はてなキーワード: 常套句とは
そういう意味も全部ひっくるめて、一番最初のタイトルを「自己正当化」にしました。
自分の怠惰だってことは分かっていますが、自己正当化をするために風潮やらなんやら言っているだけです。
「俺は怠惰だからただだらだら生きて、そして働いてません」なんて心の中で何億回も言っています。
ようするに働きたくないってことですよ。 すいません
あと反自殺「教育」というより自殺してはいけない「風潮」の間違いでした。 そんな「風潮」程度の圧力に負けてしまう人間だから、こんな考え方になってしまったのかもしれません。 すいません。
GMOクラウドがiCLUSTA+ 無停止稼働1000日達成って本当なのか?
http://shared.gmocloud.com/news/achievement.html
私の記憶では、先日のサーバー障害で私を含め多くの顧客に迷惑をかけた。
にもかかわらず、恥ずかしげもなく正々堂々とよくアナウンスできるな。
http://support.gmocloud.com/shared/ic/info/detail.php?no=1349570259
「一部のお客さまにおかれまして」という常套句で言い逃れをするのはかっこう悪いね。
また、いろいろなシーンで言われる、負けと認めなければ負けじゃない!とか
失敗と思わなければ失敗ではない!と同じロジックだね。
親「○○はなにがしたいの? 死にたい? 私が死ぬまで生きててよ。これからも私とお姉ちゃんの仲を取り持ってよ。
でも○○もいつかは一人前になれるよ。○○はPCができるから私の会社でも活躍できるだろうね。
大学もう一度受けなおしたら?
○○は元々頭が良いから医者にだってなれるよ。優しいから向いているし一生くいっぱぐれないからね。
+何か新しいこと始めると後押しやアドバイスされる(自分の手先のように扱われる)
私の無い影を薄めるのはもうやめて
ちなみに姉には毎日朝の新聞入れから門限までうるさく言ってストレスを与えておき
はけ口に遊んでいると「バカ大学を中退して自活できない上に貯金もしない糞フリーター」だと真顔で言う
昔からの口癖だが親の情があるから家に置いて世話してやってるのだと
「真相は明らかになってない」ってのは「何でも反対」の人の常套句。あんたのいう「真相」って
一体何?っていう。原因なんて「外部電源喪失の上にDG水没」に決まっている。
地震が原因で致命的な破損したなんて風説は政府事故調中間報告などで完膚無きまでに
否定されてる。
あの事故の対策を取ることは簡単で、各電力会社が自主的に実施しているし、だいたい
大飯と福島第一は年代も型式も全然違うわけで「実は危険だったことが暴露された」なんて
訳では全然ない。
保安院なんてのは基本的に単なる役人だから技術のことなんてわかってないよ。
「想定されているリスクすら解消されておらず、非常事態が起きる可能性が高いことを意味している」
なんてことにはならない。
巨大隕石の落下だって「想定」しようと思えばできるリスクだし、そういう「想定」の蓋然性を論じず
「非常事態が起きる可能性が高い」というのは笑止なレトリックでしかない。
それにそもそも、現状は「再稼働すること」よりも「再稼働しないこと」のリスクの方が明らかに
まあだいたい同世代ってこんな感じなのかなと思ってること(私自身は23歳)
主にネガティブな面。論文でもないし偏見たっぷりで特に得るものはない。
なおこの文脈での「大人」は子供の頃に見た「大人」で、お前もういい大人だろというツッコミは無用
[2012/6/2 13:30 応用編追記。文字数制限で[応用編]人気トピの作り方、[応用編]Tipsをhttp://anond.hatelabo.jp/20120602131430に分割]
[2012/6/2 17:40、23:20 分割した方でブクマに返信]
[2012/6/4 2:20、8:30 釣りトピリスト / リンクを作成。http://anond.hatelabo.jp/20120604022123 ]
[2012/6/4 22:50 釣りトピ紹介をAnonymous Diaryで行うのがとても手間がかかるので、twitterアカウントを取りました。http://twitter.com/topisyu ]
[2012/9/18 TumblrでBlogライクに色々まとめてます。http://topisyu.tumblr.com/ ]
※引用はもちろん、転載も自由にして下さい(はてなの規約の限り)。ただし、出典は明示し、転載される場合は、本記事群は時々更新していますので、転載分についてもversionを最新に保つようにする努力をして下さい。
それはそれで楽しかったのだけれど、物足りない感が出てきて、この1ヶ月猛烈にトピック(略称「トピ」≒質問・相談)を立ててた。正確な数は数えていないけど、投稿したトピ数は30、掲載されたトピ数は20ぐらいじゃないかな。
掲載された20のトピのうち、1000以上のお気に入り(はてブ数、イイネ数みたいなもの)を得たのは3個、100~1000ぐらいが10個ぐらいなので、デビュー仕立てのトピ職人としての腕は悪いほうじゃなかったと思う。(誰かと比較できるもんじゃないけど。)
で、ROMってた時と違って、トピを立てる身になって分かったことが沢山あった。トピ職人してたことなんて、リアルでは恥ずかしくて誰にも言えないから、「王様の耳はロバの耳」みたいにどこかで吐き出したくて増田に投稿しました。
主に、
という章立てです。リンク先も含めると超長文です。お気をつけて。
最初に断っておくと、文中で紹介したトピは自分が投稿したものではないです。
発言小町を知らない人がこの日記見ることはないと思うけど、簡単に。
知ってる人は飛ばして下さい。
発言小町(はつげんこまち)は読売新聞社が運営するニュースサイトYOMIURI ONLINE内の女性向け情報サイト「大手小町」内の電子掲示板形式の投稿コーナーである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%A8%80%E5%B0%8F%E7%94%BA
ということで、読売新聞社版OKWave、2ch、Yahoo!知恵袋です。
トピ主と呼ばれる質問者が、質問を投稿し、それに閲覧者が"自由気ままに"(重要なポイント!)回答するというもの。
発言小町は、基本的に広告収益で成り立っているので、固定ユーザー数とアクセス数はとても重要です。だから、下劣なトピはブランドイメージを損ねるために載らないはずなんだけど、度を過ぎない程度の醜悪な炎上トピは歓迎される傾向があります。トピには実名はでないし、被害者も加害者も生まれないため、発言小町内で炎上してもそれが現実に影響を及ぼすことはなく、毎日小さな炎上が起きては消え続けています。
トップページはここだけど、
これじゃ質問がズラズラ並んでて見難いので、ランキングページから、気になった質問を見てみるのが入りやすい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/ranking/
タブがいくつかあるから分かるように、発言小町には、2chの板みたいなものが、大きく10個のカテゴリーに分けられているので、自分が興味があるカテゴリーのランキングを見るというのが一般的な見方だと思います。
今日の時点でアクセスランキング1位になってるトピで、個別のトピの見方を紹介します。
個別に回答を見ていくもいいけど、それは猛烈な疲労感を生むだろうから、質問者(トピ主)のレスだけ抜粋して見る方が最初は楽かもしれない。一応、質問者は必ずお礼や事後報告するルールになってるので、内容はそれだけで分かる。
このトピだと、質問者は最初に質問して以降、3回回答してる。結果としては、トピ主であるクリシェ(フランス語で常套句という意味。)が息子の内定を断らせたかは分からないまま、トピが終了している。トピが白熱し過ぎてしまった場合に、結論が出るまでにトピが受付停止になってしまうことは良くある。
で、長くなったけど、ここからが本題。これが本当に書きたかったこと。
読売新聞社版OKWave、2ch、Yahoo!知恵袋といっても、それら3つのサイトと大きく違う点がある。
それは編集があること。
これが発言小町ならではの文化を生んでる。発言小町の原動力と言っても過言ではない。発言小町内では編集という用語だけど、2chの小町スレでは、この編集は、検閲と呼ばれている。(検閲をする編集部のことは、閲子と呼ばれています。)
発言小町の投稿ルール
ということで、質問や回答を投稿して掲載されるのは、2~3時間かかる。発言小町の編集部の人たちは、朝は9時から夜は24時ぐらいまで働いているので、当然、朝の1時に投稿してもすぐには載らない。あくまで、全ての質問や回答は検閲された上で掲載される。
で、この検閲にはいくつか種類があって、軽いものから順番にすると、
こんな感じの検閲が行われる。
当然、トピ主のレスは、多くの衆目を集めることになるので、縦読みの有無や過度に刺激的でないか、掲載されるまで時間がかかることが多い。だから、7みたいに、質問者のレスはいっぱいついているのに、しばらく経って日にちがずれたトピ主のレスが掲載されることがある。
で、この検閲の、特に2と6と7で、発言小町の各トピは流れが作られる。最初のほうでのトピ主を擁護するコメントや、トピ自体が釣りだと指摘するコメントはまず載らない。それやると盛り上がらないから。炎上したほうがアクセス数が増える。ただ、これははっきりと言えることではなくて、現象を見た後の結果論とも言えなくもない。最初にレスをするのは、もうとにかく鬱憤を晴らしたいだけの人たちだから罵倒が並び、それらを見てやってきた穏健派が穏当なトピ主擁護レスをするとも言える。
我々の目の前にあるトピは既に検閲後のものなので、これを証明することはなかなか難しい。お勧めは、試しに流れに歯向かうレスをしてみることです。何となく、実例を挙げられるとしたら、このトピ↓。
随分はてブされてたんで知ってる人も多いと思う。元ネタがあることははっきり分かるのに、誰もその元ネタを指摘してない。皆が盛大に釣られたと解釈するのが正しいかな?
検閲があるために、トピは盛り上がることになるのだけれど、結果的には釣り師からすれば釣り堀天国になっちゃう。2chなら不都合な質問でも答えないと釣り師としての腕を疑われるけど、発言小町だと、ちゃんと編集部が検閲してくれるから、不都合なレスは載らず、当然反論する必要がなくなる。閲覧者も、他の回答者も釣りだと気付かないで、マジレスが続いてしまう。悲劇。
じゃあ、そんな検閲がある中で、釣りトピをどうやって見分けるか、そして、どうしたら、検閲を上手く利用して、人気トピを作られるか、それが応用編になります。
長くなったので、続きは、はてブが15付いてたら書きます。id:testa_kitchen さん指摘ありがとうございます。はてなダイアリーで偉い人たちがしてたので普通のことと思ってました。私が悪いんでしょうか。続き書きます。
とりあえず、自分から見て、はっきり釣りだと分かるトピを紹介しておきます。
さっき、上に上げた「息子の内定を断らせたい」も多分釣りですね。
釣りをするぐらいしか生きている目的がない可愛そうな人たち(「釣り主」とします。)からすれば、発言小町は天国です。上に書いたとおり茶化す発言(やぬるいレス)は掲載さえもされない。純粋にマジレスばかりが残る。だから、釣りをするのは当然。
トピックを投稿する(トピを立てる)には、トピ主名、メールアドレス、パスワードを登録する必要があって、メアドを用意するのは面倒じゃないの?って思われるかもしれないけど、このメールアドレスは実在するかどうかの確認はされません。単に、トピ主であるかどうかを判断するための、IDでしかありません。だから、釣りをする下劣な連中は、出鱈目なメアドを記載するだけです。
それ以外に、釣りをしやすいのは、発言小町の回答者(いわゆる"コマッチャ")の性質にも一因はあります。発言小町を長く使っているコマッチャは、もう同じような話を何度も何度も何度も、それはもう沢山消化しているので、普通の相談には飽き飽きしています。それに、同様な質問であれば、質問をしようとしている人は過去の質問から検索して見つけるべきですから。だから、コマッチャは相談に対して、そのままシンプルな回答をすることはしません。自分の膨大なデータベースを利用して、質問者が抱えている真の問題点を洗い出そうとします。
例えば、
という相談が仮にあったとします。日常で相談を受けた普通の人と、コマッチャではこれぐらい反応の違いがあります。
と、何にも情報がなくても、過去の質問のインデックスを確認して想定できることを書いていきます。これが所謂コマッチャ特有のゲスパー(=下衆・guess+エスパー=下衆な推測)というやつです。
小町というと年収自慢をしている発言(「私の年収は、53百万円です」)ばかりという印象を持っている人は多いでしょうが、そんなことはありません。もっぱら、「専業主婦になりたいんですが」「年収1000万円です」「玉の輿に乗りました!」みたいなトピ限定です。ゲスパーのほうがよっぽどメインストリームです。
推理小説で犯人探しというのが分かりやすいと思います。これが当たると嬉しいので、コマッチャは自分の推理を書き込んでいきます。「え、これって回答じゃないよね?」と思うのは当然です。なぜなら、推理ですから。
このゲスパー以外にも、トピ主をdisって鬱憤を晴らしたいというニーズもあります。通常、極端な誹謗中傷は発言小町には載らないはずです。規約にも書いてあります。それが、非常に巧妙にコメントすることで、トピ主を徹底的にdisることが可能です。例えば、
は、
「トピ主の言っていることが良く分かりません。失礼ですが、日本語が母国語の方ではないんでしょうか?色々ご苦労があるでしょうけれど、トピ主から心が離れた旦那さんの気持ちは私にも分かります。」
に変換できますよね?もちろん、単刀直入にdisることも可能です。ただ、それは検閲で弾かれてしまうことを考えれば、一手間かけたほうがいいです。トピ主にダメージを与える発言が確実に掲載されますから。
このように、コマッチャ特有の癖があり、ネタにマジレスがされてしまう傾向があります。
発言小町の特殊性は、編集部による巧みな編集と、コマッチャのゲスパー・鬱憤晴らしテクニックによって生まれています。
ランキングに上がっているトピはほとんど釣りトピととらえた方が楽なんですが(実際は3割ぐらいです)、それだと楽しく発言小町を見ることはできないでしょうし、真剣に相談しているトピ主さんには可愛そうです。健全に小町が楽しめるように、釣りトピを見分けるコツを書きます。
釣り主は、ゲスパーを誘発させることを考えます。だから、さりげない一言を入れます。
普通の相談者は自分が相談したい内容に、秘めた願望・憎しみは入れません。事実を書きます。
釣り主は、人気のトピをチェックして、日々研鑽しているので、過去の人気トピをマネしたトピを立てます。
釣り主は、本気で相談していないので、個別のレスに答える気なんかありません。
釣り主は、相談が目的ではないので、レスは滅多にしません。レスやお気に入り数のてこ入れが必要になったタイミングでしか登場しません。
物語の確信に触れるようなこと、自分が設定していないことは回答できないので、釣り主は無視します。
釣り主は物語を進めるために、聞いてもいないのに定期報告をします。
数ヶ月、数年悩んだ問題でも、発言小町で相談すると1週間も待たずして解決することがあります。釣り主は沢山の釣りトピを立てなければならないので、一つのトピにそんなに集中できません。
こんな感じです。初期的に釣りかどうかを判定するのは結構難しいです。個別に解説が必要になってくるので。「これは、荒れるわw」と思ったら、釣りであるというのが分かりやすい判断基準ですね。
例えば、このトピは完璧に釣りですよね。トピ主名がnewmamaなのに、40代3人子持ちって。ミソジニーを生もうとしている酷いトピです。
夫が残業をしなくなりました
(続きは、時数制限で表示されないので、別に移します。質問への回答もそっちに。http://anond.hatelabo.jp/20120602131430)
子供のときに読書感想文というのがあって、あれが実にくだらないと、子供心に感じた。だから、絶対に本当のことなど書かなかった。いい加減に書いて、つまり、先生が喜ぶようなことを書けば褒められた。実際に、それで賞状をもらったこともある。ああ、くだらない思い出。
本を読んで、その感想を文章にすることは、自分の考えをまとめる、という訓練としては、そこそこの価値がある。気持ちというのは、なかなか他人に伝達できないものだから、その局所的なものを一般的にする行為は価値がある。しかし、そもそも、人に伝えたい、という気持ちがまず大切であって、「わかってもらいたい」という動機がなければ、文章はけっして良くはならない。その気持ちがない状態で書けば、ようするに入試の小論文に見られる、おきまりの構成、テーマ、常套句の嵐になって、読めるけれど、意味のない文になる。そういったものをいくら書いたところで、それは文章を書けることにはならない。
それよりは、この頃の流行のブログの方が、少しはましだと思う。誰ともわからない相手に(そんな者はいないかもしれないのに)、気持ちを伝えようと前向きになってアウトプットする素直さは、非常に平和的で、社会的で、そして善良である。
自慢したいことや、同情してほしいことや、知ってほしい気持ち、褒めてもらいたい行動、そういうものが誰にもあって、それをこれほど公的かつ私的に(つまり遠いけれど身近で)書けるシステムは今までなかっただろう。この際だから、読書感想文なんかやめて、ブログを学校の先生が読めば良いのではないか。
まず、小説(フィクション)の感想文というのは、小学生にやらせるやらせない以前に、そもそも馬鹿馬鹿しいものなので、これは、教育どうこうの問題ではない。もし、国語の時間に文章を書くことの訓練をさせるつもりならば、小説ではなく、絵画であるとか、古建築であるとか、まったく別分野の芸術に対する感想を文章にさせてはどうか。文章になっているものの感想を書かせると、単に8割はその内容をピックアップするだけで、創造力、文章力の訓練には適さない。出版社に勤めて、本のあらすじを書く仕事を将来するのならば、多少は役に立つだろうか。それ以外に、小説のあらすじを把握する意味も価値もまったくないと思われる。そもそも、本の裏表紙にある「あらすじ」が僕には無意味だ。
一方、ノンフィクションに対する感想文というのは、ある程度、論理的な思考を養う意味では、効果があるかもしれない。受験の小論文で試される学力もここに近い。つまり、求められているものは、論理性、着眼などである。
おそらく最初の目的は、子供に本を読ませること、だったと思われる。僕は、子供に本を読ませる必要は感じない。読みたいものがあれば、必ず自分から読むだろう。それが人間だ。
繰り返しになるが、文章を書くときに必要なことは、読む相手を想定すること。その人に伝わるように書く、という訓練が重要だ。読書感想文は、誰に宛てた文章なのだろうか? いったい何のために書くのだろうか?
http://anond.hatelabo.jp/20110714211030
まず普段から顔をあわせる相手なら覚えられるはずだが。
その定義は1週間に1〜2度顔あわせるかどうか。
それより頻度が下がるのなら忘れてもしょうがないと思うな。
それすら覚えられないのなら、他人に興味がない証拠だ。
その人の性別、好みの服装、所属、肩書き、そういうのと固有名詞は結びつく。
正直に「えっと、どちらでお会いしましたっけ」で正解。
相手も非常識でなかったら「○○でお会いした時に××のお話をしました〜」って誘導してくれる。
こっちも「だとすると□□社さんの?」「いえ、□□社さんもいらっしゃいましたが、私●●社の〜」
下手に嘘をつくと、あとでバレたときのダメージがデカくなって、一文の得にもならないぞ!
元気の種類にもよる。
精神的に参ってる時と、生死に関わることは、そういう風に装っておいたほうがいいケースもある。
ビジネスなら「P.S. 御社の新サービス●●のローンチ会見、記事で拝見しました。私も楽しみにしております」
プライベートの友達なら「P.S. デカいテレビ買ったんだって? ○○から聞いたよ〜 オレPS3持っていくから今度ゲームやらせてよ♪ じゃ(^o^)/」
で、OK。
ただし、基本的に社交辞令程度のニュアンス程度に。特にプライベートの友達は、冗談程度の雰囲気に留めておく。
自分が面倒だと感じるならかけない。
ただし、自分は気づいてないフリを通す。
こっちが気づいてるのに声をかけないってことがバレたらさすがにマズい。
さて今年も多摩キャンという迷路に迷い込むであろう仔羊たちが沢山生まれるわけか…
っつーわけでまあ、記憶を辿って適当に書いてみるとしよう。俺は現多摩キャン1年(社会学部社会学科)だ。
もちろん間違っている、不正確な情報もあるはずなので、真実は自分の目で確かめてほしい。
俺自身が田舎からの上京組なんで、上京組を想定した項目も入れてある。
西八王子、めじろ台←→法大間は安い定期券と回数券をキャンパス内で買えるので、入学前に買う必要はない。
地図見るとわかるが遠いくせに基本ルートが2つしかない。つーわけで超混む。都心の満員電車の気分をこんなところで味わえます。
なので通学時間帯のバス時刻表は全く当てにならないと思っていい。所要時間はめじろ台15分~20分、西八王子25~30分、相原15~20分(もちろん通学時間帯は後ろの数字)だ。
最近ダイヤ改正で八王子駅←→法政大学直のバスができたので、八王子近辺からはこれでいけばよい。
他のルートは使っていくうちに覚える。とりあえず4月は大学に行けりゃ十分。他のところなんて先輩が案内してくれる。
あとは各自Googleマップを見るなり、路線図見るなり、実際に行ってみるなりしておくといい。初登校日に迷うなよ?
都心のことは覚えなくていい。たぶんほかのことで忙しいだろうし、(サークルや交友関係にもよるが)都心に行く機会なんて意外とないから。
ちなみにめじろ台は「めじ台」、西八王子は「西八」と呼称される。
基本多摩キャン生が住む場所は3つ。めじろ台・西八王子・相原。上記最寄駅ってことね。次に八王子、橋本、高尾。んであとは京王線・中央線・横浜線の各沿線。
都心が近いって理由だけで都心近くに住もうとするとまず破綻する。便利なとこがいいなら立川あたりで止めとくべき。
田舎からの上京なら西八王子でもそこそこ便利と思えるだろうし、俺は西八王子をおすすめしておく。
めじろ台、相原はそれに比べると劣る。そのかわり家賃は安い。ただめじろ台はプロパンガスなんでガス代が高い。千円二千円の家賃の違いでめじろ台にするのはやめたほうがいい。
都会人だけど大学にも近くしたい人なら橋本もいいかも。本数は少ないもののバスで行けるし、そこそこ都会だし京王相模原線が通ってるので都心へも行きやすい。いい物件を見つけられれば穴場。
あとは適当に箇条書きで。
家具・調理器具・家電などは本当に必要なものだけをまず買うのが一番いい。住んでいくうちに必要になるものがわかってくる。
めじろ台であれば、高尾駅(めじろ台駅の隣)の近くにあるイトーヨーカドー、その通りにあるダイソーと電機のセキドで大体のものが揃うはずだ。
まあ住まいや家具家電は親の意向等もあるので、親とか財布とか自分の性格とかとよく相談したうえで決めてくださいな。ここ(や他の情報)で書いていることを親に強弁しすぎないように。
入学式は日本武道館で行われる。服装は自由だ。といってもほとんどの人はスーツだが。
書類をちょいと貰うのでバッグがあるといい。わざわざ買う必要はないが、スーツに合わないバッグしかないなら考えておこう。
駅に着きさえすればあとは案内と人の流れでわかるだろう。周辺では某団体や某サークルがビラを配ってたりするが、気にせず進もう。
キャンパス以外でのビラ撒きは公式的には禁止のはずだ。キャンパスに行けば嫌というほどビラをもらう。
式では校歌を歌わされるが、付属生以外知らないので歌わなくていい。
市ヶ谷生は式後キャンパスへ向かうが、小金井・多摩生は解散となる。
「こんな田舎だと思わなかった」は新入生の自己紹介の常套句。使うと下調べ不足を自ら晒すことになるのであまりおすすめできない。
つーわけでまず一度キャンパスに行ってみるべき。近い人は入学を決める前に行っておくといい。本当に。
上京組でもだいたいの人は入学式前に引っ越すだろうから行ける時間はあるはずだ。百聞は一見にしかず。
では軽くキャンパス案内といこう。
バスで入口を通るとき、セブンイレブンとすれ違うはず。よくお世話になる。その横にはバイクの駐輪場がある。マナーが悪い。
バスから降りた真上に見えるのがEGGドーム(エッグ)だ。サークルに入ればよくお世話になる場所。奨学金の手続きなどををする学生生活課もここにある。
目の前にでっかい木があるはずだが、これはクリスマス期間イルミネーションされる。予算の無駄だと思う。
横断歩道を渡ろう。普通に車が通るので油断するな。右手にはトンネルがある。大学にトンネルがあるなんて聞いたことねえ。
トンネルの向こうにはスポーツ健康学部がある。残念ながら雪国ではなかった。しかし思いっきり民家や私有地が隣にあるので驚くこと間違いなし。
さて進もう。なぜ大学は坂道にしたのだろうか理解に苦しむ。左手にちょっと奥まった下り坂があるが、そこに入ると大教室A棟がある。
ここで新入生オリエンテーションが行われる。俺はオリエンテーション以外でここに入ったことはない。まだ1年だからだろうか。
バス停があるが、ここで体育棟行の循環バスに乗れる。キャンパス内バスなんて北大の専売特許かと思ってた。
上ると道が二手に分かれるが、左へ行くと経済学部棟へ、右に行くと社会学部と現代福祉学部棟に行ける。真ん中に総合棟と図書館。奥の道は体育棟へと続く。
左へちょっと行くと円形型の芝生=円形芝生:通称円芝もある。ここはリア充系経済学部生のたまり場となっている。近づき辛い。
ちなみに多摩キャン、憩いの場がやたら多い。某公式キャンパス案内は、円芝、EGG、社学棟1階、現福棟前、食堂を憩いの場として紹介しているそうだ。
各学部棟は説明がめんどくさいので、あとはパンフなどを参照してほしい。後日、各施設の無駄知識も書く予定だ。
http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20100526
「若い人が投資をする理由は複利だ」とか言ってるけど大嘘。
他にも「習うより慣れろ」とかもあるね。
大嘘。
色々と言い訳はあるだろうけど、日本で麻雀といえば金を賭ける。
ひところ大学の寮などに行けば、新入生が上級生から金を巻き上げられるなんてのは、まあ通過儀礼みたいなもんだった。
いわば、カモから金を巻き上げるわけだ。
(もちろんそれは単なる通過儀礼だから、上級生からすれば授業料、とでも思ってる節はあった)
じゃあ、儲かってる人はどこから金を巻き上げるのか?デカく負けるひと?大口の取りこぼし?
違うね。
1万円、5万円、10万円ぐらい負けてる一般人からうすーくひろーく巻き上げるのさ。
だから、FXの入門書や株の入門書が氾濫している時ってのは、稼ぎどきだったわけだ。
訳もわからない初心者が「無くなっても授業料だと思って」大挙してやってくる時期だから。
まさに、カモネギ状態だ。
複利?
馬鹿言っちゃいけない。1%の複利でも積み重ねればデカイ。それはそのとおり。
で、ペーペーの若人が金突っ込んで複利の恩恵を享受できるもんか?
できないね。
若い人が投資を行う理由はたった1つだ。「痛みを伴った学習は身につくから」
もっと身も蓋もない言い方をしてもいい。「賭け事なら熱くなるから」
株をやらなきゃ、そもそも株式会社ってのはなんで、どうして合併が起こるのか気にすらしない。
どの業界がどんな仕事をしていて、どうして利益を生んでるかわからない。
コンシューマ向けの仕事をしているところ以外は、就活の視野に入らない。
「賭け事に勝ちたい」というある意味凄まじく純粋で強力な動機から、そういったことを知ることが出来る。
(WBSのトレたまで取り上げられるだけで株価が上下するなんていう、市場のイイカゲンさも肌で感じることが出来る)
考える事、調べることが大量にあって、勝つには動向を調べる必要がある。
そりゃそうだ。ライバルに勝ちたきゃ、ライバルに先んじる必要がある。
それは、場代を徴収する雀荘に勝つ為でも、たまにいる雀ゴロに勝つためでもない。
それよりも、なぜGoldの相場が最近上がりっぱなしなのか、土地に投資するのはどういう意味を持つのか、OPECってニュースで言う時にじゃあそれは家計にどういう影響がありそうなのか、
そういった自分が生きている世の中を知ることが出来る、情報の読み解き方を知ることが重要なんじゃないか?
ダビスタに費やした1万時間は輝かしい勲章かもしれないが、経済指標の影響力が判るわけじゃない。
棒テン則リー全ツッパ、相手が張れば運だのみ。
それじゃ勝てないし上手くもならない。
勝てたとしたって単なる星の巡りだ。
FXも同じだ。
「上がりそうだから」「下がりそうだから」の2択のギャンブルじゃルーレットと同じだ。
「みんなが上がると思いそうだから」なんていう根拠をどうやって出していくか。
政権交代したら円ドルレートはどう動くのか?それを自分はどう考えるのか?
株だってそうだ。
上がり調子の株に張るのに根拠がなきゃ、それは大金かけたスロットだ。
スロッターだって研究するご時世、どうなるかわからん株を買うのか?
そしてその分析は、日々の生活の中で役に立つ。
シューカツするなら日経読もう。大いに結構。
でも、小銭を稼ぐために血走った目で世界情勢追っかけてる連中の情熱を持って読めるかな?
業界研究するときに、100万突っ込むつもりで分析してるかな?
「うちの会社は大丈夫かなあ」と溜息つくときに、同業他社と材料比較できるかな?
だから、若い人が漫然とインデックスファンドの手数料を比較しても、持株会に入ってもあまり意味はない。
ギャンブルに勝つつもりで、不順な動機で突っ走るために本気で分析してこそ意味がある。
向いてる向いてない、投資だ老後だなんて言う前に、目の前の鉄火場に本気になる。
それこそが、結局世の中を知ることになるし、社会の仕組みの一端に触れることが出来る。
麻雀やパチンコ、桃鉄やその他もろもろのエンターテイメントと同じく、単なる遊びだ。
どうせ熱くなるなら、あとで使える知識が身につく賭け事に時間を費やそう。
前に書いたものはそれで完結しているんだけど、気になって書きたくなったことを追記。蛇足だけどね。
僕が書いたのは、簡単なこと。
物事には原因と結果がある。じゃあその結果を生んだ原因は何?ってことだ。
謝罪は当然だけど、じゃあ謝罪しただけで済むのかといえば、違う。
誰かが辞めればいいのかというと、それも違う。
今の時代、企業のクレーム対策に於いては至極当たり前のことでしょ。食品に限らず。
そこを語ればいいだけだよ。
それで、ここから僕の推測。
しかも、そこでごめんなさいしなかった。(普通はそこでごめんなさいして返金又は他メーカーの同価値製品を代替納品する。)
更に、あろうことか、甚だしく薄めたものを出荷してしまった。(考えられない、あり得ない行為。)
大量の受注を受けることは、結構あること。
「遥かに大量」だったろうとは思うけど、あまりにも杜撰な管理だとは思うけど、この手のエラー自体は珍しくない。
問題はそこから。
お客様に対して契約(行うべきサービス、この場合は商品の供給)が履行できない場合、どうすれば良いのか。
まず謝罪、同時にお客様への影響を最小限に抑えるための方策立案と実行(お客様の了解必要)。当然フル・スピードで。
キーワードは「誠実」。
どの企業でも、これは当たり前。違うというなら聞かせて欲しい。
で、今回こういう作業は行われたか?
結果を見ればわかるよね。
それどころか、質を落として出荷するという、「誠実」とは真逆な対応をしている。
じゃあ何故、「誠実」な対応ができなかったのか。
会社として「誠実」でないからなのか。直接作った人間が「誠実」でなかったのか。
小さな会社ならトップが全てでしょ。だったらトップが「誠実」でないのか。或いは「誠実」という考えすら知らないのか。
もしそんな人だったら、悪いけど食品業界からは出て行って貰えないか。迷惑だから。
何度も書くけど上記は僕の推測。だから、そこを説明してくれって。
嫌なのは、そこを説明しないままだと食品に携わる者全てが「誠実」でないと思われてしまうこと。
「誠実」でない者には自浄作用は期待できない、じゃあ規制しましょ、というのが行政の考え方。
それが良いとか悪いとかとは別に、日本人とはそういう民族なんだ。
そういう気質を持つ民族が「誠実」でない対応に出会うとどうなるか?
行政だけでなく、製造者も、販売者も、それぞれに。
だから、慎重に行動しないと。
難しいことじゃない。
失敗は誰にでもある。問題はリカバリー。
受注が多すぎて作りきれない…これはミス。
原料足りないから減らしちゃえ…リカバリーミスであり別のミス。…っていうか考えられない行為。
逃げるから終わらない。それだけ。
あと、不思議だったのは「増田だから聞くに値しない」旨のコメント。
実名なら拝聴するけど、匿名の意見は聞かないっていうのは理解できない。
書いた内容に納得するかどうか、それだけじゃないの?
まず「その気にさせられた」と感じたこと自体が君のミステイクなんだけど、
問題は勘違いさせた彼女が悪いのか、勘違いした君が悪いのか。それによって見方は大分変わってくる。
彼女が一方的に悪いのであれば「フォローがお粗末すぎる」という君の主張も少しは正当性があるのかもしれないが、
君の供述からは彼女が特別思わせぶりな行動をとっていたようには見えないし、勘違いした君にも落ち度はあるのだから、
彼女が社交辞令で口にしてしまった一言に対して責任うんぬんを言い続けるのは恥ずかしいからやめた方がいい。
確かに興味のない先輩に好意を持たせるような距離感で接してしまったことは彼女にとって失敗だったかもしれない。
しかしそれは「ミニスカートを履いている女が悪い」の理屈と一緒で、彼女が個人的に後悔すればいいだけの話で、
誰にも咎める権利はない。第三者から見たらあくまで君が勝手に好意を持って勝手に断られただけなんだ。
彼女がもう少し大人だったら上手くフォローするくらいのやさしさはあってもいいと思うけど、それも義務ではない。
勘違いしやすい男もいるから先輩であっても距離感には気を付けて接した方がいいということを学んでくれたら十分だと思う。
いずれにしてもこれ以上彼女の責任を追及したって君のためにはならない。
期待してしまった自分、相手の温度を読み取れなかった自分の未熟さを真摯に受け止めた方が君のためになるよ。
自然厨とは、都会も自然、 インターネットも自然と言い出すやつのこと
2chnull.info/r/out/1260490562/156-255
コーディネイト繰り返したら、逆にコーディの中から「コーディネイト反対派の自然厨」 が出てくると思うんだ
"手作り厨"の検索結果 828件 (てづくり厨 3件 手づくり厨 21件 で ノイズ)
手作り厨の常套句「私のは大丈夫!」 何を根拠に大丈夫なんだよと小一時間
差し入れ返しをして戴いた
それはとても嬉しかったのだけど、モノがなんと手作りカップケーキ
他人の手作りには抵抗無いが流石に初対面で予告無くってのはどうなのかと
ちょっと引いた
その後家に帰って食べたら物凄く不味くてさらに引いた
後日そのジャンルでは有名な手作り厨で、みんなこれがなければと思ってると知り
申し訳ないがもう神とは思えなくなってしまった
世知辛い世の中やね。
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100405/1270446457
「ハックルベリーに会いに行く」より
>それは某運輸会社に行った時のことだった。
>父のいつもの言い方で、
>欧米諸国では、寄付という形でそれをするのがある種の社会常識にもなっているのに、
>寄付をすることで社会貢献されてはいかがでしょうか?」といったような趣旨の提案をしたらしいのだ。
>ところが、そこで返ってきた答が、非常に印象的だったのだという。
>細かい文言までは覚えていないそうなのだが、その某運輸会社の担当者は、
>社会貢献を説く父に向かって、こう言ったのだという。
>「我々は、お客様を安全に目的地にお運びすることで、すでに社会貢献を果たしている」
>そうして、父の依頼は、もちろんそれだけが理由ではないだろうが、結局断ったというのだ。
>それで父は、依頼を断られて残念は残念だったのだが、その某運輸会社の担当者が言った
>「お客様を安全に目的地にお運びすることが社会貢献になっている」という視点、
>つまり「企業活動そのものが社会貢献である」という考え方に、なるほどとも思わされたのだという。
(中略)
>ぼくも、この話を聞いてとても面白いと思ったし、また素晴らしいとも思った。
感想を一言。
「この『父』も、『僕』も、世間を知らない甘ちゃんだなあ」ということ。
ウチの社長(一部上場)なんかは、執拗にCSRを聞きに来るアナリストや日経記者を
「本業を邁進すること、それで税金を払うことがCSRです」と言って、毎回追い返している。
こんなこと言われて、ノコノコ引き下がる、どころか「感心して帰る」というのだから
お話にならない。
ここで「そんなの詭弁じゃないか!」と言い返すだけの迫力がないから、
NPOとかボランティア団体も、ちょっとは「営業の腹芸」を学んで、
寝技を使ってでも寄付金をゲットする位のテクニックを身に着けないと。
「いいひと」なのは結構だが、目的のためには「多少泥臭いことをする」
いやいや、今回はそれ以前の問題らしいと小耳に挟んだんですが、どうなんでしょう。
http://www.hogehoge.co.jp/cgifolderxxx/kokyaku-data.csv(←ウソURLですのでクリックしてもNot Foundです)
みたいなのがモロに流出したって聞いたけど。論外だよね。
管理画面からユーザID入れて入ったら不正アクセスだろうけど、こういうの直接ダウンロードしたらどうなんだろ?
公開されてるファイルかそうでないかなんて、URLだけじゃわからないし。
テスト用のデータが欲しくて、こんなやつーってファイル名入れてググってみたらあったからちょっと落としちゃえとか(苦しいけど)
そういう悪意のない参考用に落としてても不正アクセス?
ソフトって100%自分のとこの手作りじゃないことがほとんどだから(プログラム言語から作っているところは少ないだろう)
それにしたってメーカーのあの対応はないけどね。根本原因がまったくわかっていない無能集団ですと公言してるのに等しい。
ちょっと検索してみたら、原因検討とかしてるサイトとかブログとか山ほどあるのに。
収集されちゃうのがまずいから収集されないように設定しました!って、マジっすか。
そんなの、そこのカート使っててファイル名とかフォルダ構成とかデフォルトから変えてないサイトがあったら、適当にURL打ち込めばまた見えちゃうよ?
だから外部からは見られないように権限を変えておくのがセオリー。というか、常識中の常識。
それすらもわからないようなソフト屋の、安かろう悪かろうのソフトを買ってしまったのが運の尽き。見る目がなかったんだね。
目先のカネをケチッたが故の手痛い失敗だね。もしかしたら致命傷かもね。
ここで問題になりそうなのが、ソフトを作った側の責任問題なんだけれども、
よくある契約書では「ソフトは作った状態そのままで提供するものであって、瑕疵があっても全責任はとらないよ」と書いてある。
(有償ソフトはある程度の期間のある程度の瑕疵は修正しますということになっていることが多い)
それを了解して契約してたら、作った側に100%かぶせるのは難しいだろうねぇ。
そもそも、ソフトが100%バグなしというのは、よほどよくできてるとか枯れてる(長年使われてきてもうバグは出しきった)ものくらい。
だからこれはソフト屋の常套句。これがないと何かあったとき(未知のバグが見つかったとか)に賠償だのなんだの言われちゃうからね。