「ウェアラブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェアラブルとは

2024-11-01

anond:20241101115232

医療保険負担率が健康な人ほど低くなりそう

当然のように社会保障費は足りなくなるので労働年齢人口の人で不健康そうな人は負担率上がるんじゃないという予想。

年寄りは今の延長というか80歳まで3割、以降は1割だか2割とか。

毎年の健康診断で等級がつけられて、健康な人は現状の3割負担、そこから最大4割負担みたいな感じ。

基準簡単な方がいいから今のメタボ判定がそのまま使われるような感じかなあとか、全員ウェアラブルデバイス必須時代が来て平均8000歩いてる場合は割引が効くとかかなあと考えてる。

ちょうど今日腹囲身長比という指標記事が出てるのでこれとかかもね

https://www.asahi.com/articles/ASSBZ21B0SBZPLBJ00CM.html

発達障害とか精神疾患病気になりやすいんで、健康保険の金額が変わったら、余計不利になるな…

発達障害精神疾患疾患持ちは低所得者が多く、低所得者は不健康ものしか買えない現実があるのに…

政策的に発達障害精神疾患持ち、低所得者いじめておいて、きゃつらが犯罪を犯したら、重罰を課すなんてどうかしてるだろ

1020年後くらいにどんな社会になると思う?

自分が生きている程度の未来にこんな社会になっているだろうなということをよく考えているけどどう思う?

今日見たニュースとかから俺はこうなると思ってるけどというのを書き出しただけ

かなり間違いないだろう

訪日外国人年間8000万人

今の政府目標2030年6000万人、消費額15兆円だが、コロナ前の目標8000万人だったので多分そこまで行くだろう。

2024年の年間訪日数が4000万弱なのでさらに倍の密度になる。

そう考えると飲食店はどんどんインバウンド向けに特化して単価を日本人向けの4倍くらいにしたほうがいいし、かなり明るい未来があると思わない?決して自分でやろうとは思わないけど。

人口10%が外国出身

こういう長期予測を探せばいくつでも資料が出てくるけど、たぶんそうなるでしょう。

https://www.jica.go.jp/Resource/jica-ri/ja/news/event/tfpeil0000002f5m-att/20220203_01.pdf

そうすると国会議員の2~3%も非日本出身者になると思ってるけど、みんなそう考えてるかそんなわけないと思ってるかどっちだろう。

日本出身者が過半数を占める地方自治体とかができて、みんな幸せになるといいなあと思ってるよ。これも既存の町乗っ取りというよりは当たらなエリアチャイナタウンができるみたいなイメージだけど。

これがさらに進んで人口の何%を超えると天皇制が危うくなるかも興味ある。生きている間に社会不安は発生してほしくないけど。

あるかもね

医療保険負担率が健康な人ほど低くなりそう

当然のように社会保障費は足りなくなるので労働年齢人口の人で不健康そうな人は負担率上がるんじゃないという予想。

年寄りは今の延長というか80歳まで3割、以降は1割だか2割とか。

毎年の健康診断で等級がつけられて、健康な人は現状の3割負担、そこから最大4割負担みたいな感じ。

基準簡単な方がいいから今のメタボ判定がそのまま使われるような感じかなあとか、全員ウェアラブルデバイス必須時代が来て平均8000歩いてる場合は割引が効くとかかなあと考えてる。

ちょうど今日腹囲身長比という指標記事が出てるのでこれとかかもね

https://www.asahi.com/articles/ASSBZ21B0SBZPLBJ00CM.html

2024-05-07

anond:20230609180256

最近は以前ほど流行らなくなった感もあるが、こういったツールを用いて全てを一箇所に記録、蓄積して知的生産に役立てようというのは自分の中でも大きなテーマになっている。

メモツールの類にドキュメントを片っ端から放り込んで全文検索するのが基本的な使い方だ。

近頃はペンダント等のウェアラブルデバイスで常時録音録画して、音声や画像から文字起こしテキスト抽出し記録して検索対象とするサービスが出てきた。

極端な話、もし出生した時からこうしたデバイスを常時着用し、見聞きしたあらゆる事をデータ化できれば、その人生のすべてが検索可能になるだろう。

今後、脳と機械BMI接続できるようになれば、脳内記憶あるいは思考すら外部にデータとして蓄積可能になるかも知れない。

そうなれば、ある意味自分分身デジタル世界に創り出されるとも言える。生きているうちに自分デジタル化するのが今の願望だ。

2024-02-28

anond:20240228150901

2023-10-30

大学入試予備校との通信許可するべき

共に成果を産むことが大事

令和最新版労働者ウェアラブルデバイスを使って仕事をしているだろう?

一人で悩まずにまず相談

2023-04-23

英語学習を今後つづける理由について

英語ってぶっちゃけからやる意味あんのかなって、最近はてなブコメとかみてて思った。

というかそもそも最近はこれについて考えることが増えた。

俺は現在英語勉強日常的にしてるのだが、昨今のAI進化には素直に感嘆しつつも、俺のこれまでの英語学習に注いだ時間や労力が無に帰すのじゃないかと思いながらはらはらしている。

chatgptは俺も英訳や日訳に使ってるし、その精度と実用度には驚いている。完全に実用レベルだ。

今後、俺は何も考えずに英語時間エネルギーを注ぎ続けていいのか考えてみることにする。

結論からいうと、英語やる意味はまだ「ある」と思う。

俺が英語やる意味ねえなと判断する基準だが、以下のようなものデバイス誕生したら英語学習を完全にやめる。

こんなものがでたらもはや自分英語やる意味ないなと認める。

イメージとしては、メガネに近い感じのデバイスかな。

逆にこのレベルのものが数年以内にできないなら、英語自分でやったほうがいいとして、俺は続行する。

まあ俺が早いか世界が早いかチキンレース的なところはある。

去年AIが急速に進化してから常にケツをひっ叩かれてる感じがして学習にも身が入ってる。

そもそも英語能力ってのは、自分習得している状態利便性を100とすると、翻訳デバイスに求めるものって90くらい俺はあるんだよな。

現状でもグーグル翻訳とか便利なアプリがあるけど、これで英語やる必要なくなるなってなるかというと、んなこたない。

使ってみるとわかるが、英会話するにしてもスマホを交互に回すのめんどくせーし、そもそもアプリ起動すらめんどいよね。

スマホにはバッテリーもあるし、ネットないと精度もさがる。

インプットアウトプットも同時にできないから、アプリからアウトプットきくためにすぐ耳元に持ってかないといけないし、自分相手に交互にスマホを回すのもせせこましいんよな。

翻訳アプリを使った体験自分英語に遠くおよばない。

これなら自分勉強したほうがいい、そう思って今も日々英語やってる。

ネット英文を読むとか、書くのはもう完全にAIでいける。と思う。

でも英会話はまだまだ無理だろって思えるんだよな。ニュース映画もみれない。

生身で話すことの快適性に勝るデバイスがでてくる気配がまだ全然ない。

まあ日進月歩がすごいんでわからんけどな。

という感じの、俺の英語へかけた時間エネルギー無駄になったらやだなぁというポジトークも含めた書き散らし。

2023-03-25

スマートちんこについて真面目に考えたい

スマートちんことは、スマートウォッチのように測定などができるウェアラブルデバイスだ。

ウェアラブルといっても、ちんこに装着するのではなく、マイクロチップちんこに埋め込む。

性能は以下の通り。

・排尿回数の測定。尿の成分を検査し、健康状態を記録

勃起回数の測定。どんなタイミング勃起するかをグラフ

射精回数の測定。精子状態検査オナ禁管理可能

ちんこの汚れを監視、洗浄を促す

また、

電話LINEなどの通知と連動し、ちんこ振動する

セックス時にコンドームを付けないとアラームが鳴る

ちんこ微妙な動きや血流を測定し、どんな人が好みなのか分析してくれる

セックス時のちんこ状態観測し、セックス満足度アドバイスを受けることができる

女性器側にもチップを付ければ、いつ誰と行為をしたのか、相性はどうなのかをチェックしてくれる


データスマホに全て送られ、データベース化される。

かなり便利だと思うので、発売されれば売れると思う。

問題チップを埋め込むことによるリスク。これは技術進歩すればなんとかなるはず。

3万円くらいなら即買いレベルだと思うのだが、どうだろうか

2023-02-17

日本語が下手で人をイライラさせるし、性格がクソで発言は人を傷つける

そのうちAIウェアラブルデバイスに組み込まれるようになって、流麗な文章、人を傷つけない発言提案してくれて

それに従って発言するようになるだろうな

まさに健常者エミュレータ

GoogleMicrosoftに都合のいいコミュニケーションがあふれるだろうし

そのコミュニケーションを通して作られたペルソナは本人ではないだろうけど

だってイライラしないし傷つかない方が良いでしょう

諸行無常

自分自身自分自身の声を聴けば十分じゃないか

人はただ天気のいい日に広々とした土地で風に吹かれるだけで幸せを感じられるようになるべきなのさ

2023-01-13

anond:20230113170254

1段階じゃなくて100段階くらい進化した姿ならこんな感じだと思う

 

スマートウオッチよりも小さく高性能なウェアラブルデバイスさらに普及する

国によっては一定距離以上手放すこと自体禁止になるレベル

さらに高性能なワイヤレス充電が普及し公共建物や駅、大型商業施設バスタクシーなどの乗り物内、幹線道路高速道路上などは内部空間が丸ごと充電エリアになり、そこにいるだけでデバイス自動的に充電されるようになってバッテリー切れはおろか充電の概念すらも消滅する

町中にこのデバイスを検知するセンサーが無数に張り巡らされる

それはあらゆる建物乗り物入り口や内部、店舗レジのみならず、そのデバイスのもの他人デバイスを検知し送信する機能を持つ

センサーが検知したデバイス情報データセンターリアルタイム送信され続けるようになる

人は蓄積されたデータをどのように利用するかをレストランメニューのように選べるようになる

たとえば民間健康診断サービス連携した場合デバイスが直接検知した当人健康状態のみならず、過去一年間に入った飲食店、頼んだメニュー、一日あたりの徒歩の移動距離、各所の便器に設置された尿や便の成分などが集計され、今後起きる可能性の高い病気や不足している運動量生活圏内にある当人経済状況に適した飲食店などが提示される

2022-05-27

anond:20220526211558

・牛のおならメタンガス温暖化が進んだように人のおならでも地球温暖化が進む可能性がある

・魚と豆でタンパク質とらないと牛などという悠長なたんぱく質無駄とされる(ただ牛乳を取る牛だけは残る)

人間は500wの💡とおなじくらい発熱しているのでそれでも地球温暖化が進む可能性がある

・立って寝られるベッドとエコノミークラス症候群対策品が発達する

ウェアラブルスマホ

超高層マンション

そういえば小説ウィングス超高層マンションスチームパンクSF階層身分が決まってるやつ)読んだなぁ

小説ウィングスファンタジー寄りのライトSFを漁るのにお勧めやで

しかそろそろ休刊する(電子版だけになる?)っていってたけどね

2022-05-18

フィジカルメンタルの不調を数値化出来れば世の中はもうちょっとマシになる気がする

ウェアラブルガジェットで常時測定し、自分以外の人間提示出来ることが望ましい

現状、人の難儀感はあまり忖度されていない

フィジカルの不調なら数値化画像化が可能場合も多いし、医者お墨付きということで他人に示しやすいが

メンタルはそうもいかない

診断が下りてお薬を飲んでいたとしても、他人には言い辛いというのもある

何よりも「そんなもん気の所為。怠け」などと捉えられることが多い

(阿呆な奴は目に見えるフィジカルの不調―例えば骨折とかですら「そのくらいで」と言い放つけどな)

阿呆元気な奴の不調指数が「0つらい」を示す時、フィジカルメンタル絶不調な奴の不調指数が「90つらい」とかなら「具合悪いんで休みます」と言っても納得出来るだろう?

(でも常に「0つらい」の奴には結局理解出来ないだろうけどな。「つらい」ということが分からないもの

まあ、そういう奴には「つらい」を経験させれば良いんだけど。「妊娠状態」とか「盲目状態」とか経験させるやつあるじゃない。アレ

そういえば数値化された痛みを機械によって経験出来るやつがあるよな。電流流れるんだったかな?

他にも色々バーチャル経験出来るから、「0つらい」脳のやつにビシバシ痛みとか辛さを与えてやればいいんだわ)

追記:

考えてみれば、血液検査によってストレスの度合いわかるんだよな

でもいちいち血ィ抜かないと分からないのは駄目だ

もっとサクッと分かる様にならないと。腕時計時間を見るくらいの感覚自分の辛さの度合いを知りたいし示したい

2022-01-18

そもそも論なんだが元増田(anond:20220117172702)が主張している様な事実は無いで終わる

anond:20220118101125

ウェアラブルデバイス(手首や腕、頭などに装着するコンピューターデバイス)として描かれることが多いだけだぞ

現実でも Apple Watch が実現させたがまぁ喋りづらいわな。スマートグラスも同様

2001年宇宙の旅ですらタブレットみたいなの映ってるしな

  

時折、スマホ流行ると予測できなかった(ドヤ)が現れるが

それはフィクションではなくて"現実"の話で

なおかつ広義でスマホではなくiPhoneiPadの話だ

そんでもってiPhoneは爆売れしたがシェアAndroidの方が上なのはご存じの通りだし

iPadはずっと売り上げはイマイチ

2021-10-29

anond:20211029132907

最近はそれに倣って、Googleが似たようなこと始めてるよね。

Pixel, Chrome Book, Buds, Fitbit, Nest, ChromeCastなどなど。

今後は、折り畳みPixelタブレット界隈。Pixel Watchウェアラブルデバイス界隈を狙うとのうわさも。

…なんかAppleGoogleって似てんなぁ

2021-07-05

ウェアラブルスピーカーもしくはネックスピーカー

一時期大いに話題になった。そして去年からリモートワークやリモート会議需要でまた少し盛り上がった。

 

けど、当初に俺が期待した方向にはあまり進まなかった。

 

最初話題になった SONYSRS-WS1、それに続くように出てきた JBL の SOUNDGEAR や BOSE の SoundWear、

こういう音質にもそれなりにこだわった方向性は風前の灯火。

SONY からは新型や後継機の話は全く出てこないし、JBLBOSE生産終了。新しいのはシャープの AN-SX7A で、これでも販売開始から2年以上経ってる。

今元気なのは音質は二の次の軽量系のやつ。【令和最新版】みたいな格安中華機が大量にある。

少し前に遅ればせながらオーディオテクニカも参入してきたけど、やっぱり音質にはこだわらないタイプのやつだった。

 

どうやらネックスピーカーの潮流は定まってしまったらしい。

ホームシアター代替を目指す方向には行かなかったようだ。

残念だ。

 

2020-10-04

スマホの次にくるデバイスはなんだ?

ウェアラブルかいってるけど多分流行らないだろ。

2020-08-12

おすすめウェアラブルデバイスをおしえてください

ガーミンのフラグシップモデルよさそうだけど、ランニングしないんだ。AppleWatchは今使っている。10万くらいする他のデバイスを使ってみたい。おすすめをおしえてくだしあ

2020-05-21

https://anond.hatelabo.jp/20200424123040

11

あの日、この国のリーダーは、世界が二度ともとに戻らないことを宣言した。緊急事態宣言の解除。それが新しい時代の合図だった。

彼は“新しい生活様式”という言葉を使った。今後も人との適切な距離を取ること、通勤や通学をなるべく控えることを人々に求めた。

サタはその“号令”を聞くまで、この国がまた元の不合理な世界に戻ることを懸念していた。そのせいか彼女はやたらと胸を踊らせてその言葉を聞いていた。私たちはこの国の盛衰を見てきた。サタの懸念も当然だった。

工業分野で一度成功を収めたこの国は、その後、情報通信分野で他国に後れをとっていた。その理由はいくつもある。成功体験を手放せなかったとか、政治家特定産業癒着のせいだとか。権力者たちが発想のバージョンアップを怠ったせいだとか。

しかし本当のところは、工業分野での成功をもとに社会システムが構築されたため、新しい分野を受け入れる余地がなかったためだ。

たとえば子どもたちが義務教育間中に学ぶのは、国語算数だけではない。集団として生きていく術の習得さえ、教室という閉じた空間に一任されていた。彼らはやがて満員電車通勤し、この国の経済に貢献することを期待される。これが古いシステムバックボーンだった。

集団を前提とした教育から労働までの一貫した流れ、それに特化したかたちで社会システムは構築されていた。これまでの経済的な成功には、集団での活動が不可欠だった。

そこにリモートワークやオンライン授業が介入すればどうなるか。このシステムの、“集団での生産活動”という基本理念崩壊することになる。つまり“それ”にとって、その手の技術障害しかなかった。通勤や通学ありきで敷かれた公共交通無駄になってしまう。

本当は、誰もがその集団を前提とした古いシステムに疲れていた。柔軟性のなさに飽き飽きしていた。もっと本質的なところで効果的なやり方があるはずだと、みんなうすうす気づいていた。

しかし(本当の意味で)より合理的システムに作り変えるには、既存のものを一度壊さなければならない。壊すということは、そこ(特定産業など)に深く携わっている人が犠牲になるということを意味する。

安定を好むこの国の人々にとって、その選択は難しかった。誰かに起こる悲劇自分にも起こりうる。明日は我が身。共感性の強い人々のそういった思考習慣が、それを阻んでいた。そしてそれは、最終的には、為政者政治判断に反映される。

政治家特定産業癒着や、国家予算といった表面的な問題のその底に、この国に住む人たちのそのような集合的意識がひっそりと流れてた。ほとんど気づかれることなく。

実は一度、この古いシステムを再構築する試みがあった。しかしそれは犠牲を生んだだけで、何の成果も得ることなく中断された。多くの求職者自殺者を生んだだけだった。

失敗の理由は明白だった。それぞれの人間の思惑が介入しすぎたためだ。古いシステムには当然のことながら、長年のしがらみが複雑に絡みついているが、新しいシステムの構想もまた、一瞬にして誰かの思惑に取り込まれる。

そして中途半端に壊れ、(一部の人意図に沿って)中途半端機能する、中途半端システムが完成した。完成したと言っていいのかすらわからないが。

ともかくこの国の人々は、その生殺しシステムの上で、前にも後ろにも行けずに30年、止まった時を彷徨うことになった。

それに終わりを告げたのがSARS-CoV-2だった。そこに人間の介入はない。ただ、自然の摂理、あるいは不可抗力共存するためのシステムモデル、そして本当の意味での合理性の追求があるだけだ。

それだけが、完全なる破壊遂行できた。特定意図の介入を阻むことができた。

破壊の後の自由の上で、それぞれの技術本来能力を発揮することを許された。呪縛は解かれ、初めてリミッターが外された。為政者たちは、もう古い理念、古い技術による古いシステムに場を提供し続ける必然性がなくなった。逆に言えば、それらを護るために新しい可能性は制約されていた。

場は、新しい技術に明け渡され、ウイルスやその他の脅威から人を護るため、都市全体の空気清浄化するシステムや、生体情報管理調整を担うウェアラブルデバイスの開発が加速した。

変化は、テクノロジーだけではなく、人々の精神においても加速した。今まで科学社会通念の“外”にあるとされていた物事が、“内”に組み込まれることになった。

2020-01-30

俺がIT担当大臣になったら

  1. 公的機関以外facebookTwitterやるの禁止
  2. 公的機関一太郎禁止
  3. 楽天キャリア参入認可取消
  4. 授業ではタブレット端末じゃなくてPC使うよう文科省に直訴
  5. 国会会議映像アーカイブ
  6. 選挙活動ネット討論のみとし、街頭演説禁止電子投票海外在住も同じタイミングで。
  7. 電子マネー交通系含めvisa touch統合QRコード決済廃止
  8. pythonの前にbash勉強させろ
  9. 大学事務の全ての手続き印鑑廃止。直筆サイン廃止
  10. apple watch等の心電図機能やSpO2機能許可ウェアラブルデバイス(健康フォーカスしてるのがいい)に補助金出して国民一人一人に持たせたい


やったるよ、だからお前ら俺を推薦してくれ。

2020-01-05

ウェアラブルメガネ買ってしまった

正直正月ほとんど使ってないから、何か買いたいなあと思ってネットで出てきたウェアラブルメガネポチってしまった。

後悔はしていない。今年は俺のウェアラブルメガネ元年になる。

2020年代はここから始まった、って10年後思うんだろうなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん