「表現の自由」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表現の自由とは

2024-05-09

はてウヨ開き直り事件増田消えてるやん

https://anond.hatelabo.jp/20231107134736

ここで言及されてたいつメンたち、いつもははてサ増田記事を消すなとか表現の自由だとか言ってたのにこっそり削除申請してる!セッコ〜!!

2024-05-08

anond:20240507200548

その上で喫煙率はずっと下がってきているんだから、そういった漫画等の創作物の影響は無い、もしくは非常に軽微なものだということなんじゃないの。表現の自由干渉してまでそんな影響の小さい創作物規制をするより、路上喫煙しているアホの取締りちゃん分煙できてない分煙施設への厳格化など、現実世界での喫煙コストを高めてやる方がよっぽど優先順位高いでしょ。

anond:20240508105822

文脈無視してそこだけ切り取るからそんなおかし解釈になる

ジェンダー政策の部分で言っているのは、子どもに対する性暴力絶対さないということだ。

児童ポルノ子どもへの性暴力から許されないということだ。

ただし、児童ポルノという言葉を使った表現規制ということに対しては明確に否定している。

表現の自由を守り抜くのは当然だし、児童ポルノを無くせば子どもへの性暴力も無くなるという話ではない。

どう解決していくかはクリエイターも含めて国民的に議論していくべきだ。

具体的には、子どもたちや一般の人たちの目に触れないような場所に置くゾーニングというやり方もあると思うし、“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う

吉良よし子=共産党の思惑は「子どもに対する性暴力は許せない」という前提からなぜか「クリエイターによる創作児童ポルノと同一視」したうえにおいての「ゾーニングを通じた表現する意思の萎縮」に尽きるんだから完全に間違った前提条件から導き出した経済活動制限を通じた表現規制

ゾーニング目的表現対象者以外のものの目に触れることを避けることであり表現自体を取りやめることではない。

たとえば現状の二次元ポルノ作品もそのほぼ全てが(意図的脱法行為をするのでもない限り)流通ルートにおいては最初から子供や興味のない一般人に向けて販売されていないし、そうではない購買層だけで経済が成り立っている。

からゾーニングが「作らなくなる」理由になることは無い。

ゾーニングによって儲からなくなる=売れなくなるならそれはゾーニングではなく流通規制

下品」に寛容な下地ができつつあって嬉しい(創作

ここ10年くらい不安だったと思う

どんどん上品になってしまって

特に心配されてたのが海外進出だったと思うけど

昔みたいに映像を売ってお茶の間で流すというよりは配信でみるのがスタンダードになった結果

案外下品というか、表現の自由担保される部分も残ったようで

ある程度担保できる場所さえあればなんとかなるというか

結局下品もある程度ないと面白さは作れないというところにここ1,2年で回帰しつつあり少し安心した

ポリコレ必要だけどピークは去年か一昨年くらいだったと思う、ピークアウトしたと願う

 

というわけなので、我々には横島くんが必要

ちちしりふとももー!

anond:20240507201219

マンガと言えど剣で斬る場合あくまでも異常者がしてるか作中で斬る必要があってしてるけどタバコ場合は大抵理由がないよね

歌声を低くしたいから吸うとか、古傷が痛むから鎮痛のために吸うとか、重度の依存症で辞められないとか、そういうのがない

ただ「タバコを吸う=格好いい」という記号だけで入れてるもの表現の自由を盾にしてたら盾の効果なくなるからやめろ

https://anond.hatelabo.jp/20240507200548

表現の自由を前提とすれば、本当にそう思う。

とくに舞台現代についての描写である場合は、違和感しかない。いまどきタバコを吸う人は喫煙所しか見ねえだろう、と。人をかっこよくみせるためのアイコンだとしても、昭和から同じアイコンを使い続けていることに対しては、漫画家たちはもうちょっと頑張ってアップデートしてほしい。

ただ逆に、テレビドラマなどで1990年代以前の世界舞台だった場合に、その時代日常風景の一部だったタバコが全く出てこないということもよくあって、こっちのほうもやはり違和感があるというか、歴史捏造だと感じてしまう。

anond:20240508015044

批判規制区別もつかないようなバカが「表現の自由」とか言ってもね。

雰囲気だけで発言するのやめよ?

anond:20240508014114

年数たったら作品に火付けして燃やして作品規制してもいいと思ってるの?

表現の自由を守れよ

2024-05-07

表現の自由っていうけどナチスは許されないよね

天皇陛下侮辱するのも許されないよね

なんでロリエロが許されると思ってんの?

すでに現実小児性愛被害者がいるのに

anond:20240506130556

どんなに低劣で破廉恥な内容であったとしても表現の自由は守られるべきです。実際に性犯罪をしたわけでもない作者を殺すというのは重大な人権侵害なんだが、それを言ってるのが漫画家なんだから話にならない。

この汐街コナという漫画家は、自分の気にいるような穏やかで優しい漫画だけで溢れる世界を実現したいのだろうか? そんな世界地獄であるとはっきり言える。

anond:20240505164103

おそらく、反論としてはヤジに関しては演説のもの妨害しているレベルではない・・・となるんだろうな。

今回の選挙妨害のケースだと肉体的な接触があったのがヤジ等とことな表現の自由範囲を逸脱したということになるだろう。

ただ、ブクマカってそういう程度問題とかの話て基本的無視する民だよな。

例のトランスのなんかの本も「差別とまでは言えない」ってのが意見が読んだ人には多かったけど、なんか変な帯つけてた書店応援しちゃったりとか。あとエロ系だともっと露骨でただ胸の大きいだけのイラスト写真女性を「倫理に反する」とまで言っちゃったりする。

たぶん多くのブクマカたちがそれいってるの俺じゃねえよ!って言うだろうし、実際そうなんだろうけど総体の印象としてね・・・

だって倫理とかの話でいっちゃう選挙演説にヤジ飛ばすとか最低じゃない?

anond:20240507003044

いいえ、「言論の自由人権を守る人にしか与えられない」とも「人間性がわからない人間には、人間性がわかる人間同士と同様の保護は与えられないとも」書いてないですね。なんで嘘つくんですか?

ちなみに、世界人権宣言には「すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。」ともありますね。

頭の中の定義でないなら、反論引用でどうぞ。

2024-05-06

まり認めたくはないが、リベラルフェミニストによる過激排外的攻撃的な言動と行動により、おおっぴらに無党派保守右翼を名乗ることや、表現の自由尊重することを明言することへの忌避感が高まり、法に頼らずネット上の言論清浄化されたことを踏まえると、やはり生成AIによる市場汚染正常化するには、AI消極的にでも肯定容認~利用・肯定する人達に対する徹底的な過激排外的攻撃的な言動と行動しかないように思う。

利用することや、生成物を利用・消費することは勿論、言及すること、議論することですらリスクが高いと判断すれば自然と生成AIによる被害も沈静化していくことだろう。既に成功例があるのだから、躊躇う必要もないはずだ。

2024-05-05

ファンタジーヤクザ問題若い女子の倫理観が低い領域

カラオケ行こ!」のヤクザに可愛げがありすぎることで、現実ヤクザとの関わってはいけなさが軽視されてしまうのではないかという問題ファンタジーヤクザ問題)に端を発する話。

現代では未成年を性の対象として見ることのタブー度合いが10年前とは比較にならないほど上がっているが、未成年ヤクザが関わる話が大々的に上映されてしまうのはどうなのか。表現の自由範疇ではあるが、おじさんと少女恋愛肯定的に捉えられた時と性質は似ている。

「強いオスによる支配」は野蛮であり、文明的ではないのだが、これを否定的に捉えるのが苦手な人々が存在する。同じ口で「立場の弱いオスが若いメスを搾取する」ことは糾弾しがち。別に弱者男性論とか男女論をやりたいわけではないが、ここはシンプル矛盾してるように思う。

朝ドラ面白い面白い言ってる人の目の前にシュバババッ!!って現れて「朝ドラつまんねえええええええ!!!」っていう人種

思想良心の自由とか表現の自由以前に品性問題だよなこれ

ブクマカ選挙妨害批判する権利はない

だって自民党演説へのヤジを表現の自由だってことで認めちゃったんだから、逆のことやられても文句言う権利はないんだよね

ちなみに俺は選挙演説するのは自由だけど邪魔する権利はない

単なる迷惑行為断罪たから、これから選挙妨害批判する権利ある

お前らってすぐブーメラン自分たち権利放棄するよね

「虎に翼」で昭和初期の女性ビールを飲むのはおかしいという論評

「虎に翼」はパルワールドポリコレアフロディズニーみたいにいくら火付けしても表自が怒らない作品

昭和10年女子は本当に「ビールを飲んでいた」のか…朝ドラ『虎に翼』の根幹につながる「違和感

>4/27(土) 9:02配信

>第16話、ヒロイン寅子が大学の本科に進んだのをお祝いして、家で祝杯を挙げていた。

>寅子の母もビールを飲んで少し酔っているようだった。

>はて。

昭和10年に、男たちと同じように女性が酔うほどビールを飲むだろうか。

>はて。はて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7838613cba09c314c67667d21f40e034684fb2?page=1

ビールを愛した近代日本の人々

雑誌制作息抜きビールを嗜んだ女性解放運動家・平塚らいてう

>(ひらつか らいちょう)1886-1971/東京都出身

彼女らは打ち合わせや仕事のあとに、息抜きとしてしばしばビール洋酒を楽しんだ。珍しい洋酒を一目見たいという好奇心からバービアホールへ出かけることもあったという。そして、そこで供される黄金色にきらめくビールや、比重の違う5種類の洋酒によってグラスに色とりどりの層をつくる「五色の酒」などに目を輝かせた。こうした色鮮やかな西洋の酒の中に、新時代空気を感じ取っていたのかもしれない。

https://museum.kirinholdings.com/person/kindai/26.html

明治女性はすでにビールを飲んでいる

女性向けっぽい作品に対しては急に表現の自由適用されなくなり火付けするなと普段騒いでいる人たちが見て見ぬふりをする

虎に翼もそういう枠に入っちゃってる

2024-05-02

anond:20240502081747

それに喜んだのと撤去させるのは表現の自由弾圧だと騒いだのはオタク

anond:20240502075657

どう考えても公共の場エロチキンレースやりまくったオタクが悪いっしょ。

小学校近くで小学生も通る場所に「もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!」の大看板出して、すぐに撤去になったらオタク議員表現の自由弾圧だと抗議に行ったり。

雑貨屋の向かいにショーケースにエロ本並べて店外からラブドール見える違法の店作って、抗議した雑貨屋叩き回したり。

2024-04-30

anond:20240430212716

トンチキな造語広めて対立を煽ってツリーを伸ばしはてブを稼ぐ

そういう高度で知的な遊びをする場が増田なんだよな

男と女

若者と老人

金持ち貧乏

日本人外国人

保守革新

左翼右翼

・都会と地方

賃貸と戸建て

表現の自由表現規制

2024-04-29

バカどもがニュースすら見ずに

ゴミみたいなソシャゲポルノオナニー

ゴミみてえなポルノ表現の自由だあw

通じるわけない売春婦アイドルグループ投資w

何で安倍さんを悪く言うんだあ〜

今になってようやくアベノミクス失敗ですねえ〜

ドル円160円ww

ユーロドル円はもっとゴミにww

死ねクズどもww

2024-04-28

クレーム表現の自由なのか考えても考えても考えても分からなくて、丸一日堂々巡りしてる。

政治家発言クレームを入れて謝罪させることができなくなるのはマズイ。

でもクレームを許してフィクション焼け野原になって行くのは、表現の自由真逆ではないか

かと言って、クレームNGとしてるのにクレームに対する批判OKになるのは意味が分からない。

りりちゃん、おぢとセックスしてた

実際に会ったのは数回だけだったというし言葉巧みに騙しただけでえっちはしてないのかと思ってた

そう思って今までりりちゃんかばってたのに、非処女だったのかよ

おぢに体許してたのかよ

りりちゃんを憎めばいいのか、むしろ可哀想さが増したのか、わからない

体を対価にしたのなら売春婦と変わらない

指一本触れさせない誇り高い詐欺師であってほしかった

りりちゃんは直筆の獄中日記を記者に渡し、Twitterで公開されている

おぢはこの日記を読んで傷つくため、公開をやめてほしいと記者に連絡を取った

表現の自由だとして記者は断った

おぢはりりちゃんへの恨みつらみを記者にぶつけた

記者「私がもしりちゃんならこう思う。30歳近くも年齢差があるのだから良識のある成熟した男性なら手を出さない。確かに嘘をついたのは自分が悪かったけど、騙される方にも問題があった。性的サービスを望まれセックス提供したのに、なぜそんなに責められるのか」

おぢ「性的サービスとは言っても、一回だけです。結婚約束もしたのだから体の関係こちらが望んでもおかしくないです」

このやりとりも公開された


ホストは女から千万円引っ張ってもヤらせなかったりするらしいよ

ヤれたなら数千万失っても同情できないわ

おぢはrりりちゃん乳首の色や感度や名器度を公開しろ

2024-04-27

anond:20240427135002

多分嘘だろうね

でもマイノリティ盾にして他社キャラ持ち込みNGディズニー等身大ミク連れ込もうとして、ぬいぐるみならオーケーですって言ってもらえたのに理解がないとブチギレたり、オタク達と組んでフィクトセクシャルという性的マイノリティ弾圧するなって表現の自由界隈の盾にしたりとか、やることなすことやべえんだよな。

表現の自由オタクも元々は現実妄想区別はついてるつってたのに、いつの間にかオタク現実の女のように2次元を愛しているマイノリティだと主張始めていてドン引きよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん