はてなキーワード: チェンバロとは
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2021/fortississimo/index.html
人並み以上にはクラシック音楽をやってた増田が、さらに結構気合を入れて改めて学習・整理して臨み、観劇した時に脳内で埋めた行間など記録。
公演開始後は一切情報を入れず(開始前も稽古場レポートは見ないようにした)、プログラムも買っていないので、場面のタイトル等の情報は記事を書くにあたりネットから拾った(ルサンク電子版だけ買っている。物理本は原則買わない主義。ルサンク以外も電子化希望)。場面の切れ目は感想の切れ目。起こしたセリフの文字遣いも脚本と違うだろう。
※ひょんなことからプログラムと紙版ルサンクが手元に。チラ見してそれぞれなるほどと思うことは多いが、今のところその内容には触れない方向でいく。ルサンクで脚本をしっかり見たの初めてだけど、面白いなあ。
(1808)
ケルビム「おつかれーさまー、じーんせーい」
これは、、タカラヅカ!しびれる
モーツァルト死去1791(35歳、ベートーヴェンの14歳上)
バッハ死去1750、ヘンデル(バッハと同い年)死去1759、テレマン(ヘンデルの4歳上)死去1767。ヘンデル30年以上、テレマンも20年以上審査待ち。
!
1793処刑
モーツァルトが亡くなる2年前にフランス革命。モーツァルトが6歳の頃アントワネット(モーツァルトの1歳上)にプロポーズしているエピソードを思い出して微笑ましいことこの上なし。そしてアントワネットは天国に行けるんだな。
資本主義…
智天使ケルブ「奢るな人間よ、ひとりの短い人生で決着のつく問題ではない。お前たちの後継者が、受け継いだ音楽をどうするか。神のお与えになった美しい音、その連なり、それを人間が何のために使うのか、最後まで見届けてから全員で連帯して裁かれるのだ」
大事な箇所なのでたくさん。
ケルブが話すときにBGMがチェンバロのバッハっぽい音楽に変わって清々しい。
偉人オンパレードすぎて大きく出たなと。市民社会創成期の芸術、自由主義という大きなテーマを持ってくるなと思っていた。(トップ娘役が謎の女であることはまだ謎。)
事前に配役を見たときに、音楽史やベートーヴェン(古典派〜ロマン派)との絡みという意味でも、
のエントリーは納得。古典派ハイドンはまだ生きているし(1809死去)。問題は、バロックからのもう1人のエントリーが、なぜバッハではなくテレマンなのかだった(しかも若手路線男役)。答えは、尊敬とか影響受けたとかじゃなかった。
しかしバッハは役としてはなくても、やっぱり名前は登場するよね!
そういえばテレマンが一番歳上(死んだ年齢も)なのに、なぜ縣さんだったんだろう。背の順?一般的なネームバリュー?
彼らももちろん配役にあり、しかも専科の重鎮。どのように絡んでくるのか、第九の歌詞に出てくるし、第九でも歌うんかな歌うまい子もいるし、と思っていた。ちがった。ケルブ様おこだった。
第九の歌詞「智天使ケルビムは神の前に立つ」。なおこの前にトートさまがいる「死の試練を受けた友」。どちらも予習時にスコア見ててたまたま見つけた。昔ドイツ語詞の下に英単語書いたりして学んでいた模様。
芸術史・音楽史の流れ、芸術という概念自体が最近のものであること。それ以前は芸術家は例えば大工と同じような職人という扱いであったこと。"art" は芸術ではなく技術を指していた。"fine art"になって芸術が誕生。アーティストではなく、アルチザンだった。
このあたりは美学史や風景画の講義で叩き込まれてきた。高校生の時に読んだ渡辺裕『聴衆の誕生』も。確か高校の国語の教科書に載ってた阿部謹也氏の文章もかな(ぐぐっても何だったかわからなかった)。暗い中椅子に座って静かーに聴くクラシックコンサートの今当たり前の風景は、ベートーヴェンよりも後、ワーグナーが始めたもの。
今回テレマンが引っかかって新たに電子書籍で購入して関係しそうな箇所だけさくっと読んでた片山杜秀『ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる』も役に立った。
ピースがはまって大変に納得感のある第1場。
フランス革命が起こった年、ベートーヴェンは19歳(ナポレオン20歳、ゲーテ 40歳)。神から王侯貴族のものになった音楽を、彼はどうするのか(それはそのまま現在まで続いている)。それは如何にして起こったか。ケルブ様のご機嫌はなおるのか、テレマン・ヘンデル・モーツァルトは天国へ行けるのか。
ということなら、ベートーベンのエグモント序曲なんかはどうでしょう。超有名というわけではないけど名曲で長すぎずまとまりが良くて盛り上がる曲です。いかにもベートーベンらしい感じのオーケストラ曲。
他には、そうだなあ、有名過ぎずってのが難しいところですが、例えばスターウォーズのテーマなんかが好きな人ならチャイコフスキーやワーグナーあたりが合うかも。『序曲1812年』とか『ワルキューレの騎行』とか『さまよえるオランダ人』序曲とか『マイスタージンガー前奏曲』とか(正確には『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲)
もっと颯爽として軽やかなのなら、メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』序曲とか、『交響曲イタリア』とか。
もっと繊細で切ない感じなら、モーツァルトの交響曲40番とか。(歌詞を付けて「哀しみのシンフォニー」としてヒットしましたね)
もっと明るいモーツァルトらしさなら、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク(小夜曲)』とか『ディヴェルティメントK136』とか『クラリネット協奏曲』とか。
もっと暗くて深刻な感じのクラシックなら、ブラームスの弦楽六重奏曲 第1番 第2楽章 とか、モーツァルトのセレナーデ ハ短調 K388 とか。
もっとロマンチックでリッチな感じなら、ラフマニノフのピアノ協奏曲なんかどうでしょう。もっと短い曲で手軽にラフマニノフを味わいたいなら、ヴォカリーズがオススメ。(楽器はチェロがいいかなぁ。フルートもいいけど。)
もっとインパクトの強いピアノ協奏曲がお望みなら、グリーグのピアノ協奏曲が一番かも。出だしの印象は強烈です。
もし、スウィングルシンガーズのバッハ(ダバダ〜)やネスカフェの昔のCM(ダバダ〜)やダニエル・リカーリの「ふたりの天使」(ダバダ〜)がお好きなら、映画「恋するガリア」のラルゴ(歌:ミレーユ・ダルク)で有名になった、バッハのチェンバロ協奏曲へ短調BWV1056の第2楽章ラルゴなんかいいかも。「バッハのアリオーソ」とか「バッハのラルゴ」とか呼ばれたりもします。チェンバロでもピアノでも他の楽器でも声でも素晴らしいですよ。(僕の好みはレオンハルトのチェンバロ)
ゲームの音楽のことは何も知らないのですが、初代ドラクエの音楽はクラシック調でしたっけね。CDも出てた。
もし、伝統的なヨーロッパ風の世界が舞台のゲームなら、古い時代の音楽が合っているのかな? だとすると、バロック期やルネサンス期ですね。バロックなら超有名なのはヴィヴァルディの四季やバッハの小フーガト短調ですが、有名なだけあってやっぱり名曲だと思います。(ついでにバッハの『イタリア協奏曲』と『ゴルトベルク変奏曲』もあげときます。)
もしヨーロッパの伝統的な村の雰囲気が味わいたいなら、近代的なオーケストラ用の曲だとレスピーギの『リュートのための古代舞曲とアリア』などもありますが、やはり当時の本物がいいでしょうし、ルネサンス期の舞曲なんかはどうでしょうか。YouTubeで「ルネサンス舞曲」と検索するといろいろ出てきます。
それから、昔の歌だと、マドリガル(またはマドリガーレ)と呼ばれる歌曲が親しみやすいですが、とりあえずジョン・ダウランド(John Dowland)の歌曲はいかがでしょう。YouTubeで John Dowland と検索してみましょう。あのスティングも歌ってますよ。
anond:20210210062305 (クラシック曲ガイド) を見やすくしたよ。
§1600年代前半
§1600年代後半
§1700年代前半
§1700年代後半
§1800年代後半
§1800年代終盤から1900年代初頭 (後期ロマン派・印象派音楽)
§1900年代中盤以降 (第一次大戦終了によってロマン主義と印象主義が古くなった時代に真価を発揮した作曲家たち)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1664833
↑このブコメで賞賛されている表がかなりデタラメなので修正してみた。
とりあえず同じように1600年代から始めます。「オケゲム、マショー、パレストリーナ、ジョスカン・デ・プレがないぞ」とかいう意見もあるようですが、それはもっと以前だから書いていないだけです。
作曲家の「生まれた年」ではなく「主に活躍した時代」で書きます。これに文句を言っている方もおられるようですが、何故かと言うと例えば生まれは1600年代終盤だけれど音楽家として活躍し世に認められたのは1700年代になってから、といったような例があるからです。
「あれは記憶だけで描いてるから素晴らしい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これも資料などは参照せず、ほぼ脳内の情報だけで書いております。
モンテヴェルディ(みんな知ってる「私を死なせて」)、カッチーニ(「アヴェ・マリア」が有名だが実はソ連の音楽学者ヴァヴィロフの贋作。真作で有名なのは「アマリッリ」)
シュッツ(「ドイツ音楽の父」として有名)、シャイン、シャイト(以上3名は「ドイツ三大S」として有名)
コレッリ(「ラ・フォリア」が有名)
ヴィヴァルディ(「四季」の人)、アルビノーニ(「アルビノーニのアダージョ」が有名だが贋作。真作で一般に有名な曲は無い)、ペルゴレージ(「スターバト・マーテル」が有名)
クープラン(チェンバロ曲で有名)、ラモー(音楽理論とオペラ)
バッハ(名曲多数)、ヘンデル(日本では「音楽の母」などと呼ばれたが女性ではない。「メサイア」「オンブラ・マイ・フ」「水上の音楽」など)、テレマン(「食卓の音楽」で有名)
以上1600~1750年が「バロック音楽」の時代。欧州における「絶対王政」の時代とほぼ重なるという見解があります。
「古典派音楽」の時代。啓蒙思想によって理性が重視され、それが音楽に影響を及ぼした時代です。
チマローザ(オペラ「秘密の結婚」)、パイジェッロ(「うつろな心」)、ボッケリーニ(「女ハイドン」の異名を持つが男性)、サリエリ(オペラの巨匠)
音楽における「ロマン主義」は文学や絵画よりも遅れて1800年代になってから現れます。この時期は古典派音楽からロマン派音楽への過渡期です。
ロッシーニ(オペラ「ウィリアム・テル」「セビリアの理髪師」など)、ベッリーニ(オペラ「ノルマ」など)、ドニゼッティ(オペラ「愛の妙薬」など)
シューベルト(未完成交響曲 D 579、歌曲集「冬の旅」など)
メンデルスゾーン、シューマン、世代的にはワーグナーもここに入る(この時期はオペラ「リエンツィ」「タンホイザー」「ローエングリン」など)
リスト(本人はハンガリー人を自認したが実際はドイツ系オーストリア人で本来のハンガリーの民族要素は無いのでドイツ・オーストリア音楽として捉えるのが正しい)
グリンカ(オペラ「ルスランとリュドミラ」)、ダルゴムイシスキー(オペラ「石の客」)
1848年革命の失敗により、ヨーロッパ音楽の雰囲気も暗くなって参ります。
ヴェルディ後期(オペラ「椿姫」「アイーダ」「オテロ」「ファルスタッフ」など)
ブルックナー(交響曲では4番と7番、8番が有名だが初心者に聞きやすいのはむしろ1番と6番だと思う)
ブラームス、ブルッフ(ヴァイオリン協奏曲第1番が有名)、ワーグナー後期(楽劇「トリスタンとイゾルデ」「ニーベルングの指環」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」)
オッフェンバック(オペレッタ「天国と地獄」など。実はドイツ人)、グノー(オペラ「ファウスト」)マスネ(オペラ「タイス」など。「タイスの瞑想曲」)、サン=サーンス(長生きしたので今年没後100年)、フランク(バッハの対位法、ベートーヴェンの劇的構成、ワーグナーの和声を融合した究極の交響曲を作曲したが実はベルギー人)、フォーレ(「レクイエム」「幻想の水平線」)
スメタナ(連作交響詩「我が祖国」その中の一曲が「モルダウ」)、ドヴォジャーク(「新世界交響曲」e-moll op.95 など)
ボロディン(オペラ「イーゴリ公」、交響詩「中央アジアの草原にて」、交響曲第2番など)、バラキレフ(東洋幻想曲「イスラメイ」)、ムソルグスキー(オペラ「ボリス・ゴドノフ」、ピアノ組曲「展覧会の絵」)、リムスキー=コルサコフ(交響組曲「シェヘラザード」など)、チーコフスキー(バレエ「白鳥の湖」、交響曲第6番「悲愴」など)
グリーグ(ピアノ協奏曲、劇判音楽「ペール・ギュント」、ピアノ曲「抒情小品集」、歌曲「最後の春」など)
プッチーニ(オペラ「トスカ(星は光りぬ)」「蝶々夫人(ある晴れた日に)」「トゥーランドット(誰も寝てはいかん)」など)、マスカーニ(オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」映画「ゴッドファーザー PART III」のあれ)、レスピーギ(交響詩「ローマの松」などローマ三部作)
マーラー(11曲の交響曲と歌曲)、ヴォルフ(ドイツ語歌曲の頂点として非常に有名)
リヒャルト・シュトラウス(交響詩「ツァラトストラはかく語りき」〈映画「2001年宇宙の旅」のあれ〉オペラ「サロメ」〈裸踊りで有名〉「薔薇の騎士」〈少女漫画オペラ〉)、レーガー(変奏曲と室内楽の達人。歌曲も秀逸)
ダンディ(「フランスの山人の歌による交響曲」は初音ミクが歌った冨田勲の「イーハトーヴ交響曲」の元ネタ)、ショーソン(「詩曲」、フランクの影響を受けた1曲だけの交響曲など)、ドビュッシー(オペラ「ペレアスとメリザンド」、交響詩「海」など)、ラヴェル(バレエ音楽「ダフニスとクロエ」、ピアノ協奏曲ト長調など)
フェルステル、ヤナーチェク(オペラ「利口な女狐の物語」、村上春樹のせいで何故か有名になった「シンフォニエッタ」)、スーク(アスラエル交響曲などが有名)
シマノフスキ(「スターバト・マーテル」など)
グラズノフ(ロシア浪漫派交響曲を集大成した作曲家として有名)、ラフマニノフ(無伴奏合唱曲「晩祷」で非常に有名)、スクリャービン(神智学に陶酔した交響曲第4番「エクスタシー」と、「神秘和音」を駆使した妄想ピアノソナタで非常に有名)
エルガー(「威風堂々」が有名だが真の傑作は交響曲第2番)、ディーリアス(「春始めての郭公を聴いて」は英語圏では誰もが知る名曲)、ヴォーン・ウィリアムズ(「田園交響曲(3番)」と「南極交響曲(7番)」が有名だが5番も捨て難い)
ヒンデミット(オペラ「画家マティス」と、その音楽をまとめた交響曲が有名)
シェーンベルク(無調音楽、12音音楽の創始者。彼が最初に12音音楽による楽曲を完成したのが1921年なので今年はシェーンベルク式12音音楽の100周年。まず聴くばきは「ピアノ協奏曲」「ヴァイオリン協奏曲」「弦楽四重奏曲第3番、第4番」)、ベルク(無調音楽、12音音楽に調性音楽的要素を取り入れて聴きやすくした人。オペラ「ヴォツェック」「ルル」、器楽曲では「ヴァイオリン協奏曲」が有名)、ヴェーベルン(12音音楽の究極として有名)。以上の3人は「シン・ヴィーン楽派」として20世紀音楽を語る上で非常に重要です。
いわゆる「6人組」の時代。現在でも有名なのはプーランク、ミヨー、オネゲル(交響曲第2番と第3番はカラヤン盤もあるので聴いて下さい。このほかオラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」も泣けます。実はスイス人)。現代音楽史的により重要なのはメシアン(「トゥーランガリラ交響曲」「世の終わりのための四重奏曲」「彼方の閃光」オペラ「アッシジの聖フランチェスコ」などが非常に有名)。
プロコフィエフ(大人は「ピーターと狼」みたいなガキ向けの曲は聴かず「交響曲第2番」の暴力的激しさにヒャッハーしましょう)、ハチャトリアン(「剣の舞」とかいう曲は子供の頃運動会で聴いたでしょうから、そんなものより「交響曲第2番」でファシストとの激しい戦いを体感しましょう)、ショスタコーヴィチ(世間一般では交響曲第5番が知られていますが、高く評価されているのは4番、8番、10番、14番など偶数番号の交響曲です。真髄はオペラと弦楽四重奏曲です)
20世紀後半以降は省略。
(2020/09/30) http記法によるリンクの数が制限(9個)に達したため新エントリに移行
ID | いらすとやタイトル | いらすとやURL (h抜き) | 追加日 |
---|---|---|---|
b:id:my_individualism | ひらがな50音のイラスト文字(※「み」) | ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html | 9/30 |
b:id:sockscat | 寝る猫のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_120.html | 10/10 |
b:id:kazutox | シベリアン・ハスキーのイラスト(犬) | ttps://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_25.html | 10/10 |
b:id:akeskapon | 狼のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_27.html | 10/14 |
b:id:hatahata_chan | ハタハタのイラスト(魚) | ttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_864.html | 10/19 |
b:id:after-tonight | チェシャ猫のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_473.html | 10/22 |
b:id:Rectusabdominis | 6つに割れた腹筋のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/04/6_28.html | 10/23 |
b:id:hardcream | ソフトクリームのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_5304.html | 10/24 |
b:id:kyounohitoiki | カワウソのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_8218.html | 10/26 |
b:id:neoojisan | サングラスをかけた人のイラスト(男性)(※シャツの部分になにかのイラスト(マーク?)を足している) | ttps://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_348.html | 10/26 |
b:id:ishimura99 | 重いものに苦しむ人のイラスト(会社員) | ttps://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_795.html | 10/29 |
b:id:nigorihonoka | 笑う男性のイラスト(5段階)(※4段階目) | ttps://www.irasutoya.com/2017/02/5_27.html | 11/1 |
b:id:merimeri222 | 動物のアイコン「アルパカ・豚・ハムスター・ヒヨコ・犬・クマ・ミツバチ・猫・パンダ・ペンギン・ウサギ・象」(※「象」) | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9165.html | 11/8 |
b:id:mugiyakisobacha | 『パックに入った焼きそばのイラスト』と、 | ttps://www.irasutoya.com/2018/08/blog-post_498.html | 11/16 |
『ポットに入った麦茶のイラスト』の組み合わせ | ttps://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_69.html | ||
b:id:tatsumack | 年賀状のイラスト 辰年・干支 | ttps://www.irasutoya.com/2012/02/blog-post_1160.html | 11/26 |
b:id:midonia415 | 足の遅い亀のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_421.html | 11/26 |
b:id:monomousii | 火をつける人のイラスト(棒人間) | ttps://www.irasutoya.com/2018/01/blog-post_89.html | 11/29 |
b:id:tamurakatsuo | カツオのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_1509.html | 12/5 |
b:id:xxxcouragexxx | ぴえんのイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2020/06/blog-post_578.html | 12/7 |
b:id:gmkzmrn | いろいろな将棋の駒のイラスト(※「歩兵」) | ttps://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_27.html | 12/14 |
b:id:Fukkey | アイドルのポスターのイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2019/01/blog-post_70.html | 12/15 |
b:id:Beewax | ミツバチのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_903.html | 12/20 |
b:id:otoku-memo | お金を見つめてニヤけている男性のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_3646.html | 12/28 |
b:id:nanosinoke | 決心した人のイラスト(女性) | ttps://www.irasutoya.com/2019/12/blog-post_52.html | 2021/1/3 |
b:id:yincha | 同世代カーストのイラスト(男性)(※最下段・右から2番目の人物を拡大して使用) | ttps://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_396.html | 1/6 |
b:id:fpbon | ひょっとこのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_6041.html | 1/11 |
b:id:kyakyuukokumin | 貧乏な人のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_6914.html | 1/12 |
b:id:after-tonight | コバタンのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_99.html | 1/30 |
b:id:popotown | チェシャ猫のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_473.html | 1/30 |
b:id:tonchi-banchou | 寝ている人のイラスト(棒人間)(※顔の部分に「頓」の字を足している) | ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_28.html | 1/30 |
b:id:kotsu2life | 男性の顔のアイコン(※いちばん左・いちばん下) | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html | 2/10 |
b:id:sumika_09 | マイタケのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_15.html | 2/17 |
b:id:match_423 | レールに乗った人のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_55.html | 3/7 |
b:id:ssbmh | 女性の看護師のイラスト「驚いた顔・ひらめいた顔・悩んだ顔・焦った顔」(※「悩んだ顔」) | ttps://www.irasutoya.com/2013/03/blog-post_6741.html | 3/31 |
b:id:okamenma | オカメインコのイラスト(鳥)(※モノクロに加工して使用) | ttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_8.html | 4/17 |
b:id:kota_tuy | ストレッチャーのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_727.html | 5/16 |
b:id:maedaaaclinic | 頭の中の天使と悪魔のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_54.html | 5/20 |
b:id:tentsan | 着陸した飛行機のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_14.html | 5/25 |
b:id:mike47 | マイクロフォンのマーク | ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_430.html | 6/5 |
b:id:Cembalo | チェンバロのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_355.html | 6/18 |
b:id:yaq96757 | 力尽きた人のイラスト(男性会社員) | ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_350.html | 6/27 |
b:id:piroxy | 野球のボールのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_661.html | 7/13 |
b:id:aarusupura | 中二病のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_477.html | 7/18 |
b:id:quick_dead | コギャルのイラスト(※上の方) | ttps://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_249.html | 7/19 |
b:id:phoenix401 | 朱雀・フェニックスのイラスト(四聖獣) | ttps://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_7.html | 7/19 |
b:id:manamanaba | バナナのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2015/03/blog-post_1.html | 7/27 |
b:id:goukakuigakubu | ごろごろする犬のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2019/10/blog-post_37.html | 7/29 |
b:id:egawa76 | 火焔太鼓のイラスト(落語) | ttps://www.irasutoya.com/2016/06/blog-post_996.html | 7/30 |
b:id:aruim0 | フライドポテトのイラスト(紙袋入り) | ttps://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_629.html | 8/11 |
b:id:rina0402 | 足を引っ張る人のイラスト(棒人間) | ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_61.html | 8/11 |
b:id:nmukkun | 太った中年男性のイラスト(肥満)(※バストアップのみ使用) | ttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_87.html | 8/11 |
b:id:Hya-Kin | お金のキャラクター(貨幣) | ttps://www.irasutoya.com/2019/05/blog-post_984.html | 8/11 |
b:id:kazamori | 中間層の男性のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_5679.html | 8/11 |
b:id:wumi-chan | アドバイスをする人のイラスト(女性) | ttps://www.irasutoya.com/2019/09/blog-post_390.html | 8/11 |
b:id:Sabosan8022 | よれよれのスーツを着た男性会社員のイラスト(※バストアップのみ使用) | ttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_89.html | 8/11 |
b:id:from55life | いろいろなブロガーのイラスト(※いちばん最後) | ttps://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_233.html | 8/11 |
b:id:hapbeauty | タピオカミルクティーを飲む人のイラスト(女性) | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_314.html | 8/11 |
b:id:maedaaaclinic | 頭の中の天使と悪魔のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_54.html | 8/11 |
b:id:yffhavondcc | 見ざる言わざる聞かざるのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_7.html | 8/11 |
b:id:gesso00 | アルパカのイラスト(ワカイヤ) | ttps://www.irasutoya.com/2020/06/blog-post_916.html | 8/11 |
b:id:cooper7447 | いろいろなコンパクトカーのイラスト(※赤) | ttps://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_92.html | 8/11 |
b:id:genkai_nada | トロたくのイラスト(寿司) | ttps://www.irasutoya.com/2020/05/blog-post_18.html | 8/11 |
b:id:simplelifenavigation | コンピューターを使う猫のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_67.html | 8/11 |
b:id:kanabun_canada1867 | 猫のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_763.html | 8/11 |
b:id:pinkzou3 | ガネーシャのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_957.html | 8/11 |
b:id:summii99146 | ゲームに熱中している男の子のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_4248.html | 8/11 |
b:id:Yuki_ChangeTheWorld | ヤマアラシのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9394.html | 8/11 |
b:id:kazuo20 | ネームタグを付けた犬のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_4.html | 8/11 |
b:id:rakuichirakuraku | 水商売で働く男性のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_819.html | 8/11 |
b:id:pierukun | 驚いて目が飛び出る人のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2018/02/blog-post_679.html | 8/11 |
b:id:mimi7tan | 白い猫のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_70.html | 8/11 |
b:id:hotakaramen | 上から見たとんこつラーメンのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2019/07/blog-post_577.html | 8/11 |
b:id:dorami201 | やる気に燃える人のイラスト(男性会社員) | ttps://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_419.html | 8/11 |
(※頭の上に、いらすとや製ではない犬と猫のイラストを重ねて使用している…?) | |||
b:id:sarahmkmk | オカメインコのイラスト(グレー) | ttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_53.html | 8/11 |
b:id:yomechang | おかっぱの女の子のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_568.html | 8/11 |
b:id:akatown | 茹でガエルのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2019/10/blog-post_936.html | 8/11 |
b:id:mocobuta | 酔っ払ったブタのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_429.html | 8/11 |
b:id:kabuto0120 | カブトムシのイラスト(オス) | ttps://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_4023.html | 8/11 |
b:id:kamonnn | 同僚の会話に入れない人のイラスト(男性)(※右上の男性のみ使用) | ttps://www.irasutoya.com/2018/08/blog-post_267.html | 8/11 |
b:id:necofence | 歩く人のイラスト(棒人間) | ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_85.html | 8/11 |
b:id:minimal_chan | ロボット掃除機に乗る犬のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post.html | 8/11 |
b:id:pecopecoyupeco | テントを張ったキャンプのイラスト(女性) | ttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_5567.html | 8/11 |
b:id:phanakotan | ユウガオのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/03/blog-post_668.html | 8/11 |
b:id:hgsksk | 男性の顔のアイコン(※中央の列・上から3番目) | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9098.html | 8/11 |
b:id:puobu | お坊さんの男の子のイラスト(将来の夢) | ttps://www.irasutoya.com/2018/04/blog-post_910.html | 8/11 |
b:id:moguramama | もぐらのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_3363.html | 8/11 |
b:id:triple17 | カードを出す人のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_978.html | 8/11 |
b:id:papamama2019 | 絵本を読み聞かせている女性のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_1309.html | 8/11 |
中2の息子と父子ふたり旅。
本当に楽しすぎた。
幸せすぎた。こうやって一緒に喜んで旅に出てくれる息子で良かった。
ありがとう、息子。
間違いなく一生の思い出になった。
秋田では旧友に会い、稲庭うどんを食べた。ババヘラアイスというのも初めて食べた。美味しかった。
2人とも100杯には届かなかったけど楽しかった。盛岡八幡宮も美しかった。
平泉ではレンタサイクルで中尊寺、金色堂を見てひたすら感動した。
2人で汗かきながら坂道を登ってたどり着いた本堂、なんか妙に美味しく感じた瓶のコーラ。
東京では新宿でリアル潜入ゲームをやったりVRゾーンでマリオカートやったりゾーマをやっつけたりした。夜にはちょっといいお寿司を食べた。初めてカウンターでお寿司を食べて息子はすごく嬉しそうだった。
「地元でも食べれるチェーン店禁止」ルールの旅だったので、お腹を空かしながらマクドナルドをスルーした。
楽器博物館ではチェンバロの仕組みがすごく興味深く面白かった。
移動途中のタクシーに息子がスマホを忘れてきたりのトラブルもあったけどいい思い出。まだ旅は終わってないけどそれぞれの思い出がすごく愛おしく思える。
最後の夜、ふたりでホテルでくつろぎながら「あー、明日で終わりかぁ。もっと続いたらいいのになぁ」ってぶつぶつ言ってた。
息子には今回の旅行、一緒に来てくれてありがとうと何度も伝えた。息子も連れて来てくれてありがとうと言ってくれたから嬉しかった。
息子にとっても最高の思い出になってくれたら嬉しい。
もう少しだけ旅は続く。最後まで元気に楽しみまくって帰ろう。
あー、楽しかった!いっぱい笑った!
アレンジとしてのオーケストレーション嫌いだからこの頃流行しているレトロゲームのオーケストラ版とかホントつまんないし全部チェンバロメインでアレンジしたような古楽スタイルのアレンジとかやってほしい、ていうか世代的にはFFのアイリッシュアレンジCDでキャッキャ言ってたのでオーケストレーションやDAWでのミックスより他にやることあるだろ30代SFC直撃世代舐めてんじゃねえぞ食い詰め交響楽団存続のための苦肉の策としてのゲーム音楽なんてしょせんハイプでしょって鼻で笑ってしまう程度には中二病だから、いっそファミコン実機100台用意してそれをリアルタイム演奏で電子楽器オーケストラみたいなことやってほしいです。
そんなに、共感を得たいんならちゃんとストーリー練って、書けばいいだろ。
キザな奴と音楽の話をしていて、そういう質問になって~ ~お前、カッコつけたいだけじゃないのかと思った。
とかさ。
とりあえず貴方が別に何か信念を持って意見を言ってるのではないことは分かった
信念って何だよ。
バッハには、チェンバロをメインの楽器として再発掘している。 後にピアノがここまで発展したのは、バッハの偉業と言っても良いんじゃねーの? 単に楽器鳴らしてるだけの、バンプよりは優れた音楽家だと思うがね? むしろ、supercellの方が初音ミクとニコ動を足場にメジャーに上がったんだから、凄い事だと思うんだがね。
と言われた方が良かったかい?。それとも、
そんなラジオでもたまにしか流れない、バンプオブチキンとかマトモに聞いた事一度もねーよ。 そんなドマイナーなミュージシャン(笑)の方が優れているとか、お前頭にうじ沸いてんじゃねーの?
とでも、言われる方がおきに召したとでも?
ところで、『中二病』だって言って人を罵る連中は、往々にしてカッコつけてるだけだと思うんだけど、どう思う?
ところで、たかだか5行の質問に「信念」とか、持ち出すお前は、往々にしてカッコつけてるだけだと思う。
※いくつかネタ追記した。
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20070320
# Marco11 『おはようございます。ロックをはじめたのも、神をアレしたのも、はじめてなにかをパッケージすることの意味を強く意識したのも、グレン・グールドですよ。あぶなかった、俺らの世代だと、彼の弾くバッハをデフォだと思ってるフシありますからね。あれはバッハ先生が聴いたらびっくりするだろうし、ひょっとしたら畏れますよ。まあピアノにびっくりするんでしょうがね。オルガンとかチェンバロ⇒ピアノで、何が変わったか?って問いをそのまま人と神との関係にアレですよ。そういう文章ってもう既に誰か書いてるに違いないと思うんだけど、ご存じないですかね?』
どの作品ですかね?教えて増田くん