「マーケティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーケティングとは

2021-07-16

ペルソナ

ペルソナっていう単語、明らかに間違った使われ方をしてるだろ

ゲームのせいなのか、マーケティング業界のせいなのか、どちらにせよ本来意味から外れたイメージを持たされる。

2021-07-15

100日間生きたワニを見た

結論から言うと、この作品は低品質タイプのクソ映画ではない。

しかに動きは少ないが「100日後に死ぬワニ」の作画としては妥当範囲内だ。

劇判がでかすぎるとかそういうことはなくちゃんコントロールされてるし、役者もさすが一流どころなだけあって違和感のある演技には感じなかった。

ただ良くも悪くも原作雰囲気再現された結果、演出に抑揚がなく多くの人はつまらないと感じるだろう。

63分の上映時間1900円のフルプライスをとってることに目を瞑れば、100ワニに相応な映像化といってよい。

ではクソ映画ではないのか?

これは紛れもなくクソ映画である

以下にその理由を記す。

個人的に、クソ映画は三つに分類できると思う。

一つ目は低品質ソ映画だ。

無駄に音がデカかったり音割れしてたり演技が棒だったり合成されたCGがショボすぎたりして興をそがれるタイプだ。

二つ目ストーリーが無なクソ映画だ。

主人公目的が設定されてなく、起きる物事カメラが追いかけるだけでただひたすら時間が経過していくタイプや、物語の展開の仕方が強引を通り越して牽強付会でぐちゃぐちゃになってるタイプなどだ。

三つ目が、原作破壊してるタイプのクソ映画だ。

原作キャラクターなどの要素を使ってるだけで全く別の作品となっててファンが怒り狂うタイプ原作付き映画がこれに当たる。

「100日間生きたワニ」はこの原作破壊タイプのクソ映画だ。

この作品は前半でワニが生きた100日間、後半でワニが死んでからの100日間を描く。

後半でカエルという原作にはないキャラが登場する。

そして、前半で描かれたワニを中心とした友達コミュニティにこのカエルが入ってくるのだ。

これは見方によってはワニのポジションカエルが乗っ取ったように見える。

しかもこのカエルは観客のヘイトをめちゃくちゃ稼ぐ立ち回りをしてるので余計にこのクソガエルが!という心情になってしまうのだ。

この点で、ワニが好きだった人ほど、この映画は受け入れがたいものになってしまった。

これはメディアミックスとして大きく失敗である

監督のやりたかたことはわかる。

友人が死んだとしても、残された人は生きていかなければならない。

ワニの死を咀嚼し、飲み込み、受け入れ、明日を生きていく。

そういう物語にしたかたことはわかる。

しかし、ワニを主人公にした物語でその主人公が死んだあと、その主人公代替品を手に入れて乗り越えましたという印象になりかねない物語展開はワニが好きだった人ほど受け入れられないだろう(ワニのことを忘れたわけではないという演出はされているが、観客の印象をコントロールできるほどかというとそこまでではない)。

ではどうすればよかったのか?

残された側のネズミ主人公にすればこの問題回避できたと思われる。

これならワニという親友を失ったネズミの心情に観客は寄り添うので、ワニを失った悲しみを乗り越える様子にも肯定的感情を抱くことができただろう。

実際、監督としても可能な限りネズミ感情移入してもらおうとしたのか、その工夫をした余地作品からもうかがえる。

例えば前半のワニのエピソードネズミとのやりとりが多く、後半もネズミのシーンが多い。

しかし、原作はワニの物語映画タイトルもワニ、前半のエピソードネズミと関わってるものが多いものネズミが絡まないワニのエピソード特にワニと先輩ワニの恋愛模様のシーンのほうがネズミのものより観客には印象に残った可能性が高い)も多く、ネズミ主人公であるという刷り込みを観客にするには不徹底なため、ネズミ主人公と捉えることは難しい。

結果として、観客は主人公はワニだと思い込んだまま、ワニが死んだ後のコミュニティカエルが入り込むのを眺めるというグロテスクなシーンを見せられることとなってしまった。

とはいえ、ワニではなくネズミ主人公にするのはマーケティング観点から言っても難しかったと思われるので、その点は監督に同情する。

2021-07-14

自己レスanond:20210714013916

 

この2つだろうか?

マーケティングパワーは無視できないな

原作者が頭が悪過ぎる作品二次創作

ギャグ or ポルノ or それ一次創作で良くないですか? というのしか書けない

 

けどもみんなこの事実を認めないよな

 

やっぱ東方はそれなりに続いてきただけあるよ

 

あと頭が悪過ぎるけどそこそこ受けるのはマーケティングの力以外で何があるのだろう?

まぁわかったらヒット作るのに悩まないか

2021-07-12

anond:20210711225257

保育園落ちた日本死ね

まぁ官公庁に限らず一般企業でもSNSなりマーケティング分析一般的になって意思決定に活かされている時代なんだよね

ただの書き込みに何の意味があるの系おじさんはさすがに認識が古すぎる

2021-07-11

初日興行500万・着席率2%とかいう超絶爆死っていう話してる時に

「見てから批判しろ」とかいマウント取ってくる馬鹿何なの?

内容じゃなくてマーケティングについて叩いてんだが

2021-07-10

anond:20210710065110

人の行動予測はまだまだこれからの分野なんだろうね

天気予報はこの数年でめちゃくちゃ精度上がったけど行動予測を元にした計算コロナのおかげで今ちょうど産声をあげたばかりという感じがする

もし順当に発展して精度が高まればこういうのはマーケティングかに使われるんだろうなと思った

100ワニがここまで叩かれる理由

最終話の後のマーケティングミスったってのもあるんだがそれは引き金であって本質ではない。

100ワニがここまで叩かれるのは「絵が下手」だから。もうちょっと正確にいうと「自分でも描けそうな絵」だから

人が嫉妬するのは自分と同じぐらいのやつが過剰に評価されてるとき大谷翔平が称賛されて嫉妬する一般人なんていないだろ? でも100ワニがもてはやされるのは耐えきれない。「自分でも描けそうなぐらい下手な絵」だから

最終話の後、一気に炎上したのは、そういう100ワニの成功面白く思ってなかったアンチが大量にいたせいだな。マーケティングミスは引き金にすぎない。

映画が始まったこタイミングでまた炎上してるのは、仮に映画成功してしまったら結局100ワニはい作品だったということになってしまうから。なんとしても失敗してもらって、自分のところまで落ちてきてもらわないと困るってやつらが粘着してる。

他者成功が悪い意味で目に入ってしまうというインターネットの負の部分を煮詰めたような話。

anond:20210708020234

長々語ってるけど、要約すると

仕事かなんかで身につけたマーケティングブランディング知識

ちょちょっと二次創作趣味に持ち込んでうまくいったはいいけど

同業者に語ってもリムられるからここで成功体験語って気持ちよくなりたかったんでしょ

こういうやつ本当に嫌い

こっちは数字に振り回されそうになるのをなだめかしてコントロールして楽しもうとしてるのに

自分の達成感のために界隈を「市場」にして、劣等感振りまいて空気を濁すやつ

私の友達はお前みたいなやつのせいで落ち込んでLINEしてくるんだよ

良いものを書く能力と、中身ないもの売りつける営業能力全然違うし

仮に持っててもまともな人なら後者はひっこめるから

人様のキャラクター借りてこそこそやる趣味とあまりに食い合わせが悪い

違法ではないけれど下品気持ちいいのは本人だけ、マジで近くにいてほしくない

すすめんなアホ

あーーーー自ジャンルじゃありませんように

ちなみにこっちは字書きによく擦り寄られるタイプ絵描き

それでも絵と字で扱い変えるとか考えたこともないし

同じ絵かきからは「いいのを描いてる人には萌えながらくそー!となる」とはきくけど

RT控えるとか、競争前提の足引っ張ろう心理発言とかきいたことない

どんだけみみっちい絵師囲ってんの?

2021-07-08

anond:20210708210714

そもそもジェンダーバイアスに苦しめられた男性呪いを解きたい」って建前自体が、アレな界隈の人達自己陶酔に浸るためだったり、そういう人達相手マーケティングに使われたりしてきるだけで、皆が共有しているモノではないし。

最初からアホくせー建前って風に思っている人はブコメにもトラバに沢山いるよ。

増田の挙げたコメもそっち側だろ。

2021-07-07

anond:20210707230250

自虐ならいいけどそれを真に受けて増田なんかで広めようとすんなよ

まんしゅうきつことおなじでミソジニーマーケティングに加担してやることになるんだから

anond:20210707221348

社会運動的にはマーケティング打ち出した時点で自動成功なんですよねこれ。

売れたら金になる。

売れなかったら「こちからアプローチに応える今の男はたったこの程度しかいない!」で自分の投げたボール相手は受け取らなかった体裁で次なる戦へ。

2021-07-06

anond:20210706074646

「怖くて献血できない人に対して、広く献血を呼びかけ」

ても怖さがますだけだろ

おまえAI子供みたいなこというな

毎年献血ポスターみててもあそこまで失礼なのはなかったわ

本当に献血必要なら献血したくてできる人を探せ

バカにされて人がうごくわけがないのはマーケティングでも常識

2021-07-04

anond:20210704004728

出鱈目すぎw

それはともかく、自動車で行くキャンプをカーキャンプじゃなくてオートキャンプっていうのは全く腑に落ちないね

自動車automobileからといってmobileを省略してオートとしちゃったら何のことか分からなくなる。

  

しかもオートとつかないキャンプとの違いはサイトに車が入れるかどうかだけ。

最初オートキャンプという言葉発明した人は会心の出来だと思ったんだろうが中身の伴わない言葉だ。

マーケティング的には大成功なのでやっかみでしかないが。

2021-07-02

会社経営者自己啓発にはまった

業界2~3位を行く大企業

*長年居座った経営陣をどかして権力を握った経営者が自己啓発にはまった

自己啓発セミナー社員必修化、自らセミナー長(学長と名乗る)就任

ブランディングマーケティングが口癖

*社業と関係ない社外取締役アドバイザーを次々招集、彼らの言いなりになる

*突如会社投資をめちゃくちゃ増やし近隣の不動産本業外の企業買収を始める

*古くから持っている他社の株を売りまくり莫大な営業利益計上

本業ターゲットを若年層に一気に変更、本業シェア急減

*これからsdgsだ、が口癖

*年齢での役職定年を断行、自分だけ例外

あなたのよくご存じの企業です、さあどこかな

2021-06-27

意識低い公務員

公務員って、「税収上げるぞー!」「コスト下げるぞー!」って思って仕事してないよね。自分給料の原資なんだから、上げようって考えないのかな。

税金増やされても困るんだけどさ、企業に勤めてる人は大なり小なり目標とか 利益をあげようって方針じゃん。

お前らもやらなきゃダメじゃん。

 

からマーケティングとか結局外注するんだよね。広告代理店に払ってさ。

自治体とベッタリな会社って、実質給料税金だよね。

anond:20210627115351

何らかの不幸は、マーケティングブランディング成功する限りにおいて社会的関心をもってもらえるということだよ。

良くも悪くも、戦略間の闘争に過ぎない。

2021-06-25

SNS情報からIQや外向性など幅広いパーソナリティ推定成功

情報通信研究機構(NICT理事長: 徳田 英幸)脳情報通信融合研究センター(CiNet)の研究グループは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の情報から、どの程度個人パーソナリティ推定可能かを調べた結果、外向性やIQといった幅広いパーソナリティ推定することに成功しました。

今回、研究グループは、SNSの一つであるTwitter情報被験者が答えたパーソナリティ情報に、データへの過度の適応を避けやすいという特徴を持つAIの一手法であるcomponent-wise gradient boostingを適用し、学習を行いました。その結果、例えば、ツイート数や'いいね'をした人数など、Twitterネットワークに関する情報は外向性など社会性に関するパーソナリティ推定すること、また、ツイート使用される言語情報メンタルヘルスに関するパーソナリティ推定することが分かりました。

結果を詳細に分析すると、ネットワーク情報が、Big5の外向性、共感性、自閉傾向など社会性に関するパーソナリティをよく推定し、言語統計情報使用単語に関する言語情報が、不安傾向、うつ傾向、統合失調傾向などメンタルヘルス社会経済的地位喫煙/飲酒関係するパーソナリティ推定しました。一方で、時間情報による推定はこれらの情報に比べると困難でしたが、IQは4種類全ての情報から推定できました。

1文の文字数のばらつき(文章の長さ_ばらつき)が統合失調症傾向などの推定に正の寄与をすることが分かりますTwitterにおける表現の長さのばらつきがメンタルヘルス状態を反映するのが興味深い点です。またポジティブ意味単語の頻度(ポジティブ語の頻度)とネガティブ意味単語の頻度(ネガティブ語の頻度)も多くのパーソナリティ推定寄与しました。

図9に使用単語情報から推定結果を示します。単語統計情報類似してメンタルヘルス及びIQとともに、知性と飲酒喫煙推定しました。図にどのような単語飲酒強迫神経症傾向の推定寄与たかを示します。前者では飲む、終電、歩く、時刻表といった単語が、後者では時間、優先度といった単語寄与していることが分かります

ネットワーク情報社会性、人生満足度推定し、単語情報(単語統計情報単語使用情報を合わせたもの)は、メンタルヘルス、知性、飲酒喫煙推定することが確認できます。一方で、現段階では行動抑制/賦活や行動経済に関する推定は難しいことも見て取れます

SNS情報からIQや外向性など幅広いパーソナリティ推定成功 | NICT-情報通信研究機構

https://www.nict.go.jp/press/2020/08/20-1.html

研究主題ではないのでしょうが、「一方で、現段階では行動抑制/賦活や行動経済に関する推定は難しいことも見て取れます。」SNSマーケティングは無理です、と (笑)

2021-06-23

スタバ47都道府県フラペチーノ

ステマっぽさがあんまりないというか、やっぱみんなスタバすきなんだねえと知った

個人的には「なんでそんなもんに興味が?」とも思うけど、マーケティング勝利だろうな

2021-06-22

KADOKAWA株主総会で誰か聞いておいてほしいことまとめ

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material2/158791/00.pdf

そんなわけで日付変わって6月22日KADOKAWA社の株主総会である

KADOKAWAといえば小学館集英社講談社などとならぶ業界大手であるが、ほか3社と違って上場している分、株主総会であれこれ一般株主さんが発言質問する余地がわりとある

だが「株をもってるので株主総会には行くけれど、といって何を聞けばいいのかわからない」という諸兄もおられるであろう。

ということで、ここでは上記IR情報なんかを眺めながら、このへんを聞いてみると面白いかもしれないですね、というポイントをまとめてみる。

むろん、IR情報そのほかの情報からわかる程度のことでしかないので、この増田はなんの内部情報でも機密情報でもありません。あしからず

WEBサービス事業

よく見るとわかるのだが、WEBサービス事業については事業投資がない。

ポータルでは、「niconico」における“選択と集中”の加速による収益構造改善と、「ニコニコチャンネル」におけるコンテンツの拡充によるチャンネル有料会員数の増加を図ってまいります

とあるのだが、つまり特に新規の開発だったりアップデートとかもしていなくて、損してる事業カットして利益を出している、というだけである

それゆえに、

「これってつまりニコニコ』をはじめとしたドワンゴ事業は全体としてクローズするという意味ですか?」

という質問が、実は今回の資料もっとクリティカルなところかもしれない。

普通に考えると、そうですよ未来においてはクローズするんですよお察しくださいよという意味なのかなと思うが、実際聞かれたらどうこたえるのか、というのはある。

今のプレミアムのお客さんに「今後はクローズしていくのですが、引き続きよろしくお願いします」ということは言えないだろうし。

コミックライトノベル事業

IP事業といえばメディアコングロマリットたる同社の中核でもある…のだが、意外とつかみにくいところもある。

全体としては成績がよく、それはあっぱれなことじゃないですか、という風に一見するとなるのだけれど、詳しく見ていくとそう簡単ではなかったりする。

一見するとわからないところの話なので、ちょっと長い。

IP創出においては、新人作家の育成を行うとともに、投稿数とユーザー数の伸長が続く小説投稿サイトカクヨム」や「魔法のiらんど」等を通じたネット投稿原作創作支援を加速し、原作発掘の強化に取り組んでおります

とあるのだが、ここでライトノベル系でかつて隆盛していた「小説新人賞」が特筆されていないのがポイントである

ライトノベル

去年の株主総会レポート

三崎尚人 @nmisaki

KADOKAWA株主総会。「文芸でヒット作もなくカクヨム等で新人発掘するのは無駄では?」という質問出版社株主総会で出るのは衝撃。もちろん、「新しい作家さんを育てていくのは役目なのでチャレンジは続けて行く」と青柳さんがちゃんと答えていましたが。

https://twitter.com/nmisaki/status/1273795900956004353

というツイートがあったが、質問しろ回答にしろちょっと惜しいと感じる。質問もズレているのだが、じゃあこの回答がそのまま真か?と考えるとちょっとアヤシイよね、という話をする。

実際のところ、たとえばこんな感じで質問されるとKADOKAWAライトノベル系の事業としては非常に痛いはずだ。

カクヨム新人を発掘しても、それまでのWEB作品ほどのヒット作になっていないのでは?」

小説新人賞で発掘したはずの新しい作家さんがほぼ育っていないことについてはどう考えていますか?」

このあたりの質問をされると、たぶん結構痛い、はずだ、と思う。どういうことか。

しかに『聖女の魔力は万能です』とか『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』とか、たとえば今クールを見ても「小説家になろう」や「カクヨム」発の作品は続々アニメ化されている…のだが。

たとえば『ソードアート・オンライン』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』『魔法科高校の劣等生』『オーバーロード』『幼女戦記』といった大ヒット作はいずれも遠ざかっている、というのが実情かと思われる。

特にA6文庫版のライトノベルでは、今もってここに挙げたような作品(このすばはもう完結したけれども)が各レーベルを背負っているという状態で、「次のリゼロ」「次のSAO」が長いこと出ていない(ファミ通文庫は「次の孫」がおらず、どうなったか…は公式サイトを見てください)。

これに拍車をかけるのが2番目の質問で、上記のような「次の超大作が出ない」状態ではあるのだけれど、しかし同社のライトノベル事業の中心は確実に「ネット投稿原作」に主軸を移している…というか「それしかない」という状態になっている。

たとえば角川スニーカー文庫公式サイト https://sneakerbunko.jp/ で当月の新作なんかを見てみると、

こんなラインナップなわけだが、どの程度が「ネット投稿原作」かといえば(なんだか間違い探しみたいだけど)『魔眼で始める下剋上 魔女とつくる眷属ハーレム』以外は全部ネット投稿原作である

ていうか残るこのひとつも、GA文庫で『ハンドレッド』を書いていた箕崎准先生がなろうっぽく書いたファンタジーで、つまり「なろうかカクヨム原作があった作品」か「メディアミックスしたラノベ作家がなろうっぽく書いた作品しかないという状態である地獄…。

またまたー、この月だけでしょ、大げさな~」と思われる諸兄においては、スニーカー文庫近刊を1年くらい遡ってみるとよい。オリジナルありません。スニーカー大賞を受賞した作家さんたち、みんなどこ行ってしまったん…?

で、これは別にスニーカー文庫けがそうというわけではなく、富士見ファンタジア文庫ファミ通文庫あたりも同じ状態である

そしてライト文芸では富士見文庫などもかなりネット投稿原作小説軸足を移しつつあって、ここまでの流れを理解すれば

「新しい作家さんを育てていくのは役目なのでチャレンジは続けて行く」

というのが実際かなりアヤシイことが把握できるはずだ。

ライトノベル定義論とかやってる場合ではないのであって、実は特にKADOKAWAライトノベルは「=WEB小説」になるかどうかの曲がり角にある、と言ってよい。もしかするとここで「いや、『探偵はもう、死んでいる』と『スパイ教室』がある」と思われた諸兄におかれましては、KADOKAWAさんの新人賞で毎年何作品が受賞して何冊が刊行されているのかを確認されたい。

「ごくわずかな当たった作品以外は、受賞作家の2作目も出せない」というのが、2021年KADOKAWAライトノベル事業の傾向である(電撃/MFは多少抗っているくさいが、そんなMF文庫Jでも売れているのはYouTubeマンガノベライズだったりする)。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf

なんかを見てみても「Webでの新人発掘を強化」とは書かれていても新人賞についてはまったく書かれていなかったりするので、これはもうKADOKAWA新人発掘の手段としては新人賞を諦めた、とみるべきだとは(資料だけを見ていると)思うが、それを確かめることは必要…というか、ラノベファンの諸兄はぜひ直接聞いて、確かめてみるとよい。

コミック

コミック事業についても似たようなところがあって、こちらもかろうじて『ダンジョン飯』がIR資料には記載されているが、これはかれこれ2014年開始の作品だったりする。

じゃあそのほかは?というと、アニメ化が発表された『異世界おじさん』はTwitter/Pixiv発だったり、おけけパワー中島でおなじみ『私のジャンルに「神」がいます』もTwitter発だったり…と、つまり自前のプラットフォームから屋台骨を支えられるヒット作がなかなか出せていない…のが現状で(『異種族レビュアーズ』はあるけどね)、主軸としてはWEB発の作品への声掛けだったり、あるいはなろう小説コミカライズや、ピッコマあたりで連載されている縦読みコミック書籍化作品だったりする(『外科医エリーゼ』など)

これを「原作発掘の強化がされている」と肯定的に見るのか「自主開発能力が弱体化してネット原作に頼っている」と否定的に見るかは難しい。

集英社などが自前のプラットフォームであるジャンプ+」で『SPY×FAMILY』『怪獣8号』など次々新規のヒット作を出していることと比較すると、あまり楽観的には見られないか…というところ。

で。コミックでいうともう少し面白いのは、ピッコマことKAKAOとの関係性についてである

KAKAOについて

KAKAOといえば、2020年8月タイミングKADOKAWA株を5パーセント以上取得したことが報じられた。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HLU_R20C20A8000000/

実はこのあともちまちま買い進められており、もうちょっと増えている。資料にある

KSD-NH

ってやつである。意外と持ち株比率第1位だったりする(2位はカワンゴ)。

加えて、韓国個人投資家なんかも手を出したりしている。

ので、何気に馬鹿にならない比率韓国勢に買い進められたのが2020年KADOKAWA株だった。

で、ここで気になるのが、昨今の決算資料

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf

などにも記載されていた『縦読みコミック』の件。

なぜかといえばカカオサービスであるところの「ピッコマ」がいま一押ししているのがこの縦読みコミック…ピッコマ的には「SMARTOON」というやつであり、KADOKAWA縦読みコミック振興策が「ピッコマとの協業」のための施策なのか「ピッコマとの競合」のための施策なのかが、非常に気になるところなのだった。

流通について

ちょっと話が戻るのだが、先ほど触れていた出版事業については、IPの開発に加えてこんなことが書いてある。

同時に、営業力を活かしたきめ細かなマーケティングにより、生産部数の最適化とそれによる返品部数の最少化を進め、収益の最大化を目指してまいります2022年3月期より順次稼働予定の製造物流一体の最新鋭工場につきましては、小ロット適時製造と適時配送を実現することで、製造コストの削減や更なる返品率の改善を行い、業界が直面している物流問題にも対処しながら、中長期的に収益力を向上させてまいります


この工場は、ちょうど株主総会も開かれるところざわサクラタウンにある例のアレだが、ここで注目するのは「適時配送」の方である

KADOKAWAといえば、配送発注の窓口として独自

https://www.kadokawa.co.jp/houjindirect/

というのを持っている。上記の適時配送についてもこうした独自システム活用されるのか――というところで出たのが、下記の報道である

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1324469.html

講談社集英社小学館丸紅出版流通改革で新会社、というこれである。もちろんKADOKAWAにおける流通改革・DXというのはかなり前から企図されていて、こうした動きよりも先にシステムを整えていると考えられる。

そこで気になるのが、KADOKAWAはこの新会社システムを使うのか(参画するのか)、あるいは対抗するのか、というところである

「先日御社以外の小集講三社と丸紅の新会社報道がありましたが、この流通システム御社が利用する予定はありますか?」

業界大手が結束したこの新会社に、御社が参画していないのはなぜでしょうか?」

というのは、実はこの適宜製造計画においてもけっこう難しい問題として立ちはだかる(ので、聞かれると面倒くさい質問である)と思われる。

なぜかといえば、仮にこの新会社による流通デファクトスタンダードになった場合に、KADOKAWAは「流通デファクトスタンダードをとるのか、あるいはガラパゴス化した自社独自流通戦略を維持するのか」という選択を迫られる可能性があるから(そして、その可能性はそう低くもない、と思われる)。前者はせっかく作ったシステムの破棄や修正意味しているし、後者にはデファクトから外れることによるリスクがある(特に大手三社が多くの割合を占めているコミック流通などにおいて…)

というか適宜製造と適時配送システムを自社でもっていたのなら、上記みたいな会社が出現する前に一ツ橋音羽に呼びかけて自社のシステム業界スタンダードになるようにふるまえばよかったのに…とも思うが、後知恵ではある。

というかんじで

誰か聞いておいてほしいことをまとめてみました。なんかバランス悪いなあ…。

基本的に各種の公開情報の組み合わせでしかないので既知の事項かと思いますが、株主総会にご出席の皆様の参考になれば幸いです。

2021-06-21

anond:20210621121252

それは「マーケティング」じゃないので元増田の主張とはまったく別ですね。

というか、Book Walkerにあらかじめ用意された「小説」と「ラノベ」というカテゴリのうち、どちらに置いてほしいかというだけの話にすぎません。

仮にそのカテゴリが、タグのように複数付けられるシステムだったら、出版社は「小説」も「ラノベ」も両方とも付けるでしょうし、

Book Walkerが「ラノベ」ではなく「エンタメノベル」みたいなカテゴリを用意していたとしても、その「エンタメノベル」を指定するでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん