自己PRで「私はFXで2000万稼ぎました!」とか言っても「そりゃすごい!プラス100ポイント!」とはなりません。せいぜい良くて備考欄に少し書かれるくらいではないでしょうか。

面接では、こういうあからさまな加点を狙った答えではなく、「減点をされないような」無難な答えが一番安全だと思います評価シートに沿ってやってるわけですから、受け答えは採点のしやすい、減点のされにくい答えが良いです。「サークルバイトをがんばった経験」とかね。

なるべく大きく聞きやすい声を、また、企業研究を忘れずに深くすること、あとは絶対聞かれる質問はあらかじめ答えを少し練習しておくこと。相手がキツイ態度・質問でも気にしないこと。こんなことに気をつければ、あとは企業との相性次第で面接突破できると思います

2014-10-06

独学・我流プログラマーは通用するとかしないとかいう話

しか現場で実際に経験して初めて気付くことがあります

ネット書籍で公開されてる技術コモディティー化してる技術プロはその先の技術勝負するって話も、まあ分かります

でも、一方では職業プログラマがそんなにレベルが高いのかって話もありますよね。

私の感覚では、日本プログラマSE、80万人うちでは「ちょっとできる学生」に負けてるレベルの人が5割以上しめてる感じです。

で、「独学でかじってるやつは変なクセがついてダメだ。何も知らない新人のほうが教えやすい」みたいなことを言ってるベテランなんて、水準に達してないほうの技術者のように思えます

自分の知らない知識をどんどん吸収してる若い人間を「我流だ。変なクセがついてる」と言ってるみたいな。コモディティー化しているような技術でさえついいけてない人が、自分職場に代々伝わるガラパゴス技術基準にして、我流ダメだと言ってるみたいな。

まあ、なにが言いたいかって言うと「独学では足りない」ではなくて、「現場で学べ。先輩の言うことをよく聞け。本やネットで読んだ知識なんて訳にたたない。むしろ有害だ。勉強なんてやめろ」みたいなことを(こんなにストレートじゃないけど)言う人もいて、自覚的無意識にかしらないけど、それは自分レベルの低さを隠す方便からマにうけないようにってことです。

http://anond.hatelabo.jp/20141004164446

アーリーワークスいいよ

ピアノフェイズカムアウト、クラッピングミュージック、イツゴナビレイン

ピアノフェイズテレビとかでもたまにSEでかかってる気がする。

2014-09-16

ネトウヨの特徴を改めて考えてみる

一般的ネトウヨの特徴

よく分かってない事にも何でも反対する姿勢

から見たら何で愛国者なのか理解出来ないその世界でのみ通用する愛国観。

徒党を組んで発言者を虐める。

しか発言者に対しては強硬姿勢に出る、その代り自分に矛先が向くとシドロモドロになる。

右系の政治家がこうだと主張すると調べもせず心酔してその信者として他を敵視する。

少数意見であったり、論破されるとその発言者を全部在日認定したり国賊とか売国奴非国民という言葉を乱用する。

名誉棄損で訴える準備が始まったりその発言者の本気が伺えると途端弱腰になる。

基本的自分日本人として当然の事をしてると思い込んでる。

アベノミクスは最高の経済対策だ。

安倍総理こそ日本国を救う救世主だ。

民主党は反社会主義

自民党が行ってる全ての事は国民のためだと信じて疑わない。

搾取構造富裕層を儲けさせてると言う事に目を瞑る。

都合の悪い事を言われると在日認定

掲示板なら荒らしSNSなら発言者実名と住所、写真などを無断で転載して犯罪者だと吹聴する。

肖像権侵害などを平気で行うクズのくせに「知る権利」をやたら行使しようとする。

まるで朝日新聞みたいな事を愛国を謳って実現しようと躍起だ。

沖縄日本国犠牲になっているという事実直視せず、サンゴ海洋生態系(マナフィ絶滅危惧種)を滅ぼしかねない米軍基地移転計画を止めようともしない。

自然破壊されてるのに見向きもせず愛国を謳う。

天皇迷惑してるのにやたら天皇万歳を言っては他国に毒をまき散らす。

どこかのトンスル人と大差ないヘイトスピーチ正当化する。

円安批判する奴は全部敵だと思ってる。

円安は輸出産業好調あってこそという簡単な事も理解出来ない。

靖国参拝するのが日本人として当然と本気で思ってる(稲荷大社春日大社の参拝は駄目なんですか?)。

復古神道国家神道を混同している。

親のスネを齧ってるクチで高齢者批判

親のスネ齧ってネットやってる事に何の違和感も持たない。

親孝行という言葉を知らない自称愛国主義者。

実は日本人である証拠を持っていない。

被差別部落地理用語である事を知らない。

同和地区優遇されている。

朝日毎日誤報捏造だらけで信用出来るのは正確な情報を伝えられる読売()や産経()だと言う。

東電批判在日による陰謀だ。

無職は甘えだ。

リベラル左派ブサヨと呼ぶ。

語彙力が極端に少ない。

学歴コンプ

30代~40代

他人の振りを見ず我が振りも当然直す気がない。

2ちゃんねる情報こそ真実だ。

イルミナテイにやたら敏感だ。

言語を齧ってるけど仕事に活かす程じゃない。

TorrentShare音楽アニメ映画ゲーム漫画を落とす事を正当化し、それが業界全体の活気に繋がってると本気で思い込む。

同族嫌悪

アフィリエイトを極端に嫌う。

逆にアフィリエイトが好きで金儲けのためなら国を売り渡せる(クチでは愛国煽動)。

懐古主義

強者に弱く、弱者に強い。

自民党批判する奴は全部敵だ。

ちょっとでも隣国を思いやる気持ちを持った芸能人プロフィールを漁って整形疑惑背乗り疑惑でっち上げて貶める。

基本的匿名性の高い所でしか活動できず、個人ブログ批判の際もコメント欄を荒らす事しか出来ない。

でっち上げを嫌がる性質の割に自分が誰かをでっち上げバカにする事については問題ないと思ってる。

ネトウヨと呼ばれるのが嫌いだ。

少なくとも自分ネトウヨではない。

愛国主義者なのに日本語理解出来ない。

増田におけるネトウヨ

ブコメ(やトラックバック)で文章の粗探しをする。

ブコメをして短文で人を小馬鹿にする。

ブコメの発言内容が陳腐

ホッテントリは常にブコメしていく。

自分ブコメの中心にいないと気が済まない。

とりあえず元増田批判

とりあえず元増田人格否定

とりあえず元増田否定的で高圧的な態度を取る。

とりあえずコピペを疑う。

とりあえず記念カキコ

とりあえずタグカテゴリ馬鹿にする。

愛国主義を謳う記事を書くとき、必ずブコメ自作自演する。

相手にされないと夕方またコピペ投稿する。

コピペ投稿が見破られると記事削除する。

SEとかプログラマ人生相談にとりあえず割り込む。

「長い」「読みづらい」「短くまとめろ」とやたら上から目線で注文を付けるか難癖を付ける。

とりあえずネカマを疑う。

とりあえず釣れてますか?とカキコ

とりあえずネトウヨの特徴を改めて考えてみる、みたいな記事を書いて投稿してみて反応を伺ってみる。

2014-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20140914103615

見下されてもいいから、やり方おしえてータノム>年収3000万。底辺SEで喘いでいる僕より。

2014-09-13

仕事自分の意にそぐわない提案書ってどう書けばいいの?

SE系の仕事してて、今までは開発だけしてたんだけど

最近案件を取る提案書も書けって言われるようになってきた。

で、その案件なんだけどどうみてもデスマーチしかならなそうな案件なんだよね。

受注出来たら俺自身が開発で苦しい思いをしそうで正直気が乗らない。

こういう時って世のデキるビジネスマンはどういうモチベーションで提案書書いてるの?

2014-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20140910234841

営業とかSEさないでプログラマーに直接文句言うと彼ら簡単に直す約束してくれることが多いのはちょっとしたコツ。

ん?

作業させたなら、その分、普通にから請求されるでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20140910234841

からシステム会社にあーだこーだ文句言ってなんとかやらせ場合が多いかな。

営業とかSEさないでプログラマーに直接文句言うと彼ら簡単に直す約束してくれることが多いのはちょっとしたコツ。

お前はプログラマーの彼に、タダで仕事をさせるわけだが、その分、金以外でどうやってその恩を返すんだ?

2014-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20140910233105

下っ端なんだから上司に~したいから金くれっていえばいいだけだろうが。

自分けが楽するためになんか金出ないんですよ。

システムの改良の見積りなんか、普通にとると数十万、数百万のがポイッとでてくるでしょう。

こんなの稟議なんかとおりっこないんです。

からシステム会社にあーだこーだ文句言ってなんとかやらせ場合が多いかな。

営業とかSEさないでプログラマーに直接文句言うと彼ら簡単に直す約束してくれることが多いのはちょっとしたコツ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん