「アイリッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイリッシュとは

2020-05-31

無関心でいる権利言及しない自由

「無関心でいることは悪への加担」みたいな物言いには断固として抵抗する。ビリーアイリッシュまでこんなこと言い出したのにはガッカリした。

口を塞ぐよりも無理矢理口を開かせる方がよっぽど悪質な暴力だ。何が正義かは自分で決める。誰かから「これが正義だ、この正義賛同しない奴は悪だ」と言われる筋合いはない。自分でモノを考えようとする人間なら当然のことだ。

「無関心でいる間に傷ついてる人がいる」のは仕方ない。それは関心を持って発言した結果、逆に誰かを傷つける可能性を無視しているだけだ。何かを言っても言わなくても、誰かを傷つける可能性は常にある。

「無関心は罪」ってのは「運動」の理論なんだよ。「運動はいつも参加しない人を「悪」にする。逆に言えば、「運動」に参加しない人を「悪」にするのは「運動」の参加者だけ。内輪でしか通用しない理屈に騙されるな。

2020-03-26

ビリーアイリッシュ「ブーッブブブーブッブーブブブブブ」

ぼそぼそ歌いやがって

2020-02-26

anond:20200226143626

DJの親の元で生まれた弛んだバディの白人ラッパー

むっきむきでドラッグ売ってピストル持ってっていうギャングスタとは逆方向

もちろんセックスドラックも歌うけどな

ビリーアイリッシュと同じ感じで中流またはそれ以上のご家庭に育って音楽が浴びれる環境にあってというのが最近ヒップホップでは多いみたいよ

メンタル弱くて直ぐ辞めるいい出すが

2020-02-16

アイリッシュマン観た

映画館でやってたので観に行った

よく知らなかったんだけど、どうやら実話らしい

役者名前は知ってるけど、顔がわかんないんで誰が誰やらよくわからなくなったりしたけど

フランクという人間人生を追っていくのは純粋面白かった

いろんな人に気に入られるというのは才能があるんだろうな

様々な依頼を受けて、友人であってま頼まれれば殺すので

GTA3の主人公連想した

みんな死んでしまい一人寂しく残ってしまった彼は、最後にどう思ったのだろうか

イタリアンマフィアってすぐ殺すからこえーよな

2020-02-10

anond:20200210172050

評論家ぶって濁して通ぶるのって楽しいんか?

「こういうところが見どころで、ここの面白さとか演技を見てもらいたい!」みたいなのあるだろ

あの演技を見て何も思わなかったならそれは仕方ないと思うよ

日本アイリッシュマン評価してるやつってこういう逃げ口上ばっかでどう面白いかどう評価出来るかをちゃんと教えてくれない、俺は知りたいのに。

面白かった映画って相手共感するかどうか別としていくらでも具体的な説明出てくると思うんだけど。

タクシードライバージョーカーになって今の時代に受け入れられたように、たぶんアイリッシュマンもまた後の時代に受け入れられる素地があると思うね

とかも、じゃあ今現在評価に値しない凡作ってことじゃね?

anond:20200210165232

あの演技を見て何も思わなかったならそれは仕方ないと思うよ

もちろんネットフリックスに買われたせいで劇場で見る機会がほとんどないとか制約受けずに作れたことで時間が長いこととか俳優陣が歳取りすぎたこととか欠点はあるけど

タクシードライバージョーカーになって今の時代に受け入れられたように、たぶんアイリッシュマンもまた後の時代に受け入れられる素地があると思うね

anond:20200210165111

横だけどアイリッシュマンってそんな高評価するほど面白かったか

爺の同窓会って感じで長くてダレて微妙だったんだけど、あの時代を生きた人からしたら面白い的な感じなんか?

anond:20200210163613

それはお前の目が節穴なんだぞ

今年で言えば割と期待されてた割に賞レースから落ちまくったアイリッシュマンはよくできた作品だったけど、賞取れないのは納得だから

賞取ってないものの中にも良いものはあるけど所詮敗者なんだよ

anond:20200210015625

ちょっと前に「学校通うのなんて無駄」とか言ってるガキYouTuberがいてかなり炎上してたよな

あれとグレタさんってそこまで違いないと思うんだよね

グレタさんはもっともらしい大義名分を背負ってるから世間不快感を表に出しにくいってだけで、やってることは結局理由こねくり出して不登校決め込んでるだけ

ビリーアイリッシュがあの有名な国連でのスピーチと全く同じこと言ったとして受け止められ方ってグレタさんと結構違うと思う

2020-01-28

お局様の隠してるアイス増田ます井アルテ敷くかの政ね没夫(回文

おはようございます

ビリーアイリッシュです!鼻血まりました!

あのさ、

ダイバーシティーってお台場のことだと思っていました。

え?お台場に本当にダイバーシティってあるの?

紛らわしいわね。

お台場五輪の飾りが出来たってみんな見た?

オリンピック始まっちゃったら人多そうだから

始まる前に見に行ってみたいけどね!

でもちょっと前に言ったときランチした有頭エビ海老フライが美味しくて忘れられないわ!

あいうお洒落な頭まで付いてる海老フライ東京っ!って感じなのよね。

やっぱり東京は新鮮な海老が揃ってるから

地方に送るってなると、

頭落としてからじゃないと出荷出来ないっていうから

あの新鮮さ故の有頭エビ海老フライなんだなーって思ったわ。

でもお台場にあるという噂のカンタムは何処にあるのやらって

探したけど一向になくて、

ああここじゃないんだわって早々に諦めて帰ったところよ。

でさ、

たこんな時間なっちゃったからウーバーイーツで出前取ろうと思ったけど、

知ってるお店の注文って値段分かってるから

ウーバーイーツ代は分かっちゃうわけじゃない、

うーんそれならまだ今のうちに雨降ってないし、

気分転嫁にに外の空気を吸うのもよしってことで、

行って良しとのことで、

いったんお昼を挟んだんだけど、

ここのところのまた午前中の立て込みっぷりにはいつもマイルドだわ。

あーあもっと優雅仕事が出来ないかしら?って思ったところに、

1階のお局様が珍しく4階に上がってきたので、

「あら珍しいわね」って言ってやったわよ。

言っただけだけど。

私は知ってるの、

そのお局のいるフロア冷蔵庫にはハーゲンダッツがたくさん入ってて

1つぐらいちょろまかして持って行って食べてもバレないし、

内線の置いてある電話機の引き出しの上から3番目にお菓子がいっぱい入ってるのは、

透明なボックスの引き出しから丸見えよ!って教えてあげたいわ。

そのお菓子だってちょろまかして持って行って食べても分かりゃしないのよ。

冷蔵庫ハーゲンダッツ持って行くべからずって貼り紙してあるけど無意味ね。

まったく甘いわ!お菓子だけにって!

かましーわー!

上手い具合にオチたところで

今日はこの辺にして午後からも真面目にお仕事するわ。

だって今週は餃子パジャマパーティーがあるのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハマったらずっとそれでもオーケー牧場です。

今日レタスハムサンドのシャキシャキ感は

朝のご機嫌を演出してくれるわ!

一体何時まで目覚ましのスヌーズやってればいいのという無限目覚ましをいい加減に止めて真面目に起きます

今日デトックスウォーター

苺パックが休めに売っていたので、

デトックスウォーラー用にはうってつけよね。

ブルーベリーもいいんだけど、

あれは他の果物と比べると皮が厚いし、

見た目だけねって感じよ。

いれたら可愛くなるけどね。

そんなストロベリーオンリーなウォーラーでした。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-27

anond:20200127221049

連結してたら、ちょこっとかけても、変な割れ方しそう。

そういえばビリーアイリッシュインビザラインやってるみたいで歌詞にあったね。

anond:20200127173837

ビリーアイリッシュが「(18歳になったら)私は女性になるし、自分の体を見せたいとも思う。自分セクシーに魅せるMVを撮りたいと言ったらどうする?」って言ってるように上司も感化されて体のラインがわかるような服を着るようになったんだと思う

2020-01-02

anond:20200102022317

頭が悪いといいつつ、エピソード3つのうち2つは知識量の話、

本人も35歳にもなって

「若くてかわいい子とこの後つきあえる気がしない」と志向が知性以外に向かっているていたらくなので、

ある意味お似合いのカップルだろう。

孔子あるいは子牛について

 音では咄嗟には何なのかわからない単語というのはある。

 「こうし」は日常会話で使われるような単語同音異義語が多いこともあり、耳で聞くとわかりにくい。

 せめて二言目に「論語を書いた中国の昔の偉い人だよ」等の説明を入れればよかったのに。

世代差と性差無視するのなら、あなたの知性と精神年齢10歳遅れている

 25歳にとってNECは身近な単語ではない。

 35歳の大半にとっておそらく、DJIやVSCO、あるいはカーディBやビリーアイリッシュが身近でないのと同様だ。

 

頭が悪いと言いたいエピソードで3つ目に書くことがこれ?

 小論文なら間違いなく「もっとカテゴリをそろえよう」とか添削で×つけられるね。

 

 もっとちゃんと頭悪いエピソードくれないと、もやもやして書き手のあたまのわるさにイライラちゃう

2019-12-12

アイリッシュマン見た?

なげーよな。

netflixがどうとか映画がどうとか言う以前にさ、人の集中力限界超えてない?

2019-09-22

人生プレイリスト(前半)

雨が降ってて外に出られない

暇なのでビリーアイリッシュの真似して人生プレイリストを作った

14曲選んだのでまずは前半戦

1 不死鳥/SEKAI NO OWARI

2 IRON STORY/FB777

3 手の鳴るほうへ/薄塩指数 feat.重音テト

4 doki blaster/Voia

5 Me Like Joge/Psykovsky

6 ユリイカ/サカナクション

7 ヒューマニズム/NoisyCell

1

高校2年の頃、まだクラシックしかいたことがなかったので

イントロドラム気持ちよくて衝撃だった

まさに世界が開けたようだった

ここから音楽鑑賞が趣味になった

教えてくれた友達感謝してる

2

聴いた時期は細かく覚えてないけれど

多分大学1.2年

この曲は凄い

ジャンルとしてはおそらくドラムベース

7分があっという間

イントロの低音、中間の盛り上げ、ラストの切なくて美しいメロディと緻密で情緒的なスネア

短尺を繋げた曲で色々な顔が見れる、ラスト集大成が見える

構造

PVの画質の荒さも味があってとても良い

本当にもっと色んな人に聴いて欲しいし感想を聞きたい

3

この曲を聴いて自分の好きなことを勉強しようと決心できた

大学2年

ジャンルボーカロイド

カントリー調

ちょっと厨二感ある そこも良い

まず調教上手い テトなのも良い

聴くべき時に聴いたなという曲

モラトリアムのうだうだ感がすごく合う

この曲を聴きながら浴びた夏の日差し気持ちよかったです 夏は嫌いですがね

あと歌詞が良い、ネガティブが回り回ってポジティブになる

PVの絵も良い チョイスも良いよな〜センスだよこれがさあ

個人的に薄塩指数さんの曲は売れたら書けなくなる曲だと思うので 応援したいようなしたくないような難しい気持ち

4

SoundCloudから

大学2年

チップチューンドラムベースダンスミュージックにハマっていた時期

この曲は、いかベースビートが曲を前に進める上で重要か、盛り上げるために職人技を見せているか

を見せてくれる

正直上でピロピロいってるメロディ隊より10倍カッコいい

ごめん、ベースビートが好きなんです。

あとシンセでここまで抑揚をつけられる、ビートを感じさせるのも凄い

難しい、シンセ

これはオーケストラ編曲したいとずっと思ってる 弦隊が弓を弾いているのが目に浮かんでうずうずする

5

これは最近

EDMに飽きてサイケトランスに手を出してる

曲の頭からお尻まで一切止まらないこれがサイケデリックトランスだーーー!

メロディが図形を描いているみたいで楽しい

四つ打ちにハマっているようなハマっていないような感じがたまんない

中間トランス最高だな、お前を待ってたんだ

その後の迷宮を抜けるんか、抜けないんか、みたいなフェーズ気持ちよくて最高

抜けた後とかきもちよすぎて覚えてない

はい最高。

基本的アーティストじゃなく曲を好きになるタイプなんですが

この人の曲は大体好きなのでもしかしたらわたし神様かもしれない

たくさん聴く

6

就職先決まった時によく聴いた

ダンスミュージック

上京組なので共感

生き急ぐあたり、いつ終わるんだと思いながら生きてる

都会はいろんなものが色褪せて見える

それを含めて都会が好き

ここまで綺麗に落とし込んだ山口一郎尊敬する

ライブでも聴いたけど泣いた

ダンスミュージックは生半可な音でやっても曲として成立しないと思う

ここまで、ループを繰り返しているのに全く飽きないむしろこっちが盛り上がれるのは

聞き手ダンスミュージックが好きなのは勿論だけど、やっぱり一つ一つの音にこだわっているか

だと思う

かっこいい、尊敬

サカナクション殿堂入りしてる

ひとつ困ってるのがMVが今でも消化できてない

7

これもまあ最近

イントロ聴いた瞬間これは好きだ!!!一目惚れ!!!

ってやつ

ジャンルパンクスクリーモかな

まず歌詞の良さ

プライド高くて自分天才だと思っていてユーモアがあってアウトローで変に情にもろい描写が上手すぎる

矛盾だらけ、おんなじ失敗、出来事を繰り返して繁てきた人間

人間嫌いだけどなりきれない

そして音楽リンクのさせ方が上手い

ダダダ、とか

合間に入る遊びゴゴロあるサックスとか

ノイズも多分ずっと入ってるけど全然違和感ない、むしろ無意識気持ちいい

キュンキュンする

歌詞を生かすためのベースドラムコーラス

あと声良い、イイ、スキ…思考停止

マジで歌詞が良い、何度でも言う

一言一句素晴らしい






結構楽しいなこれ

明日もやる

2019-09-12

anond:20190909224230

女性アイドル一言で言っても音楽ジャンルもコンセプトも多様である

音楽ジャンルで言うならば、王道アイドルポップもあればパンクメタルニューウェーブテクノヒップホップEDMプログレアイリッシュジャズアキバ系もあって、大衆音楽の主要なジャンルはまあまあけっこうな割合網羅されている。この界隈も本気で掘ればあなたの好みにあうアイドルはかなりの確率で見つかるはずなのである。なので、アイドルに関心が持てるかどうか、という話であれば、基本的には「掘りが足りない」という話になる。

ただ、問題は、めっちゃ掘ってお気入りのアイドルを見つけたところで、それで元増田の「好きな人」と会話が成立するかどうかである。前述の通りこの界隈もけっこう多様な世界なので、アイドルヲタ同士でも全然話が通じない、っていうことはそれなりにあるのである自分個人の話をすれば、日本語の歌に関しては99%アイドルしか聴かないが48・坂道ハロプロにはほとんど興味ない(坂道系では欅坂ちょっと聴く。今のハロプロではこぶしファクトリーちょっといかなとおもうけどライブに行くほどじゃない)みたいなことがあるのであるアイドルあんまり知らない人からすれば、48・坂道ハロプロ以外にアイドルなんているの?てなるかもしれないが。

元増田の「好きな人」が具体的にどういったアイドルヲタなのか、元増田普段どういう音楽を好むのか、どういうアイドルを聴いてみてダメだったのか、などなど重要情報が足りていないため、ドルヲタとしても有用情報提供できないのである

2019-09-09

ビリーアイリッシュアンチポップの反逆児的な賞賛されるの迷惑がってて草

てかビリーもポップなのにアンチポップ扱いする奴は無能だろ

2019-08-01

毎晩酒を呑むオレが二日酔いにならない秘訣を教える

昨日、オレの質問箱に半年ぶりくらいの質問がきた。

酒は人類の友! しかしついつい仲良くしすぎて(飲み過ぎて)しまい、 翌日、どんより後悔!してしまガチで悩んでいます。Lさんは酒の達人と伺っています。上手な付き合い方、秘訣を教えてください。

こいつは酒呑み連中にとってはいだって切実な問題だな、と思ったね。そしてオレが長いこと追求してきたテーマでもある。それで、頑張って回答をぱたぱた書いてたらよ、いつのまにかぎょうさん長くなっちまったんで、マシュマロでこの場をかりてお答えさせてもらおうってわけだ。

くだんのお悩みについてはよ、自他ともに認める酒好きであるオレもそりゃあ長えこと悩んできたしな、対策も練ったし、言ってみりゃトライ&エラーを繰り返してきた。それで世の多くの呑み助諸氏――ここは可愛くそう呼んでおきましょうぜ――も多かれ少なかれ、長え歴史の中でこの手の悩みと向き合い、敗れてきたにちがいねえ。 

それで酔い、もとい良い機会だからな、オレなりの「酒との付き合い方」ちゅうもんを一気呵成に記してやろうと思ってな。何せおよそ20年近く「呑み助」として歩んで来たオレの長年のノウハウを一挙に列挙するからよ、いささか長回答になっちまうかもしれねえが、最後まで付き合ってくれ。損はさせねえからニャオ。じゃあ行くぜ。

 

1 酒子に対して節度を保て!

あんたが普段、どの程度お酒をきこしめしていらっしゃるのかオレニャアさっぱり判らねえけどな、まずオレに関して言えば、ほぼ毎日呑んでる。わかるか? 毎日よ。だからな、「翌日にどんより後悔するほど」呑んじまうと、「翌日は呑めず」ちゅう由々しき事態を招いちまうわけだ。厳格な酒徒たるオレにとって、こいつはちょっとぞっとしねえ。まずあんたと酒子ちゃんの「目的」をしっかと見定めることが大切だとオレは言いたい。もし酒子ちゃんと週末だけの深い付き合いをしてえなら、恥も外聞も気にせずべったり一緒にいて、周りの連中が引くくらい仲良くしてりゃあいい。翌日ベッドから起き上がれなくなるくらいイチャイチャすりゃあいい。

かく言うオレにもそんなような時代があった。ただ、それは酒子ちゃんとウィークエンド・ラバーだった頃の話な。酒子ちゃん毎日上手に付きあうんだったら、「どんだけ愛しあっても、最後の一線はけっして崩さねえ」。そんなジェントルスタンスが求められるわけよ。似合わねえ? だよな。でも、これも酒子ちゃんをこよなく愛してやまねえからこそってもんよ。

からな、あんたにゃ、翌日も新鮮な気持ちで愛しあえるギリギリの交わりっつーか、アッチッチ!の限界自分らにストップ!かける客観性ちゅうの? 節度ちゅうの? そういうのが必要よ。あんたもご存知の通り、酒子ちゃんはいだって付き合い始めの恋人なみにアッツアツで依存性の高えやつだからな、そりゃあ、それなりの意思の力が必要だろうよ。けどな、とにかく酒子ちゃんといちゃついてる時、常にあんたが念頭に置くべきことは「明日もこいつと新鮮な気持ちで愛し合えるか?」だぜ。忘れんな。

 

2 酒量を見切れ!

てめえの酒量リミットをおおまかにでも見定めておくことはめっちゃ大事だ。オレだってそれほど酒に強いわけじゃねえが――とりま、「3杯」がひとつの目安になっちょん。

こいつぁつまりビールなら小瓶1本(350ml)。日本酒なら徳利1本(180ml)。ワインならグラス1杯(180m)。おっと、ワインバーなんかでは1杯120mlが標準的らしいがな。まったくケチケチしてやがる。焼酎なら90ml、ウィスキーウォッカならワンショット(45ml)を「1杯」ってことにしてな、「3杯」を1日に呑むリミットにしてるってことよ。や、あくまで「おおまか」だからな、実際にゃあこれより下回ることも上回ることも時々あるけどよ(や、たいてい上回っているか……)。

もちろん、「適切な酒量」ちゅうのはその日のあんたの健康状態によっても変わってくるからな――オレは専門医じゃねえんだからそこまで言わせんなよ――そのあたりはてめえの身体相談しながらきこしめしてくれ。1週間程度、てめえの呑んだ酒の量と翌朝の体調のメモなんかつけてみると判りやすいかもしれん。オレはマメじゃねえから、そんなチンケなこたぁしねえが。

 

3 呑む時に心に留めておけ!×5箇条

ただなあ、「おいおい、呑む時にいちいち酒の量を量ったり、自分を見張ってたらせっかくの酒がまずくならあ!」あんだって思うよな。実はオレもそう思ってる。だから酒の量にそこまで厳密になんなくても翌日に酔いを持ち越さずに済むテクニックさらに5つばかり教えてやるから、両耳の穴かっぽじってよく聞け。

其の1 水を傍らに置け!

酒の合間合間で水を摂ることを心がける。よく聞く話? だよな。でもな、わかっていながらなかなかできねえ。だろ? でもな、日本酒だの蒸留酒だのをたっぷり呑む際はチェイサー日本酒専門店では「和らぎ水」とか言うらしい)必須だぜ。ためし今日から1杯(1合)につき、コップ1杯(約120ml)の水を飲んでみい。

とはいえ、こいつもかっちり決める必要はねえよ。酒席で、傍らにコップ1杯、あるいはペットボトル1本の水を置いておくことを意識するだけでも翌朝の目覚めがだいぶん変わってくるって話よ。べつに水道水でもいいっちゃあいいけど、ミネラルウォーターやら浄水器通した系の水だとなお効果が高いとオレは思うが、まあ錯覚かもしれねえ。まあ、とにかく酒を呑むならちょっとでいいから水飲め。忘れんな。

 

其の2 「あて」を取れ!

「あて」を取りながら呑め。これも昔から推奨されてきた呑み方だ。だがなあ……。

かねてより、酒呑みは呑む時は召し上がらないもの相場が決まってんだ。たしかにオレも究極的には「酒のみ」で頂くのがやっぱ本来的に感じる。それがもっとも美味しく呑めるっちゅう酒呑みはけっして少なくねえだろう。

だがな、ポン酒なら冷奴か焼き味噌(旨い焼き味噌ポン酒の組み合わせはカクベツなんだよ)、ワインならオリーブチーズ(旨いチーズワインの組み合わせはカクベツなんだよ)ウィスキーナッツドライフルーツ焼酎なら梅干し所望!)くらいは率先して摂ってもらいてえ。もし家で呑んでて冷蔵庫空っぽなら、呑む前に茶碗1杯のコメ食っとくだけでも、身体に良いって聞くぜ。故・杉浦日向子女史もエッセイで「呑む前の赤だしとおむすび」を薦めてたから間違いねえ。

さて、こいつぁ余談だが――かつてのオレがすっげえ衝撃を受けたのは、早朝、まだ何も食ってねえ状態果物を「あて」にして飲むワイン。これな。無論、オレら庶民にはそうそ簡単にできることじゃねえ。が、何といってもこの呑み方はワイン果物の味を30倍くらい引き立ててくれんだよ。たぶん起き抜けの舌が1日でもっとも敏感っちゅうこともあるんだろう。ワイン通の洒落たダチに教えてもらってよ、初めて試した時――たしかニュージーランド産ピノなんとかと林檎と白葡萄だったな――、あまりの美味しさに全身の肌が粟立った。あれは忘れらんねえ。

 

其の3「ながら飲み」するな! 

これがオレが個人的もっとも強調してえ方策かもしれん。ここでいう「ながら」ってのは、飲み食い以外の行為よ。つまりテレビやらDVDやら見たり、本を開いたり、スマホいじったり、誰かとくっちゃべることも無論含むからな。

あんたのお家、それか居酒屋カウンターバーで黙って、酒(とあて)のみと対峙して呑め。そやって呑んでりゃあ、どんくらいの量の酒がどんなふうにてめえに働きかけてんのか、また、どこで許容量を超えちまったのか、バッチリ掴めっから

オレは時おり、自室で目え瞑って耳栓してな、座禅組むんよ。そんで傍らに酒を置いて呑む――そういう時ぁたいていポン酒だな。一番サマになるからよ――そういうことをやる。酒とてめえ以外のイッサイガッサイを遮断した状態で呑んでると(たいてい3合で眠くなって横になっちまうけどな)、次の日に二日酔いになることはだいぶん少なくなる。まちがいねえ。

ただ誤解すんなよ、オレだって酒を飲みながらダチと話したりよ、音楽聴くのも嫌いじゃねえっちゅうか大好きだからな、いつだってそうやってストイックに酒呑んでるわけじゃねえ。オレの場合、心を許した相手との酒で二日酔いになるのは全然かまわねえ。だがな、気の合わない相手とどうにかこうにかやりすごすために無理に酒食らった翌日はな、きまってそりゃもう粘り気あるイヤーな二日酔いになるね。こんなことだったら、1人で座禅組んで呑んでりゃよかった……って心底思うわ。酒の量とは無関係に「居心地良い状態で呑む」ってのは呑み助にとってもっとも大切なんよ。こいつはしっかり胸に刻み込んでおけ。

 

其の4 チャンポンするな!

チャンポン(判ると思うが、違う種類の酒をいちどきに呑むことなワイン飲んだ後、テキーラ食らって、チェイサーコロナ飲んでジントニック飲んで……みたいなやつ)すると二日酔いになりやすい」っつう俗説がまかり通ってるが、信憑性あると思うか?  

オレの長年の経験から言うと、めっちゃあるある思うね。科学的コンキョは寡聞にしてよく知らねえが、チャンポン呑み、これは全くお薦めできねえ。たしかに酷い二日酔いを招いてきたし、酔いが良い心地じゃねえのよ。なんでかって?

以下、オレの仮説っちゅうか思いこみなんで適当に流してくれ。

「酒」っちゅうのは「酒」っちゅう名称でひと括りにされてるが、同じ「酒」でも原材料によって、造り方によって、産地によって、「酒精の質」なるもんが異なるんよ。たとえばな、アルコール14℃シャルドネ白ワインと、同じくアルコール14℃山田錦で造った純米酒じゃあ、同じ「アルコール」で同じ度数でも、体感じゃまったく別もんに感じる。もちろんテキーラウィスキーも違えし、ラムビールも然り。それぞれの原料が、産地が、造り方(造り手)が、それぞれ全く別の酒精を生み出す。これって考えてみりゃ当たり前だよな。イヌだって同じ形してるけど、イヌそれぞれ全然まったく違うだろ。

でな、異なった酒精は体内で喧嘩する。たとえば、ビール酒精テキーラ酒精日本酒酒精ジン酒精が戦ったらどうなる? そりゃあもぉ、てんやわんや大戦場、翌日は「二日酔い」っちゅう名の凄惨たる祭りの後ですわ。

それを知ってるからか? アイルランド生粋の呑み助たちわな、週末にパブで過ごす時、最初から最後まで同じ酒を飲む方が多いんだってよ。1杯目にギネスを飲んだららその晩はひたすらギネスアイリッシュウィスキーで始めたら、水で割ったり、氷を加えることはあっても、ラムテキーラに切り替えることは決してしねえ。たぶん酒精喧嘩されたくないからだろうよ。

まあ、そこまでは極端としてもな、全然別種の酒を混ぜ合わせて作る「カクテル」ちゅう飲みもの……あれはぜってえ良くねえわ。うら若き男女が速やかに効率良く酔っぱらうためには最適かもしれんが、翌朝の安全は全く保証しねえからくれぐれも用心せい。ちなみにオレは自慢じゃねえが、バーでもジントニックとかハイボールみたいな単一酒で作ったカクテル以外は呑まねえようにしてる。だいいち、あれこれ混ぜたもんはそれほど旨くねえし、これまでさんざん痛い目に合ってきたからよ。

繰り返しになるが、お前さんが長く、二日酔いにならないようにして呑み続けたいなら、同じ種の酒をじっくり呑め。せいぜい冷たいビールを1杯飲んだら、後はポン酒ならポン酒葡萄酒なら葡萄酒、芋焼酎なら芋焼酎だけを浮気せずに呑め。飽きたらその日は杯を置け。わかったか。わかったな。

 

其の5 身体に訊け!

オレぁ葡萄酒とポン酒が大好きなんだが、スペインテンプラリーニョだったかニーリョだったか、あとカヴェルネ・ソーヴィニヨンちゅう品種がどしても身体に合わなくてな、2杯もかっ食らうとヘロヘロなっちまうカクテル同様、手っ取り早く酔うには良いだろうが)。他方(って言葉をいっぺん使ってみたかったんよ)、ボジョレーヌーボーに使われるガメイやピノなんちゃらだとな、てめえ1人でボトル1本開けてもまだ呑める感じするんよ。ポン酒だと、兵庫の「山田錦」ちゅう米で造った純米酒身体に滲み入る感じがすんだな。

これはどういうことなのか? 以下、仮説+個人的実感な。

酒にはだな、飲み手との「相性」なるもんが確実に存在する。もちろん、その相性は人それぞれ違う。じゃあどうやって相性を見極めれば良いのか? 

教えてやる。

「人」と同じよ。呑んでて、あんたの身体にすぅっと滲み渡るような、どっしり落ち着くような、きゃっきゃ喜んでいるような感じのする酒、それがあんたに合う酒だ。逆に相性が良くなきゃ、口に入れると違和感っちゅうの? ヘンな感じの後、しばらくして身体拒否反応(とまではいかなくても不快感)を示すだろうよ。相性の良い酒でありゃあ、いつまでだって呑んでいることができる、いや、実際にはできねえだろうが、できるような感じすんだよ。

まとめるとだな、この世にそりゃもぉたくさんさんさん在る酒ん中から手前の心と身体にぴたりと合う酒を見つけることができりゃあ、そいつを自宅で呑む、またはそいつを出してくれる、ありがてえ店を見つけることができりゃあ、結果、二日酔いの頻度を減らすことができるだろう。

そのためにも数多くのポン酒を、色んな品種葡萄酒を試してみようぜ。高価な酒を買う必要はまったくねえ。たしかワイン場合、値段と品質はかなり比例するらしいが、高えからと言って、あんたとの相性が良いとは限らねえからな。オレだって高級ワインでひでえ二日酔いになって、旨安ワインで翌朝すっきりちゅうことはぎょうさんある。

あと、どっかの店で飲む場合めんこい店員ちゃんだのソムリエさんだのに薦められたからって、合わねえ酒を無理に飲む必要はないからな。これも勉強と思ってだな、「すみませんちょっと口に合いませんでした」とか何とか言って思いきり残しちまえばいい。店の人だってその方が勉強になるんよ。あんたに合う酒はだな、まるで一目ぼれのように(一目惚れしたことあるよな?)「これだ!」って判んだろう。あんたの人生は、あんたの酒子と巡り合うための旅だと思って飲食店を巡って、酒屋で買って、自宅でも店でも、呑んだ酒とてめえの相性を毎回つぶさに観察してみろ。自分大五郎、じゃねえ、伸二郎、じゃねえ、信じろ

ありがとよ!

ありゃりゃ、やったら長くなっちまったな。。こりゃ誰も最後まで読まんだろうな。まあ、酒呑みのオレにとっては普遍的かつ切実なテーマだったから、しゃあねえ。

そんで、こんだけ偉そうなことをたっぷり記しときながら、オレとしたことが、今夜はいささか呑みすぎちまったらしい……明日は久しぶりの二日酔いだろうよ。これもまあ、しゃあねえ。酒呑みの定めちゅうもんよ。

さて、これからあんたが翌日の二日酔いとはなるべく無縁の快い酒徒人生を送れますように! 心からそう祈ってるぜ。じゃあオレぁ酔っ払いついでに台所でもう1杯きこしめしてくるからな。あばよっと

2019-05-07

そっちは子供は?って聞かれて

「お前もそんなに成功してんのに子供いないって片手落ちだな」って片手落ちの使い方それであってんの?しらんけど

子供はいいぞー」って俺はお前がセッティングした2時間1980円飲み放題の店でクソ不味いチューハイ飲んでんだよ

何が悲しいって、お前がさんざん俺にコンプレックス抱いてたのに、子供ができたってだけで

自分のほうが幸せだとばかりに嬉しそうに「そろそろ子供作れば?」って聞いてくるところな

いやうちは本当に子供いらないんだって...

家にはヨメが勢いで飼ったグレート・ピレニーズアイリッシュウルフハウンドがいて

騒がしすぎるから最近犬用の部屋ほしくて家建てたし、正直お前の世帯収入10倍以上稼いでて休みもお前の3倍はあるんだよ

子供まれたのはめでたいし、親友だと思ってたから涙ちょちょぎれたよ

格差コンプレックスあるのも気づいてたから、飲みに行く店はそっちの財布に合わせたし文句も言ったことねーよ

はー もうほんとがっかりだよ 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん