「製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製品とは

2022-03-23

anond:20220323190529

一部の輸入品は、企業業務に深く浸透している。ロシア銀行および企業の最大90%が西側製のソフトウエア使用していると推測されている。

パイプ製品などのローテク製品代替可能だった。しかし、あらゆるハイテクものは依然として、西側技術西側ソフトウエア西側ノウハウに大きく依存している」

民間航空機スホーイスーパージェット100は、当局者によれば、同機の製造に使われている部品コストの約半分は輸入品のもので、この度の制裁により入手ができなくなっている。

anond:20220323190346

ロシア自動車メーカーは、半導体など輸入部品の不足により、特に大きな打撃を受けている。ロシア中部タタルスタン共和国指導者3月16日テレビ放送の中で、トラックメーカーのカマズの生産が最大40%減少するため、サプライチェーン供給網)の問題が解消されるまでの間、従業員1万5000人前後一時帰休解雇される可能性もあると警告した。

半導体コンピューターレーザー機器センサーなどのハイテク製品は、制裁供給が断たれた物品の中で最も重要ものの一部だ。その一方で、通貨ルーブルの急落により、依然として輸入可能な物品の価格が上がっている。

anond:20220323190207

しかし実際には、これまで何年もの間、ロシアの輸入依存度は上昇してきている。2021年にはロシア製造企業の約81%が、必要輸入品について、代替品となるロシア製品を探し出すことができていないと回答。これら企業の50%以上は、国産品品質が満足できる水準にないと判断している。

2020年には、ロシア小売市場で扱われている食品以外の消費者向け製品の75%が輸入品で占められていた。この比率は、通信機器では86%に達していた。

2020年の輸入額は、国内総生産GDP)の約5分の1に相当していた。この比率は、インドブラジルよりも高い。

anond:20220323185943

輸入品国内での代替策は、今回のような制裁の打撃を抑制するという目標の達成に失敗した」。

ロシアの野心的目標は始めから現実的だった。ロシアのような小規模な経済では、複雑なハイテク製品自力での生産不可能からだ。端的に言って不可能だ」

輸入代替策は、外国製品を国産品代替することを意味する。

ロシア政府は2014年クリミア半島併合後制裁に対抗するため、コストが高く、非効率的だが、すべての製品国内生産する戦略採用した。

これはロシア経済防衛を目指した計画の一環であり、研究者の間では「ロシア経済要塞化」と呼ばれている。

chabacco という製品が出てるらしいんよね。

煙草みたいな感じの箱に茶が入ってるやつ。

煙草自販機転用できるのも便利ということらしい。

よく見れば茶とは書いてあるけどさ、産業デザイン的には最悪の部類だろう。

煙草が衰退してかなりたつ。 もう若者の中には紙巻煙草を見たことが無い者も現れ始めているのだ。

うっかり煙草を「変な梱包の茶だな」としかわずに飲むなんて事故が起きかねない。

(煙草を茶の容器で売るよりはマシだがたいした救いにはならん。)

常識的には味や匂いでわかるけども、食品に関する取り違え事故過去に何度も何度も何度も何度も起こっていて、デザインの知見を積み重ねてきたのだ。

chabacco は一見すると「気が利いた」案のように見えるが、過去から学ばないひどいデザインだと俺は思う。

目薬をアロンアルファの容器で売ってたらどう思う?

ハチミツアラビックヤマト (合成のり) の容器で売り出したときにボロカスに言われたのとか知らんのか?

2022-03-22

anond:20220322173752

政治の事はよく分からないので名前は分からないけど野党というのは「大企業自衛隊は敵で自分たち弱者を守る」って言っている人たちのイメージ

大企業に勤めているか大企業製品を買ったり取引があったりする多くの人たちには関係ないんじゃないかな。

anond:20220322161425

業種によるんじゃない?

うちは国内製品いから増益見込み。

というか中国から大口注文結構来ている

anond:20220322133223

中国三千年の知識を以てしても、アイヤなんか科学製品とか入ってなさそうで身体に良さそうだからじゃないかヨロシとしか言えないアルヨ

anond:20220322113930

イノベーション円高に負けない一発逆転の神製品が現れるとかいうクソギャンブル勝手に巻き込むの止めてもらっていいでスカ?

anond:20220322113802

円高でいいだろ

円高で売れなくなったらその程度の製品ってだけ

anond:20220322113651

円高円安はどっちがいいの?

円高円安話題でよくいわれるのが「円高円安、結局どっちがいいの?」という疑問です。

グローバル化が進む世界の国々と日本は、すでにモノとサービスの売買で切っても切れない深い関係にあります。それだけに自国通貨である円の価値経済暮らしに大きな影響を与えます

円高円安、それぞれのメリットデメリットを見ていきましょう。

円高メリットデメリット

円高メリットは、円の価値が高くなることで相対的ドルなどの外貨が安くなり、海外製品サービスを安く買える点にあります

石油天然ガスなどの資源エネルギー食材なども安く買えるので暮らしは楽になるかもしれません。

さら外貨をより多く手に入れられるという理由から海外旅行にも安く行けるでしょう。

円高デメリットは、輸出企業海外で稼いだ外貨を円に転換すると目減りしてしまう点にあります

目減りした分を製品価格に上乗せすると日本製品海外で売れにくくなり、企業の業績にも影響が出るでしょう。

日本経済を率いる大企業海外に輸出することで成り立っているメーカーが多く、急激な円高局面になると経済に悪影響が出るといったニュースが飛び交います

円安メリットデメリット

円安メリットは、輸出企業海外で稼いだ外貨をより多く円に転換できるという点にあります

企業の売り上げも円安の分だけ増えることになり、業績にも好影響が出るでしょう。

また円安になると輸出する製品を安く設定することもできるので、国際競争力も高められるかもしれません。

円安デメリットは交換できる外貨が少なくなってしまうので、海外のモノやサービスが高くなってしまう点にあります

エネルギー資源食材などの価格も上がってしまうため、私たち生活を圧迫するかもしれません。もちろん獲得できる外貨が減ってしまうので海外旅行も割高になってしまます

円安だとPCのパーツや製造業部品が高くなる

あとアメリカのサブスクサービスから足元を見られる

というデメリットはあるものの、あくまでそれらは固定費の変動であり、

もちろん最終的な輸出製品としてのプライス力が上がったほうが、日本全体としてはい

2022-03-20

日本ってリスクのあるニュースばかりじゃなく、もう少し産業寄りのニュース増やした方がいいと思うんだよな

日本話題になるニュースばかりみていると、どうやって作るのかわからなくなると思うんだよな。

少し詳しい人は製品分解の記事を見るけど、それでも大雑把にしかからないわけでさ。

半導体なんて既にそうなってる。

装置がないから実物は作れないって前段階で、どう設計するかって話があるけど、それもできない。

プロセスも5nmとかよくSoCに使われるプロセス以外にもあるけど、その話は出てこない。

省庁の人もニュース見て動くから、限られた前提で動いているし、そのペーパーを見て報道するループ

報道陣は取材しなくて記事作れるから楽)

3DヘッドマウントディスプレイHMZ-T1VR動画用に弄り回した

2011年話題になった3DヘッドマウントディスプレイHMZ-T1

当時は3Dの大画面が家庭でとガジェット好きに大流行したが、勿論これにジャイロセンサーはない。

入手の経緯

増田は当時、パソコン工房正月福引で何かいい賞を当てて手に入れた。

残念ながら当時はディスプレイ上手く焦点が当たらず、精神的に絶不調で映像作品も大して見ることないままお蔵入りしていた。

勿体ないから売ればよかった。6万円くらいしたはず。

時は流れてVR全盛時代エロにだけガツガツしていた俺は宝島VR動画凄さを知り、自宅にも環境を導入したくなった。

だけど機材が高い。要求スペック下限のPCでも6万、それにVRヘッドマウントディスプレイが4万はする模様。

スマホ代用検討

かい方法はないか……どうやら最近スマホダイソー製品のヘッドマウントパーツにセットして安く上げることもできるらしい。

でも俺のiphoneSE初代やmoto5s plusじゃ小さいからなぁ……、と二の足を踏んでいた。

そんな所であのHMZ-T1が見つかる。

これにスマホジャイロセンサーを合わせればいいんだ!

使用ツール・セッティング

方針が決まってから、できるだけスマホ本体の負荷が低い方法を探す。

iphoneならlonely screenandroidならscrcpyというツールスマホ画面をデスクトップPCミラーリングするのに適しているっぽい。

Windows10にはmiracastというデフォルト機能があるらしいけど、どうもmiracastレシーバーが要るとか要らないとか諸説入り乱れて、

結局miracastは諦めた。俺のWindowsデスクトップではmiracast機能必要なパーツが足りないらしい。

まぁ、結局iphoneandroidも、DMM_VRplayerでVR動画再生し、PC画面へのミラーリング成功

この画面をHMZ-T1に持って行き、スマホHMZ-T1ゴムバンドで固定すれば……できた!立派な有線VRヘッドマウントディスプレイだ!

首の動きに合わせて視点が変化するぞ!

ただ、これ凄い勢いでスマホバッテリーが減っていく。

スマホの負荷を抑えるべく動画ローカルダウンロード保存しようにも、容量が大きすぎる。

iphoneSEは当然カツカツ。頼みの綱のandroid機・moto5g plusも何故かDMM動画の保存先選択に"外部ストレージ"が表示されない。

元々HMZ-T1が有線なんだからスマホも有線で充電しながら見ればいいのだけれど、普段使い兼用からまりバッテリー酷使したくない。

(充電しながらの使用バッテリー寿命の低下が激しいと聞く)

感想

使用感としては宝島で見たOculus Quest 2よりもスクリーンが遠く、画質がぼやけている気はする。

Oculus Quest 2は視野の奥・手前も調整できたけれど、そんな機能もない。

音声回りの設定がめんどい。一発設定できるスクリプトでも勉強しようかな。

アプリ操作感としてはandroidならscrcpyがいい。

本体の画面を消して、ミラーしたPCからスマホマウス操作したりできる。

lonely screenもscrcpyもフルスクリーン機能がなく、画面上部のウインドウ上部が没入感を削ぐ。

(今調べたらscrcpyはフルスクリーン機能あるっぽい)

ただ、ジャイロセンサー追従性能はiphoneSE初代の方が高い。moto5g plusはキョロキョロ首を振るとワンテンポ遅れてついてくる。

スマホHMZ-T1への固定方法課題。いい所でズレると、直すのもおぼつかず首をかしげてみることになる。色々DIYしてみるかな。

それでも3Dの没入感はハンパなく、満足している。

こんなに素晴らしいなら、Sonyさん外付けジャイロセンサーでも売り出して欲しいなぁ。10年前の製品だけど。

スマホから送るのはジャイロ信号だけの、画像処理デスクトップPC側で行うプレーヤーアプリとか。

課題

こうなったら、外部ストレージ保存ができる中古android機でも探してVR専用機にするのもアリかも。

又は、どなたかmoto5g plusでDMM動画を外部ストレージ保存する方法教えて頂けないでしょうか?

まぁ、HMZ-T1解像度も大したこといから、全部ストリーミングでもいいんだけどね。バッテリーさえ気にしなければ。

予想外に試行錯誤が楽しかったので、ダイゾー製のVRゴーグルも買ってみるよてい。

これでHMZ-T1よりよかったら丸一日セッティングで潰した苦労が無駄になって泣く。

2022-03-17

anond:20220315105644

おまえが働いて所得税をおさめればバイトだろうが農業だろうが国益にはなるんだし

トヨタ圧力で卵も牛乳ガソリンもどんどん高くなるんだよ

今はそうみえるとしても本当に国益なのかどうかはあとになってみないとわからん

ちなみに韓国の「国益企業?」はサムスンだしめっちゃから補助金出してるんだが

その前提で日本からみたサムスン製品ってどう思う? 

不買しよとか韓国友達が勧めてたとかそういうの関係なく安くて色がよけりゃまあ買うか、レベルだろ。

そんなもんよ

2022-03-16

ツタヤにあるDVDCDは全部オレのものメルカリ商品は全部メルカリの所有物

ツタヤ店舗が減っているというニュースを見た。

10から20代の初め頃、ツタヤにはお世話になったので、少し寂しい。

最近若い人はツタヤ契約したことある人は少ないだろう。

みんなNetflixとかSpotifyとか、サブスク契約だろう?

なので、かつてツタヤ契約して大いに利用したオレが、

その偉大なサービスを紹介してみたいと思う。

.

多くの人は、ツタヤレンタル業だと思っているが、実は違う。

そもそもツタヤ店舗店舗ではない。

あそこに陳列されているDVDCD商品じゃない。

アニメ海外ドラマお笑い、そして音楽

あれは、全部オレのものだ。

.

オレはツタヤ阪急伊丹駅前店というところと契約していたので、

ツタヤ阪急伊丹駅前店にあるDVDCDは全部オレのものである

ツタヤは、コンテンツ特化型資産管理業をやっていて、オレのDVDCDをぜーんぶ管理してくれていた。(書籍や一部ゲームソフトは除く)

今考えてもすごいビジネスモデルだと思う。

.

音楽好きとか映画好きな輩が自宅の棚に膨大なCDDVDコレクションを並べて悦に浸る、みたいな趣味あるけど、

オレからしたら、そんなの比じゃないねコレクションボリュームそもそも違う。

あれだけの量のコンテンツ普通に購入したら数千万円はかかるんじゃない?

にもかかわらず、ツタヤサービス契約すれば、初期費用は、入会金の200円だけ。

それを払うだけで、あの広大なフロアに並ぶ大量のDVD/CDたちがオレのものになった。

しかも地味にすごいのが、このコレクションは徐々に増えていく。

新作が発売されれば、自動的コレクションに追加される。特にこちからオーダーする必要もない。

このサービス契約するだけで、オレは常に歴史的名作から皆が注目する最新作まで、いつでも手中に収めている状態になるわけ。

サブスクだったらそんなの当たり前やん、ってなるけど、DVD/CDという物理メディアが全部自分のものになるっていうのは、

ある一定から上の世代にとっては、すごい夢というか憧れが現実になった感があるんよね。

.

うそう、ツタヤ店舗店舗ではないと言ったが、実は、あれはオレの貸し倉庫だ。

それなのに、オレは貸し倉庫オーナー家賃を払っているわけではない。

ツタヤのすごいところは、ツタヤがそれを立て替えてくれているという点。

しかし、ツタヤはオレに毎月その立て替えた家賃請求することはない。

.

じゃあツタヤキャッシュポイントって何? ってなるんだけど、実はツタヤ手数料ビジネスをやっている。

貸し倉庫に保管されているオレの膨大なコレクションの中から今日はこれ観たいor聞きたいな」っていうタイトルピックアップし、

枚数に応じて、払い出し手数料を払う。タイトルリリース時期によって手数料金額は変わるが、

最新作でもなければ、1枚1回300円だ。

初期費用200円、払い出し手数料を300円/枚/回払うだけで、あの膨大なコレクションが全部オレのものになったと思うと、

このビジネスやってるツタヤ慈善事業かな? って思うちゃうぐらい。

.

それにだ、ツタヤは、なんと貸し倉庫にオレ専用のスタッフを配置してくれている。

払い出しの手続きはもちろん、膨大なコレクションジャンル別に陳列してくれたり、

盤面が汚れたディスククリーニングしたりしてくれている。

どこに欲しいタイトルが置いてあるかわからない時は、

スタッフに聞けば丁寧に場所を教えてくれたり、一緒に探してくれたりもする。

オレが、いつ貸し倉庫に行ってもいいように、シフトを組んで複数人体制対応してくれる。

正直、この手厚いサービス、こんな安い手数料でここまでやっていいの? って思ってしまう。

.

あと、大きな問題ではないのだが、ツタヤ契約し、サービス提供を受ける上で注意しておくべきポイントもいくつかある。

例えば、払い出し期間だ。新作なら2泊3日、旧作は7泊8日というように、貸し倉庫へ戻す期限が設定されている。

これは、所有者であるオレがDVD/CDを借りすぎて、自宅に溜め込んで汚部屋にならないように、という配慮だと思う。

せっかく貸し倉庫があるんだから、自宅に溜め込まず、ちゃんと元の場所に戻しましょうね、ってことなんだろう。

コンテンツ特化型資産管理サービスならではの配慮と言えるな。

しかも戻し忘れないよう、期限をすぎた場合は追加料金が発生する料金形態になっている。

人間誰しも損はしたくない。これはヒトの心理を突いた、うまい仕組みだな、と思った。

.

次に、たまに払い出そうとしても払い出せない時がある。

世間ではこれを「レンタル中だったから借りれなかった」と言ったりするそうだが、

オレにはよくわからない。だって、オレの所有物である手数料を払うのに、払い出せない訳が無い。

これはオレの想像だが、ツタヤスタッフディスクメンテナンスをしてくれているのだと思う。

馴染みのスタッフが定期的に、汚れたディスクは読み取りエラーになるので、定期的にクリーニングしている、と言っていた。

から、そういうことなんだろう。

こういう時は、数日待てば払い出し可能になるので、特に問題はない。

.

たまに、めちゃくちゃコアでマニアック知名度の低いタイトルを払い出したくなることがある。

流石にツタヤ管理してくれているオレのコレクションにもない場合がある。

そういう時は、素直に一般店舗から購入するしかない。

オレのコレクションに追加してくれるようオーダーを頼むことができるのだろうか?

オレはやったことがないからわからない。

.

あとはそうだな、せいぜい対応時間が限られるところ。24時間やっている(やっていた)ところもあるらしいが、

多くの場合、深夜早朝はオープンしていない。まあ、これは普通の人にとっては特に困る問題でもないだろう。

.

それぐらいである。

それぐらいのことを気をつけてさえいれば、初期費用200円、都度課金の払い出し手数料300円で、

膨大なDVD/CDコレクションが手に入ったのだ。

今のサブスクサービスとは違う。視聴しようがしまいが、月々数千円取られるのとは違う。

もし、その月に払い出ししなければ、かかる費用は0円だ。

.

正直、ツタヤはどこで儲けているのか謎だ。

いくつか客側に制約があるとはいえ、それがキャッシュを産むような制約とは思えない。

コンテンツの購入費用、貸し倉庫家賃光熱費スタッフ人件費

オレの払い出し手数料で賄えていたのだろうか?

そのビジネスからくりはオレにはわからないが、

店舗という名の貸し倉庫が減ってきているというのだから

その謎のからくりも、時代の趨勢とは合わなくなってきたのかもしれない。

寂しい限りだ。

.

ところで、ツタヤレンタル業を装いながらレンタル業ではないというのがここまでの話だが、

実はメルカリもCtoCサービスとか言っておきながら、

あれが実は本当のレンタル業というのも、あまり知られていない事実だろう。

.

結論から言うが、メルカリアプリに並んでいる商品。各商品には販売者とされるユーザー名が付されているが、

あれはその商品担当スタッフであって、あのユーザーの所有物ではない。

では、所有者は誰か? 株式会社メルカリのものである

.

例えば、初めてメルカリでモノを売るユーザーを想定してみよう。

最初の段階では、そのモノ、なんでもいい、機種変更して余ったSIMフリーiPhoneでも売ることにしよう。

そのiPhone正真正銘、その売ろうとするユーザー、ここではAとしよう。Aその人のものである

しかし、これに買い手がつき、Bというユーザー販売が成立すると、所有権メルカリに移る。

Bが買い、Bのモノになったのではないのか?

そうではない。Bは、デポジットメルカリに支払い、そのiPhoneを無期限でレンタルするのだ。

.

次に、そのiPhoneを買ったBが、そのiPhoneに満足しなかった場合や、必要がなくなった場合はどうすればいいか

簡単であるメルカリに出品すればいいのである。そうすると、また別のユーザー、例えばCとしよう。

今度はCが購入希望という名のレンタル希望を出してくる。

ここで、最初に支払ったデポジットより安く売れた場合、その差額が、BのiPhoneレンタル使用料ということになる。

例えばBがAから50,000円で買ったiPhone。これをCに40,000円で売ったとしたら、BのiPhoneレンタル使用料10,000円だったいうことだ。

.

この仕組みのすごいところは、レンタル料が無期限という点にある。

通常、レンタル品は期限が決められている。1泊2日◯円、といった具合だ。

しかし、メルカリ場合はこの期限がない。

にも関わらず、最初に払ったデポジット

次のレンタル希望者との間でディールした金額との価格差レンタル使用料なのである

レンタル期間によって変動はしない。

とてつもなく利用者側に立った料金形態と言える。

この姿勢が、ユーザーメルカリ参入をここまで促したのではないだろうか。

しかも、メルカリ面白いところはここからだ。

.

不思議なことに、メルカリレンタル品の返却を義務付けていない。

ユーザーが壊したり、捨てたりしても、弁償する必要はないのだ。

ただし、その場合は、先程の例で言えば、BのiPhoneレンタル使用料は50,000円ということになる。

このレンタル使用料を低く抑えるためには、メルカリに返却(出品)することが最短の近道なのである

.

さらに、先程のケースではレンタル使用料をBが払う形になっていた。

だが、時としてレンタル費用ゼロか、あるいはマイナスになることもある。

マイナスマイナス。つまりプラス利益ということである

Bが50,000円で買ったiPhoneを、Cが60,000円で買うこともあり得るということだ。

この場合、BはiPhoneメルカリからレンタルしておきながら、メルカリから10,000円をもらうことになる。

この費用名目は定かではないが、逆にメルカリiPhoneの保管管理費用として支払うのか、

あるいは管理CへiPhoneを発送する配送手間賃として払っているのか。

いずれにしても、こういうワンチャンもあるため、メルカリに参入するユーザーは多いのだろう。

.

メルカリサイドからすると、ものすごく旨味のあるビジネスである

まず、在庫を抱える必要がない。最初商品ユーザーから買い取った時点で、

最初の客(レンタル希望者)が決まっているのである

在庫を抱える必要がないか倉庫費用もかからない。

いつレンタルされるかわからない商品仕入れて、いつ倉庫から捌けるかヤキモキする必要がない。

これは物販やレンタル業の経験がある人間からすれば、とてつもなくストレスフリーな状況だと言える。

.

次に、商品管理スタッフ不要なのも特筆すべきである

メルカリシステムアプリのものを開発したり保守管理するエンジニア必要だが、

商品登録したり、商品写真を撮ったり、商品解説文を用意する商品管理スタッフ。この人件費スパッと要らなくなるのだ。

2021年12月の時点で、累計流通商品が25億品を突破したという。

累計なので、ある時点でのアクティブ在庫数は不明だが、それにしても、それだけ大量の商品を出品するには、

通常であればかなりの人数のスタッフを用意しないといけない。

それをユーザー負担とすることで、バッサリコストカット成功したわけだ。お見事である

.

さらに、商品メンテナンスコスト不要である点。

在庫していれば、経年劣化するし、劣化しないように倉庫温度湿度管理などがシビア商品もある。

先述の通り、在庫しない、倉庫不要なので、メンテナンスコスト必要ないわけだ。

.

最後に、手数料。先程のユーザーA・B・Cの例では、わかりやすくするために手数料を省いた。

実際のところは、次のレンタルが成立する時点で、成約した金額10%をメルカリ側が手数料として徴収する。

これは、いわゆる天引きという形になるので、取りっぱぐれがない。

.

世の中の形ある製品

それはメーカーが開発し、製造し、販売することで商品となり、最初顧客の元へ届く。

ここまでは、一般的なことだ。

しかし、最初ユーザーメルカリへ出品した途端、それはメルカリの所有物となる。

倉庫必要ない。強いていえば、ユーザーの自宅である

あとは、メルカリプラットフォーム内で、ぐるぐるとレンタルが続けられるだけである

たまにレンタルが成立せず、ユーザーが廃棄することもあるかもしれない。

それはユーザーデポジットレンタル料として確定するだけのことだ。

メルカリを覗けば、こんなものまで売ってるの? と思わせられるほど、多種多様な、

それこそ、世の中のモノは(規約で禁制されているもの以外)大概揃ってしまうのではないだろうか。

そう、世の中のものは、少しずつ、少しずつ、すべてメルカリの所有物となっていくのである

2022-03-14

anond:20220314150012

理想的じゃない金の流れって何?お前は大企業が作った製品を買わないのか?すでに金をため込んでる大企業さら金持ちになるだけだけど、自給自足してるの?

単にお前の理想押し付けてるだけだよね?一応言っておくけどスパチャも何割かはgoogleが持って行って、運営会社をはさんでる配信者ならさらにそこから運営が何割か持って行ってるからね?全額が本人に届くわけじゃない

ロシアメーカ製品

日本ユーザーがいるBtoCのロシア製品って

Kasperskyくらいしか思いつかんのだけど他になんかある?

売れてる製品トラブルが目立つのは当たり前

情強ぶって売れてない製品を選ぶと地獄だぞ。

トラブルがあったときに仲間がいないから。

anond:20220314015510

北極海航路は上手く行けば日本製品輸出コストは更に下がっただろうにな

安倍が、というよりも自民党が飛び付くのも頷ける

2022-03-13

日用品は外箱の印刷シンプルにしてほしい

歯磨き粉が最近高くなってて、何でかなと思ったらそもそも外箱が過剰にオシャレすぎる

白地にMS Pゴシックの黒文字で成分表と、どんな効能があるのか書いてるだけでいい

定期的に買うものはあまり変えないし、いっそシンプルに振り切ってしまっていいと思う

他社製品からの乗り換え客を掴むためなのかは知らんが、その印刷価格商品に跳ね返ってるのなら、使い続ける人が損。

もう少し実利にこだわってほしいなと思う

ある東証一部企業のDX推進室社員による愚痴

プロフィール


会社


DX推進として会社がしてること


DX推進企画から2年が経過した現在の成果

素人キラキラ技術に手を出して資金流出を招く

名前もよく聞いたことがない中堅ベンダー人工知能製品を導入し、7000万の資金流出を招いた。

人工知能」と銘打っているが、実態定型データを取り込んでグラフにして可視化するだけ。

グラフ人間が目で見て将来予測を行う。

何が人工知能なのか。

責任者AIを全く知らないらしい。

ベンダー成果物スキルに不満があるのは私も責任者共通認識だが、「メインの大枠は内製化して単純なところだけベンダーに出せよ」と言ったら、「それはやりたくない(できない)」という答えが返ってきた。


担当者が「やった感」で満足するだけ

製品開発・企画チームは新しいことには興味があるけど中身は分からない。そもそもSE経験者ではなく元が事務だったり製品ハードウェア設計だったりがメインの業務だった彼らだ。

勤務記録を見ていると進捗は全然遅れているのに毎日定時帰宅している。

そもそも社内でノウハウを蓄積するという目標があったのに結局はできず、ベンダーへの丸投げに転換した。

結果、資金流出ノウハウ流出を招いたが、しか当事者たちは「自分たちは流行りのDXの仕事をしている」と得意げだ。


所感

世間がDXDXと言ってるから雰囲気につられて明確なビジョンもなく取り組んでいる印象。

変えたいと思うがなかなか難しい。

自分がそのうちやる気をなくすか、何某か変わるか、どちらだろう。


どこ企業も同じなのかしらね

DXは会社肝いり政策の1つだが、「DX」という名前で昔から変わらない同じことを繰り返しているだけ、の気がする。

anond:20220313132718

1Zpresso JPpro

 いくつかミルを購入して高級手挽きミルが欲しくなってきた頃に、Makuakeで見かけ、タイミング良く超早割で買えた。今の価格なら買ってないかもしれない。

俺も1zpresso使ってるけど(俺のはJS)、海外の良さげな製品を買い込んできてクラウドファンディング()とかほざいて死ぬ程利幅乗せて売るMakuakeその他界隈はマジでクソだと思うのでamazon.comやaliexpressで可能な限り直販に近い形で買うようにしてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん