「専門店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門店とは

2024-01-23

anond:20240123152537

魔理沙

 そうだ。2008年日本マクドナルドが「プレミアムローストコーヒー」を販売成功させ、それに触発されるようにして、2009年サークルKサンクスが本格的にコーヒー市場に参入した。

霊夢

 へえ。サンクスがねえ。

魔理沙

 サンクス市場参入を皮切りに、ローソンファミリーマートコンビニ各社が次々にコーヒー販売を開始。ついには2013年、最大手セブンイレブンコーヒーを売り始めたことで、コンビニ各社のコーヒーは大ヒットしたんだぜ。

霊夢

 そうなんだ! 意外にもセブンが一番最後なんだね。

魔理沙

 近年のコンビニコーヒーブームにおいてはな。実はセブン1983年から4度にわたりコーヒー販売を試みたことがあったが、オペレーション問題ですべて失敗に終わっていたんだ。

霊夢

 そんな歴史が!

魔理沙

 最後発ではあったが、焦らず2年間の開発期間をかけて万全を尽くし発売されたのが「セブンカフェ」だった。

霊夢

 それはおいしいわけだね。「セブンカフェ」はコンビニコーヒー代名詞存在なんだからすごいよ。でもそんな風にコンビニコーヒーが売れるようになると、スタバとかドトールとかのカフェは売り上げが落ちて大変だろうね。

魔理沙

 ところがそういうことにはならなかったんだぜ。

霊夢

 え?

魔理沙

 コンビニコーヒーコーヒー専門店に負けず劣らずの味で、価格も安く、手軽に購入できるという点でコーヒーチェーンにとっては大打撃になるかと見られたが、実際にはコーヒー市場全体が拡大したことで、売り上げの奪い合いにはならなかったんだ。

霊夢

 そんなことがあるんだね。

魔理沙

 つまりこういうことだ。コンビニコーヒー提供されるより前、日本ではコーヒー需要が拡大しきっていなかった。美味しいコーヒーを飲みたいけどわざわざカフェに行くほどではないと思っている人たちがたくさんいたというわけなんだぜ。

霊夢

 なるほど。

魔理沙

 さて、長いことコーヒーの話をしてしまったが、ドーナツの話に戻ろう。

霊夢

 そうだ、今回はドーナツ回だった。

魔理沙

 コンビニコーヒー大成功を受けて、セブンイレブンを中心としたコンビニチェーン各社はこう考えた。「コーヒーが……。

コンビニドーナツ

 コーヒーが売れたってことは、コーヒーと一緒に小腹を満たせるドーナツもいけんじゃね?

霊夢魔理沙

 こ、この声は?

コンビニドーナツ

 どうも、日本ドーナツ業界に新たな風を吹かせてやりたい。コンビニドーナツです。

魔理沙

 日本ではドーナツチェーン店ミスドクリスピークリームドーナツくらいしかなく、本格的なドーナツを食べるにはわざわざそれらの専門店に足を運ばなければいけない。これはコンビニコーヒーが登場する前のコーヒー市場と同様の状態とも言える。

霊夢

 おお! そんなドーナツコンビニ販売すれば!

コンビニドーナツ

 コンビニコーヒー市場規模は約2000億円と言われているんだよ。2000億円分のコーヒーのお供にドーナツはいかがですかあ?

魔理沙

 ……というような目論見でコーヒーサーバーの横に様々な種類のドーナツを並べたコンビニだったが、

霊夢

 だったが?

魔理沙

 結果はイマイチだった。

 販売開始当初こそ、コンビニドーナツが買えるという目新しさと、割引クーポンなどの存在もあってそこそこ売れたが、時間が経つにつれ売り上げ規模は縮小していったんだぜ。

コンビニドーナツ

 い、いったいなぜ?

霊夢

 それって……ドーナツの「潜在市場規模」を「見誤った」……ってコト⁉

魔理沙

 そう。霊夢最初説明した通り、コンビニドーナツ失敗の原因はそこに尽きるんだぜ。潜在市場規模、つまりドーナツを食べたいと思っている人は、日本にそれほど多く無かったということだぜ。

https://originalnews.nico/425805

2024-01-22

anond:20240122071822

おにぎり専門店ってのがまず理解できん

都会だとそれだけで成り立ってるんか

おにぎり専門店最後茶漬けを食べる理解できない(՞っ ̫ _՞)

おにぎり専門店ってあるじゃん

最近流行ってる

おにぎり味噌汁で700円ぐらいとるとこ笑

あれの動画みて思うんだけど

最後の〆にお茶漬けにするってどうよ

だってふわふわ具材たっぷりおにぎりがウリなんでしょ

茶漬けにするならふわふわである必要もないし

具材たっぷりなのも必要ないし

そもそもおにぎり茶漬けにして食べるもんじゃない

かに丸亀製麺とかでおにぎり茶漬けにするって事は公式でも認められてるけど、あれはうどんの汁が余るからであってわざわざおにぎりを崩してまで茶漬けにして食べんわ

ていうかおにぎり時間のない時に食べるもんだろ!1時間ぶってどうなの??

それはそうとディリヤマザキおにぎりコンビニ大手の中で1番すきなのだ(*^^*)

2024-01-18

anond:20240118133229

まずはプロデュースしていいと思うのでその具体的な内容を書いておく。愛が残っているうちに試してみてくれ。

これでもダメそうだったら、あるいはタイムアップになりそうだったらそこで別れを検討するということで。

ちなみに自分は男なので男の目線経験で書いてる。

ハゲについて

まずは速攻でAGAを診てくれる病院に今すぐ連れていけ。

薬を24時間おきに飲むことになるのとその薬代が発生するが、髪には代えられないし標準的サラリーマンでも捻出できる額ではある。

後は頭の洗い方がまずいなら改善するのと、多少ハゲててもマシに見える髪型にする、それでも厳しいとか即効性が欲しいとかならフリカケという薄毛をごまかす頭皮塗料みたいなのがあるからそれかなあ…。

リカケは俺は使ったことないけど江頭がやってる動画見つけた。風呂上がりとかだと嫌でもハゲが目に入るのだろうが増田が彼と出かけるときメイクするのと同じようなものだと思うしかないな。

https://youtu.be/ilu8qy4h71k?si=JkLhU5E7VRlSNjF3&t=470

肌について

スキンケア女性の方が詳しいだろうからプロデュースもしやすいだろう。睡眠とかサプリも含めてね。

更に付け加えると最近メンズBBクリームが色々出てるからそれをすぐに買ってこい!これなら即効性もありつつ劣化も防げるだろう。お前の力で彼の肌に合う色のを選んでやれ。

メンズメイク専門店存在するのでお手上げの場合プロ意見を求めて連れていってみてもいいかもしれん。

体型について

もちろん食事運動で決まる。が、支配なのは食事だな。

増田食事コントロールをしてやれれば理想的かもしれないが、きっと疲れちゃうしそんな時間がないことも多いのではないかな。

そこで例えばマッスルデリを使ってみるのはどう?バランス考慮された食事が定期的に届くよ。

https://muscledeli.jp

まあ何にせよ摂取すべきカロリーPFCバランス計算だけはしておいた方がいいよ。食事の目安になるからね。

あとは運動だけど二人で楽しめるスポーツがあるといいね。無理にジムとか行かせても嫌になっちゃって続かないから。

仕事ストレスについて

ストレスは確かに健康状態に出るし、たくさん食べちゃったりするもんね。

これはもう所属を変えたり転職するしかいか結構難しいけど、まずは本人が今の仕事に納得してるかどうかじゃないかな。

納得してるなら下手に転職とかするより他の努力をした方がいいと思うよ。転職ってエネルギー使うからさ。

2024-01-17

これからミステリー社が商標出願について声明を出したのでつらつら書く

商標は昔少しかじったことがあるからつらつらと書いていくで。所詮素人から鵜吞みにせんで、実務的なことは弁理士に聞いてな。

そもそも商標とはなんぞやという話やけど、これは商品役務サービス)を識別するための標識のことや。商標特許庁に出願し、登録されると、その商標他人勝手に使うことができなくなる。

例えば典型的にはこんなシーンが想定される。ワイが漫才相方マッチングサービスを考案し、サービス名を「モウエエワ」と名付けたとする。ワイはこの革新的サービス成功確信しとるから、もしこのサービスを始めたらすぐに「モウエエヨ」とか「モウエエワ・グレート」とか、あるいはまったく同じ名前サービスを展開してくる不届きな輩が出現することを危惧する。そこで登場するのが商標や。無事に商標登録されれば、ワイは晴れて独占的に「モウエエワ」の名前を使うことができる。

ここで注意が必要なのは商標の出願時に商品役務指定する必要があるということや。つまりマッチングサービス指定して「モウエエワ」の商標を出願していた場合、他の事業者が紛らわしい名前マッチングサービス運営することはできなくなるが、「モウエエワ饅頭」や「モウエエワパン」の販売を止めることはできないということやな。

それともう一つ重要なのは商標あくまでも商品役務識別標識に対する権利であって、他の事業者が似たようなサービスを始めるのを防ぐことはできんということや。残念ながら漫才相方マッチングサービスという素晴らしいアイデア自体保護されない。場合によっては特許権著作権などの知的財産権不正競争防止法とかで対応できることもあるかもしれんが、少なくとも商標権の守備範囲ではないんや。

以上の基本事項を踏まえて、これからミステリー社の声明を見ていくで。

まず何よりも困惑しているのが、「いずれの出願も、他者権利制限する意図はございません」という記述や。今回の出願のうち「これからミステリー」と「これミス」については誰がどう考えても商標制度趣旨に則った正当な出願なんやから、これらについても他社の権利制限する意図はないと言い切るのはまずいんやないかな。

それから、「マーダーミステリーモバイル」「マダミスホテル」「飲みマダミス」についても、ワイはてっきりこれからミステリー社がそういう名前サービスを始めるからこれらの商標を出願したと思ったんや。それが「他者権利制限する意図はございません」やから、だいぶ困惑してるで。

続いて出願意図を一つずつ見ていきたいんやけど、まずは「商標の独占や商標使用料徴収目的とした商標の取得」というリスクを防ぐために出願したという主張。まあこれはわからんでもない。赤の他人が「マーダーミステリー」「マダミス」の商標を取得して、ある日突然「あなたは私の商標権を侵害しています。したがって金300万円払ってください」とでも言ってきたら、法的な落ち度がなくても払ってしまうかもしれんもんな。特許でいうところのパテントトロールってやつや。

次に「コンテンツの錯誤を意図した商標使用」というリスク。これは正直、具体的にどういうリスクを想定しているのかがようわからん勝手に「マーダーミステリーチップス」や「マダミスクッキー」を作って売られたら困るという主張なんやろか。そうだとして話を進めると、これからミステリー社が「マーダーミステリー」「マダミス」の商標を取得したあかつきにはそういった行為の是非をこれからミステリー社が判断することになるんやが、果たしてそれは妥当なのかという問題がまず発生する。ほんでそういう行為は許されんということになったら結局商標権を行使して「マーダーミステリーチップス」や「マダミスクッキー」を販売する事業者権利制限したいという話になるんよな。この矛盾よ。

それから、先述したように商標は出願時に商品役務指定する必要がある。すると、出願時に食品を含めていなければ勝手に「マーダーミステリーチップス」や「マダミスクッキー」を作って売られるのを防ぐことはできないんや。せやから目的手段がずれてるわけやな。『ダンジョンオブマンダム』で「なんやかんやいうてドラゴンよりゴーレムの方が怖いんよな」とか言いながらヴォーパルソードを外すようなもんや。伝わりにくい例えですまん。

最後に「反社会的・反市場勢力の参入」のリスクや。まあヤクザ市場に算入してきたら確かに困る。そこでまず起きる問題が、仮にヤクザがマーダーミステリーゲーム専門店開業したとして、商標でそれを防ぐことは難しいということや。これからミステリー社が「マダミス」の商標を持っていたとして、ヤクザが「マダミススペース」みたいな名前で店を運営してたら、その場合名前を変えさせることはできるやろうが、営業をやめさせることはできん。「仁義館」みたいな名前に変えられたら終わりや。これも目的手段がずれとるんよ。

それから、やっぱり「反社会的・反市場勢力」の判断をこれからミステリー社がするということになる。ヤクザ構成員は該当するやろう。じゃあ幸福の科学信者や、オウム真理教とかパナウェーブ研究所とかの関係者はどうなのか。ネットで嫌われまくっている青年会議所の会員はどうか。この辺の判断がこれからミステリー社の胸三寸次第で決まってしまうのはこわないか

最後に2点、重要問題を提起するで。まず1点は、これからミステリー社が「マーダーミステリー」の商標を取得した場合、この商標オープンにするでとどれだけこれからミステリー社が主張しても、商標「マーダーミステリー」には「すでに商標が取得されている」という法的な外観ができてしまうということや。これの何が問題かというと、例えばNHK最近流行っているマーダーミステリーなるもの特集しようとしたとする。それで調べていくと、「マーダーミステリー」は私企業商標ではないか。ということはマーダーミステリー特集私企業宣伝になってしまうから、何か言い換えるか、いっそ特集自体無理という判断になってしま可能性がある。市場の拡大に寄与するどころか妨害さえしとるわけや。

2点目は、法人とその役員の考えは変わりうるということや。今は我が社が保有する商標「マーダーミステリー」の権利をなんびとに対しても行使しないと言っていたとしても、会社が傾けばなりふり構わず請求するようになるかもしれん。あるいは役員に不幸があって交代せざるをえん場合もある。そうしたとき果たして過去と一貫した判断をしてくれるのかということやな。

まとめると、悪意のある誰かに取られたら困るから私が先に取っときますね、なんてのは商標制度本来想定していない使い方なんやから、どうしたってどっかで無理が出るということや。電子レンジネコをチンするのはやめようで。「LARP」や「人狼ゲーム」は大した反対意見も上がらずに商標が取得され、権利者がオープン化を明言しとる例なんやけど、これまで特に問題が起きてないとしたらそれは顕在化してないだけやろな。

2024-01-14

カツラという圧倒的ソリューション

自分の髪は剛毛かつ多毛で、とにかく髪型がキマりにくい。毛量が多すぎて髪を下ろした髪型なんて絶対にできないし、かといって結んでも、正月飾りのしめ縄か?というレベルごんぶとな髪束が出来上がるので、もう何してもダサい美容師さんも「まあ、年取ったら髪多くて良かったーってなるよー」と、今、NOW、美しい髪型になることを諦めてる。東京カリスマ美容師でもこれよ。

それで、youtube見てたらアメリカ黒人たちに人気のウィッグ専門店にいってみた韓国人が出てきて、これだと思ったわけよ。

黒人もまた髪質に悩んでおり、好きな髪型にするのにはウィッグかぶることが多い。今やウィッグとは黒人象徴でになってるレベルで、オバマも好きなTVドラマGleeで主役を務めたリア・ミシェルが「あいつのウィッグウンコしてやりたい」と黒人キャスト悪口を言っていたことが告発され、黒人差別だと一気にキャンセルされたくらいである。

話を元に戻して、ウィッグ、いやカツラである。いやーいいよーこれ。中国製の1500円くらいのやっすいウィッグですら、髪質と毛量が地毛より圧倒的に美人風だから地毛より1000000倍美人に見える。髪細いとこんなにかわいく見えるんだ……とか、髪少ないとこんなにエレガントなんだ……って思える。でもこの商品レビューに「毛量多いです」と書かれてるからマジで自分の毛量の多さにビビるよね。行きつけの美容師も「髪の量めちゃくちゃ多いっすね!10年やってるけど一番多いっす!」って言ってたしな。

というわけで、自分仕事ショートヘアで休日はロングヘアのカツラかぶってる。ショートヘアなのはカツラかぶやすくするため。カツラの、髪細くて毛量少ない自分めちゃくちゃかわいくて愛しい。いつかはこれで仕事も行きたい。カツラメーカーさんありがとう

anond:20240114095421

常識なんだ。全国展開してるコーヒーチェーンで働いてたことあるけど霧吹きでシュッなんてしたことなかった。

静電気ミルが汚れたらミルブラシでサッサとはたき落としてたわ。

もっと本格的な珈琲専門店ならそういう手間がかかることを当たり前のようにやってるんかねえ。

2024-01-11

七味唐辛子(七色唐辛子)は、7種類の薬味香辛料を調合した日本独特の香辛料です。唐辛子に含まれカプサイシンには脂肪燃焼効果や食欲増進効果が期待できます。また、鉄分が多く含まれており、貧血予防にも役立ちます。

七味唐辛子は、1625年(寛永2年)に江戸日本薬研堀町で、からしや徳右衛門が漢方薬を基に生薬を組み合わせて売り出したのが始まりとされています。

七味唐辛子には、東京の七味や京料理に合った七味などがあります日本大七唐辛子専門店には、東京浅草のやげん堀、長野善光寺八幡屋礒五郎京都清水の七味家本舗などがあります。

2024-01-10

美味しい中国茶を飲んだら

横浜中華街の西のはずれ、茶葉専門店の2階にあるお店。

初めての中国茶でも詳しく教えていただけて、聞けば答えてくれるけれど好きなだけ好きなように飲んでいいように放っておいてくれる。

お茶請けにはドライフルーツが出て、そのなかでも初めて食べたサンザシが煮詰めた桃のようでお茶にとても良く合った。

そうして1時間くらいゆっくり味わってから新幹線で帰ったのだけど、その晩のお風呂上がりにふわっとお茶香りがたって、いい気分のまま布団に入れた。

とても良い一日

2024-01-06

横浜」に「ゲーセン」は、もう存在しない。

昨年のクリスマス時期にTwitter

横浜で遊ぼう」には十分注意してください。

という投稿がバズっていました。

その中では、「横浜で遊ぶ」とは「横浜西口エリアゲーセン遊んだり飲んだりすること」とあったのですが、なんとなく

横浜西口エリアゲーセン事情認識2010年代で止まってしまっている人が見受けられたので

2024年1月現在横浜西口エリアゲームセンターの状況を記しておきます

ビデオゲームがあるゲーセン現在2店舗クレーンゲーム専門店を含めても3店舗しかありません。

ラウンドワン横浜西口

カラオケボウリングなどを含む総合アミューズメント施設です。

クレーンゲーとメダルゲーがメインで稼働しています

音ゲーカードゲー等のビデオゲームもありますが、

汎用アーケード筐体のゲームガンダムVSのみです。

タイトーステーション横浜西口五番街

低層にクレーンゲー、高層に音ゲーカードゲー等のビデオゲームが稼働しています

汎用アーケード筐体のゲームガンダムVSのみです。

namco横浜ビブレ

クレーンゲー専門店です。

最近ストリートファイターシリーズ最新作のアーケード版が稼働開始しましたが、

上記店舗では稼働予定がない状況です。

そして、新旧様々なビデオゲームが稼働していた、いわゆる昔ながらのゲーセンは、

ここ10余年の間にジワジワと減少し、2023年6月最後に全て閉店してしまいました。

西口五番街方面

アメリカングラフィティ(現 ソフトバンク横浜西口 ほか)2012年4月閉店

セブンアイランド(現 磯丸水産五番街店 ほか)2012年5月閉店

ゲームスペースジャンボ(現 濱いちもんめ横浜店)2015年5月閉店

フリーダム横浜(現 ビッグエコー横浜相鉄五番街店)2019年3月閉店

パソピアード横浜(現 福包酒場横浜西口店 ほか)2023年6月閉店

きた西口方面

ナムコプレイティキャロット横浜店(現 フレッシュネスバーガー横浜西口店(閉店))2014年1月閉店

岡野方面(旧東急ハンズ方面

アドアーズ横浜店(現 ファミリーマート横浜南幸二丁目店 ほか)2011年8月閉店

タイトーステーション横浜店(現 俺のフレンチ横浜 ほか)2015年3月閉店(移転横浜西口五番街店)

ハイテクランドセガブリーズ(現 伝兵衛南 ほか)2016年1月閉店

2023-12-27

あれって、ドラッグストアで売ってるもんだったの?

その手の専門店とか通販しか知らなかったわ。

世間知らずですんませんでした。

40代シングルマザー。主人は数年前に病気で亡くなり、今は高校生の息子と2人暮らしです。息子との関係は良好なのですが、気になることがありました。


 先日、息子の部屋掃除していたら見慣れない物がありました。数日後、同じ物をドラッグストアで偶然発見男性用の自慰器具だったのです。亡くなった主人から、息子が中学生になる頃には自慰をすると聞いていましたが、この年齢で器具とは驚きました。


 コロナ下でも私は毎日出勤で、家に一人でいることが増えた息子は寂しい思いをしているのでしょうか。決められた小遣いでやり繰りし、友だちもいて部活もやっていて、ごく普通高校生です。私とはアイドルの誰が好きだなどと話しますが、彼女いたことはないと思います


 私は何かアクションを起こす必要があるでしょうか。


 (神奈川・B子)

https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20210418-OYT8T50106/?from=yhd&ref=yahoo

2023-12-24

anond:20231224192238

大谷しゅうまいについては、次のような情報があります。

  1. 東北自動車道 大谷パーキングエリア下り)で提供されている黒豚入りシュウマイ
  2. ミートショップ おおたにの肉屋さんの手作りシュウマイ
  3. 戸越銀座にあるシュウマイ専門店京都焼売」の主力商品

シューマイ中国広東省で生まれ17世紀江戸時代日本に伝わったと言われています横浜南京街(現在中華街)で受け継がれ、駅弁から始まって人気を博しました。シューマイグリーンピースは、イチゴショートケーキを真似て載せられるようになったとされています。

2023-12-20

6年ぶりにラーメン食べた

人に誘われて

チェーンじゃない個人のお店のちゃんとしたラーメン

なぜ6年ぶりかとわかったかといえば6年前に自宅近くに開店したラーメン屋へ家族に連れられて行ったことを覚えていたからだ

6年ぶりの今日、完食したが、もうあと10年は食べなくていいと思った

そういえばラーメンが苦手だったのだということを食べるうちどんどん思い出してきた

まずい食べものではないと思うし、食べればちゃんとおいしいと思うしおいしい部分もわかるのだが、

自分にとっては好きでも嫌いでもないくらいの位置づけの食べ物カップラーメンインスタントラーメンも1年に1回食べるか食べないかという頻度なのでまして専門店ラーメンをや

普段ラーメンに縁がなさすぎるあまり「苦手だ」という事実のものがいつの間にか脳内曖昧になってしまい、

友人の誘いということもあり「たまにはいいかな、大丈夫だろう」という気持ちになってしまったのだろうが甘かった

好きでも嫌いでもない食べものをお店でお金を出して頼んで食べきるにはいささかヘビーすぎる、それが自分にとってのラーメンだった

6年前とは違う店でまったく違う温かい麺を啜りながらそのことが鮮明に思い出された

6年前も確かに苦戦したのだった、にぼし出汁の冷たいつけ麵に

誘ってくれた大食いでもない友人にこの店麺少ないから麺大盛にしても大丈夫だよーと言われたけど断って普通にして良かったそうでなければ食べきれなかった いやあれ普通なのか本当に

そのお店がオーソドックススタンダードタイプスープと麺のお店だったからかもしれないけど、あの量の麺を食べきるには味も食感も変わらなすぎる

スープは確かに鶏の出汁が効いてておいしいんだけど、でもそれならスープだけでいいと思ってしま

半分くらい麺を食べたらもうあとは「お店の人に悪いから決して残すまい」という気持ちだけで麺を啜っている 作業になってしまうのだ

カレー特に南インドカレータイカレーならコメいくらでも食べられるのでけして小食ではない

そばも平気だ、そばの麺には香りがあるし多分脂っこさがないからだと思う、薬味もおいしい

ただし天ぷらなどを頼まない限りは うどんは得意ではない、パスタも量が食えない

おそらく味の変わらないものに浸かっている麺をひたすら啜るという作業が私には苦行なのだと思う

ラーメンスープも上の具もおいしいが、なんなら麺もおいしいのだがとにかくあの質量のある「麺!」という食べものを食い続けることがつらいのだ 

みんな普通のあの量の麺を食べられてるの?本当に?すごすぎる そのうえチャーハンとか餃子とか追加で頼んでてすごい

飯食い終わってからもう2時間近く経つけどまだあの「ラーメンの麺!」という存在感のもので体中がいっぱいな気がする

味変のあるラーメンや近頃よくみるフレンチ風のラーメン全粒粉の麺なら大丈夫な気がしないでもないが、もう「ラーメン」はしばらくいい

ラーメン屋の普通の量を食いきれない人間はまず入るべきではないだろう

二郎とか行ったら生きて帰れないのではないかというか、私などは入る前に門前払いだ 

自分からラーメン屋ののれんをくぐることは今後もないだろう

しか今日6年前のつらさを忘れていたように10年たったら今日のつらさを忘れているかもしれないので、もし次があるならば友人には10年後にでも誘ってほしい

10年もたてばまた一杯だけはなんとか完食できると思う

2023-12-19

日本変態がヤバすぎる

なんか変わったデリヘルいかなと気軽に調べてたわけだけどまあ変なのはかにあった

臭い専門のデリヘルワキガナプキン臭いも嗅げるとかおしりペンペン専門のデリヘルとか(1時間ずっと尻叩いてるのか?!)嬢が感情のないロボットみたいなデリヘルとか

そんな中で見つけたダントツヤバいと思ったデリヘル

ドール専門店

生身の嬢は一切おらず、ドールとイチャコラするらしい

体験談を読んだが本当に恐ろしかった、利用者ホテルの一室でドール添い寝したりドールの服を脱いだりして撮影もするらしい

一切表情の変わらないドールである

しかし、これがデリヘルとして認められるのだろうか。これはタダのドールレンタル店じゃないか

そんな疑問も吹き飛ぶぐらいこの国の変態のヤバさに震えて夜も眠れない

2023-12-09

三崎市に行こう

三崎にはマグロ以外にも名物があります。

  1. 鯖とろ丼: 今川商店三崎港で水揚げされた鯖ととろ鯖の腹身を組み合わせたオリジナル商品
  2. ミサキドーナツ: 時計店を改装したドーナツ専門店
  3. 地魚: 三崎漁港で水揚げされた新鮮な刺身かぶと焼き

三崎三浦半島の最南端位置し、古くから沖合・遠洋漁業拠点として発展してきました。昭和初期にはマグロの水揚げ量が全国でもトップクラスになり、日本有数のマグロの町として栄えてきました。

anond:20231209112038

一人鍋専門店にゆけば、ぼっちでも鍋料理が食べられる。

あとは、コンビニ冷凍食品だね。

レンジでチンするだけで、鍋料理っぽいものが食べられるぞ。

anond:20231209103028

いうほど注目集めてないわけじゃなくて昔からビリヤニ専門店あるし

ここのビリヤニ美味いとかあったで。増田スパイス系の料理に興味ないだけやね

少なくともブラジルプリンよりは有名だしメジャー感あった

 

どういうタイミング・条件でタピオカみたいにバズるのか?だったらわからん

まったく想像もつかんから教えて欲しいところ

2023-12-08

[] フランチャイジーが儲かる商売は?

少し前に高級食パン店の閉店ラッシュニュースになり、今度は唐揚げ店と。


食品じゃないが、最近やたらと増えてるのがブランド品買い取り専門店

ブランド品や貴金属買い取り 広島で増える専門店 地場業者と全国チェーン、熱帯びる競争   | 中国新聞デジタル

www.chugoku-np.co.jp/articles/-/296708

ブランド品、今が売り時!?愛媛でも増える買い取り専門店愛媛新聞ONLINE

www.ehime-np.co.jp/article/news202305300025

出店ラッシュはいつまで続くんだろ?これも結局ツルハシ屋が儲かるだけのパターン


ウチの県でも高級食パン店の閉店ラッシュが済んだが、そんな中で増床の為に移転オープンした店があった。

変な店名つける例のプロデューサー絡みの店。あの人のはフランチャイズじゃなくて開店指導だっけ。

移転前も移転後もその店に行ったことないか成功理由は知らんけど、そういうレアケースを掘り下げた記事も読んでみたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん