「ミンチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミンチとは

2022-01-25

弱者男性だけど鶏肉ハンバーグ作ったよ

業務スーパーの合挽き肉は油多すぎて実質量めっちゃ少ないしもうちょっと高い牛挽き肉は予算オーバーから鶏肉使うのは苦肉の策だよ

業務スーパーブラジル産鶏もも肉を皮ごと一口サイズくらいに切ってダイソーぶんぶんチョッパーに挿れて雑に挽き肉化する

こういうの皮取るレシピも多いけど皮から出る油が多い方が好きだから俺はこのままミンチにするよ

あとの手順は普通ハンバーグと同じ。挽き肉にパン粉牛乳ナツメグコショウとかを混ぜて小判型にこねこ

油を引いたフライパンに投入して途中で調理酒で蒸したりしながら良い感じになったら取り出す。

肉が安い+パン粉とかでかさ増しできる分量はめっちゃ多いよ、かさ増し度が高い分つくねとかより腹は膨れるよ

ソース普通ハンバーグと同じで肉汁+酒+ウスターソースケチャップで作るよ、肉の安さはソースの量でごまかすよ

白飯、千切りキャベツコーンサラダ冷奴味噌汁のセットだよ

多分総予算300円弱とかだけど業務スーパーの2kgの冷凍ももが200円くらい値上がりしたの地味に辛いよ

牛挽き肉も買えない人生とか終わってるだろ?これが弱者男性現実だよ

2021-12-30

”イリネジ” ”ミンチネジ”

”イリネジ” ”ミンチネジ” に一致する情報は見つかりませんでした。

2021-12-09

気づいたら1週間ハンバーグを食べ続けている

合い挽きのミンチが安かったから3キロほど買ったばっかりに

まだ冷凍庫には凍らせたハンバーグタネが残っている

ハンバーグ美味しいからいいんだけど

2021-11-22

2kgで650円ブラジル産ももハンバーグ作った

ぶんぶんチョッパーミンチにしてパン粉玉ねぎと混ぜて焼いた奴

安くて腹は膨れる

俺流鶏そぼろが旨すぎる

3倍濃縮のめんつゆに鶏ミンチを溶かしてから中火で煮る

そうするとそぼろがくっつかないし、柔らかく仕上がる

あとは米に乗せるだけ

こんなに簡単なのにバカうま

増量のときでも旨すぎていくらでも食える

あほ

2021-11-21

培養肉”で霜降り和牛割烹料理

超一流の料理人かつ経営者培養肉に乗り出している

心強いと思う

優秀な人ほど未来をみているなあ

培養肉”で霜降り和牛割烹料理

2021年11月21日 0時01分

1950年代に描かれた手塚治虫漫画ジャングル大帝」の中で、動物たちの共食いをやめさせるために人工の肉である「人造肉」を作る場面がある。

そこからおよそ70年。

いま、その技術現実のものになろうとしている。

培養肉”のいま

筋肉細胞培養して増やし、固めることで肉にする“培養肉”の技術

ここ10年で飛躍的に研究が進んだ。

きっかけは、2013年オランダ研究チームが発表したハンバーガーだった。

パテに、細胞培養して作られた牛肉が使われていた。

培養肉のハンバーガー

ただし、作るのにかかった値段は総額3000万円以上。

大量生産は難しいものの、培養肉が料理として使えることを示し、世界を驚かせた。

いま研究が盛んなのがイスラエルだ。

ことし6月鶏肉培養肉を大量に作ることができる工場誕生した。

画像提供:Future Meat)

細胞培養するためのタンクを7基備え、1日に最大で500キログラム培養肉の製造可能になった。

こうした技術によって、ハンバーガーのパテ1枚にあたる100グラムの原価が3.9ドル日本円にして450円ほどにまで下げることができたという。

画像提供:Future Meat)

国内販売許可がおりていないため、食べられるのは従業員だけ。

ルール作りが進められているアメリカでの販売を目指している。

さらに先を行くのがシンガポール

すでに一般販売が始まっている。

去年、政府鶏肉培養肉の販売世界で初めて認可。

画像提供:GOOD Meat)

アメリカ食品企業ホテルレストランで、培養肉をつかった料理提供している。

価格は一皿およそ2000円。

チキンライスワッフルなどの料理を楽しむことができる。

スマートフォンからデリバリーの注文も可能だ。

(GOOD Meatの担当者

「今、培養肉を扱う企業は爆発的に増えています世界食肉市場は巨大で、私たちの力だけでは足りないので、今、多くの企業が参入して来ていることをとても心強く感じています

食糧危機

世界中で培養肉の研究が進んでいるのはなぜか?背景には、世界規模の人口増加がある。

世界人口は、2050年には97億人に達するとされている。

お祝いの日に「焼き肉」を食べにいく家庭もあるかもしれないが、経済的に豊かになると肉の消費量が増加するとも言われている。

人類が食べる肉の量は、2050年には2010年と比べて1.8倍に増えるという予想もある。

これに対して、既存畜産では飼料となる大量の穀物や水が必要になるため、拡大が難しい。

食肉からタンパク質摂取が難しくなる「タンパク質クライシス」が近い将来訪れるという懸念もある。

こうした畜産業では足りない部分を賄うために「昆虫食」や「植物性代替肉」、それに「培養肉」などの新しい技術が注目を集めている。

畜産業とともに食料を支えていこうというものだ。

アメリカコンサルティング会社は、2040年には、世界食肉市場の6割が「培養肉」と「代替肉」になり、培養肉の市場規模は69兆円になると試算している。

培養液中の鶏肉細胞

培養肉は、牛や鶏などの動物から少量の細胞を取り出して、動物の体の外で増やして作る。

広大な土地必要ないため、将来、安く大量に肉が作れる可能性があると期待されている。

日本では、大型研究プロジェクトムーンショット研究開発制度」などで培養肉の研究を国が後押ししている。

太陽エネルギー駆動源、藻類栄養源とした培養工場イメージ 画像提供:インテグリカルチャー)

和牛培養肉”を目指す

現在大量生産可能なのはハンバーグなどに使われる「ミンチ肉」にとどまっている。

ただ、毎日ハンバーグではもの足りなさも感じるかもしれない。

そこで日本研究者が目指しているのが、サシの入った和牛のような培養肉。

ステーキのような構造をもったお肉だ。

大阪大学松崎典弥教授は、ことし8月和牛と同じ構造もつ培養肉を作ることに成功したと発表。

松崎教授

細胞の繊維だけかき集めてハンバーグ状にしているが今の培養肉の主流です。でもそれではステーキにはならないんです」

松崎教授が注目したのは、和牛肉の構造

肉は、繊維状の赤身脂肪、それに血管などが複雑に絡まっている。

繊維自体を作ればいいのではないかと考えたのだ。

しかし、立体的な構造細胞で作るのは手作業では難しかった。

そこで目をつけたのが3Dプリンターだ。

3Dプリンター

特殊な容器の中に細胞を入れ込み形状を保ったまま細胞どうしを融合させる手法を開発。

筋肉脂肪、血管、それぞれの繊維を作ることに成功し、これらをくみ上げることで、和牛と同じ構造もつ1.5センチほどの大きさの培養肉を作ることに成功した。

(できあがった培養肉)

この方法画期的なところは、赤身脂肪割合自由に変えることができるところにある。

将来的に家庭にある3Dフードプリンターで肉が作れるようになれば「お母さんは胃がもたれているからきょうは脂肪を少なくしよう」とか「高校生長男サーロインで」などと、気分によって作る肉を調節できると期待されている。

ただ現段階では繊維をくみ上げる作業は手作業で行っていて、松崎教授は、メーカーと協力しながら、自動ステーキ肉を作る装置の開発を目指している。

松崎教授

「いまは、すべての行程を食べられる成分で作っていないので、食べることができません。ただ和牛と同じような構造ができたので、食べたらおいしいと思います。これから先にいくためにはスケールアップをしないといけませんし、自動化の装置開発もしなきゃいけません。細胞を大量に培養する技術必要になります。まだまだ新しい技術開発が必要です」

料亭コースの1品に

研究は、日本ベンチャー企業でも進んでいる。

大阪にあるダイバースファームは、肉を寄せ集めたチキンナゲットではなく、焼き鳥で使うようなかたまり鶏肉培養肉を作る研究を進めている。

ダイバースファーム 島村雅晴副社長

副社長島村雅晴さんは、独自技術鶏肉培養する方法確立

できるのは薄いシート状の鶏肉だが、それを重ね合わせることで、4センチ四方で5グラムほどの大きさの培養肉を作ることに成功した。

ただ、この大きさでも制作費は10万円。

提供できるようになるにはまだまだ研究必要だとしている。

鶏肉培養肉)

実は、島村さんは星の数で店を評価する世界的なガイドブックに選ばれるほどの腕をもつ料理人だ。

培養肉に興味をもったきっかけは、市場での変化にあった。

いま、特定の種類の魚が手に入らなくなっているのだ。

また漁獲高が減っているというニュースも聞いたり、仕入れ先の養鶏業者から飼料の値段があがり、経営が厳しい」といった話も聞いたりしてきた。

(ちゅう房に立つ島村さん)

そうした中で、細胞から培養することで肉を作る培養肉であれば、今の環境を守りながら、新しい食の選択肢も増えると感じ、取り組みを始めたのだ。

国のプロジェクト代表を務める東京女子医科大学清水達也教授研究室にも出向き、勉強した。

その中で、研究がメインの大学ではなかなか“食べる”ところまでたどり着けないことを感じ、清水教授を通じて再生医療研究者を紹介してもらい、ベンチャー企業を立ち上げた。

島村さんは、みずから作った培養肉をコース料理の中の一品に加えようと試作を続けている。

培養肉は血が通っていないため、コクを出すためにみそを加えてつくね制作

かぶらとシメジ、まごいも、金時にんじんゆずを加え、あんかけをかけた料理などを作っている。

培養鶏肉つくねのべっこうあんかけ

島村さんによると、培養肉はこれまでになかった薄さの鶏肉を作れるほか、骨が多くて食べることに適さなかった魚や、絶滅危惧される種類の魚の肉を増やすこともできるという。

さらに、無菌状態でつくれることから、生の鶏肉レバーなども気軽に食べられるようになるのではないかと期待している。

常連客の中には、培養肉の料理が食べられることを楽しみにしている人もいるらしい。

島村さん)

お客様提供する食品なので、すべてを分かっておきたいので自分研究も行っています。まだちょっと食べることができないですが、少し培養肉にも興味を持っていただけるような機会ができればなと思って、議論が始まっていくきっかけを提供したいと思っています

安全性は?

これまで大阪大学ベンチャー企業の例を紹介したが、食べられないの?と疑問に思った方もいるかもしれない。

察しのとおり、日本では販売のためのルールが十分に整備されていない。

培養肉に関わる基準ができていないためだ。

日本では去年10月、農林水産省のフードテック官民協議会の中に、培養肉のルールについて検討する細胞農業ワーキンググループが立ち上がった。

また、実用化に向け法整備安全基準策定を進める議員連盟設立に向けた動きもある。

細胞農業研究事務局吉富愛望アビガイル広報委員長によると、主な論点は5つだ。

1. 安全性基準

2. 食品表示基準

3. 畜産業との共存細胞知財

4. 名称

5. サスティナブル基準

消費者にとって特に重要なのは安全基準だ。

培養肉は作り方が企業によって異なる。

最終的な商品には、既存食品食品添加物として認められていないものが入っていなければいいのか。

製造過程ではそうした成分を使っていいのか。

消費者が受け入れられる基準検討しなければならない。

また、消費者培養肉だということをどう表示するのか。

日本品質の高いブランド牛があり、畜産農家の細胞知財をどう守るのか。

社会に受け入れられる名前は。

持続可能な食かどうかをなにで判断するのか。

論点はたくさんある。

多摩大学 ルール形成戦略研究細胞農業研究事務局吉富愛望アビガイル広報委員長

「超高齢化社会が訪れる日本では、健康意識して食生活送らないといけない人がいる。また、これまで動物愛護の観点でお肉を食べなかった人に対しても培養肉は需要があるかもしれない。日本はい食材がたくさんあるので、培養肉のもとになる質の高い細胞が手に入り、ブランド化ができるかもしれない。日本がいないところで新しい肉の世界基準が決められてしまわないように、ルール作りを進めたい」

科学技術振興機構の湯口玲子副調査役は、培養肉が普及するためには、情報の透明性が重要だと指摘する。

培養肉が社会に受け入れられるために必要なこととして、2つポイントがあります。まず製造過程自体安全ものであるかどうかということを、きちんと消費者の皆さんに伝えて理解いただけるかという点です。それからもう1点が、培養肉の原材料が体に取り入れて大丈夫ものであるということを、きちんと証明できるかどうかというところです。いずれにしろ消費者と作る人とのコミュニケーション重要な点だと考えます

綿密なコミュニケーション

研究が進む培養肉。

迫るタンパク質危機に対しての選択肢の一つとして、大きな可能性を感じた。

一方、専門家が指摘しているように、消費者がどのように培養肉を受け入れるのか、また、畜産業との関係がどうなるのか、しっかりと議論することが重要だ。

人口増加に伴う食糧危機への対策は待ったなし。

しっかりと議論を深めて、納得できる基準を定め、産業を育てていってほしいと思う。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211121/k10013354981000.html

2021-11-17

anond:20211117023823

東京に住んでる時、宅配で頼んでたのは、ミカンやだいこんや牛乳ささみ冷凍、人気あるのはパラパラミンチ冷凍、かさばるもの

地方うまいもん特集みたいなののときはいろいろあるよ。

いきなり団子とか、ぷりんどらとか買ってた、あと持って帰るのに気を遣う豆腐とか。

いっぱいたのまなくても。あ、送料は少しだけかかったと思う。届くのは2週間後だったっけ。そこに注意かな。

ブルーシールアイスとかはこれで知ってファンになったよ。何せかなり前の話なので、今はまた変わってるかとも思います。お試しだと、なにか貰えたと思うよ。

やめるとき出資分は返してくれる。(引っ越しで親元になったので返してくれた)

2021-11-07

宇宙から見たら国境線なんてないのに

どうしてインターネットスポーツのチーム分けにまで国境線を引きたがるんだろうね。

この世界にあるありとあらゆるもの国境線を引くよね。

きっと空から神様が落ちてきたら全部バラバラミキサーにかけて国連出資額に合わせて各国にミンチを分け合うんだろうね。

そういう世界に住むのは疲れたよ。

せめてスポーツだけでもいい加減自由にしてあげて欲しい

2021-11-06

粕汁つくった。😋おいしい。

昨日は

かぶと鶏ミンチの焚いたん

もちろん、かぶの葉っぱは炒めてるよ。

2021-11-03

川崎市新丸子のやきとん屋

TikTok店長動画上げまくってるんだけど、豚バラや豚ミンチを触った手(手袋)を洗わずにそのままボールヘラなどの調理器具調味料入れを触りまくっててるように見えるんだけど、保健所スルーなの?

2021-10-30

結局フォーダム大学卒業できたのか?

隠す理由は無いんだよね。婚約者奨学金を獲得して在学中ということは、常々宣伝されていたから。卒業したことが恥ずかしくなるような、三流大学という訳でもないでしょ?

弁護士試験合格者名簿も、希望者が氏名非公表にしてもらうことが可能というケースは、犯罪被害者保護プログラム対象者とか、DV被害から逃げている人とか、独裁国家迫害を逃れてアメリカ亡命してきた人が報復を逃れるためとか、そういう理由だもん。わざわざ合格非公表にする理由が無い。弁護士を目指していて法律事務所で働いていることも公表済みだし、ましてや、つい先日「論文が優秀賞受賞!」と大々的に報じたぐらいなんだから

一般人から放っておけと言うけれど、軽装で冬の富士山に登ろうとする人を見掛けたら、止めた方が良いよとか、準備はちゃんとしようとか言いたくなるじゃない?十中八九、滑落してミンチになると分かっていて見過ごす?

銀行で地道に働き続けるか、仮に外国弁護士資格を目指すにしても、先ずは日本司法試験合格して段階的に実績と経験を積むべきだったんじゃないかなあ。母国語ですら司法試験合格なんて大変じゃない?大変なことに挑むのは立派なことだけど、立派なことだからこそ準備は必要なんじゃないの?

知人に妊娠して学生結婚した人たちがいて、彼らは留年浪人もせずに卒業就職して、後から兄弟を納得させたけれど、そんな立派な人たちでも他人に対しては「きちんと基盤を築いてから結婚する方が良い」とアドバイスしてるよ。自分たちが苦労したからこそ。

自分にはむしろ「祝福します」とか「関係ない人間は口を挟むな」とか言っている人たちの方が、悪意の塊に見えて怖いよ。

2021-10-14

anond:20211014095402

いや、超加工食品定義ちゃんと示されとるやんけ

 

米国糖尿病学会(ADA)によると、超加工食品とは「糖分や脂肪塩分を多く含む加工済みの食品。硬化油、添加糖、香味料、乳化剤、保存料など添加物を加え、工業的な過程を経て作られる、常温で保存できたり、日持ちを良くしてある食品」のことだ。

http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010120.php

 

ファストフード店で出されるハンバーガー特にティはこの定義に強くあてはまる。

家でミンチコネ玉ねぎパン粉を混ぜ合わせてハンバーグ作って、バンズに挟んで食べる分にはこの定義には当てはまりづらい。

そんだけの話や。

 

俺も添加剤云々が言うほど悪いんか?とは思うが、

食材から調理した食事ファストフードとかコンビニで買う飯だと

同じグラム数で比べたら後者の方が脂質、糖質が多くカロリーが高い傾向にあるので

全く同じ量食べ続けたら後者の方が太りやすいってのは理解できる。

2021-10-01

ハチワレのハチをカチワレ!

いかわはミンチにシロ!

2021-09-09

anond:20210909140816

一口大に切ってブライン液に浸けといたやつを片栗粉ふって焼いてエビマヨの要領で鳥マヨにする。エビマヨよりは気持ち塩強めのほうがいい。

あとフープロないとめんどいけど家でミンチに引いてつくねにするとめちゃうまお

2021-09-08

夕飯(ベジタコス)制作時間16時間(うち睡眠時間8時間仕事時間4時間/休憩時間3時間)

昨日、食べようと思った夕飯が16時間を経て完成した

ほんと作ってる途中で飽きるし眠くなるし食べなくてもいいかって気分になるし料理無理

 

材料

 

<手順>

  1. ダイラボミンチをお湯で戻す
  2. 水で洗う(栄養素的には洗いすぎない方が確実に良いがえぐみが気になる場合は色がつかなくなるまで洗う)
  3. 水を切ってミンチタコスシーズニングで炒める。炒め終わったらタコスに乗せやすいようにボールに入れとく
  4. ピーマンキャベツを塩胡椒ハバネロで炒める。炒め終わったらタコスに乗せやすいようにボールに入れとく
  5. よくよく考えたら家に豆乳が無かった。。。仕方ないので生乳を鍋にかけポッカレモンチーズを入れてカッテージチーズ作る
    (この時点でヴィーガンでなくなったのでベジタコスということにしておく)
  6. タコスシェルを油で揚げ、キッチンペーパーでよく油切りする
  7. 盛り付ける。面倒ならタコスシェルバリバリに割ってナチョスみたいに食べても良い。
    サルサソースの蓋が開かなくて使えなくて悲しい(現在温め中)

 

 

<どこで秋田のか?>

ダイラボミンチをお湯で戻すタイミングで飽きた

1時間くらい休憩したあとミンチタコスシーズニングで炒めてそのあと仕事して寝た

 

 

感想

タコスの具はカルニタス(メキシカンプルドポーク)が絶対正義だと思うけど

それ以外なら別にタコスシーズニングがあれば大豆でも別にいかなって感じだ

牛乳ポッカレモンで作る雑なカッテージチーズすこ

 

anond:20210907190701

2021-09-04

anond:20210904141239

あ?てめー何様のつもりだよ

おやすみちんぽをミンチにされたいのか?

2021-08-15

からあげクンを久しぶりに食べたら値段相応においしかったわ

アタリの時は値段相応の味なんだけど

ハズレの時は薬品臭がしたり油がヤバかったりで

高校生以降は食べていなかったんだが

久しぶりに食べたらアレ?値段相応においしいじゃん

ファミマミンチとか成形肉とか言われて、

しかネットの反応もミンチ成形肉じゃないのwだったから、

反省したんかね

それとも今回食べたのがあたりだったんだろうか?

2021-08-12

殺し方のグロ

刃物で刺す グロくない

表面を斬る グロくない

体の部位を切断する グロ

頭部を潰す グロ

ミンチにする グロ

爆破して体の部位を残す グロ

爆破して跡形もなく消す グロくない

首を絞める グロくない

水につけて呼吸できなくする グロくない

銃で心臓を一発 グロくない

銃で頭部破裂 グロ

銃で千発 グロ

熱風で焼く グロ

やす グロくない

一瞬で灰か煤にする グロくない

凍らせる グロくない

凍らせて砕く グロ

雷 グロくない

長い間感電させる グロ

毒を盛る グロくない

薬品で溶かす グロ

毒ガスで表面を腐食させる グロ

死の呪文 グロくない

消滅させる グロくない

異形にする グロ

2021-08-07

anond:20210807125136

熱かったらビニール袋かなにかを口の中に入れてコーティングして唐揚げ産み出して吐いていけばいいのかな

不味い方にしてポコポコ吐いてあげ直したり温め直したりミンチにして別の料理にしたりのか

2021-08-05

ハンバーグの里を訪れてみたい増田素真痛みテレ津十を土佐のグーバンは(回文

おはようございます

ってもうお昼だけど、

今日はな、な、なんと!

私が前いた会社

まり私の今の事務所の隣のフロアから弁当差し入れいただいちゃったわ。

今日は私忙しいんだから

事務所には遊びに来ないでね!って釘を刺しておいてたのに、

コンコンノックをドアをする音が聞こえたので、

ゴンおまえだったのかー!って思ったら

弁当差し入れでした。

棚ぼたならぬ棚お弁当ね。

し、しかもよ。

なかなか値打ちのある美味しそうなたぶん1000円は超えてるんじゃないかしら?

ハンバーグが美味しくて、

ふと思ったんだけど

ハンバーグって最初作ったとき

わざわざ肉の塊をミンチにしてまた固めて焼くって

どういうつもりで開発したのかしらねそのレシピって思ったわ。

まあ新旧昨今便利な世の中、

調べたら出てくるわ出てくるわハンバーグストーリー

諸説有るけど一番有力な説は

肉屋の息子が歯の弱くなったお婆ちゃんのためにミンチにして固めて肉食べさせて上げたって言う、

涙がちょちょびれるお涙頂戴ストーリーだってことらしいわよ。

結構そのお弁当

俵型の大きなハンバーグ

なかなかの食べ応え!

しかハンバーグゾーンの他、

幕の内構成から

様々なおかずがバリエーションかに緑な選り取りで

野菜コーナーもお煮染めが美味しかったわ。

こんなに食べてしまったら、

お昼のお仕事に支障が出てきそうだけど、

あいにくもうお仕事は終わったのであとはゆっくり

テータイムってところよ。

優雅に過ごしたいわよね午後は。

ライフワークバランスというか

いかランチを美味しいのを食べていかにテータイムに美味しいお茶を頂く買って事のバランス大事よ。

今日はもうそろそろお湯が沸いててーを淹れれそうなのでここら辺にしておくわね。

忙しいのか暇なのか

よく分からないけど、

とにかくライフワークバランス大事だって事よ。

べ、べつに今日覚えた言葉今日使いたいってワケではないんだかんね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

お昼食べ損なうと思ったけど、

まさか差し入れに感極まる感動を覚えきれないとともに

ハンバーグがノドに詰まるところだったわ。

デトックスウォーター

レモン果汁を炭酸割りで

レモン炭酸ウォーラーよ。

レモンフレーバー炭酸の方がなんかレモン感があるようなきがして、

フレッシュレモン果汁負けるな!って思っちゃったわ。

こっちの方だ断然フレッシュなのにねっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-13

350mlペットボトルに水を入れて凍らせます

これをステンレスの鍋に入れて水を張ります

ピーマンぼっちゃんしま

しま

ひんやりした水をピーマンが吸収して1.3倍ぐらいに膨らみます

常温水だと水が腐ったり傷んだるするので、冷たい水でないと駄目です

これに、さっき買ってきた牛豚ミンチで肉みそをつくり、ピーマンと一緒に熱々ごはんと食べるのです

2021-07-09

会社、潰すってよ。

解散だそうで、夏ボと退職金(払えるかわからんらしいが)出して全員解雇ですって。

コロナなんたらでよくある話だとしても、最後までちゃんとしようとしてくれてんのはわからんでもないので良い会社だったんじゃないかなあ…。

しか転職回数が2桁なってからまだまだ伸びるな…

そしてリーマンやら、世の中の変化で事業縮小部署やら、一昨年はコロナで潰れかけ会社から別に辞めるつもりはないが辞めざるを得ない状況が続いててなんかダメっすね。

それはそれとして正社員転職ってこんなイージーモードなのか…

40過ぎてやべえなといろいろ頑張って正社員なったけど、書類通る率あがったし面接での対応がなんか人間扱いされてる感じある。

派遣から正社員目指してた時のあの「ふーん派遣ね」なやつ何だったんだろうな…

正社員なり、向こう20年この会社でやってくんかあ…世の中大丈夫かなあの前に大丈夫じゃなかった。うける。

次も大丈夫な気がしない。内定いくつか出てて選ぶのも人生の岐路。どないしや。

最終手段実家に帰るもあるけど帰りたくねー田舎やだー!都内オリパラ考えると住んでられるかこんなとこ!俺は出ていく!つってゾンビの序盤でミンチになるやつだろ…どうしべな…

を踏まえての内定の一つが九州地方移転とかマ?みたいなこの年でエリア変えて心機一転ってどうにかなるもんなのか(どうにかなるだろうけど)

生きるために仕方なく働いてんだよなあ…

2021-07-06

しろ殺し合いで解決して欲しい

そういう諍い多いよね

まるでお互いの存在がないと生きていけない恋人同士のようにずーっと諍い続けてんじゃん

強制的に手を繋がせたままミンチマシーンに放り込んで魚の餌にしたいっていうかぁ

2021-06-30

真剣な悩みがあるんだが

サバの水煮缶をマッシャーで砕いてミンチにしてこれを卵とかパン粉とか刻んだ玉ねぎと混ぜてハンバーグにすると節約料理か抜き普通にうまいんだよね

でも今日は合い挽き肉もちゃんと用意があるからスタンダードハンバーグも作れるんだ

どっちを作ったらいいだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん