「w杯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: w杯とは

2022-12-05

anond:20221205153355

無理して若者文化に付いていく必要はねえけど、若者文化存在を感知した瞬間に脊髄反射的に叩き始める老害にはなりたくないもんやね

ナイトプールや、W杯HUBに集まる若者を叩く中年ほど寂しく、見苦しいものはないよ

anond:20221205143715

オセアニアはクソ雑魚すぎて試合しても全然強化につながらないわりに

W杯の1枠を持っておらず南米プレーオフしなきゃダメで出るの大変だから

アジアの方が楽じゃね?って入れてもらった

Twitter、5ch、増田が居場所

リアル雑談する相手が一人もおらず

Twitterでは「子無しか独身かつ中年の、眼鏡をかけた男性しかフォローしてない眼鏡中年男性キモい

臭そうだし、腹が出てそう。健康診断の結果、悪そう

独身&子なし&眼鏡中年男性」にとってだけ都合がいいフィルターバブルの中に一生いそう

このフィルターバブル、臭そう

W杯を叩いてそう

W杯韓国通夜で草

「もしクロアチアに勝ったら次は韓国という可能性もあります

に対しての(ナイナイ……)って空気もそうだし

「もしクロアチアに勝ったら次はFIFAランキング1位のブラジルです!」

みたいに、むしろトーナメントにいないような話し方もしてる

VAR導入に関するデマが1日で既成事実化している件

南米マリーシアを封じるためにVARを導入した結果アジア勢が躍進して、実は自分たちは今まで守られていた側に気づいて、今度は一転してVAR廃止を主張し出すという、清々しいまでの欧州典型的様式美の姿がこちらです。

騒動続出に“VAR擁護派”元英代表FWが一転、廃止主張 日本戦は「道徳的に間違いだ」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

https://twitter.com/John___Bull/status/1599218750003515392

日大量にいいねRTされてたこれ。この大量拡散されているツイートデマっぷりが大概なのでいちフットボールファンとしてちゃんと指摘・訂正しておきます

まず「(欧州が)南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」というのは明確なデマです。

第一に、VARの導入に関して南米サッカー連盟(CONMEBOL)が抵抗・反対した事実がありません。むしろ積極的に導入してきた側です。

国際サッカー連盟FIFA)が公式大会でVARを導入したのは2018年ロシアW杯からですが、CONMEBOLはその前年の2017年からリベルタドーレス杯(※南米大陸のクラブNo1を決める南米チャンピオンズリーグ的な大会)など自身主催する大会でVARを導入しています

南米を訪れたコッリーナ会長 VARを昨年から導入したCONMEBOLの取り組みを高く評価 FIFA審判委員会のピエルルイジ・コッリーナ会長がCONMEBOLのワークショップに出席 - Goleador - 中南米サッカーサイト

VARが南米マリーシアを封じるために導入されたものであるなら、それによって不利になるはずの南米サッカー界が抵抗・反対するどころかいち早く導入しているのはおかしな話です。

第二に、VARの導入に関して最後まで抵抗・反対し続けていたのは欧州サッカー連盟(UEFA)だという事実があります

2015年までUEFA会長を続けていたミシェル・プラティニは"テクノロジー否定派”の代表格で、ゴールラインテクノロジーやVARの導入には一貫して反対し続けていました。

プラティニ、ゴールラインテクノロジーには反対

「VARはゴミクズも同然だ」“フランスの英雄”プラティニが辛辣発言! 気になる今後の活動にも言及 | サッカーダイジェストWeb

プラティニの後任として会長就任したアレクサンドル・チェフェリンもVAR否定派であり、FIFAが導入を正式決定したあとも批判を続けています

「めちゃくちゃだ」「気に入らない」UEFA会長がVARを猛批判! ではなぜ各国リーグでの導入を決めたのか? | サッカーダイジェストWeb

欧州サッカー協会を束ねるUEFA会長がVARの導入に反対しているのに「(欧州が)南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」などという事象が発生するわけがありませんよね。

第三に、欧州には"南米マリーシアを封じるため”にわざわざVARを導入する理由がありません。そんなことをしなくても国際大会特に近年のW杯の成績では南米を圧倒しているからです。

VAR導入前のW杯南米の国が優勝したのは2002年日韓大会ブラジル最後で、その後は2006年ドイツ大会イタリア2010年南アフリカ大会スペイン2014年ブラジル大会ドイツと3大会連続欧州の国がW杯で優勝していますベスト4まで残った国を見ても南米南アフリカ大会ウルグアイブラジル大会ブラジルアルゼンチンだけで、そのほかはすべて欧州の国が占めています自国開催ブラジルドイツに1-7で敗れた"ミネイロンの惨劇”は覚えている人も多いはず。

南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」などというデマ鵜呑みにしてしまうのはこうしたW杯の結果や力関係すら知らない人間だけです。

以上のように「南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」という事実自体存在しません。従って「南米マリーシアを封じるためにVARを導入した結果アジア勢が躍進して、実は自分たちは今まで守られていた側に気づいて、今度は一転してVAR廃止を主張し出すという、清々しいまでの欧州典型的様式美の姿」などというもの存在しません。別の競技で同様のことがあったとしても本件はそれにあたらないのです。仮にそれが見えたのだとしたら、それは見た者自身無知偏見を反射した虚像に過ぎません。


毎度のことではありますが、W杯のような大きなイベントともなるとろくに知りもないのに知ったかぶりをして注目を集めようとする人間や、それを鵜呑みにしてわかったつもりになってあれこれ語る人間が大量に湧いてきます特に今回のような"それっぽい話”は拡散されがちです。それだけならスルーしておけば良いのですが、問題はそうした人間のばら撒いたデマや誇張・歪曲された情報がいつの間にか事実として流通してしまうことです。実際に今回のデマも、リプライ欄や引用RT等ではほぼ"事実”として扱われています

そして、これらのデマを書いたり拡散する人は、日本代表選手たちやサポーターたちのように自分たちが散らかしたゴミ(=デマ)を片付けるなんて行為はしてくれません。彼らは書きっぱなし・騒ぎっぱなしのまま自分たちの書いたデマ放置してどこかに行ってしまます。結果残されるのは"事実だと誤認されたデマ”とそれを鵜呑みにして他者無知偏見をぶつけ続ける愚者だけなのです。

「VAR 南米」のTwitter検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索

判定にあれこれ意見を言うのも、また煽り・煽られもフットボール文化の一部です。だから判定について異なる意見を言った相手馬鹿にしたり煽ったりすること自体否定するつもりはありません。ただ、そのために存在しない事実捏造したり事実を歪曲するのはフットボールとそれに関わる人たちへの冒涜です。

W杯の、それも歴史的勝利お祭り気分にのせられてしまうのもわかります。でも書くべきことと書くべきではないこと、拡散するべきことと拡散するべきではないことの区別くらいはつけてください。カタールで戦っている選手たちはあなた気持ちよくデマを(それもフットボールに関するものを)垂れ流させるために奮闘しているわけではないでしょうから

サッカー日本代表

今回のW杯の「5人交代制」と「VAR」の恩恵を最も受けているのが日本代表

本田△W杯おじさんになってほしい

ドイツ戦地上波で見た。

あとで評判を聞いてAbemaでも見た。

そしてコスタリカ戦からはAbemaで見てる。とても面白い

本田△は、選手監督金髪の要素を兼ね備えた稀有存在で、大相撲で言うところの舞の海さんと北の富士さんとオリンピックおじさんを1人でこなしていた。

本田△は次回以降のW杯にも出没して日本サッカーを盛り上げてほしい。

2022-12-04

anond:20221204163539

W杯で勝っちゃったからだと思う

日本負けてウェーイしたくて準備してたのにまさかスペイン勝利

そりゃ「日本〇ねが仕事外人さん」は犯罪したくなるよという話

anond:20221204103308

人類はつえーだろーが。

SNSが登場して20年以上たつけど、4年毎のW杯人類がその都度滅んできたとでも?

しろ人口右肩上がりに増え続けてるじゃねーか。

anond:20221204102159

テレビで観戦する位しかなかった昔と違って、SNS感情が共有されるようになった現在憎悪も一気に拡大するから本当に危ないと思う。国民レベル感情が突き動かされるイベントってW杯しかないよね?W杯きっかけで排斥運動武力衝突が起こっても何もおかしくないと思う。人類SNSW杯の掛け合わせに耐えられるほど強くない。

経済文化交流邪魔になるW杯は終わるべき

ドイツ日本が勝って日本は大喜びのようだけど、そのせいでドイツ国内での日本車の売上が急落してるって聞いた。

一時の日本国民の快楽のために生活の基盤となる経済が揺らぐの、どう考えても割に合わないでしょう。もしこの先日韓戦になって日本が勝とうもんなら韓国市場日本製品不買運動が起こるだろうし、逆に韓国が勝ったら日本では嫌韓ムードが高まって韓国雑貨店なんかは売上急落するだろう。下手したらまたチマチョゴリ制服が切られるかもしれない。

理性による感情コントロールレベルが低すぎる人類にとって、W杯という麻薬は強力すぎるんだわ。そのうちW杯試合結果がきっかけとなった核戦争が起こるのではと危惧している。

サッカーW杯掌返しの祭典

すげー掌返すの素早いよね

2戦目で負けた時は「次の監督は誰だ」みたいな記事まで踊ってたのに

外国もこんな感じなのか?はたまたW杯からか?

日本共産党は今こそ海外サッカーファンアプローチすべき

ワールドカップ日本代表の健闘を良く思っていない層が2つある。

一つはご存知日共産党複数議員日本代表冷水をかけようとして自分達が炎上している。サッカー場建設にひたすら難癖をつけてくるのはもはや様式美である人間の鎖を遣った鈴鹿建設予定が正式に消えたので成果も出せている。

もう一つは海外サッカーファン所謂海外厨」と呼ばれる層であるが、彼らも今回の健闘を良く思っていない。ドイツ戦に対して「勝っちゃいけない」とまで言った明石家さんま代表的存在だが、あの層は欧州サッカーを異様なほど崇拝していて、それに日本人が入り込んだり結果を出すことに対して強い抵抗を示してくる。

10年近く前の話だが、エルゴラッソというサッカー専門紙スタッフが当時マンチェスター・ユナイテッドに居た香川真司などを指して「欧州プレイする日本人サッカー選手は安っぽい」とTwitter発言して大炎上した事例があった。これは海外サッカーファンスタンダードな考え方である。当該スタッフ実名ツイートしたため主に国内サッカーファンから批難されたが、海外サッカーファンからはむしろ「その通り」「よく言ってくれた」と称賛されていたくらいだ。

彼等は日本サッカーの発展を望んでいない。むしろ崇拝する欧州サッカー邪魔になるので消えてくれとすら思っている。

まり日本共産党海外サッカーファン日本サッカーの衰退を望んでいると言う点で利害が一致するのだ。

からワールドカップに関する言動でただでさえ低い支持率が落ちている日本共産党は、海外サッカーファン層に今からアプローチすべきなのだ。利害が一致しているし、海外サッカーファン達は割と発信力もある。明石家さんま小柳ルミ子など、広告塔になれるクラスの人も沢山いる。

それと、今話題日向坂46影山優佳海外サッカー信奉者である。少し前まではJリーグファンに取り入るために「○○選手が好き」「○○というチームが好き」などいろいろ発信していたが、○○の内容がコロコロ変わるなど話に一貫性がなく、一部Jリーグファンからは既に2021年の時点で見切られている。一方で欧州サッカーに関しては今も昔も言動が一致。つまり彼女は残念ながら海外厨の一人でしかないが、共産党にとっては味方かつ強烈な武器になり得る存在だ。W杯喧騒が終わった頃を見計らってアプローチすれば面白いだろう。

日本共産党サッカー場のない(共産党が考える)平和日本を取り戻すために、海外サッカーファン日本人サッカー選手達に邪魔されない欧州サッカーを取り戻すためにタッグを組む。

こうすれば、日本共産党は主流にはならないが意外と支持率は上がるのではないだろうか。

2022-12-03

サッカーw杯でもそうだけど高校野球甲子園でさえエラーしたり負けたら住所晒されたり中傷されるからなぁプロでもなんでも無い子供相手

そんなんだから観戦競技は好きじゃないね

立憲さん、リベラル左派路線を一切やめる



すっかり保守野党になったな

もうリベラル左派系の支持者いないんじゃない?

もっとも、この路線になってからのほうが政党支持率は上昇してるという悲しい現実

日本人権問題に無関心!」じゃなくて判断が遅い

「水差すのは…」W杯開催地カタールの人権侵害、日本は関心薄い? | 毎日新聞


「なんでこのタイミングで騒いでんの」って話なんだよなあ

だって遅すぎるでしょ

工事で何人死んだとかの話ならまだわかるけどさ、イスラム圏の同性愛がどうたらこたらみたいなの、昨日今日始まったような話じゃねえじゃん

それこそ女性の権利でも政治体制でもいくらでも煽れちゃう

だったら最初から中東なんかでやんなきゃよかったのに

もう北欧だけで一生ワールドカップやってなさい

野球なんかほぼアメちゃん一国でワールドシリーズなんだから、何もおかしことないぞ


つーか、この際はっきり言うけどな

スポーツイベントダシにして義憤ごっこやってるような段階なんか、もうとっくに通り越してんだわこっちは

本当に遅すぎる、タイミング

北京で夏冬2回も五輪大成功させといてさあ

ドーハにしたって世界陸上やっといてさあ

ロシア侵略してやっと、ようやく追放みたいな話が出てくるウスノロドンガメぶりでさあ

それで今更ちょーっと人権ネタ擦って茶番じみた小競り合いして、なんか意味あんのかマジで

五輪精神」なんか森殴る口実どころかとっくの昔に死んでるわバー

だいたいそんなに人様の人権が気になって眠れないならな、ウクライナそっちのけで夜中に球遊び眺めてワーキャー言ってる場合じゃねーだろ

どんだけ罪深いんだよ

しか米中関係悪化たこないだの冬ですら、ボイコットなんてせいぜい政治家が行くだの行かないだのでおしまいだったからな

アスリートを盾にされれば、今時そんな強硬手段なんか簡単に取れるわけないとわかりきっている

プロレスにしてもしょっぱすぎんの

森保ジャパンとの付き合い方

今回のW杯日本含むアジア勢のジャイアントキリングが続いている事実について自分気持ちの整理も含めて書き出してみる。ただのお気持ち表明だ。

最初に断っておくと、自分スタンスとして田嶋会長のやってきたことや言動行動(仲良し人事と保身的な行動)には何の共感も持ててないし森保監督サッカーには何の魅力も感じていなかった。なのだが結果が出てしまったので気持ちの在り方に困ってしまっている。ドイツ戦スペイン戦はムチャクチャ興奮した自分がいて本当に整理が付かない。

さて、森保監督がなぜ批判に晒されたのかと言えば当時から聞こえていたキーワードは「戦術レスである。実際には戦術レスではなく「ビルドアップを仕込めない」と限定した形での批判が適切だったと思うし、後出しジャンケンになってしまうが自分戦術レスビルドアップを仕込めないの両方をグチャッと丸め批判していた。

サッカー戦術視点で楽しむ人にとって「モダンサッカー」は避けられないキーワードだしモダンサッカーには「ビルドアップ」と「ビルドアップ対策」というキーワードが欠かせない。ここに落とし穴があるなんてずっと意識していたのに、アジア予選において目の前で繰り広げられる(自分にとっての)酷いサッカー感情が追い越していった。

ドン引き縦ポンも立派な戦術な訳だが、戦術とかモダンサッカーというキーワードで語る時にそこを見落としがちになるのが戦術クラスタダニング=クルーガーである完全に理解した

そんな中で守田中の433は非常に楽しめたし結果も出たのだが、ここで嘘でもいいから「森保オリジナル」ということで貫き通して欲しかったのにSNSなんかから選手が決めた」みたいな声が聞こえてしまうというかそういう声を拾いに行ってしまった。エコーチェンバーダメゼッタイ

さて、今回のW杯になる。相変わらず日本ビルドアップができないのは明らかなのだが、計画的に行動した結果なのかサイコロ振った結果なのかは当事者しか知り得ない。結果が出てしまったのでポジティブコメントを出せる状況が整ってしまった。

意図した結果かギャンブルの結果か」というのが判断できないほどの手段勝利してしまったので困惑したし、望んでいた興奮はサウジ×アルゼンチンのような明確な意図を持った戦術と結果のそれだし、いわゆるSNSを主戦場とする戦術クラスタと呼ばれる人達が観たいのはサウジのような形の勝利であることは間違いないと思う。それが無かったので困惑した。結果が出てしまったのでSNSなんかで後付けっぽく後出しジャンケン的に、あれほど批判していた過去ポジティブに結び付ける流れになっている現状に気持ちの整理が付かなくなった。

そしてスペイン戦、またしても「意図した結果かギャンブルの結果か」を判断しにくい試合展開になるのだが、再度同じ流れどころか交代策や守備固めなどがドイツ戦よりも洗練された形で勝利してしまう。こうなるともう計画どおりの結果と判断せざるを得ないのだが、それならばなぜコスタリカ戦ということになる。

などなど頭の中が嬉しい感情自分が完全否定されたような感情グルグル回ってしまう訳だが、ドイツスペインも同格(彼ら以上の格上は実質存在しない)には凄い試合をするけど格下には負けるということは起きてしまうし、それが日本以外にも多く起きているのが今回のワールドカップなんじゃないかなと思う。これはワールドカップだけじゃなくてJリーグでも起きるし少年サッカーをはじめとする育成年代現場でも起きている。だからサッカー面白いのだ、なんてことはずっと解っていたことなのに、それを改めて認識させてくれた出来事だったと捉えておく。ただ、それを実現した監督協会個人的に良い感情を持っていなかったというだけの話である

こんなふうに気持ちを整理して、個人的にはここまでスカウティング材料相手に曝け出してなお同じやり方で行くのかどうかという視点決勝トーナメントを存分に楽しまないともったいないなという現状。たぶん現状以上の隠し球はないと思う。というかドイツ戦のあればヤケクソだったとしか思えないしスペイン戦でもやってみるか!という流れだったんじゃないかと思う。結果上手く行った。自分ギャンブルソシャゲも一切やらないのだが、それ界隈ではこの状況を一言で表す表現があったりするんじゃないだろうか。

ただひとつ、森保監督ビルドアップを仕込めないのはどうしようもない事実なので、次期監督は森保監督でも構わないのだが、国外国内からビルドアップを仕込める優秀な人材を補佐として確保してキッチリ仕込んで、更にそれをベース教科書を作って育成年代からインストール可能な状況を作ってほしい。一般に見えてないだけで実際の育成現場には相当するものがあったりなかったりするのだが、JFAにはもっとうまいことやって欲しいと思っていたりする。基礎が大事という言葉意味もっと考え抜いて欲しい。

あと、メディアとかもっと上手く使えるんじゃないだろうかとかはやっぱり考えるし、本気でサッカーを盛り上げたいならやることは仲良し人事じゃないだろう。実際にスターシステムとか全く関係ない結果になっている訳だし。こうなるなら4年間掛けてドーハの悲劇ドーハの歓喜継続的アピールしておけよみたいな。アジア予選DAZN独占に対して田嶋会長の取った行動は絶対に忘れないぞ。

やっぱり長くなったけど、最後最後で森保ジャパンサッカーがどういうものかを理解できたような気がするので決勝トーナメントは存分に楽しもうと思う。勝てば嬉しいし負ければ悔しい。もうそれだけでいい。完全に理解した

中途半端サッカー知識のせいで一生に一回訪れるかどうかわからない素晴らしい出来事を楽しめないのは勿体無いわ。

クロアチアに勝って欲しい。

W杯番狂わせが起こったペルトリ対プルムの終盤解説その2

残りカカット12

ここでようやくペルトリがプルムのサンをキュエット。正確には、前カカットのスングでキュエットするようサンに仕掛けられていた。

すかさずプルムはキュエットしたサンを捨て、ペーアを挟んだ。

まだこの段階ではペルトリに焦った様子は見られなかったが、次の手でプルムがトトンを配置したのに気付いた時、初めて眉が歪んだ。

ペルトリは若かったのだ、キュエットするほどに。

後は老獪なプルムの掌上だった。

残りカカット8、シシンの鐘が鳴る。ローイド直後にペルファがスナーグーのリリをスング。

「ペルトリの鐘」ことタテモはカバーにまわる他なく、デレに染め上げるまで鳴りを潜めた。

残りカカット4。ペーアが唸りを上げる。トトンのリリをローイドするとパンジラ大輪の花を咲かせた。さらにキュエットするサン。タテモは無視してスング、ローイドを繰り返すが、25年ぶりの記録更新となった68サナーフも虚しくパラコの壺に沈む。

残りカカット2。耐えに耐えたプルムの手は微かに震えていたが、表情にはいもの笑みが湛えられていた。タテモのキュエットをレキ-レキア-レキリア-レキアとすると、キュエットしたサンを捨てペルファを挟み、リスクを冒すことなく収めた。

プルムは圧巻の45コリ2ユド。最終的に失ったのはサンの4ルドのみ。ペルトリは6コリ2ユド。結果だけを見れば、見た目どおり「祖母と孫」だ。

ペルトリに驕りは無かった。そして、悲劇経験もまた無かった。プルムはかつて、ケドン大陸のシッカをテクメードされ、這々の態でサリングされた。その時アレンバでカスートしたのがトトンとサンだった。「ペルトリの鐘」は「ケドンカスート」に溶かされ、パンジラの花びらが舞う。テクメードされた少女プルムの涙は報われたのだ。

[]2022年11月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
2287自己肯定感の話 ①sutekibungei.com
1344伝わる文章 | 基本要素 | SmartHR Design Systemsmarthr.design
10892022年カタールW杯日本ドイツレビュー - pal-9999のサッカーレポートpal-9999.hatenablog.com
1020Elon MuskTwitter で何をしようとしているのか - The Decisive Strikeblog.nagayama.dev
915今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strikeblog.nagayama.dev
775LAN配線マンション回線を直した話skmz.one
636現在の森保ジャパン攻撃とその問題点について - pal-9999のサッカーレポートpal-9999.hatenablog.com
620webエンジニアの「業務委託単価表」が公開 - Digital Shift Times(デジタル シフト タイムズ) その変革に勇気希望digital-shift.jp
595なぜ美人美人と褒めてはいけないのか? オヤジさんのためのジェンダー問題シン常識ライフスタイルLEON レオン オフィシャルWebサイトwww.leon.jp
546ヤマト運輸株式会社GitHubgithub.co.jp
509最近フロントエンドフレームワークに対する認識お気持ちの整理 - console.lealog();lealog.hateblo.jp
476東北男性結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴くニッポン複雑紀行www.refugee.or.jp
473勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ読書感想文smoothfoxxx.livedoor.biz
471語り手が異常な小説が読みたい - 千年先の我が庭を見よkiloannum-garden.hatenablog.com
4512022年新版】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介(デスク編・iPad編・整理編・エンタメ編・サービス編)mitsuch.com
444色々試して行き着いた読書方法iwashi.co
443【お詫びと自主回収のお知らせ】社長内緒玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ200ml | 2022年ニュース | 綿半公式ページwatahan.jp
418MF文庫J編集部よりお詫びとお知らせ | ニュースMF文庫J オフィシャルウェブサイトmfbunkoj.jp
411Twitterサービス終了するのか?www.bluechronicle.jp
408Twitter での 2年 · eed3si9need3si9n.com
368国立天文台撮影した2022年11月8日皆既月食天王星食|国立天文台(NAOJ)www.nao.ac.jp
367Stable Diffusionを使って「いらすとや画像生成モデル」を作った話 - ぬいぐるみライフmickey24.hatenablog.com
357最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門sbfl.net
355たかやん考:ネットラッパーの揺曳する身体と「病み」の美学、そして「エンパワメント」 - ハイパー春菊サラダボウルnamahoge.hatenadiary.com
352赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響www.tsr-net.co.jp
342マネーフォワード ME』無料会員さまの連携上限数の変更、およびサービスの将来像について|マネーフォワード ホームカンパニー公式notenote.home.moneyforward.com
323重要追記あり世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始dengekionline.com
322GA4の計測設計には設計ドキュメント重要な件 - ブログ - 株式会社JADEblog.ja.dev
315「ザ・ルンペンブルジョワジー」 - tarafuku10 の作業場tarafuku10working.hatenablog.com
306iPhoneで「ガスト検索しようとするも「がす」の『す』でSafariが落ちる!? – kototokakototoka.com

anond:20221202125348

W杯記事ブクマされているのは間違いないし、

ブクマカもコメントで盛り上がってたりするのに、

なぜかすぐ目立たないところに追いやられるのは、何か作為的ものを感じる。

ボール内蔵チップ記事の誤り。

今回のW杯スペイン戦の三笘選手アシストに関連してこんな記事話題になっている。

W杯日本勝たせた進化したVAR、ボール内蔵チップで1ミリ以下まで驚異の計測 開発者証言

https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202212020000720.html

この記事にはボールに内蔵されているIMUというチップによりボール位置を測定し、今回の判定が下されたと書かれている。しかし、実際には内蔵チップ使用されていないと思われる。なお私は一介のサッカーファンであり専門家ではないので間違っていたら指摘してほしい。

・内蔵チップ半自動オフサイド判定システム使用されるもので、ゴールラインテクノロジー(GLT)には使用されていない。

FIFA公式サイトhttps://www.fifa.com/technical/football-technology/football-technologies-and-innovations-at-the-fifa-world-cup-2022/goal-line-technology)には内蔵チップはGLT使用しないとされている。

Q:Does goal-line technology use the data from the sensor inside the ball?(GLTボールに内蔵されたセンサーからデータ使用していますか?)

A:The goal-line technology system used at the FIFA World Cup 2022 is based on 14 high-speed cameras. The data from the sensor inside the ball is not used to determine if the ball has crossed the goal line or not. (2022年W杯のGLTは14のハイスピードカメラ構成されていますボールに内蔵されたセンサーデータゴールラインを超えたか否かの判定には使用されません。)

ただ、この記述だけでは今回の判定に使用されていないことを確定することはできない。GLTはゴールが入ったかどうかの判定にの使用されるシステムであって、今回の三笘選手アシストのようなゴール横のラインを超えたかどうかの判定には使用されない為であるしかし、内蔵チップがゴール判定に使われないのであれはゴール横のラインを割ったかどうかの判定にも使われていないと考えるのが自然である。(今回の判定に使えるならわざわざGLTのためにハイスピードカメラを導入する必要がないため。)

そもそもFIFA映像から判定したとツイートしてる。

FIFAが今回の判定について説明するツイートをしており、そこに

The video match officials used the goal line camera images to check if the ball was still partially on the line or not.(マッチオフィシャルは、ゴールラインカメラ画像使用して、ボールがまだ部分的ライン上にあるかどうかを確認しました。)

と書かれているため、実際にはラインから映像を見て判定を下したと思われる。

みんながW杯楽しんでるのに一人で国粋主義とか言ってるバカ

そんなんだからおまえの主張にみんな乗ってくれないんだよバカ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん