「製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製品とは

2021-10-07

anond:20211007111708

中年オッサンしかおらん職場製品名称がXABIERUってのがあって呼ぶのが怖いので「なんかあの高いヤツ」ていってるワイ白髪

anond:20211007095447

ほんとこれなあ、円安問題もあるし

PCスマホ家電その他何でもだけど新製品が出たら、日本人だけ買えないという時代2030年代にはなってる

2021-10-05

ガジェットマニア評価する今のiPhone

どうも、以前こんなの書かせていただきました。

突然、紹介されるAndroidアプリ集を書いた増田ガジェット

anond:20210516172137

ガジェットマニアとしての自己紹介みたいなものなので趣味の傾向を知りたい場合は以前のエントリを読んで貰えれば何となくわかるでしょう。

長々と出囃子をやっても仕方ないので早速本題に入りましょうか。

題して【今のiPhoneは優れているのか?】

今のiPhoneは優れているのか?

iPhoneは優れている」と主張されれば100人中99人はこの主張を肯定すると思います。実際に筆者自身がこの主張を耳にしたら筆者も肯定しますし、流行に敏感な高校生の姪っ子もおそらくは肯定してくれることでしょう。
しかし「iPhoneは優れているってことで結論ね」で終えてしまうのは芸がない。そもそもエントリを描く意味すら無い。
わざわざ書き始めたということは目的があって書いているわけです。

優れているの意味は1つじゃない

ここまでの書き出しでこれに気付いた人は非常に賢いか、筆者のように物事を斜に構えてみているかのどちらかだ。
一言で「iPhoneは優れている」と表現しても評価できるパラメータは膨大にあり「iPhoneは優れている」との主張へ多くの人が肯定を示していても「iPhoneは○○が優れている」の○○は人によって違う可能性が高いのだ。

そしてその個々人の価値観話題となった下記のエントリへ寄せられる声で知ることが出来る。

もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

https://anond.hatelabo.jp/20211004123017

個々人が各々にiPhoneへ優れている点を見出しており、ある意味iPhone評価は一様ではないとわかる。
しかし、筆者と趣味を同じくするガジェットマニアの皆さんはこの程度のことで感心してはくれないので、もう少し踏み込んだ話をしよう。

実はよくわからない「iPhoneは“性能”が優れている」

iPhoneは○○が優れている」の中でもかなりポピュラーな主張であるiPhoneは“性能”が優れている」だが、実はこれApple結構雰囲気でこのイメージを押し通そうとしているフシが最近ある。

まずiPhone 13無印iPhone 13 miniを発表した際「率直に言って去年どころか2年前の私達のチップに追いつこうとしているところです」と主張した後に搭載するSoCであるA15 Bionicを指して「(A15 Bionicを使ってもっと)差を広げる」と主張した。
更に「主要な他社製品より最大で50%も高速です」「グラフィックスは主要な他社製品より最大で30%も高速です」と付け加えた。
もうおわかりだろう。主要な他社製品とは?最大で50%や最大で30%とはどういう演算能力のどういうシチュエーションで高速なのだろうか?実際のところAppleの発表を見てもよくわからないのだ。

ガジェットマニア、そしてコンピュータの性能を測ることを生業としているベンチマーカーはコンピュータの性能を比較するためのポピュラー演算方式単位系を持っている。浮動小数演算とその単位であるFLOPSだ。
浮動小数演算と言っても単精度や倍精度とかまぁ細かく言えば色々あるけれど、わざわざn%とかいう相対値など使わずnFLOPSのような絶対値を使ったほうがわかりやすいに決まっている。
しかし何故か最近Appleは相対値が非常に大好きで、何なら比較先のチップすら「主要な他社製品」とボカしてしまう有様だ。
しかしたらAppleフリークは「一般人へのわかりやすさを重視したんだ」と言うかも知れないけれど「アナタペーパーテストは他の人より50%上です」と言われてわかりやすいだろうか?普通は「50%はわかったか自分は一体何点だったんだ?」と思わないか

いやそれでもAppleフリークは「絶対値あるじゃん!16-core Neural Engineは15.8兆回も演算可能ですって言ってるぞ!」とAppleの出す数字を信じるのかも知れない。
いや、その機械学習モデルは何なの?どういう機械学習モデルが15.8兆回演算できるの?知ってるなら逆に教えて欲しいとガジェットマニアやベンチマーカーたちは思うのだ。

イマドキのスマホゲームするなら実はAndroid

オマケとしてもう1つ付け加えよう。

記事増田はどうやら「iPhoneは“ゲーム性能”が優れている」と評価しているようだが、ゲーム性能が良いからと言ってイマドキのスマホゲームで有利になるとは限らないのがイマドキのスマホゲームなのだ
言ってしまえばイマドキのスマホゲームはPay to Win、つまり課金すりゃ勝てるゲームシステムを採用していることが多くあり、実は課金を考えた場合iPhoneよりAndroidのほうが投資額が少なくて済むのだ!

まず前提としてGoogle Play Storeは事実上キャッシュバックがある。更にキャッシュバックキャンペーンもあり、特定ゲームタイトル課金した場合に通常よりも多くキャッシュバックが得られることがあるのだ。

そしてAndroidにはGoogle公式お小遣い稼ぎアプリたる「Googleアンケートモニター」の存在が強すぎる。

Googleアンケートモニター

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.paidtasks

Googleアンケートモニターアンケートに答えるだけで少額ではあるがGoogle Playポイントを貰うことが可能。まぁつまり個人情報を売ってポイントを得られるだけなんだが、貰えることに意味があるユーザは少なくないだろう。お小遣いに限りある学生とか。

まりiPhoneユーザ10,000円課金Androidユーザ10,000円課金意味が違う。Google Play Storeの実質キャッシュバック100円につき1円キャッシュバックキャンペーン時は3円キャッシュバックなのでAndroidユーザ10,000円課金すると実質10,100円を課金することが可能なのだ
そしてそこへGoogleアンケートモニターを加えると、真面目にアンケートに答え続ければ1ヶ月で500ポイント前後は貯まるのでAndroidユーザの1ヶ月10,000円課金実質的10,500円課金になっていると考えたら良い。Pay to Winでこの差はデカイ!


というような感じで、一般的目線からわざとズレて変な角度からiPhone評価してみたけれどもどうでしたか
iPhoneには優れた面が沢山あるけれども、わざと面白おかし評価することも可能であることを見せてみたかった。
ちなみに筆者がiPhoneを使っていない最大の理由が「ハードウェアQWERTYキーボードが搭載されていないから」なので、いつか搭載してくれることを心待ちにしてエントリを終えようと思います

anond:20211005140644

世界一金満企業死ぬほど金を投資して作ってるうえに、スケールメリットまで活かしてるんだから製品品質という部分ではなかなか勝てないよ。

シャオミみたいに利益率をめちゃくちゃ削って安くするか、あるいはAppleも手を出さないような超高級品で勝負するか。

結局、同一価格帯ならなんだかんだ言ってApple製品は優秀、ということになる。

そのうえハードからアプリOSネットサービスまで一社で作ってるんだから製品同士の連携でも太刀打ちできない。

まあ「PCWindowsイヤホンSONYタブレットAndroidスマホだけiPhone」みたいな層には意味ないけど。

顧客の囲い込みを世界一うまくやってるのがAppleで、だからライカとは比較できないよ。

anond:20211005055655

いや何いってんの?

Apple中国ファブが磨いてきた枯れた技術お墨付きを与えるようなモノづくりをしているだけ。先端を追わずに、いいとこ取りしていく狡猾なスタイルだよ。そのくせものすごい精度を求めてくる、生産者としては厄介企業

技術的なイノベーションは常に中国で起きている。

例えば最近で言うと、シリコン酸素ノード電池実用レベルにもっていき製品化したのも中華メーカーだ。これも現在のものを置換えていくだろう。

画面内指紋認証技術もたくさんの機種に搭載されてきた中で着々と世代が進んで高精度化している。

画面内インカメラについても、去年夏、実用化されたZTE Axon 20 5G(≒Rakuten BIG)では酷評が多かったが、最新の第3世代になってくるとXiaomiOppoにも今夏の採用機種がでるほど品質面の問題がなくなってきたという事情がある。

anond:20211004123017

iPhone Android プライベートで2台持ちマンだけど

決済周りApple Watchつかってるのでどちらか片方って言われたらiPhoneだな。

あと値段が~っていうけどApple製品リセールもけっこういいんだよね。

anond:20211005002336

Appleが唯一先行しているものがあるとすれば、それはFace IDまわりの技術だな。

Android陣営は顔を3Dマッピングするような七面倒臭いことは諦めて、フロントシンプルカメラ1つで十分みたいな風潮になってるから。その分画面下指紋だとか指紋センサー技術世代は順調に上がっている。

これが上がりきったところでAppleはいものようにしれっと自社製品に取り込んでくるんだろう。

anond:20211005060154

からカクつかないんだって

YouTube海外ガジェットレビュワーがいろんなアプリの起動やらスクロールやら比較してんのが腐るほどあるんだから見てこい

ハイスピードカメラでの比較すらあるぞ

設計上は自社製品しか使わせない排他的iOSの優位性があるとはいえ、もうハードウェア進化で誤差レベルなんだよ

iPhoneiPad)を選ぶ理由eスポーツにある

anond:20211004123017

人生の貴重な時間ゲームなんかに浪費するな


バカか?

その代わりに「本を読め」って、全く教養を感じさせない文で言われても説得力がない。

iPhone特にiPadが優れているのはゲームパフォーマンスだ。

PUBG Mobile海外大会ではiPad禁止されてるんだが、日本じゃiPad大人気で、これが課題となっていた。

世界標準に合わせなきゃ勝てないからだ。

ハードウェアの論争がよく起きるほど、モバイルeスポーツにおいてApple製品信頼度は高い。

やはり基本的な処理能力と、グラフィックの描画が段違いだ。

その点を素直に評価できない点で、このAndroid推し増田は知能が低い。

そして、ゲーム人生を費やす価値がある。

今の若者は貴重な時間ゲームに使い、良い人生を送れている。

上に挙げたPUBG Mobileプロリーグに参加できれば、大学生から年俸350万以上の生活だ。

金だけの問題じゃない。「実用性」しか頭にないアホに理解できない意義がある。

2021-10-04

中途半端に95%とかのヴィーガンシュレッド

5%にチーズ入れるなら100%にしてほしいと思うのはワイだけか

欧米だとヴィーガン製品を選ぶ理由と客層が明確だからこんな製品はうまれない(意味がないから)

まあ安さのために代替チーズ使ってもらってもそれはそれで歓迎するけどね

anond:20211004141112

独自チップ開発なんて、別にAppleじゃなくてもやってることなんだが。Googleもしたし、Microsoftもこれからする。華為だってやっていた。

もっといえば、ソシオネクストみたいな会社デバイスメーカーごとに最適化されたチップ設計しているし、日本家電メーカーだってデジタル家電華やかな頃はやってたよ。ソニー松下日立東芝、だいたい自分たち製品用に設計したSoCを持っていた。ソニーのEmotionEngineやCELL松下UniPhierとか知らね?

今更何いってんの?

2021-10-03

anond:20211003094037

ニート何いうとんねんw正社員は自社の野球チームサッカーチーム応援しに行ったり自社製品積極的に購入したり、業務改善したり業務デザインのもの改善したりするし、シュッとしたかっこいい正社員が沢山いると「あの会社景気良い」と業績も上がんねんで?

anond:20211002152656

男は取り敢えず革製品持っときOKあるじゃん

財布もキーケースもカバンも取り敢えず本革のなんか持っときゃええやん

雑誌の表紙の裏とかに広告入ってる系のブランドのやつとか

2021-10-02

高校制服ユニクロをってので思っている以上に肯定的ブコメが多く驚いている

ユニクロはもはや安かろう悪かろうではない、みたいなブコメあるけど今でも安かろう悪かろうだと思う

だって安いのはそれなりの理由があるし、高いのはそれなりの理由があるのだから

ユニクロのいいところと悪いところだけど、ユニクロは縫製はすっごくいいけれど生地全然ダメ

いわゆるファストファッションでは縫製は飛び抜けているけれど生地ダントツ最下位だと思っている

制服はあまり関係ないけど特にニットはH&Mから三周くらい遅れている

H&Mも今はアジア向けのサイズが用意されているものもあるし、オッサンが着てもおかしくないものもあるから一度試してみてほしい

ではユニクロ生地はどの辺がダメなのかというと、ヨレる

伸びるし、伸びると変なクセがつくし洗濯すると色落ちする

特にユニクロ生地製品にもよるけれどほとんどの生地)は摩擦に弱いかリュックを使う高校生だと肩のあたりがフニャフニャになって、はっきりわかるくらいに色落ちすると思う

上着を二着用意しても1年持たせるのがやっとじゃないだろうか

スーツ通勤する方ならユニクロセットアップと5万円程度のスーツを1年使えばはっきりとヨレ方の違いがわかる

もしユニクロジャケット仕事に行っているという方は他のファストファッションブランドジャケットを使ってみてほしい、ユニクロ生地いかにヨレるかがわかる

縫製はよくても生地がヨレてしまいだらしなく見えるせいで結果として長く使えない

まりユニクロ学生制服とは超絶相性が悪い

中学生制服なら毎年買い替えやすくていいかもしれないけれど、高校生だとそこまでサイズが変わらない生徒は少なくないだろうし、安物買いの銭失いになるんじゃないだろうかと思う

anond:20211002122618

本当に出鱈目だったら最終製品を作れないよ

MRJよりはるかにまともで立派な会社なのがテスラ

2021-10-01

俺はApple製品電気屋で買うのを止めた

どうせポイントしかつかんしな。

https://anond.hatelabo.jp/20210930195307

機業界で技術屋をしているんだけど、長期的に見て車の電動化が進むのは間違いないと思っている。

そのうえで気になるのは、技術の普及タイミングってそんなに正確に見切れるかなという事。


例えばうちの業界でいうと、有機ELの登場やフィーチャーフォンからスマートフォンへの移行という技術の切り替わりを経験している。

ディスプレイ技術としての有機EL20年以上前から有望視されていたが、小型ディスプレイとして普及したのは2017年にiPhoneXで大々的に採用されてからである

製品自体2000年くらいから世に出ていた(初期型FOMA有機ELディスプレイが積まれてたのを覚えているだろうか?)から、かれこれ15年以上たっている。

普及までに長い時間を要しているわけだが、その間研究開発で先行していた企業はどうなったか

NECサムスン電子技術を売り払って撤退東北パイオニア資金が続かず、アクティブマトリクス型の開発から撤退ニッチパッシブマトリクス型の製造にとどまり世界で初めて有機ELテレビ製造したSONYですら投資余力がなく製造部門を分社化末裔たるJOLEDは売り上げ100億程度と小規模で事業としての利益は上がっていない。

技術投資するタイミングってめちゃくちゃシビアなのだ

スマートフォンにしたってそう。みんなタッチパネル操作できる情報端末研究開発をしていた。

本家Apple90年代からNewtonを作っていたし、SharpザウルスSONYClieといった端末で試行錯誤していた。

みんな将来の方向性は読めていた。だけど、一般人が容易に使えるようになるための要素技術がかけていたかブレイクしなかった。

例えば、狙ったところを操作できるような、タッチパネル進化。昔のタッチパネルって強く押さないと反応せず、操作しにくくなかっただろうか?あれは抵抗方式といわれる方式が使われていたからだが、それが静電気で反応する静電容量式が普及することで一気に操作性が上がった。

後はCPUの処理性能。過去Linux搭載の携帯端末なんかは処理速度が遅く、ストレスがすごくなかっただろうか?

だけどiPhone最初からぬるぬる動いていた。そのレベルストレスなく動かせるにはCPUの性能が上がる2010年代を待たなければいけなかった。

というように、いくつかの要素技術がそろって初めて、スマートフォン一般に普及した。

まり、新しい技術が普及するにはその前提となる要素技術がそろわないといけない。

だけどそのタイミングを読むのは容易じゃない。というか不可能だと思っておいた方がいい。

技術に切り替えるのは早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ

から必ずしも将来的にEV100%になるとわかっていても、今全力でそっちに突っ込むのが正解とは限らない。

個人的には後発から巻き返すだけのエンジニアリソース資金力のあるトヨタが、ガソリンエンジン延命水素の開発も含めて全方位戦略を敷いているのはすごく理にかなってると思う。

そういうわけで、変化の大きい電機業界の立場から過去を振り返ってみると、EVを強く押す人は前のめりすぎるかなという印象をうけるのだが、どうだろうか?

anond:20210930195457

2025年2030年

ちなみに自分2030年までにトヨタ自動車倒産すると予想している(もちろん実際には自動車部門の売却になるだろうが)

 

EVしろというが、内燃機関車も作っている自動車メーカーは自社製品と食い合うので無理

新しい製品(インターネット通販でもスマホでもVTUBERでも)が出たとき、似た製品を扱っている業種が有利に感じるが、実際には自社製品とかち合うので成功しない

全て新興企業か全く別な業種をしていたメーカーのどちらかが取ってる

なので、もう内燃機関車は作りません全てEVします、とかやらないのであれば間違いなく潰れる

anond:20210930195919

免許という制度があるとはいえ簡単に人を轢ける製品コモディティ品として、街中で普通に売られているのはある意味狂ってるな。

2021-09-30

2021年人達無能に厳しすぎない?

今日上司がキレていた。

なんでも、商品が納品されていなくて、先方が激おこ、つられて上司激おこだったというわけだ。

ちなみに原因は私である

手続きを一切やっていなかったのだ。商品が届くわけがない。

隠し通そうと思ったが、なんやかんやでバレた。

当然のことである担当者は私だからだ。

とりあえずメール関係の不調を訴えつつ、私は同じ空の下で総裁に選ばれた岸田氏のことを考えるなどしていた。

ちなみに業種は大したことのないサービス製品を売る会社である

言ってしまえば、社会必需品の会社ではなく、私もエッセンシャルワーカーの人々の鼻毛くらいしか社会に貢献していないタイプ社会歯車だ。

それはそうと私はしこたま怒られ、取引先に長文謝罪メールを送りつけた。

何故納品手続きをしなかったのかといえば、なんとなく取引先の相手が細かく、イヤな人間だったかである

端的に言って、めんどくさかったのでやらなかった。

さんざ怒られ、悲しく、嫌な気持ちになった私はやれやれと思いながら帰路についた。

それはそうと、最近の世の中は随分と悪い人を許せない世の中だなあと思う。こちらが主題だ。

こいつは悪い!と決められた人間に対しての残酷さといったら。

殺人者に対する憎しみと、気持ちの悪いセクハラ文章を垂れ流した人間に対する憎しみの量に差はあるのだろうか。

真面目でない、努力家でない、世の中を上手くのりこなせない。セクハラをする。なにかを盗む。人を殺す。強姦をする。横領をする。根回しができない。完璧政治ができない。不適切発言をする。

不道徳無能は世の中に溢れているが、中でも、最近ダメ人間への風当たりが強いように思う。

無能を許せぬ風潮である

まるで、大犯罪者のようだ。

世の中、そこまで賢く最善を尽くし、健全人生を歩んでいる人は多くないと思うのだが。

犯罪者が珍しいように、完全に健全な人の数もそこまで多くなかろう。

からもっと寛容のラインを下げてもいいのではないだろうか。

私は別に注文した品が届かなかったくらいで怒ったりしないのになあ、とため息をついてしまうのである

私の上司を見習って欲しいものだ。

彼は毎度、私に対してキレちらかすが、なんだかんだで「俺も完璧じゃないからな、次はやるなよ」と話をくくる。

その後は大抵は、飲みの席に誘われるが、今日、私は家で猫を抱えながらTGSを見たい気分だったので断った。

私はおそらく再犯するが、我が上司くらい寛容な気持ちで世の中は回っていて欲しいものである

今度彼にも第三子が生まれるとのことだが、健やかに育つだろう。

あの人のような親が世界に増えて欲しい。

そういえば、部署出産祝いの品を買う集金を頼まれていたが、忘れていたのを書きながら思い出した。

まあ、なんとかなるだろう。

とにかく、世の中はもっと落語時代のような、無責任男達への寛容さを思い出してもいいのではないだろうか。

コツコツやるやつぁご苦労さんと、みんなで言いたい。

PLC絶対に使わないしさっさと滅んで欲しい

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1352034.html

なぜかこの記事トップに来てて非常に腹立たしい

PLCなんてオワコンも良いとこで誰も注目してないのに定期的に提灯記事が上がるのは不思議しょうがない

新しい被害者が出ないためにもしっかりと潰しておきたい

過去経験

初めてPLCを使ったのは大学での某イベントネットワーク設営の時だった

当時はまだまだ若かったから「PLCっていう便利な奴があるらしい」という情報だけで導入を決めてしまった

接続機器が有線接続だけで近くにはコンセントしかなかったのでPLCでいいじゃない、という話になり導入決定

研究室実験したら普通に繋がったので喜び勇んで本番にいきなり投入(今考えるとありえん)

そして無事に接続できずに死亡

ほんの10m程度だったから繋がるだろうと思っていたのだがPLCは予想の遙か上を行ってくれた

結局はLAN臨時で引き回して事なきを得たが二度とPLCは使わないと心に決めた

家庭への導入

それから数年が経ち、PLC悲劇も忘れた頃に今回のような提灯記事を見かけた

「そうか。当時はまだまだ発展途上だったから繋がらなかったんだな」

と胸をなで下ろし、ちょうど自宅の寝室がWiFi難民状態だったので導入してみようということになった

寝室でドアを閉めると5GHzは通らず、2.4GHzは間にある電子レンジで切れやす

そもそも3Mbpsぐらいしか出てなかったのでPLCでいいじゃない!となった

安くも無い機器を購入していざ導入

スピードが出るかな?と思ったがそれ以前にリンクアップしない

故障か?と思ったが二口コンセント上下に繋ぐとリンクアップするので故障じゃなさそう

家の中のいろんなコンセントで試したけれど全くリンクアップせず

結局導入を諦め、もう二度とPLCには手を出さないと誓う

一般家庭ならメッシュWiFi一択

結局解決策としてはメッシュWiFiになった

今や非常に安価メッシュWiFI対応機器が出ているし、小型で使いやす

何よりEthernetケーブル必要ないので設置もしやす

PLCコンセントに指すだけ、という嘘を広告しているのがよくない

親機・子機の両方でEthernetケーブル接続しないとダメで配線が面倒になる

子機側で直接WiFi出力できることも少ないのでWiFi APを導入するとAPの電源も必要になる

メッシュWiFiならコンセントに指せば終わり

階段付近に置けば2階に届くし5GHzをバックボーンにすればかなり早い

一般家庭がターゲットじゃないよ説

船とかトンネルとか配線工事ができないしWiFiも届かない環境で使えるよ、とかいブコメトップに来てるが

悪いけれどそんな環境だったらほぼ間違いなくPLCも使えない

個人的経験もあるが周辺でPLCを使って通信をした、っていう話をほぼ聞いたことが無い

そしてWiFiが届かない場所には今や代替手段がたくさん用意されている

例えば一般的なWiFi AP電波出力は全方位に出力するので距離が短くなるが、指向性アンテナを持たせることでかなりの距離を稼ぐことが可能になる

指向性高まるので障害物があると問題だが見通しが効けばWiFIはかなりの距離飛ぶ

それでも繋がらないという人はアンテナ設置の場所方法が悪いだけだったり、製品を変えれば繋がることも多い

PLCなんていう胡散臭い商品を使う理由はどこにもない

それでも導入している場合があるとすると恐らく騙されたんだろうな、と思う

鉄筋コンクリート製で金属に囲まれ工場

鉄筋コンクリートでも2.4GHzはかなり通る

いっき鉄板入ってると通らないが窓があれば通る

窓も無くて金属に囲まれてる工場WiFi使いたいっていうシチュエーションに遭遇したことはないが

そんな場合PLCを勧めるようなことは全くなくて普通に工事してください、と勧める

ちなみに金属に囲まれてると外からは通らないが一度中に電波が入ると無茶苦茶繋がる

昔は隠れ端末的な話があったけど最近指向性持たせたりしてかなり優秀

田舎の古いデカい家だと便利

どんだけデカい家か知らんけれどほぼ間違いなくWiFiで足りる

今はメッシュWiFi機能が充実してるからメッシュさせればかなりのエリアカバーできる

どうしてもWiFIは届かないっていう田舎の持ち家なら自分LAN配線も簡単にできる

というかうちの実家はやってる

ホームセンターに行って機材買ってくれば普通にLANを引き回せるしその方が確実

今ならSFP+とかも安価からファイバー引き回しなんていう夢のあるようなNWも組める

まぁPLCで10Mbpsぐらいの通信をしたいならご自由にすればいいんだけど

その変のメッシュWiFI持ってくるだけで300Mbpsぐらいは出ます

SFP+とルーター買ってくれば10Gbpsの未来が到来しますよ(上流は知らん)

世界が変わるのでさっさと工事したらどうですかね

同軸PLCが凄い

うそPLCじゃねーじゃん

BASE2持ってこいよ。ターミネートしてやるよ。(歳がバレる)

PLCの強みのコンセントに指すだけでインターネット!が全く無くなってる

PoEとPLCとどっちが勝つかなーと思ってたら普通にWiFiが勝ったよね

メッシュWiFiが最強なのでそっちに投資する方が建設的ですよ

まとめ

PLCはやっぱりいらない

そもそも既設の古い建物のごく一部でしかメリットがないような市場規模が凄く小さい技術

おまけに建物が建て替えられていくとどんどん使われなくなる技術からそりゃ先が無いよ

なぜ推進しているのか全くの謎

anond:20210930153227

や、わかるけど、

欧米式の野菜中心ヴィーガンが多いじゃん❓

納豆玄米推奨のヴィーガンってあったことないんだよね。

ヴィーガンとは、食事においても日常生活全般においても、動物性食品製品を使わずに生きることを選ぶ人。 ... 具体的には、レザーやカシミア、動物性製品を含む美容商品、衛生・家庭用品を排除する。 ベジタリアンも肉や魚は食べないけれど、乳製品ハチミツは食べる人が多いし、ナチュラルスキンケアを選ぶとも限らない。

音に関する製品はなんで曖昧なのか

まず音を編集するソフトだが、色んな謳い文句はあるが、

物理的な現象のどこが違うのか記載がない。

データとしては波形として表示しているが、何がどうなっているから良いのだという可視化がされない。

最終的には聞いてみてどうなのかが判断基準になるのはわかるが、データのどこが変わったから良くなった、という説明がない。


ヘッドフォンなどの再生デバイスに関しては、聞こえ方を判断するための方法すらなく、

個人の感想レビューが書かれているだけだ。

測定装置で測定するというのもない。(もちろん金がかかるから記事書く手数料じゃ無理というのもあるだろうが)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん