「汚部屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 汚部屋とは

2022-10-19

Youtube汚部屋を片付けるチャンネルがあって

俺の家も汚部屋だし、片付ける動画とったらコンテンツになるんじゃね?と思ったけど、動画取るのが面倒で片付けにも取りかかれない。

冬になってしまう。

2022-10-12

人生つらい

中年独身おじさんです。乱文失礼します。

1年くらい付き合いのある友人らとイベントに行ってきた。イベント経験者の人が企画や準備してくれたり、物品を貸してくれた。現地で準備や設営などもろもろしてイベント終了。

友人『物品を貸さない方がよかった?』

私『いやそんなことは…。』

友人『ありがとうが1度もなかった』

私『言ったつもりだった。』

友人『あなたに伝わらないしもう耐えれないので一旦距離を置こう。』

思い返すと、物品貸出以外の部分で、他の友人らは、『○○さん、ありがとう』のやりとりをよくしていた。私はその日はなぜかできてなかった。

LINE上だとありがとうを言ったが既に手遅れ。

積もったものがあるんだが友人関係が壊れた。

他のコミュニティで、似たトラブル過去にも起きたことがある。

私は、持病として、うつ病ADHDの傾向があり精神障害者手帳も持っている。あえて表では言わない。友人関係で表に出してもそれは言い訳にはならないと思っている。どうしようもない不安や眠気?が半端ない小学校高校までいじめにあったり、大学の友人もほぼ音信不通

小学生の時に同級生(男)に性的な襲われもした。

新卒は、プログラム関係では行ったが8時〜1時のいわゆるブラック企業有給休暇帰省で書いたが帰省できず別の使い方をして解雇。次の会社で、うつ病診断。そして転職。今の職場でも、プログラム関係をしてたが、リモートになってコミュニケーションエラーでていのいいパワハラ左遷雑務をしている。会社パワハラ相談しても非該当。

部屋は片付けようとしてもすぐにちらかり汚部屋

障害を知っていて相談できる上司や友人はいない。

遠方の家族うつ病は知ってるが無関心というか他のことでていっぱい。

弟は、県外へ。

妹は、知的身体障害

父は、妹を介護反動実家の部屋を本で埋め尽くし。

母は、ショッピングモールパート

叔父は、幸福の科学ネットワークビジネス

違う叔父は、若いから健忘症?で騙されてお金を失う日々

こんなぼろぼろな家族なので相談するのもできない。

心療内科先生は、薬は出してくれるが、めげずにがんばろとしか言わない。

人生を終わらせた方が楽なのか調べてしまう。

いや、そんなのはだめだの繰り返し。

有名人日本一周するパワーのある人でも天国へ行ってしまうので仕方ないのではないだろうか。

いのちの電話番号が画面にでるが、聞いてもらってどうこうではないと考えてしまう。

一人を満喫する方向に舵を切りたいが未来孤独

不安を感じるし、耐えがたい脱力感や眠気が襲ってくる。

周りは結婚していくが良い出会いもないし、病気家族のことを含めると不良物件なので望みは薄い。

幸いなのは障害者雇用ではないのでそれなりの給与がまだ貰えていること。減給もされてはいない。お金孤独を紛らすことはできるが虚しさを感じる。

から考えると自業自得なんだがその時にすぐに良い対応ができない。

『私の人生人間関係ハードモードすぎる。もっと器用に生きたい。』

と思うがもっとつらい人もいるんだよな。。

2022-10-07

anond:20221007104536

俺は汚部屋で毎晩カップラーメンでいいんだけど、掃除とかしたいなら君がすれば?理論じゃん

2022-09-26

こもりびと、おくりびと小森コモルー、たてこもり、こもり(困り)ましたね、かしこもり、子守歌、子守り人、こもリビドーコミックオアアライブコモディティ化、ひきの消失億り人、こもりびとの億り人、おおいいお、おお良い子、森、精霊、護り人、森の守護者、昆虫王者ムシキングポポ、親のすねかじり、暗い部屋、汚部屋クリーンなこもりびと、森を綺麗に、幸福安心委員会ゲーム三昧、運動不足日光に浴びていないため肌が白い、実年齢よりも若く見える、こもりびと支援、こもりびと試練、七人のこびと、これいいっしょ、小森微糖、

2022-09-19

メンタル不安定ため込み型汚部屋星人の自分の半生を振り返って、何か学びなどがあればと思い返してみる

自分の買い込み癖ためこみ癖、これはまず不安によるところも大きい

服を靴を買い込むのは、必要な時に無いと困るからという意識が強い

安い服を色チ買いで購入、シーズンパターンを繰り返す

ファッションへの自信の無さも影響している

安い服且つろくにメンテもしないので次のシーズンにはみすぼらしく着れたものではない、なので新しく買う

セールのたびに買う

必要な場面をあれこれ心配してセールを機会に買い込む

部屋にはとっくにしま場所がなく、段ボールが積まれ状態になる

一度着た衣料はシーズンオフには洗濯して大きなポリ袋に詰めて部屋に積んでいく

段ボールが積み重なって昨年同シーズンに買ったものなど覚えていないか、覚えていてもどこにあるのか分からない、取り出せないとなる

部屋にあるかもしれない前のシーズン服を探すより、今安い服をポチる方がずっと簡単

そうして買い込み層になり見つからいから買うを繰り返した結果、部屋にはもはや寝る場所以外は段ボールと袋の山になる

その寝る場所さえも荷物侵略してくる、雪崩が起きて体を小さくしてなんとか寝る

服だけではなく、洗剤やシャンプー類や薬、だいたいが同じように蓄積され、使い切れずに買い込み、買い込んだことで探せなくなりさらに買い、と増えていく

ならば休日にでも不用品を捨てるなり掃除をするなりすれば、と思うかもしれない

が、休日はほぼ寝て過ごし、たまにジムに行き、外食をし、買い物をし…といているうちに終わる

仕事ストレスいっぱいでまずなんとかすべきは自分を癒すことだ、とそれで休日が終わる

そして翌週なんとか働く程度の英気を養うも、部屋は悪化の一途を辿るばかりだった

そんなことを繰り返した20年近くだった

カレー沢顔の治りはしないがマシになるを読んだ

しかに1巻は面白かったが2巻は失速、1巻は当日読み終えたのに2巻は読み終わるのに1ヶ月かかっている

自分カレー沢薫に近いタイプメンタル持ちだとは思う

発達障害の判定こそちゃんともらったことは無いが、引っ越し作業を断られる(比喩ではない)レベルの大荷物汚部屋に住んでいた

それ以前にも整頓のために部屋を借りたが片付かず、便利屋に数十万かけてゴミ捨てを頼んだが結局解決せずと

20年来のメンヘラ汚部屋星人だ

こんな自分が今現在まともに生きているのは、世間で言われるところの理解ある彼くんの登場によるところも大きい

だがしかし自分は16年住んだ汚部屋を彼くん登場以前に自力で引き払い、引っ越している

引っ越し業者に断られ、別の業者を頼み、しかしその業者も延長まではしてくれず、引っ越しの日まで徹夜状態作業し、荷造りできなかったもの引っ越し日以降退去日まで自力で荷造りタクシー電車で運搬し、と一人でやり遂げた

繰り返すが一人で、彼くんどころか友人も家族もない状況で一人でやり遂げたのだ

そこは褒められるべきだと主張したい

まあ引っ越し先もはじめこそ良かったものの徐々に倉庫汚部屋化していくのだが

まあとにかく、一度自力汚部屋脱出している

そこは自分にとっての自信にはなっている気がする

2022-09-11

本命にならない女の子

すっごい美人!ってほどじゃないけどそこそこ可愛くて人当たりもいい。愛嬌あって接しやすい。

恋愛話にも興味津々で、軽めの彼氏かいて楽しく恋愛してそうだな〜って思ったら、いつも知らない間にセカンドになってたりして本命になれないと悩んでいた。

正直めちゃびっくりしたけど、たしかに私が男だったら本命、でははないかも、と思ってしまった

腰を据えて長く付き合いたいみたいな感じじゃないというか。あと実は汚部屋でだらしなくて風呂入ってないとことか。

とはいえもうちょっと大人になったら普通に彼氏できるんじゃないかなー。まあ大丈夫でしょ、と思うところが、本命になれない箇所なんだろうか?

人の心配してる場合じゃないんですけど。

イケメン狙うと他に女がいたりするからイケメン嫌い。

2022-09-06

ネットが繋がらなくなった

モデム故障っぽいか業者を呼ばないといけないけど、汚部屋から人を入れるのがイヤ。

どうしよう。

2022-09-02

鬱になると何をするにも億劫になるというがあれはどういう仕組みなんだろう

自分は長らく何をするにも億劫で、日常生活にも差し障りがあると言っていいと思う

部屋は買い物中毒と怠け癖を併発し段ボールと衣類とその他雑貨が積まれ倉庫のような汚部屋に長らく住んでいるし

ついついガス料金を滞納してお湯が出なくなり風呂に入れなくなってたし、それを銀行引き落としにすることすらできなかったし4年住んで引っ越すまでコンビニ支払いしてたし

1年前の手術の保険金請求もしてないし、高額自費治療税金払い戻し手続きもしてないし、引っ越して2年経つけど銀行の住所変更もしてないし、使ってもいない携帯電話契約変更もしていないし

億劫が十分に病気レベルなんじゃないかと思うんだけど

鬱の診断は出ない、普通にQA形式の診断やっても問題無いって出るし、仕事普通にできているし

けどもう十二分に何か病気レベルでまずいと思うんだけど

これって病気って診断はつかないのだろうか

あるいは発達障害とか

2022-08-21

anond:20220821115717

少なくとも2点課題は明確だよね

>どこが定位置なのか決まってない小物が多い

家具も少ない

決まっていない小物の定位置を決める作業をする(ストレスを感じるようなら収納、置き場所自体を変更する余裕を持つ)、

適切な家具を増やす

 

家具を増やすのに自分選択はやめておき、収納アドバイザーとか相性がよさそうな人を厳選して頼むのはどうだろうか。

n=1しか知らんで偉そうな口きくのもアレだが、

限度を超えた汚部屋住人は選ぶ際の基準がアレなので家具選びが下手なんじゃという気がしてるので。

 

 

 

 

以下は読む価値なし。

自分が知っているn=1について、見る目や考え方のおかしさのエピソードちょっと書く。

その人は、書類が溢れて収納場所に困るからと言って、やたらと薄い引き出しが10数個ついた家具買ってた。

どこに何が入っているかわかりづらいうえ、何かを探すのにあちこちの引き出しを開けないといけない。さらに引き出しの厚みの分、見た目ほどの収納力がない。

ざっくりボックス的な空間ファインダーで小分けじゃダメだったのか、と思ったが、そういうことは思いつかなかったらしい。

その後なんと「その引き出しの前に置く収納家具」を買ってた。

キャスター付きでもなんでもない。キャスター付きでも移動が面倒になるのは火を見るより明らかだけど。

その後ろの引き出し家具からどうやって書類取り出すんだよ…と思ったら、そこは何も考えていなかったらしい。

しまい込んだ書類を取り出すのが面倒になって放置している」と、案件に火がついてほぼ全焼しかかった段階で訪ねて言われた。

 

にも関わらず、その隣のガラス張り扉がついた台所に置くような食器棚には何もかもいっしょくたに詰め込むのがわからない。

扉をバッと開けて中の物がなだれ落ちてこない間に、隙間とも呼べないわずかな空間に手に持っていたものを押し込む。

そういう使い方をしていた。

依頼されて棚の整理整頓をしたら、棚の奥から多数の賞味期限切れの顆粒スープの素だの飴だの出て来た。多数の干からびた虫の残骸と共に。

買っては詰め込み、買っては詰め込む。

使い勝手が悪いのは、棚から物を取り出しやすいような工夫をしないからだ。中の物を把握しやすいような工夫をしないからだ。

そう思い、遠回しに、最近百均にもこういう棚に使えるカゴありますよ~と言ったら、買い渋る。

書類はあれだけ小分けの引き出しに分けたがったのに、なんなんだよ…。

 

一事が万事この調子で、皿洗いをさせられた時に洗剤を取り出させてもらおうとシンク下を開けたら、

いくつもの同じ食器洗剤が「とりあえず放り込まれた何かの山」の上に数本斜めにたてかけられていた。

(後に自分で率先してお茶まで入れさせてもらうようになった。

 なぜなら、本人に入れさせると、半分がおそろしく不衛生なまな板で茶請け菓子を切り分けたり、不衛生な洗いカゴから拾い上げた茶碗を使ったりするからだ。)

 

どういうわけか知らないが、こういう部屋の住人は、

適切な物を適切なタイミングで適度に購入する、ということができないようだ、とそのかかわりを通じて強烈に刷り込まれた。

どうやったら部屋が片付くのかわからない

わい元汚部屋住人

3年前には極度の汚部屋に住んでたし、気を抜くとすぐに部屋が散らかる

 

今は引っ越しして広くなり(50平米)

かつ物もかなり捨てたので汚部屋にはならなくなった

ただどうしても片付かない

収納が足りないんだと思うけど、どう収納していいかがわからない

結果「どことなく散らかってる」って部屋になってる

どこが定位置なのか決まってない小物が多い

家具も少ない

 

これ以上どうしたら良いのかわからないし

気を抜くと散らかる

2022-08-08

汚部屋に学ぶゴミ

まごうことな汚部屋に住んでいるのだが、来客があるので掃除を始めた。

ゴミが何年も堆積し続けた部屋を片付け始めて、分かったことがあるのでまとめる。

表層

見えている部分のゴミ層のこと。

ここ2週間ほど使っているものでできている。

定期的に使われては戻されるので、物の移動が激しい。まだ埃は被っていない。

表層のなかでも最表面層と下部層に分かれているようだ。

最表面層は昨日今日使ったものであり、1週間前に使ったものがその下、下部層に存在する。

下部層に行ってしまったものは、その後1ヶ月使われないと、さらに下の中間層に移動してしまう。

まれに下部層から救出されるものがある。しかしその際、最表面層を押し退けて上昇してくるため、代わりに最表面層にいたもの中間層に一気に移動するゴミ層変動が発生しやすい。

表層に多く存在するのは季節の服、ハンカチである

ゴミ箱に直行するようなものは少ないが、ある程度選別をする必要がある。

中間層

ここには前シーズン流行っていた服、小さい段ボール書類、前の掃除の途中と思われるゴミ袋が多く存在する。

この辺りのゴミは複雑に絡まっているため、掃除が大変である

また、ゴミとそうでないものの分類も難しく、掃除に手間がかかる。

まれに、さらに下の層に支えられた大きなゴミ(ちゃぶ台の天板、画面割れしたタブレット、絵、古くなった鞄)が居座っていることがある。

これらは粗大ゴミになるため処分時間がかかってしまう他、一時避難する場所の確保も難しいため、中間層の中でも厄介な存在である

とにかくベッドの上に移動させることが1番の解決である

下層

いよいよゴミしか存在しなくなってくる。

ここにはハンガー(曲がって使い物にならない)、ペットボトルレシートなどの小さい紙片、下着(洗ってはある)、ペン、枕の中身のチップの替え、シール、目薬、髪ゴム、折り畳み傘の袋部分、小銭などが散乱している。

まれに捨てられないものがある一方、ほとんどがゴミなので掃除はしやすい。

しかし、棚の下、ベッドの下に潜り込んで掃除する必要があり、埃まみれになるのでマスク必須である

また、下層には漫画雑誌小説も多く存在する。これも処分に困るが、すばやくベッドに移動させることがいいだろう。読もうと思ってページを開くことは御法度である

カーペット

なんで敷いてしまったのか分からないカーペット

汚部屋経験者はラグカーペット買ってはいけない

最下層

カーペットよりも下の層、もしくは床直上。

液体が固まったもの、貼り付いた埃、虫の死骸、フローリングの隙間のゴミと格闘する層である

ここまで来たら大体安心

クイックルワイパーをかけよう。

2022-07-25

逆説的にパパ活肯定

厨房や店内が汚い

家の台所とか部屋とかみせない

ソースコードが汚い

仕事内容について詳しい話はしない

工具棚が汚い

工具や技術を見せる状況に陥らない

鉋が歪んでる

見てるとこでかけない

字が汚い

クレカサインか、初めて行ったホテルの入会シートぐらいしか字を書く機会ないし、それすらみられないですむ

食い方が汚い(クチャラー

飯に行くか否か。行くなら対策必須。飯スキップできるなら問題なし

歯が汚い・肌が汚い

そっこーで、薄暗いホテル直行パターンだと誤魔化せる

部屋が汚い

から、そんな部屋に人は呼ばないんだって

唐突自分語り:昔付き合ってた彼女汚部屋掃除してくれるし、汚いシングルベットで夢とともに抱けた感じだった。相手からすれば好きが汚部屋に勝ってた状態

2022-07-03

だって結婚メリットってもはやなくね?

私も昔は専業主婦に憧れたよ。

母親もそうだったしね。仕事だって全然きじゃないし全然無能タイプ社員だし。

でも今や共働きが当たり前じゃん。百人並みの顔面と何にも秀でない能力をもって専業主婦にはなれないんだよな。そこの現実はしっかり理解してるわけ。

でも、というかだから、それでも頑張って色んな修羅場抜けてきたら小賢しさばかりが育っちゃって結婚とか恋愛とか損得で考えるようになってしまった。

私は女なので、ある程度生活保証をしてくれる相手でないと結婚して一緒の家に住むなんてこと嫌だもんな。

相手の親や兄弟親族無難に付き合ったり、家事して、仕事も行って、一応女として夫を立てたりしてさ。

体調悪いときも今なら一緒に暮らしてる犬が散歩つれてけー!でワンワン言ってても無視して2時間くらい寝てたりしてもあいつら後で恨んだり気分害してグヂグヂ引きずったりしないしすげー楽。

でも夫/妻は人間からある程度まともな態度で体調不良とかもちゃんと人前に出せる機嫌で弁明しなきゃいけなくてそういうの考えると「だりぃ~」ってなっちゃう。

私は帰ってきて服をハンガーにかけるのがものすごく苦痛なんだけど、実家にいるとき制服でボーッとしてると母が「シワになる!なんで帰ってきたらすぐ脱がない?そしてハンガーにかけられない?」としかられまくっていたが、やっぱり即脱いでハンガーにかけることができない。でも私は会社じゃ普通の服とかメイクとか好きな人と思われてるっぽいし、脱いだ服を即ハンガーにかけない、ベッドの上に寝るまで平置きしてもそこまでしわくちゃにならない。一人暮らしってそういうさじ加減が全部自分基準である意味ワガママ放題できて虫が湧かない程度の汚部屋自分が納得してりゃ人が不快に思うとかそういうの考えなくて済むから自己肯定感むやみに下がらなくていいし、正直コスパのいいライフハックなんだよな。そこに気がついちゃうと人と住むのとかもうごめんだもん。

病気になったりしたらどうしようって思うけどそれ以上に今の楽さを捨てられん。

全部折半か6:4くらいで気ィ使いながら人と一緒に住むためにリスクとるのとかダルすぎる。

よほど好きって気持ちが強ければ出来るのかもしれないけど、今までの人生での自分恋愛スタイル見てたら自分がそういう情熱的なタイプじゃないのわかってるし。

なんでこんな愚痴っぽいこと書こうと思ったかと言うと、さっき実家の母と電話したら、知り合い(男)が結婚したんだけど、もう二~三ヶ月ずっとその男の子の方がご飯作ってるんだって。とか言うわけよ。

んで、あー、ね。みたいな感じに相づち打ちつつ一人暮らし長いと男の人も料理上手だしね。とか言ってたの。

母親は「嘆かわしいね~」みたいなノリなわけ。でも遅く帰ってくることとかあったら仕方ないよね~っていうと、奥さんの方がいっつも遅くて作らざるを得ないみたいよって話になってきた。

いや、そりゃ当たり前っつうかその知り合いの男の子も全部納得済みでやってんじゃない??って思ったんだけど、私の母は前述した通りずーっと専業主婦彼女世界では家事は女がするもので、働きに出てて家事出来ないのは怠慢、みたいな価値観で生きてるわけ。

一世代でこの断絶よ。その知り合いの子母親もうちの母と同世代。(かといってうちの母のように今現在夫婦の在り方のオーソドックスについてどのくらい理解があるのかは実のところよくわからない。そこに言及しないことは申し訳ない。)

実家に帰って、何気なくこういうこと親に言われるとその知り合いの子も「そっかー、やっぱ俺って可哀想かも。うちの嫁っていい嫁じゃないかも」とか思っちゃうかもしれねーんだよな。

そりゃ育ってきた環境で、自分の身近な母親って存在だよ?影響されても誰が責められる?

私は何もミサンドリーな事を言いたい訳じゃないのをわかってほしい。

結婚ってかなりハードモードだなって、現在を生きてて肌感覚で感じるわけ。

親との常識の差、経済的な余裕のなさ。そして一人暮らしというのが普通精神的に楽すぎるということ。

そんな私にも、ごく普通の金はないけど一緒にいてそこそこ楽しい彼氏がいるけど、この人と結婚して働きながら嫁業できるかと聞かれると「無理」なんだよな~

最初に書いたように中途半端に小賢しい人間なっちゃたからもう愛してるの言葉だけで強くなれる気はしないんだよな。

彼氏セックスしてるより寝っ転がってスマホYouTube見ながら誰に気つかうことなく屁でもぶちかましてる方が幸せ気持ちいいんだよな~

10年前はたしかにこんな感じじゃなかったけど、この極度に高度化した社会で戦ってるとそんなラブロマンス的な慈味みたいなものをありがたく味わえる感覚なくしてくわ。

それでもこれも私が戦って得てきた経験みたいなもんだし、じゃあ10年前の弱々のセンシティブ自分に戻りたいかっていうと死んでもやなんだよなぁ。

難しいなぁ…正しく我唯足知ってことしたたいけど、もう頑張りたくないし、もう頑張れるキャパティもないんだ。

幸せになるために頑張ってたはずなんだけどなー。

2022-06-28

幼稚園先生はクソ率が高い

うちの母が幼稚園先生だが、まじでそんなんで子どもの世話しないでほしい。

借金浮気、不潔。

歯磨かないし、風呂はたまにしか入らないし、家は汚部屋

ちゃん先生はチェックされたほうが良い。その代わりにきちんとした給料はあげるべき。良い先生に預かってほしい。

たぶん思ってるより変な先生多いと思うよ。きちんと確認したほうがいいよ。自分の大切な子どもなんだからさ。

2022-06-21

毎日5分だけ部屋の掃除をする

汚部屋でダラダラしてたんだけど、色々病んでくるので、なんとかしたいと四苦八苦してた。

毎日5分だけ、PCを付ける前に掃除するようにした。習慣づけというやつらしく。


お部屋が汚すぎて、全然キレイになってこないので心が折れそう。

汚部屋が水漏れしてピンチ

漏れというか、どばーっと落ちてきた。

排気口からのどばーとぽたぽたを拭いてしばらくすると、本体の端からどばー。

昨日も起こって、除湿24 度で再発するようだったので、 25 度に設定して乗り越えた。入居後初運転から調子は悪く、この温度にしてもギリギリ冷えるか冷えないかくらい。

今日になって 25 度でも再発するようになってお手上げ。

足の踏み場はなんとかあるが、修理や清掃の作業をするスペースは無い。どうしたものかな…

先に汚部屋処理業者を呼ぶか。でも抑うつ症状と不眠で、呼んでも会話ができさそうにない。

どうしても眠れないので薬を飲んでいたので、目が開けられなくなってきた。

漏れの落下地点は寝ている布団の上。バケツも安定しない。

どーするかなな。

2022-06-20

他人汚部屋の後始末をしたことがあるが、必要なのは第三者の目である

本来なら業者に頼むレベル汚部屋を処理したことがある。

具体的にはマジで隙間なくゴミで埋め尽くされており、住人の動線だけゴミが踏み固められて通路化しているような感じだ。

あなたは多分「自分の部屋はそこまでじゃない」と思う事だろうが、一緒だ。

その経験からあなたがやるべきことを順番に記す。

1.最も信頼できる友人に「バイト代うから部屋の片づけを手伝ってくれ」と依頼しろ

実家暮らしでそうなっている=ご両親も現状を受け入れ諦めてしまっているわけで、ご両親には期待できない。

あなた他人の目を必要としている。

こんな部屋を見せられない? アホか。

見せられないって意識あなたの心の中で結界になってるんだよ。

まずその結界破壊しろ他人を入れる決心をすることでその結界は壊れる。

2.45リットル可燃ゴミ袋を100枚買え

6畳の部屋、高さ0.5mまでゴミが溜まっていると仮定して、だいたい4500リットル分のゴミがあることになる。

紙が多いとのことだが、捨てようとしたら最低で45リットル可燃ゴミ袋が100枚必要だ。

余ったら実家で使えばいいんだから100枚買え。

3.紙ゴミ以外のものを一旦置いておくスペースと容器を確保しろ

ゴミが多いとのことなので、まず紙ゴミを捨てなければ話が始まらない。

しかし紙の中から本やら何やらが出てくるだろう。

それらのものを一旦置いておくスペースと容器を確保しておけ。

部屋の外の通路を使えるならそこでいい。具体的には大きめの段ボールを置いておけ。

4.紙ゴミ袋を置いておくスペースを確保しろ

燃えるゴミの回収場所に置いておけるならそこに置け。

無理なら玄関(屋外)が第1候補になる。最終的に燃えるゴミに出さないといけないんだからな。

5.紙をルールを決めて機械的に捨てろ

具体的には今年の3月以前(前年度以前)のプリントとかは全部捨てろ。

どうせ前年度の紙なんて絶対に見ない。

日付だけ確認して(地層的に大半は日付の確認すら不要だろうが……)一切の意思排除して捨てろ。

6.本とか紙ゴミ以外のもの

ゴミをほぼ全部捨てられたなら、その過程でそれ以外のものも色々出てきているであろう。

あなた自分の本や何かが実際どれだけあるのか恐らく把握していないだろう。

ゴミをほぼ捨てたら、ようやくそれ以外のモノがどれくらいか収納は足りているのか等の判断がつくようになるはずだ。

その状態になったら一旦終了だ。

その段階で増田に進捗をかけ。そしたら続きを教えてやる。

anond:20220616223158

2022-06-19

anond:20220616223158

一般人の片付けは「物を有るべき場所に戻す」だけど、我々汚部屋住人の片付けは「物を捨てる」だ。

そもそも定義が違う。

ということで、物を捨てる習慣を身につけるところからスタートだ。

youtubeで「汚部屋」で検索すると出る動画を流しながらやると、誰かとやってる感が出て楽しいし、どういう物を捨てればいいのかわかる。

ブコメにある片付けトントン動画には昔救われた。オススメ

anond:20220616223158

https://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%B1%8B%E6%95%B7

私もADHD診断済の元汚部屋住人だったが、今では客観的に見てきれいな部屋に住んでいる(というか諸々の事情強制的に片付けざるを得なかった)

片付けざるを得なかった理由は下記

就職などで引越し複数回した

引越し後に猫を飼い始めた

まず私たちのような人間にとって引越し地獄である

必要な物を段ボールに詰めることも、必要でないもの必要な物を分けることも苦痛まりない。

毎回徹夜段ボールに物を詰め、引越し後も、数年単位段ボールが残ることになる。

私の場合引越し後にある程度生活が整った後も段ボールが残っていたので、思い切ってその段ボールごと捨ててしまった(実家に送るのでも良いかもしれない)

引越しを繰り返すたびに持ち物は減っていった。

ある程度物が減った頃、猫を飼うことになった。

猫はとても可愛く、部屋中のあらゆる物に興味を示した。

大事な猫が何かを誤飲したら大変だという一心で、右手可燃ゴミの袋、左手ビニールごみの袋を持って、泣きながら部屋を徘徊した。

こうして私の部屋は片付いた

何が言いたいかというと、猫サイコー!!!

anond:20220619173100

自分汚部屋だけどそう思う

うつカウンセリング行ってた

自分にとっては掃除片付けの知識問題では無くて

なんかもっと根っこのところの不具合

汚部屋の原因の半分ぐらいは普通に双極性障害とかうつ病とかだと思っているので汚部屋住人はとりあえずメンタルクリニックに行った方がいいのではないか

anond:20220616223158

汚部屋脱出者です。辛いですよね。ここで意見を聞くのも良いですし、整理整頓術を調べるのも良いと思いますが、

もし読んだことがなければ実際の汚部屋リアルな話を読んでみることをおすすめします。

以下一例です (どれも漫画なのですがとても丁寧に書かれており、漫画が嫌いでなければ読みやすおすすめです)

  • 「母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~」(著者: 高嶋あがさ )
  • 「母は汚屋敷住人」(著者: 高嶋あがさ )
  • 汚部屋掃除人が語る命が危ない部屋」(著者: おがたちえ、みなみ

なぜこのような本を読むことをおすすめするかというと、

私自身もそうでしたが「なぜ誰にでもできることが自分にはできないのか」などと過剰に自分を責めたり、

「沢山のものを失ってしまった」「取り返しのつかないところまで来てしまった」といったネガティブな考えを持っていると、

なかなか片付けをやり切る気力が続かないからです。

ちょっと逆説的ですがこういった汚部屋リアルな話を読むことで、

「できないのは自分だけではない」「自分よりずっと大変な状況の人もいる」と知ることができ、

まだまだ自分は何とかなるという希望を持つことができるのではないかと思います

読めばわかりますが、世の中には片付けようという発想すら無い人もいるので、あなたはずっとマシな状況です。

とにかく、まずは希望を持つことが汚部屋脱出第一歩です。

特に高嶋あがささんは長年かけてどうやって普通暮らしを目指したかも書かれており、

更にその過程での汚部屋住人ならではの出来事試行錯誤、辛さや葛藤が描かれており、参考になると思います

なお私個人経験をここで誤解のないよう正確にお伝えするのは難しいのですが、少しだけアドバイスさせていただくと、

「どんなことでも小さなことからコツコツと習慣化して、やがて大きなことを意識せずにできるようになる 」について。

汚部屋住人はこのような事を考えて、できない自分を責めるだけで何も変わらなかったりしがちですが、

必ずしも日常的な片付けの習慣だけで問題解決するわけではありません。

まず汚部屋住人はつまらないものには平気でお金を出すのに、部屋を綺麗にするために必要なことにお金を使う発想がなかったり、方法を知らなかったり、

物が多い状態に慣れきっていて、少ない持ち物だけを持ってその一つ一つに愛着を持って暮らす幸福感や便利さがわからなかったりと、

様々な問題を抱えているケースが多いように思います

今ご実家暮らしのようですので、私の意見としてはもし可能であれば、

サバイバル生活を楽しむつもり」で「必要最小限のものだけ」を持って一人暮らしをして、

抜本的に自分にあった暮らし方をゼロから模索してみてはどうかと思います

もちろん今の経済状況にもよりますが、根本的に環境を変えないと、長年の生活を変えることは簡単ではないことは事実です。

長くなってしまったのですが、まずはあまり自分を責めず、ぜひ上記おすすめの本を読んでみてください。

まだまだ若いのですから、きっと何とかできますよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん