「能力主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 能力主義とは

2022-11-10

anond:20221110202958

本当だったら辛い。本当だったらお悔やみ申し上げます

ガチだったら今はなにも聞きたくはないだろうけど老体に鞭打ったお母様は増田幸せしか願ってないと思う

40代全然若者なので心配するのは60歳手前になってからでいいぞ

 

しか努力教とういう宗教明日にも滅んでくれないかな。能力主義とともに

努力じゃなくて『改善』とか『○○を楽しむ』って表現なら受け入れられるんだが

努力教の"病理"と言うよりも自己愛性の誇大妄想の類いなんだよな。『努力をすれば途方もない何かを成し遂げられる』ってヤツ

まずは現状を、ありのまま自分を、"そのままで良い" と認めることが大事というかすべてのスタートラインなんだけど、

トンデモねー毒親持ちだったり、社会的にいろいろ虐げられていると、

サンドバック状態・見下され状態・非常に不遇/不安定な状況を ぼく・わたしの当たり前と思わなきゃならないのか!!!

・・・ってなっちゃって既にスタート時点でコケちゃうから完全に詰みなんだよな

 

ブクマカさん、安全地帯重要性をご理解頂けましたか

子に安全地帯を用意できないヤツは本当は人の親になっちゃあいけないんだぞ?

 

 

しかし、子は毒親をまともな親にチェンジして生まれ直すことも出来ない

周囲も世の中のあらゆる不幸・不条理ミラクルパワーで無くすことも出来ないし、

リアルでは可能な限りは人に優しくしたいとは思うけど、結局は"出来る限り"だ (自分能力で出来ないことを無理にしたら潰れるので)

 

だとしたら、運に恵まれたヤツから能力主義の宗教信仰から降りるべきなんだよな

ぼく・わたしはただ単に運が良かっただけだと

人間は、親が選べないように、才能も能力も選べないし、(我々がイメージするような)自由意志も持たない、環境の生き物だと

 

運に恵まれた人が能力主義から降りたところで、現代社会お金を得やすい条件から外れてしまった人の状況が改善するわけではないし、

ガチャ・親ガチャ環境ガチャがハズレてしまった人の不遇/不安定な状況を魔法みたいに解決出来るわけでもない

でもすべてのスタートラインだと思うんだよな、能力主義から降りるのは

 

 

自己愛パーソナリティ障害 

ひきこもりの背景要因となる自己愛性とはこの傷つきやす受身的・回避的な自己資性パーソナリティ傾向だと思われます

これは、甘やかして育てられた人、傷つくことなく育てられた人のパーソナリティ傾向と誤解されがちですが、
実際には健全な自己愛の展開を阻れたり踏みにじられたりした経験を通じて、
に思春期青年期のある局面で均衡を欠くほど高い自己愛性を顕わにするという形成過程を持つのが普通です。

から己愛性パーソナリティ障害の人は、自分が特別であるということにこだわりながら、傷つくことを非常に恐れているのです。

なお、ひきこもる中でこうした自己愛性が二次的に高まっていく心理過程もありうると思われます

 

思春期ひきこもりをもたらす精神科疾患の実態把握と精神医学治療・ 援助システムの構築に関する研究 | 内閣府

https://www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/shien/k_1/k1.pdf

特別であるという空想

患者は大きな業績という空想(圧倒的な知能または美しさについて賞賛されること、名声や影響力をもつこと、または晴らしい恋愛を経験すること)にとらわれています。自分が、普通の人とではなく、自分と同様に特別で才能のある人とのみ関わるべきであると考えています患者はこのような並はずれた人々との付き合いを、自尊心を支え、高めるために利用します。

 

賞賛を受ける必要性

自己愛パーソナリティ障害患者は過度の賞賛を受ける必要があるため、者の自心は他者からよく思われることに依存しています。このため、患者自尊心は通常は非常に壊れやすものです。患者はしばしば者が自分のことをどのうに考えていかを注視しており、自分がどれだけうまくやっているか吟味しています

自己愛パーソナリティ障害患者は、他者による批判、また恥辱感や敗北感を味わう失敗に敏感であり、これらを気にしています。怒りや軽蔑をもって反応したり、荒々しく反撃したりすることがあります。または、自尊心を守るために、引きこもったり、表向きはその状況を受け入れたりすることもあります患者は失敗する可能性のある状況を避けることがあります

 

 

診断

自己愛パーソナリティ障害の診断を下すには、以下の5つ以上に示されるように、自分価値についての過大評価賞賛への欲求共感性のなさが持続的に認められる必要があります

 

  • 自分重要性や才能について、誇大な、根拠のない感覚を抱いている(誇大性)。
  • 方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または素晴らしい恋という空想にとらわれている。
  • 自分特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている。
  • 無条件に賞賛されたいという欲求をもっている。
  • 特権意識をもっている。
  • 標を達成するために他者を利用する。
  • 性に欠けている。
  • 者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている。
  • 慢かつ横柄である。

 

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3

 

 

2022-10-29

anond:20221029170954

中国共産党内の出世競争ってなんだかんだかなり能力主義から

その能力評価基準一党独裁共産主義に縛られることが問題なだけ

  

親父が革命元勲血筋であることが最大の武器習近平が横紙破ってるけど

基本は一代で能力次第でトップ層まで行ける仕組みになってる

  

世襲政治家、それも2代じゃたりなくて3代必要日本の方がその点は前時代的だと思うよ

2022-10-28

anond:20221028074735 anond:20221121083208

単なる事実の話しかしていないし、理解出来ないなら無理をしなくていい

なんか毎度毎度繰り返しだよな

長文も理解出来ないし、ワンステップずつ短く区切っても理解が出来ない

ただ下記のようには思っているよ

 

俺、実は投資家でとか石油王でとかネトウヨプリンスみたいな虚言を吐くことはあるかもだが

バカ無能尋常じゃなく学歴知的コンプが強いか自分が頭がいいとは勘違いしないぞ

しろ、彼らが本心から自分が頭がいいと思うことができたらなら立ち振る舞いが変わると思うよ

 

そもそも彼らのように認知能力問題を抱えていなくても、

愚行権行使しないで過ごすのは相当な気合いがいる

能力主義の呪縛社会全体に深く浸透し、多くの人々の自信を失わせている

運良く勝ちの席に座った連中は幸運を忘れ驕るし、席を得れなかった人たちは怒り腐る

 

そもそも全員が等しい機会を持って出発するという理想に我々はまだ到達していない以前に、

競争のもの共通善(公共善)を蝕む "悪" なのだ

日本のお手手繋いで仲良くゴールは正しかったし・お遊戯会で全員主人公みたいなのも正しかったのだ

anond:20221028060846

無いと思う

サンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』は正しかった

能力主義呪縛社会全体に深く浸透し、多くの人々の自信を失わせている

運良く勝ちの席に座った連中は幸運を忘れ驕るし、席を得れなかった人たちは怒り腐る

 

そもそも全員が等しい機会を持って出発するという理想に我々はまだ到達していない以前に、

競争のもの共通善(公共善)を蝕む "悪" なのだ

日本のお手手繋いで仲良くゴールは正しかったし・お遊戯会で全員主人公みたいなのも正しかったのだ

 

・・・とは言うものの、出来るだけ良いものを使いたいはほぼ万人にある感情なのでバランス問題なんだろうな

2022-10-23

anond:20221023020731

出来ないのはフツーだが、どこでも働けないは完全に嘘ってだけだぞ

どこでも嫌われると同じ類いの嘘。発達障害知的障害以前の認知問題

 

あと能力主義否定別に聖人ぶってるわけじゃなくて、

地獄ブクマカと兼ねてそうな地獄増田を見て、サンデルの言う『競争自体公共善(共通善)を蝕む悪』に納得したからだよ

努力なんてものそもそも存在しない、たまたまなんの意味もなく能力環境に恵まれていたと言う視点がないと、

飼われるのを是とし出すから、そしてそれを羨ましいとかやり出すからさらには負の再生産もするから

悪夢すぎるだろ

2022-10-22

増田(anond:20221022121601)に微塵も共感できないけど共感できないポイントはそこじゃないな

倫理観終わってる編集部運営しているメディアでわざわざ好きな作家でも無い漫画を見る気はないけど

違和感感じまくってるのは、女性障害者が自立しないのを是としていること
それ受容でもなんでもねーから。ただのペットであり娼婦であり男娼

 

そのあとだよな。能力主義がどーたらって話をするのはさ

どう自分がありたいかの時点でコケてる

 

サンデルのラディカルな主張が

(『スタートはみな平等じゃない、平等状態競争は行われるべき』っていう主張ではなくて

競争自体公共善(共通善)を蝕む悪』としている)

ようやく腑に落ちた感じ

 

やっぱ競争は悪だわ

anond:20221022193837

2022-10-21

anond:20221021011647

努力じゃなくて好きか嫌いかじゃないか

うまいことやってるけど特に勉強している様子がないヤツを見ると『ムキーお気楽でいいよな!ファッキンセレブファッキンエグゼティブはよ!』って思うけど、

いや・・・よくよく考えるまでもなく自分勉強してなかったわ、テヘペロ⭐️ってなる

そもそも医者研究者ですら椅子ゲットしたら放棄する人いくらでもおるから

好きだからやるだけであって好きじゃなきゃ永遠には続かない

好きで苦なくできることを努力と呼ぶのは非常に違和感がある(まぁこれぞ公平世界能力主義な訳だが)

 

なので好きなことを探すことじゃないか。まずは

それが金になるかは神のみぞ知るだがQOLは上がるじゃろ

2022-10-18

anond:20221018142937

歴史的にそうであるように能力主義採用すると戦闘員は全員男で女は家で家事育児でもしてろが正解になるので、

そこらへんはむしろ女性魔法の適正が高い」とか「女は男より素早い(大嘘)」とかの理由をつけて戦闘主体ゲームで女がピーチ姫にならずに戦いに出るための配慮をした結果なのだけどね

2022-10-15

anond:20221015114916

いいえ。流石にこのレベルは違います

ただ親ガチャが選べないように才能も能力も選べないからな

能力主義では無いので(少なくともそうじゃ無いように振る舞いたいとは考えている)

出来るだけ優しくしたいだけです

 

でもまぁ優しくするのは現実ネットなら全力で蹴り飛ばすけどな

2022-10-12

[] Prismaticallization(プリズティカリゼーション/1999年発売)という日本ループSFギャルゲーむちゃんこ似てて草 anond:20221012003826

舞台設定に関しては、テッド・チャン不安自由めまい」の《プリズム》で観測できる平行世界というのが元増田

やりたいことに合致してそうな気がする。

未読だったけど、おもしろそうなので調べて見たら、むちゃんこガジェットが似てて草

まぁタイムリープものはみんなどっかしら似るかw

ちなみにPrismaticallization(プリズティカリゼーション)がどういうギャルゲーかというと、

 

 

・・・と、だいたいこんな内容。めっちゃ似とらん?www (まぁ、さっきも書いた通りタイムリープ物ならみんなどこかしら似るか)

 

 

一般的な話:宇宙は始まりから終わりまで決まっているのか?

マクロスケールで考えれば原理的に始まりから終わりまで決まっているよね

ミクロスケールで考えれば常に一定の不確定性があるよね

 

 

元増田の『やり直しても大差無いと思う』(https://anond.hatelabo.jp/20221011024621)についてのワイのお気持ち

⭐️やはり前回書いた増田(https://anond.hatelabo.jp/20221012002410#)同様に "大差ない" と "時戻し" の定義による⭐️

 

 

 

 

I/私 とは何か? 我々が現在、"日常" と認識する世界視点の話

自由意志現代標準的物理世界観と論理的矛盾する。お前と言う存在(自由意志)は気のせいだから"我"があるように振る舞うな😡以前に、

そもそも、我々が現在、"日常" と認識する世界においても、単純に I/私 は連続していない

過去自分・今の自分未来自分組織からして物理的に違うし、人間記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理がある

記憶五感を伴うものであり、身体組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)

そもそも記憶インディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない(いわゆる"忘れる")

早い話が人間は、身体記憶連続していない。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い

 

しかし、それでもなお、誰も "I/私" を無い物として放り投げやしないでしょ。ワイはそれを『希望』と呼んでいる

 

もちろん、現代標準的物理世界観と論理的矛盾するけど自由意志はあると思ったらある!としても、

壁をすり抜けたりとかトンデモないことは出来ない

(もしかしたら出来ちゃったりするのかもしれないが、1秒間に100億回壁にぶつかりつづければ、宇宙が始まってから現在までに1回ぐらい壁抜けが出来るかもしれないみたいな類に

我々が現在、"日常" と認識する世界チャレンジする予定は今のところ無い)

 

でも、ボタンをただ押すみたいな単純で小さなさな事なら出来ると思って生きているし、それがどんな変化をもたらすのか非常にワクワクして楽しい

 

あと、 "I/私" (自由意志)がある場合、少し憂鬱

それは不確定な未来について不安に思うとかではなくて、 "I/私" は世界に介入する力があるのだから

世界認知し得るすべての不幸は、 "I/私" の行動・望んだ結果だから

 

言うても壁をすり抜けたり等トンデモな事は出来ない(と思われる)ので、ボタンをただ押すみたいな単純で小さなさな行動しかできないけどね

でも、ボタンを押すだけならしたい。みんなハッピーな方が良い

 

 

人間環境の生き物で生まれ環境も選べないし才能も選べないのに言うほどボタン押せるか?(単純で小さなさな行動を起こせるか)
ましてやそれ(単純で小さなさな行動)で必ずしも目的や夢に到達し得るか?

どちらも非常に難しいでしょうね。能力主義 FUCK だよ

からこそ、口にするほど出来てはいないけれど、自分に足りない物を嘆くのではなく、自分が持っているもの感謝したいし、

自分能力でできる範囲(出来ないことしようとしたら潰れる) で困っている人は助けたい

 

あと単純にもっともっと楽しくワクワクしたいので、今よりも少し自分世界も良くしたい

しかめっ面しながら、うぉぉぉぉぉぉ積み重ねるぞーとやっても何も楽しくないので自分認知している今を楽しみながら、

でも、出来たらちゃんとなんらかの積み重ねが出来ているようにバタバタやっていきたい

ほんと『言うは易く行うは難し』だよな

 

結局あらゆる事は自分がどうありたいかってだけの話でしか無いは常に自分の中心に据えたいと思っている

"大差ない"と"時戻し"の定義による anond:20221011024621

"大差ない"と"時戻し"についてそこそこかっちり目な定義がいる気がするんやで

まぁフワッとしているからこそみんなでワイワイ出来るのやけど

 

まずはスタンダードのところから

人間環境の生き物は同意だよ。生まれ環境も選べないし才能も選べないよ。能力主義 FUCK だよ

口にするほど出来てはいないけれど、自分に足りない物を嘆くのではなく、自分が持っているもの感謝したいし、

自分能力でできる範囲(出来ないことしようとしたら潰れる) で困っている人は助けたい

 

時戻しについて・1:そもそも時間存在しないのでは?

少なくとも宇宙全体に共通の今は無いし、過去から未来に向かって一方向に流れてはいない

時間人間主観であるから増田と言う人間自由意志存在しない場合観測以前にそもそも時戻しが実現出来ないのでは?

 

時戻しについて・2:現代標準的物理世界観論理的矛盾するけど自由意志はあると思ったらあるんだよとした場合

標準的物理世界観の外にいるのだから大差ありありのありーじゃないだろうか?

 

時戻しについて・3:自由意志はある+よくあるSFの様に世界全体が丸っと巻き戻った場合

2の時点で大差ありまくりのありーだが記憶継承してなくたってやっぱサイコロ振った分だけ変化がありそう

変化があると言う増田意見同意

2022-10-08

anond:20221008205300

現代能力主義社会なんだから学歴差別(というよりも正当な「評価」だろ)されるのは当然だろ。

しろ学歴や実績で評価される社会こそが平等社会だ。

別にまれ持った性質ではなく、学生時代まじめに勉強した実績が学歴だ。

学歴社会文句言う奴は努力しなかった奴か、もしくはバカのどちらかだ。

そんな奴らの話を聞く価値は無いのは当然だろ。

2022-09-18

差別ダメって人でも能力による差別批判しないの何で?

能力の差によって賃金に差をつけたり選択肢を変えたりすることってよくあると思うけど

差別絶対NG!って人でも能力主義には文句つけないよね。

シンプルに疑問なんやけど。

2022-08-25

anond:20220825153736

こういう正論お気持ちでぶっ叩かれちゃうのが今の日本なんだよなあ

ついでに言えば能力主義が徹底されればお前の年収はお前の価値が低いかだってのが正当化できるんでオラワクワクしてるぞ

高学歴正規職員年収1300万円の俺があいつらみたいな低収入カスと同じ国民しかないなんてアホな話よ

2022-06-30

シロクマ先生ってモテないんじゃね?


「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』)

https://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2022/06/17

上のブログを読んだ。一応自分同意見だ。

ブログよりもはてな匿名ダイアリーなのだが、あちらでも非モテを専門に扱う書き手がいて、はてなブログランキング増田部門を席捲することがある。

非モテ(性淘汰ネタ)に限らず、能力主義の方だと出生ガチャ人生はほぼ決まってるとか、あのフェミニスト気持ち悪いとか、半出生主義とか、ジメジメとした暗いネタは勘弁してほしい。居たたまれない気持ちになる。彼ら彼女らはブコメ欄でキズを舐め合ってるんだろ。

何も解決しないじゃないか。いや、キズを舐め合うのが必要なのは間違いないけど、著名ブロガーがそればかりやってるのを見ると悲しい気分になる。

つのが難しくても、負けるのがみっともなくても、戦い続けていることが一番大事だ。やり続けてさえいれば、いつかは弱い自分肯定できる時もくる。

シロクマ先生ブログ

日本人にかかる性淘汰圧と、その行方想像する

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20220616/1655367972/123531

日記タイトルなんだけど、もしかしてシロクマ先生モテない経験を何度もしたんじゃないか、と邪推するようになった。

本人的に「まだ40代半ばだし、精神科医だし、お金持ってるし、サブカルに詳しいし、恋愛いけるっしょ」と思っていたら、若い子にアタックして撃沈を何度も繰り返した挙句が、ブログ投稿の性淘汰ネタの不穏さに現れてるんじゃないだろうか。いや、あくま邪推なんだけど。

これを読んでる人で、もしシロクマ先生メロンダウトの人が、最近よくSNSその他で発表してる意見積極的に読みたくなっているのだとしたら、それは貴方精神的に低いレベルに落ち込んでいる証ではないか――と、一度もバズったことのない一増田は感じる。

ファンの人がいたら申し訳ない。批判が多いようであれば当日記は削除します。ごめんね。



【余談】

参考までに、女の人生イージーモードなんて言うヤツがいるけど、とんだ間違いだ。

モテる男の人生も生まれた瞬間に勝ちみたいな論点もあるけど、やはり誤っている。

女性は可哀そうな存在だと思う ※人並にモテると思われる女性の話。女の人生は難しい。

https://anond.hatelabo.jp/20210402211311

女性の瞳を見ることができない ※異常なほどにモテ男性の話。オチが衝撃だった。

https://anond.hatelabo.jp/20220502214152

男性女性人生難易度は同じだ。経済的に見ても、恋愛的に見ても。

女の子は、自分からアタックができないわけだろう。基本的には。男の方から来るのを待つしかない。

でも、いい男が声をかけてきたとして、次は自分幸せにできるかを見極めないといけない。誰にでもコナをかけてる奴だとしたら最悪だ。

さら彼氏ができても、その見極めが正しいかわかるまでに時間がかかる。その頃には取り返しがつかなくなっている可能性もある。

男も女も、恋愛は辛いんだよ。人生には、色んな葛藤とか、解決できないこととか、あることのために別の何かを諦めないといけない状況がいくつもあって、そういう制限こそが人間が生きるうえでの本質なんだよ。

いつも葛藤があって、あるモノを得ようとしたら別のナニカを失ってる。人はそういう状況に苦悶しながら、常に何かを選び続けて、自分制御しながら生きていく。そういうゲームを生きている。

偉そうになってしまってすまんな。

増田仲間であるあなたに幸あらんことを。

2022-06-25

プロライフ極北プロチョイス極北

中絶権利に関するコメントを見ると「胎児生命」といった素朴なプロライフ意見に対して「であれば乳児受精卵は?」といったプロライフ極北を問う指摘が寄せられることが多いように思う。個人的にはこの生命境界事例論争はあまり筋の良い議論には成りえず、理性(能力)を基準動物障害者が持ち出されるとそれ以上理詰めで話を進めることは難しくなってしまう。

他方あまりコメントがつかない印象なのはプロチョイス側の極北である中絶権利は直接的には「妊娠した子供を産まない権利であるが、この権利本丸は「多くの時間と労力を擁する出産育児自身人生において行うのか、行うとしていつにするかを決定する権利」つまり人生の決定権をより個人帰属させること」にある。

したがってプロチョイス極北は「自らの人生に置いていつ何をするのかは個人が決定権を有する」ということになる。これは古典的リベラリズム理想といって良い。よってここから議論はかなり能力主義に関する議論に近接する。「現に我々の多くは人生自己決定権など大して持ち合わせていないし、将来的にも実現不可能である」と不完全な理想として批判するか、「仮に各人が完全に人生自己決定できたとして、そのような完全な自己責任である人生は多くの凡人にとって地獄である」と幸福論に進むか、「各人が自分人生に対し十全の自己決定権を発揮した場合、そのような個人集団社会を維持できない」と集合行為問題に進むか、である

プロライフに比べると議論直感的ではないし、前提も長くなるので字数制限があるsns向きではないとは思うが、プロライフ極北だけでなくプロチョイス極北についても中絶権利を考える際には重要であると考えている。

2022-06-20

はてなーって格差否定したいの?それとも広げたいの?

能力主義批判するけど、ソフトウェアエンジニア年収国内の平均年収とか無視してアメリカというかシリコンバレー並みに払うべきとか言ってくるし、

貧乏生活を送る人たちを憐れみながら、年収1000万でも足りないと愚痴愚痴言う。

結局ワイは金持ちになりたいけど、他人が得することは許さんと言ってるだけにしか見えないんだが。

自分格差しか興味ない人ばっかだよね、はてなって。

言ってる人が違うんだろと言われると思うが、同じ口で正反対なこと言ってる奴も結構いる。

晒しは嫌いだからIDは言わないけど。

2022-06-14

GAFAMのトップ中華移民になったら

安全保障問題があるとされるのか

それとも能力主義とされるのか

2022-06-09

仕事ができる人」

俺の中での仕事ができる人って調和させる能力が高い人のことで、

自身がそれなりに業務処理能力が高いのは当たり前で、組織の中でチームメンバーケアや配置調整ができる人のことなんだよな。

 

でもやっぱりクソ零細企業弊社に中途で入ってくるようなバブル育ちの人たちからすると、

仕事ができる人」ってブラインドタッチが早い人とか、暗算が早い人とか、エクセルのVLOOKUP関数が使える人、なんだよね。

要は個人能力(笑)に重きを置いているんですよね。

自己評価も甘い人が多くて、お釣りを間違えずに素早く出せただけでちょっとドヤ顔してくるんですよね。

個人能力主義なので、他人に役に立つ行動ができるかどうかとかあんまり考えない人たちなんだよね。

そういう人たちに「お前の仕事ってクソだな」って言いたくても言えないんですよね。令和ボーイの僕は。

従順で媚びる奴が選抜されていくってのはまあわかってたけど

自分のようなバッドムードメイカーは厳しい状況に置かれるのもわかってたけど

薄っぺらい銀匙野郎を中心に臭い綺麗な言葉で団結する集団に入ると揶揄せずにはいられない

太鼓持ちスキルガチャスキル能力主義に含まれてるの愉快すぎる

2022-06-04

「親に金を掛けてもらいました」と言う

世間的に見てそこそこいい大学を出ている。

スポーツ国体に出たり全国上位に入ったりしている。

なので良く「すごいね」と言われる。

タイトルのように返している。事実からだ。

能力主義の人には謙遜だと受け取ってもらえるし、もっと社会主義ぽい人には若いのに世の中がわかってるねと反応してもらえる。

強者であればあるほどリベラルっぽい振る舞いをしといたほうが損がない。ぜんぜん損しない。

損しないんだから個人最適としてはこれでいいと思う。

弱者リベラルぽい振る舞いするとなんか損するんだろうか?弱者じゃないからわからない。

想像力が足りてない。だけど周りから評価謙虚良識派というわけだ。

変なの。

2022-05-16

anond:20220516092547

こういう人たちって能力主義のことを勘違いしてそう

プログラミングスキルだけあればそれでいい、みたいな

2022-05-08

anond:20220508004047

能力主義社会なら必然だよね。

勝敗以外の評価軸を持ち出すのは決まってサシで勝てない低能の側。これはスポーツも一緒だね。

オリンピックで勝てない低能国に権力与えちゃってるから気に入らないとルール変えるみたいなことよくやってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん