はてなキーワード: 考える力とは
それでなにすんの?
ここで言うところの ”考える力” は、ニュートリノが質量を持つことを明らかにしたり物理学の問題に挑むとか、
さいつよのビジネスモデルを考えるとか、さいつよの投資術で億り人とか、世界でバカ売れするお話を作るとかではなくて、
「自分が求めているか」を理解する・しようと試みることが出来る日常能力の方ね
たとえばこの増田、
そこまでガチじゃなくても、ジュンク堂や学術書をメインで扱う古本屋やなどで立ち読みができるが、
増田はそれをしない。理由は単純に必要としていないからだと思うがなぜかモヤモヤするんだと
自分が本当に欲していることについて考える気がなさ過ぎでは???
発泡酒500缶2本、栄養ドリンクみたいなサイズのシャンパン1本、既に十分酩酊していた。
過去の失敗やこれからの不安が次々浮かんできて、アルコールの作用で思考が鈍っているはずなのに何だか冷めた、すっきりした気持ちだ。ふと、素晴らしい考えが頭の中に浮かぶ。
処方された二週間分の睡眠薬、残りを全て飲んだらどうなるだろう。
もちろん、死ねないことなど分かっていた。自殺企図を繰り返し、夜は気持ちが乱れて寝付けないことを精神科医に打ち明けるとそんな患者には薬は出せないと断られた。しかしでは、毎日苦しみ続ければ良いのかと食い下がると渋々といった風に安定剤と睡眠導入剤、レンドルミンを処方してくれた。
言っておくけど、と鼻で笑いながら彼は忠告した。この薬をいくら飲もうとせいぜい2日くらい目が覚めないで糞尿を垂れ流して眠るだけだ。変な気は起こすなとのことだった。
糞尿の処理をするのは嫌なので、オムツの代わりに夜用のナプキンをつけ、フローリングの床に枕だけ用意する。
レンドルミンをシートからプチプチ取り出して、酒のつまみみたいに飲み下していく。2日間眠るだけ。苦痛がスキップされるなら望ましいことだ。それとも、過剰摂取によって頭の中をシンプルにしてくれやしないだろうか。既にアルコールによる酔いでは多幸感も、離人感も得られなくなっているから。
吸収されるまでは時間がかかるので、急に様子がおかしくなることはなかった。心配していた、吐き戻してしまうこともない。同じ体験者がいないかネットで調べていた。記憶があるのはこの辺りまでだ。
粗相があってもいいように床で眠るはずが、気付くとベッドで目が覚めた。今では記憶が曖昧なのだが、恐らくこのときか、眠るとき転倒したらしい。人差し指に血がついている。トイレに向かおうにも真っ直ぐあるけない。便座に座り、下着を下ろすはずが体の制御がうまく行かずズボンを履いたまま用を足してしまった。
これはマズい、と考える力はあった。浴室に行って汚れた服を投げ捨てる。そこで洗面所の鏡を見ると、鼻の回りから出血していた。これが指についていた血の原因か。もう乾きかけているものの、まぁまぁな量だ。何だか面白くなって写真を取り、元彼に送る。
時刻を見ると午後2時、薬を飲んだのが深夜1時だったから、昏睡と呼べるような時間は経過していない。なんだ。こんなもんか、というのが正直な感想だった。顔を洗うと出血はほとんど鼻血だったのか、傷は小鼻の横の小さなものだった。その後も2時間ほどふらつきは残り、2度ほど転倒したが頭ははっきりしたので怪我には至らなかった。
顔の小さな傷と、転倒した際の痣だけが残り、気分も変わらず晴れない。こんな下らないことを繰り返すのも、死ぬ勇気がないからだ。たった一つの勇気さえあれば。
そもそも、四肢に問題がなく難病を患っていない場合、「生まれた国」、「地域」を除いたら
親の経済レベルは関係しない、本人の学歴も関係しない、なにを基準にしているかは知らないが頭の良さとやらも関係しない
上記をコンプしてると常に選択肢と優先度を間違える。間違えても本人が楽しく過ごしたなら素晴らしいことだけど、楽しんでる様子はなくいちいち過剰に傷つく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43611
「思考停止」だとか「考える力のない人間に教育を任せてる」だとか散々な言われようだが、現場の感覚からすると、国旗国歌に関する決まりは平時においてもその他の職務命令と比してアホかと思うくらい徹底して遵守を確認させられるので、通達があったらそりゃ従うだろうなと思ったのが最初の感想。
例えば、普通の入学式・卒業式の際にも国歌斉唱でCDを流す場合なんかは、万が一CDが流れないと最悪は服務事故になりうるという認識があるため、担当の教員はラジカセやCDのバックアップを用意しておいたりもする。そのくらい現場はビビってやってる。
そう。ビビってやってるだけ。まあ普通に考えればわかることだが、私の観測範囲では、嬉々として国旗に礼をして国歌を口ずさむ教員など見たことがない。皆「決まりだから」「やらないと何言われるかわからないから」「評価に傷がついて次の異動先に希望が通らないかも知れないから」「ひょっとすると処罰まであるかも知れないから」そうしているだけだ。
公立校の教員は基本的に教育委員会の言いなりである。それを思考停止と言われればそれまでなのだが、言われた通りに動かないとそれはそれで市民は怒るじゃないですか。公務員のくせに、って。それでも思考して処罰されるのも厭わず通達に反した行動を起こせるのは、通達に従うことがそれなりに公共の福祉に反すると明らかなときだと思う。
しかし私は卒業式での国歌斉唱が、そうした事態に該当していたとは思わない。3月の上旬といえば、学校休業によって生徒たちは街に溢れ、「学校休業は不要だったのではないか」という論調が幅をきかせていた頃だったと思う。むしろ、それでも殆どの都立校の卒業式では、出席者が卒業生と教職員のみで、現在以上に生徒間の距離を確保しながら厳戒態勢で式を挙行していた。当時世の中で一番厳戒態勢を取っていた場所こそ学校だったのではないかとすら思うほどだ。当然、記事にある通り国歌斉唱も好ましくないという判断は各学校でもあっただろう。うちでも「大声では歌わないでください」という指示を出していたと記憶している。それこそ現場の判断でやったことだった。
……とか言ってると正当化し過ぎと思われるかも知れないが、別に「問題はなかった」と言いたいわけではない。今その判断を迫られれば、都立校だって国歌斉唱などさせないだろう。そのくらいにはこの件には問題があった。しかし、3月前半の当時、世の中は斉唱をすることの危険性をそこまで明白に共有できていただろうか。この点を踏まえると、少し理不尽な叩かれ方だと感じる。
あと何より思うのは、国歌を歌えと言ってるのは国であり自治体であり教員は「歌わなくていいだろ」と言い続けた結果、公務員なんだから決まりに従え!と言われて裁判負けて処罰されて今こうなってるわけで、別に「こんなこと」で処罰されないなら自分たちで判断しますよと思うわけです。みんな「こんなこと」と思ってんだよね?なら強制しないで欲しいなって。
シンプルに言えばメンヘラがメンヘラを再生産することになり社会負担(不良債権)にしかならないからで終わる
しかし社会の最良を考えて日々誰もが生きているわけじゃないよね?
なので当人が幸せならば個人の目線では問題無いがそうじゃ無い。いちいち過剰に傷つき、周りに当たり散らし・干渉し、年がら年中構って注目してを繰り返す
見本 ↓
ー 増田のいう大人とは?アインシュタインみたいなのも増田の基準では大人か?
↓
増田:バツイチやネグレクトをした人であっても全く経験のない人とはものの見方が変わるんじゃないか
↓
ー それによって本人が得るものとは?社会にとって負担でしか無いが?
↓
「ネグレクトや虐待は人生の経験・幅でそれは価値があるもの」という増田の価値観は価値観なので、
これはこれで良しとしよう
じゃあ、はじめに置いといたアウトの方に戻るけど、
自他との区別が素でついていない。増田以外は増田ではない事実についての認識がゼロか非常に薄いんだよな
早速下記にもにじみ出ているように、そもそも自分自身の選択の責任を負っていないんだよね
元増田は今も化粧やファッションの努力を怠っていないように思える。
おそらく、元に戻りたくない恐怖に後押しされて、自己研鑽に励んでいるんだろう。
既にこの時点で間違っている
こんなんメンヘラ愛好家のパートナーを見つけない限り、確実に貧乏・困窮しますわ
なぜ自分自身が楽しむ以外の目的で美容・ファッションにとりつかれているのか?
つか、四肢に問題がなく難病を患っていない場合、貧乏・困窮に一番関係するのは「生まれた国」、次に「地域」
この要素を除いたら「親が毒親であった」かどうかが貧乏・困窮するかを決める
親の経済レベルは関係しない、本人の学歴も関係しない、なにを基準にしているかは知らないが頭の良さとやらも関係しない
上記をコンプしてると常に選択肢と優先度を間違える。間違えても本人が楽しく過ごしたなら素晴らしいことだけど、楽しんでる様子はなくいちいち過剰に傷つく
本当に迷惑なんだ
たとえば、オセロを作るとき、ふつうの人は「指定のマスに石をおけるか」「石をひっくり返す」などのユーティリティを作って、それを組み合わせて作る
そうすることで実装は簡単になるし、各操作は独立にテストしたり修正したりできる
ところが、自称プログラミングできるやつの4人に1人くらいは、すべてのロジックが同一スコープ内で渾然一体となった複雑なソースコードを書いてくる
正直、そういう奴は考えていることが違いすぎて、具体例を思い付くのが難しいのだが、たとえば「石をひっくり返す操作」と「黒石の数を数える操作」は独立に実装した方がいい。ところが、奴らは「石をひっくり返しながら、黒石の個数の変数を更新する」ということをやる。石の数なんか高々64個なので、こんな最適化の意味はない。これだけならまだ良いが、奴らはあらゆる処理を無理やり同じ関数内で実装しようとする(独立した処理を順番に行うだけならまだ良いが、上の例のように、積極的に関係ない処理を互いに依存させたがる)から、もうわけ分かんなくなる
そういうコードがダメな理由はいくらでも説明がつくが、そもそもそういうコードを書いてくる奴は頭がおかしいというのが根本的な問題なんだ
こういうやつは、コードの品質が低くて他人に迷惑をかけるのはもちろんなんだが、それ以前にものごとを整理して考える力が極端に低くて、技術的な内容のコミュニケーションが成り立たない
劇的に勉強ができるようになる方法なんてものはそうそうないが、多くの学習者が犯しがちな非効率的な勉強法はいくつかある。その内の一つが、自宅での学習で「英語長文を解こうとする」ことだ。
誤解のないように言っておくと、本番前の演習が目的であれば、もちろん本番と同じように解いたほうがいい。ここで述べているのは、あくまでも日常学習としての英語長文の勉強だ。
少なくとも高校レベルの学習者であれば、英語長文は先に和訳を読んでから本文を読んだ方が良い。
先に和訳を読むメリットは明らかだ。すなわち、予め内容が頭に入っているので、英文をスラスラ読めることである。つまり、文章の要旨とあまり関係がない単語などに煩わされることなく、長文を読むことができる。このため、復習の頻度が上がり、定着率も高くなる。
これには、次のような異論があるかも知れない。すなわち、先に答えを知ってしまうと、分からない部分を考える力が身に付かない、というものである。しかし、これは根本的な誤解をしていると思われる。
たしかに、数学や物理であれば、ある程度難しい問題をじっくり考えて解くことは重要で、その割合は英語よりも多くて然るべきである。しかし、英語は単なるコミュニケーションの道具であって、難解と言われる英文をパズルのように解釈することに本質があるわけではない。
英文を構成するほとんどの部分は、中学生でも少し時間をかければ分かるような易しい文である。したがって、この部分が自然に理解できることが、長文読解の基礎となる。そのためには、この平易な部分をスポーツの基礎練習のように反復し、文字通り「体で覚える」ことが重要になる。
ところが、英語長文を「問題」として取り組もうとすると、分からない単語や構文を調べるので力尽き、結局、空所や下線部の周辺だけを考えて放置してしまうようなケースが少なくない。こういう人は、(自称)複雑な英文解釈は得意だが、英文を読む速度が異常に遅いとか、基本的な英文法・語法が抜けているという状態に陥りがちである。これは喩えるなら、マニアックな野球理論は多く知っているが、キャッチボールが続けられないようなものである。
そもそも、和訳から先に読んだところで、学ぶものはたくさんある。「ある表現を英語でどのように言うのか」「自分が知っているのとは別の表現がされていた」など。重要なのは、そういうものを調べたりするのに「手間をかける」ことではなく、最終的に「きちんと理解する」ことである。したがって、和訳から読んだ場合も、後で辞書を引いたり、文法事項を学ぶことは重要である。
英語学習において、「慣れ」と「理論」は両輪の関係である。多読で獲得した慣れは、きちんとした文法知識に裏付けられる必要がある。逆に、知識だけはあっても、それが文脈に即した用例と結びついていなければ、長文読解や英作文で活用することは難しい。
お前らさ、ネットだけでわいわい騒ぐのは良いんだよ
黒川や憲法改正をその罵詈雑言のお囃子で止めたのも良いんだけどさ
関係ない種苗法をストップさせた上で二つも改正案通してるの本当になんなの?
この二つの方が明らかに種苗法なんかよりも大事だったんですけど?
お前らは魚かよ、ネットで目についたことばかり槍玉にあげて思考停止で批判して
それで一番大事なものを見失ってるんだからザマないって気付かないんか
ああ気づく頭もないもんな
現場でマスコミと協力して情報を得てその上で国会前や都内で毎日デモしてんだ
それをなんだお前、有名人の声でころっと騙されやがって
本当にがっかりするわ
頑張って声あげていきましょう!とか言うけど、スルー/ストップくらい見てから選べよ本当
あのな、もうお前らのせいで2失点してんの、分かる?
現場の人数だけじゃ多勢に無勢だからお前らに期待してたのに2失点だよ この重さが分かんねぇのか
ゴミスポーツの野球や欠陥スポーツのバスケットみたいに最後に得点多けりゃよしじゃないの
烏合の衆に成り果てつつあるネットの皆さんはかつて味方だと思いました
ですがここで「無能な味方では?」という懸念が出てきたわけですよ
だからお前らはそこら辺見定めてアベや大きな声の著名人に踊らされるバカにならないで下さい(といっても無理な人が多そうですけどね……はぁ)
頼むからネットだけじゃなくて一緒に国会議事堂前で声を張り上げてください
ネットなんて架空の気持ち悪い世界で声を上げるより数百倍マシです
自分で考える力もつきます コネもできるしいざとなったら突っ込むこともできる
頼むからもう少し私たち現場で抗議し反駁の急先鋒にいるいる人を自覚してください
そして私たち現場の後ろ盾になる様動いてください これ以上失望させないで下さい
それでは、弾くべき法案を全て弾いて一緒にアベにとどめを刺しましょう
長々と長文、失礼いたしました
千田有紀「「女」の境界線を引きなおす:「ターフ」をめぐる対立を超えて」を擁護する人たちをメモ。
usi4444 「いらだったトランスたちの攻撃的な活動」の列挙がヘイターの「フェミニズムにつぶされたもの一覧」と同じで、「トランスフォーブ」からの引用だから全部デタラメか。作者が何を隠そうとしてるのか理解しましょう。
usi4444 「ターフ」と呼ばれる人々は自分とトランスとの権利の調整に思い悩ませているが、TRAは相手を差別主義者と断定することで屈服させようと目論む。キズナアイ絡みで千田氏を何が何でも潰したいオタク達とソックリ。
zyzy だからまず「TSは現状はジェンダーによる偏見差別思想に捕らわれている」という所が大事なスタート地点だと思う。異性的な社会行動に捕らわれているからこそトランスしないといけないわけで。
zyzy 「何故TSがジェンダーによる性差別に加担する側になってしまうのか」に関しては「社会的にマイノリティであるからそうしないと性自認通りの性でいられない」という所にいきつくのだと思う。マイノリティのジレンマ。
zyzy ブコメの阿鼻叫喚の鏡に吠える叩きはアンチの過ちの証拠になってるのよな/論文唯一の難点は「TSは現状ジェンダー的偏見側に立つしかない(性的偏見を模倣するしか自己の性自認を補強しえない)」のを認めてない所
quick_past 悪意とデマは広める側に圧倒的な有利。だからこそ読み取る側に考える力が必要なんだが、それがな・・・・
white_rose “多くのひとが「読んでいないけれど」といいながら、私の論文に書いてもないことを、悪しざまに批判するという事態は、異常ではないか。”
[B! フェミニズム] 千田有紀「「女」の境界線を引きなおす:「ターフ」をめぐる対立を超えて」(『現代思想3月臨時増刊号 総特集フェミニズムの現在』)を読んで - ゆなの視点
[B! TERF] 「女」の境界線を引き直す意味-『現代思想』論文の誤読の要約が流通している件について|千田有紀|note
フェミニズムに賛同していた人たちが手のひらを返す中、あくまでシス女性だけに寄り添って千田先生を支持する一貫性は素晴らしいと思います。
小さいチーム開発にて
メンバーは自分入れて5人なんだけど、基本的に自分から問題の提案をしたがらない
なので後々その問題に取り組むんだけど、そいつら時限爆弾が爆発したみたいな顔してる
こいつら考える力とかあるのかね
で、
前日に2時間設けて書類を書く時間を与えたのに何かと理由つけてやってこない
というかエンジニアのタマゴなやつらな癖に基本的なことができないのはどうなんだ(PDFの結合やインポートができない、印刷ができない…)
何かと仕事をふっても結局納期はオーバーしてくるし、ホウレンソウもしない、勝手に15分くらい休憩を取って音信不通になるといった行動を平気にする
自分は守りたいもの(上の人からの評価、自己肯定、最速で帰れるバス)とかあるから張り切ってるわけだけど、そういうの無いのかね?