「抽象画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 抽象画とは

2021-09-12

anond:20210912055157

かつては志を共にしていた抽象画アイコンフェミニズムアカウント仲間からすらも病院での受診を勧められた様子。

これほどまでに先鋭化するとは何があったのだろう。

パッと思い浮かぶのはコロナ禍。

生活環境の著しい変化とストレスに耐えきれず急速に先鋭化したのだろうか。

2021-08-08

三次元で抜けなくなった

おっす俺アラサー(34)。

小学校で教わった「オナニー」という言葉意味オヤジパソコンで調べて以来かれこれ24年間ソロ活動

小学生当時の俺にとっては18歳(自称)のAV女優であっても肌のきったねえオバサンだったのでもっぱら二次元でシコった。

たまに気まぐれで三次元でシコることもあったが、基本的には二次元でシコってきた。

今までのオナニーの回数を雑に「365日*24年/2日おき」で計算すると8000~9000という所だが、そのうちチャンポンも含めて三次元でシコったのはせいぜい500。

純粋三次元だけでシコったのは200もないはずだ。

俺のチンコ二次元をシコる対象とみなし、三次元あくまで二番手とみなすように調教されてきたと言っていい。

最近性欲が衰えてきたのか、ついに三次元で全く興奮しなくなった。

素人自撮りは肌の汚さやカメラワークの雑さが見ていられないし、女優男優の演技が棒すぎるのもアニメばかり見てきて身にはキツイものがある。

特に若くて可愛いだけの三次元女優は演技を一切しなかったりやたりわざとらしかったりで股間に訴えかける物が少ない。

30すぎているような女優と比べると肌が綺麗に見えるが、二次元と比べればサメトカゲのような革っぽさすら感じてしまう。

静止画場合三次元場合は単なる写真しかなく、二次元ポルノが持つキュビズム抽象画のような時空を歪めながら性欲に訴えかけようとする趣が一切ない。

そもそも文化が違っていて、三次元エロというものはある種の盗撮趣味のような世界の上に構成されているのだろうが、私の股間はそういった覗き見だとかリアリティだとかいったものに対して興奮するようには出来ていないらしい。

結果、私は三次元で抜くことが出来なくなった。

こないだ試しにDMMで人気上位のエロ動画サンプルを順繰りに見ていったが、どれも私を興奮させることは出来ず息子は下を向いたままだった。

人生とは積み上げてきたもの、味わってきたものによって構築される。

誰が最初に言うでもなく誰もが自然と知ることになる人生本質である

これは性癖にも適用される。

二次元で抜き続けたもの二次元で抜き続ける。

慣性の法則

性欲とは刷り込みによって構築され、刷り込みによる性欲の構築こそがフェチズムの本質であるデカルトフロイトユングサドマゾ?)は言ったらしい。

まり、そういうことなんだなあ。

俺のチンコはいつの間にか三次元を「シコれないもの」として感じるようになってしまった。

2021-08-05

漫画に置いて昔の絵柄とか今の絵柄というものはあるのか。

もちろん物には順序があると言う通り、発生した順番に必然性があるものもある。

たとえば人類が松明より先に蒸気機関発明することは考えにくいだろう。

たとえばそこにはある技術がある技術の土台となっている(その土台が欠けては発生し得ない)という必然性がある。

じゃあたとえば共産主義の後に資本主義が起こったという順序には必然性があるのか。

それは微妙だと思う。共産主義を経ずに資本主義に失敗を感じた人類社会では共産主義が後から発案されるということもありえると思うから

もっと漫画に関連しそうな絵画でいうなら、フォービズムの後にキュビズムが起こったということには、この逆の順序で起こることは何らかの原理不可能というような必然性はあるか。絵画における主義思想の順序になんというか指向性というか線形性みたいなものはあるのか。

別にそういった順序はどうあってもいいと思える。いろいろ並べ替え場合であってもそれぞれにおいて起こり得る理由を後付け説明することはいくらでも可能そうだから

実際の絵画世界においてはルネサンスから抽象画に走るという、背景知識のない人には一見退化、全体的に下手になったようにさえ見える変化が起こっているわけだが、商業主義の濃い漫画においてはあえて下手になろうとすることは全体的な傾向としてはまず起こり得ないと思う。

かといって上手くなっていく、ということもあまり考えにくい気がする。

個人レベルで絵柄が変化していくのには、技量が上がった場合流行の絵柄に合わせた場合もあるだろう。

ではこれらの場合をひっくるめて絵がうまくなったとか洗練されていったということはできるか。

まり流行の絵柄に合わせれば自動的に以前よりも上手い絵を描いたことになるというのなら、漫画は全体的な傾向としても絵がうまくなっていく、そういう「方向性をもった発展」をしていることになるのだが、そうだろうか?

本宮ひろ志の絵より鬼滅の絵の方がどうしてうまいと言えようか?

蒸気機関は松明に遅れて出たみたいなことはそれを歴史的事実として知らなくても、それぞれの実物を見せてもらったり使用方法動作原理説明されればどちらが先に現れたのか見当がつくものだろう。

でも漫画において、各年代において特定作品の一コマ抽出して、これらの作品を新旧順に並べかえよと言われた場合、それを正しくでおこなえたとすればそれは、ある年代においてこの絵柄が流行ったという対応関係を知っているからであって、つまり外的なコンテクストに基づいているだけだと思う。漫画の絵柄に内的に「古さ」というもの実在しているわけではないと思う。感じたとしてもそれは歴史的事実から投射された虚像に過ぎない。

2021-06-11

anond:20180101131207

芸術作品を作ります

10人ほど買収します。

絶賛してもらってください。

くりかえすとそのうちちやほやされます

作品抽象画がいいです。

けっしてまともな物を描いてはいけません。

2021-02-08

えっち画像遺伝的アルゴリズムの偉大さを突きつけられた

インターネッツの片隅、ここはてな匿名ダイアリーにまで訪れるみなさんならご存知だろう。

最近ネットを騒がせている「遺伝的アルゴリズムえっち画像を作る」サイトを。ランダムに配置された色とりどりの「無意味な」図形から乳房が現れ、顔が現れ、肢体が延びゆく様には目を見張るものがあった。

多くのネット民が

ジャパニーズ変態すごい

・こんな技術が現れるなんて凄い時代

と驚嘆していた。

「どちらの方がえっちか」という2択は実に単純明快だ。しかし、その2択の無限試行から導き出された解は、実に「非直感的」で我々を驚かせたのだ。

ランダムな図形と色彩という無から裸婦という有が生み出されていく様は、何か超常的なーー「神」とでもいえば良いのだろうかーーものを感じさせた。

指数関数人間には直感的に理解し難い概念だ」と言うが、それと同じだ。遺伝的アルゴリズムは、私たち人間には理解し難い概念なのだ

ダーウィンが主の起源を発表したとき、多くの人が取り合わなかった。キリスト教的な神が私たち生命を作り賜うた(インテリジェント・デザイン説)という考えが広まっていたからというのもあるだろう。が、何より進化論理解を阻んだのは進化アルゴリズム理解し難さだったのではなかろうか。

それは仕組みとしては難しいものではない。中学生でも聞けば成る程と頷ける概念である(とはいえ正しく理解している者は少ない)。が、そのような単純な仕組みで、ーー例えば葉っぱそっくりの蛾のような個体が出来るとは俄かに信じ難い。過去種の起源への否定や、現代での(特にアメリカでの)進化論否定は、進化機構直感との乖離に起因するのだろう。

遺伝的アルゴリズム進化論と同じアイディアで動くアルゴリズムであるランダムな変化と淘汰を何度も繰り返すことで、より適応度の高い解(形質、遺伝子)を割り出す。「遺伝的アルゴリズムえっち画像を作る」プロジェクトは、今まで接したどんな教材よりも、どんな説明よりも、本来直感的な進化の仕組みを「直感的に」理解させてくれるものであった。それも、「えっち画像を作りたい」人々に向けてだ。あれこそ、遊びが学びになる素晴らしい例だろう。

たった10000世代で、抽象画から裸婦が生まれるなら、波に揉まれて生まれた小さな核酸分子が、増殖し、変異し、増殖しーーーその21億年の繰り返しで人間という生き物を生み出してもなんら不思議ではない。さらに偶然生成された乳房進化分岐点となり、乳房遺伝子が受け継がれ続ける様などは、中々理解され難い「進化の偶然性・必然性」をあまりによく表していた。

遺伝的アルゴリズムえっち画像を作る」プロジェクト市井の人間に、進化をより身近にわかやす理解させたという点でも、素晴らしい意義のある取り組みであると思う。

2020-07-20

anond:20200720154116

昔、わが母校の美術展覧会に「ドストエフスキー癲癇」と題された抽象画?が展示してあった

会場出口に感想ノートなる物があり、そこに「ドストエフスキーかんしゃくが良かった」と書いてあった

二流大学もの

2020-05-07

anond:20200507202952

https://quoteinvestigator.com/2018/01/14/time-art/

ピカソ説は英語で探してもあやしいビジネス書しか出てこないので確実に嘘だが

ジェームズ・マクニール・ホイッスラーという画家1878年にほぼ同じ意味の会話をしており、こちらは1890年刊の自伝に確かなソースがあるので、これが元ネタである可能性が高い

彼は『黒と金色のノクターン - 落下する花火』という抽象画酷評されたことに腹を立てて批評家ラスキン告訴したのだが、その時のホーカー法務長官とホイッスラー対話が下記

しかし実際あなたは2日で描いた作品に200ギニーもの値段をつけたわけですよね?」

「いや、私は生涯をかけた知識の対価として要求したのだ」

 

日本語ソースの方がよければ一橋大学あたりで

https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/10613/26/ronso1220300820.pdf

2020-02-17

ピカソ学校の授業で習うのでanond:20200217135549

良し悪しは抜きにそれは無いと思います

抽象画現代美術デッサンの話は分けるべきでしょう

どうしてもごっちゃにしたければ

増田内においては、

3DCGモデリングしたとき破綻が少ないイラストデッサンが取れているイラスト定義しま

2019-12-08

プログラム勉強したらいいことある

プログラムなのはちょっと興味あるんだけど、

継続的に作りたい物がないので、作りたい物があった時にちょっとググったりして作ってる。

エクセルVBAで株の動きからスクリーニングさせたり、UWSCを使ってペイントで抽象画自動で描かせたり。


楽天ウェブ検索てのがあって、これは1日30回検索すると5円相当の楽天ポイントがもらえるんだけど、

これを自動でやってやろうと書き始めたけどやめた。

規約読んでないけどたぶん規約違反だし、証券モバイルカード楽天に取り込まれてるのでBanされたらやばい

でもやってる人多そう。うまくやればバレないんだろうけどリスクのほうが大きい。


プログラム勉強したらどのような良いことがありますか。

2019-08-20

オタク化するアート界隈に未来はあるのか?

いつからか知らないけど、アート界隈は完全にオタク化している

要はニッチ一部の人達が盛り上がってる感じ

歴史を振り返ってみると、抽象画が盛り上がってきたあたりから違和感があるが

そうではなく、オークションが始まった当たりかもしれない

まり希少性とか、斬新さばかりが価値になってきたあたり

結果、その後の100年以上でもう一般人からは何をやってるかさっぱり分からなくなってしまった

まあその狭い狭い領域でワイワイやってるならいいと思うんだが

美術アート芸術というのは一つの教養のようなポジションに居るため公的お金が入りがちだ

そこでおかしくなる

例えば博物館ならば、興味はなくてもその価値は誰もが何となく理解できるだろうけど

美術館(特に近代の)は多くの人にとって意味不明である

大衆芸術はむしろ商業界隈で成長したが、そちらに公的お金は入らない

こういうのって伝統芸能でも同じだな

伝統芸能と少し異なるのは、あちらはまだ大衆を見ていると思うが、アート界隈はもう大衆なんて見ていないだろう

そんな界隈に未来はあるんだろうか?

個人的にはそろそろきついんじゃないかと思う、と言っても数十年スパンの話だけど

もっとオタク化していない領域に目を向けてもいいんじゃないのかね

 

__

 

こんなの見つけた

https://art-storms.com/budget_for_arts/

 

予算1000億円台か

2019-08-09

anond:20190809164003

試しにCAMPFIREの「終了日が近い順」ソートで出てきた中から特にひどそうなやつをピックアップしてみた

なおCAMPFIREを選んだのはたまたま以前ひどいプロジェクトを見たのもここだったから 

20歳大学生、夢への挑戦!アパレルブランド起業

https://camp-fire.jp/projects/view/164318 0人 0円

私は将来、世界トップブランドになるための第一歩です!!

最終目標ヨーロッパでTOM JAPANの店を出したいと考えています

まだブランドロゴ以外何も作ってないけどアパレルブランド立ち上げたい

 

わず撮りたくなるファッションブランド「GAVAGASY」を立ち上げたい!

https://camp-fire.jp/projects/view/178304 0人 0円

このように、私の挑戦は本当に始まったばかりで、これまでアルバイトブランド立ち上げのために貯めた貯金も7万円程度なんです。

貯金もないしTシャツデザインもまだ考えてないし名前以外何も決めてないけどTシャツブランド作りたい

 

日本初で世界一のTシャツブランドを創る!〜未来芸術アパレルの融合〜

https://camp-fire.jp/projects/view/175814 0人 0円

美大生でもファッション学校生でもありません そんな僕が思い描く夢

 

抽象画 高額」のように検索してもらえたら分かります

小学生でも描けそうな絵に数十億円といった値段がついています

多くの方は不思議に思うでしょう

美術アパレルも未経験だけど抽象画なら小学生でも描けるということに気付いたので大学やめて抽象画Tシャツデザイナーになりたい

美術界とアパレル界の両方に喧嘩を売る発言だが、ちゃん小学生でも描けそうな絵を自力で用意している分だけ上の二人よりはマシだとも言える

 

自分のしたいことを実行に移す

https://camp-fire.jp/projects/view/175651 0人 0円

私にはしたいことが今二つあります一つはオンラインの服のショップを立ち上げることですもう一つは自分英語力を中途半端ではなく完璧にするということです 自分で稼いでいる今のお金ではオンラインショップを立ち上げるのに必要目標金額まで難しくみんなの力を借りたいです。

しらんがな

2019-07-30

淫夢文科系ハイコンテクストコンテンツ

anond:20190730142551

淫夢面白さがマジでからない

あのゲイビデオのなにが面白いの?

それはみんなで積み上げた文化的面白さだから

本編をそのまま一回見ても「淫夢」の面白さはわからないし

文化的な知性が欠けてるとそもそも理解出来ない。


象徴的に言えるのが抽象画だけど

例えば

https://lohas.nicoseiga.jp/o/951f929c224f78a21ec4879645ea36c41a7dd5e0/1564467244/6437176

これで笑っちゃうわけ。


もしくは

http://tn.smilevideo.jp/smile?i=21283568.L

これだけでも笑える。


意味がわからないでしょ?

ハイコンテクストっていうのはそういうもの

茶道精通してる同士なら花や道具の置き方や種類だけで驚いたり爆笑したり呆れたりできる。

茶道からない人にはなんにもわからない。

通同士が笑いあってるの見ても「誰かを馬鹿にしてるのか」とかそんなことしか考えられない。


既に淫夢という素材は文化人バーバリアンすら生んでいる。

これが文化なわけ。

2019-03-01

逆にポリコレ完璧準拠した美術展を観たい

ジェンダー人権面で誰から文句が出ないレベルの。

究極の縛りプレイの中から紡ぎ出される美とはどのようなものなのか。

そこにはもはや抽象画幾何学文様しかないのか、それともあらゆる多様性を讃える肖像画が現れているのか。

是非とも目の当たりにしたい。

2019-01-18

anond:20190117174807

ウィンドウズのロゴはこういうコンセプトらしい。

https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/windows_logo/

加法混色(色を加えるほど明るくなる)の三原色RGBレッドグリーンブルー

・減法混色(色を加えると暗くなる)の三原色がCMYシアンマゼンタイエロー(これにKブラックを足すと印刷の四原色)

から絵の具は「赤黄緑青」を四原色にして色を作り出していた。

から強いて言うなら元祖西洋美術なのかな。

ウィンドウズ以外も「新しい物を作り出す」(画家が絵の具から芸術を作るように)という意図を込めたいからこの色をみんな使いたがるんじゃないかと思う(多分)。

ポップな印象を与えつつ、納まりもいいし。

また、うろ覚えから間違ってたら申し訳ないけど、少し歴史的な話をすると、

原色を使った有名な作品としては、ピエト・モンドリアン抽象画がある(ピンこなくても見ればわかるはず)。

https://99designs.jp/blog/design-history-movements-ja/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%80%A0%E5%BD%A2%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%83%93/

モンドリアンが主導した前衛運動デ・ステイルでも原色アイコン化されているので、直接の影響はモンドリアンデ・ステイルにあるのかも知れない。(緑はあまり使われていない気がするが)

また、同時代にはバウハウスロシア構成主義といった「近代的な、機能的で合理的な」表現を目指すモダニズム運動があり、これらも原色を使った表現が特徴。

表現におけるモダニズム」は合理性を重んじているため、ITゲーム界隈と相性がいいのかもしれない。

他に原色といえばデンマーク発祥の「レゴブロック」があるが、デンマークデザインの特徴もシンプルさと機能性。

他にはポップアートなども関連性がありそう。

専門ではないので、話半分に読んで

2018-06-11

anond:20180611160526

意味がないじゃん?

俺は抽象画モダンアート自体嫌いなんだよ

古典的な美しい芸術が好きなの

デジタルアートモダンアートですらないから非常につらい

デジタルアートへの素直な感想

チームラボのやってるデジタルアートだけどみんなどう思う?

はいまいちだなあと思ってる

まずデザイン的に全然刺激的じゃないし、むしろダサい

加えて、プロジェクションマッピングって映像としての解像度が高くはないから質が低い

さら技術的にもインタラクティブプロジェクションマッピングリアルタイムですで行き詰ってる

いや、スマホはよ、VRはよ?という印象。

体験重視はリアル重視だし、デジタルである意味が薄れると思うんだが。

だいたいが、芸術の今までの流れからかけはなれた根無し草なんだよね

写実と技術をつきつめ、宗教から人間発見に至り、人間感覚を重視した印象派が生まれ

そこから抽象画によって批評性と偶然性により超然とした現代アートが生まれていく

この流れのどこもつきつめてなくて「なんか技術使って、テーマっぽいものを持ったきれいなやつやります」でしかない

チームラボデジタルアートアピールし始めたことは「陳腐だけど、これから研ぎ澄まされていくんだろう」と思ってたけど

まさかこんなにはやく低いところで行き詰まりコネごり押ししてアピールするようになるとはね。


俺がデジタルアートやるなら、例えばタイムライン流れる情報の量やタイプから

そその瞬間にしかまれない抽象画が瞬時に生成されるアプリを作るし

それを発表できるイベントサイトを作って

「この人のこの瞬間が最も美しかった」という評価をつけていくなあ

タイムラインの中でだらだら流れている時間のようでも

あなた人生の一瞬は、かけがえがない、美しいものだってことに気づいてほしかった」とか

そういうそれっぽいメッセージつければいいだろう

2018-03-28

anond:20180328191302

日本人は苦労=美徳という価値観が刷り込まれいるから。

昨日寝てない自慢をするのも日本人くらいらしい。

外国で寝てない、なんていうと可哀想にって哀れまれる。


日本人戦争中の政府プロパガンダを受け、それが価値観として定着し、苦労=偉いと思い込むようになった。

(欲しがりません、勝つまでは。)


例えば抽象画のような簡素な絵より、びっちり描き込まれた絵の方が価値が高いと思いやすいだろ?

日本人はそうなのだ

わかりやすく苦労が目に見える方が良いと思っている。


ブラック企業辛いわーと言いつつ、本当に辛いんだろうけど、

それでもそこまでして労働して社会にとって価値がある自分肯定して欲しいのだ。

不労所得が叩かれるのも、苦労していないのに金を稼いでいるから。

同じ金を稼ぐなら苦労しない方がいいに決まってるが、日本人感情でそれを理解しにくい。


相手よりもより苦労をしていることでマウントがとれると思っているので

寝てない自慢やブラック勤め自慢をしてくる。

苦労に意味がないということをそろそろ誰か提示して価値観根本から変えないと駄目だと思う。

2017-08-12

写実主義

の絵が好きなんだけど、現代になって写実主義が衰退して抽象画が幅をきかせてるのってやっぱりカメラの出現によるものなのかな

写実主義なんて写真でええやん、それよりも頭おかしいやつら(褒め言葉)に突拍子もない絵描かせたほうがオモロいわ、ってことなの?

2017-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20170322001722

想像するのとはちょっと違うかなあ

あえて言えば抽象画とか現代アートが近い感じ

言葉と音とイメージの響き合いを味わうっていうかね

どっかで出てきた寺山修司俳句作ってるし、現代的なんで面白い

2016-12-20

レイプものエロ漫画って減ってない?

30代半ばのぼんやりした体感なので間違ってたら統計で殴って欲しい。


自分エロ漫画を見始めた20年前はもうほんとにレイプだらけだった気がする。

それなりに和姦とかバリエーションが出てきてるし、男女間の会話も多少はある。

あとロリコンもの学生ものだらけだったのが年齢や職業にも幅が出てきた。

あとなんかしらんけどギャルものが増えた。

昔はギャルというかちょっとでもすれた感じの女は忌み嫌われるだけの対象だったのに。


個人的かつ感覚的な分析では、

エロ漫画はいろんな意味進化してるんだと思う。

昔は落ちぶれた漫画家やすごく視野の狭いオタクの手慰みだったもの

今は裾野も広がっていろんな人が算入してるし漫画技術も作劇技術(というほどのドラマはないけどさ)も向上してる。

女性エロ漫画家も増えて異なる視野を持ち込んでくれて、それが男性作家にも影響出てるし。

技術視野も興味もないとなんかレイプーで終わるんだよね。

絵が下手だったりこだわりが無かったりすれば女体を描き易い騎乗位ばっかになるし。

それか男が透過した抽象画


というような体感が有るんだけど、観測範囲の偏りかもしれないし、

これもうわかんねえな。



女性作家おすすめですか?

いまは不動のけろりんと新進気鋭の幾花にいろです。

http://anond.hatelabo.jp/20161218053923

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020153246

なんか印象派画家の絵を「ただ印象を描いているだけだ」と批判していた人がいましたって話を思い浮かべる。

ピカソの絵とかも写実性のなさを以て下手だと主張する人今でもいるけど。

写実的じゃない絵全般嫌悪感を持つ人がいるってことなんだろうか。

別にデフォルメキャラ印象派キュビスム抽象画もありだとおもうけど。

2016-01-16

ゲームがつまらない理由と、ファッションがつまらない理由って似てない?

昔のゲームは、小学生にはクリア不能な異常な難易度ゲームがたくさんあった。

今はそういうのは皆無。

また、ゲームスキがゲームを作るのではなく、高学歴マーケティングの結果のゲームばかりになった。

からまらない。クソゲーまがいの超絶難易度ゲームや、妙味のあるゲームがでない。

クソ簡単な作業の繰り返しのゲームばかりになる。そうじゃないと、売れないから

  

これって、ファッションもじゃないかなと思った。

俺は、俺が子供の頃の20年くらい前のファッション面白いと思う。カオス感があった。

しかし、今は、清潔感とか、そういう謎の感覚で、普通ファッション

これって、クソゲーの無い、超絶難易度妙味も無いゲームと同じじゃないだろうか。

から、つまらなすぎて乗れないんだと思う。

  

そもそも、清潔感がいいって感覚イマイチからない。

綺麗な絵とか、普通に飽きるだろ。抽象画だよな、たいていはさあ。つまらないんだもん、清潔感

つか、綺麗な絵どころか、量産型のハンコ絵並みのつまらさなんだよ、清潔感ファッション。こんな白痴みたいなものに夢中になれる人本当にいるのだろうか?

パズドラ並みのクソゲーに思える。

  

ファッションは、マナーだろってのも分からないことも無いけどさ。

まらなすぎるんだよ。とにかく。

  

でも、今の時代に生まれ中高生とかって、どうなんだろう。

今のクッソヌルゲームしかない環境ゲーム楽しい楽しいってやってるんだろうか。

不思議すぎるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん