「ピー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピーとは

2022-02-26

anond:20220226201423

お前がタコピー見てないことだけは分かった

自己肯定感は親の育て方とは関係無い

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cbcef746ed1c5cd7e4363cf7c7137b02074e77

自己肯定感って親がどうこうできる問題じゃないと思うわ

どんなに親から無条件に愛されて育とうが世間的にブスとされるルックスならばそれ以降の人生自己肯定感ゴリゴリに削られるし

逆に世間的に『良い』とされる容姿の持ち主ならば、親に虐待されて育とうが自己肯定感簡単に上がるよ

タコピー原罪12話はそういう意味で実に良い教科書だった

水商売シングルマザーの娘で自殺未遂経験してようが、しずかちゃんみたいにばっちり二重の凄い美少女ならば自己肯定感なんて簡単に上がるんだよね

逆に子供の頃は両親揃ってて可愛い可愛いって言われて愛されて育ってたまりちゃんは一重ブスだったので、高校生になって自己肯定感なんて皆無になった

日本人(…に限らないのかもしれないけれど)の自己肯定感が低いのは、親のせいじゃなくて主にマスコミのせいでしょ

マスコミと、それに影響されてルッキズムを刷り込む外野のせい

親のせいじゃないよ

まあ親が受け継がせたクソ遺伝子のせいって点では確かに親のせいではあるけれど

それは後天的教育でどうこうできる問題じゃないし

自分基本的に親の責任は割と重く見てるけど

こと自己肯定感に関しては親は関係ねーだろって思う

子供自己肯定感を持てないのは親の育て方のせいではない。外野(他の子供を含む)によってルッキズムに晒され、勝手ジャッジされるからだよ。

2022-02-25

anond:20220225205755

2.お米が経済を回していた時代江戸時代

現代では、国の経済の規模はお金で表し、給料税金お金で支払われますが、江戸時代にはお米がその役割を担っていました。

加賀百万石」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。領地経済規模はお米の単位「1石(こく)」(≒150kg)の価値に換算して表されていました。1石は、当時1人が1年間に食べるお米の量とされていました。

また、お米1石が収穫できる田んぼの面積が「1反(たん)」(≒10a(アール))とされていました。1反の田んぼがあれば1人が1年間に食べるお米が確保できるということで、どれだけの田んぼ領地にあれば何人養えるかが大体わかるということになります自給率の考えに似ているところがありますね。

江戸時代は、外国との貿易が限られていたのでお米の自給率はほぼ100%だったと考えられます。大規模な新田開発によって耕地面積は1600年頃から1720年頃にかけて1.3~1.8倍に増えたと言われており、耕地が増加した分、多くの人口を養えるようになりました。1600年頃に1,000~2,000万人だった人口が1720年頃には3,000万人程度まで増えたと言われています(*1)。

一方で、災害異常気象によるお米の不作が原因となって幾度にわたり飢饉が起きた時代でもありました。大飢饉経験を踏まえてお米の備蓄やかんしょ(サツマイモ)の栽培奨励されたことは、現代の食料安全保障に通じるものがあります

3. 花形輸出品だったお米 ~明治時代前期~

明治時代に入り、新政府は、外貨獲得のため殖産興業貿易促進に力を入れていましたが、生糸お茶に並んで重要輸出品に位置付けられていたのが実はお米です。お米が最も盛んに輸出されていたのは神戸港で、明治11(1878)年と明治21(1888)年にお茶を抜いてお米が輸出額第1位になっています(*2)。

どのくらいのお米が輸出されていたのでしょうか。当時の政府文書によれば、明治12(1879)年~明治21(1888)年の十年間の平均で、酒造用を除いた国内消費量3,129万石(約470万トン)に対して34万石(約5万トン)が輸出されていました(*3)。

輸出先は、主に英国ドイツフランスイタリアなどの欧州で、日本産米は品質が高く評価されていました。欧州でもイタリアスペインを中心にお米が生産されており米料理を食べる文化があったのです。

明治時代に入って海外に輸出するようになったきっかけは、連年の豊作で米価が暴落したことでしたが、やがて外貨獲得の手段としても政府が自ら欧州での販売状況を情報収集し、産地でも輸出向けの品質改善に取り組みました(*4)。

このように、明治時代前期はお米を海外に輸出して自給率100%を超えていたのです。

(図1)明治時代のお米の需給と輸出

(図1)明治時代のお米の需要と輸出

4. 輸出国から輸入国へ ~明治時代後期~

お米の輸出国から輸入国への転換はあるとき突然やってきました。

お米の輸出量が過去最大となった年の翌年、明治22(1889)年に暴風雨による水害で収穫量が前三か年平均の85%まで落ち込むと、米価が暴騰し、翌年には不足分を賄うため193万石(約29万トン)のお米を輸入することになりました(*5)。米価高騰は簡単には収まらず、富山を始め各地で米騒動が起こり都市部では餓死者が出ました(*6)。

(図2)お米の輸入量の推移

(図2)お米の輸入量の推移

明治の初年からお米の輸入は行われていましたが、このときを境に大量の輸入がだんだんと恒常化し、盛んだった輸出は縮小していきました。

いったい何が起こったのでしょうか。原因は、人口の増加と1人当たり米消費量の増加でした。明治前期(1876~1885年)に比べて20年後(1896~1905年)には人口が1.21倍、1人当たり米消費量も1.21倍に増えたと推計されています(*7)。それまで、農村では米だけを主食とする(できる)人は少なく、米に麦・雑穀・いも等を混ぜるのが一般的で、実質の米食率は5割程度でした。好景気によって、農村米食率が上昇するとともに米食中心だった都市人口が増大したことで、お米の消費量わず20年で約1.5倍に増えたのです。

明治時代に入ってから近代的な土地改良や栽培技術の導入でお米の生産量は増加していましたが、明治25(1892)年の大蔵省主計局『米価ヲ平準二スル方案』は、生産増加だけでは人口増加に追いつかないと結論づけ、不作時の米価高騰を抑えるためにも外国からお米を輸入しやすくすべきと述べています

人口はその後も増え続け、明治前期に3,700万人だった人口は、明治44(1911)年には5,000万人、大正15(1926)年には6,000万人を超え、昭和15(1940)年には7,200万人にまで達したのです(*1)。

5. 輸入に頼らざるを得なかった時代大正時代昭和初期~

お米の自給率は、1890年代には100%を下回り、大正時代には94%、昭和初頭には85%まで下がりました(*1)。ただし、この頃、朝鮮半島台湾のお米は、輸入ではなく「移入」とされ、当時の日本政府は、日本本土朝鮮半島台湾を含めた圏内での自給を目指していくことになります(前掲の自給率は、移入も輸入に含めて計算されたもの)。大正6(1917)年の輸移入は、朝鮮半島のお米が48%、台湾のお米が31%、外米(英領インドビルマ)、仏領インドシナタイ)が21%となっていました(*8)。

大正7(1918)年には、二年連続の不作によって長期的に米価が高騰し、再び富山を始め各地で米騒動が起こりました。政府は、不足分を賄うため大規模な外米輸入を図ろうとしました。しかし、外米産地でも洪水や干ばつで不作が起こったことや、国内の米価高騰を抑制するため外米産地の政府が輸出制限輸出禁止を行ったため、円滑に輸入が進まず厳しい外交交渉を強いられました(*8)。

また、昭和16(1941)年に始まった太平洋戦争では、戦況の悪化とともに外米輸入のための商船が確保できなくなり、昭和18(1943)年にはお米の輸入が半減、翌年にはほぼ途絶し、日本国内食糧不足が深刻になりました(*9)。

6. 約70年ぶりの自給の達成 ~昭和中期~

昭和20(1945)年に終戦を迎えた日本は、戦争による耕地の荒廃、農業労働力不足に加え、朝鮮半島台湾からの輸移入に頼っていた需給構造崩壊したため、深刻な食糧危機に直面しました。しかし、本格的にお米の輸入ができるようになったのは昭和25(1950)年以降でした。タイビルマミャンマー)、米国エジプトからお米を輸入することで国内の米不足を賄いました。

昭和27(1952)年には、10年後までに米麦の国内自給の達成を目標とする「食糧増産5ヵ年計画」を立てて生産量の増大に取り組み、昭和25(1950)年の938万トンから昭和47(1962)年の1,445万トンへと約20年で1.5倍になりました(*5)。約70年ぶりにお米の自給が達成されることとなったのです。

7. お米の消費減少と食料自給率低下 ~昭和後期から現在

増産によりお米の自給が達成された一方で、高度経済成長によって食生活多様化したことで、お米の一人当たり年間消費量は、昭和37(1962)年度の118.3kgをピークに減少に転じていました。

生産需要を上回り大量の過剰在庫が発生するようになったため、昭和46(1961)年から生産調整が本格実施されるようになり、1,200万トン前後だった生産量は、約50年で約800万トンにまで減少しました。一人当たり年間消費量も約50kgまで減りました。自給率の高いお米の消費が減ることで食料自給率カロリーベース)は昭和40(1965)年度の73%から40%程度まで低下することとなったのです。

クソ親持ちの我が友からメッセージが来た

友「今日飲まない?」

ワイ「いいよ、でも何で」

友「…タコピーって漫画読んで」

から会うのだけどあの漫画クソ親の解像度高すぎない?

紅茶キノコとか健康食品に拘るとことか生々しい超えてるんですけど

フィクションの悪影響はあるよ

オタクなんて狼と香辛料経済を語るし攻殻機動隊政治を語るしタコピー原罪児童虐待を語る。

漫画の切り抜きを貼って何かを語らせたがるし深いと言って賞賛する。

ラスカルの影響でアライグマ飼って捨てるし動物のお医者さんの影響でシベリアンハスキー飼って捨てるしコナンの影響で「麻酔銃使えばいいんだから熊を殺すな」とか言い出したりする。

「若きウェルテルの悩み」の影響で若者自殺が増えたし、「ママがおばけになっちゃった」で子供トラウマに苦しんだり、けもフレ2でオタクが鬱になったり製作者殺す動画を作ったりしてる。

そもそも表自戦士のいないことにしたがる「AVきっかけで性犯罪しました」と言う人だって、沢山いるからな。

フィクションの悪影響がないなら、なぜ最近アニメ漫画で二人乗りの描写規制されてる?

フィクション(ただし漫画アニメエロに限る)の悪影響にちょーっと触れると「規制派めー!現実フィクション区別つけろ!!」って表自戦士がぎゃあぎゃあ噛み付いてくるんだから

悪影響を受ける本人の問題そらそうよ問題は世の中クズ人間や弱い人間で溢れていて簡単になくせないことなのよ。

規制の是非は置いて、悪影響があることは認めろよ。その上で、表現を守れよ。

こういうことを言うと「悪影響自体否定してない!」とか言い出す。

いやいや、AVの影響で性犯罪した一例出しただけで「規制派許すまじ!!!」ってぎゃあぎゃあ噛みつかれたからね?

タコピーつらいわ。

マンガ苦手だけど、読んでから何か言いたかった。

しかし辛い。

何か言うこと自体を諦めるしかない。

anond:20220225123415

今やってる話はタコピールックバックしてる話だぞ。走馬灯かもしらんが

タコピー原罪12

個人的に今までで一番きつかった

タコピーまりちゃんに殴られたり蹴られたりしても特に気にせず友好的だったのに、しずかちゃんの顔を見ただけでそっちに気を取られてまりちゃんを忘れてる

東直樹くんもまりちゃんの頬の傷は気にせず付き合っていたのにしずかちゃんの顔を見た途端惚れている

まりまりちゃんが駄目なのはいじめも頬の傷も関係なく、ただひたすらに生まれついてのルックスが劣っていた事だっていう。あまりにも辛すぎる

たとえ態度を改めようが母親虐待が止もうが無理なんだろうなあ…

ここまでえげつない二重まぶた至上主義リアルルッキズム漫画で見たのは初めてだよ

少女漫画でもここまでしないってレベルリアリティを、仮にも少年漫画で見るとは思わなかった

この漫画いじめ毒親小学生という舞台装置隠れ蓑で一番主張したいのは年頃の女の子が晒される剥き出しのルッキズム

作者は絶対女なんだろうな…と思った

このリアリティ半端じゃない

よくフェミニストから叩かれる胸の大きさ比べみたいなリアリティ皆無の描写と違って、本当にリアルルッキズム描写だと思ったよ

まりちゃんは絵としては十分に可愛く描かれてると思うんだけどそれでも作中ではブス扱いなのって

女は一重まぶただとそれだけでまさに「人権が無い」扱いをされる現実世界と一緒で物凄くリアルだと思う

ぱっと見可愛くても駄目なんだよね…とにかく最低限二重で、それもくっきり幅広二重じゃないと人権が無い

いじめ虐待問題解決する事も有り得るけれど容姿はそれらとは違って根本的な問題なので生まれた時点でもうどうしようもないのが辛い

仮にまりちゃん美容整形したとしても遺伝子は変わらないし

直樹くんと結婚して子供を産んだらその子供も一重になる可能性が高そうだから

まりちゃんはさっさと死んでおくのが幸せなんだろうね

万が一結婚するにしても東直樹くんのような一重の男はやめておけ、幅広二重で家族も全員二重の男と結婚して子供が二重になる可能性に賭けるんだ、と強く言っておきたい


(追記)綺麗なタコピーとか言われている破壊神マグちゃんだけど、あっちは一重の女子高生三白眼女子中学生ルッキズムに悩まされる事もなく普通に生きてる辺り

その辺でも本当に優しい世界なんだなと思った

まあ少年漫画なら本来そっちが普通だと思うが

2022-02-24

anond:20220224230023

チェルノブイリを警戒して言っている人もいたかもしれないけれど、「雨にあたったらハゲる」という噂のピークはそれよりずっと前で、時期的に中国がやっていた地上核実験を警戒しての噂だったんじゃなかろうか

anond:20220224164552

日本全国の新規感染者数最ピーク時よりも2万人低いが。

地方住み俺の地元に至っては、ピーク時の半分になったは。

 

なんかほかの指標で考えてる? 3日前より増えたとか? それは波が上あがりになってるだけなので。

 

確認するために、google先生コロナ統計、で問うてみたら、googleが直接答えてきたわ。

新聞しか見てなかったけど、ネットこうだったんだな。

ほら死者数300人行っただろ?

ここがピークよ

ドテンS

2022-02-22

anond:20220222211049

ピーッ!アンチネトウヨ機構です。外国人差別は魂の犯罪です。レイシスト日本から立ち去るように。ヌルベルク裁判所からの警告です。悔い改めること、いいですね?

楽しみすぎて

何かを楽しみにし過ぎて、期待し過ぎて、それを裏切られたくないから手に取れない、なんていうことがある。

たとえば好きな映画監督の最新作や、お気に入り作家の新作、待ちに待ったいたはずの大作ゲームの最新ナンバリング。前々から情報をチェックしていて、発売のニュースをチェックしたときに急激にテンションが上がったものの、それをピークに「おもしろくなかったらどうしよう」「自分にとって合わないものだったらどうしよう」というネガティブ気持ちがどこかで発生して、段々とそれが大きくなって。

それでも前からしかったものからと、気持ちを高めて予約をしてみたものの、手元に届いたときに決定的に気持ちが追いついていない感覚を味わったり。事前の期待値に、実際の心が追いつかないような感覚

きっと、裏切られたと感じる体験を重ねて、心が弱くなって、がっかりすることを恐れている。そうして、つい積んでおく作品が多くなる。

贅沢で、どうでもよい悩みだ。

2022-02-20

女子カーリングの4年後を予想する(4年ぶり2回目)

増田は4年前にこんなのを書いていた。https://anond.hatelabo.jp/20180224235709

まずは4年前の答え合わせだが、トータルでは「当たらずとも遠からず」と言った感じだった。五輪の予選リーグスイススウェーデンの1-2フィニッシュとなり、「欧州スウェーデンスイスの二強が続く」という構図を見事に当てていたが、ともに準決勝まさかの敗退。スウェーデンは前回の安定性が無かったのはスキップのハッセルボリがこの4年の間に出産を経ていた影響があったようだし、スイスツアー番長のトリンゾーニとそうではないペーツという代表スキップの合体と言う荒業に出てこの4年間過ごしたものの、最後にトリンゾーニのツアー番長ぶりが表れてしまった。

そして「ミュアヘッドの次が居ない」と書いていたイギリススコットランド)は、そのミュアヘッドが今回も出てきて、次が居ない問題を先送りにしたこと金メダル獲得につながった。

アジア韓国が予想を下回った。平昌の後にセクハラ問題など韓国カーリング界でいろいろ内紛が起きており、その影響で継続的な強化が出来ていなかったのかもしれない。出てきたチームも4年前と結局同じだったし。

日本についても、イギリスと同様に平昌のチームがまた出てきた。フォロワーについては後述の通りやや不安があるが、前回と同じメンバーで出られたことが銀メダルにつながったとみる。

そして、以下、4年後の予想。

日本は「ポスト ロコソラーレ」次第

今回の5人がそのまま4年後も残っているとは考えづらい。婚期を逃した石崎さんはともかく、他の4人は結婚適齢期の後半から終盤だ。1人か2人は結婚出産を機に(1~2年間または恒久的に)いなくなる前提で見るべきで、特に吉田(知)さんが離脱する場合はそれに呼応する形で藤沢さんもいなくなる可能性が高い。彼女の数少ない理解者が吉田さんであるためだ。逆に言えば、吉田さんが居なければロコソラーレは今回も前回もメダル獲得に至らなかったと断言してよい。そのくらいの存在なのだ

もちろんロコ側も無策で居るわけではなく、オーナー本橋麻里さんが「ロコ・ステラ」という育成チームをこの4年の間に立ち上げており、本橋さん自身もお目付け役としてメンバーに入って北海道内の大会に出て強化を進めている。しかし現状は日本選手権の北海道予選で惨敗して日本選手権出場権を逃すなど、順調に育成が進んでいるとは言えない。

ロコ以外では中部電力が最有力となるだろう。セカンドスキップ中島さんとフォースの北澤さんは現在24,25歳とロコのメンバーより5歳以上若く、これからピークを迎える年代だ。特に北澤さんは「心臓に毛が生えている」と評されるくらいメンタルが強く、チームとしても2019年世界選手権で4位に入っているなど国際実績はロコの次に多い。この2人以外のメンバーの今後が流動的なのが気がかりだが、コアである2人が残っていればポストロコソラーレの一番手だろう。

前回の予想で期待していた富士急は思ったより伸びなかったが、2018年世界選手権経験できたし、スキップの小穴さんはまだ26歳だ。次もチャンスはあるだろう。中部電力に次ぐ二番手とみてよい。

このようにロコそのものには不安複数あるが、一方でポストロコソラー候補複数いるので、次回の五輪出場に関してはあまり心配していない。メダルまで行けるかどうかは「成長次第」としか言えないが。

あと、北海道銀行から切られてしまった「フォルティウス」の人達・・・もう表舞台に出てくることはないかな。シニアカーリングチームとして細々と続けられれば良いほうかと。

イギリススコットランド)はミュアヘッド次第

前回メダル最後最後で逸したスコットランドは、ミュアヘッドメダルを取らせるために、また選抜制に戻した。

TV中継では「2チーム作って競らせる形で強化を進め、その中から代表を選ぶ方式」と解説されていたが、正確には「トップカーラーミュアヘッドが一緒にやるメンバーを選ぶ」方式だ。

ただし、サードミュアヘッドの子飼いポジションをいつの間にか確立していたヴィッキーライト平昌ミュアヘッドが頻繁に「ヴィッキー!ヴィッキー!」と叫んでいた相手で固定なので、実質的リードセカンドリザーブの3枠を争う状況になる。実際、2021年世界選手権と今回の北京オリンピックではリードリザーブが入れ替わっている。

で、こうなると当然ながら「ミュアヘッドの次が育たない」ことになる。

カーリングシーズン中に「ワールドカーリングツアー(WCT)」なる公式戦(テニスATPツアーみたいなもの)が沢山行われており、そのツアーランキング(WCTランキング)がある。2022/2/20時点でミュアヘッドのチームはランク5位、ロコソラーレ(藤沢さん)は6位、スウェーデン(ハッセルボリ)は2位となっているが、スコットランドのもう1つのチームのWCTランキング・・・なんと58位である

https://worldcurling.org/teamrankings/women/

大会カナダで行われることが多いためランキングの半分以上をカナダのチームが占めているが、カナダのチームを除外しても21位である。2チーム作って競らせる形とはいもの実態は競っていたとは言いづらい。今のミュアヘッドありきの選抜制だといくら頑張ってもフロントリザーブメンバーしかなれないのだからサードスキップの人は頑張るモチベーションが湧きにくく、当然の帰結である

そうなると、4年後に向けては「ミュアヘッドとまた心中」か、「しばらく雌伏することを受容した上で次世代を育てる」かの二択となる。後者場合、おそらく次回のミラノにはスコットランドは出てこれないか、出たとしても今回のロシアデンマークのような下位枠だろう。スコットランドがどちらを選ぶかはわからない。

なお、5chの芸スポ板とかで「ミュアヘッドはこの4年の間に結婚出産を済ませた」という怪情報が流れているが、ガセであることを付記しておく。平昌後に足を手術して一時離脱していたのは事実だが、少なくとも出産離脱はこの4年間していない。結婚については情報が無いのでわからない。

中国は辛抱強く強化できれば、韓国は上位再浮上を伺う

中国選抜制を敷いているが、メダリストスキップだった王氷玉の後継者がいまだ定まっていない。スコットランドが今後悩むであろう選抜制の課題に8年先にぶち当たっているが、その解決案が未だ定まっていない。今回の五輪では最初スキップとして出ていた人が途中でお払い箱になってしまった。ただその後の奮闘(カナダを破って日本の予選突破サポートなど)は特筆すべきものであり、今後経験を積んでくれば次回は強豪チームとして君臨してくる可能性はある。辛抱強く強化できるかどうかがポイントだろう。

一方、韓国セクハラ問題など内紛があったもののやっと立ち直ってきた感がある。代表クラスのチームが常に3つ以上あり、継続的な強化という点では有利。今回はやや安定感に欠けたが、次回も手ごわい相手にはなるだろう。

今後どうなるかわからないカナダ

どうもここ数年来カナダは国際舞台で振るわない。2021年世界選手権では国内6番手くらいのチームが何を間違えたのか代表として出てきてしまい6位に終わり、五輪では金メダルホルダーのジェニファジョーンズが満を持して出てきたものの、もう47歳という年齢には勝てず、往年のラスボス感は消え失せていた。代表選出の過程問題があるのではとカナダ国内議論が巻き起こっている状況であり、しばらく低迷は続くかもしれない。

スイススウェーデンは安定しそう

スイスはトリンゾーニさんがそろそろ限界だが、スキップはペーツで十分過ぎるし、WCTランキングを見る限る後釜チームもそれなりに居そうだ。スウェーデンも同様。スウェーデンは層はそんなに厚くなさそうなのに、世代交代スムーズに進められそうなのは凄いと思う。

おわりに

北京五輪では非常に楽しませてもらったが、男子も含めていかんせん試合数、大会期間が長すぎる。開会式の前からミックスダブルスが行われ、閉会式の日にようやくすべての試合が終わった。14チームも出てくる世界選手権よりはマシなのだが、それでも長い。

総当たりリーグ戦じゃなくて2グループに分けるとか、WCTの公式戦で採用されている8エンド制にして1日4試合実施可能にするとかの改革が行われるかもしれない。(8エンド制は選手側が反対しているらしいが)

個人的には、WCTの大会のいくつかを五輪ポイントが付加される大会にして、そのポイント多寡五輪出場枠が決まるようにしてみてはどうかと思っている。特定の国に偏りすぎることのないよう、一か国当たりの最大出場枠制限することとセットで。フィギュアスケートグランプリシリーズのような感じだ。

4年後の答え合わせをお楽しみに。

追記

前回と比べてかなりブコメがついたので追記しておく。

まず結婚出産に触れたことについては「女性の現役・元プレイヤー双方が競技継続や強化のキーポイントに挙げている」ことと、「現実としてかなり影響する」から、4年後云々を考えると触れざるを得ないのだ。例えばトリノソチに出た小笠原さんは「出産を経て強くなった」と兼ねてから公言してるし、結婚出産による一時離脱を経て復帰して五輪にまで出てきて長期的にはレベルアップするカーラーは多いし、逆に一時的ではなく恒久的に離脱したり、チーム解散崩壊の契機にもなったりするからだ。今は亡きチーム青森崩壊のよい事例だ。ただ石崎さんの書き方については申し訳ない。ロコのメンバーが言っていた「全てを捨ててロコに来てくれた」の一要素なんだが、配慮が無かったかも。

また、ルール改定検討されている。代表大会の8エンド制導入、延長戦廃止試合時間短縮のための持ち時間の変更、ウィック(5rockルールの間に置かれたセンターガードをずらすショット禁止などなど。ウイックは今回の準決勝吉田(夕)さんが大成功し続けたことで話題になったが、この後の世界選手権ではそのウィック禁止ルール試行されることが決まっている。これによりリードされていても後半に大逆転できる可能性が上がる。別に日本チームが成功し続けたかルール改定されるわけではなく、以前から決まっていたことだ。正式ルールに昇格するかどうかは分からないが、もし正式採用されたら後半の戦術への影響はかなり大きいだろう。

1か月後に世界選手権があり、5月には日本選手権がある。世界選手権女子中部電力男子は「常呂ジュニア」という10選手のチームが出てくることが決まっている。次の4年間のスタートとして、こちらもぜひ見て欲しい。

2022-02-19

タコピーの影響で片眼をすがめてる顔の女描く絵師が増えたなー

ここもタコピー汚染されたか

そしてTappi Bridgeを渡った

anond:20220219004145

タコピー感想SNSで書けばイイねたくさん貰えるよ

承認欲求乞食がいっぱいいる

タコピー原罪父親

登場がたった数ページなのにあんだけムカつくの作者すげえよな Twitterブコメでは「あれは実の父親ではないのでは」説唱えてる奴いるけど、それは現実直視したくなくて逃げてんのか?それで読み解いてるつもりか?面白い作用だと思うわ

ほんとああいうやついるわ あのボーダーメガネと足首出たズボンと都会のマンション 実の娘切り捨てられるイクメン気取りの意識高い系 解像度たけーわ あの父親絶対はてなやってるわ

2022-02-18

タコピー原罪』への自分の中での評価が傑作→良作→普通になりつつある

11話もブクマでは作品を嗜んでいる意見多数派だが、正直自分にはイマイチだった。

まず、東君を巻き込んであんなに引っ張った父親のところへ行く計画が、実質1ページで実行完了してしまった。

物語上の必然性の有無とか尺の事情とかがあるのだろうけど、ストーリーとしては肩透かしに感じた。

東君が裏切った影響も全くなさそうだし、東君パート必要だったのだろうか?

コマ同士で整合性が取れてないように見える描写

「誰の視点かによって描き分けてる」と解釈しているブクマカが何人もいた。

そいうった感想否定するわけではないが、

自分としては、叙述トリック系の作品でもないのにそういう信頼できない語り手のようなことを複数やられると、

考察するための材料が信頼できなくなるため、トリック以外のテーマに対する興味が急速に薄れる。

しずかちゃんバイオレンスも、しずかちゃんキャラクターのブレに拍車をかけているように感じた。

初期のころはいじめにあっても、反撃せずただ耐えて、

それでいて飼い犬のことになると自〇するようなキャラクターだったのに。

過去未来か分からないが、年代が飛んだことで、ここにきて新たな謎が出てきた。

この作品単行本上下巻ということで、おそらく次回、もしかしたら次々回で最終回を迎えることになるが、

果たして物語風呂敷をたたむことができるのか?

「読者に想像させるためにあえて結末は明示しない」という名の投げっぱなしEND

になってしまうんじゃないかと疑いの目を向けてしまっている。

こんな感じで『タコピー原罪』の評価自分の中では下がり続けている。

それでも来週が気になるくらいにはまだ興味はあるのだけど。

anond:20220218112212

前回と同じで、ワクチン接種の推進と同時進行なので、またストンと波が落ちるんじゃないかと期待してるんだがな。

 

いずれにせよピークがきてるから落ちるのは間違いない

そろそろ本当のピークアウトが来る

陽性率を信じるなら

高止まりたからこの1週間後くらいがピークになる

そこから下がるから3月下旬には下がると思う

ただ陽性率の上がり方が緩やかすぎるからもっと時間かかるかもなあ

緊急事態宣言出てないから当たり前か

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん