「Zip」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Zipとは

2020-04-02

anond:20200402114720

zipじゃなかったらみんなどうやってファイルの送受信やってんだ

zipって嫌われてんのかよ

マジで知らんかった

ファイルまとめて送るときとかzip圧縮しまくってたわ

ヤバイ吐きそう

2020-03-15

金毘由他用語

sudo 須藤

su

chown 趙雲

mkdir 椋鳥

which 魔女

cat 猫

vi

zip 実父

gzip 爺実父

gunzip 眼実父

cron 九龍

ubuntu文通

golang 呉蘭

python 牌遜

java 邪馬

heroku 平六

github 岐阜羽生

jenkins 漸近主

docker 独歌

2020-02-10

日テレが今度は野菜を売りたいだけの局になった。

https://anond.hatelabo.jp/20200130091130

このとき日テレZIPを通じてただただマスクが品薄であることだけを報道して、マスク有用性についてはほとんどの検証を避けた。

その結果国内でもマスクの品薄が発生して本当に欲しい人に届かなくなった。(通勤前に見ることができるのがZIPなだけで他のワイドショーは知らない。)

それからZIPを観察しつづけたけど、マスクに対するエビデンスがしっかりと検証されるような内容が放送された記憶はない。

日テレにすべての責任があるとは言わないけど、1つのメディアとして不安を煽るような内容だけを報道するのはどうなのか。

そんなZIPで今度は中国野菜が品薄で、その在庫が尽きれば国内野菜が奪い合いになると報道していた。

またそうやって不安を煽ることだけをする。

その報道には量的要素が全く含まれていなくて、そうなった場合市場の調整機能がどれくらい用意されているか説明の一つない。

市場関係者のどれくらいかインタビューたかしらないけど、一人の市場関係者けが野菜が入ってこないとコメントしたものを、まるで市場全体がそうであるかのように報道していた。

それが自分たち報道に都合の良いコメントを残した人間コメントだけを報道して、直接表現は避けつつも今のうちに買いに走ったほうがよいですよと扇動していることと何が違うのか。

これはすでに市民パニックを引き起こそうとするテロといっても過言ではない。

そもそもこのニュース否定する側に中国からの輸入量とか国内生産量を用意させるのはおかしい。

こうしたニュース流れる度に、視聴者側の意見一定数集まれメディア側に報道内容を証明させる仕組みを作るべきではないか

例えば予想視聴者数のうち3割程度の数が疑問を持つと回答が集まった場合メディアはその内容を証明するための量的データエビデンスを集め、それが報道矛盾した場合一定期間謝罪と正しいデータ報道を繰り返さなくてはならないとか。

そういう緊張感もないまま、市場関係者個人的意見をあたかも全体の事実のように報道するのは甚だ疑問でしかない。

BPOはしっかりと仕事をしてほしいし、例えば民法の流したニュースを変わりにNHK検証してくれるっていうなら受信料だってこれからも喜んで払いますよ。

芸能人ゴシップを流す感覚で人の命に直結する情報を扱わないでほしい。生殺与奪に影響があるのだから殺人に加担するかも知れないくらいの自覚を持ってくれ。

2020-02-02

scanz、スキャンコレクション

anond:20200201113849

グラビアスキャン画像蒐集する趣味を楽しんでいた時期がある。

グラビアと言っても日本週刊誌アイドル雑誌グラビアではなく、主に海外ソフトコア雑誌セレブ誌のグラビアである

飽きてやめてしまうまでの数年間、日本人の同好の士とは出会えなかったので、たぶん日本人でそれをしていた人はごく少数だったんじゃないかと思う。

自分はただのエンジョイ勢だったのでそれほど深い知識があるわけじゃないけど、日本語の文献も見つからないようだし、思い出としてちょっと書き留めておこうと思う。

だいたい20年くらい前の昔話。

この趣味名称

よくわからないが、Online Scan Collection とか scanzwarezのノリ?)と呼ばれていたと思う。

概要

スキャナと呼ばれる職人が配布する画像ファイル(主にグラビア)をコレクターが集めたり、コレクター同士でトレードしたりする遊び。スキャナーはコレクターを兼ねていたりもするし、コレクタースキャナーとなって配布を始めたりもする。

スキャン

配布される画像スキャンと呼ばれる。紙媒体で売られている雑誌グラビアを高解像度フラットベッドスキャナで読み取り、もとが印刷物であったことなどわからいくら美麗にレタッチされたJPEG画像である。600dpiクラススキャナと高機能レタッチソフト(ほぼPhotoShop一択)がたぶん必須

題材は大半がセクシー女性グラビアで、ヌードでもPLAYBOYPENTHOUSEに載る程度のおだやかなもの水着下着姿のものも多い。が、たまに美しい風景シリーズがあったりもする。

画像の片隅にはそれを作ったスキャナーのシグネチャ(かっこいいアイコンなど)がウォーターマークとして付される。

あ、上で「日本人はごく少数」と書いたが、おそらく日本人だろうというスキャナはいた。中でも印象に残っているのは Kuni Scan という2万枚ほどのシリーズで、題材が日本グラビアだったし名前からして日本人だろう。Kuni Scan画像検索すると今でも彼の作品の一部を見ることができる。

一次配布

今でもそうだが印刷物スキャンして配布するのは明白にコピーライト違反であるし、ことに題材が肖像権にがっつり抵触していることもあって、一次配布はきわめて目立たないかたちで行われていた。

スキャナーたちが「新しいのできたよー」と最初の配布を行うのはおそらくIRCチャンネルだったと思う。自分外人たちと英語リアルタイムチャットをする自信がまったくなかったのでIRCにはほとんど近寄らなかった。なので一次配布の現場のことはよく知らない。

当時はimgurのような匿名画像アップロードサイトなどもなかったのでこのような個人間のやりとりで配布が行われていたのだろうと思う。

この時、スキャナーは画像とともにスキャンリストも一緒に配布するのであるが、それについては次で述べる。

シリーズスキャンリスト

スキャンは数十枚~100枚程度のテーマを持ったシリーズとしてリリースされる。テーマモデルであったり、雑誌であったり様々。

最新リリースには必ずそのシリーズに含まれファイルの一覧を記したCSVが添えられる。

このリストこそがコレクションキモになる。

リストに記されているのは [ ファイル名, ファイルサイズ, CRC32 ] の3項目(CRC32はファイル指紋のようなもので、データ同一性確認するのに用いられる通信技術)。

この3項目が一致していないとオリジナルデータと認められず、集めたことにならない。

たとえばWebで目当てのファイル名の画像を見つけたとしても、それが何者かの手によってリサイズされていたり再圧縮されていたりするとCSVと数値が一致せず、コレクションに加えることができない。

シリーズには継続中のシリーズとすでに完結したシリーズがあり、CSVファイルに[finished]といった名前がついているのが完結したシリーズである。これに載っているスキャンを全部集めたらコンプリート

CSVはこんな感じで今でも配っているのを見つけた。

http://www.scancollections.com/CSV/list_csv.php

(私がかつてひとつだけスキャナーとして配布したシリーズも含まれていた。なんだかうれしい)

蒐集

一次配布時にIRCを通じてスキャナから直接手に入れることのできなかったスキャンは別の手段で探すことになる。

Webにアップされているものを探したり、同好の士トレードしたり、alt.binaries(ニュースグループ)でも交換が行われていたように思う。

私は主にWebサイト経由で集めていたのだけれど、当時個人ホームページの割り当てボリュームは数MB程度がふつうだったので、スキャンをアップしてくれるサイトも古いものはどんどん消されてしまった。しかも1枚1枚がやたらでかい。今でこそ一辺が1000ピクセル以上あるような大きな画像でも表示は一瞬だけれど、DSLすらなかった時代の混み合うテレホーダイISDN回線では300KB程度のJPEGでも上からじわじわ表示されてくるのを待つ感じだった。

海外同好の士からトレードを持ちかけられることもあった。トレカの要領。ロシア台湾コレクターと、お互い非母国語英語でたどたどしく「おまえこれ持ってるか」「おれのこれやる」トレードのやり取りをするのである。基本は1:1で持ってないもの同士を交換というタテマエだけど、自分は持っているものは気前よく差し上げていた。ドイツコレクターとはたまたま音楽趣味が合ったのでしばらく文通してたな。

そうやって新しく手に入ったスキャンがあると、コレクションマネージャーみたいなソフトを使ってCSVと照合する。CSVと一致しないデータを取り除いてくれたり、リネームフォルダ分けを自動でやってくれたりするスキャンコレクションに特化した管理ソフトがあったのである

やめてしまった理由

自宅のネット回線FTTH常時接続に変えたとたんにコレクションがつまらなくなった。

どんなサイト画像もピュンピュン一瞬で表示されるし、コレクションがウン千枚詰まったZIPファイルですらたちまちダウンロードされて、「苦労して一生懸命集める」という手応えがなくなって、やりがい」がなくなってしまったである

DSL常時接続の普及にともなってネット上には高解像度データがあふれるようになり、スキャンしか見ることのできなかった美麗画像の希少性がどんどん下がっていったこともあると思う。

同好の士

「それ俺もやってた!」って人いますか?

2020-01-25

コンパイルフラグhttpが.\Download\になるいうてるやろ。ZIPOK まぁ営業向けの社内ツールなんやけどな

テスト版とか開発用はこの機能がないとテスターわたしにくいんや

2020-01-14

anond:20200114121836

おー、それそれ!

最終回まで持ってたら、

zipでくれ!

2019-12-29

anond:20191226184403

zip圧縮率の指定ができてその中には無圧縮って選択肢もある。

私はそれを使っている。

複数画像形式で持っているとコピー時のファイル数が、zipなりpdfにするのに比べて数百倍に膨れ上がるのでありえないと思う。

ZIPってツールが便利よ。

anond:20191226184403

zipにしてる。たいていのビュワーはzipのまま読めるし

2019-12-27

anond:20191226184403

ファイル圧縮という点では意味はないけど、単巻は無圧縮zip、それを複数まとめるときに無圧縮rarで固めてrr3%つけてる

Mangameeyaだとこれで爆速なんだけど、最近出てきた.Net系の漫画ビューワは固め方とか関係なく起動も開くのも遅くてまいっちんぐ

あと、フォルダ圧縮するんじゃなくてファイルの束を圧縮してる、無駄ものは無いほうがいいのだ

2019-12-26

マンガ自炊してる方に質問

マンガは各巻でzipなどにしてまとめますか?

それとも無圧縮にしてますか?

画像圧縮されてるのでzipにするのは意味ない・zipにするとまとめやすい、などお聞かせください。

割れ厨の方も回答可能です。

男どもは痴漢根絶に協力しろそもそも「協力」できない定期

痴漢冤罪なんて今日びそうそうねえよ。微物検査DNA検査で潔白証明できるだろ。男どもは冤罪のようなカスみたいなリスクで騒ぎ立てるのをやめて痴漢根絶に協力しろ。憎む先が違うんだよ

onesplatonesplatのコメント2019/12/26 12:36

https://b.hatena.ne.jp/entry/4679147419579268354/comment/onesplat

協力ってそもそもなに。痴漢なんてそもそもたことないのに協力しろってなに。幽霊捕まえろってなに。声あげたりサイン出してくれなきゃ周囲は気付きようもないのに察してくれってなに。察さないお前が悪いってなに。そもそも満員電車かいトンキンローカル課題全国区ネタとして扱うなよ。zipかめざましテレビ情報コーナーかよ。

2019-11-13

anond:20191113161046

今度から暗号化ZIPにするかぁ。

あと、プラットフォーマーが中身を閲覧するのは、そういう規約があるってことね?

クラウド上のエロ画像が消される仕組み

Googleドライブエロ画像が消された

https://anond.hatelabo.jp/20191113003537

これを見てると勘違いしてる人が多いので解説する。

私はGoogle社員ではないがレンタルサーバー系の会社で働いており、監視の仕組みは似たようなものだと推測する。

  

基本的にはプログラムが決められたルールに則って判断して自動で凍結をしているだけで、人間が中身を目視しているわけではない。

判断基準の中で最も重視されているのは「すでにアウトな画像と同一か」である

まりネット上で拾ったアウト画像はほぼ100%アウトだと判断される。

Google画像検索で同一画像を探してくれる仕組みと同じだと考えればわかりやすいと思う。

  

逆に自撮りなど自分自身しか持っていないものはアウト判断されづらい。

ただし閾値があって、アウト画像との一致率が高い画像はアウト判断されやすい。

自撮りだとしてもアウト画像と非常に似た構図だったりするとアウトになる場合はある。

こちらもGoogle画像検索で近似画像を探してくれる仕組みと同じだと考えればわかりやすいと思う。

  

野菜とか関係ない画像がアウト判断されたというのは色などでも区別しているかである

これもプログラム判断しているので画像バイナリデータが近かったのだろう。人間が見ているわけではない。

機械学習が進み判断精度が上がればこういったミスは無くなるが、その分見逃しもなくなる。

あと圧縮すれば大丈夫と書いている人もいるが、zipとかだと圧縮ファイルの中身だけ消したりは普通にできる。

  

現時点で消されてないと言っている人はその画像がアウトかセーフかではなく、

単に監視プログラムが見てないだけの可能性もある。

サイクルはわからないが順繰り順繰りやっているので、

例えば昨日監視プログラムが回ってきたばかりの人が今日アウト画像を置いたとすると、

次に回ってくるまでの間は消されないということが起きる。

2019-11-11

Win10のエクスプローラ上でzipアーカイブの中身をフォルダに移動させた

めっちゃ時間かかっとるやんけ!


……


まり、なんだ、下手に「移動」を指示したもんだからファイル1個取り出すたびに再圧縮してるのか

おーおー、zipファイルファイルサイズが少しずつ減っていっとるわ

無駄だな! いや、挙動は正しいので、この指示の仕方が無駄だな! 勉強になったわ!

アーカイブ自体が変更されていってるので、中止するとどうなるかわからん(元のサイズアーカイブとして戻ってきてやり直しできるのかどうかわからない)というのもポイントが高い

2019-10-14

anond:20191014195346

増田です。

1発しか撃てないZIPガンも暗殺用みたいな使い手がある、というのはWW2のリベレーターみたいな例(あれも本当に使われたかはかなり怪しいらしいけど)もあるけど、操作撹乱くらいにしか使えなかったかも。

国松長官狙撃事件が失敗したあたり、そもそも普通銃火器運用すらかなり怪しい面があったのかもしれないけど…

あとラジコン運用については95年5月以降に教団で予定されてたハルマゲドンでは東京ラジコン飛行機サリンを撒く計画があったらしいです、でも地下鉄みたいな密室で撒いても予想より効果の薄かったような低精製度での実行可能性が謎。

ヘリが飛ばせなかったのもそもそもなんでガスタービンエンジンのやつを輸入したというか、あれまだ教団独自ヘリでも開発したほうが目はあったような(読売新聞Y-1型みたいな感じで)

レシプロエンジンと比べてガスタービン製作は一気に難易度が上がる(大戦末期に旧日本軍が満足にB-29迎撃ができなかったのもタービン過給器の製作にことごとく失敗してまともな高高度檄撃機がなかった故)し、最近ある3Dプリンタ製のタービンブレードもあれ粉末金属レーザー焼結冶金だからみんなが想像する普通3Dプリンタと全く違うし、2019年でも素人がおいそれとできるわけではない。

エンジンレシプロで、あとは航空機体の設計製造ができる人がいれば飛行機つくるのは皆さんが想像するよりかはそこまで難しくはないです、うちの学校でも卒研で複葉レシプロ機つくって実際に飛ばしてたし。

個人的感想だけど全体的に、早川紀代秀を始めとして理系人材化学バイオ系に偏ってたのがこの辺の機械・航空への軽視の原因なのかなあと。当時の大学方針よく知らないけど、バイオ系が流行ったのももちょっと後だったっけ?

2019-10-07

解凍したやつがスマホのどこにあるかわからない

アンドロイドスマホメール添付でもらったZIPファイルグーグルドライブダウンロードして解凍して中身見たんだけど、閉じちゃったら解凍済のやつがどこにあるかわかんなくなった

もう一回解凍しなきゃ(そのつど?)いけないのかな?

解凍済のを保存するステップがあったはず?なのにやらないで閉じちゃった?

閉じるとき名前をつけて保存しますか?どこに保存しますか?ってきいてくれよ〜〜

検索してもよくわからない…(情弱

2019-09-13

絵の下手な人、動画企画に参加しないで欲しい。

今までに「複数キャラクター枠を用意して絵を描きたい人を公募募集(一部依頼)して、提出された絵を使って動画を作る」という二次創作動画をつくることを複数回やってきた。

私が企画動画をやるときは「ガチ勢集めていかにすごくて見る人が『すげえ!!』ってなる動画を作れるか、感動させられるか」に重きを置いている。だから参加者はできるだけ絵が上手い人だけに参加して欲しいとまで心の中では思っている。

私自身はたまたま人脈が広くて、フォロワーが多く絵も上手いいわゆる神絵師とも関わることが多くて、そういう人達がよくリツイートして参加してくれたし、企画きっかけに繋がり→その後の企画にもよく参加してくれる神絵師なんかもいた。というか絵の上手い絵描きしかフォローしないし相互にならないか基本的に多くはとても素晴らしい絵を描く方からの参加希望がきた。

だけどその反面、公募故に「絵の下手な人」からの参加希望もきたのだが、私はそれが非常に嫌だった。

「絵の下手な人」の多くは、別の人から参加希望のあった枠だったりして断ることが多い。けれども全てが埋まってるわけじゃない。できる限り身内とかに頼み込んで裏で枠を埋めて参加希望断ったり、自力で描くことにして枠を埋めたり、色々した。それでも参加を了承せざるを得ないことがあった。そうして参加させると八割方トラブり、普段はとても温厚(自称)な私がめちゃくちゃキレる。この前キレすぎて壁に穴空いた。

もう次に企画やるときは絵の下手な人お断りをしたいとすら思っている。最低でも私より下手な奴はお断りしたい。

でも「絵の下手な人参お断り」って言ったら炎上するに決まっているから言えるわけねえ。

どうすればいいんだよ…………

(公募制度やめればいいじゃんって話かもしれないけど、いかんせん枠数が多いのに加えて、公募ですげぇ絵の上手い知らない人からリプ来ることがよくあるからそれだけは避けたい。わがままかもしれないけど)









ちなみに「絵の下手な人」を参加させたくない理由はいくつかある。

 

•多くの絵の上手い方々の中に「下手な絵」が混ざると悪い意味で浮く。

フォロワー5桁の人間フォロワー2桁前半の人間じゃ天と地ほどの差がある。一目見て「アッこれアイビスペイントのあのペン使ってんな……」とか一瞬でわかる。ただの影も入れないバケツ塗りの絵にフワフワ羽ペンいれてもデジタル初心者クソ野郎しか見えない。手ぶれ補正使ってます利き手と反対の手で描いてます?ってくらいガッタガタの線。鋭利ってレベルで尖ってる顎。バケツ塗りすら知らねーのか!??って感じの線からはみ出まくった塗りの絵(キレすぎて線画抽出して自分で塗って「こっちの方がマシじゃん!!」ってさらにキレて、そんなことして4時間無駄にした。)

生理的に無理。耐えられない。頑張って描かれた神絵師の絵と並べたくないし、モナリザのとなりに中学生男子黒歴史ノート並べるような痛々しさ。

 

•構図の取り方から塗り方から下手故に編集に困る。

エフェクトかけても馴染まないから浮く。なんで人物が画面半分より下に肩からしか描かれてないの?編集するともう生首にしか見えない(流石にリテイク出した。顔アップとかするともう目も当てられない)編集難易度高すぎてもはや自分で描いたもの差し替えたい。

 

歌詞考慮したものが描けない。

めっちゃ暗い歌詞なのにバリバリパステルカラーの絵とか笑顔の絵を送られても困る。お前自分パート歌詞見たのか???見てねえだろ??、?

 

そもそも絵のサイズとかファイル形式自体理解していないことが多い。

透過pngで出してねって言ってもjpegでだされる。複数枚ある人はZipで出してねって言ってもZipってなんですか?と言われる。メールに送るかアップローダーで送ってね、と言っても「メールアドレス持ってません。。。アップローダーってなんですか??」と言い出す。たまに絵の上手い人でも間違えてjpegで送られてくることもあるけど、送り直しを頼むと秒でちゃんと正解のものを送ってくれる。神絵師はやはり神である

 

・それどころか日本語理解してない可能性がある。

「参加に当たってファイルはこのファイル形式でこうやって提出してください、それがわかる人だけ参加してください」とはっきり明記したにもかかわらず参加してからからないと喚いている。というか募集の時点で「下記のことを明記した上でリプorDMしてね」と言ってもそれすら無視した内容のリプやDMを送ってくる。

 

•連絡ができない

「参加できなくなったと判断した時点で連絡してね、連絡すれば大丈夫だよ」と言ってもバックレる。やばい奴は締め切り2度延長した上でバックれた。「不安な点やわからない点は質問してください」と言っても何も聞かずに締め切りギリギリになって色々やらかす。神絵師は早い時点で「申し訳ないのですが……」と辞退するDM送ってくれたり、分からないことを聞いてくれる上に編集のことまで考えて「ああしていいか、こうしていいか」まで聞いてくれるのに、なんだこの差は。

こんな具合だ。似たような企画をやったことのある動画編集仲間に聞くと「そもそも描いた絵の保存方法すらわかってない人が過去にいた」だの「画像全てのサイズバラバラ」だの「参加希望してきた時点で『提出できるかわからいから万が一の代役を立てておいて』と言われた」だのヤベー噂を色々聞いた。そのくらい「絵の下手な人」というのはほんとやばいから嫌なんだ。「絵の下手な人」はもう自覚して参加を控えるか「絵がそこそこ上手い人」にレベルアップできるように腕を磨いてくれ。

私の妹も嘗ては「絵の下手な人」だったけど描きまくった結果お前ら「絵の下手な人」より年下なのに結果的には画力が私を超えて専門学校面接プロからお墨付きもらうくらい上手くなったぞ。努力しろ努力を。







ちなみに私は企画をやる際

pngファイル又はpsdファイルでの提出

png場合は、できれば背景と人物別のやつ欲しい、人物は透過pngで。(必須ではない)

•1280×720以上の16:9画像(変形は要相談。だいたい承諾する)

•出来たら複数枚の場合zipにまとめて、それが一括DL可能サイトを使って。

•連絡さえすれば辞退も締め切り延長もしていい。連絡だけはして。

•枠番号とキャラ名を記載してリプかDMを送って欲しい。第1希望から多くて第3希望まで明記してね。もし複数枠できる人はそれも明記して欲しい。

上記のことがちゃん理解できて、実行できる人だけ参加してね。

•出来たら歌詞雰囲気寄せて欲しい。

•締め切りは伸ばせる。(募集から第1締め切りまでが4〜6ヶ月あるし、第一締め切りに始まって第四締め切りぐらいまで作ってる。第一から第四までの間が1ヶ月くらいある)

 

 

ってことを参加概要に明記してる。締め切りとか寛容すぎて聖母でわ????って思うこともあるんだけど難しくないよね???

 

 

▼応募形式を満たしてなければ落とすのが当然では?

参加希望をした時点では満たしていても、参加してからあれ分からないこれ分からない出来ないが発覚したりバックれたりがあって落としきれないんだ……「絵が下手な奴ほどそういう傾向があるから画力の低さを理由に落としたい」ってのが本音

2019-09-12

ジィイイイイイイイイイイイイップwwwwwwwww

ZIP

2019-08-02

anond:20190802222050

zipファイルパスワードを別メールで送ってもセキュリティ強度は上がらないって言ったでしょ。

これうちでもやらされるんだけど上司にすすめやす代替案なんかある?

NTT退職しませんが上層部ITリテラシーは本当にヤバいです

昨今流行りのNTT退職エントリの大半において、NTT評価

福利厚生は良い

・人も良い

待遇も悪くはない

的外れセキュリティ対策ガチガチに縛られていて作業効率最悪

という感じなのだが、まさにその通りなので、退職する気はないが、現役社員として実例を示しておく。

筆者について

NTT主要5社の開発部門に勤務する中堅社員

時代遅れ独自システムが引き起こす情報セキュリティインシデント

私が所属する組織では、ここ数年で情報セキュリティインシデントが多発している。

具体的には、取引先のベンダーA社の情報が、B社に開示されてしまうという情報漏洩だ。

その大半が、弊社の独自システム(以降「システムX」と呼ぶ)上、あるいはその周辺で発生している。

システムXは、弊社と多種多様ジャンルベンダー仕様書ソースコードバグ票やQAコメントのやりとりなどを行うためのプラットフォームなのだが、その歴史は古く、運用開始は2000年代前半。

運用当初から現在に至るまで無秩序機能の追加や他システムとの統合を繰り返した結果、その全貌を知るものは最早いないのではないかという複雑怪奇システムとなっている。

それゆえに情報管理権限管理の仕組みは非常に難解で、「どうぞヒューマンエラー引き起こしてください」と言わんばかりの罠が方々に散りばめられている。

「A社宛の起票のつもりだったが、なぜか権限設定に不備があり、B社も閲覧可能になっている」といった具合だ。

さらシステムXへのユーザアカウント追加/削除や権限設定は、これまた極めて複雑かつ前時代的なエクセルフォーマットに記入してメール申請しなければならず、この申請方法に起因したヒューマンエラーによる情報漏洩も後を絶たない。

日本語の読み書きとITパスポートレベル知識があれば、わが組織で発生している情報セキュリティインシデントの癌はシステムXだということがわかるはずだ。

システムXの問題点を洗い出し、別のシステムでの代用を考えるのが筋道であろう。

現に、開発プロジェクト単位システムXを使わずbacklogやJIRAといった権限管理が容易かつ確実に行えるシステムへの移管が進んでいる。

組織長が考えた対策(笑)文句を言えない管理

問題情報セキュリティインシデントの多発に伴い、社長や直属役員からお叱りを受けた組織長が取った対応策は何か。

もちろん本日記のタイトルからお察しの通り的外れなのだが、その度合いがヤバい。心して聞いてほしい。

メールシステムシステムX以外も含む)で社外に添付ファイル送信する際は、課長職以上の管理から送ることとする。

・具体的には、係長以下の社員添付ファイル所在および送信方法の下書き(メールチケット)をメール管理職に送り、管理職が先方に送信する。

・・・え?

システムXが糞過ぎてヒューマンエラー多発してるだけなのに、全てのファイル送信管理職が送ることで何か解決するの?

というかメール/JIRA/backlogRedmine etc・・・で日に何十も何百もファイル送信が行われるのに、全部管理職を経由させるの?

ログファイル1件、スクリーンショット1枚送るのに課長メールで依頼して、対応を待たなきゃいけないの?

働き方改革だ、業務効率化だと言っていたのはどこの誰でしたっけ?

もうね、怒りを通り越して笑いがこみ上げてきたよ。

この対策(笑)意味を成さないこと、むしろ無駄に人手をかければ更にヒューマンエラーが発生する確率が上がることくらい、ちょっと賢い小学生でも理解できる。

気づいてる管理職も大勢いるはずなのに、誰も異論を唱えず、淡々と部下に"ルール"として周知する。

自分自身も、負担が爆発的に増えているはずだ。

多くの部下を抱え、毎日大量のファイル送信必要管理職は、ノートPCを持ち帰り、帰宅後だろうと年休中だろうと遠隔でファイル送信対応に追われている。

当然の結末

わが組織に「ボトルネック生成によるヒューマンエラー促進法」が施行されて数日後、めでたく情報セキュリティインシデントが発生した。

具体的な内容と原因については知らされていないが、推して知るべしといったところ。

いっそのこと、ファイルは全部組織長が送信したらどうっすかね?むしろ社長しますか?いや、それでも危ないから、全部手渡しにしましょうか?(鼻ホジ)

P.S.

もうお爺ちゃんったらー。zipファイルパスワードを別メールで送ってもセキュリティ強度は上がらないって言ったでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん