「バウムクーヘン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バウムクーヘンとは

2020-04-25

🍩バウムクーヘン🍩🍩

バウムクーヘンにとろけるチーズ乗せて焼いて食べたらおいしいか

2020-03-25

[]バウムクーヘンエンド

いかにも結ばれそうなほど仲のいい2人のうち一方が、物語の中で全く別の相手と結ばれる結末のこと。『バームクーヘンエンド』とも。

いやなことを思い出したので書く

anond:20200320173115

↑こいつのおかげでいやなことを思い出したので書く



俺の幼なじみ。俺を見事にオタクにした張本人なんだけどさ、こいつ、すげえ美人非オタ奥さん結婚して子ども4人いるんだよね。

で、奥さんすげえオタ趣味理解あってさ。今でも家族旅行冬コミに併せてくれたりとかすげえ家族仲いいんだよな。

同中つうか同級生

彼女陸上部、俺らは美術部という名のオタサーで、同級生という以外に特に接点も何にもなかったんだけど、そんな俺らにも気さくに話しかけてくれるみたいなすごいひとで、同時に当時は苦手だった。

成人式にも出なかった俺なのに、何故か彼女は覚えてたんだよなあ。バスタ新宿でいきなり話しかけてきてさ。

俺は正直記憶になかったのに、彼女は覚えててさ。ヒマだしとかいって隣に席移ってきて話して、メルアド交換して…。

久しぶりに帰省するからみんな集まるし、俺も友達誘えって言われて奴も誘ったのさ。

なんかすげえ気遣いができて、ボッチの俺らにも話しかけてくれて、なんかこう。ほら、アレだよアレ。女性と話した経験がない奴はちょっと優しくされただけで惚れちゃうっていうアレ。アレよ。



で、見事にバウムクーヘンエンド(笑)

(↑この言葉はじめて聞いたとき笑いが止まらなかったwww)

奴ら、私たちを引き合わせてくれたキューピットとか言いやがるのでキューピットコスプレして場をあらしてやったわ(笑)

仕事蹴って時間作って、仕事なら100万ぐらいもらわないと駄目ぐらい金と時間かけて動画作ってやったわ。本人の次ぐらいに頑張って結婚式盛り上げてやったぜ。



何の話だっけ?

ああ、そうだ。

奴にさっき、奥さんにオタ趣味の事どうやって言ったの?ってLINEした。

なんか奥さんにはライトなやつから見せたらしい、普通に分かってくれたらしいぞ。すごいすごいって大げさにリアクションする姿が目に浮かぶわ。



お前も彼女できたの?とか言われたわ。ははは…。んなわけねーじゃんな。はは。



ちょっと横になるわ…。

夕飯はカレー鍋にする。できるだけ辛い奴

2020-02-17

ラブコメは最も執念があった人に勝ってほしい

お話の中ぐらい公正世界を求めたいです。

恋愛における公正とは、執念の順に望みのものをゲットするということです。


恋愛とはつまりは執念、執着です。

みっともない、正しくないものです。

たとえば「相手幸せであれば自分のものにならなくてもいい」というのは

よりステージの高い心であって恋愛ではありません。


相手幸せは願うとしても

それは当然自分と一緒での幸せでなければならない。

断じて他の人間に渡したりはしない。

ライバルを押しのけてもいじましいアピールをしても相手を手に入れたい。


そういう欲望エゴ、みっともなさ、

仏教三毒人間根本的無明である貪欲

それが恋愛です。


具体的に何が言いたいのかといえば

『5等分の花嫁』のあの勝者は私には面白くないということです。


の子は確かに立派です。

道徳的です。

姉妹のうちで最も心が清いと言ってよいでしょう。


けれども恋愛は心の清い人が勝つべものではありません。

長い期間片思いというなの執着を燃やし続けたり、

普段なら絶対やらないような行動に出たり、

好きな相手や親しい人に必死でみっともない姿を見られたり、

そういう恥さらしな人こそが勝つべきなんです。


からニセコイも当然小野寺さんが勝つべきでした。

長年片想いしながら意中の人を観察し続け、

機会を掴んでは本人なりに必死になって距離を縮め、

ようやく手にした快適な友人関係を失う覚悟告白する、

こういう欲望と恐怖と勇気を見せてくれた人に勝ってほしいでしょう?

そういう人を差し置いて、後から来て物語終盤で恋愛感情自覚した人に余裕綽々でホイホイッともっていってほしくないんです。


5等分で言ったら、

最初敵愾心むき出しで暴言を吐きまくってたのに

途中から好きとか言い出して、誰が見ても突っ込みたくなる恥さら状態

自分でもディスアドバンテージ自覚しながらそれでもがんばるという人とか、

姉妹の中でお姉ちゃんとして常に自分を抑えて大人の振る舞いをしていたのに

ちょこちょことせこい贈り物作戦好感度稼ごうとして反応に一喜一憂していたり

途中からぶっ壊れて妹達に変装して情勢操作をもくろむという大反則に打って出る人とか、

そういう人の方ががぜん応援したくなるんですよ。


あの勝者の子は何ですか。

見苦しい手や汚い手を一度も打たなかった。

誰に対しても恥ずかしくない振る舞いしかしなかった。

ライバル姉妹を出し抜いてでもアピールするような心がなかった。

モラルを捨てて汚い人間になって恥をかくことをしなかった。

こんな子に勝たせちゃダメでしょ。



男の方も不見識です。

ただただ一番自分のことを支えてくれた、害を及ぼさずに利益を与えてくれた女を選ぶんです。

なんてつまらない男でしょう!



追記

ストーカーヤンデレ、腹黒属性のあるキャラが必ず勝っていつも正ヒロインになってしまうってのはちょっと多様性がないと思わんかね

あーもー長々例示つきで書いたのにこういう全然わかってないレスが来るとがっかりちゃう

小野寺さんはストーカーヤンデレや腹黒だった?

長女と次女だって別にサイコ的な人物じゃないでしょ?


ヤンデレとかストーカーとかそんなもんなんにも面白くないんだよ

それらはそういうジャンルキャラ造形として最初から設計されて宣言されて受容されるっていう退屈なお遊びだよね


ちゃんとまともな社会的人物として生きてきた、普段そんなことしない人として立てられたキャラが、

そこを踏み越えて汚いことや恥ずかしいことをしちゃう、そういう総体がいいんだよっていってるでしょ


というかねえ、ヤンデレだのストーカーだの腹黒だの、人の人格をそういう極端な類型説明してしまうような創作あんまり程度高くないと思います

そんなんばっかり読んでるからもう少し解像度の目の細かい話してる人間に向かって「つまりヤンデレやな?」みたいな粗雑なまとめでかえしちゃうんですよ

あなたの脳が粗雑な創作によって型にはめられているってことなんですよそういうのは、もっと危機感持った方がいい


まり増田姉弟子派だな!

モチロンソウヨ

イカちゃんも期待してたんだけどまさに粗雑なヤンデレキャラという第一印象のままフェードアウトしてしまってもう影すらない

ジョバーと化して小学生大天使にすら負けるし、女子最高の才能とはなんだったのか・・・

anond:20200216204655


kuzudokuzu 残念ながら増田の言い分自体が「俺には執念がある!だから俺の執念を通せ!!」なので、それに気づかない人ぐらいしか「よしやってやろう!」と話に乗ることはない。

2020/02/18

誰が「俺の執念」とか、私個人の話やリアルの話をしてるんですか。

「よしやってやろう!」というのも何をやってやるのかわからないし。

上の雑な人と違って何言ってるのか全く分からない。

大丈夫なのかこの人。


追記

お話の中ぐらい公正世界を求めたい」はフィクションに対する愚弄であるフィクション現実的であってもなくても理想的であってもなくてもよいのだ。皆、好きに作るべきだし、私も好きに読むし、君も好きに読め。

2020/02/18 リンク Add Star

こんなの勿論私の趣味・私のお気持ち表明であってこれが世間ルールになるべきとは思いません

ただ自分趣味をこうやって整理して熱弁したらみんなもその趣味をどう思うかとか自分趣味はこれであるとか言ってくれるでしょう



自分を信じて『夢』を追い続けていれば、夢はいつか必ず叶う!」って言ってた人が負けるのは許せない派?

これは確かに断りを書き忘れた私の落ち度です

学園ラブコメで言ったらライバルいじめ対象にして蹴落とすとかそこまで行ったら肯定しません。

私が挙げたキャラもみんなそこまではいってない。

また、ジュビロそもそも恋愛を描いたのではなく「執着が人を不幸にする」という世の真理の方を描いたと思います

一時期萌えおじさんになって恋愛を描いてましたが(蛇足と言われてるけどあの村の3姉妹とか好き)、

「行き過ぎた執着で自分も周りも不幸にした悪のおっさん」を描くことのほうがずっと多いです。

ニセコイで一番執念あったのマリーな気もするが

設定的にはその通りなんですが

ぶっちゃけ作者から「この子の目はありません」という目配せのような扱いのギャグさがあったのと

マリーを例にすると特定キャラへの思い入れで言ってると思われそうなので

千棘と最後まで競る形だった小野寺さんを挙げました。


追記3

まぁ押しが強いキャラって、当て馬というか、主人公ガンガンアプローチすることで正ヒロインがやきもち焼いたり、気付いていなかった恋心に気付かせる役割ばっかりなので、まず勝てないってのは哀しくはあるな…。

その問題は原因が3つあると思っていて

1.積極性が強い=「遊び人」「フシダラ」という古来の非難や敵視の目線

2.創作において古来から固まったパターンを疑わない踏襲主義

3.押しの強さの中で粗密やドラマを作るという複雑なことに挑戦出来なかった技術不足

ですが、

どれも現代では解決されてると思います

そういう意味では2が本当の敵かなと。


ごめんなさい、truetearsとschooldaysがまじったタワゴトを書いてました。

どっちもしってて全然違うのになんだこれ怖い。


その論で行くと、マリーさんは千葉県に嫁ぐことになるな

あの漫画の中で最も執着と献身性、純白の狂気を見せてくれたのは千葉県さんだからね、しかたないね


恋愛は執念ではないわ。見た目等の自分の売りのステータスを伸ばし相手好感度を上がる選択を選ぶのが大前提!突き進むだけの猪では現実でもバウムクーヘン確定よ。/変態仮面は清楚では無い二号ヒロイン選んだな。

恋愛ゲーのあのシステムも一面の正しさを含むかも知れないけど、それ以上にあのはっきりしたステータス主義の結果として「そうか、中スペの自分恋愛は無理なんだな」と考えて身を引く奥手男性結構生み出したのではないかと思っています

ステータスを伸ばしてからどうこうっていうのがそのまま役に立つの恋愛というよりむしろ婚活のような気がしますがボリューム世代で未婚が増加した後の日本ではもう手遅れなかんじ


伝説藤崎詩織さんのあの振る舞い(デフォステータスでは一緒にいるのが恥ずかしいといって偶然出くわして一緒に下校することすら拒む、ステータスが上がると寄って来るし高ステータス時にデートに誘わず放置してるとキレる、これで問題のある高慢ヒロインではなくメインヒロインという設定)を作った人

恋愛工学創始者並みに恋愛シニカル嫌悪ながら見てたのではと思う


お前の攻撃には執念が足りんぞ

あの概念凄く好きです

昔の少年漫画で敵が言ってくることとして相当凄いですよね

お前の攻撃には欲望が足りん、執念が足りん、そういうアドバイスが出てくる世界

その後の無想転生は我執を捨てた境地ですが


伊藤伸平先生「素敵なラブリー・ボーイ」はいいぞ。電子書籍版は驚くほど画質が悪くて驚くけど。どういうデータなんだよ

読んでみます

伊藤伸平は『はるかリフレイン』がすき。

夕焼けでぱっと終わるラストシーンがね。


自分の考えが支持されないのはどう考えてもお前らがおかしい」というお気持ち表明。春だなあ。

いやそういう話じゃないって言ってるでしょう。

あなたがそんな読解力のないコメントをするのは意外だし残念です。

書き換える前のコメントの方が良かったな。


完全にストーカー理論やんけ、怖いわ。むしろ恋愛がもたらす煩悩的な執着をしないほうを人は選ぶよね、というメッセージとして作品が成り立ってるのに。自分だって執着するだけの相手選ばないだろ…知らんけど

なんかやたらストーカーストーカー言う人達がいるんですが、

この人達は「ノーマル恋愛」を清いものだとかいかぶっていると思います


増田ToLoveるについての見解を聞いてみたい

ちゃんと読んでないからアレなんですが、あれは恋愛漫画じゃないと思います

確か宇宙人の妹がハーレム志向提唱しだしていたとおもいます

一種の優しい世界としての勝ち負けなしのハーレムで終わればいいんじゃないですか。

そういう風に終わったのかは知らんけど。


五等分の花嫁は読んでないけど、「ただただ一番自分のことを支えてくれた、害を及ぼさずに利益を与えてくれた女」って主人公に一番尽くしてるってことじゃないの?公正さを求めるなら、むしろ選ばれて当然なのでは。

「私の考える」「恋愛における公正」がなんなのかは文頭で説明しましたよね?

あなたが言ってるのはあの子が一番性格が清くて善だということです。

それは私も同意しています

あなたも私の話をよく読んでください。


増田根本的に勘違いしている。これは読者層で違うんだよ。少年漫画なら、控えめな優しい女が勝つ。少女マンガなら、努力する気丈な女が勝つ。例。「恋はつづくよ どこまでも」 / 男の願望と女の願望は違う。

そうでもないです。

少女漫画でも気丈に努力してアピールしてきたハイスペ美人が振られて途中まで「あいつのことなんてどうも思ってないし」とかとぼけたこと言ってた主人公が勝ったりします。同じくそばでジッと主人公を狙ってた男もよく振られます

ヒロイン失格」はどうや?イケメンの幼馴染という特別地位に甘んじて舐めプしてた主人公ノーマークの地味喪女BSSされたショックをバネに物凄い顔芸を繰り出しながらイケメンに縋り付くパワー系ラブコメ

あれの作者は主人公イケメン偏差値低そうな人間ばっかり自覚的に描くのがすごいですね

このみ確立してて作家性だと思う

アマゾンレビュー主人公が卑しすぎるとか最終巻表紙の笑顔マジキチすぎるとか怒ってる声多いけどわたしは楽しみました

ただし逆転で捨てられた地味子がベタメンヘラビッチになるのだけはいらなかったと思うけど

主人公イケメンのやったことがそれぐらい人を傷つけることだと作者は自覚し認めてるんですよね

同作者の次の漫画がまた主人公友達イケメンの先輩(たしか留年)も全員偏差値低そうな感じで笑いました

うどんちゃん世界を楽しくポジティブに生きてる感じ


追記4

気持ち分かるけど空灰で野球で落ち込んでる男にウザく絡みまくった幼なじみが振られる話好きなんだ

あれはフィクションでやたら予定調和的に上手く行く「あえてきついことを言って奮起を促す」コミュニケーションが実際は上手くいかんやろみたいな試みですよね。

ただあの子最初はそんなことしようと思ってなかったけど全然取り付く島がなくてああなったんだし怪我のことも知らされてなかったしあの場のコミュニケーションを間違えたというより最初から上手く行く選択肢が出てなかった感じ。

そしてあの球児のほうは何の誠実さもなく甘やかしてくれるだけの青田買い打算女に励まされて復活するのですが、次の試合ぐらいでメタくそに打たれて敗退することが別の話で示唆されています


スネイプ先生最後に勝つハリーポッター的な?もうお母さん死んでるけど。

スネイプ先生はしょせん最初から最後まで死者を追い続けてるので自分は何も報われずに死すところまでが美しいんですが、

ハリー女生徒だったりスネイプ先生女性だったりしたら一点してキワキワの危険人物になった可能性ありますよね。

そのケースの生の匂いと厄みが増大したスネイプ先生も見てみたかったです。


ラブコメではないが、ハイキューの田中と潔子なんかは増田にとって理想のゴールインだろうなあ

あそこはあんまりそういう目で見てなかったので「え!?」ってなりましたよね。

潔子先輩が大好きなんですが、それゆえに後日談でもあの中の誰かとくっついたりしないだろうなと思ってたら

え、田中? 一途に頑張れば普通に手が届く存在だったんだ???

みたいなちょっとリアル不思議気持ちを味合わせてくれたのでそっちの意味であのオチはとてもよかったです。

振り返ってみるとちょっとしたハーレムもの主人公みたいな田中

2020-02-16

anond:20200216212507

神戸新神戸下車、外大近辺の丘陵地帯。

静岡県藤枝市。光がいい。

広島市中区。光と水がいい。

多摩動物園とか大学近くの丘がきれいモノレールはしってる。

藤沢市モノレール走ってる。

鎌倉市茅ヶ崎市

奈良県生駒市大学院大近辺。ぶっとんでる。ハンバーグおいしい店がある。

京都越後屋多齢堂のバウムクーヘン、柳櫻園の浮舟、がんばりの串。

奈良県天川。この世とも思えぬ場所。でも仕事いかもね。

山梨県笛吹市。桃、山、石和温泉ほったらかし温泉、そこから見えるでかい富士山!永昌院の花と紅葉フルーツパークの桃カレーはまずくて高いので食わないように!ただしフルーツパークレストランのJBLラゴンの音は聴くといい。夏暑く冬寒い

2020-02-13

バレンタインシーズンにようやくコンビニイオンGODIVAが出てくる田舎に住んでいる

みんな色々言ってる素敵なチョコブランドがわからない

ちょっと寂しい

素敵なチョコをもらうこともないので、バウムクーヘンの切り落としを買ってきた

おいしい

2019-12-26

バウムクーヘンって焼いて作る手間の割りには、あんまり美味しくないよね。

目の覚めるようなバウムクーヘン出会たことない

2019-10-25

今日はもうたくさんご飯食べるって決めてたんだ

しゅうまい弁当食べて、セブンチキン南蛮の巻物食べて、金のバウムクーヘン食べて、ナナチキ食べて、クラムチャウダー 食べた。おいしい! おいしい! まんぞく! まんぞく!

2019-08-02

anond:20190802183729

ごめんね。実は1ヶ月だけ頑張った時期が…(涙)

おやつ減量、大好きなバウムクーヘンを買わない、少しだけ和食比率上げる、なるべくよく噛むくらいの食事制限を1ヶ月。その間は筋トレも多め。

終わったら一気に生活たるんだけどね!!!でもその後忘れた頃に体重と腹囲が落ちたの!スクワット少ししかしてなかったのに!

2019-04-18

anond:20190417233213

少し前に、メジャーバウムクーヘンが好きだと言ったらバカにされた増田があったけど

あれと同じだと思う。

その道の「好き」を名乗るからには、メジャーものを好きの代表として挙げるのは許さないみたいな空気

マンガに限らずなんでもある。

2019-01-11

[]1月11日

○朝食:ヨーグルトブルーベリー

○昼食:助六寿司サンドイッチ

○夕食:納豆、卵。白菜しめじキムチ、もち、豆腐を煮込んだもの

○間食:バウムクーヘン柿の種アイスクリーム

調子

はややー。

仕事技術的困難ポイントを二つ調べてた。

今回については、ほぼほぼ正解に近い回答をどちらも出せて、満足。

こういうことが出来ると、仕事してるなあ、感があるし、一番気持ちいいところなので、とてもいい気分です。

お酒でも飲んじゃおうかなーと思ったけど、来週は飲み会お金がかかるので我慢した。

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:島H、マグナ、討滅戦のマニアック共闘デイリー、復刻イベントをやる

NG2.ポケダン時:ストーリーを進める

 なんかストーリーがあるゲームをするの疲れてる。

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:島H、マグナ、討滅戦のマニアック共闘デイリー、復刻イベントをやる

2.ポケダン時:ストーリーを進める

3.小説を読む(早坂吝さんのデビュー作を読む)

2018-10-16

[]10月15日

○朝食:サンドイッチ

○昼食:塩おにぎり明太子おにぎり

○夕食:豆腐納豆、卵、大根水菜サラダ

○間食:おにぎりせんべい、バウムクーヘン

調子

はややー。

仕事はそれなりにこなした。

まあ、この程度で勘弁してください、僕なりに頑張ってます

3DSDS

ポケダン(青)

主人公イーブイレベル上げ、今日は49まで上げた。

iOS

グラブル

天司武器SSR化に向けて召喚マルチに参加したり、トレジャーを集めたりしていた。

ただ、肝心の? と言っていいのかよくわからないけど、ラファエルアニマとか、ウリエルアニマ全然足りない。

自発したいのだけど、自発する素材がいまいちどうやって手に入れれるのかわからなくて、調べるのも面倒で、途中でやめた。

2018-10-09

ZOZOシューズこい!

足は毎日牛乳瓶一杯分の汗をかくって言われてるのに靴を毎日丸洗いできないのはおかし

パンツ並みに汚れているのは確実なのになんでみんな平気なの。あえて目そらしてるよね

スニーカーとかは洗えるけど構造問題があって一番汚れている足先にブラシが届きにくいんだよ

もっとガシガシ泡だらけにして洗いたいの!イラつく

革靴やブーツは水洗いできないし毎日毎日汗吸いまくってたまにファブって除菌しても

汚れが落ちるわけじゃないからひたすら垢と菌の死骸が層になってバウムクーヘンみたいに固まってきもい

毎日そんなとこへ足突っ込んでんだよ。そりゃみんな足臭いわけだわw

から靴底部分と上のデザイン部分を取り外せるようにしてパンツと一緒に丸洗いできるようにしてほしいわけ

ZOZOスーツならぬZOZOシューズをつくってぴったりオーダーメイド靴底アタッチメント方式

上の部分つくってくんねーかなー前澤社長

2018-09-19

フランスパン麻婆豆腐とか広めた起源のはっきりしてる食べ物かにある?

日本フランスパンを普及させたフィリップ・ビゴさん亡くなって思ったんだが、今となっては当たり前にある食べ物料理で広めた人や店とか起源がはっきりしてるもの他にある? できれば戦後以降。

例)麻婆豆腐陳建民

追記

大喜利含めありがと。おもしろい。言葉足らずだったが発明した人より普及させた人や店を知りたかった。そして十分に定着して広めた起源匿名性が薄れてるくらいのものが知りたかった。

「美味礼讃」気になった。これは日本に「フランス料理」なるジャンルを普及させた物語ですよね。

ウーロン茶も気になります。たぶん伊藤園とかサントリーとかのメーカー居酒屋かに営業して定着させたのかな?

肉まん冬の風物詩くらいに普及したのはたぶん井村屋のおかげですよね。

ユーハイムバウムクーヘンを広めたの有名過ぎて、そして今もその日本初を強く主張してる感あって意外性がないかな。。。

2018-09-08

anond:20180908020759

横だけどこれオレが知るところのジャーマンクランツってやつじゃん。美味いよね

バウムクーヘン専門店があるんだ。よさそう

2017-07-21

https://anond.hatelabo.jp/20170721094355

お中元分配システムなんてなくなればいいのに。

いっそ、社長やお局が独り占めして持って帰っちまえ。

っていうか、会社間でお中元お歳暮なんてやめようよ。

社員に均等に分ける作業邪魔くさいじゃないか

ビール捨てるなんてもったいないもっと上手い対応があるだろうと思うけどさー。

この風習が嫌いだから責める気にはならない。

ついでに吐き出すけど、個包装されていない和菓子バウムクーヘンホールお土産に持ってくるおっちゃんとか何なの?

2017-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20170220161945

普通バウムクーヘンは水分率が12%で、かなり乾燥しているためです。

一般に、水分率が10%以下のお菓子干菓子という分類になるので、限りなく干菓子に近いお菓子バウムクーヘンなんですね。

近年では水分率が37%もある、かなりしっとりしたバウムクーヘンも売られています

こちらはたぶんですが、カチカチに固まると思いますよ。

2017-01-21

[]

新春絵画「酉展」の開かれているミュージアム中仙道に行ってきましたわ。

昨年は300週年で各地で催し物が開かれた若冲の絵が目玉です。

けれども個人的には柳沢淇園の白孔雀図にひかれました。

木に止まった白孔雀がこちらを見返る構図の気品と威厳。

かい足の鱗の描き込みと鎧の札のように規則正しく並んだ羽根表現

聖闘士星矢白銀聖闘士みたいでしたわ。

大名土岐頼芸の鷹の屏風絵は正直クドかったのですけど、

作者の鷹に掛ける強すぎる思いは伝わってきました。

藤田嗣治の飛び魚を獲る海鳥の絵が、鳥と植物の基本を押さえた日本画の中で

ひどく異色でした。植物がないうえに、とても躍動感が溢れています

海鳥が水面に突入した後を示す水滴の表現写真のようで見どころですわ。

飛び魚が鯖でしたら、海鳥返り討ちですのに。

絵画の他には地歌舞伎と陶磁器甲冑刀剣の展示室がありました。

陶磁器コーナーでは仰韶時代のとても古い土器から始まる中国陶器歴史

追うことができます

ここに展示されている水色で縁取られたバウムクーヘン型の水滴がとっても素敵で、

熱のこもった眼差しで観てしまいました。

2016-04-29

バウムクーヘン関連銘柄がアツい

水源や水に対する投資はもう終わった

水への需要を煽るために、次はバウムクーヘン関連が来る

チーズケーキ関連もアツいが水不足を煽るなら

やはりバウムクーヘン流行らせるだろう

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222121645

元増田別にバウムクーヘンについて熱く語りたかった訳じゃないし

相手も美味い店教えるとだけ言ってるわけで話が違うとなるし

そもそも初対面でそんな事やったら空気読めないヲタ臭いし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん