「バブル世代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブル世代とは

2018-09-18

anond:20180918230754

それ、ずいぶん恣意的見方やな

>・逃げ切り世代かつ高度経済成長に乗った楽勝世代

>・自分世代いかに恵まれいるか無自覚

元田にも書いたけど団塊の7割は高卒中卒な、そん大部分は大卒就職せんかったブルーカラー農家

この連中が就職した当時は高度経済成長期つうても、農家農業だけでは食えなくなったとか、炭鉱や製鉄所が閉鎖したとか、ホワイトカラー以外はけっこう悲惨な話は多いんやで

現在70歳ぐらいで貧乏高卒中卒団塊も大量におるやろ

次に

>・明日もっと良くなるに違いないと未だに思い込んでる

>・日本アメリカに次ぐ経済大国かつ先進国くらいの勘違いをしている(20年くらい前の国際経済感覚アップデートされてない)

>・個人貧乏自己責任くらいに思ってる

こういう時代錯誤認識1960年前後まれバブル世代にもぎょうさんおるで、ほんで「今の若い奴らは俺らみたいに高級車グルメ高級ブランドゴルフ料亭リゾートその他に金を使わんけしからん」とかドヤ顔してる

もっとこう、「1945~1950年まれ『だけ』」に絶対ピンポイントで当てはまる害毒性てあるの?

ないなら、団塊世代だけじゃなくて「高年齢オヤジ全般」の問題なんじゃね

団塊世代って何がそんなに悪いの?

ネット世論では何かと叩かれる団塊世代であるが、何が悪いのか本気でよくわからない

まず「団塊世代全共闘」という偏見であるが、1945~1950年まれであれば大学進学率は3割程度で、しか学生運動に参加したのはその中の1割程度だ

団塊世代の大多数は高卒か中卒なのである団塊の行動原理全共闘メンタリティという説明一発は無理がありすぎる。

よく話題になる「団塊世代クレーマー」の大多数は学生運動経験なんかない、うるさいクレーマーなのは世代ではなく個人人格問題ではないのか

過去自分仕事で接したことのある1945~1950年まれは数人いるが、工業高校卒か、学生運動には行かなかったおとなしい優等生タイプだった

ITにうとい団塊世代」というイメージも実感が乏しい

1990年代派遣社員NEC下請けに行ってた当時は、1945~1950年まれだが最初期のPC98だのをいじってた経験のあるオサーン普通にいた

1945~1950年まれならばパソコンとか使い方がわからんのもじいさんだから仕方ないと諦めもつくが、1960年前後まれバブル世代なのにITにうといオサーンの方がよほど問題ではないか、そーいう奴も大量にいたはずである

団塊世代擁護する気はないのであるが、単に「数が多い=目立って問題視される、クレーマーとなる者も絶対数が多い」という話であれば、まさに1970年代まれ団塊ジュニアの20年後の姿も同様であろう

というか、団塊ジュニアは、非正規雇用貧乏独身者は多いし、ぎりぎりデジタルネイティブでもないし、ガンダムやら北斗の拳やらの1980年代文化を押しつけがましく振りかざすし、20年後には今の団塊以上にお荷物扱いされるんだろうなあと戦々恐々としている

2018-09-10

anond:20180910115018

関東に住んでいる日本人です。

ワタシが替わって謝ります。ごめんなさい。

阿保な日本人には、ホント恥ずかしい思いです。今時血縁外国人いるからと態度を変えたりどうこう言ったりなんて意味不明です。

日本語がまだまだの外国人の方に赤ちゃんに話すような言葉を使ったりもイライラします。地元に戻れば(いや、母国でなくても、大抵の社会ならどこであっても)立派な社会構成であるしか日本に来られる能力バイタリティもある)との想像力も働かない愚か者です。たかだか日本語が上手い下手なんぞ、それには関係しないこと。もちろん、そちらがルール違反や失礼で、母国は違うなどと主張してなお改める気もなかったり、依頼されている仕事などをさっぱりやってくれない外国人社員には当然に抗議したりしますがね。

飛行機海外に行っても、大抵の国の人はクルーなどの挨拶に応えるのに、多くの日本人無視職業なんぞ、それを今たまたまやっているだけで個人に固有な属性でもないのに、自分が客だとどれだけ偉いのか。

最近の30代未満はそのあたりまともになってきています。その意味ではバブル世代引退を楽しみにしております。もちろん年長者にも立派な人はたくさんいますが。

2018-08-05

優先席にて

席は6席

内訳は、熟睡サラリーマン1名、御老人1名、バブル世代2名、学生2名。

かいに立つは、乳児を抱く母親、抱っこするには大きいが電車内で1人立つの不安定男児母親、その他数名。

見た目にはわからない障害を持つ方もいると聞くから席を譲らないのは不問としよう。

だが、

イチャイチャしてんじゃねーよ!

裸足に革靴男と香水女!

おいしい牛乳乾杯バカップル

どうしてもイチャつきたいなら、どっちか膝に座って一つ分の席でイチャイついてろや。

2018-07-21

anond:20180721101520

伊藤剛バブル恩恵を受けてるけど明らかにバブルの浮かれ具合からは弾かれてる人間なんだよね…

赤木智弘子供時代にある程度受けてるはずなんだけど

ていうか、赤木智弘自身も成長求めてるんじゃないのかな

あん対立性ないと思うんだけど、赤木智弘バブル世代憎悪(というか、成長を望んでるのは同一なのに)がゆがんでるんかねえ

俺は氷河期の末端で、お年玉以外バブルになんの恩恵も受けてないけどとりあえず景気良くなってほしい

2018-07-15

「怒りのグルーヴ2018年日本編~」

ボケボケボケボケ!ドアホ!ドアホ!ドアホ!

えー加減にせー!えー加減にせー!アー!!

安倍政権時代戦後最低の時代

バカにすな!バカにすな!アー!!

ゆとり世代プレッシャー世代が「過労で殺すな」

その前に職に飢えたロスジェネを何とかせー!!

御用学者データを見ながらコメンテーターがしゃべる

外国には希望があります

早よ言え!先に言えー!!

就活業者

ゆとり世代バブル世代の再来である

とのたまる

ゆとり世代バブル世代ジュニアなんか、ボケー!!

安倍政権ロスジェネに助け舟出したけど

もっと早よ指示出せ!早よ助けたれー!

各界隈から救援申し込み相次いだ

共産党立憲民主党 ありがたいこっちゃけど

「まだ数が足りない。」

そんなこと言うてる場合かー!!

自殺殺人事件マスコミ執拗報道したせいで

余計に人が死んどるやろ、ボケー!!

政治を知らない若者中年

政治に不満はないの?」知らんから答えられないんじゃー!!

自称貧困女子高生のうららさん「パソコンが買えない」

タグッズ買いあさっているお前が言うな!!

若者健康志向知っておいて

若者肥満が少ないのは貧困のせいですね」何ぬかすんじゃ、ボケー!!

大学生の分際でツーリング政治活動だと

ストレス発散してるヒマあったら勉強せー!!

大学生学生を学畜と呼ぶ気か。オイコラ」

シャレにならん!シャレにならん!アー!!

ボケボケボケボケ!ドアホ!ドアホ!ドアホ!

負けないぞ!(負けんぞ!)アー!!

みんな一生忘れへんで

バカにすな!バカにすな!アー!!

都会で車が多いバイクが多いとのたまっているけど

車はみんな借り物か、クソー!!

車社会地方は車のせいで貧困地獄

地方生活がこんなに大変だとは知らなんだー!!

こんな時に火事場泥棒登場 中にはゲリラ暴走族も出てきた

何考えとんねん!!

3.11高校生大人嫉妬バイク3ないは全面廃止

高校生バイクツーリングし放題 ナメとんのかー!!

震災前はあれだけ賑わっていた自転車屋

最近全然やんけー!!

ネット経由で物味遊山で人の家に来るヤツ

ニコニコ笑ろて写真撮るな、ボケー!!

(セリフ)「今はみんな関心持ってるけど、喉元過ぎても熱さを忘れるなー!

これからが大変なんだー!!」

ボケボケボケボケ!ドアホ!ドアホ!ドアホ!

今に見てろよ!(今に見てろよコラ!)アー!!

みんなの力で日本を作り直してしてやる

負けないぞ!(負けんぞ!)アー!!

2018-07-13

まあ日本では何事も親の影響ってのは強い

の子供がノータリンヘラヘラ全体主義に走る馬鹿ばかりってのが事実だとするなら

親がバブル世代とか団塊ジュニア勘違いした無能馬鹿が大量に溢れてる世代からに他ならないだろう

10年もすれば海外に出れない無能ウヨ世代馬鹿にされるだけの時代が来るさ

2018-06-23

anond:20180623125636

たまに「バブル時代に俺らは、車やブランド品や飲みにバンバン金使ってたのに、今の若い奴は消費しないから景気が停滞してけしからん」とホザくオサーンがいるが

今の若者は金がないという問題以前に、お前らが若い頃に金を使ってたのは純粋自分のの快楽のためで、べつに日本経済のためじゃねーだろ!! と正座させて怒鳴ってやりたい

ちな俺、今年で48歳な

今の20代からは俺もバブル世代と勘違いされるが(無理もない)、実際は5~3歳ぐらい上の連中にさんざん羨ましがらされただけで終わった

2018-06-22

anond:20180622205955

平成生まれクソだなあって一瞬思ったけど、絶対バブル世代とか氷河期世代なんかも新卒とき理由もなくこのくらいの無礼かましまくってたと思う。

とんねるずダウンタウンビートたけしの影響強烈に受けて成人した連中だから実際そうだったとしても全然驚かない。

2018-06-16

バブル世代も苦しいのだろうか

新幹線にはねられたのは52歳の介護師だとニュースで言っていた。

52歳ということは、就職活動時が1988年前後から、ちょうどバブル世代ということになる。

はてな界隈では就職氷河期世代サイレントテロがよく話題になるけど、バブル世代もそれなりに苦しいのかな。

時系列的には、バブル世代就職した後にバブル崩壊して、日本経済は緊縮していくことになる。

社内にバブル世代の人数は多くても、バブル崩壊の余波で、会社組織事業を拡大できない。

当然社内の競争は激しくなるだろうし、係長課長ポストを得るだけでも熾烈な世界なのだろう(それらのポスト基本的に増えない)。

競争についていけない人も多いだろうし、2018年現在の時点で55歳前後の彼らの中で組織に生き残っているのは多くないのではないか

バブル世代退職しても、氷河期世代採用していなかったせいで、日本会社にはこれから管理職指導者となる人材がいない。

当然、残り少ないバブル世代人達が定年を延長して無理して働くことになるのだろう。

その間にも日本人口は減少して、経済規模も縮小するのだからバブル世代最期まで救われないことになる。

2018-06-09

もはやゆとり世代以降の若者は第二のバブル世代

ゆとり世代以降の若者は豊かな文化社会享受しているだけ、将来は破滅的になる。

1988年以降に生まれあなたたち、今のバブル世代あなたたちの明日の姿だからね。

2018-06-01

anond:20180601173713

その人自体は、いたって仕事できる人だった。

何度もそうやって若者ターゲットから逃げてたって何も始まらない、シニアだってあと5年すれば可処分所得はほぼなくなるんですから、スモールビジネスで始めましょう、という方向に持っていった。根回しとか大変だろうなー系の古い体質の会社なんだけどね。

自分はまさに氷河期世代なんだけど、一つ上のバブル世代の人たちの中から、ひとり、二人ぐらいちゃん認識を持ってくれて頑張ってくれると、私ももちょっと頑張ろうとか少しずつでも世の中が変わるといいなーと感じる。

anond:20180601164816

実際には、こっから先は自分たちも美味しい思いができるわけじゃない、というのが、老化とともに身に迫ってきてるのが大きいんだろうなと思う。

若者向けのサービスやりたいんだけどと相談をされて、そんな市場はありませんよ?だって~~だから(ex.子育て世代にそんなヒマ&金あるかいな、あなた方がボリュームがあると思い込んでいる団塊Jr.世代はもう中年だし金もない など)をデータと共に説明すると、なんていうか、ピリピリっとする。

んで、大抵は若者ターゲットにすることを諦めて、バブル世代以上をターゲットに据えて「親子二代で!」とかお茶を濁したりすることが多い。

まぁでも全員ではないけどね。

こないだ会った人は50代半ばだったけど、まさに「若者向けのつもりで企画したけど市場がないかシニア向けに切り替えようか」という会議で、初めて説明を遮って「年寄り共が手をこまねいてるからこんな辛気臭い話ばっかりになるんだよ!」って怒ってて、まともなバランス感覚のある人も居るんだなぁ、とは思ったけど。あとで聞いたら出来るけどかなり変わり者だって話だったので、まぁ少数派ではあるんだろうなぁ。

2018-05-23

日本就活のどこがおかしいのか、細かく指摘していく

日本就職活動無意味さに非常に呆れかえっている。

想像以上の非効率さを目の当たりにして、漠然と抱いていた「社会人への憧れ」が粉砕されてしまった。

特に大手企業対応には眼に余るものがあり、入社するつもりだった会社にも幻滅してしまった。

この様子だと入社後の扱いや会社の行く末も知れている。今は真剣に辞退を検討している。

僕が具体的にどういう所に就活の非合理・非効率を感じたのか、記憶が新しいうちに記録しておこうと思う。

マイページ

一社一社個別マイページ登録させられる。

個人情報一切合切を書き込む手間が毎回あり、それだけで一社あたり1020分ほど使わされる。

エントリーシートの締め切りもマイページに書いてある場合が多いので、まだ募集しているかどうかわからないのに登録するハメになる。

そのため登録してみたら実は募集が終わっていました、なんてこともしばしば。

それでいて選考通過のお知らせは電話でよこすのだから意味がない。マイページメールボックス使えよ。


エントリーシート

多くの場合面接ネタにするだけのものである

志望動機学生時代に力を入れたこと、などが鉄板

これの厄介なのは合計1000文字など平気で要求してくるところだ。

もちろん使いまわせるところは使い回すが、同じ「学生時代に力を入れたこと」でも400文字と800文字ならいちいち直さなければならない。

それを20社、30社と出すのだから学生負担は計り知れないものとなる。

無駄に力を入れてユニークな設問を入れてくる会社もある。その場合、また改めてゼロから400文字ひねり出さなくてはならない。

しっかり読み込まれているならまだしも、面接ときの「話のネタ」程度で終わるのがオチである

そのうえ、面接エントリーシートの内容について口頭で説明させることも多い。

御社を志望した理由は何ですか?」と抜かしてくる。

エントリーシートで400文字もの志望動機を書かせたのにも関わらず。

失礼としか言いようがない。

説明

地方学生であってもわざわざ東京説明会に参加しないとその後の選考を受けられない、という場合が多くある。

最近ネット説明会を導入する会社も増えているが、やはり基本的には説明会への参加を強要される。

このインターネット時代に何をやっているのか、開催する方もそれなりの負担があると思うのだが……。

webテスト

対策したもん勝ちである

学力を見たいのなら学歴判断すれば良いのである。もしテスト学力を見たいのであれば、対策のしようがない、自社製のテストを作るべきなのだ

その労力を企業が怠るために、学生はわざわざ本を買ってwebテストに備えるハメになる。

学力テストならまだましで、「精神疾患へのかかりにくさを測るテスト」というもの存在し、実際に大手企業が使っていた。

これがたとえば「がんになる可能テスト」だったらどうだったであろうか。疾患リスク採用候補者を絞るのは完全な差別である

社員仕事うつになった時、自己責任にするような会社なのだろう。

面接

一回あたり30分〜1時間面接複数回行う。

このような面接学生能力人格がわかるとは到底思えないのだが、ご丁寧に日程を分けて3度も4度も行うので交通費時間もかかる。

話す内容は学生時代アルバイトサークルなどでの仕事についてだ。

これは嘘をついたもん勝ちで、一部の本当の努力家か、その人たちの成果を横取りして話した人間突破することができる。

しか企業側もうまく嘘をつける人材が欲しいのかもしれない。そうであれば妥当選考か。

GD

グループディスカッション

協調性論理性など、チームで仕事をする際の能力を見ていると思われる。

これは会社タイプに合わせて対策を変えねばならない。

新卒採用HPの「求める人材」の欄に「協調性」とあれば余計な自己主張はしないのが吉。

たとえ納得できない論理が展開されていても、遠回しに否定するか反論を諦めるかしないといけません。それが会社で求められる能力です。

ちなみに僕はほぼ発言しなかったGDに通過しました。そんな選考やめちまえ。

内定

怒涛のオワハラの開始だ。

オワハラとは「就活終われハラスメント」、つまり内定を出した学生を囲い込むために就活を終わらせようとすること)

そもそも最終面接において、学生第一志望と宣言するかどうかで内定の有無を決めることからしてオワハラだと思うのだが、内定後はさらに酷いオワハラが繰り広げられる。

「他社選考の集中する日程に研修を入れる」「他社は辞退します!と言わせる」など、立場の差を利用してありったけの圧力をかけてくる。

僕はこれがトドメとなって第一志望の志望度がダダ下がりし、内定辞退を検討している。


その他

つらつら書き連ねてきたが、他にも書きたい「企業学生に対する失礼な行動」がたくさんある。

サイレントお祈り勝手に送りつけられるパンフレット圧迫面接などなど……。

大学学業について、「社会では役に立たない」から、とバカにしてくる企業もあったそうだ。

また、周りからプレッシャーにもすさまじいものがあった。

学校コネ入社できるんでしょ」「学歴がいいんだから、いい企業から内定がもらえて当然」「何のためにいい大学に入ったの」

このような心無い言葉に何度傷つけられたかからない。

親がバブル世代であり、就活に苦労しなかったこともあって、無理解や誤解には非常に苦しめられた。

加えて、卒研担当教官からの「早く就活おわらせて学業に専念してね」というプレッシャーも非常に苦しい。

就活が長引けば研究が終わらず、卒業できないリスクが待ち構えている。そうなれば入社がどうこうという話ではなくなってくるのだ。


結局、何が悪いのか

このような事態学生一方的我慢せざるを得ないのは、全て新卒一括採用のせいである。

周りの学生比較して内定が取れていないと焦り、追い詰められてとりあえず適当会社を受けて内定をとる。

入社後、その仕事がちっともやりたくなかったということに気がつく。

やりたくない仕事毎日残業までこなし、転職の余裕もなく、会社で消耗して精神を病んでしまう。

あるいは、自分に合わない業界就職活動をし、内定をもらえないまま夏を迎える。

間違いに気づいた時にはすでに遅く、新卒カードを失った就職浪人生ができあがっている。

翌年あらためて就職活動を行うも、就活に失敗した「劣等生」を採用する会社は少なく、学生の時には無かった苦労を強いられる。

これらは学生自己責任などではない。

新卒一括採用を行い、そこでレールを外れた人間は一生「レールの上」に戻れない。

そのような採用方法がなければ、自分のペースで就職活動を行い、じっくり会社吟味することができるはずなのだ


就職活動を通じて、僕は日本企業に本当に幻滅してしまった。

御社」の内定は辞退し、海外にでも行って働くのがいいのかもしれない。

しかし踏ん切りがつかないでいる。それは僕自身も、この就活を通じてすっかり価値観を染められてしまたからなんだと思う。

まさか就活うつ」を超えた先に「内定うつ」が待ち受けているとは思わなかった。このまま入社すれば「社畜うつ」が待ち受けているのだろう……。

2018-05-08

anond:20180508004011

彼らが一体、高度経済成長の何に貢献したというのかしら。

もちろん大して貢献してないよ。1960年の時点で未成年だしね。

高度経済成長に貢献したのはもっと上の世代だね。

なお、1945年まれが今年で73歳。大学紛争世代すなわち団塊の世代高齢者になる時代がやって来たわけだ。彼らはビートルズ世代でありフォークソング世代なんだよね。

パソコンに慣れてるのはもっと下のバブル世代新人類世代)あたりからでは? 早く始めた人達でも今60代くらいが上限だと思う。(例外的人達はいるけど)

2018-05-05

あと目撃したことがあるのは、母親向けのあるサービスの構築中、商品テスト判断するのメンバーが全員子育て参加もしたことがなさそうなおっさんだらけで、さすがにこれはおかしいから金がきついのはわかるが外部機関にも検証してもらいましょうと言ったらその仕事を切られて(コンサルとしてかかわった)、忘れたころにその商品はその会社ではとっくにお蔵入りしてて、競合他社がメイン取ってた、というのもある。

団塊の世代おっさんどもは、頭が固くて厄介な人が多かったが、それでもまだ「俺のポジションを取られてたまるか」という本音は隠そうとしていたけど、最近バブル世代おっさんどもは、ポジション取られてたまるか感を前面に押し出してくる感じはある。そういう意味では隠さなくなった分、下品度が増してる。

おっさん世代によって変化してる。

2018-05-02

日本経済を停滞させないためにひとつ思ったのが公務員民間企業への転職斡旋という手だ

バブル世代公務員はあれだとはいえ、官僚主導で成長してきた時代もある国だ

志が高く優秀で頭の切れる職員キャリア組にも地方にもそれなりにいるだろう

しかし彼らの頭はあのしょうもない国会であり内閣だ 最終的な決定権は全くない 優秀な彼らをそんなところに放置しては国の損失ではないだろうか 優秀な人間には自らの所得を伸ばし経済を回してもらえばいいのだ

たこの国はマスコミをはじめとして、クビにならない公務員に厳しい勢力が強い

国民一人あたりの公務員数では先進国の中でも少ない方なのに 彼らにとって公務員を恵まれ待遇から外すのは願ってもないことだろう

あと内部の人間として確実にこの分野に人はいらないな、と思う分野にも何やかやと理由をつけて人員を確保する流れがある気がしている 要は連中には仕事がないのだ

人手不足の昨今民間部門に優秀な人手が移ることはどの企業にとっても願ってもないことだと思うがどうだろう?

教えて増田さん

2018-04-30

2018年4月30日の日記

社長が、マネージャ達に下がり続ける売り上げをなんとかしろと激を飛ばすレターを出した。

しかし、我々統括者チームが首になったときには、過去最高売り上げと利益を出し

その後、社長が作った、新マネージャ体制の結果が、今の状態

まり因果応報自分に跳ね返ってきてるだけだから、それに気がつかないと何も変わらないだろう。

施策を考えたり、調整能力が高かったりの仕事の結果は評価されない。

上司に気に入られるように、立ち回る人が出世する傾向が強くなり、多様性がなくなっている。

結果として、組織の力が落ちている。

なんといっても、今は、個人の実績や能力評価せず、その人の腰掛けているソファ評価する制度になっている。

ようするに、大昔に流行った、学歴主義(その人を評価しないでその人の着ている服を評価)に原点回帰している。

座らせているソファなので、退化しているが。

もともとは、ベテラン年収を減らして、目立たないようにリストラ、または、固定費削減を進めるための制度だが、やりすぎてしまった。

急激な入れ替えのために、組織による教育ができなくなり組織力が落ち込んでしまった。

バレー部にたとえれば、2年生、3年生が全員いなくなり突然1年生だけになってしまったようなものだ。

どこかのWebの記事

「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代リストラ

という記事があった。

50代以上は、お荷物という傲慢な態度にはびっくりするが、安定した権力の座に長くいると魂が落ちぶれていくのは、やむを得ないのだろうか。

昔のリーダーのほうが気骨があったような気がする。

Web上で、いかにも経営改革進めていますよという、投資家向けのアピール記事しかなく

会社を追い出される、ひとりひとりの心の声は聞こえず、また、一人の退職は、悲しむべきできごとだが数百人のリストラは、統計上の数字しかない。

少なくとも私は、この記事読んで、今後、一生、絶対に、○勢丹と○越では買い物しないと神に誓った。

人を大切にできない会社が、顧客を大切にするはずがない。

経営の失敗の恥ずかしい話を、投資家向けのアピールの為に記事にする経営者の素養を疑う。

私の父親が、この人じゃなくて、本当に良かったと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん