「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2020-05-31

Instagram映え、Youtube映えする趣味、しない趣味

する趣味の人いいよな

詳しいと人気に還元できる

 

アートとかモロにそれ

音楽とかも

2020-05-30

別段、特別好景気だったばあい。ただそれだけでも、税収は上がるが、予想よりも好景気だった場合減税が先ではあるが、そりゃ、それにがんばった公務員にも還元されて当然。おれは民間だけど、ご祝儀を配れは当然。おまえが、あたったらくれというかわりに、おれが一山当てたらくれと言われるのも当然。

anond:20200530154800

それな

コロナの中でも働いてくれた従業員にいつもより儲けた分を全額還元してるならともかくどうせしてないんだし税金としてとればいい


コロナで売上減った所には給付金出すってやってるけどさあ

逆にコロナで儲けた業界からは重税取るべきじゃないの

ドラッグストアとか何倍も売上あったんでしょ

従業員還元しない金は全部税金で取っちまえよ

2020-05-29

上司工数を出したら〜のやりとりについて思うこと

こういう記事を目にした。ちなみにこのQuoraというサイトについては初めて見るのでQAサイトなんだろうなという事以外は何も分かっていない。

上司工数を出したら「私なら半分で終わる」と言われ工数を削られました。それならあんたがやれと思うのですが、こんなときどう捉えるべきですか?そもそもあんたが作ったんだから速いだろと反論したくなります

https://jp.quora.com/%E4%B8%8A%E5%8F%B8%E3%81%AB%E5%B7%A5%E6%95%B0%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89-%E7%A7%81%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C

(本当はリンク先の該当する回答を全て読んで欲しいのだが)

私が覗いた時点で1番上に来ていた松本 祐司さんという方の回答(この表示順のルールについても知らない)を読んで自分なりに思うことがあったのでそれを書きたい。まずは客観性のない私の主観でその方の回答を要約してみる。

・確かにその上司コミュニケーションスキルが足りない

しか解決策は己のあらゆる能力をあげることしかない

・逆の立場になって考えてみると相手あなたに期待していたともとれ、結果的に残念に思われたとここでは規定する

・残念に思われた結果、回される仕事雑務、誰でもできることになっていき、次第に年齢がいけば、リストラ候補にもなりうる

上司の期待に応えられていない現状を素直に認めて、自分能力を上げることを勧める

最後に「上司避難する気持ち仕事をするな」という言葉を教えてくれた(今では成功して偉くなった)昔の上司とその言葉をまもって今のポジションにいる自分自身の美談が語られている

よく見る模範解答だと感じるし、正直なところ5年前や10年前であれば特に違和感もなかったろうと思う。

現在の私はこの回答自体にも違和感を感じるが、この回答が1番上、つまり1番多く見られる(おそらくベストアンサーだろうと思わされる)回答になっていることにも違和感を持った。自分が働く側にまわってそれなりに経ったからだろう。この方が会社上司側の視点で多くを書いているので私は個人や部下側の視点で書いてみようと思う。

端的に「能力を上げることしか解決策がない」とする意見だが回答に書かれている文脈においてこれは非常に危険な考えだと思っている。

かに質問者にとって現実的有効であると思われる解決であることには同意するが、能力をあげることしか解決策がないというのはいささか恣意的ではないだろうか。そして「能力をあげる」という言葉方向性は最終的に上司の想定の半分の期間でものごとを終わらせることを目標例にしている。つまり上司意向に沿って現在仕事成功していくことを質問者が望んでいる前提となっている。

質問自体も前提条件や背景など分からない部分が多いのである程度想定で書くしかないということも分かっているが

こういう上昇志向個人能力を鍛えることで何でも解決しようとする考えを勝手ドラゴンボール思想と読んでいる。

質問者が本当にそれを望んでいるならそれで構わないし、そうであればこれ以上ない最良の回答だろう。

しかし本当にそうなのだろうか。分からない。

質問者ドラゴンボールで言うZ戦士系譜であれば少なくとも質問者回答者という単位では問題ない。

そして実際にZ戦士達はそのせいで(おかげでとも言えるが)永遠に続く戦いの螺旋に身を投じることになる。

しか多様性が叫ばれ、日本経済落ち目となり、これまで力を持っていたものが弱体化し、疑われ、多くのものが見なおされている昨今、日本で働いている人間多数派悟空ベジータのように己の適正を理解し、適切な職場業界位置しており、そこで仕事における能力の(殆ど無限と言ってもいい)上昇とそれによる出世を望んでいると同時に望める状況にあるとは到底思えない。

そもそも人間自分自身の求めていることを正確に把握していることの方が稀だとすら思っている。

そして我々の世界マンガではない。我々の肉体をはじめ、現実のあらゆるものは有限だ。

そして最後に加えられた物語美談)がより一層この回答の訴求力を強めている。人間にとって物語というのは劇薬だ。

しか人生というもの物語解釈意味づけしようとする考えに対してそれは物語である限り間違えているとユヴァルノアハラリ氏は21Lessonsの中で説いている(たしか)。

大事なのは上司と部下、組織個人いかバランスを取っていくかに思えてしまう。

バランスを取るには適切なコミュニケーション必要だ。

適切なコミュニケーションを取るには信頼関係必要だ。

信頼関係を構築するには適切なルールシステム機能していることが必要だ。

例えば頑張ってもそれに見合った対価がもらえなかったとしたらどうだろうか。

仕事は多くの場合上司社長株主がおり、ある種彼らの都合のいいように時間能力リソースを奪われていると考えることも出来る。

仮に上司人間的に信用できたとしてもルールシステムがそれを阻む場合もある。

から言われている昇給と昇格が切り離されていなかったらどうだろうか。

会社側で重要ポストというのは限られているし、自分の適正が管理職にあるとは限らない。

そもそも成果の分だけきちんと利益還元されるというのは基本的に国や世界経済が上向きになっている必要があるし、人間による評価というもの構造的な欠陥を持っている。

そして対価が自分の望むものではなかったとしたら。

まり以前は有効機能していたとされる構造システム問題が生じてきていることの方が多いのではないかと思う。

そしてそこに健全であると思えるよう)なシステム環境がないと人間の行動はなるべくリスクを取らず、なるべく仕事の量を増やさず、なるべくストレスを避けるといったものになるか、あるいはその逆になるのは自然だろう。いずれにせよ多面的かつ長期的な利益追求のために目指すべき形ではない。

もちろん営利組織利益を拡大していかなければならないので能力向上や納期短縮は重要だろう。

それを否定するつもりもないし、不真面目な社員がさぼるのを助長するという意見もあるかもしれないが、まずそんな人間採用する仕組みに何かしらの問題がある。

個人の持つあらゆる能力をあげておくに越したことはない。それには自分同意する。

しかしそれと同時にお互いの利益がなるべく一致するような新しい評価報酬システム環境がつくられ、健全コミュニケーション信頼関係がなければいけないはずだ。

それにはトップが牽引して組織的に動く必要があるし、個人能力向上だけでは解決できないだろう。

個人レベルでは比較的それらのシステムが整備されている場所へ移ることも手段の1つだ。

いずれにせよどちらか一方的という所があるならそれが問題のように思える。

我々は有限な血と肉で覆われた不完全で複雑な動物であることを忘れないようにしたい。

2020-05-28

anond:20200528235538

過去に類を見ない大胆な施策を打っても実現できないことを「足りなかっただけだもっとやれば実現できた」って言うやつは

実現するまでずっとそう言うんだろうな。

当たるまでずっと馬券買い続ければ当たる、みたいな話。

過去最高益更新しても労働者還元しなかった奴らがそれを超える収益上げたら労働者還元するなんてよく信じられるな。

2020-05-23

キャッシュレス還元の駆け込み需要来てるね。ある意味、大型還元くるかもね。かねがあるやついいなぁ。消費も落ち込んでるし、買い時だろうな。キャッシュレス還元が延期になるかどうかはちょっと。。

様子見

キャッシュレス還元

そういえば来月で終わるらしいじゃん

コロナ経済がー とか言ってるのに実質値上げってどうすんの

自分最近まで現金派だったのよ。

もちろんクレカも持ってるけど、洋ゲー買ったりAmazonで買ったりスマホ料金払う程度。

何で現金派かって先ずどこでも使えるし、クレカは売り上げから手数料差っ引かれると考えると悪魔所業だと思ってる。

あとメガバンに生き血吸われるのが気に入らんかったから。

これは店舗カード会社契約問題があるんだろけども

ガソリンスタンド現金リカ以外に値引きとか全くないし、

クレカポイント1~2%つくけど、現金は全く何も帰ってこない。

まあ気持ちくらいでええから返してくれや、位に思ってたら若干の値上げしやがって

店舗挙句の果てにキャッシュレス決済に対してケツ振りやがった。

もうどうでもいいわ。

一生キャッシュレス決済で生き血吸われてろよ。



キャッシュレス決済が代

作詞:俺 作曲:星野源

映像:楽天カードマン 監修:PayPay

キャッシュ決済が代は

飲食小売りに

セコい還元キャンペーン

現金払い奴の

気遣い無視しやがりて

現金コケにしやがってっと

売上から手数料取られてろボケが代

ーー

頭ブチ切れててカードレス決済って書いてた、キャッシュレス決済やん

2020-05-21

アリはキリギリスを養ってやらにゃならんのか

おかしいだろ。

冬に備えてなかったんだぞアイツは。

どれほどバカでも、冬が来ることくらい想像できるだろ。

っつーか、蓄えがないんじゃ、冬が来なくても怪我したり不況で日々の糧が得られなくなったりしたら終わりだろ。

アリはそれがわかってるから地味でつまらない生き方我慢して続けてるんだよ。

キリギリスはそういう綱渡り生き方自分で選んどいて、

いざ困ったらアリに助けを求めて、アリは真面目に働いて築いた蓄えを切り崩してそいつら養ってやらなきゃならないって、

そんなバカな話があるか。

自己責任ってワード批判される事も多いが、自分意思で選んだ生き方で行き詰るのが、自分以外の誰の責任だってんだ。

だいたい、仮にキリギリスが一発当てて大金持ちになったとして、それをアリに還元するか?

しねえだろ。

自分で使うだろ。

キリギリスハイリスクハイリターンの人生生きてるつもりかも知れんが、

いざ困った時にアリに健康文化的生活を支えてもらおうなんて思ってる時点で、リスクをアリに押し付けてんだよ。

キリギリス最後まで自分の選んだ道に責任取れよ。言っとくが、アリが無情なわけじゃねーからな。

勉強しなかった奴が大学に入れないのが不公平じゃないのと同じで、

リスクに備えなかった奴が降って湧いた災難で死ぬのは、何も意外でもなければ不公平でもない。

そんなもんをアリが支えなきゃならない方が不公平ってもんだ。

2020-05-15

anond:20200515124933

どっちかっていうとお金を吸い上げた先が還元するべきやろ

2020-05-13

anond:20200512190122

スキルアップするだけなら消費活動なんだよな

勉強するって体験を金と時間を対価に得てるだけ

その分を享楽労働に費やせばどんなものが生まれていただろうってことを人間は考えてしまうし

その悔いに自分や周囲の人間は耐えられないんだよね

スキルアップしようとする人間そばにいる人は自らの教育資源を彼らに受け渡す場面も多くなるから

その上がったスキルちゃん社会還元されるという保証がないと当人以上に苦痛だろうしさ

からスキルアップ挫折したり、スキルアップする人間迷惑がってみんな邪魔したりするんだよね

スキルアップたからって社会活躍できるとは限らないか

2020-05-10

人生

30代。若いころから恋することもなく、セックス快感を感じたこともなく、最終的に生活料理筋トレ仕事だけで完結するようになってしまった。

生活以外にはガジェットと住環境くらいにしかお金の使い道が無いので、貯金は貯まっていく一方。人並みに恋愛ができていれば家族お金を使えたんだろうなと思うと悲しくなってくる。

コロナ前まではパパ活っぽいことをしていた。若いの子適当スイーツを食べてもらってそれを眺めているだけなのだけど、存外楽しい。あと、「世間お金を回す」という貢献ができてる気がして満足感もあった。

しかコロナ騒ぎで外に出ることがなくなり、パパ活もどきも中断。暇なので料理筋トレ仕事により打ち込んだら、パパ活モチベーションは消えていった。緊急事態宣言が終わったとしても、しばらくそういうことはしないだろう。

友人からは女嫌いなのかと疑われるが、そんなことはない。パパ活もどきをしていたように、他人が楽しそうにしてる姿を見るのは好きなんだ。ただし、恋愛的に、性的に興味が無いのだけど。

10代で初体験したときゴムにモノが入らずに悪戦苦闘し、最終的に生で致したが何十分経っても達することができなかったことを思い出す。

経験を重ねていくうちに、どうも国内では自分のモノが入るゴム生産されていないことと、手でも口でも達することができないくら感覚が鈍いことが分かった。

20代中盤で性欲はほとんど無くなった。生まれ20年以上少しも満たされたことがない欲なのだから、量が激減したことには納得している。

人物のものを愛せればそんなことは対した問題ではないのかもしれないけど、残念なことに生まれてこの方他人に対して愛着とか独占欲みたいなものを感じたことがない。

こういうのって動物本能の一部なんだろうか? 個人的にはそう感じないのだけど、他の人間自然にそういう感情を覚えるものなんだろうか?

ザっと前提を書き殴ってきたが、本題はそんな人生にどんな社会的意味があるのだろうかということ。最近そればかり考えている。

個体としては自分の好きなように生きていけばいいのだけど、社会構成員としては「他人と関わり合う活動をせず」「自分のためにしか金を使わず」「子孫を残さず」みたいなのって失格なんじゃないかと思っている。

社会なんか知らんと開き直ってもいいのだけど、今自分が衣食住に困らず好きなものを好きなだけ買えるような生活ができているのは社会のおかげなわけで。社会価値還元しないライフスタイルを続けるのにうしろめたさがある。

どうしたもんかね。

2020-05-09

生きてるのに誰も投げ銭してくれな

いやめっちゃ働いてるわビックリした〜自分自分時間を金に還元してたわ〜やば〜呼吸してるだけで褒めてもらえるほどのことしてないし良い声もしてないからやっぱ労働して金にしちゃお

でもなるべく労働せずに金欲しいかもっと働かずに金稼いじゃお〜

国債って多いと国が破産するんか?

誰かが貯金したりすると社会に回るお金が足りなくなって、必要なのにお金が行き渡らない人がいる。

から銀行お金刷って国債発行するし公共事業として社会還元する。



これって足りない人に輸血するみたいなもんやろ?

血(お金)が余ったら回収すれば良いけど、必要でもないのに輸血した分返さなきゃって考えはアホみたいじゃね?


困るのは物が足りなくなってインフレになる場合

お金が余ってるから働かなくていいやってサボる奴が出てきたとき

それらふまえると、借金から消費税増やさないといけないは正直嘘だよね。



余裕があると働かない奴がいるか消費税で尻を叩かないといけないって本当のこと言えば良いのにw

まあさすがに言えないかw

過去パチプロの1日

パチプロという生き方を全肯定するつもりもないし、

普通仕事しろ」と言われたら

そのとおりだなとも思うけど、

ここ最近自粛ムードの中で開店するパチンコ店や、

そこに並ぶ客が批判される空気の中で、

ラクして儲けようとしているくせに」みたいな、

おそらく未経験者であろう人の気持ちが、

パチンコ店とその客だけが過剰に批判される裏側に

あるように感じたので、

(感染リスクで言えば、飲食店など、他にも沢山ある)

パチンコパチスロ生活してる人間

全然ラクしてないよ、という、

夢も希望もない話を、

過去パチプロ経験していた立場で、

書きたいなと思った。

パチプロの1日

自分説明

コロナ以前の話で今はパチプロはやめてしまった

リスク分散のためパチンコパチスロ両方を打っていた

・主にパチンコメイン

都内一人暮らし

・今は趣味程度でコロナ以降は自粛

8時:

起床。

朝食を食べながら各種情報をチェック。

8時半:

イベント日など(今は規制イベントができない)

還元に期待できる店があればそこへ向かう。

この場合、他の客も並ぶ可能性があるので、

早めに家を出たりする。

(9時頃に抽選を行う店と並び順入場の店がある)

特にそういう理由がなければ、

手元の情報で打てる可能性のある台候補が多い店へ。

(打てる台候補については後述)

この場合は9時過ぎまで

家でのんびりしていることもある。

10時:

開店

候補台をとりあえず押さえてから店内を見て回り、

目視確認できる範囲で他に有力台がないか確認

絞りきれない場合は、

台を押さえずに試し打ちをして状況を確認する。

満足できればそのまま続行するが、

最近はせいぜい「不満がない程度」のことも多い。

その場合、近隣の店をある程度回って、

良さげな台を探すこともある。

(その間に取られていることもあるので判断は難しい)

「不満がない程度」なら

最近は諦めて本格的に打ち始めてしまうことも多いが、

候補台も有力台も取られていた場合

そのまま店回りをして情報収集。

夕方くらいまでにどうしても候補台が見つからない場合

そのまま一旦帰宅

21時頃、

閉店チェックのためにもう一度家を出るまでは自由時間

12時:

自分場合

打っている時は基本的にお昼休憩は取らないし、

お昼も食べない。

お昼までに打てる台がなかったり、

打ってみたものの手応えがなかった場合は、

できるだけ食べるようにしている。

17時:

夕方時点で確率以上にプラスの結果が出ていた場合

ほとんどはその時点でやめて勝ち逃げしてしまう。

理論上は打ち続けたほうが良い台だったとしても、

最近勝ち逃げのほうが良いと思うようになった。

しかし、この時点でそうではなかった場合は、

夜8時半くらいまでは続行。

そこまでに当たりが取れなかったり、

それ以降、当たりが終了したらそこでヤメ。

(パチンコパチスロどちらも1度当たると

連続で当たるシステムがついている台がある)

候補台でも、結局は運なので、

自分の引きが弱くて負けることも珍しくない。

20時半:

閉店まで打ち切らなかった場合

残り時間で閉店チェックを行う。

台の出玉状況、回転数、やめた状況などの情報

翌日以降の候補台を絞る情報になる。

時間に余裕がある場合複数の店を回る。

23時:

帰宅

パチンコパチスロを打っている時間は、

長かったり短かったり毎日変動はあるが、

実働時間としては最長12時間くらいか

土日は混雑しているので、

朝イチで有力台を取れなければ、

閉店チェック以外は休みにしてしま場合もあるが、

前述のとおり、基本的には打てる台が見つかるまで、

夕方くらいまでは店を回る。

収支:

これで純粋プラスになっているお金は、

1年で270万くらいだった。

単位で見たら

マイナスの週もあったうえでこの年収である

自分はヘタクソで、

運がないとも思っているし、

複数台を押さえたり、

からさまなぶっこ抜きをしたり、

マナー違反してまで勝ちたいという強欲もないので、

もっと稼げる人、

しか効率的に稼げる人もいる(いた)のかもしれない。

最後

単なるパチンコ依存性の人間は、

運だけで勝ってる人もいるかもしれないけど、

基本的にいずれ金が尽きて勝手に退場していく。

自分場合も、

仕事のように一日を書き起こしてみたものの、

実情は単なるパチンコ依存性で、

たまたま運が少しだけ続いていただけかもしれない。

確率上勝てる台は確率上勝てるというだけであって、

100%ではない以上、

常に悪いほうに偏る可能性もあったと思う。

それでもやっぱり、基本的に勝ち続けている人間

ラクなんてしてないことは間違いないと思うし、

(もし運だけで勝ってる人がいたら、それはもう才能だ)

それぞれみんな生きるのに必死なんだということが

伝わればと思って書いてみた。

2020-05-07

公務員だけど10万円はもらっとくよ

どうせ公務員のくせにと批判する奴が圧倒的だと思うけど、そんなもの無視だ。

今のところ、公務員は通常どおりに給与は出てるし、夏の一時金(ボーナス)も普通に出るだろう。

しかし、民間企業給与ボーナス悪化すれば、人事院勧告(県・政令市は人事委員会勧告)に反映されて給与・一時金ともマイナス勧告が予想されるし、そうなれば4月に遡って冬の一時金から減額分をカットされる。しかも、それだけでは足らないし市民への示しがつかないからと、首長議会自由裁量条例化して、上乗せで給与の何%かをカットされる可能性もある。これは、いまコロナ最前線で戦っている保健所医療関係であっても、全体が同じ条件で苦しんでいるのだからと容赦はないだろう。(但し、コロナ対応した職員に対する特殊勤務手当が国で決まったから、地方公務員も国にならえで支給されるはずだから少しは報われる)

というわけで、とりあえずもらっておくことにした。

減らされなかったら、そのとき経済還元できるようになにか考えるさ。

叩く人も多かったキャッシュレス還元だけど

コロナっていう完全に予想外の外部要因ではあるが、結果的に神政策になってるよな。非接触決済の重要性がここまで言われる事態になってるわけだし。

anond:20200507113541

4と5の両立はとにかく、言い方の割に他は緊急事態宣言キャッシュレス還元で用意した小売も多そうな優しい内容でわろた。

2020-05-05

コロナ時代に自らゲシュタポへ志願するみんなへ

コロナ陽性判明後に、保健所に嘘をついた上で山梨から帰京した人がはてブ匿名掲示板等でぶっ叩かれている。

Twitterでは「山梨20代女性」なんていうワードトレンドになっているらしい。検索してみれば、早くも特定しようという動きがでているのが垣間見える。

今朝TVをつけたときにやっていたワイドショーでも、この女性の行動の「身勝手ぶり」について逐一「報道」していた。

個人的に見れば、この人の行動は徹頭徹尾、愚かな判断だと思う。東京へ帰るという選択がまず百害あって一利なしに思えるし、そもそも保健所に嘘をついたってバレるのは時間問題だ。10秒くらい考えればわかりそうなことがわからなかったのは、賢明ではなかったと言わざるを得ない。

でも私たち人間はそういうものだ。不安なことがあると衝動的に愚かな判断をしてしまう。子供の頃、同級生がどうして先生に「宿題はもうやった」「ほうきを折ったのは僕じゃない」とすぐバレるウソを付くのかさっぱり理解できなかったが、いざ親に「メガネを壊したのはお前か」と聞かれて、なるほど追い詰められた人間は愚かな選択をしてしまものだと合点がいった記憶がある(そのあとどうなったかは、あまり思い出したくない)。

実際、同じ人であっても、金銭的に不安定な状態にあるときは、そうでないときに比べてIQが大きく下がることが研究でわかっている。お金の不足は自らの先行きに対する不安に直結する。コロナへの感染もまた、社会自分生活がどうなるかわからない、という不安に直結するものだろう。

先行きへの不安は、衝動的で、非論理的な行動を招いてしまうのだ。

もちろん、この女性が一体どういう心境でこの判断に至ったのか私にはわからない。もしかすると一片の不安のかけらもなかったのかもしれない。でもそんなことは実はどうでもいい。なぜなら、社会人間ほとんどは衝動的で非論理的判断をし、「失敗」するものからだ(そうでなかったら、今ごろ人種差別とか性差別とか、もっとマシな状態になっているはずだ)。多くの場合それは、友人に窘められたり、上司に叱られたりする程度で済む。でも中には、人生を大きく変えてしまうような「失敗」もある。スピリチュアル100万円の壺を買ってしまったり、消費者金融につられてしまったり、交通事故に巻き込まれしまったりといったたぐいの「失敗」だ。

でもそうやって「失敗」してしまう人を救うために、行政社会システム存在している。バカな買い物をしてしまった人のためにクーリングオフ制度や、財政的「失敗」をしてしまった人のための(あるいは多くの場合、「失敗」した家庭にうまれてきた人のための)生活保護、そして事故って骨を折っても破産してしまわないための健康保険、というように、社会システムには「失敗」した人のためのセーフティネットが組み込まれていて、それを行政運営している。健康保険がないとどうなってしまうのかは、米国を見れば明らかだ。

また、「失敗」がある種意図的ものであったり、他の人の人権侵害したりしかねないものに対しては、法律によって罰則が設けられている。たとえ「失敗」でも人を殺してしまえばそれ相応の罰則を受け入れる必要があることに(罰則の程度について議論があるのは当然として)今更異議を唱える人はあまりいないだろう。

「失敗」の種類によっては、これら「救済」と「罰則」両方の性格を併せ持つ対応をするのが必要なこともある。例えば違法薬物使用などは、周囲への影響を考慮して法的な罰則が設けられているが、実際に必要なのは依存症治療であるという点で、その顕著な例だろう。

こういったシステムは、非論理的で愚かな私たちが、一つの失敗で社会的・物理的に死んでしまうようなことなく、円滑に生活していくための、社会の「バッファ」としてそこに存在している。「バッファ」のないシステムは、すぐバランスを失って崩れてしまう。人類が長きに渡ってありえない量の二酸化炭素大気排出し続けて炭素サイクルをめちゃくちゃにしても、地球生態系がまだ大量絶滅経験していないのは「バッファ」のおかげだ(それも、サンゴの大量白化を見れば分かる通り、もう崩れつつあるのだが)。

はてブ匿名掲示板で「山梨20代女性」を叩き、特定して吊るし上げようとしている人々は、衝動的な判断をしているという点に於いて本質的に「山梨20代女性」と全く変わらない、オロカモノだ。あなたいくら懸命に彼女の行動を叩き、牽制したところで、「失敗」する人は絶対に出てくる。それどころか、「失敗」するのはあなたである可能性もある。それでも叩くのは、叩けば「失敗」をする人はいなくなるだろうという誤認か、あるいは自らの先行きの不安を叩くことに向けたいという欲求によるもので、どちらにせよ非論理的で愚かな選択といえる。

ただ一つ違うのは、「山梨20代女性」の行動が、既に感染してしまった彼女自身への悪影響はあまりないのに対し、「山梨20代女性」を叩く人々の行為は、自らの首を絞めているということだ。

考えてみて欲しい。感染経路を把握して感染拡大を防ぐのは行政役割であって我々には特に何もできないのに、この「山梨20代女性」の行動を逐一報道させ世間に知らしめることに一体何の目的があるのか?

その「目的」は、はてブ匿名掲示板で「山梨20代女性」を吊し上げ、特定しようとするみんなの動きが、雄弁に物語っている。

私たちが「山梨20代女性」を叩くとき、そこには「行政対応に落ち度はなかったのか」という疑問は存在していない。

この女性は陽性が発覚したあとなぜ移動できたのか?感染者の隔離行政仕事ではないのか?最初から検診・検査が迅速にできていればこうはならなかったのではないか?症状が出てから4日放置するという検査要件自体感染の機会を大きく広げていないか?症状が出ていても、生活が苦しくて実家に帰らなければならないような人は、一体どうしろというのか?そもそも日本では大きく広がらない」「4、5月頃には収束している」なんて言って対策を怠っていた人が、本当は一番無責任ではないのか?

こういったシステムとそれを運営する行政に対する正当な疑問は、「身勝手な行動をしたオロカモノがいました」という行政からの発表とそれを広報するメディア、そしてそれに乗せられてオロカモノを断罪する人々によって、巧妙に隠蔽される。

この一件だけではない。自粛を「要請」されても、明日生きていくために店を開け続けたり、満員電車に乗り続けたりしなければならない人に対して、「人殺し」と吐き捨てたり張り紙を貼ったりして自粛しない者たちをリンチする社会は、生活補償保障なく自粛を「要請」されるという構造欺瞞に気づくことができない。

愚かな我々を、救済にしろ罰則しろ本来受け止めるかべきバッファ機能していないという問題は、愚かな行動をしてしまう我々個人問題還元され、それに対し我々は反発するどころか自ら自警団へ志願して、我々自身の首を絞めている。

それを知った上で、みんなは「山梨20代女性」を吊るし上げる勇気があるのだろうか。自らの知性に絶対の自信を持てるのだろうか。

私は持つことができない。

社会の中からオロカモノ」を探し出しリンチする一方で、何も考えずに愚か者為政者として選出し、その愚か者扇動されまた「オロカモノ」を探しだしまリンチする……というループを繰り返す社会にしたいなら、好きにすれば良いと思う。個を喪失し、考えることをやめた日本社会に、ある意味お似合いの帰結だ。

ただ、私は参加したくない。私は時々オロカモノになってしまうことが許される社会に住みたい。

それは今のうちに、はっきり言っておこうと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん