「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2012-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20121021104205

メガネ業界低価格競争は酷い。

安い5000円とか1万円とか、中国の安い労働力メガネを作って、薄給アルバイト眼鏡売らせて、薄利多売。

でも、それが酷いからといって、昔のメガネ屋が酷くなかったといえば、そうじゃない。

もっともっとクソでした。

たとえばこの、アパレルブランド名前のついたフレーム、もちろんただのライセンスで、洋服のデザイナーメガネまでデザインしてるわけじゃない。

でも、今はブランドイメージ意識してそれなりの商品企画をしてる。

一昔前なんて、おんなじフレームロゴだけ変えて売ってた。

そしてシーズンが変わるたび、セールして、一山いくらでディスカウントの店に流れて、値段もプライドもあってないようなもので。

そんな商売は嫌だったしさ、そもそも、眼鏡って顔の中心にあるじゃないですか。

時計や財布なんて、滅多に相手の目に触れないけど、嫌でも相手の目に触れるものからさ、デザインにこだわったっていいと思った。

視力矯正具なんだから機能性をケチっちゃいけないと思った。

洋服や鞄にこだわるように、メガネにも、目を向けてもらいたい、そう思いました。

残念ながら、洋服の世界よりもデザインパクリは早いんです。

発表の翌日には、同じ形の商品が中国生産されるくらい。

メガネなんて、構造ほとんど決まってしまってるから、正面とサイドから写真を撮ってしまえば見た目に同じものはつくれちゃうからね。

しかも粗悪品っていうわけじゃない。

もちろん、オリジナルは見えない部分でひと手間ふた手間かけているけれどね、3分の1の値段で売られちゃうわけだしね。

でもね、やっぱりその情熱を届けたいのです。

勝ち目がない勝負だと思うんだけど、それでも、さらに一歩、次の日にパクられるとわかってても最先端のモノを作ろうとするモノづくりの情熱を、お客様に届けたい。」

大演説だった。

似合っているかどうかはよくわからないけど、変わった眼鏡をした人だった。

よくわからないまま店主に圧倒されて、買った眼鏡が、今回修理に出した代物。

でも、俺は本当にメガネの良し悪しについてよくわからないので、具体的にどこがどういいかノーコメント

自分的に満足としか言えない。

2012-10-03

金を払わない会社の、売掛金を回収するなら社長電突

売掛金回収!少額訴訟してみたよ。」を読んで、売り掛け回収をした日のことを思い出しました。

わたしはウェブ制作屋です。そして個人経営に近い零細会社の代表ですね。

会社デザイナー → フリーランスデザイナー → デザイン会社代表という、この業界ではよくあるパターン

まだ右も左もよくわからん年齢の時ってのは、方々で可愛がられる反面、舐められもします。

その極北が「振り込みが無い!」てヤツ。

「いやいや、きっと何かで遅れてるだけだろう」と一週間。

「おや?なんか様子がおかしいぞ…でもどうしよう」と二週間。

そうこうするうちに1ヶ月が経ち、あるべき振り込み額はナシ。

世の中のことが、まだよくわからん若造が、独立したのはいいけど金が取れない。

普通はちゃんと振り込んでくれます。というか、そういう会社の方が圧倒的に多い。

でもやっぱりたま〜にいるんです。スットコドッコイが。

金が無いなら発注するなよ!と言いたいけど、ポイントはそこじゃない。

そういう会社っていうのは、ハナからこっちを舐めてかかっているだけです。

「どうせ、デザインなんか遊びの延長みたいな仕事だろ?おめーら、偉そうなこと言ってるけど、実質世の中に必須職業じゃねーじゃん、あーん?それでン十万の仕事?笑わせるよね〜へへーん」

まあ、そういう輩の前提は大体そんなところです。(間違ってるかも知れないけど)



少額訴訟」読んだら分かりますよね。実はハードルは高い。

むしろ、その会社不正を高らかに叫んで、ネットに書きたくもなります

でも、ここは日本

日本は商売をしていてもマンション自治体でも、集団原理の基礎が「共同体意識」で出来ています

から、そういう風に正論をワーワー言うヤツを正義とは見ない。むしろ「排除」する動きに出る。

これは正論を言った側が損をするという、かなりヤバイ構造ですが、無くならないのは、この構造を利用すれば得になると知っている人たちが大勢いるからですね。

簡単に言えば、ワーワー言う正義の方が最終的に損をする構造です。



そんでもって当時は泣き寝入りするか、どうするか迷いました。

だけど、発注しておいて成果物も受け取って「金ないから」は異常です。

そして覚悟します。「この会社とは2度とつきあわない。これを最後にするが金は貰う」

どうしたかと言えば、ここから私はしつこくそ会社社長電話をかけました。

社員10人程度の会社でしたから、社長へのアクセスも楽です。

当然、支払いするしない決定はこのその社長です。

さて、こういう社長の特徴ですが、借金を逃げる人というのでしょうか、同じですね。のらりくらりとかわす。

相手は私よりもずっと年上です。

そして舐めきっている。甘いヤツだと思っている。

から、何度も何度もしつこく電話をかけます。すると、だんだん電話にも出なくなる。

そしたら一時的に中断します。3,4日放置してまたかける。

こっちも、胃が痛くなるし、極度のストレス状態になります。そんな借金の取り立ての真似事なんか初めてだったから。

闇金ウシジマくんみたいに根性がすわってればいいんだけど、そうじゃない。

もうなんだか悔しいんだか、辛いんだか分からない精神状態にもなってくるわけです。

10日経ち、20日経ち、一ヶ月経ち、50回目くらいの電話でその社長は折れました。

最終的には二回に分けて全額払ってもらった。(当たり前だけど)

まあ本当に金には困っていたみたい。でも、だったら発注するなよ、でしょ?見積もりだって了承してるんだし。


逃げるヤツはとことん逃げます

で、そういう人は例外なく相手を舐めている。

からいかけると腹を決めたら、とことん追いかけるしかない。

泣き寝入りしたら、絶対同じ目に遭うヤツが出るんです。

フリーとか零細企業ってのは、何も言わなければ舐められちゃいます


もし同じことが起きれば、少額訴訟よりも、私は相手会社社長、代表者、つまりお金の決裁権を握っている人に直談判します。それでダメであればダメです。

下っ端に何を言っても通用しません。大声で正論を言っても、排除される社会です。であれば、決裁権を持つ人間と直接交渉あるのみ。

もし自分仕事が遊びなんかじゃないんだという気持ちがあるのなら、不払いを平気でしてくる会社や相手を許してはいけません。

そういう連中は完全にこちらを「弱者」として舐めきっています。そして何もしなければ、同じ事を繰り返します。

こういう世の中ですから売掛金回収は必ずやって、生き残りましょう。

フリーの人、そして零細会社万歳

2012-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20121001002423

から、じゃぁアップルがそういう「世界トップ0.01%に高給を出して雇った」かと言うと、実際は叩き上げだったっていう指摘をしてるんですけど。また、ヨーロッパのカーメーカーなんかは、デザインスタジオとの契約ベース製品を作ってる。あなたが言うような「トップ0.01%のデザイナー技術者」を高給で雇ってるところって、Googleぐらいしか知らないよ(しかもあまりうまくいってない)。だってトップ0.01%ってたいがい独立したほうが良い目見れる人材もの

意思決定権が優秀な人のところにない、というか、集団無責任体質に関しての指摘であれば、これは重々承知してる。耳が痛い所。下からじゃ何ともしがたいけど。日本だとソニーCSLとかが単年度契約年俸制でそういった体質を打破しようとしたけど、ラボだけじゃ製品作れないという問題は残ったね。

あなた、なんか人のことバカにしてるみたいだけど、その偉そうな英知で何とかしてくれませんかねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20121001002100

いや話そらすのはもういいからさ、世界の上位0.01%のデザイナーだか技術者だかが作った「洗練された高級品」って奴をいくつか例示してくれ

ソニーシャープフラッグシップモデルよりも明らかに洗練されてるんだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20121001001630

からデザイナー技術者って言ってんのになんで読まないの?

でもって成果出さないなら首切るの当たり前じゃん。何のための高給だと思ってんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20121001001308

そのデザイナー様が作った数々の品々を「無骨な安物」と仰る奇特な方がおられましてな

で、何を言い出すかと思えば「着せ替えテレビ」ですわ

http://anond.hatelabo.jp/20121001000624

世界トップ0.01%くらいのデザイナー技術者年棒数億払って雇うという決断ができるか、ってことだと思うよ。

そういうのまずやらないよね。日本メーカーって。

仮にやったとしても、周りの馬鹿がそういう人たちに稟議書とか書かせそうだし。

2012-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20120930175237

大型の液晶テレビの本体色が黒系ばかりなのは少しでも小さく見せるため

白系だと膨らんで見えてますますでかく見える

46インチなら、テレビ台の上に洗濯機の側面と同じ位の面積の物体が乗っかってる所を想像してみろ

あとでかいテレビ買う奴ってのはそれなりに映像に拘る傾向があるから、部屋を暗くして映画とか再生しようとした時に

真っ白なベゼルが浮かび上がるようなのは絶対に選ばない

http://anond.hatelabo.jp/20120930175614

アホか

それなりの規模のメーカーならどこも専属の専門知識持ったプロデザイナーがいるに決まってるだろ

決めるのはデザイナーが作った案から選ぶ時だけ

彼らは黒しか作らないし、白とか赤とか青とか作れと言ってもあの手この手で考え直すよう迫るんだよ

売れないのが分かりきってるから(売れない責任を押しつけられるのが分かりきってるから)

http://anond.hatelabo.jp/20120930175237

決裁権を持っている男性管理職デザインに対する知識と感性がない。というのと。(エリート大学美術重要視しているのを見たことがない。正直、デザイナーダサいっていわれていても、そんな意見 本人には届かないからな)

 

あとは実際、黒が一番売れる。カラーバリエーション在庫リスクがある。(これはBTOで解決可能だが、それに乗り出すメーカーがない)という話だね。

実際、白物家電は、色で売れる。というのは常識で、色にこだわっていても 生産ライン組み直して、BTOまでもってくメーカーがどれだけあるか。

結局、既存路線以外はやりたくないんだよね。日本メーカーって。

2012-09-16

美容専門職経験があるオネエが好きだ。

メイクアップアーティストとかデザイナーとかファッションアドバイザーとか、男から女へのトランス経験してるせいか技術や気の持ち方のアドバイスめっちゃくちゃ的確。

ブスがなんとかしてマシになりたいって気持ちに応えてくれる感がやばい。まじリスペクトしそうな勢い。弟子入りしたい勢い。

事務所の皆さん喪女にはマーケットあると思うので、ブームだからバラエティで使い潰さす今後も美容方面の仕事も入れて下さいまじで。

2012-09-06

ゲーム法律

東方同人サークルが無許可でボドゲをパクった挙げ句売り逃げる気満々

東方同人サークルあゆ屋が無許可でボドゲをパクった挙げ句売り逃げる気満々 まとめ - Togetter

知財関連なのでと経緯をいろいろと読んでたら法律関連が微妙に混乱してるように見えた。

気になったので、ちょっと突っ込んで調べてまとめてみた。

ゲームルール法律

まず第1に、ゲームの「ルール」それ自体には著作権は及びません。

ルール」はゲームの根幹を成すものではあるが、「著作権」は「表現」を守るものであって、「アイデア」を守るものではないからです。

ゲームの「ルール」と言うのは「アイデア」の部類に属すため、著作権法の対象外なんですね。

したがって、「遊び方を盗んだ」だけなら、少なくとも著作権では守れません。

 

では守る方法は無いのか?ですが。

アイデア」を守るには、「特許権」「実用新案」などがありますが、

特許
自然法則を利用した技術思想の高度な創作
実用新案
自然法則を利用した技術思想の創作。ただし「有体物の形状」である事。

と言う事で、ゲームにはどちらもなじみません。

まぁ、これら二つとも基本的に産業振興のためのものであって娯楽は想定外ですから、この時点で登録の対象外になりますが。

 

と言う事で、事実上ゲームルール(遊び方)」と言うものには権利が無いんですね。

 

ゲームルール著作権

ところが、ここからは話が変わります

ゲームルール、それ自体を守る法律はありません。

しかし、ゲームルール「ブック」。つまり「遊び方の説明書」と言うのは「ルールアイデア)の表現物」となり、これは著作権の対象となります

 

そこで今回の状況をチェックしてみたのですが

eo お金ないんでルール読んで妄想遊戯: 東方版シャドウハンターズに、池田氏が困惑

説明書について、なんだか怪しそうです。

他のところも情報収集してると、一応、カードについてはそれっぽい変更を加えていたそうですが、それも微妙なようです。(URL失念。あゆ屋のブログ記事の消去されたものだったかな?)

 

と言う事で、どーもこの辺りで著作権法の二十七条翻訳権翻案権等、を踏んづけているように見受けられます

 

はいえ、本格的にチェックするには実物で見てみないとなんともいえません。

そこまでやる気は無いのでルールについてはこれくらいで。

ゲームボード著作権

ところで、電源不用ゲームと言うのは、ルールだけで終りと言うものばかりではありません。

汝は人狼なりや?のように、ルールだけでも十分成り立つものもありますカードペルソナを決めるなどはフレーバーであって、ゲームルール本質では無い)。鬼ごっこかくれんぼなども、ルールだけで成り立つものでしょう。

これとは別にルールが道具を使うことを前提としたものも大量にありますトランプゲーム各種のように。お手玉あやとりなどもそうですね。他、福笑いカルタ人生ゲーム囲碁将棋 etc...ドイツボドゲを並べても面白そうだが、際限ないのでやらない。

 

今回のシャドウハンターズもそのように、いくつものカードコマを用います

シャドウハンターズ

そこで、問題となったものを見てみると

eo お金ないんでルール読んで妄想遊戯: 『シャドウハンターズ』 東方版

ボードデザインオリジナルとほぼ同じなんですね。手直しが若干入っている程度。

 

ボードデザインと言うのは、言うまでも無く「表現物」です。よって、著作権法の対象となります

そして、権利管理者が「アウト」をTwitterで明確に示した時点で、「完全にアウト」なんですね。

権利者が再販のために動いているたと言う話や、デザイナー権利関係についてまとめるのに2年かかってるなども含めると、今回の行為を怒るのももっともかと。

まとめ

以上のように、ゲームルール(遊び方)それ自体は法律による権利としての保護対象にはなりません。

したがって、シャドウハンターズを「参考に」オリジナルボードカードルールブックを再構築した場合は、オリジナルゲームとして販売可能だったわけです。

ゲーム製作者は腑に落ちないでしょうが、これが法律解釈になると考えられます

実際に、ついこの前の釣りゲーの法廷でも、「創作表現(著作権が発生する)」であるのか、或いは「ルール普遍表現著作権が発生しない)」であるかで争われています。「ルールについてのよくある表現である表現ではあるが創作ではない)」と言う考え方な分けで、「ルール」が似てることが問題じゃないんですね。

 

そして今回はルールの問題よりも、ボード表現コピー改変なので、こちらで完全にアウトです。

ゲームに使用する表現物のコピーと言う意味では、任天堂花札ベースキャラクターを入れ替えていたタイバニ花札騒動なんかが最近の参考になりますかね。

タイバニ同人花札騒動のまとめ - Togetter

 

てな所で。

おまけ(修正)

サーチ中に意匠「権」を想定して語ってる方が。しかゲームボードなどには「意匠権」を及ぼすことはおそらく無理です。

デザイン意味で「意匠」の単語を用いることは(知財関連を語る上では紛らわしいですが)間違いとはいえません。

しかし、特許権実用新案権と同じく、意匠「権」となると、産業利用であることと、登録主義であるため、このような娯楽の場合権利は無いと考えておくのが妥当かと。

今回はおそら意匠登録は行われていないと思われますので、意匠権は発生していないかと。(理由修正)

 

著作権は「無方式主義」であるため、表現された物があれば自動発生します。

商標権は「既知の商標」と言う概念があるため、未登録でも認められる「場合があります」。Perl を第三者が勝手に登録したが無効化した!なんかが、最近あった例ですかね。コナミ登録商標問題はすでに過去かな。逆に認められなかったのが「東方Project商標登録問題です。

 

と言う事で、特許権実用新案権意匠権性格は、著作権商標権とは若干違うので、法律として語る場合は注意しましょう。

 

追記

http://anond.hatelabo.jp/20120906191656

突っ込み受けました。

ボードや駒でも意匠登録すれば権利受けられるよー……という事で、打ち消し入れました。

 

意匠についてはいまいち勉強足りない部分なので、何かと記憶が混ざった?(苦笑)

突っ込みありがとうございました。まだまだ勉強が足りません(遠い目

2012-09-05

東方シャドハンパクり騒動からアークライト訴訟行為まとめ

2012-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20120827100223

ポテンシャルの問題は見過ごせない。

高身長だと、胴体部分も伸びるが手足もバランス取るために、やはり伸びる。なので低身長よりは手足が長い可能性が高い。

身長でも手足長い人はいるけど確率的にはやはり低い。まあ運次第。

それよりBMIや体型は筋トレなどの努力改善できるから、やっぱり低身長トレーニングされた体型よりは、高身長トレーニングしたほうがスタイルよく見える。

同じことしても高身長なら映えやすいってのは強いな。

高島屋デザイナーかいう人もいってたが、体型の洗練の度合いは縦方向の細長さでキマる。

身長の低さはどうしてもハンデになる。

2012-08-21

Adobe

しようと思った矢先にセールとかやってやがる

Adobe製品代金だと思うとかなりの値引きで安いけど

それでも似たようなソフト20個くらい手に入る値段だと思うとギギギ

これを買ってバージョンアップのお誘いは以降ガン無視で行く作戦ってどうかしら

誰かおすすめ教えて下さい

当方Macかつ非プロデザイナー

webデザインDTPに興味津津

Gimpは入れてるが義務教育時代からAdobeにどっぷりだったので正直使いづらい

2012-08-08

デザイナーを切れさせる クライアントの発言集に

無印良品みたいな シンプルなやつでいいから 簡単に作って 安く速く シンプルからできるよね!。

ってのがあるけど・・・。コレの意味がわからないのに、デザイン発注する人が後を絶たないんだろうなぁ。

※書いてる増田デザイナーじゃないけど、そうおもう。

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

ちょうどいい中間が欲しいわけよ。

目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

それ、中間でも、まともな社会人経験者 でもなくて

あいまいで、適当で 雑な クライアント意見を 横暴に耐えながら、仕上げて 仕上がったら そのアイデア顧客が考えたものにしろって事でしょ?

パッパッパって描いてくれ

いちばん、ふざけてるよね。 手早く書くのが中間レベルとか・・・ 普通は中間なら 時間かかるだろ。 プロでも時間がかるのに。

絵がうまくて、速くて、顧客のいう空気を読んで(横暴を我慢して)なおかつ、高い金は払いたくない。ときたもんだ。

 

中間どころか、すでに言われているけど 最上位のプロの技だよそれ。

どうしてこんな簡単なことが出来ないんだ? >> 簡単じゃないからです。

他の人はできてるのになぜ? >> 発注するほうがプロで 発注の仕方と 自分要望のまとめ方を知ってるからだよ。

 

プロデザイナーが アシスタントに だすような 要望

素人が アシスタントに だせるわけないだろ。

 

発注する という行為が どれだけの ノウハウの集合体か!

自分プロになるか、それとも、プロディレクターを雇え というのは 当にその通りだと思った。

 

自分が悪いなんて、1%も考えないんだろうなぁ。こういう方たちは。

あなた達が求める人材を探す方法

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

http://anond.hatelabo.jp/20120806110955

デザイナー系の仕事で10年近く食っている身として、こういう人たちをみると毎回内心うんざりしてきます

きみたちは「絵師」を探しているといってますが、違います。きみたちが求めているのは「アートディレクター」です。

会社内での「絵師」の仕事は上の要望通りに綺麗に絵を仕上げること。そして「アートディレクター」の仕事クライアント要望をうまく噛み砕きつつ、自社独自のオリジナル性を組み立てて、それをイメージにして自分、もしくは部下の絵師デザイナーに細かく指示を出してゲーム内のアートワーク世界観全体を仕上げていくこと。

アートディレクター』とは「絵師」や「デザイナー」の上位ポジションであり、きみたちはただの一介の絵師にそういった上位ポジション仕事を任せようとする。そんなスーパーマンはいません。

君たちがしていることは、例えるなら現場大工建築士仕事も任せるようなものであり、一介の兵士軍曹クラス現場指揮能力を求めるようなものです。

それなりの大企業の出すゲームが高レベルアートイラストレベルを量産できるのは、絵を描くのがうまい絵師スタッフだけでなく、彼らの上にちゃんとしたアートディレクター存在して的確な指示を出せるからです。

入ってきていきなり『セーラームーンっぽいキャラを描いてくれ』って頼まれたら、そりゃセーラームーン二番煎じしか描けませんよ。だって軸となるオリジナルコンセプトがまったくわからないんだもの。いくらそれっぽいサンプルを大漁に集められても、その中に共通するテイストを取り入れつつ独自のオリヂナル性を作り出すのって文字にしたら1行だけど実際には並大抵の仕事じゃないんですよ。

かといって予算時間も限られている中小企業にはそういったアートディレクターゼロから育てる余裕はないでしょうから、僕なりの解決策を提案しましょう。それは現在よその会社ソーシャルゲーム作っている入社2,3年程度の新人絵師デザイナーヘッドハンティングすることです。過去にちゃんとソシャゲで絵師として活躍した実績はあるけど、まだアートディレクタークラスではない人材。でもちゃんと会社内で働いていたのでソシャゲ作りで何を求められているのかはある程度掴んでいる。そんな人材です。これくらいなら人件費的にもなんとか行けるんじゃないの。

そして大事なのは、君たちが探しているのは「絵師」じゃなくて「アートディレクター」、もしくは「絵師スキルもあるアートディレクター」だと自覚することです。その上で他社で活躍されている新人絵師に「君をうちのソシャゲ部門のアートディレクターとして迎えたい。」といえば、多少給料が厳しくてもステップアップとして興味を示す人はいると思います。なにせ大手企業にいてもアートディレクタークラスになるのはやっぱごく一部ですからね。

大事なことなのでもう一度いいます。きみたちが探している人材を探す最適な方法は「すでに他所で働いている経験2,3年の新人アートディレクターとしてヘッドハンティング」です。

2012-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20120806110955

増田が乱暴な言い方をしていますが、要望はかなり伝わったので整理してみる。

増田が求めている人物像

  • 売上に直結できるようなイラストを沢山描ける
  • 絵の引き出しが多く、素早いアウトプット
  • 相手の求めていることを受容し理解する力がある

実際にいる人物像

さらに文脈を俺様勝手拡大解釈してみた。

増田デザインに求めること

実際のデザイナーイラストレーター

  • 自分の作品として絵をつくる
  • 絵は大切な作品。修正はしたくない。修正を要望すると不機嫌になる

これらの条件を全て満たすイラストレーターデザイナーはどの業種、会社でも成功している。この場合成功とは上司・部下・得意先から必要とされ、半数はいずれ独立する。また4分の1は会社ではディレクタークラスになる。

この種の人たちは全体の2割程度か、それ以下だと思う。また、概して仕事に対する自尊心(良い意味で)が高く、雇うときの条件も厳しい。

俺様感想増田は少し高望みだと思う。ちょっとレベル下げろや。

飼い殺しできる位のヤツ、ちょっと生意気で気が利かないヤツ、ただのイエスマン、大して仕事してないのにすぐ会社に泊まるヤツ…そういうのがゴロゴロいるのが会社醍醐味だろ。だいたい、そんなウデも気概コミュニケーション力もあるヤツが回りに2〜3人いると、話が逆にまとまらねーんだよ。

基本的に優秀なヤツは仕事もできるが、我も強いからな。まあ増田そいつらを引っ張れるなら大丈夫だけどさ。

増田が求める実力

面接・打合せ時にスケッチブックペンで描ける程度の実力

実際のデザイナーの実力

・「その場でスケッチブックペンちょっと描いてもらおうとすると急に地蔵になる」


この要望は正当だと思う。もし描けないのなら、増田はかなり程度の低い人に当たっている。その場で描けない人は、プライベートでも描けない。あるいは相当な引っ込み思案か画力に自信が無いか(え?)、極度の対人恐怖症、あがり症に違いない。

だとするなら、その人を雇っても客先で自慢の腕を披露することも(これ、たまにものすごく大事だって素人ちょっと上手く描けるだけで評価してくれるから))、アイディアスケッチの見せ合いも出来ない。

テストシャドウ見せてよ、って言って地蔵になるボクサーが居ないように

ちょっとコレ描いてよ」と言って地蔵になるイラストレーターなど世の中に必要ない。

俺様感想】俺、間違ってるかな。間違ってないよね

来週から夏休み俺様愚痴に答えてみた

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました

2012-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20120805204246

元記事の人が求人とのミスマッチを嘆く

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

それに対して

http://anond.hatelabo.jp/20120805013544

美大出や漫画アシや元デザイナー幻想持ちすぎじゃね?

というリアクションしたわけでしょう。

それに対して求人を通じて同じような経験をした者として、

幻想なんかじゃ無くて皮肉じゃないの?」と思って書いたんだけど。ズレてる?

外注社員との違いも考察されてないし。

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

デザイン業界だとそういったユーティリティ性の高い人材は多いともいますけどね。

フリーランスでやってる人よりも社内にいるタイプイラストレーターデザイナーみたいな人。

デザイン雑務的なことよりイラストウエイト増やしたいって思ってる人には魅力的に見えるのでは?

なのでそういった業界向けの求人メディアに掲載すべき。

http://anond.hatelabo.jp/20120805013544

デザインプロダクションデザイナー兼人事を担当してて求人面談をしてたけど、

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

この人の言ってることはすごくわかる。

案件毎に外注で使うのと、社内に入れて社員として使うのでは、

求められるスキル人間性は大きく異なる。

ソーシャルゲーム屋に就職活動してるんだから

もっとニーズに合ったポートフォリオ持ってくれば全然違うだろうに・・。

授業でやったような中の上みたいなデッサン見せられてもねぇ。

上のリンクの人が肖像画家皮肉ってのはそういうところでしょ。

あと、外注じゃだめなの?的な意見があるけど、

社の内外にいるだけで全然うからね。

発注スピードやら意思の疎通やら発生する雑務の量など。

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

なんていうか、美大出や漫画アシや元デザイナー幻想持ちすぎじゃね?

普通に仕事でそういう人たちに依頼出しまくってるけど、別にソーシャルゲー絵師(笑)と大差ないし、

社会常識が欠如している人が一定数いるのは事実としても、全員が全員そうだってこともない。

どこかで賞をとってたって、「肖像画」なんかじゃ到底食えないわけで、そりゃソーシャルゲーでも応募するよ。カネ要るし。

実力「過剰」ってことはないだろうよ。アート畑の人を面接する立場なら「ポートフォリオ」くらいは知っとけよ。

というか、その分野の状況をちょっとはわかっとけよ。あんたが「実力過剰」って言ってる程度の人材、幾らでもいるから。それ普通から

それ過剰でもなんでもないから。逆に、あんたの会社に売り込みかけてくる人間で、あんたが望んでいるような

普通絵師」なんてまず存在しないから。。

美術予備校講師やってたらダメ美大ダメ。受賞暦あったらダメ。元漫画アシダメ。元デザイナーダメ。アホか。いねーよそんなヤツ。

「実力はあるけど肩書きのない社会人経験があって安くコキ使える絵描きが欲しい」ってなんだそれ。

その人たち「自称絵の大先生」でも「大作家」でもなく、普通に頑張って書いてきた人たちだから。フツーの人たちだからそれ。

もうあんたはツチノコ探して一攫千金する仕事転職しろ。それがあんたの適職だ。もしくはアメリカにわたって金掘れ。その方が確率いから。

無能担当者必要人材次々に切り捨てて「人不足だわー」って喚いてる図しかかばねえ。

経営者が早く「採用担当者がバカ。救いの無い無知」という事実に気づくことを祈る。

ソシャゲ屋だが、絵師が足りん

某ソシャゲ屋。

圧倒的に絵師が足りません。

沢山なり手が来る。一体どこでウチみたいな弱小携帯ゲーム屋を見つけたんだというくらい、なり手が来る。

全部志望メールでお祈りしてるが。

ひとつは、圧倒的に実力不足

ふとつは、圧倒的に実力過剰。

前者は、言うまでもなく、絵の基礎すらやってなさそうなレベル

持ってくる(見せてくる)絵は大体どこかのイラストのパクり。それも有名ゲームの。

しかもそれをそれなりに一生懸命仕上げて持ってくるのだ。

恐るべき最近の2DCG技術

絵師が足りんと言ってるくせに何を条件つけて人選んでんだ何様じゃボケがと言われるだろうが、

こちらとて、平気でパクりをやってくるような、しかもそれを志望の段階で堂々とやってくるような人間

信用するわけにはいかないのだ。そんな危険犯せません。

ソーシャルゲーム屋で、ソーシャルゲームを作ってる人が見て、あ、これ●●●のパクりっぽくね?と見抜かれるような題材をパクらないで欲しい。

舐めてんのかゴルァという気持ちと同時に、そこまで俺らって舐められてんのかと悲しくなってくる。

いくらなんでもそのくらい見抜けます・・・



そして後者

イラストレータ、元漫画家のアシ、美大出てデザイナーやってました、美術先生やってました、果てはなんとかっていう芸術展で入賞した芸術家(だったかな?)、

こういう人がけっこうな数で志望してくる。

一体どこで弊社のような、あなた方のお耳に届きそうもない泡沫な会社を聞きつけてきたのでしょうか?

そして持ってくる作品は(半分くらいアナログ作品)・・・いやあ、さすがですなあ、という素晴らしい芸術作品。デッサン群。ポートフォリオと呼ばれるらしい一連の作品紹介ケース(と言うのだろうか?)。

あの、そこまでスゴイ腕をお持ちなら、何もウチみたいなとこで雇われ人やらないで、フリーでやってもいいんじゃないんですか?というか、ほぼ似た様なタイトルばっかりになったソーシャルゲーのイラストなんかやらないで、もっといい仕事、例えば肖像画とかそういうのでも描けばもっと金も貰えるだろうし格式高そうだし、何も好き好んでノンクレジットソーシャルゲーの絵師なんかならなくとも・・・・・・

すげえわがままだなあ、と言われそうだが、ウチは「従業員」が欲しいので、自称絵の大先生やスゴイ作家さんに居て欲しいわけじゃないんですよ。前者はともかく後者ミスマッチでお互い不快な思いして辞められる、なんて事になりかねないし。

ちょうどいい中間が欲しいわけよ。

目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いてくれそうな、まともな社会人経験者が。

上手いに越したこと無いが、それなりに上手ければいいですから。つーか絵だけやらせるわけでもないし。


そういう人ってどこかいませんかね?

2012-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20120712125621

エロゲは詳しくないけど、萌え漫画ギャルゲまでいくとけっこういい線いってる作品あるよね

増田も言ってるたかみちと、苺ましまろアマガミあたりはいい線いってると思う

けいおんひだまりもかな

傾向は違うけど、okama絵もいい

普通に着てそうなリアリティはなくても、服の構造を理解してる人の描く絵だと思う

デザイナーの描くデザイン画的なありえなさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん