「ねとらぼ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ねとらぼとは

2020-08-23

anond:20200823161548

その時代その時代で絵柄の特徴が変わっていくだけだ。

客層(児童)の好みに合わせるというよりは、その時代活躍してる絵師に任せている。

参考: 絵本の「萌え化」、実は1980年代から? 新旧4冊の「にんぎょひめ」紹介したツイート話題に - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/27/news105.html

そういう職業人は少なから時代の絵柄を反映している。

最近のものに限って「萌え絵」と感じるのは、あくま最近を生きた人間感性にすぎんのだ。

キューティーハニー時代青春を生きた人はああいう絵柄にえっちさを感じるし、

スレイヤーズ時代青春を生きた人はああいう絵柄を萌えだと思うんだろう。

誰もがその時その世に溢れているものに親しみ、好きになっていく。その移り変わりがあるだけだ。

卵が先か鶏が先かじゃないが、そこに現代萌え絵のゴリ押し的な悪意を見いだすのはどうかしてるとしか言えない。

今の絵柄だって20年後の人々には「古臭い」と言われて「これには萌えないわ」と言われているだろう。

2020-08-22

anond:20200821195421

ねとらぼから"関口学"にインタビュー申し込んでもらいたいな。100%の答え合わせできるじゃん。

2020-08-19

好きな絵師ねとらぼにまとめられてる

微妙な心境だ

別に人気がないから好きなわけじゃないんだけどね

2020-08-18

まだアニメーター低賃金手塚治虫のせいとか言ってる昭和

製作委員会中抜きって言ってる平成脳と同じレベル

[B! anime] 日本過酷すぎぃ! フランスクリエイターが語る高待遇海外アニメ業界 - ねとらぼ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/30/news086.html

キャラ作画の線の数とか当時の物価とか月給とか

比べてみたら色々すぐに分かるんじゃないの?

バブル以降の事まで加味したら単なる額面の比較とも

言えないにしても昔の方がマシだったりして

[B! 創作] 明治平成 値段史

https://b.hatena.ne.jp/entry/sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm

2020-08-14

後追いのねとらぼ記事までバズるなんて、すごい燃料だな

田端学長の燃料投下がネット民煽るだけでなく旅館にも決定的に迷惑掛けてて絶妙だった

2020-08-06

「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢 - ねとらぼ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/09/news121.html

ブクマカがこれの何がこんなに気に食わないのかさっぱり分からんので

気に食わない増田さん解説して

2020-08-01

ルッキズム問題って複雑だよね。

チー牛、ポカホンタス午後の紅茶、「○○してそう」、「公開処刑」、いろいろあるけど。

正直ベースの話としては、ルッキズムは不可避なんだよな。誰がどう見ても一定レベルまでは共通の美醜価値観存在するわけで、それに基づいて面接婚活が有利になったり、それをウリにした商売の売り上げが左右されたりする(ある程度から先になると好みが分かれるけど)。だから極力、できる範囲でその「美への意思」を我々は持つ。力への意思みたいな。顔を洗い、ヒゲを剃り、姿勢を正す。

ただ、問題なのはそれを表明するときのTPOなんだよな。

美醜の話題をしていない、というか美醜と無関係なTPOなのに美醜の話を持ち出すとダメみたい。

ポリコレ棒で殴る話題のようにも見えるし、TPOを誤った失敗の話題にも見える。どのような見方をすればいいんだろうな。

オタクポリコレ棒を手に持って戦ってもいい時代になったんだなあ。俺もその棒を持って戦うべきか、静観すべきか。(これは半分皮肉で半分言葉通りの複雑な気持ち

いずれにせよ、事実としてオタク政治力の拡大を象徴する現象だと思う。それはそれで感慨深い。政治力がなければ、ポリコレ棒を手に取ることすらできないですからね。

もっとヤバイのは科学事実医学統計的事実として「こういうルックをしてる人間はこういう傾向がある」があったりもするのが闇なんですわ。ヤバすぎておいそれと言えないですが。不都合な真実・・AIによる画像認識でその辺の鱗片が見えたりしてますね。

anond:20200731165427

公開処刑 (こうかいしょけい)とは【ピクシブ百科事典

https://dic.pixiv.net/a/%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%87%A6%E5%88%91

モデル気取り」に「仕切りたがり」 キリンビバレッジ、“午後の紅茶”のPRツイートイラスト女性蔑視炎上→削除・謝罪へ - ねとらぼ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/01/news055.html

2020-07-03

[]2020年6月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

530あとで/4137users NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020 - diary.sorah

304あとで/1974users 高等学校情報科情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

204あとで/2230users iPhoneでの料理撮影が苦手なライターカメラマン論理的指導を受けた結果→憂鬱撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

202あとで/1706users 天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。 | Books&Apps

177あとで/1946users ネットワークエンジニアとして | www.infraexpert.com

170あとで/1064users 【翻訳技術負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaブログ

169あとで/826users 7つの設計原則オブジェクト指向プログラミング - ソフトウェア設計を考える

168あとで/1180users ローカル開発環境https 化 | blog.jxck.io

166あとで/1005users ソースコードブランチ管理パターン | Martin Fowler's Bliki (ja)

164あとで/991users 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書講義映像はどんなものがあるのか? - GIGAZINE

164あとで/1541users 衝撃の結末が話題 無名ラッパー投稿したYouTube動画が異例の48万再生投稿者と大学側を取材 - ねとらぼ

161あとで/1789users 無印良品によるサーキュレーターの季節別の活用方法有益すぎる→早速効果を実感する人も「部屋が快適…!」 - Togetter

147あとで/2111users 批判文化日本技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

143あとで/809users データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ

142あとで/731users Web企業/事業会社への最高の反面教師: "Spotify's Failed #SquadGoals"を読んで - アジャイルコーチ備忘録

136あとで/1777users 「言い切る人」が強すぎる。 | Books&Apps

129あとで/1655users iPhoneNFCシールでの自動化が便利すぎてシール貼りまくった – ごりゅご.com

129あとで/616users 良いコードを書くための8つの習慣 - New Relic公式ブログ

128あとで/1164users GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

126あとで/1345users 無料で美麗な絵画カオスポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場 - GIGAZINE

125あとで/687users デザイン脳を鍛える方法ハラ ヒロシnote

125あとで/993users 1からイラスト勉強をした話|せたも|note

124あとで/608users Dockerとはどういったものなのか、めちゃくちゃ丁寧に説明してみる - Qiita

124あとで/992users Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ - PhotoshopVIP

121あとで/1091users なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。 - 楽園こちら側

119あとで/1321users アメリカ美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なことKenta Shimbo|note

119あとで/1684users 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。 | はてな匿名ダイアリー

118あとで/1444users 料理に対するモチベーションゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで料理簡単&美味しくなる調味料 - ソレドコ

118あとで/1195users 視座の可視化|kgmyshin|note

116あとで/1224users 【公式ぷよぷよeスポーツ×プログラミング | SEGA

あとで読むタグの数が1月に近いレベルまで大幅に反発、増加した。

一昨日ホットエントリ選択するアルゴリズムが変わったというアナウンスがあったが、影響を受けているかどうかは不明

日毎のホットエントリ中の増田の数が大幅に増加していた。2月に比べて55%増の242本。2018年の秋以来の多さに。

2020-07-02

レジ有料化には経団連意見書も影響してると聞いて

ほんと経団連はずっとクソムーブだなあ!と思いつつホームページを見てた。

なぜなら「本屋で買うとお金払ってレジ袋もらわないといけないけど、Amazonだと送料もなしにダンボールパッキングして家に届けてくれる」旨のツイートを見て「これ政府フレンドリーファイアしとるやん」とどうにか無料に戻せる道はないかと(無力ながら)手を探るため。有料化の主導は環境省経済産業省のうち経産省メインらしく(パワポが上がってた)、もっと何かないかと調べた結果経団連意見をしたというねとらぼ記事を見つけた。

流石の経団連国内企業が不利になりそうなことを意見するかとも思ったが、企業会員にアマゾンジャパンが入ってた…うわあ…

KADOKAWAとか紀伊國屋書店も会員だった。意見書出るタイミングで戦えなかったんか…?それとも(たつきショックやらかしちゃうぐらいだし)この結果に気付けなかった…?

2020-07-01

anond:20200630214301

なんか知らんけど増田ってVTuberアンチが常駐してるよね。

これ↓と同じように、歴史が繰り返しているように見える。

アニメか?」余計な一言大炎上していた日本文学振興会サイトで釈明 「アニメ文学に勝るとも劣らない表現手段」 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/04/news143.html

歴史的に、小説が賤業と見なされ、映画が賤業と見なされ、マンガが賤業と見なされ、テレビが賤業と見なされ、アニメが賤業と見なされ・・・と、それぞれの時代で新しいメディア表現手法すべからく賤業と見なされてきている。だからこそVTuberという表現手法成功意味するワケだなあ。

2020-06-29

100ワニ作者はこの調子では又炎上しそう

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/news013.html

まさかまだベイシカと仲良くやってるとは思わなかったよ・・・

なにかにつけて電通ガーとインタビューで言っているが、いろんな人が言っているが「電通も原因の一つではあるが電通なくてもあのやり方じゃ炎上したわい」

電通匂わせちゃったのが悪かったね、しかたないね。って二人そろって思っているのが頭お花畑過ぎる

しかもここまで失敗したの言っちゃ悪いけどベイシカのせいだからね?ほとんど。

きくちは戦犯であるベイシカとはさっさと手を切るか怒鳴らないとダメなんだぞ?なのになになかよく「いやー電通っていっちゃったのはしっぱいだったなー」とか現実見てなさすぎ。

きくちさんは「炎上して精神的にまいった」って言ってたけどそれほとんどおまえの隣で暢気にインタビュー受けてるやつのせいだからな?

どう見ても完全に利用されてて骨までしゃぶられて連帯保証人にされちゃってる状態なのにマインドコントロール洗脳なのかまだ仲良くしてるのがもう騙されやすすぎ。早く逃げろ。

 

「きくち先生はもともと100日間、LINEスタンプも出したくないとおっしゃっていたんですね。とにかく書籍化も含め、なるべく商業的なノイズは入れないようにしたいというのが一番だったので、僕もそれは絶対実現したいと思っていたんです」

いや実現できてないよね? 最悪のタイミング商業ノイズいれまくったよね? そのせいでこうなったよね。きくちの望み全然かなえてないよね?

  

マネジメントする人がいないと大変なことになりますよ!」と脅されたんですよ。いろいろと初めての経験だったので、最初はこの人にだまされてるんじゃないかと思いました

今もだまされてるよ!

マネジメントする人がいないと大変なこと→× マネジメントする人間違えると大変なこと→○

きくちさんいい人通り越して頭悪すぎる、これ下手したら儲け全部取られてすっからかんになってもおかしくない

 

あのような炎上の仕方をするとは、ちょっと予想できなかったです。「電通案件」と言われるのなんて、想像のしようもないですし。

それが、予想できないなら、おまえにマネジメントの才能はない

電通案件」って思い込もうとしてるけど関係いから。電通なかったとしてもあのロフトショップとかだけでもう大炎上から

 

トータルで考えると結局全て結果論なので。あのときコロナでこんな状況になるなって予想もできなかったですし

コロナのせいにしてんじゃねえ。

なにかにつけて「電通と間違われたせい」「コロナタイミングかぶったせい」とこいつは他のせいにしているが、そうじゃない。「おまえのマネジメントセンスがないせい」

多分中尾はこの調子できくちに「悪いのは電通と間違われちゃったこととコロナで、俺たちのマネジメントは悪くなかった」と洗脳しているとしか思えない

 

予約は250組くらいいただいてたんですけど、本当にタイミングが……

じゃあなんで初日記者の人以外がいないんだよ。きくちにもこういってると思うけど絶対に嘘。本当にそんなに予約あるなら予約サイトが○なわけない

 

みんなよろこんでくれるんじゃないかなあと思ったんですが、それが結果「電通案件」の火種にもなってしまった

すきあらば電通案件(俺悪くない)に持って行く方向

 

ねとらぼの持って行き方も擁護くさいが、全体的に「電通案件にされちゃった」というパテーンで押し通そうとしている

はいものがかりと電通に行ってきたツイートがなかったらどうか。

それでも100%炎上したよね。

もう終わったばかりの アニメ映画ロフトショップ!で確実に炎上した。

まり電通燃えゴミに薪とかガソリンはかけたかもしれないが、火種はもともと終了した後のアニメ映画ロフトショップなんだよ。

火つけたやつが、火を大きくした奴のせいに全部しようとしているだけ。

そしてきくちはまんまと騙されており、ベイシカクズっぷりを全く気がついていない

早く逃げろと思うが確実に囲われて洗脳されてそうなのでこの様子では無理だろう

だってみんなに楽しんで貰いたい! とかいうならあの単行本書き下ろし商法はなんなのさ。ねとらぼもまったくそこに触れてないけどさ。

自分の大切な作品をぼっこぼこのトラウマにしてメンタルキャリアに大打撃を与えた人が側にいるのに、仕方なかったってノリはまるでDV洗脳されてる奴のようだ

2020-06-26

anond:20200625203226

どのカテゴリに割り振られるかでブクマの伸びが相当変わってくるな。

おもしろは実質ブクマカご用達サイトDPZオモコロ虚構ねとらぼ+棘)の記事置き場なので増田は埋もれてしま

2020-06-12

なぜそこまでトランス女性を憎むのかがわからない

なぜそこまでトランス女性を憎むのかがわからない

俺は典型的なオナベにしろ普通ぽいトランス男性を見たらあー、やっぱり顔からして生物学的に男である男とは違うなあとか

スキニージーンズ股間が平らでもっこりするように詰め物はしないんだなとか

トランスジェンダーは苦労するなあって哀れみは感じるが別に憎悪はない

トランスジェンダー 差別 LGBT 文学 フェミニスト

ハリポタ』作者のJ.K.ローリングトランス女性への差別発言で物議 ダニエル・ラドクリフエマ・ワトソン声明 (1/2) - ねとらぼ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/11/news094.html

2020-05-25

しろどこが適切な報道してるのか教えて

どこが糞かは聞き飽きたからさ

BBCねとらぼニコニコ七尾

2020-05-23

「シャミ子が悪いんだよ」niconico賞受賞、の何が問題だったのか

カプ妄想自由だし、その行為によって生まれネットミームを使うのも基本的には自由だよ

でも、その非公式価値観公式サイドに持ち込むのはNG

この不文律が守られなかったのが、シャミ悪受賞の一番の問題だよ

とどのつまり、誰が悪いかというと

ネットミームの受賞で公式に賞を送った『ネット流行語大賞主催

・それを面白がって、原作者の多方面配慮した受賞式でのコメントを無に帰すような、悪ノリ扇動しかねない記事を書いた『ねとらぼ

ねとらぼ記事に触発されて「言ってるけど原作アニメカットされただけ」「言ってないというのは原作者勝手解釈」という珍説をばら撒き、原作ミーム汚染に積極加担した『悪ノリ勢』

が悪いんだよ

この残念な受賞の顛末で唯一の救いは、原作者・いづも先生の受賞コメントが素晴らしかたことだろう

簡単にまとめると以下のようになる

・この言葉が生まれたのは、ひとえにアニメ「まちカドまぞく」にかかわってくださったすべての方々の努力のおかげ

・作者の手を離れて歩き出せるくらい育ってくれたからこそ、この言葉が生まれ

・だから、「原作アニメで言ってないだけで言ってる」派の方も、「桃はこんなこと言わない」派の方も、「作品見てないけどこのセリフは知ってる」派の方も、全員正しくて、みんな悪くない

・この賞は私一人では荷が重いので、アニメ「まちカドまぞく」を世の中に送り出してくださった方や、楽しんでくださったファンの方、みんなで分かち合えれば、原作者としてはこれ以上ないほど幸せなことです

作者のコメントを読むと

アニメスタッフが素晴らしかたから、この言葉は生まれ

と、アニメスタッフ感謝の意を表しつつ

一方で、原作者はこのネットミームアニメからまれものであることを強調して、原作との間にしっかりと線を引いていることが分かる

そうして、原作ミーム汚染を恐れる「桃はこんなこと言わない」派への配慮もきっちりできているところが本当に素晴らしい

このバランス感覚はそう真似できるものではない

そして、この素晴らしいコメントがありながら、先述したように

「言ってるけど原作アニメカットされただけ」「言ってないというのは原作者勝手解釈」などといった悪ノリ発言面白く可笑しく紹介して

悪ノリ助長させるような記事を書いたねとらぼに、心底失望する

2020-05-17

ブクマカの皆さん、ツイートを直接ブクマしすぎじゃないの?

PM6:40現在ホッテントリ総合Twitterが5個上がってるんだがいい加減鬱陶しい。

最近個別ツイートホッテントリ入りが多すぎるよ。

晒してる発言自体は狂ってる、極論、サンプルN=1のお気持ちだったりで文句つけたくなるのも分かるけどさ。直接ツイ垢でやるべきじゃないの?

わざわざ移植して離れた所から叩いて嘲笑ムーブ醜悪だって自覚はないの?

今、トップ劇団員原爆に関するヤバめなツイートだけど、すでに別でTogetterにまとめられててそっちもホッテントリ入り。せめて片方にしてくれや。案件によってはこの後、過去ツイ発掘や突っつかれた本人がムキになり追加でおもしろ発言してそれもホッテントリ入り。検証と称してねとらぼBuzzfeedやらメディアの便乗が上がってくる隙のない三段構え…

いらねーわ。

そろそろこのサイクル止めようぜ。

まとめサイト害悪って認識ブクマカ多いけど、はてブも同レベル憎悪嘲笑個人攻撃の集積装置と化してるじゃん。

2020-05-04

9月入学デメリットを上げたねとらぼ記事に、できない理由を上げてるだけじゃんってブコメがいくつも付いていた

ワタミ会長みたいな事を言っているのだという自覚はあるんだろうか

2020-04-29

anond:20200429142336

ねとらぼかに「THE END 次のマンガを読むにはクリック」って方式、アレ考えた奴に取材して問い詰めてきてほしい。

2020-04-27

anond:20200427094729

まとめブログでもステマっつーかダイマしてたろお前

だーいぶ前に開発者記事ねとらぼかどっかで見たわ

しか無料期間3日だけとか少なすぎだし告知おせーしタイミング的にむしろGWに試させろよっていう

つかGWにやるためにカネ払うやつを集めてるのかもだけどさあ・・・

まあ環境構築考えずにつまみ食いで遊べるってのが一番でかいんだろうな

特定のやりたいのがあるなら普通にDL版かったほうがいろいろ便利だし

古いの多いしそれをやってた今は金持ってるおっさんターゲットなのかもだけど、他のサブすくにくらべて3000円はたけーわ

2020-04-26

anond:20200426014011

ねとらぼも昔は単なるネットの隠れたサブカルネタを拾うサイト面白かったんだけど

最近どんどん社会正義守護者みたいになってきたよね

香川ネタは掘ると暇潰しになるしちょうどいいとは思うが

2020-04-19

ネトサポねとらぼも火消しに必死で草。

「辞退を申告制にすべき」「思い込み批判しないで」 麻生財務省の「給付金自己申告制」発言賛否の声

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/19006/

麻生財務相10万円給付「手を挙げた方」に批判噴出

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004180000040.html

賛否の声所か世間ではほぼ麻生大臣に対して否定意見しかない訳だけど(苦笑)

この給付金の件に関しては政府営業自粛や外出自粛と要請ばかり続き、皆イライラしている中、やっと一律給付が決まった中での麻生大臣空気の読めない発言をしたのだから批判が相次ぐのは当たり前だし、批判しないとそのまま決まってしまうからこそ、世間もここまで必死なわけだし、だからこそ右も左も一般人関係なく切れている人が多いんだよ。

批判が相次ぐのはむしろ当たり前としか言いようがない。

また今回必要消費税ゼロ企業への粗利保障が今だされていない時点で今後の見通しまで暗いのを麻生大臣財務省関係者以外の人間は皆理解しているからね。

それにこんな事をgdgdしていたら更に給付が遅れるのも目に見えているから余計に切れられているんだわ。

多分給付してもこの調子だと手遅れになる頃に支給し出すのじゃないかな?

この人達全く危機感ないのは見ていても判るからね。

それに今回の件は野党ではなく、寧ろ自民若手議員の方が積極的活動していたわけで、その内部の議員意見無視して、公明党に連立解消をチラつかされた途端決まったとか言う経緯まである訳でイメージとしても最悪。

ただこの麻生大臣発言に関してはそれこそ自民若手の活動のおいしい所を掠め取った公明党苦笑いしているんじゃないかな?

それほどまでに空気を読めない発言をしたのは事実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん