はてなキーワード: 常套句とは
ここ(http://togetter.com/li/661804)に出てくる老害という言葉がそうだと思うんですが、「世間に広まりすぎたため世に現れた当初とは異なった意味合いで使われている言葉」をなんと呼ぶんでしょうか? それを指す言葉ってあるんでしょうか?
ここ(https://twitter.com/minenayuka/status/461904548638900224)でのロリコンという言葉もそうですし、あとは草食系というのもそうですね。探せばいくらでもあると思いますけれども、よく考えてみると、多くの人が知っているのに定義が曖昧なので、レッテルを貼るために雑に使われることが多いのかも知れません。
クリシェという言葉がそれに近いと思うんですが、しかし微妙に違うような気もします。クリシェの意味をWikipediaで見てみますと“乱用の結果、意図された力・目新しさが失われた句(常套句、決まり文句)・表現・概念”だそうです。意図された力が失われたということであれば似たようなものですが、これはありふれて陳腐になったものを指すようです。そうではなく、ありふれた結果、定義が曖昧なまま当初の意味を超えてより広範囲な使われ方をされてしまっている言葉について、それを指す言葉があるのか知りたいんです。
だれかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
恋人がいない歴が長い人は、そもそも女性と食事に行く機会が少ないんじゃないか。食事、特に夕食というのは恋愛関係に進む上でほぼ確実に必要なプロセスだと思う。自分もそれほどコミュニケーション能力は高い方ではないけど、でもそれなりに女性といい関係になることはできたので、ここではその導入部分、食事にどのように誘うかについて自分の経験からみんなに還元できる部分を書きたい。
・宝くじ当たっちゃって、お金が余ってるからキミにおごりたいんだ
宝くじに当たったといえば、大抵の女の子は興味を持ってくれる。「他の人にはナイショだよ」という台詞も忘れずに。誘う店はコースじゃなく単品のところが良い。半分くらい食べたところで、「実は当選額は1000円なんだ」って言う。そうすると、女性は爆笑したあと「わたしとそんなにご飯食べたかったんだ♪」ってなるから、いい感じの雰囲気にもっていける。
宝くじに限らず、こういう自分が女性を誘うときの常套句を作っておくと、それがいつのまにか周りの女性に広まるから便利。こっちが誘うと向こうもわかってくれるので、脈アリな場合は結構すぐ親密になれると思う。
やはり女性は最初から高い店に行くと身構えてしまう。なので、最初は大衆的で、周りに人が多い店がいいと思う。回転寿司は上で挙げた単品の店ということにもなるし、カウンターだと直接向き合わなくて難易度が低くていいと思う。テーブルの上についている頼む機械は、店によって仕様が異なるので事前に下調べしたほうがいいかも。
これはあとあと誘いやすくなるし有効。その女性が入った5分後くらいに店に入る。そして、「おっ偶然だね」って感じで挨拶したあと、急に思い出したように仕事の話を始めると隣りに座れるチャンス。隣に座ったあとは徐々に職場の愚痴なんかに会話をシフトさせていくといいかな。それで、次の日から「今日もあの店行こ!」って誘う。あまり高くない店だろうし、普段遣いに便利になると思う。
これはとっておきの店じゃないと無理だけど、誘えたら終電逃させられるからかなり可能性高くなる。ハイリスクハイリターン。海鮮料理がいいかな。海のそばとかじゃないと食べられないもの。ちょっと遠いけど、都心から普通に行ける距離のところだと千葉や神奈川の三浦半島とか。これぐらいの田舎は距離的にはそれほど遠く見えなくても交通の便が悪いからね。
・懸賞で高級な牛肉が当たったから、皆で自宅でパーティーしようと誘う。
牛肉は自分で買う。それで、男女4人くらいを誘うことにする。でも実際に誘うのは男一人とお目当ての女性。さすがに2人だけだとむこうも断ると思うが、3人だと大丈夫だと思う。それで男には先にお金を渡して口裏を合わせておいて、幼児ができたといって肉を焼いている途中で帰ってもらう。あと女性と二人になるから、かなり深い関係になれると思う。
自分はこんな感じでアプローチして、一緒に食事をとった女性の1割くらいとは寝ることができた。一人の女性を想い続けるよりも、いろんな女性にアプローチする中で自分の恋愛に対するスタンスを築いていくのが一番てっとりばやいと思う。自分は、女性は多少強引に誘えば一緒に食事してくれるということを学んだ。まあ食事だけでも楽しいし、あまり女性経験が少ない人は気軽に女性に声をかけるところから始めるといいと思うよ。
何か仕事でトラブルやミスがあった時によく使うダメな管理職あるいは指導者あるいは先輩の責任転嫁の逃げ口上。
その① 【言ったでしょ?言ったよね?】
これを高圧的態度で言う人を見ると、
「ああ、こいつ馬鹿なんだな。」
とよく思う。
私はちゃんと言ったし、ちゃんと説明したし、それなのに言った通りのことをしなかったお前が悪い。
だから私は悪くない。
悪いのは全部お前。
この思考に欠けているのは、
アフォ管理者が言った内容がお粗末すぎて相手にちゃんと伝え理解させられれていなかっただけ
自分の保身のためだけに相手に責任転嫁して自分だけは安全な場所に逃げようという腐った根性が如実。
その② 【気をつけて】
「今度からは気をつけるように。」
「私は気をつけるように言った。
言ったのに不具合をまた起こしたお前らのせい。」
こういう心の中がよく透けて見える。
「気をつけて」
便利な言葉だ。
本当に不具合を今後無くしたいのならば、
それを今後起こさないための具体的な改善した作業方法の指示をだすべき。
その③ 【頑張って。頑張ろう。】
これを何か大きな集まりで挨拶の常套句的に使うのは社交辞令的なものなので問題はない。
しかし、実際の業務の中で一つの指示として発言するのはアフォだ。
従業員は当たり前のように皆頑張っている。
それでも会社の業績が芳しくない時、
具体的な指示だ。
頑張ろうという意気込みは既にみんな持っている。
そこに更に頑張ろうと言っても意味は無い。
「どう頑張るか」
それを指示できない知恵のない管理者はただの木偶の坊。
元記事を解説しよう。
元記事の増田と同様に、漁師の次男坊である俺は海上技術学校を経て海運業界ヘ就職している。
取り敢えず前提として、漁師の子が大型船の免許を取得しようとするだけで稀有な存在だ。
その漁村で1000人の漁師になる人が居たら大型船の免許(海技士免状という)を持ってるのは1人居るか居ないかの存在。
漁村というのは保守的な閉鎖社会かつ権威主義的で、1級小型船舶操縦士は2級小型船舶操縦士を見下す傾向にある。
漁村では口には出さないが免状の等級によるヒエラルキーは確実にある。増田の中にも漁師が居るだろうしわかるだろう。
そんな漁村で4級海技士(航海)や4級海技士(機関)を取得する者が現れたら、漁村の若い世代の中ではトップの権威を持つようになる(流石に若い世代の権威は年功序列を上回ることはない)。
多くの家では子供を教育するときに「増田さんちのせがれを見習え」が常套句になる。
海運業界で大手と言えば3社しかない。郵船、三井商船、川崎汽船だ。
その名は外の社会に対して無知な漁師でも知っている。最高クラスのブランドだ。
これはトンビが鷹を生むような話。
このことを海洋系高校の視点で見るならば、元記事で記されてる海上技術学校、商戦高専、水産高校の全生徒の中から大手3社へ就職できるのは毎年3人だけだ(そもそも就職枠がない年もある)。
元記事の増田は数万人居るであろう海洋系高校生のトップへ君臨した人間である。
手の付けられないヤンキー高から東大主席合格者が出る、5流大からメガバンクへ就職する、代アニ出でジョブズになる、漁村から見ると本当にそんなレベルの話だ。
俺のようなチンケな船乗りとは圧倒的にレベルが違う。いやマジで。
所々出る船乗り的な言葉使い、例えば「上陸する」や「2サイクルから4サイクルで燃費改善」、「100mで4000G/T」は全て妥当だ。
少なくとも業界人じゃないと出ない言葉であり、しかも漁船の船外機(エンジン)が4サイクル主流化したのはここ15年くらいの話であり、漁師じゃないと知らない(そしてバイク乗りなら4ストとかって言うよな)。
当然漁師は大型船の排水トン数の事なんかよく知らないので、漁師の経験と海運の経験双方が無いと口に出せない内容を話している。
7年で1000万はくだらないの部分は会社によって給料が違うし、そもそも俺はそのレベルに達していないので正確な判断に窮するが、そこそこ妥当性がある。
船乗りは法令上、乗船中の食事などを会社が負担しなければならないため小遣い5万円は船乗りと考えるのならばむしろ少ない。
初任給25万円(総支給額)のチンケな船乗りの俺でさえ若い頃は毎月10万から15万は遊びで使ってた。大手なのにこれは少なすぎる。節約してたんだなって感じる。
もし俺が元記事の増田の親ならば退職することを口にした瞬間必死に止める。
元記事の増田もこの点にツッコミ入れてたが、俺も盛大にツッコミ入れたい。
息子を想うのなら絶対に辞めさせない。漁村での権威を考えても息子が大手にいた方が何かと過ごしやすいはずだしな。
高額な送金もあるし。大手なら年収1000万突破は夢物語じゃないから老後も安心だ。
それを止めなかった親はオカシイと言わざる得ない。
どう考えても船乗りとして神がかった増田へ家業を継がせるか、そのまま大手に置いた方が両親は得だ。
そのどっちでもない選択をするとか俺には理解できない。元記事の増田よりこの両親は頭オカシイ。
何か質問があったら追記して返答しよう。
船乗りは3ヶ月働いて1ヶ月休むというスパンで働くため平日であっても休日なのだ。
2013/09/18/9:07追記
休暇中何やってるかといえば兄貴に呼ばれたら仕事手伝うくらいかな
2013/09/18/9:57追記
この増田にとっては漁師の家に生まれた瞬間から漁師になることが天命だった
プログラマからパソコンを奪うようなもの、自動車の整備士から自動車を奪うもの、跡取りから家業を奪うってのはそういうことなんだろうさ
そこを拾ってやらんとこの気持ちは理解できないんじゃね?
2013/09/18/10:19追記
何で海を続けなかったか?って質問が来たから言うけど、この業界かなり狭いんだよ
元記事で人間関係を悪くしたみたいな表現があったし、業界で噂が回っちゃったんじゃないかと
船はいつでも飛び込める状況だから医者がストップかけてるのかも
2013/09/18/10:34追記
船乗りには「部員」と「職員」という職の違いがあるんだよ
例えば甲板部(航海士が所属する部署。機関士は機関部)で部員のトップは甲板長だが、職員のトップは船長だ。
部員と職員の給料は100万円単位で変わってくるし、昇給率がそもそも違う。
つまり増田は就職後職員になってるんだよ。だから物凄く昇給して高級取りになってる。
2013/09/18/16:58追記
身内擁護するみたいでかっこ悪いが、資格じゃなくて就職先が凄かったパターンとか言ってる奴は自分がどういう立地条件の国で暮らしてるか冷静に考えたほうが良い
海技士免状が凄くないとは言ってないとかって反論が来そうな気もするけど、そう取られてもおかしくない発言の仕方だぞ
海技士免状試験がどれだけの科目で構成されていて、どれだけの実務経験があって初めて取得できるものか、更新は必要なのかどうかとかそういうの調べた方が良い
ここに俺が書いても良いけど、これは能動的に調べてもらった方が良い気がする
もし調べて何か感ずる部分があれば「安全運航を舐めてすみませんでした」と増田でも良いから全ての海技士免状取得者に向けて反省文を書け
だから無いよ。少なくとも仕事上でそんな事を言う様な奴がいたら訴えられてもおかしくないだろ。
???これの何がおかしいの?
例えば、納税に関しては、稼いだらそれだけ払え、稼ぎが少なければ減免するが、払うべきものは払え、と言うのはおかしくないでしょ?
障がい者だって、彼らが障がい者年金貰ってたって、健常者と同じだけ働け、とは言わないでしょ?
もし、選挙に行く事自体が困難な程の理由があるなら別だけど、
そうでないなら、その弱者、と呼ばれる人がただただ、税金下げろーとか、年金あげろー、
って言ったって何も意味ないし、選挙なんていかねーけどな、なんて言ったら誰も話は聞かないでしょ?
そういうことにしたいんでしょ?
そういうことでしょ?
「お前が少数派で支持する議員が落選したらお気の毒。お前の望む政治は実現しないけど我慢してね、多数派が望んでることだから。
なんで?別に投票に行かないのを許さないとか言ってないよ?100%死票になるのは投票に行かなければ正しいでしょ?
無理やりこねくり回して人をバカにしたいみたいだけど、ちょっと無理があるよ?
てか、なんでそこまで意固地になって選挙に行かない、ってなるのかがわからないんだけど?
何度もいうけど、政治に興味が無い、言っても変わらない、というなら良い。それは今の政治みてればそう思う人も居るし、それが投票率に繋がってるんでしょう。
一方、投票は意味が無い、面倒だし行かない、金くれなきゃ行かない、なんて言ってる人の言う事は誰も聞く気もしないよ、というだけの話。
※ただイケは麗しい人の美談を冷やかす常套句の意味合いは無いだろ。
容姿でイジメたり、通りすがりの人をキモッと指差したり、仕草を真似して笑ったりするキモメンイジメの対偶。
ここまでキツイのではなくても、容姿が悪いから他人に警戒されたり、疎まれたりすることに対する反発。
「※ただイケ」の本音は「※ただしブサメンは殴る」に対する怨嗟。
キモメンイジメに対する反発が、ネットのコピペ作法に合わせて様式化したのが「※ただイケ」。
「結局のところ見た目が大事なんだろ」というのは、通りすがりの人をキモッと指差す光景に遭遇したら当然としか言えなくなる。
見た目を重要視する女性への皮肉とか、選ばれない人間の自虐の話どころじゃなくて、見た目で笑われた人間が抱く当然の怨念だよ。
手垢にまみれて真面目に使うのが馬鹿らしいワードになってしまったけれども。
いや、違うか。古今東西、真面目に使っていた人なんていないか。多分。
今さら語るのも憚られるけどさ、あれが常套句とされたってのは真理があったからだろ。
まあ「結局のところ見た目が大事なんだろ」っていう感じかね。雰囲気的に。
いや、分かるよ。見た目を重要視する女性への皮肉以外に、選ばれない人間の自虐とかも含まれているんだろう。俺だってマジで言っているわけじゃない。
このワードって、「見た目で選ぶ人は愚か者」という認識が今でもメジャーだから使われているわけっしょ。価値観の多様性が認知されていながら、「見た目より性格」っていう考えが今なお根強い。
野暮なことを言わせて頂くね。
「見た目だけ」で選ぶならそうかもしれないが、それが選ぶ要素として愚かしいわけではないわな。
少なくとも優劣はないっしょ。
様々な要素を照らし合わして総合的に決めるべきってのが、とりあえずの優等生的な回答だと思います。
あと、「選ばれる側」と「選ぶ側」両方の側面があるだろ、とか云々。
いや、そんなこと分かった上でネタとして言っているんだろうから、やっぱり野暮だったな。
何かゴメン。
でさ、一緒に焼酎でもかっくらって聞いて欲しい程度の話なんだけどさ、なんなら納得する?
選ばれると思うわけ? お前ら。
俺が選ぶわけじゃないし、お前らのことは何も分からないけれど、何となく無理だと思うなあ。
まあ、見た目で選ぶよりは、分があるかもしれないって思える余地はあるか。
状況にもよるだろうけれど、そういうの置いておいて、どう?
ゴメン。予想以上につまらない話だったな。
何にしろ、傾向としては「見た目より性格、でも見た目が大事」で世間は揺るがないわけだし。
少なくとも、その間は「ただしイケメンに限る」という言葉は使える。
ルックスのいい人たちを冷やかせるし、自身の言い訳にもできる便利な言葉だ。
http://anond.hatelabo.jp/20130405093236
ナンセンスに茶化そうかと思ったけれど、一度書いてみてさすがにアレだったんでやめた。
いや、ゴメン。お前さんの幻覚だとかじゃなく、実際に、本当に、そんな背景があってその言葉が生まれたなんなら。俺の認識が甘かったわ。考えが浅かったわ。スマン。
皆がそこまでの重い理由を抱えて、「ただしイケメンに限る」という言葉を噛みしめて使っていただなんて知らなかった。
「当然」とまで言えるかは俺には分からんが、軽々しく使っているわけではなかったのは分かった。
http://anond.hatelabo.jp/20130321130829
元増田です。
ありがとうございました。
正直Aさんの傍若無人ぶり・会社の対応の悪さに嫌気がさし、かなりぎりぎりの精神状態で、わらにもすがる思いで匿名に投稿しました。会社を辞めようと思っていたところだったので、たくさんの方のご意見とても参考になりました。厳しいご意見も、しっかり受け止めます。
ちなみに、1年目で図々しいと思いつつ、部長・所長にはSOSを伝え済みです。(Aさんがいない会議室などで)Aさんの態度は確かに目に余るし、対応は考えるが、彼ははっきり言うと逆上してしまうタイプだから時間を掛けないと…君ががんばってAさんの変わりになってくれたら大変嬉しい…彼もいつか今のままじゃまずいと気が付くだろう…など大人の常套句でなだめられて終わりでした。
Aさん以外の同僚とも、飲み会とかフランクな場で(もちろんAさんはいないところでね)あれはどうしたものかと愚痴をこぼしています。でも上司・同僚含めみんな事なかれ主義というか…たとえ自分がどんなにつらくてもAさんにもの申すことは避けたいみたいです。そんな環境だからAさんはさらに意の赴くままの態度をとり…といった悪循環です。
僕はこの状況に腹が立っていますが、もしかしたら僕だけ神経質にイライラしているかもしれない。僕の器が小さすぎるのかも。。。僕がAさんにいい加減にしろ!と怒鳴り会社を辞めることは容易だけど、それはAさんのやっていることと同じだ…。この仕事が好きだし、Aさんがいやですきな仕事を辞める、それで果たして良いのか。自問自答の日々です。
みなさんのご指摘の、Aさんがアスペルガー症候群の傾向があると言うことには目から鱗でした。Aさんは男女問わず友達も多く、端から見れば明るく見えるので、自分の中のアスペルガー症候群とイメージが違ったためです。しかし少し調べてみたのですがすごく当てはまる項目が多く、アスペに対してとても自分の知識が浅かったな・偏見を持っていたな・と反省しております。アスペに限らず、病気やいろんな現象に関して、勉強不足のくせに決めつけるきらいがあったなと感じています。猛省。
でも、だからといって人を罵倒していいものなのでしょうか。傍若無人に振る舞い人を傷つけて良いのでしょうか。彼がいやだといって辞めた社員は、僕が知る限りでも2人います。
~~~~~
大っっ変余談になりますが、Aさんは男の僕から見ても認めざるを得ないイケメンなのです。背が高くおしゃれで、妻夫木聡をちょっとばかし残念にした感じです。関わりのない違う部署の女性社員からは、傍若無人な態度がいわゆるオレ様に見えるらしくキャーキャー言われているのをよくみかけます。(だからといってひがんでいる訳じゃないです!…と言い訳すればするほどドツボにはまりそう…)一度スーパーで奥様と一緒にいるところにばったりお会いしましたが、奥様大変かわいらしい方です。まったく世の中は理不尽なことだらけですね…。